■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
猿駆除(虐殺)続けさせて良いと思う?
- 1 :セオドア:2001/08/25(土) 06:47 ID:Sft09FA6
- 市町村役場がやってる猿の駆除(殺すことだよ)って皆さん知らないでしょ。
いま現在も千葉県の市原市はハンター動員して猿を殺してます。
散弾で撃つんだけど、シカや猪ライフルで撃つのと違って、即死しないから可哀想なんだ。
木の枝に5分くらいぶら下がったまま苦しんで、最後に落ちてくるそうだよ。
霊長類で授乳して子供を抱いて連れて歩く動物を射殺して良いものだろうか?
良いわけはないぞ。キミの住んでる市町村の鳥獣保護係に電話して聞いてくれ。
市原、君津、富津あたりでやってるのは掴んでる。長野県もやってるな。
市原で昨年41匹殺したそうだ。
- 2 :名無虫さん:2001/08/25(土) 09:14 ID:3k7d4rz6
- 現在の猿被害のすごさをご存知でしょうか?
あれだけひどい被害が出れば、しょうがないでしょう
今年も多くの農作物が荒らされ、昔は田んぼの稲などは食わなかったのが
最近は稲にまで手を出してきます。
多分田舎に住んでたら猿を殺すななんてとても言えないと思うけど。
- 3 :名無虫さん:2001/08/25(土) 09:29 ID:Sft09FA6
- 被害が出たら、それで射殺OKでしょうか。随分簡単な結論だと思いますが。
- 4 :名無虫さん:2001/08/25(土) 09:33 ID:???
- せめて苦しませずに殺す方法を選べ
- 5 :名無虫さん:2001/08/25(土) 10:00 ID:???
- >>3
OK。
駄目というなら、代案を出してごらん
- 6 :名無虫さん:2001/08/25(土) 10:08 ID:1KAf56yY
- >>3
安易に即射殺と決めてる訳じゃなく、最終的な決断でしょう。
まあ、被害を受けてる人たちからすれば、殺したいほど憎たらしいんじゃない。
- 7 :スレ違いかもしれんけど:2001/08/25(土) 10:25 ID:???
- 下北半島のタイワンザルはもう駆除したのでしょうか?
まだならとっとと射殺して欲しいです。原生種との交配が進んだりしたら、
それこそニホンザルの危機です。
- 8 :名無虫さん:2001/08/25(土) 10:53 ID:???
- 猿を捕獲して猫みたいに不妊手術させるわけには、いかんのか
金かかるが、しばらくすれば減っていくはず
- 9 :マラブンタ:2001/08/25(土) 11:14 ID:???
- >>7
それには同意。
サルの駆除に関しては実害が出ている場合は仕方ないと思う。
まったくなんの理由もなく快楽のために動物虐待するよりはいい。
最終的には動物保護区に動物を隔離して、
人里に入れないようにするのがいいと思う。
保護区ではスポーツ・ハンティング、釣り、駆除は禁止。
夢みたいな話しだとは思うけど。
- 10 :名無虫さん:2001/08/25(土) 11:54 ID:oJY27vTI
- >>7
紀伊半島だけでなく、下北でもそんな問題あるのか?
えらいことだ。早急な駆除が望まれるな。
- 11 :名無虫さん:2001/08/25(土) 12:15 ID:???
- 野良猫も動物保護区に隔離してあげてくれ。
うちの近所(東京)には明らかに人為的な傷を負っている奴がごろごろしてる。
- 12 :名無虫さん:2001/08/25(土) 13:24 ID:fg5snDms
- 猿の駆除は虐待じゃないぞ
- 13 :名無虫さん:2001/08/25(土) 14:03 ID:q.S78SU6
- 普段から楽しみで動物を殺してる連中が(早い話が猟友会ね)
駆除も行っているのは、いらぬ誤解を招くので、
駆除専門の会社を作ってやるか
自衛隊や警官の訓練の一環として駆除を行って欲しい。
あと、鉛散弾は環境破壊なんで鉄散弾にして。
- 14 :名無虫さん:2001/08/26(日) 02:36 ID:KDKusKGw
- >>13
激しく同意。
- 15 :名無虫さん:2001/08/26(日) 03:02 ID:NWSVgNDk
- >>1
要は琵琶湖のワカサギといっしょで金を生み出す産業優先なんですよ。
バス被害だって釣り人が落としていく観光収入が多いところは沈黙を保ってる
し、鮭の稚魚を放流してる北海道の川は稚魚の天敵の魚を絶滅させよう
としてる。サル駆除をやめさせるんだったらサルが起こす被害額の
損失補填をその産業体に払わなきゃ根本的に解決は無理でしょう。
- 16 :名無虫さん:2001/08/26(日) 03:29 ID:QLNroUFU
- >>1
やはり農作物を荒らしているわけだから駆除はやむをえないと思う。
散弾銃でも鹿狩り用のスラグ弾(大型の一発弾)を使えば猿は即死する
よ。
- 17 :名無虫さん:2001/08/26(日) 04:14 ID:???
- 中国に輸出して食べてもらいましょう。
脳みそはまったりとしていてしつこくなくノドごしのまろみは
官能ですよ。
- 18 :名無虫さん:2001/08/26(日) 04:28 ID:???
- でも猿の所為で1の年収が700万円の所100万円ぐらいになったら
苦しもうが安楽死だろうが関係なく真っ先に一匹でも多く射殺しに
行くと思うよ。
- 19 :セオドア:2001/08/26 06:56 ID:0/qI.iLA
- せっかくスレッド立てたのにダウンしてしまいましたね。
予想していたよりも皆さん容認論が多いようです。まあ考えてもらう場ですからこのこと自体は私も受け入れるとしましょう。
まずいくつかの事実の補足です。
代案を考えよという意見もあるようですが、代案などありません。それを考えるのは農民です。地方自治体の力を借りても構いません。ただし、猿を殺害するのは禁止だ。こういう立場もありですよ。
農業者漁業者の自由を無制限に認めていたら、野生動物は根絶やしにされてしまいますよ。
一例を挙げれば、10年位前まで壱岐漁民は自分たちと魚を奪い合う関係にあるイルカを大量捕殺してました。壱岐漁民にとっての不幸は、イルカと西欧人の関係でしたが。
農民にとって最後の救いは、民生保護です。
700万が100万というのは根拠不明ですが、ここでの問題は農民が自分で猿を撃ってるのではない点です。射殺の主体は法的には市原市とかの自治体に移ってます。
でも、自治体は市原市民全体の代表者ですから、猿殺害の道義的宗教的責めを負いたくない人もいるわけです。
少なくとも自治体には猿の殺害には荷担して欲しくありません。
- 20 :セオドア:2001/08/26 07:08 ID:0/qI.iLA
- 猟友会ですが、スポーツ職業ひっくるめて狩猟は流行らないので高齢化が著しいのです。
猿駆除にしても50代なら若い方、70代くらいの老人が、孫の顔を思い出さないように念仏を唱えながら撃ってるのが実態です。
実は、私は猿駆除をやってる人に1の内容を聞いてるんです。
嫌なら断れば良いのにと私も思うのですが、農民は自治体が猿を殺してくれて当然だと頼り切り、自治体は公費で銃さえ装備することなく猟友会に頼り切りという実態をみると、実際に猿を射殺する年寄りに同情せざるを得ません。
でも、地獄行きは免れないんでしょうね。
紀伊半島は猿駆除やってるんでしょうか? 私が書いたのは房総半島のことですが。
スラッグ弾では即死はしません。命中精度が低すぎます。それと、猿相手は上向きに撃つので、スラッグもライフルも使えません。
というわけで、大粒どころか3号くらいの小粒散弾で撃つことになります。ブラックレインとかローリングサンダーとかの映画を見れば、散弾で撃たれた効果は想像できると思います。
いきなり数十発の散弾に内蔵やら顔やらずたずたにされて、血がだらだら出て、息も自由に出来ない。ああ、あの長い棒持った奴が俺に何かしたんだな。とか考えながら、人間を恨みながら死ぬんでしょう。
考え事する時間はたっぷりあります。
子供抱えてる雌は、子供のことを考えながら死ぬんでしょうね。
それから、深い森の中で猿を狙って撃ってたら、人間を誤射するのは時間の問題でしょうね。少なくとも私は房総の山で枝打ちや電線作業はしたくないな。
- 21 :セオドア:2001/08/26 07:15 ID:0/qI.iLA
- いままで書き込んだ方たちには、もう少し情緒的な捉え方をしてもらいたいと思います。
その反対の立場が、猿を書類に書き込む数字としか捉えられない行政でしょうか。
ただし、行政の担当者もすごく嫌がってはいますけどね。
これは止めてしまった方が良いと思うのですよ。
仮に駆除をするのであれば、まず個々の猿の行動把握は最低限必要でしょう。人里で荒らしをやった猿は、捕獲1度目はゴム弾やら棒で叩くなりして、拘留3日で釈放とか。2度目は射殺とかいうプログラムもありかもしれません。
現状は、こうした動物マネージメントの手法をまったく調査もしないで、「はいはい。駆除申請ね。書類書いて出して。ポン(はんこ)」で終わりでしょ。
無茶苦茶過ぎると思うんだがな。
お猿さんかわいそー!みたいな情緒丸出しの書き込みでも構わないんですよ。
うまく理屈で説明できなくても、可哀想なものは可哀想と言えるはずですから。
- 22 :名無虫さん:2001/08/26 07:34 ID:k7L7InQI
- この地球のあらゆる場所は人類の所有物だからな…。
我々の持ち物を侵害する敵は排除するだけだ。
人間の生活環境に+だから、そして学術的に価値があるから、野生生物は生かしておくにすぎない。
しかし、駆除をする側もまた人間なわけで、彼らの心痛のようなものを
慮れないのは問題がある。それは認める。
始末するにも、かなり精神的なコストが要るのだ、ということだ。
そこも同時に考えた上で行政と市民は措置を講じるべきだろうね。
なにかいいアイディアないもんかね。
- 23 :名無虫さん:2001/08/26 07:57 ID:0/qI.iLA
- 22番 良く言った。基本的に人間が自然を支配する。これには異論はありません。
二段落目の主旨は、どうやら意見が一致したようだ。
で、私としてはアイディアなどなかろうと、猿駆除は中止。
それでも山奥の農業続けたければ、ご自分の知恵と投資でどうぞということなんだ。
これは人間に対しては随分突き放した意見だけど、誰だって一生の仕事の保証なんかしてもらってないでしょ。
あるのは最低限の生活保護だけ。この点万人に平等だと思うよ。
猿は何とか箱罠で捕まえることは可能みたいです。
冗談だけど、駆除隊のじいさんたち、猿に武器弾薬奪われたりしないかな。
武装ニホンザルが千葉市に出現なんて笑えないから。
- 24 :名無虫さん:01/08/26 10:04 ID:hwNtzBvg
- >>23
「猿駆除」=「一生の仕事の保証」なんかじゃないだろ。
特定産業への低利融資みたいな、ごく常識的な行政サービス。
世の中はコストとベネフィットの折り合いをつけながら動くんだ。
基本的に情緒論は通らないと思った方がいい。
良い代案がないのなら、誰も貴方の相手はしないでしょう。
(>>21のアイデアは高コストなので却下)
ここでオナニーするのが目的なら、それはそれでいいんだけど。
- 25 :セオドア:01/08/26 10:50 ID:98KbaRos
- 24へ それがごく当然とは思えないのがこちらの主張なんだけどね。
コストとベネフィットの計算で言って、現行の駆除行政はバランス取れてるの?
その辺の説明は出来るならしてください。
最後のお下劣な記述についてはコメント控えさせていただきます。
- 26 :名前なんかねーよ:01/08/26 10:55 ID:???
- セオドアどんの書きっぷりからして猿が頻繁に出没する農村の近辺に住んでる様に思われます
で、猟友会の高齢化の件だが猟友会同様、農家の高齢化が著しいのも御存知ですよね
近年、猿の害が著しくなってきた理由は様々なんでしょうが
猿そのものが増えた
山が荒れて餌が減少
田畑を安全な餌場として認知するようになった
などが大きな理由として考える事出来ますよね?
20年前でも里へ降りてくる事ありましたが
農協の青年団など総出で退治してました
いまじゃ青年団ならぬ中年団。場所によってはお達者倶楽部状態。
昼夜を問わず猿撃退パトロールなんて無理っぽくなってきました。
どうしても役所に泣きつきますよね?で、役所から猟友会へたらい回し
いやな事は他人に押しつけるのが今の役所。
きゃつ等に鉄砲の免状とらせて、いっぺん駆除作業をさせれば本気で対応策考えるかもしれませんYO
- 27 :セオドア:01/08/26 11:10 ID:98KbaRos
- 名前なんかねーよ 殿
私は田舎暮らしではないんです。少なくとも今は。
役所の職員に銃砲持たせる説には同意してますし、実際働きかけています。
所有者≠使用者 とならない点が少々役所には不慣れなようですが、手続き上は回避できますから。
警察や自衛隊の銃くらい、厳密な運用規定をかぶせてやりたいところですがね。
狩猟じゃないのに猟友会の猟銃でやらせて欲しくない。
猟友会にも猿駆除大好きなnutがいることは事実です。それはもう同行するハンターが嫌がるほどいかれてくるそうです。
猿の祟りかもしれませんよ。
- 28 :ナチュレ:01/08/26 11:22 ID:W3QdfzL6
- 猿が害獣になった状況の変化について知りたい。
1.猿の数が増えすぎた?なら、何故増えた?
2.猿が人が生産する農作物をあてにし始めた?なら、何故そうなった?
現在の生息数を賄うだけの許容量が無いところを保護区に指定して閉じこめる
ということは「全体を飢餓状態に追い込み、相当数を餓死させること」に違い
ないと思える。これは散弾での殺処分に比較して更に長期間にわたり苦しませ
ることと考えられるが?
保護区の中での猿による自然破壊も相当に進むだろうな。大切にしたいのは猿
なのか?猿を含む自然なのか?
考え始めるきっかけは「可哀想」等の感情で良いと思うが、実際に対策するに
は感情は排除せざるを得ないだろう。多少なりとも現実を意識しながら話を進
めたいならば「可哀想」の優先度は最下位に置かれるのが当然。
- 29 :名無虫さん:01/08/26 11:33 ID:???
- >>23
>それでも山奥の農業続けたければ、ご自分の知恵と投資でどうぞということなんだ。
激しく同意します。農家の爺さん連中なんて絶滅してもかまわないから
猿駆除だけはやめてほしいです。大体そんな農家は猿のエサを栽培してなんぼでしょう。
猿の食い残しで食いつないでりゃいいんでスよ。政府から援助金がっぽりもらってんだから。
- 30 :セオドア:01/08/26 11:49 ID:98KbaRos
- この議論はもう少し続けたいと思うので、29殿にはご主旨をもう少し穏当な言葉で表現するようにお願いします。
果たしてそこで農業を続けるのが、産業としての農業なのか老後の園芸なのかははっきりさせる必要もあると思いますよ。
28殿。やはり保護区にはキャパシティというものもあるのでしょうか?
簡単でも良いので数字が出せませんか?
個人的には、猿が贅沢になってきたんだと思ってますけど。やっぱり椎茸とか大根とか、木の皮に較べれば美味しいよ。
まったく人間と接点を持たない自然や野生生物の存在を期待しているのなら、それはあまりにもナイーブ。
日本の動物というのは、人間との関わりを持ってて当然だと思うんだな。それでも野菜を盗むからといって、殺戮を行う対象としては人間に近すぎる。猿を撃ち慣れてる人間が、銃を持って社会生活してることに寒気を感じるよ。
- 31 :ナチュレ:01/08/26 12:02 ID:W3QdfzL6
- >>30
キャパシティはあるでしょう。数字は持っていないので調べてみます。
但し、その生物相というか環境は一律では無いので千葉県市原市周辺
に適用出来る数字かどうか不明。加えてニホンザルについてのデータ
があるかどうか。。。
例えばアフリカ象は保護の方法に何らか誤って間引きされている状
況ですが、これもキャパシティの問題です。
>人間と接点を持たない自然や野生生物の存在を期待
いや、期待していない。むしろ逆で、人が触れられない自然に価値
は感じられない。その意味ではこの文の前半部には合意している。
- 32 :ナチュレ:01/08/26 12:07 ID:W3QdfzL6
- 参考(になるかどうか)
www.wakayama.go.jp/prefg/032000/saruhogokanri/tokuteikeikaku/tokuteikeikaku.html
- 33 :29:01/08/26 12:07 ID:???
- >穏当な言葉で表現するようにお願いします
すみません。でもやっぱり射殺はひどいですね。
猿対策には電流流した金網はっとけば十分ではないかと思われます。
サクランボ被害はこれで縮小したのではなかったでしょうか。
射殺はなにか農協と役所のやる気のなさを伺わせて腹立たしいです。
- 34 :ナチュレ:01/08/26 12:14 ID:W3QdfzL6
- ニホンザルについてのデータ多数有りだった。
どれを参考にするか迷うくらいだった。ゴメソ。
- 35 :セオドアローズベルト:01/08/26 12:22 ID:98KbaRos
- もう少し合理的に考えてくれるのであれば、ある程度の体罰も容認する可能性はあるんですよ。
でも、現状は射殺までの過程が一切省略。駐車違反で電柱に吊しちゃうような短絡を感じます。
結局のところ、電流網のような金のかかる対策で守る価値のある農業は守る。そうでない作物は、果たしてどうすべきか。
そこから先は適当に考えてくれ、俺は猿を殺してもらいたくないだけで先のことは知らん、というのがセオドアの立場であります。
ただし、皆さんにはここで興味を持っていただけたのなら、明日の月曜日、各地の役場に電話をして、「鳥獣保護係」に現状を聞いてみてもらいたいです。
いまはやってるか? 昨年の射殺頭数、どんな銃を使ってる?
この問題は、市民が関心を持つこと、目を開くことが出発点ですから。
私は時々掲示板みてますから、皆さんからも事実のレポートなどお願いしますよ。
- 36 :ナチュレ:01/08/26 12:22 ID:W3QdfzL6
- 「狩猟対象から外したこと」を理由に挙げている点が興味深い。
日常的?に間引いていたから「猿害」は目立たなかったという事?
【そのサルが近年、再び有害鳥獣として狩猟の対象となってきた。
狩猟鳥獣から外されたことで急激に数が増え、猿害がひどくなった
ためだ。50年に約1万5600頭だった野生ザルは現在約10万
頭と推定され、農作物の被害面積も82年度の約1300ヘクター
ルから97年度は約6400ヘクタールに拡大している(農水省統
計など)。
だが、サルが街中にまで姿を現すようになったのは個体数が増えた
せいだけではない。豊かな森が破壊され、田畑やゴルフ場、住宅地
に変わった。サルたちはエサを求めて森を出ざるを得ないのだ。】
ソース>www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/199908/04.html
- 37 :名無虫さん:01/08/26 13:00 ID:???
- 単純なパターンも興奮する。猫を丈夫なダンボール、それもできるだけ小さいものがいい。
大きいと車は絶対よけるが、小さいものであれば、コースを変えずひく可能性大。
自分が殺したくなければ、この猫箱は小さな喜びとなって何度も快感を味わうことができる。
そして車が通り過ぎた後、箱を見て、生きているのかな、死んでいるかなーと見る
二重の楽しみがある。
次に反猫ヲタ同盟を地域ごとに作ることもお勧めする。
大家とか、もしくは、でかい家で庭があり猫が嫌いなご主人は必ずいる。
その人たちと結束し野良猫撲滅作戦を展開する。猫捕獲器を多数用意し、
捕まえたら、「じゃ、自分がこれから保健所に持っていきます」といえば、
誰も文句は言えない。その後は自由だ。猫捕獲器は一人一台が原則であるから、
多数の住人がまとめて、ある地域に効果的に設置すれば多数の野良猫をゲットできる。
それで注意だが、これを自宅内敷地におくこと。公園なんかにおくと、
猫ヲタが自分で持っていくから注意。そんでもって自宅にきて注意されても、
保健所に持っていくから。と強く言えば法律違反ではない。あまりしつこい奴は
警察に通報してストーカーに困っています。
保健所にもっていくところまでついていくといえば、これも警察。ストーカーまがいの行為だから。
「猫ストーカーです。」といえば警察から注意してくれる。そして猫ヲタが他人の自宅に入ってきたら、これも通報。
住居不法侵入で110番。警察を恐れることはない。悪いのは猫ヲタであるから。
猫ヲタが開き直って、この人は猫を殺しています。と言っても、
要は「猫の虐待、殺害となる証拠を残さなければ、現行犯でなければ恐れることはない。」
そして、死体は埋める、焼く、海、川に捨てる。のである。これも人に見られない時間帯、場所
であることは当然である。
名誉毀損で反対に猫ヲタを告訴すればいい。
猫ヲタの家族からも感謝される。「うちのかあーちゃんは猫ばっかに夢中になって、
家族への飯も忘れ、家計も猫の食費で赤字。人間の食うものにも困っている。
SEXも最近は0.どーすればいいの。」と嘆く、おとーちゃん、そして家族たち。
こういう家族を救うためも、俺たちはがんばらなくてはならない。
又、あっちは地域猫なるものを推進し、更には避妊させているがそんなもんは潰す。
餌やり場所はいつも同じであるから、町内会に文句を言う。いつも猫の糞、猫で
迷惑しているから餌やりは迷惑。迷惑、迷惑と声を大にして、それを大きな流れに
もっていこう。
それでも駄目なら、餌やり時間の前に毒入りカリカリを置いて猫を抹殺するしかない。
病院の裏手等に注射と注射針が転がっていたらそれをゲット。
君たちは素人だから農薬の調合まではできないから、劇毒に近いもの、それと匂いが
薄いものをお勧めする。それで注意すべきは、注射と注射針は最新の注意を払って
触ること。エイズ患者のものだったら最悪だからね。
当然、注射針は覚せい剤常習者と間違われるから自宅でも一人の時しかできない。
カリカリに農薬を注射し匂いをごまかすために、またたびをふりかける。
それを猫の通り道に置くのもいい。これはカラス対策にもなる。カラスが間違って食べて
嘔吐し死んでいるのを目撃。鳩、カラスにも嫌な思いをしている、真っ当な社会人は
多数いると思うので是非実行してもらいたい。都会のカラス、都会の猫、都会の鳩を
少しでも減らし、住みよい日本を作っていこうではないか!
俺たちは環境浄化、社会正義を実現するのだ。
- 38 :自然保護のかかわる時によく出る苦情:01/08/26 13:08 ID:s9oHjJSI
- 「なんで地方(田舎)ばかりが、損害を受けなければならないのか、
都市の住民は何の損失も受けずに、イメージだけで自然保護にうるさい。」
確かに一理はあるのだが、日本の構造上では地方が都市部の恩恵に預かって
いるのを忘れないで欲しい。
税金の使途として、地方は都市部の一人あたり数倍もの額が使われています。
役所や道路などの敷設・保全などの公共事業が主要な産業である市町村も多いでしょう。
(給料天引きされるサラリーマンが都市部では多いなどもある)
それ以外にも農業を始めとして地場産業の多くが国際競争力に乏しいのが現状です。
非関税障壁や補助金漬けに頼りきっている例も数限りありません。
こういった事が許されるのは「同じ日本人だから。そして自然保護も含めた国土の保全
をしたい」という都市生活者の思いがあるからです。
経済効率だけ取り出せば、猿も田舎の産業もいい物ではありません。 それでも何故それ
が許容されているのかは、心のゆとりが欲しいからでしょうね。
PS.
地方の代理店・支社に行くと人がいるのに人材がいないのには頭抱える事おおいですね。 (^^;;
ストレス抱えて追い込み食らっている都市部とは、ビジネスにおいて問題意識や取り組み方に大きな
差が生じることありますね。 ある意味、のんびり過ごせるのが田舎なので都市部との所得の
違いだけで損していると責めて欲しくはないです。
- 39 :名無虫さん :01/08/26 13:16 ID:NfutWhSw
- ネズミ退治すんのも猿退治すんのもたいして変わらんだろ。
人間に近いから猿はダメ?鯨は賢いから、とかほざいてる某団体と同じですな。
- 40 :セオドア:01/08/26 13:21 ID:98KbaRos
- 別に某団体なんて伏せる必要ないと思うよ。
- 41 :セオドア:01/08/26 13:28 ID:98KbaRos
- それから、田舎対都会の対決だと、範囲が広すぎるんだよね。
市原みたいな東京の近くで、残虐行為が行われていたことがショックだったのは事実だけど。
市原の住民って、かなりの部分普段は都会人に分類されてるんじゃないだろうか。先ほどの地方交付税みたいな話題だと特にね。
37番にはコメントできないなー。いろいろお疲れのようだけど、本当にネコ道路に放り出しりしたら駄目だよとだけ言っておく。
- 42 : :01/08/26 13:34 ID:s9oHjJSI
- >>39
そういう考え方は、"役に立たない人間はいらんよ"まで
そのうち行きつく可能性あるよ。
(実際に猿よりも害があって、いない方がいい人間なんて幾らでもいるから。)
絶対に殺すなという考え方の人は、ここではいないでしょう。
議論になっているのは、
"安易に邪魔だからと猿を殺すのはどうか。"
"苦しまないで殺す方法はないか。"
"殺さなくても、猿と人間が共存する方法を探れないか。"
であって人間に近いから猿殺すなという議論ではない。
頭使えば、金も時間もかからずに解決することだってある。
何も考えずに、猿殺しをしているだけでは、知的生物とは言えやしない。
- 43 :名無虫さん :01/08/26 13:39 ID:NfutWhSw
- >>42
何も考えずに殺せと逝ってる訳じゃないって。
>19-20、>30あたりの書き込みがかなりむかついたのでね。
- 44 :セオドア:01/08/26 13:46 ID:98KbaRos
- ほとんど全部むかついてるじゃん・・・・
でもまあ、むかついたということすなわち、啓発力訴求力はあったと勝手に思っておこう。
せっかく時間潰してくれてるようだし、努めて粗っぽい結論だすのではなく、もう少し考えてくれるとありがたいよ。
- 45 :24:01/08/26 14:09 ID:hwNtzBvg
- >>25
コスト面では、「安易」と非難されていることからわかるように、射殺による駆除は
最も安上がりな対応でしょう(ホントにいちばん安いのは「何もしない」だけど)。
具体的なベネフィットの額は都市生活者の私には知る由もありませんが、農家が
頼むくらいですから、きっと即効的・短期的な効果があるのでしょう。
役所で予算計上されている範囲内の費用でペイするなら、反対する理由は何も
無いな。
射殺駆除しても、しなくても、農作物の被害額が変わらない、無駄だ、止めろ!
という反対論ならば理解できなくもないが、猿が可哀想だから止めろ!じゃあね。
役所の方でも、「ご意見ありがとうございました」としか言いようがないと思うよ。
(教科書問題の時みたいに、人の鎖で役所をとり囲んじゃうのが有効かもね)
>24へ それがごく当然とは思えないのがこちらの主張なんだけどね。
思うのは勝手なんで、頑張ってください。
- 46 :名無虫さん:01/08/26 14:09 ID:hwNtzBvg
- >>42
>(実際に猿よりも害があって、いない方がいい人間なんて幾らでもいるから。)
あなたの方が>>39より危険だな。もう行きついてしまってますからね。
- 47 :名無虫さん:01/08/26 14:11 ID:98KbaRos
- そうやって無理矢理に冷徹な意見を出してるようだけど、哀れを感じなくなったらもう人間として生きている価値がなくなってるんだよ。
まあ、ここにこうやって書き込んでくれてるようなので、なにがしかの感性にには訴えたのだろうけど。
君も自分の住んでる近くで良いから、都府県、市町村どこでも良いから聞いてみてくれよ。
- 48 :セオドア:01/08/26 14:16 ID:98KbaRos
- 47も私です。
で、46番を書いてる人のは揚げ足取りだな。
人間だったら殺してやりたいと思うことはいくらでもあるんだけど、そこから実行に移すまでには、自分の心の中にも社会的にも、いろんな制約があってやらずに済んでるんだよ。
おそらくささやかな農作物を猿に食い荒らされたら、殺してやりたいと思うんだろうけど、そんなことを気楽に請け負って殺し屋やってくれる自治体ともいうのも困るな。
- 49 : :01/08/26 14:24 ID:s9oHjJSI
- 猿の実体調査をどれたけ、やっているのだろうかね
被害が出ているのはわかるが、猿の個体数の調査や人間による猿の生活への
圧迫があるのか。 一時的な自然環境の変化で数年もすれば収束するものか、
継続的な構造になっているのか。
こういった問題はどういう考え方をその人が持っているかで違うのだろうが、
>>22の
> この地球のあらゆる場所は人類の所有物だからな…。
>我々の持ち物を侵害する敵は排除するだけだ。
>人間の生活環境に+だから、そして学術的に価値があるから、
>野生生物は生かしておくにすぎない。
考え方には大きな抵抗を感じる。私は無神論者(コミュニュストでもなし)だが、
地球や人間の生活空間なんて借り物くらいにしか思ってないな。
菜食主義者になんかなる気もないが、必要以上に殺さず、できるだけ他の種と
共存していきたいね。
- 50 :セオドア:01/08/26 14:29 ID:98KbaRos
- 49の書き込みに対して少し答えますと、現在房総半島で起きてる状況は、富津と君津で逐われた2、3のグループが市原側に出没しているようです。
ヨーロッパのジプシー、トルコやイラクに逐われるクルドみたいな哀れさを感じます。
猿には、どこまでの餌なら取って良くてどこから先は撃ち殺されるという境目もわかってないでしょう。
いくら頭が良いと言っても、万引きの罪がわかってない幼児程度だと思いますから。
- 51 :マラブンタ:01/08/26 14:29 ID:???
- 絶対に殺すなという考え方の人は、ここではいないでしょう。
議論になっているのは、
>"安易に邪魔だからと猿を殺すのはどうか。"
農家に実害があるなら仕方ないと思う。
実際にはどうなんでしょうか?
>"苦しまないで殺す方法はないか。"
捕らえて去勢手術は?
ノラ猫は去勢手術してるところもあるみたいだし。
ノラ猫・ノラ犬・あるいはスズメでさえ保健所では駆除できないらしいです。
(産まれたばかりのノラ猫は処分していいらしいです)
あと、スポーツ・ハンティングは今は法律的にどうなんでしょうか。
>"殺さなくても、猿と人間が共存する方法を探れないか。"
何年かかってもいいから動物・自然保護区を作る。
人間の出入り禁止。
子供っぽい意見ですみません。
- 52 :名無虫さん :01/08/26 14:31 ID:???
- >子供っぽい意見ですみません
問題提起はするけど、代案は農民が考えろなんて言ってる奴よりずっとましだよ
- 53 : :01/08/26 14:37 ID:???
- 野ザルは増えていっているの?
人間にテリトリー荒らされて農地にでているケースはないの?
>>51
国民と行政に猿の対策に効率悪くても税金使ってもいいというコンセンサス
ができれば、解決法はひろがるんだけどね。たとえ100億200億程度
かけても、たいした経費とは感じない。問題は猿に選挙権がないことか‥‥‥ (笑
- 54 :セオドア:01/08/26 14:41 ID:98KbaRos
- マラブンタさんの書き込みに対してだけど、何年かけて対策考えるのでも構わないけど、殺すのは今すぐに止めて欲しいと思いませんか。
あと他の部分は、どこがマラブンタさんの意見なのかな・・・
去勢をしようということかな。たしかに射殺よりはましだと思いますが、房総で問題になってるのは、ぜいぜい100頭とか200頭のグループが二つ三つの話ですから、去勢=絶滅でしょう。
52番に意見はちょっとカチンと来ないでもないですが、とりあえず容認します。とにかく農業やってるあなた方が知恵を使いなさい。やってはならない最低線だけは口出しさせてもらうというスタンスでわかっていただけないかな。
スポーツハンティングは、年に期間を決めて容認されていますよ。これが全面的に禁止されるのもいびつな社会ですから。
ただ、駆除となるとこの期間の制約もまったくなしで、一年中の射殺が行われるので、これはアンフェアだろうと私は考えてます。
- 55 :セオドア:01/08/26 14:45 ID:98KbaRos
- 私はちょっと野暮用で引っ込みますが、皆さん盛り上げといてください。
その内、e-mailアドレスを公開しますから、そのときにはまた本名なども明かした議論をいたしましょう。
- 56 :セオドア:01/08/26 14:48 ID:98KbaRos
- あともう一点。房総半島に関しては、半分くらいゴルフ場にしちゃったのが、猿の居所がない原因です。
猿が増えてるかどうかは別として、半島の色が変わるほど開発すれば当たり前でしょう。
- 57 :名無虫さん :01/08/26 16:20 ID:???
- >52番に意見はちょっとカチンと来ないでもないですが、
>とりあえず容認します。とにかく農業やってるあなた方が知恵を使いなさい。やってはならない最低線だけは口出しさせてもらうというスタンスでわかっていただけないかな。
お前何様?神様か?
- 58 :マラブンタ:01/08/26 16:50 ID:???
- >何年かけて対策考えるのでも構わないけど、
>殺すのは今すぐに止めて欲しいと思いませんか。
ひどいと思われるかもしれないけど、それは思わないです。
実際被害にあっている農家がいるだろうことを考えると、
簡単に殺すなとは言えなくて。
しかし、自分の食べるものがなくなってしまうのでは、と言う不安もあります。
普段はそう言うことはあまり考えないようにしているんですが…
>去勢=絶滅
ノラ猫ならまだしも、確かに去勢を続けたら絶滅の可能性がありますね。
去勢する数を制限すればいいのかもしれないけど。
でもそんなに簡単に捕まえられないんだろうなぁ。。。
>あと他の部分は、どこがマラブンタさんの意見なのかな・・・
ぼくとしては「動物保護区」が理想かな、と。
狭い日本でどこまでできるか分りませんが。
署名を求められたら書き込むくらいのことはしたいですけど。
あと、もう一つ考えたのは、
隔離されて野生生物が進入できない広大な建物の中で
農作物を育てるとか… ダメだな…
- 59 :22:01/08/26 17:01 ID:DOZIGOUc
- この場合、擁護派の主張の根元は、最終的にはセンチメンタルなところに行き着くと思われる。
ということは「それでも保護したいんだ」という層の署名などをあつめて
量的な、実際のパワーを作り出すしかないだろう。
つまり
「は?房総から猿が絶滅する?結構じゃないですか。なんかヤバイの?」というビジョンに対して
適切な危機感を煽れなければ、敗北は必然だと思われる。
なんらかの思索の末に、自然を崇拝する人が多いか否か。そういう結論のビジョンを見せられるか。
これが、自衛的環境保護、というレベルを乗り越える分かれ目だと思われる。
洗脳ではなくね。啓蒙でね。
ただ、具体論に応用する段になると
日本人はちゃんと総論をふまえて議論してくれない人が多くて大変だよな…。
- 60 :名無虫さん :01/08/26 18:00 ID:???
- >>59
所詮今有る自然を全て保護するなんて不可能。
ならいっそのこと、特定の絶対開発させない保護区を設けて、保護・研究
すればいい。個人的には神社の裏山とか残して欲しいね。
猿?知るか。絶滅しちまえ。
- 61 :名無虫さん:01/08/26 19:24 ID:iPZfBr0Q
- 猿を人家に近づけないようにするにはしょうがないでしょう。
奴らは利口で、猟師が多い地区には出没しないし、うちの父が猟師なんですが、
うちの畑には出ません。うちの畑をよけて隣の畑に入ります。
とにかく駆除して猿に恐ろしさを覚えさせないことにはどうしょうもないです。
現実に今親ザルにつれられて畑に来ている子ザルは、生まれたときから畑を荒らすのが
当たり前になってしまっています。こういう子供たちが成長して増えていくと大変なことになる
とおもいます。
- 62 :正直言って:01/08/26 19:42 ID:54uufA4M
- 猿は嫌い、嫌悪感をもようさせる..
動物好きの俺だが、猿とスズメバチ、カラスは大嫌い。
それらは全て集団で悪さをする、人間社会の醜さを感じさせるもの..
だから、オラウータンは結構好きだ!
- 63 :猿は悪人ではありません:01/08/26 20:05 ID:9ODrehxo
- >>61
猿は農作物を荒らす悪者(人の物を盗む、ずるい存在)。
こう決め付けて、この考え方で断罪してしまっていいのだろうか。
人のルールと猿のルールは違います。 自分が生きるために、身近にある
農産物に手を出すのはやむを得ません。 そして盗むから、すぐに殺ろして
しまうという考えには悲しく思う。
人は人間以外の生き物の生きる場を奪いつづけて来ました。 今では猿の
生き残って場所は、点のようなわずかな土地にすぎません。
「この閉じ込めらた、わずかばかりの土地を、人の哀れみによって寛容して
やっている」というのを自然保護と呼ぶのが今の現実です。
"命の痛み"、"命の苦しみ"、これは親の気持ちは子供を持つようにならないと
わからないのと同じで、言葉で表現するのは、なかなかに難しいです。
- 64 :猿は悪人ではありません:01/08/26 20:08 ID:9ODrehxo
- 63の>>61はミスです。すみません参照先を間違いました。
- 65 :名無虫さん:01/08/26 20:48 ID:qS52vEuQ
- 農作物だから都会の人にはピンとこないかもしれないけど
たとえば自分が一生懸命働いてもらった給料を、給料日に全部
取られたら(実際の被害ははそれよりはるかに多い額ですが)かわいそうなんて
言ってられないと思うけど。
>>63
>人は人間以外の生き物の生きる場を奪いつづけて来ました。 今では猿の
>生き残って場所は、点のようなわずかな土地にすぎません。
私立ちの住んでいるところは90%以上が山で、私達のほうが点のような
わずかな土地に住んでいます。
身近なところにあるから農作物に手を出すのでもありません。
身近なところに食べ物があっても、わざわざ畑までやってくるのです。
それは楽してうまいものが食えるからです。
確かに人のルールは通用しませんが、彼らはあなた達が考えているほど
かわいいものではないです、ずるくて悪賢いやつらです。
老人子供は馬鹿にして逃げようともしません。
このまま行くと猿が人間を襲うようになるのではないかとそれが一番心配です。
と
- 66 : :01/08/26 20:56 ID:SDRFV6wk
- 俺も猿が可愛そうに思うけど、他の動物に遠慮している動物っていないよなぁ。
人間もそんな動物の中の1つにすぎないように思うなぁ。
でも、なるべく苦しまないように殺してあげたいね。
- 67 :セオドア:01/08/26 22:16 ID:mtqlEreI
- 段々書き込みが増えてきまして、1番を書いたにも関わらず、すべてに適切なコメントができなくなりそうです。
すみませんね。それから和歌山県の駆除計画資料を探してくれた方、ありがとうございました。
千葉県には、とりあえずこの程度の理論付けもないようです。問い合わせはしています。
いま私としては、どこの自治体で駆除をしているかです。繰り返しますが皆さんぜひこれを教えてください。
65番の方の考え方には興味を覚えました。私の感覚からすると動物をずるくて悪賢いという風な捉え方をするのは奇異なのですが、むしろ同レベルの戦いの場におられる方なんだろうなとも思います。
差し支えなければ地名を知りたいです。そして駆除の実績も教えてください。
これは61番の書き込みをした方にもお願いしておきます。
あと、何様?神様みたいな書き方をされた方にお願いですが、それはもう議論ではないですよ。きちんとした意見の出し合い方の訓練を受けたことないようですね。
捨てぜりふ合戦の場にしようとは思いません。
まあ、あなたも私でなくても良いから、神を畏れる人間になってください。
正直言ってさん。たしかに動物に好き嫌いはあるでしょう。特定の民族、あるいは人類全体に共通する嫌悪の対象というものもあります。
でも、できるだけそうした感情は克服してください。
2chは名前を書かないと、適当に名無虫さんというのが割り当てられるようですが、できるだけ皆さん何かハンドルネームで書いていただけるようにお願いします。
私も何度か書き忘れましたが。
- 68 :名無虫さん:01/08/26 22:24 ID:Bmi7URF2
- 猿の悪戯を防ぐ方法があればいいんだけどね。
ないから結局駆除という方法になっちゃうんだろうけど。
話は変わるけど豚や牛も人間に殺されてるんだよね。猿は違うって言われたらそれまでだけど。
- 69 :セオドア:01/08/26 22:51 ID:mtqlEreI
- ここらでひとつ重要な情報を出します。
九州は一切駆除をしてないそうです。(違ってたら指摘して)
環境の職員に聞いたのだけど、私がその話しを聞いて噛み砕いた限りでは、土着宗教のような感じで、猿を殺すことがタブーなのだそうです。
九州の人がいたらぜひ何かコメントをお願いします。
- 70 :名無虫さん:01/08/27 02:08 ID:chlyXTUg
- >>19
>代案などありません。それを考えるのは農民です。
>ここでの問題は農民が自分で猿を撃ってるのではない点です。
>少なくとも自治体には猿の殺害には荷担して欲しくありません。
セオドアさんって虐殺の仕事を押し付けられて農家に腹立ててる
役場の方ですか?
- 71 :名無虫さん:01/08/27 02:56 ID:xNPZbB7g
- はあ。サルが市原で41匹殺されてるんですか。では猫ですが
東京では毎年1万匹強もの猫が処分されています。
即死はしないから相当苦しんで死ぬらしい。
車に轢かれて清掃車に回収される猫は約2万匹。
サル数十匹で地獄逝きという事は保健所の職員は全員
末代まで地獄逝きですな。
サルは悪さして増えてるくせに殺される頭数が少なすぎ。
- 72 :名無虫さん:01/08/27 03:14 ID:1dMO5BZs
- 猫の問題は猫の問題で解決しないといけない。 何でも一緒に
したら何もできないのは全て同じでしょう。
- 73 :名無虫さん :01/08/27 03:14 ID:BQglSm5o
- >>71
猿は人に近い容姿の生き物なので銃で撃ち殺すのはダメだそうです。
後、猿を撃ち慣れた人間が銃を持って生活するのもダメなそうな。
猿じゃ我慢出来なくなって人間撃つとでも言いたいのでしょうかね。
保健所では何万頭も処分されてるのに、首に針金巻き付けた野良犬に
大騒ぎするのと大して変わりなくみえますな。
- 74 :名無虫さん:01/08/27 03:21 ID:1dMO5BZs
- >>73
わざと言っているのだろうけど、そういう話しをしているのでは
ないでしょう。
殺すときに苦るしませずにすむならば、苦しませたくない。
猿と人が共存できるような線引きがとれれば‥
- 75 :名無虫さん :01/08/27 03:33 ID:BQglSm5o
- >>74
まあ、ちょっと煽り気味に書いたけどね。
猟銃で撃ち殺す以外に猿を駆除する方法なんてあるのかな?
奴らの知恵と動作は並みじゃないぞ。棲み分けも不可能だと思うね。
それこそ、猿をどっかの島にでも隔離すれば可能だとは思うが。
人間の活動範囲がこれだけ広がって、猿を保護すればどっかで
ぶつかるのは当たり前。殺さずに何とかなんて、実際農作物を荒らされてる
農民から見ればとんでもない話。生活かかってるんだよ。
しかも、このスレを立てた人間。猿被害に対して自分は何も考えないが、農民が
考えた対策にはケチを付けさせてもらう?
何も考えないなら最初から黙っとけ。
- 76 :71:01/08/27 03:45 ID:j2D6omjQ
- >>72
何でも一緒というわけではありませんよ。
サル達は害獣なのに猫よりかなり幸せだという比較です。
>>73
うーむ、このままでは悲惨な1がいるタダのネタスレになってしまいますな。
なんか昔からこの猿問題あるけど
1。擁護団体 「猿を虐待するな!」
2。農林業の方 「どないせいっちゅうねん。
文句言うなら猿が荒らした分金払ってください」
3。擁護団体 「・・・・・そういうのは行政がちゃんと・・・」
4。農林業の方 「文句ないならやっちゃいます ドキュン!」
1。へ
コレの繰り返し。
- 77 :71:01/08/27 04:03 ID:UgT4aKnI
- 某スレ過去ログより
但し、2でも言ってるけど、鳥獣害の深刻さと対策の難しさというのも知っておいて欲しい。
農業における猿害・鳥害、林業における鹿害、内水面漁業におけるカワウ被害等、
やられちまえば1年間の苦労がパーだし、それなりに知恵があるのと鳥獣保護の関係とで
有効な対策がない。案山子、塀、電気柵、カラシ爆弾、駆除・・・ みんなダメ
最後の2行は猿について言ってるみたいです。こりゃもっと射殺しないといけないのか?
- 78 :名無虫さん:01/08/27 04:17 ID:1dMO5BZs
- 個体数監視して適当な頭数に、去勢処理を加えるとかできないの?
行政レベルで金使った対処できるならば、他にも方法ありそうな気がするが
- 79 :名無し虫さん:01/08/27 06:40 ID:PW3MPxhE
- いっその事猿の肉を市原市の特産品にしたらいかがでしょう。←精力剤として。
これが受ければ,保護しつつ狩猟の対象として,人間との共生が可能かと存じ
ますが。
↑
ジョークのつもりでカキコしたけど,豚,牛,鶏,ヒツジ,その他食用哺乳動物を
考えるとこれもアリかなって思ったりしちゃったりして…
- 80 :名無虫さん:01/08/27 07:29 ID:1dMO5BZs
- ジョークでなくマジレスすると猿は食べれない。 大抵の生き物は食べれる
んだが猿は食べたくない。 種としてあまりにも人間にも近すぎる。これは
精神的な問題でなく寄生虫や病気の感染といった点で、あまりにもリスクが
高すぎる。
狂牛病の牛の肉を食べても人間には感染しないが、猿の病気の感染の可能性は高い。
まだ未知の病気を猿が抱えている可能性もある。 なかなか食べたがる人はいないと
思うよ。
- 81 :名無虫さん:01/08/27 08:16 ID:czz.46SE
- 猿と人間が完全に分かれて暮らすというのは実現不可能だと思いますよ。それよりも、里に住む人間とお山に住む猿とのつき合い方として考えた方が良いと思います。
それでも次々と別の問題が噴出するでしょう。何しろ山は全部つながっていますから、お猿の勝手でどこの里に出るかはわからないのです。
それでも射殺(他の手段も含めて)駆除は駄目だぞ、というのが主張です。ご賛同いただける方には同じ主張をぜひ自治体に伝えていただきたい。
何百万人分の署名を集めないと駄目だと思っている方には、こう申し上げましょう。地方自治体というのは外圧に非常に弱い、私の経験でも1人だけの申し入れでも、あっさりと白旗あげたケースがあります。
もちろん、意見は大いにこしたことはないので、こうした場で騒いでますが、おそらくここに書き込んでる数十人と、黙ってみている数千人だけでも有効な行動はできます。
- 82 :セオドア:01/08/27 08:20 ID:czz.46SE
- 上も私です。またやっちゃった。
猿肉の特産品というのは笑えました。ぜひそれも市原市に提案してみてください。
ホームページからメールが送れますから。
犬や猫や牛や豚に同情するご意見だったら私も耳を傾けます。ただし、それに較べれば・・・猿くらい殺しても良いじゃないという意見は詭弁ですよ。
- 83 :5=24=45:01/08/27 09:11 ID:7zpMVO.Q
- セオドアたんがダメダメな点
1)自然観が偏ってる
>霊長類で授乳して子供を抱いて連れて歩く動物を射殺して良いものだろうか?
>良いわけはないぞ。(>>1)
なぜ、子連れの霊長類を特別扱い???
2)他人の話を聞いてるようで聞いてない
単に可哀想を繰り返してるだけで、議論になってません。
っていうか、>>1を見てみると、最初から別に議論なんか望んでないんだよね。
>それでも射殺(他の手段も含めて)駆除は駄目だぞ、というのが主張です。(>>81)
多分、永遠にこれでしょう。相手しても無駄だよ>all
3)目先のことしか見えてない
現状の駆除を中止しても、それは単なる問題の先送りに過ぎないことがわかって
ません。でもって、
>俺は猿を殺してもらいたくないだけで先のことは知らん (>>35)
のだそうです。
4)論理的思考力、読解力の欠如
>哀れを感じなくなったらもう人間として生きている価値がなくなってるんだよ。(>>47)
駆除に反対しない=哀れを感じない=人間として生きている価値がない
う〜ん。驚くべき頭の悪さ。
まず、役所や学者はマトモに相手しないでしょう。セオドアたんからの電波電話
に対応しなければならない役場の担当者の方には心から同情申し上げます。
猿害で困ってる農家に自説を披瀝して2、3発殴られてきたら目が覚めるかもね。
- 84 :セオドア:01/08/27 09:23 ID:czz.46SE
- 83番殿 ご発言をリンクしてくれてどうも。大体論旨はわかりました。
ただ、あまり下品な表現を重ねられるようでしたら、もうこの辺でお引き取り願いたいのですが。
それと、83番のご指摘もほとんど反省の材料とはなりません。
- 85 :名無虫さん:01/08/27 09:36 ID:1dMO5BZs
- >>83
主張や考えについては個人それぞれ違うので、ある程度はどんな主張を
しても許されるのは確かです。 ですが、あなたの文章は読んで子供ぽさ
を感じます。ここ以外でそのような発言をすれば致命的になりますよ。
>>セオドア さん
2チャンネルで続けるのは難しいんじゃいでしょうか
- 86 :セオドア:01/08/27 09:44 ID:czz.46SE
- ま、たしかにお引き取り願いたいとまで言う必要はなかったと思います。
個人レベルの喧嘩の場にはしたくないんですがね。
- 87 :セオドア:01/08/27 10:39 ID:czz.46SE
- いくつかのファクト
千葉県内のニホンザル生息数推定5000頭 70群(群数に平均的な群あたり個体数を乗じた推定値で、群がダブるカウントされてる可能性は否定できないとのこと)
市原市の今年の射殺数47頭(昨年シーズン全体で41頭)
市原市農業被害額、アンケート形式による申告額で1000万円未満
同市猟友会駆除隊登録人数11人。
駆除は、市原市南部の基地に常時3人程度が待機、要請に応じて移動して駆除。
駆除隊員の日当は9000円 駆除期間6月-10月
雄雌、大人子供の識別は困難で、射殺後に体重と性別を記録、今年から写真記録。
- 88 :鹿羽:01/08/27 11:07 ID:LqI7dHzU
- 適正な量まで個体数を制限してやるのが
逆に自然に手を加えてしまった人間の責任ではないでしょうか。
ニホンオオカミを絶滅させてしまったことは
明らかな間違いであったことはいうまでもないことだが
絶滅させた以上は人間がオオカミの代わりに鹿に量的
制限を加える責任があるのです。
同じ事がニホンザルにもいえると思います。
- 89 :名無虫さん :01/08/27 12:27 ID:ujSGzlAc
- セオドアが叩かれてる原因は、猿を銃で撃ち殺さなくてもいい方法を皆で
考えましょう、ではなく、猿は撃ち殺すなという持論をまず出して賛同してくれる
人間しか相手にしていないからでは?
議論をしましょうと書いてる割には、自分の方から議論を断っている。
82氏の書き込み程度さえ拒絶するようでは議論なんて出来ないでしょう。
少なくとも2chでやるべきではないですね。単に煽りでスレ立てたなら大した
物ですがね。
- 90 :MASA:01/08/27 12:46 ID:IlJIIrdw
- セオドアさんこんにちは、
2=61=65です。
私が住んでるのは岐阜県の山奥です。
私たちのところでも駆除はやっています。
しかしそれだけではなく、網も張っていますし、畑や田んぼには犬をつなぎ
昼夜を問わずロケット花火を飛ばしまくっています。
猿をわなで捕まえて、発信機を取り付け調査もしています。
しかしほとんど効果が有りません。当然ながら向こうは真剣勝負をしている
わけで、手加減してやっている人間に勝ち目など有りません。
私が心配するのはただ「かわいそう」というだけの一部の無知な動物愛護家
のせいで、日光の猿のような事態になってしまうのが怖いのです。
ここ十数年で異常に猿や熊の被害が増えている原因も、都会からやってくる
ファミリーキャンパー達が捨てていくごみが原因だという意見もあります。
ここ十数年で、キャンプにくる人は激増し、山のごみも激増しています。
天敵が減ったとか山が荒れたという意見もありますが、私はそうではないと
思います。
- 91 :セオドア:01/08/27 13:17 ID:eR94Gj5k
- 煽りスレッドなのか議論スレッドなのかその区分は私は知りません。しかし、掲示板の使い方としては間違ってないと思いますよ。
議論に取り合わないというご指摘ですが、ご自分の主張を相手が受け入れないからといって、議論を避けてるというのは・・・まあ、これも議論の常套句というか定石だから否定はしませんが、私は認めません。
鹿羽さんのご指摘の、個体数管理の責任は人間にあるという考えは私も否定しませんが、現状は個体数把握さえ、各都府県の報告数を単純に足しただけで、県境に生息する猿群が二重三重に数えられているかどうかの反省もありません。
どうかすると、都府県の出す数字さえ、各市町村が異なった時期に適当に推定した数字を単純に足している可能性があります。
(字数制限は何文字だ?)
- 92 :セオドア:01/08/27 13:26 ID:eR94Gj5k
- MASAさんの住んでるところは阿房トンネルのあたりですか?
動物愛護家なる職業があるかどうかは別として、彼らが無知であるかどうかは本質とは大して関係ないと思いますよ。
駆除をする側は無知では困りますけどね。
それに、都会からやってくるファミリーキャンパーに悪意を持っているようですが、上宝村あたりは、それが産業の柱なのではなかったですか?
自然が荒れたとか、身の回りの不快な現象を、自身を含まないようなグループを定義してそっちに転嫁する思考方法は避けた方が良いです。
どうでしょう。岐阜県の数字教えてもらえませんか?
- 93 :名無虫さん :01/08/27 13:36 ID:ujSGzlAc
- セオドアさんはまともに話し合いの出来る方ではなさそうですね。
これ以上関わり合いを持つとお互い不幸になりそうなので、私はこれで
退散します。せいぜい自分と意見の合う人間とだけ馴れ合っていてください。
それでは、御機嫌よう。
- 94 :MASA:01/08/27 18:37 ID:A4/ion2o
- >>92
>自然が荒れたとか、身の回りの不快な現象を、自身を含まないようなグループを定義してそっちに転嫁する思考方法は避けた方が良いです。
>どうでしょう。岐阜県の数字教えてもらえませんか?
ウーン岐阜県の数値を調べてもあまり意味がないような・・・
岐阜県でも都会から田舎までいろいろですので。
私はそもそもデータと言うのが信用できないので、そんなデータを見るより
実際山に入ってみたほうがはるかに沢山のことがわかると思います。
本当に山に野生動物の食べるものがないのかとかよくわかっていいと思いますよ
それに、猿が一匹でただけで、役所や警察が出動してテレビカメラまでやってきて
それを全国放送のニュースで流すような都会と、猿の害に苦しんでいる田舎を一緒
にして考えないほうがいいと思います。
- 95 :セオドア:01/08/27 19:43 ID:zBkuNEGg
- おっしゃってるのは青山の猿のことですね。麻美とか名前まで付いてましたね。
あれたしか八王子(東京西部)から来たんだろうと思うんだけど、どうやって来たんだ。中央線に乗ったのだろうか?
ところで、山に食べ物がないとか主張したの私じゃないですからね。誤解を解いておきます。
山の食べ物は人間の食べ物に較べればうまくねーとは思いますが。バカバカしくって山の木の実なんか食えるかよと粋がってる猿もいると思います。
また市原で猿群が増えた理由は実に簡単で、隣接する富津市と君津市の駆除によって逐われて越境してきたのです。山の餌不足が直接のきっかけではないのです。
データがあてにならないという部分では私も同感ですが、それでも行政には何頭殺したかの数字は出してもらった方が良いんですよ。殺してる自治体とそうでない自治体を明確に区別することはできますから。
あなたのお父さんも猟友会で猿狩りに動員されたりするんですか? どんな気持ちか聞いてみていただけますか?
- 96 :MASA:01/08/27 21:19 ID:eH.k24MU
- >>95
うちの父も猟友会でよくやります。
確かに気持ちいいもんではないらしいですが、近所の人からも直接電話が
かかってきますから出て行きます。
わかっていただきたいのは、最近猟友会がよく悪者にされていますが、
好き好んで猿を撃っている人間などいないということです。
しかし猿を殺すのに反対と言う人もいません。
最近猟師も高齢化が進み人が減って、猿の増加に拍車をかけています。
私も来年免許をとる予定です。
もちろん猿も撃ちますよ。
- 97 :セオドア:01/08/27 22:03 ID:zBkuNEGg
- うーん、実際に猿を殺してて、被害も受けてるというご意見だと、それなりの敬意を払わざるを得ませんね。MASAさんの住んでるところは上宝村で当たりだったのかな?
大体、村内で去年と今年何頭ぐらい射殺したんですか?
- 98 :セオドア:01/08/28 00:03 ID:xlnBJNgo
- 本物のセオドアです、ただイラストが面白いので引っ張ってきました。
サルでも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 立てねーぞ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんなスレ ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
- 99 :名無虫さん:01/08/28 01:15 ID:ASj0bjbs
- >>98
>本物のセオドアです、
ははは。 日付が変わってID変わったところだからなぁ。
多分「ニセオドア」なんだろうけど、ナイス!
- 100 :100:01/08/28 01:16 ID:ASj0bjbs
- ついでに 100!
- 101 :名無虫さん :01/08/28 01:26 ID:RlNkIYCU
- >サルでも 立てねーぞ こんなスレ
まさにしかりw
- 102 :煽りじゃないよ。:01/08/28 11:45 ID:aX1mGChU
- セオドアさんは2chでの議論に向いてないと思うよ。
もっと他の掲示板を探した方がいいと思う。
- 103 :セオドア:01/08/28 13:42 ID:WU.lNoK.
- それはそれでやるかもしれませんけど、ここはここで続けようと思ってます。
今日の夜になったら、東京都下の状況などを書きます。
猿のイラストは本当に私が書いたんだけど、ネームは変えれば良かったと思ってます。
顔文字でさえ付いていけない私としては、キャラクターで画を描いちゃう人の器用さに驚くばかりです。
- 104 :名無虫さん:01/08/28 14:17 ID:K90Urpnw
- 日光の猿なら友人と虐殺しに行こうとしましたよ。
今年は無理でしたが、来年あたりやるつもりです。
観光客に被害が出てるのを見て懲らしめるしかないと思いました。
武装して、猿を捕まえて目を開いてタバスコをかけまくる予定です。
しょうゆとかも、口に思い切り入れて死ぬ寸前まで続けます。
最後は、崖から思い切り投げてみようと思います。
ニュースになったらみんな見てね。
ちなみに、来年は19歳。5人グループです。
- 105 :名前なんかねーよ:01/08/28 16:08 ID:CpEzd1NM
- >104
やれるモンならヤってみな.
日本猿.小猿でも素手で捕獲するのは無理
おサルが本気で噛み付いてきたら指の2・3本あっという間に欠損します
引っ掛かれると化膿するし.
だから農家が困って猟友会に泣きついてんだっちゅうの!
- 106 :名無虫さん:01/08/28 16:17 ID:.y7Km/kw
- 人間側に深刻な経済的被害が出ていのなら絶滅もやむを得ないと思います。
しかし、駆除の反対の理由に、かわいい、とか、子供を連れているからだめとか感情論だけで話されると議論になりません。
セオドア氏のこれまでの記述を読んで、彼は議論したいのではなくて他人を説得、もしくは自分教の布教をしたいだけと判断してsageます。
- 107 :セオドア:01/08/28 17:27 ID:FGdlAEHw
- 東京の八王子市のケース 何と人間の失業対策事業で猿の駆除に乗り出したそうです。
これも随分ねじれた話だと思うのですが、駆除の規模は比較的穏健でした。
昨年と今年駆除許可を10頭ずつ取得。昨年3頭射殺。今年はいままでゼロ。
八王子の場合は、役所の責任者が猿の個体や群の識別に自信を持ってて、どの猿を射殺するかはハンター任せではなく、役所の職員が全面的に指示しているそうです。
さらに、群についてもボス猿と雌と子供という群は対象とせず、若い雄だけ7頭くらいからなる「はぐれざる」集団1個を追いかけているそうです。
ただし、今年はしばらくの間、花火弾(質問あれば書きます)だけの携行とし、射殺用の散弾は携行させないようにするそうです。つまり、八王子市の場合は、今夏駆除頭数ゼロで終わる可能性も大きいということ。
これでもいろいろ問題はあるんですが、市原の47頭と較べるとかなりまともです。
さて皆さんどう思いますか?
- 108 :名無虫さん:01/08/28 17:49 ID:PnjNKNQo
- >>107
おいら八王子市に住んでいるんだけど,どこで猿害があるんだ?
そんなニュース聞かないぞ。
- 109 :108:01/08/28 17:53 ID:PnjNKNQo
- それより高尾町や初沢町のイノシシのほうの被害が大きいぞ。
今年は竹の子全部食われてしまった。
- 110 :セオドア:01/08/28 18:10 ID:FGdlAEHw
- 107,108殿
八王子の猿被害はあるにはあるようですよ。地理に疎いのですが、ブルーベリー栽培の組合だか発足した部落しりませんか?
そこでベリーの味覚えられたら困ると役所の人が言ってました。
イノシシ被害は、もしかしてイノブタ被害ですか? これは、どうも駆除を口実に通年狩猟をしたい連中が、密放獣している可能性があるそうです。
そもそも、駆除で射殺した動物の肉が、ハンターの『役得』となっている現行制度に大きな問題があります。
そうすると、ハンターは熊の胆や、イノシシの肉を売るために、農民とぐるになって出てもいない被害を報告するようになるんです。
- 111 :名前なんかねーよ:01/08/28 19:47 ID:Y9kqxrfo
- >110セオドアどん
イノシシ被害。
当方(O県倉敷市)ではまだ具体的な被害は出てないが
町はずれではイノシシが出没始めた
7月、深夜帰宅中に猪を車ではねたオレ様がいうんだから間違いない
イノブタじゃなかったぞ
- 112 :名無虫さん :01/08/28 19:59 ID:z5FJF1Kg
- なんかこのスレ、猛烈に電波発信してるのが一人いるね。
晒し上げ。
- 113 :名無虫さん:01/08/28 20:15 ID:VYvAQItk
- セオドアさんは煽りスレッド立てるのうまいっすね。
オレが今まで見た中じゃ間違いなくSクラスだな。
ここの板常駐じゃもったいないYO!
- 114 :名無虫さん:01/08/28 20:29 ID:qdSy4SFU
- >>111
八王子と倉敷って場所が全然ちがいすぎだよ
- 115 :まかかふぁすかーた:01/08/28 20:43 ID:EdD4Gjl6
- 2ちゃんなくなる前に書き込んどこう。
>>104さん野生のニホンザルにはBウイルス陽性が多いから気をつけてね
運悪かったら死んじゃうから(藁
- 116 : :01/08/28 21:02 ID:YACT8kbw
- そもそも最近の都会人は猿が出たら騒ぎ、殺したらかわいそうだと
言ったり、おかしすぎる。いるだけだったらお互い無視、被害が出
るようだったら、被害が減り、その生物を絶滅させないような対策
をとる、それでいいじゃないか。
- 117 :八王子市の住人:01/08/28 22:02 ID:B65X8soM
- >>110
八王子市にいる日本猿は高尾山にいる猿で固体々完全管理されています。
一頭でも居なくなれば,おお騒ぎになります。
それから,八王子市内,高尾町,初沢町を拠点としてイノシシが移動できる
範囲の中でイノブタを飼育している所はありません!
推測だけで,かってな事を書きこまないで下さい!
それからイノシシ被害があってもハンターの出動事例はありません!!!
- 118 :名無虫さん:01/08/28 23:03 ID:i7CteseM
- >>110
これは傑作と思うな。だって被害を激増させるだけの数のいのぶたを誰かが
運んでる姿、想像するだけで大変ですぜ。これはもう完全に妄想の世界。
- 119 :シシとり名人:01/08/28 23:08 ID:sS6wIWIE
- 地元猟友会が動かないなら、おいらが出動しようか?
- 120 :名前なんかねーよ:01/08/28 23:17 ID:NvjiXeKk
- >114 八王子/倉敷
送信してから気がついた
酔っぱらい 鬱
- 121 :名無虫さん :01/08/28 23:37 ID:z5FJF1Kg
- 結局セオドアはネタ職人だったのか?
まあ、ネタにしろマジにしろ、この板の人間純粋過ぎ。
煽りや荒らし、自分ルールを押しつけたいだけの左翼崩れは無視に限る。
少なくとも議論しようという姿勢の見えないセオドアを生真面目に相手してる
時点でおもちゃにされてるよ。
- 122 :名無虫さん:01/08/28 23:48 ID:JqTT5h9E
- 83に激しく同意。
- 123 :名無虫さん:01/08/29 00:04 ID:y2AMZOd2
- なんかセオドアさんから激しい電波が発信されてるような・・・・
- 124 :83@ヲチ中:01/08/29 00:46 ID:1vyPr6ok
- なんか、呼ばれた気がしたので出てきたよん。
>>121
俺も純粋?(爆
>>113
訪中スレが懐かしく思い出されるね!
- 125 :名無虫さん :01/08/29 01:11 ID:MbqGQYNk
- >>124
まともにレスしてる時点でアウト。
わっちも途中までマジレスしてたけどw
- 126 :シシとり名人:01/08/29 01:39 ID:0J9.bvtg
- >107は愛護と思われ。
1、密放流・・シシは取っちゃすぐ食っちゃいますから有り得ない話だね。
あんたそれ見たのか?憶測で物を言うな。 バスの密放流とは訳が違うんだ。
シシ・イノブタはなぁ、獲っても獲っても全国的に増加傾向なんだよ。
2、そもそも、駆除で射殺した動物の肉が、ハンターの『役得』・・
多少の楽しみが無くては夏場の地獄に駆除何かに行ける訳無いだろ。こっちは協力してんだよ。
3、本当に数を抑制したいんなら花火弾やゴム弾など使わず妊娠中のメスを射獲するのが最も効果的だが。
- 127 :名無虫さん:01/08/29 01:51 ID:wSY7NDeA
- >>113
なんか久しぶりに
「ここは俺のスレなんでヨロシク」
ってなスレだなw もう多分マジメにカキコするやつはいない
だろうから下げとく。って言うか下げ進行だろネタスレは。
- 128 :シシとり名人:01/08/29 02:04 ID:0J9.bvtg
- ん?107と110は別人なのか?そうだったらスマソ
そうなら110へのレスだったよ
- 129 :83@ヲチ中:01/08/29 02:17 ID:1vyPr6ok
- >>125
やっぱり、まともな人には まともなレスに見えたか (爆
>>128
107=110だよ。ID見てごらん。
>>110の 「107,108殿」 は、「108,109殿」の間違いだと思うよ。
- 130 :名無虫さん:01/08/29 08:00 ID:byOnz0wk
- 要するにグリーンピースの理屈と同じね。
鯨じゃ,もう金にならないからチョコット日本猿あたりで,さぐってみようか。
てな感じですな。
- 131 :セオドア:01/08/29 08:25 ID:fxI3VdME
- えー、大勢の電波感受性の強い方々から反響が寄せられているようで、電波の飛ばしがいもあろうというものです。
八王子のイノブタの件は、原発言にも書いたとおり伝聞です。しかし、本題とは外れるので今後イノシシの話は積極的には触れません。
どうでしょうか、九州で猿駆除を行わない理由とか、どなたかお話ししていただけませんか? 被害が本州より際立って少ないというわけでもないと思うんですが。
それから、猿と人間の関わりについて、民俗学的宗教学的なアプローチもどなたか聞かせていただきたいです。
皆さんの住んでいる近くの自治体の捕殺実績なんかも、引き続きお待ちしています。
- 132 :名無虫さん :01/08/29 08:40 ID:hwlJtrtE
- 以降、放置という事でよろしく。
- 133 :104:01/08/29 10:27 ID:25v9Q99o
- >>105
だから武装するって言ってるじゃん、
いくら猿といえど、こっちはひ弱な人間だし。
ゴム手袋とか軍手とか何重にも付けるよ。
もちろん、服も重装備でね。
ちなみに、僕らが捕まったら君は犯罪助長したとして取り調べ受けるかもね。
その時はよろしくね。
- 134 :名前なんかねーよ:01/08/29 12:45 ID:LFL7u1xw
- >133
ま、がんばってくれたまへ
後始末は任せとけ!
あのすばしこい猿どもを捕獲できるならその方法教えてm(TT)m
まじで
- 135 :セオドア:01/08/29 12:56 ID:a.dZTPNQ
- 104のお兄ちゃんたち、それやりたければ日光市役所にボランティアだと申し出てみたら?
タバスコは知らないけど、エアガンで痛めつけるのはやってるから。
ただ、猿はもともと大人の男は避けるから追いかけたって捕まらないよ。
名前なんかねーよ殿 というわけだから大目に見ることにしましょうよ。
- 136 :名無虫さん:01/08/29 13:03 ID:Jyo6ZaEM
- セオドアへ
はじめからかわいそうだから殺すなでは問題の解決になりません。
あんたは無人島でも買って
そこで好きなだけ猿を飼うようにしてください。
人に迷惑をかけないで一人で静かに猿とともに
生きてください。
- 137 :名無虫さん:01/08/29 13:14 ID:K6OU/0Pk
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
文系駆除大賛成!!!
- 138 :名無虫さん:01/08/29 13:34 ID:5co7Yyes
- >>136
電波だから議論にならないYO!
- 139 :名無虫さん:01/08/29 15:15 ID:caKSoh6M
- 最初から読んでみた。
>>54
>52番に意見はちょっとカチンと来ないでもないですが、とりあえず容認します。
>とにかく農業やってるあなた方が知恵を使いなさい。やってはならない最低線だけ
>は口出しさせてもらうというスタンスでわかっていただけないかな。
何だこれ?自分勝手にも程がある。
実害がある人間が殺す殺さないというのはいいんだろうが、何の関係もない人間が
感情論で殺すなと口出しする権利はあるのか?
- 140 :セオドア:01/08/29 18:37 ID:a.dZTPNQ
- 千葉県の状況
県が推定する猿生息数は5000頭。ただし、算出の根拠は示せず。実質的に各市町村レベルの報告数の累積にすぎない。
保護区域というものを設定してある。(場所はまだ不明。市原は完全に外れている)
保護区域内の猿は1500頭から2000頭と推定。これ以外はすべて生息数調整(行政上は駆除とは違う)するということ。
生息調査は、99年に実施。
調査前98年の駆除頭数は県全体で約700頭。調査後2000年は1000頭。
この駆除頭数の変化をみると、先に大規模な駆除活動を展開したが、その正当化のために生息数調査を実施して、翌年さらにパワーアップしたというパターンが見える。
市原市の駆除許可頭数は100頭、現在までに47頭なので、今シーズン中にほぼ駆除枠は消化できそうな勢い。お仕事熱心なことです。
- 141 :名無虫さん:01/08/29 19:41 ID:s3L0YP16
- >140
来てるんだったら、139にレスくれませんか?
- 142 :セオドア:01/08/29 19:42 ID:a.dZTPNQ
- ある
- 143 :名無虫さん:01/08/29 19:45 ID:s3L0YP16
- >142
殺す必要があるから殺してるんでしょ。
それに対して、あなたが「殺すな」と言えるのはなぜ?
- 144 : :01/08/29 19:53 ID:UHn12H9M
- ここの住人もいつまでも相手しないで放置すればいいのに。
この手の馬鹿は放置が一番こたえるぞ。
- 145 :名無虫さん:01/08/29 20:30 ID:s3L0YP16
- >144
そうだね。返事もなさそうだし放置するか。
- 146 :83@ヲチ中:01/08/29 22:33 ID:fYk.8H92
- >>143
セオドアに発言の権利は「ある」よ。
>>142は正解だ。
でも、その発言は虚空に消えてゆくのみ・・・
誰も、何も、動かすことはできない。
- 147 :MASA:01/08/29 23:01 ID:vtkRpz4E
- 最近私達のところで冗談半分に言っている意見としては
猿をわなで大量に捕まえて深夜にこっそり都会に運んで放つということです。
まあ冗談ですが。
しかし考えてみると、都会というのは猿には都合がいいんですよね
第一に食料が大量にある。第二に都会には動物と共存したがっている心やさしい
人が多い。第三に冬に雪の中で凍えて木の皮を食って生きるより、都会なら温かいし
冬でも食うものに困らない。第四に都会では猟銃は使用できないから射殺される心配
がない。
しいて言うなら自動車に轢かれる心配があるぐらいです。
ウーンこれはいいかも、都会に住む心やさしい人達どうですか?
いつでもお届けしますが
- 148 :83@ヲチ中?:01/08/29 23:14 ID:fYk.8H92
- >>147
猿がコンビニとかファーストフード店とか襲撃しちゃうわけだ。
すげえな。
- 149 :名無虫さん:01/08/29 23:16 ID:bWNsULVw
- >146
ちょい質問が悪かったか。
発言の権利はあるけど、その発言の根拠を述べる必要はあるよね。
要するに1は最も高等で人間に近い猿は可哀想だから殺しちゃダメだってこと言いたいようだね。
話を猿駆除に限定してるしね。
- 150 :146:01/08/29 23:22 ID:fYk.8H92
- >>149
>ちょい質問が悪かったか。
貴方を煽ったわけじゃないんで、気に触ったらごめんね。
- 151 :名無虫さん:01/08/29 23:23 ID:fYk.8H92
- しまった、ageちまった(藁
- 152 :名無虫さん:01/08/29 23:30 ID:bWNsULVw
- >150
いや分かってます。大丈夫です。
- 153 :名無虫さん:01/08/30 02:08 ID:.k..ocR2
- >>147
>>148
タイかどこかの国では実際に猿が町中を堂々と闊歩していて
するどい爪や牙で通行人を襲ったり、食物を奪ったりしているって数年前に何かのテレビで見た事あります。
ものすごく狂暴な猿だそうで・・・今でも被害は続いてるんでしょうかね?
- 154 :名無虫さん:01/08/30 02:29 ID:.k..ocR2
- 私もむやみに猿を殺すのは反対だが、深刻な被害が出ている以上、ある程度の駆除はやはり必要だと思う。
ただ、セオドアさんの意見のうち、>猿は殺すな、だけど猿害に対する対策はあなたたちが自分で考えなさい
これはいくら何でも無責任すぎるんじゃないですか?
まず自分が対策を考えてあげないと。何の策も提示せずただ殺すなだけでは誰も納得しないでしょう。
- 155 :名無虫さん :01/08/30 04:01 ID:OxQyUcyo
- >153-154
頼むからsageでやってくれよ。
- 156 :名無虫さん:01/08/30 04:20 ID:aX4levYg
- sage
- 157 :名無虫さん:01/08/30 10:53 ID:hDmMrwrQ
- >>155
あげ
- 158 :あそび虫:01/08/30 12:23 ID:ZJZJmnPw
- 俺も基本的には殺すのには賛成できないが、被害が出ているのなら
やはり代案を出さなければ、誰も納得できないと思う。
反対だけなら誰でも出来る。
代案を皆で考えようよ。と言えないセオドアってどこかの政治家のようだ。
わかってる?>セオドア
君はまじめにレスつけた人たちを馬鹿にしているんだよ
馬鹿だからわからんとは思うが
- 159 :名無虫さん :01/08/30 23:16 ID:PU2JyfSw
- 馬鹿を相手にするこの板の人間の為に上げておこうw
- 160 :名無虫さん:01/08/30 23:17 ID:ob.QAbQ2
- ------------------(ここまで読んだよ)-------------------
- 161 :名無虫さん :01/08/31 06:42 ID:51iEhtW6
- age
- 162 :TMP:01/08/31 09:18 ID:sRZxhIGw
- セオドアは猿なので人間の言葉が
理解できないもようです。
- 163 :名無虫さん:01/08/31 11:53 ID:iSJOUqNw
- セオドアに、ネズミ駆除を続けさせて良いと思うか聞いてみたいな。
哺乳類なのに駆除されて可哀想なネズミのことを。
- 164 :セオドア:01/08/31 14:52 ID:OzIo.XAc
- 千葉県内市町村別のサル駆除頭数推移
年度96 97 98 99
勝浦 62 26 62 44
大多喜 92 65 56 98
鴨川 146 91 149 182
天津小湊87 63 150 164
鋸南 36 45 33 132
富山 0 0 0 0
館山 0 1 0 0
木更津 16 3 3 6
君津 180 98 234 323
富津 96 112 144 166
市原 0 4 74 51
合計 715 508 905 1166 2000年は1032頭
君津で98年に急増した理由は一頭当りの報奨金を3千円から1万円に値上げしたためだそうです。
96年にゼロだった市原が、今年は半ばで47頭も射殺している実態にも異常さを感じます。
- 165 :セオドア:01/08/31 14:53 ID:OzIo.XAc
- 千葉県の猿駆除の困った点は、被害防止のための行為なのか、猿の数を減らすための行為なのかが曖昧で、自治体担当者も自分たちがやってる銃殺の目的が良くわかっていないという点でしょう。
市原市の場合、今年の駆除枠が百頭、先週までの実績が47頭だったのですが、目的が曖昧なものだから、防除、追い払いなどで効果が上がれば、銃殺を止められるのかどうか、それさえも判断できない状況です。
市原の射殺報奨金は一頭6000円ですが、この先現地の活動を花火弾だけにした場合、単純に考えれば残り53頭分318000円がふいになる市猟友会の抵抗も恐ろしいらしく、花火弾のことを調べる気にもならないようです。
なぜか今週の銃殺数がゼロなので、このまま銃殺なしでシーズンが終わってくれることを願って止みません。
- 166 :野鳥の会2001:01/08/31 15:03 ID:EgGJFbjk
- 千葉県市原市、去年自殺事件で有名になったとこね。
- 167 :名無虫さん:01/09/01 00:13 ID:shh/yPzY
- >猿駆除にしても50代なら若い方、70代くらいの老人が、孫の顔を思い出さないように念仏を唱えながら撃ってるのが実態です。(>>20)
でも、報奨金が値上げされればバンバン撃っちゃうぞ〜
- 168 :ニセオドア:01/09/01 00:18 ID:shh/yPzY
- >>163
ネズミは霊長類ではないので、可哀想ではありません。
- 169 :名無虫さん:01/09/01 10:12 ID:Ft4c7WGw
- 猿駆除の是非と、猿駆除を行っている人の年代は何の関係もないと思われ。
つうかなんでセオドアは関係ないことまで書くのかな。
自分の論を進めるうえで有利にしようとしているとしか思えない。
>散弾で撃つんだけど、シカや猪ライフルで撃つのと違って、即死しないから可哀想なんだ。(>>1)
>いきなり数十発の散弾に内蔵やら顔やらずたずたにされて、血がだらだら出て、息も自由に出来ない。ああ、あの長い棒持った奴が俺に何かしたんだな。とか考えながら、人間を恨みながら死ぬんでしょう。
>考え事する時間はたっぷりあります。
>子供抱えてる雌は、子供のことを考えながら死ぬんでしょうね。 (>>20)
>猿の祟りかもしれませんよ。 (>>27)
とか。
- 170 :名無虫さん:01/09/01 10:38 ID:shh/yPzY
- >>169
>つうかなんでセオドアは関係ないことまで書くのかな。
>自分の論を進めるうえで有利にしようとしているとしか思えない。
激しく同意。でも、ホントは不利になってんだけどね(藁
- 171 :名無虫さん :01/09/02 21:24 ID:rx.cxEUg
- 上げ♪
- 172 :名無虫さん:01/09/03 02:41 ID:byZUINNk
- >>164 >>165
自説を展開するだけで質問や提言には答えない・・・か・・・
いずれにせよsage
- 173 :真理寺:01/09/03 02:44 ID:uXQEXmn.
- いっそのことサルを絶滅させてしまえば問題解決だ。
遺伝子サンプルとして極少数だけを残せば良い。
厳密には、その手段を執る事の道義上の問題など存在しない。
一部の偽善者共が騒ぐだけ(例⇒セオドア、低能西洋人等)。
生き物を殺しまくって何が悪い?自然界では力のある者は何を行っても良い。
反論ある奴はキッチリ反論してみろや。
- 174 :名無虫さん:01/09/03 03:13 ID:e4ru/Qso
- >>173
えらい!
よく逝った。激しく同意。
人間が強いのだから弱い種は人間に怯えるしかない。
一部の有用な種が危機になった時は保護するが。(犬、牛など)
- 175 :名無虫さん:01/09/03 03:23 ID:vytfkS9s
- >>173
烈しく同意
生物を殺す事の何が悪いのかマジでわからん。
自分の種に被害が及ばなければいくら殺してもいいと思うぞ。
- 176 :名無虫さん:01/09/03 03:41 ID:i5feSul6
- >>173 >>174 >>175
確かにセオドアみたいなドキュソは問題外だが・・・
ここまでくると単なる煽りとしか思えん。(ま、セオドアがこんなスレ立てなけりゃ来なかったんだろうがな。)
>反論ある奴はキッチリ反論してみろや
別に反論はないよ(藁)
ただ、173、174、175を殺しても俺は良心が痛む事はないだろう、絶対に。
理由? 気に入らねーからに決まってんだろ(藁)
どうせあんたらは生きてても他の生物に迷惑かけるだけなんだろうしな。
そういう奴なら捕まらなきゃいくら殺してもいいと思うぞ(藁)
- 177 :175:01/09/03 03:56 ID:vytfkS9s
- >>176
殺してみろよ
どうぞ!さあ!!
人間以外の生き物なんざいくら殺しても大した罪にはならんけど
人間殺したら殺人罪よ。口先厨房のオマエに監獄に25年入る度胸あるか?
出来ん事言って虚勢はるな カス野郎
とどのつまり、 お 前 は セ オ ド ア と 同 じ だ
- 178 :176:01/09/03 04:31 ID:I98EHoSM
- 捕まらけりゃって言ってるだろ、君馬鹿?
>出来ん事言って虚勢はるな カス野郎
別に虚勢なんかはってないよ、煽り厨房くん、
わざわざ繋ぎ直しての三連続投稿ご苦労さん(w)
- 179 :名無虫さん:01/09/03 04:40 ID:NBcy9wPo
- 175に殺された虫です。
(以下、読むに耐えない告白なので省略)
- 180 :名無虫さん:01/09/03 05:00 ID:CxE.fIPE
- 食べるために殺したり、被害を受けたため駆除するのは
仕方ないと思うが、それ以外の目的で生物を殺しまくるのは
いくら法律では裁けなくても犯罪行為に違いはない。
174は人間が強いのだからと言うが、そもそも本当に
強い人間というのは無闇に弱い生物を殺したりはしない。
そんな事しなくても自分に自信を持っているからな。
弱い生きものを殺しまくるような人間は、普通に人と
付き合えない気弱でネクラなヒッキーだけだろう。
せっかくだからageるよ。
- 181 :名無虫さん:01/09/03 05:07 ID:xK9KGhzs
- >>180
激しく反対!
きゃつらは人間にとって邪魔な生物を駆除すべきと逝ってるYO!
なんでもかんでも殺すなんて書いてないYO!。
人間に害を及ばせる生物を駆除するのを妙にためらうのはおかしいYO!
- 182 :名無虫さん:01/09/03 05:08 ID:84pF.lkI
- >>177
学校のウサギを虐殺したり、ボーガンでカモを撃ったりしてるのはこういうやつらなのかよ(欝)
マジ殺してえ・・・
- 183 :182:01/09/03 05:16 ID:84pF.lkI
- >>181
そう?
173から175はなんでも殺すって取れるけどね。
人間にとって邪魔な生物をとは書いてないと思うけど・・・
もちろん人間に害を及ばせるやつらは駆除するべきではあるよ。
- 184 :名無虫さん:01/09/03 08:09 ID:MDJ9iHeQ
- 無駄にスレを発展させるなよ
- 185 :名無虫さん:01/09/03 15:36 ID:4pRxBYyA
- 鯖の無駄遣い
- 186 :名前なんかねーよ:01/09/03 19:00 ID:bB.NUyyI
- >177
オマエモナー
夏休み終わったんだからとっととイネ
ダボが
- 187 :名無虫さん :01/09/03 22:29 ID:ZIc6pYtc
- age(・∀・)
- 188 :名無虫さん:01/09/03 23:46 ID:Q9JVJjRE
- ■■■ セオドアたん逃亡につき、終了 ■■■
- 189 :名無虫さん:01/09/04 00:01 ID:OkuF98RU
- いや〜なかなかおもしろいスレでした。ごちそうさまです。
特に1の議論うんぬん言いながら自分の意見しか垂れ流さないとこが
また・・・・・議論するなら自分が説得されるぐらいの覚悟でしろよ。
1の発言からは自分と違う意見(猿駆除肯定)には侮蔑の感情しかもって
ないですよ〜議論うんぬんなんて汚らわしいとしか感じられん。
もちろんsage
- 190 :177:01/09/04 01:50 ID:Xhd3KV/A
- >>182
>学校のウサギを虐殺したり、ボーガンでカモを撃ったりしてるのはこういうやつらなのかよ(欝)
>マジ殺してえ・・・
体面の保持の欲求から来る、正義心・義憤の発露ご苦労!
豚だの牛だのを栽培してぶっ殺しておいて良く言えた物だネ。(お決まりの反論として、
食う為なら、生きる為なら仕方が無いと言う自己欺瞞的な答えが返ってくるのだろうが、
厳密に言えば殺される側としては殺す側にいかなる理由があろうが関係ない)
我々人間は自分の行為を誤魔化す事が非常に上手い。
素晴らしい生き物だ!
生き物にとっては殺されるか殺されないかだけが重要なのであって、殺す側の理由など関係ない。
食う為に殺すのも遊び半分で殺すのも本質的には同じだ。
ライオンが食う為に殺すのも人間が遊び半分で殺すのも、殺すという最も重要な一点において
何ら変わりが無い。
そして根暗なクソガキがカモを撃ち殺すことと、貴族達がカモを撃ち殺す事の違いが
お前に説明できるか?
かつて人間は面白半分に生き物を殺したものだが、ラップに包まれた肉だけを食う
現代人は、そんな事さえ忘れて善人に成り下がった。
まあ『食う為に殺します、ごめんなさい』などと謝りながら殺せば、殺戮の罪は発生しないと
考えるような 君達のような根っからの善人達には判らないかもな。
ところで俺はウサギだのカモだのをブチ殺すような真似はしない。後味が悪いだけだし
俺のような気の小さい人間は、そんな事で社会生活の基盤を失いたくはないからだ。
- 191 :名無虫さん:01/09/04 11:42 ID:R93hQZPA
- まあ確かに、生き物の側から見ればキティに殺されるのも食料として殺されるのも
何も変わらないからね。
- 192 :>190:01/09/04 14:20 ID:VZBN3EBE
- >そして根暗なクソガキがカモを撃ち殺すことと、貴族達がカモを撃ち殺す事の違いが
>お前に説明できるか?
銃の免許の所持・狩猟免許の所持・狩猟許可区域・期間など
ネタだよね?>190
- 193 :名無虫さん :01/09/04 22:01 ID:Q0b2jGPU
- 馬鹿スレ上げ
- 194 :名無虫さん:01/09/06 17:39 ID:C9ZpS7sc
- 177は心がさびしいな
まだ若くて人の死に目にあったことないんかい。
それとも誰にも愛されたこともなく、いじめられてきたので世界には恨みしか
ないのか‥‥‥
177も取り返しがつかないもの失えば、わかる時がくるのだろうか
- 195 :うっふーん♪:01/09/06 19:22 ID:bzqEpFtk
- 和歌山で薬殺決定アゲ
- 196 :名無虫さん:01/09/09 04:00 ID:EK8XDf6U
- 食用として捕獲しよう。なら文句ねーだろ。
中日ドラゴンズの与那嶺監督は台湾ザルの脳みそ食ってたよ。
なべでサルをゆでて、包丁で頭割って、スプーンでほじくってた。
- 197 :名無虫さん:01/09/15 01:19 ID:???
- >192
190の言いたいことの半分もわかってない。
ネタでしょう?
82 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★