■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★☆Y33セド、グロ、シーマ、最高だね♪☆★☆
- 1 :Y33海苔:02/03/23 22:19 ID:vLFVAw/g
- いや〜、Y33グロリアGTアルティマ、Y33セドリックブロアムVIP、
Y33シーマLXVIP、Y33を乗り継いだけど、最高だね!
ほかにもオーナーさん居ない?!
特にシーマのアクティブサスは最高だね。
Y32のアクティブよりさらに自然で乗り心地も良し!!
俺の中ではY33に勝る車はないね。
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:24 ID:a4f7HxKZ
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:43 ID:lgZz/4fx
- 終了
- 4 :Y33海苔:02/03/23 23:55 ID:vLFVAw/g
- おぃおぃ、勝手に終わらすなよ。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:57 ID:DeiBTMPN
- なんかY33って変なニオイしそう。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 00:10 ID:8gxaJu6y
- Y33って、Y32に比べてコストダウンはかってるのがバレバレだな。でも故障があまり無くてタイベルもないから(VQ)あまり金かからなくてイイ!!
- 7 :Y33海苔:02/03/24 00:23 ID:0KpeckMX
- >>5
おぃおぃ、匂いなんかどうでもいいんだよ。
車だよ車!俺にとっては最高さ!
あんたは何が好きなんだい?!
- 8 :Y33海苔:02/03/24 00:27 ID:0KpeckMX
- >>6
まあな、なんとなく質感が落ちたところもあるな。
故障は少ないな。あと、剛性上がったしな。
32だとガタピシなってたボディもかなりよくなったな。
エンジンも速いしな。
32のアルティマのときリミッターカットのみで230しか出なかったもんな。
その点、33のVQターボはリミッターカットのみで240は出るな。
V8も良いね。かなりレヴェルアップしてるね。
- 9 :超大福餅 ◆HDOXPduk :02/03/24 00:29 ID:nFbs94eu
- で、もっと素晴らしい現行のシーマやセドグロには買い換えないの?
>>6
まんまY31なY32の方がコストかかってないと思うんだけど?
てか、あの辺は430以降は(以下自粛
- 10 :Y33海苔:02/03/24 00:42 ID:0KpeckMX
- >>9
現行はね、どれもデザイン的に好きでないのだ。
Y34はマルチが上に来てオーディオのスイッチ類が安っぽい。
ボディー剛性がさらに上がったのは認める。
リヤの足が以外に良いのも認める。
F50はね、エンジンのパンチが無い。
直噴の宿命かな・・・VH41の方が回る。
ってか、V8だったら、インフィニティQ45のVH45が一番良いけどね。
あのエンジンは最高だね。とにかく車重を感じさせず、よく回ってくれた。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 01:11 ID:8gxaJu6y
- >>9 そうかな?32は間接照明とか油圧式!?ブレーキブースターとか、なかなかコストかかりそうな物がついてたりしたな。
33もわずかに間接照明残ってるくらいだしな。特にイスが安っぽくなった感じ。
- 12 :免許予備軍団名無しさん:02/03/24 03:50 ID:12tFPGXI
- Y32の間接照明の演出には子供心ながら感動したものだ。
Y33は安っぽい。親は気にいっていたみたいだが。
- 13 :Y33海苔:02/03/24 09:33 ID:4sbaJWOc
- >>11
あの油圧ブレーキはフィーリングはとても良いのだが、壊れると高くつく。
たいていはプレッシャーセンサー交換で直るが、直らなければアッセンブリー。
33もセドグロのトラコン付は油圧でした。
でもね、33のシーマのトラコンの方が頭良いよ。
33は間接照明はオプションで選べたよ。
- 14 :Y33海苔:02/03/24 09:35 ID:4sbaJWOc
- >>12
普段乗ってると、Y33の方が、飽きが来ない。
たまにしか乗らない場合や、他人様だとY32の方が良く見えるかな?
でもマルチも32は見にくいしね。33の方が良く見えるよ。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 09:36 ID:E7QCrGTE
- 430で終わりだろう。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 09:44 ID:Se06jlOE
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:08 ID:k0+BeDkz
- 俺もY33に乗ってるよ。
グランツSVだけどね。
いい車だよ。燃費も良いしね。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:28 ID:Yx3LUKBU
- 会社を経営してるから、なんか適当な社用車ないかなと思って
探してたら、友達から超安く32のグロリア売ってもらった。
ブロアムってやつです。国産はよくわかりませんが。
グレード低いんですかね?
そんな事より、あの間接照明は結構嬉しかった。
最初は(さすが日産。やる事が訳わからん)と思ってたけど、
なれてくるとかなりいい感じな事に気付いた。
地方に行く時に暗い高速走ってるとムードあってよい。
エンジンうるさいし、トヨタの車よりつくりはかなり劣る
(得に内装)けど、日産ってなんか憎めない。
マルチもついてないし、何もついてないけど、グロリア好きになりました。
33はもっとよさそうですね。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:34 ID:bpMYCWpQ
- >>18
俺も実は32乗りでした。
ギヤをバックに入れると、後のピラーの上の電気がスゥッと消えるんだよね。
とても良い演出ですな。ありゃ。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:41 ID:Yx3LUKBU
- >>19
そうそう!
書き忘れたよ!
あれ、結構イイ演出だ。しかも実際バックしやすくなるし。
Bピラーの証明も消えなかったッけ?
やっぱり日本人は日本で造った車が一番イイのかねー。
その点、ホントにトヨタは許せん。
北米が重要なのはわかってるけどさー、レクサスなんて
99、5%アメリカ人のリクエストじゃん。
バランスとれてなくて変な車。
イギリス車も演出の面では負けてないよ。なんかいやらしく
見える所も多いけど、、、。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:42 ID:k0+BeDkz
- ちなみに俺の33は街乗りリッター8`
高速リッター12`、長距離リッター10`
どうです?!以外に燃費良いでしょ?!
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:44 ID:Yx3LUKBU
- >>21
いや、以外にじゃなくて良すぎると思う。
そんなに燃費いいんだね。
俺のはその半分くらいかも、。11万キロ走ってるし、
そんなもんかな?
でも程度はホントにイイよ。記録簿のこってるし。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:46 ID:0ZHUe05I
- ほんとかよ・・・街5`ぐらいだよ
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:51 ID:bpMYCWpQ
- >>20
そうそう、B・Cの両方の電気が消えてた。
トヨタにゃ真似できん!
>>21
凄いね、そんなに走るんだ。
32の時はVGだからかな?!あんまり燃費は良く無かったよ。
今はヘヘッ、実は33に乗ってるだよ。
アルティマだよ。
町乗りでリッター7キロ位、長距離でリッター9〜10キロ位だね。
>>22
たぶんVGエンジンだからだよ。
33のVQは燃費がいいよ。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:57 ID:bpMYCWpQ
- >>23
マヂ?!
33?!だよね。
デカイアルミとか履いてるんじゃないの?!
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:57 ID:Yx3LUKBU
- >>24
VGエンジンというのは、ターボの事ですか?
そういえば、日産のくるまってホントに速いよね。
32も33も、ターボは速い。びっくりした。
それとは逆に、セルシオの遅さにもびっくりした。
踏んでからタバコ一服してから加速が始まるのは
勘弁して欲しかった。つまんないし、乗りにくい。
セルシオって、剛性とかあるのかも知れないけど、
なんかエアサスと味付けでごまかしてる。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:00 ID:bpMYCWpQ
- セル塩は遅いよね。
トヨタのカタログ馬力は嘘つきだよな。
高速でガンガン煽ってくるセル塩がいたんだよね。
だからさ、わざと100キロくらいまでスピード落としてフル加速。
全然ついてこれないでやんの(w
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:08 ID:Yx3LUKBU
- >>27
いるよね、そういう人。
乗り心地がいいよって自慢、よくされるけど、だったら
後ろに乗ったら?と思う。
自分でステアリング握る以上、やっぱドライバーズカーじゃなきゃ恥ずかしい。
そんでもって、後ろに乗りたい国産ならセンチュリー。
セルシオも、トヨタのエンブレムついてるんだから、特別だなんて思っちゃ
だめだね。
速い車大好き。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:19 ID:ENyrUgn6
- 俺もセルシオに煽られた経験あり。
でも、遅かった。日産バンザーイ!!
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 13:17 ID:tnY30JKq
- Y33、セル塩載りにはヴァカが多いよね。
頭使わないから、脳の老化が速いのかもね。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 13:19 ID:48h/CLva
- アリストだとどうなの?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:47 ID:PA8k2y50
- アリストは速いよね。
あの車はカタログ値超えてそう。
友達のアリスト、リミッターカットのみで250キロオーバーだそうな。
でも、剛性が無いって、嘆いてたよ。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:49 ID:PA8k2y50
- Y33・セル塩と、頭使わないのと、何が関係してるのよ(藁
そうゆうお前は何に乗ってるのよ?アルトか?!(藁
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:01 ID:6YPUkSBp
- Y33シーマを買いたいけどV8か3000ターボで迷っています。。
どっちが良いでしょうか?
あとV8のアクティブサスかバネサスでも迷ってます。。
良きアドバイスを下さい!!
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 18:00 ID:/4XDRC3u
- ↓君に任せた!! ボケは無しよ!!
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:17 ID:PA8k2y50
- >>34
どのように乗りたいかで決まるね。
V8の方がV6よりハイギヤーなのと車重で100`近く違うから、
軽く走るのはV6かな。
ただしV8のあふれんばかりのトルクはやみつきになるよ。
維持費も結構変わるよ。自動車税が大きいよね。
俺が買うならV8だね。
アクティブとバネサスははっきりいって、価値観の問題になってきます。
壊れたときの修理代を覚悟できるなら迷わずアクティブサスです。
でも、インフィニティ前期、プレジ前期、Y32と違って、成熟の域に達してるので、
そんなにも壊れることは無いです。
また、アクティブ付きとバネサス車はパワー感も違うね。
アクティブ車は更に車重が100`プラスされるのと、ポンプの駆動で馬力をロスします。
そこらへんを吟味してくだされ!!
私的意見で言うならば、Y33後期V8アクティブ(LX)のツインマルチかな?!
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:24 ID:OuyA4E+C
- 燃費で言えば
V8 > V6ターボ > V8アクティブ > V8四駆
かなあ?
Y32シーマはそうだった。Y32のV6はVQじゃなくてVGね。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:04 ID:LuZY2Xnh
- パワーだったら3000ターボ!
加速感がたまらん!!
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:23 ID:UeJMXSvY
- レパードはダメ?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:08 ID:eobDJV9n
- >>39
リアがカコイイ!!
フロント不細工
- 41 :10:02/03/26 00:13 ID:n5VGLtya
- セド黒といったら、230だよ
- 42 :Y33海苔:02/03/26 21:23 ID:6JEpY0pl
- 34さん、グレードは絞りましたか?!
>>39レパードOK!!
だって、Y33だもん!!
レパードは、メーターがかっこいいよね。
文字盤も針も光る奴。
俺が乗ったのの中でもデジパネがほとんどだったのは、
針の普通のメーターがイヤだったから。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 21:39 ID:PJe+CcAF
- レパ―ドのリアってアウディ80風にしたかったのかな
- 44 :Y33海苔:02/03/26 22:25 ID:6JEpY0pl
- >>43
どうだろう?
でもインパクトはあるよね。
好き嫌いが分かれるデザインな事は確か。
- 45 :34:02/03/27 01:05 ID:IWOKJp0I
- いろいろとありがとうございます。
やはり経費を考えると3000ターボかな〜って思います。
しかしアクティブサスも捨てがたいし。。しかし100キロ重いとは・・・
あと3000のLVとTRって何か違うんでしょうか?
グリルが違うのは分かるんですが・・・
なんかブロアムとグランツみたいな感じでしょうか?
- 46 :Y33海苔:02/03/27 01:19 ID:XU+UkT5R
- >>45
そうそう、そんな感じ。
LVはラグジュアリー系。
TRはスポーティー系。
内装等の質感が違うよ。
LVは車体色によって二色の内装(グレー系、ブラウン系)
TRはブラック系です。
ほんと、アクティブは乗り心地がイイです。
でもね、トヨタ系の車が好きな人には向かない。
乗り心地がイイとは言っても、結構固め。
でもふわつきのないあの乗り心地は病み付きです。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 09:33 ID:e4BMgCxv
- >>45さん
俺もアクティブサス、お勧めです。
でも壊れた場合、財布が・・・れっつごー無人くん
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 15:38 ID:vG9ghLrK
- Y33シーマの4100の方の購入を考えていますが、
維持費はどれくらいかかりますか?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 15:41 ID:CWkYuO9u
- 免許取立ての頃に乗ったY30が忘れられません。
いい車でした。
- 50 :都内某所日産中古店:02/03/27 16:05 ID:LHCcPtSt
- そうそうレパードのXJ九年式見に行ったんだよね色は紺メタでディーラー
中古店に!ネットのgooで見つけたんだけどさ。
それが車両本体85マンの奴で走行距離六万弱。
ひどかったね。ホイール全部グロリアのに変えてあって右側全部塗装して
ドアは右2枚、左1枚変えててサイドフェンダーとボンネットのチリは
あってないし、エンジンルームやたら綺麗だしラジエターは交換してたし
履歴はやたら隠すし・・・。
修復歴じゃないって言い張ってたけどフロント逝ってたね。
おまけに見積もり出したら一円も負けられないってYO。あふぉか?
笑ったのはホイールで
漏れが「あれ?このホイールってグロリアかなんかの奴ですよね?」
販売係長「いや、それはグレードによって違うウンですよ」(でも一番下のグレードのレオパルド)
販売係長「トランクでもみましょうか?・・・パタン」
トランク「ボコボコになったレオパルド君のホイール四個」
販売係長「エンジン調子良いですよ・・・キュルキュルキュウキュキュキュ・・k
あはは、バッテリー死んでました、、すいません」
だって。
いい加減だよなぁ、ドアパネルもボコってたし
とにかくデャーラーでも気をつけて下さい。
- 51 :>34:02/03/27 16:11 ID:LHCcPtSt
- たしかTRはリアスポついてたよね。
あれがかっこいいんだよね。さりげなくてさー。
漏れも実はシーマ狙ってんだけどまだまだ高い!
ターボは怖くて買えないなー、アクティブも駄目。
長く乗りたいから壊れたらたまんない。
漏れは九年あたりのLV4000がいい。
予算200万強っす。
- 52 :LV4000:02/03/27 16:13 ID:LHCcPtSt
- 誤爆
プラス100ってことで勘弁
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 16:30 ID:e4BMgCxv
- >>51
9年狙うなら、10月以降のほうが良いよ。
マルチもワイドになるし、キセノン入ってるしね。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:47 ID:l3QYEvXK
- >53
しらんかった・・・・
さんくす!
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:10 ID:sBvskz9o
- たしかキセノンはY33後期型でもオプションじゃなかったかな?
マルチは後期型はワイド&ボイスだったけど・・・?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:10 ID:AYLuJmnU
- http://isweb20.infoseek.co.jp/motor/sigeari/P21000771.jpg
素敵にローダウソ改
- 57 :Y33海苔:02/03/27 23:06 ID:e4BMgCxv
- >>55
マルチは前期が6インチ、中期&後期が7ワイド。
中期と後期は同じ7ワイドでもボタンの配置と時計が変わりました。
中期は画面の中に時計が表示されるのに対し、後期は画面の外(スイッチ上部)
に時計がつきました。
また、後期にはツインマルチがメーカーオプションで設定あり。
ちなみに前期も音声ガイドはついてます。
音声ガイドが無いのはY33セドグロの初期モデルのみです。
また、中期以降(平成9年10月以降)はキセノンは標準です。
さらに後期モデルは標準サス車にも車高センサーが付、
自動で光軸が調整されます。
- 58 :Y33海苔:02/03/27 23:09 ID:e4BMgCxv
- >>56
アリストじゃね〜か・・・・
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:19 ID:V2CsdY7L
- 早いセダンといえばアリスト。高級そうといえばセルシオ。
なぜかゼド、グロ、シーマって知名度がないよーな。
最近ニッサンのプロデューサーらしき人がCM出ているが、
恥ずかしくないのかな?スカイラインは失敗だと思うぞ。
- 60 :Y33海苔:02/03/27 23:42 ID:e4BMgCxv
- スカイラインは今までのスカイラインのイメージを拭えば、
あれはあれで良い車だと思うよ。
ただ、2.5はターボでもなければきついね。
足回りは非常に良くできている。
但し、150kmを超える速度域ではやはり追いつかなくなってくるが、
直線だけなら大丈夫。
>早いセダンといえばアリスト。高級そうといえばセルシオ。
>なぜかゼド、グロ、シーマって知名度がないよーな。
これはあなたの固定観念。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:06 ID:jdFW5y4X
- Y33って微妙に手抜きされてない?
セドグロはグレードによってリアスタビ省略、
シーマもグレードによってLSD省略だったような。
Y32シーマのLSD(全車標準)+TRCは雪道でめちゃ効くのに。
- 62 :免許予備軍団名無しさん:02/03/28 00:28 ID:NqvM0Wlo
- Y33セドグロはリヤスタビ無いモデルは無かった筈だよー
ただし、前期型しか知らないけど。
- 63 :Y33海苔:02/03/28 01:02 ID:+0aE7mfK
- >>61
スタビじゃなくて、前後のタワーバーね。
手抜きと言うより、味付けの違い。
たとえばグランツ系はテンションロッドのブッシュは固めだとか。
逆にリヤのメンバーのブッシュはやわらかめだとか。
あと、ターボモデルは前後タワーバーの他にボディー剛性を上げる工夫がされてる。
シーマはLSD+トラコンはLX,LV,TR-Xのみ。あとはメーカーオプション。
更に、Y32より進化したトラコンはもっと効く。
リヤのローターにもやさしいしね。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 01:13 ID:eTS8DbGW
- 煽りじゃないんですが、私にはただのDQN車にしか見えません。
たまたま乗ってるのを見た人がセンス悪い人だったのかもしれませんが
そういう風に見ている人間もいるということで・・
煽る気はないので逝ってきます。
- 65 :免許予備軍団名無しさん:02/03/28 06:24 ID:IbT9310I
- >>64
一昔前のニッサン車はゴツイデザインの車多いからねぇ。
デカイ車ほど一種独特の威圧感がある(w
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 12:35 ID:Ivm6wjbZ
- >>64
まぁ、それはそれでいいんじゃない?
みんなそれぞれ感覚なんて違ってあたり前。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:13 ID:oodGzHcP
- 俺も33シーマに乗ってるよ。
前は20セル塩に乗ってたが、セル塩はEgが駄目だね。
静かで、ふわふわして乗り心地は良いが、オヤジ車だね。
その点33シーマは良いよ!
乗り心地は固めだが、それが良い!!
Egも馬力があるね。
高速でも伸びるよ。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 05:56 ID:8xStbMDV
- セドグロ/シーマもイイけど
今の漏れはG50後期型がイイ・・・
足回りとボディを強化する程度でマターリと乗りたい。
- 69 :Y33海苔:02/03/29 12:15 ID:0X19MDmM
- >>68
G50は何度も試乗してきたけど、足回りいじってもボディーの強化はいらないと思うよ。
インパルの足回りが良さそうです。
フロントの怖さ具合はすごく良いのだが、リヤのデザインが落ち着きすぎてるから、
その辺を重点的にいじれば良さそう。
あのメッキのモールがねぇ・・・
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:50 ID:Hx9PxXaC
- >>69
そうそう、あのメッキのモールがねぇ。
インパルシーマはカコイイね。
なんかの雑誌で見たけど、F55って完成したんだね。
尻沈めて、ホイルスピンしてる写真が載ってたよ。
- 71 :あ:02/03/29 22:00 ID:TM7Ulynl
- Y33LVシーマ乗りですが、最近純正ナビの調子が悪いのです。
交差点を曲がっても真直ぐ進んでしまい、しばらくすると
現在地にジャンプします。以前友人からジャイロセンサーがおかしいのでは?
といわれましたが、コレが故障しているのでしょうか?
また いくらくらいのもので、簡単に取り付け(交換)はできるのでしょうか?
情報をください。
インパルといえば、以前インパルシーマS30、インパルスカイラインR31−R
にのりましたが、スカイラインの足回りは最高でしたよ。シーマの方はエアサス
なので、ご想像どおりですが
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:09 ID:KS2VBynL
- >>71
んとね、ジャイロが壊れた場合、基本的には交換します。
ちなみにNAVIユニットは新品で42万円、リンク品で8万弱です。
交換自体は自分でもできるレヴェルです。
本体を外しておいてもいいのなら、修理も可能ですが、
外してしまうと、エアコンも操作できなくなります。
- 73 :68:02/03/29 23:50 ID:Jfl/413I
- >>69
走りには定評のある車だし、
やれる面をやってみたいのよ。
エクステリアは軽いローダウンとタイヤ&ホイール以外は弄らない予定。
その他動力系なんかも異常が無い限り、軽く整備する程度で留める。
その代わり、ボディや足回りをとことん追求してみたくてね。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 01:15 ID:M9RvHofE
- 次の車、Y33セドグロ ブロアムVIP を狙っているんですが、
良いところ、悪いところ、買うときに注意すべきところなど
何でもいいので教えてください。
- 75 :Y33海苔:02/03/30 10:59 ID:ZvgIGnkR
- >>74
いいね。俺も乗ってたよ。
俺のはメーカーオプションでアクティブダンパーサス、トラコン、マルチ、デジパネ、
ディーラーオプションでいろいろ(30万円)位つけたので、新車で640万だった。
その時は33シーマはまだ出てなかったので、これで最強状態。
よい所は、アクティブダンパーはオートにしておくと非常に乗り心地がよかった。
スポーツにすると結構硬めになり、そうねグランツのアルティマのノーマルより
スポーティーになりました。
トラコンはトヨタと違い、V-LSDとセットなので、雪の上はかなりよかった。
悪いところは、気に入ってたからあんまり見当たらない(w
買う時に注意するのは、VQはバルブリフターはアウターシムの直動なので、
Eg音に注意して下さい。
アイドリングでカチャカチャ音がしていた場合、調整にお金がかかります。
試乗ができるなら試乗してください。
アクセルを全開にした時にスムーズに吹けあがる事を確認して下さい。
息次ぎ等あるようなら、ノックセンサーかスロセンが悪くなってます。
悪くなっててもチェックランプがつかず普通に走ってしまうので、気をつけること。
60キロくらいからアクセルをじわッと踏みこめば、わかります。
そのくらいしか、故障する所がありません。
頑張って、いい物を見つけて下さい。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:04 ID:RvYFu0Vo
- VGもラッシュアジャスター不良の異音が多かったなあ。
あれだって結構高いから(10万近くしたと思う)、廃止したほうがマシだったんだろうな。
- 77 :名無しY33:02/03/30 11:12 ID:yxU2A5Zi
- 俺はDQN運転にならんように注意して運転してるよ。
カローラ辺りとY33とで同じ挙動しても、相手の受け
るDQN感はY33の方が格段に上だろーし。
- 78 :あ:02/03/30 11:20 ID:NOCcJS8A
- >>72
レス サンスクです。
そーですか 外してみようかなぁ 純正部品を買ってきて、センサーを交換するだけで
いいのかと思ってました。
naviをまるごと 交換は痛いですね
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:25 ID:na2l//Qr
- セド・グロのエンブレムにチタン風?が、あるらしいんですが
実際見たことがありません。黒のボディーに付けると
字が、ボケる様な気がするんですが...
悩み中です。
- 80 :Y33海苔:02/03/30 12:20 ID:SSmggjNk
- >>76
VGのラッシュは、ただ単にオイル交換をきちんとしてないからだと思うよ。
最低でも5000キロ毎に交換していれば、20万キロでも、ラッシュは大丈夫です。
乗りっぱなしの人が多いからね。
部品自体はかな〜り安いのだけど、交換に手間がかかるからそれくらいの値段になっちゃってたね。
ちなみにVQのシム調整は汎用工具ではできないので、専用工具が必要になるから、
基本的にはディーラーでの作業になっちゃってるね。
- 81 :Y33海苔:02/03/30 12:23 ID:SSmggjNk
- >>77
そうだね。
でも、Y33って、町海苔はマターリ。
高速で本領発揮。
こんな感じの海苔方があってるよね。
DQN具合は32の方が上のような気が・・・
- 82 :Y33海苔:02/03/30 12:25 ID:SSmggjNk
- >>78
そうだね、でもマジェやセル塩のナビは壊れた場合もっと高かった気がする。
その点、リンク品が激安で出てるから、自分で交換すれば安上がりだと思うよ。
- 83 :Y33海苔:02/03/30 12:27 ID:SSmggjNk
- >>79
社外品なのかな?
純正だと、ゴールドとシルバーのメッキしかないからなぁ。
見た事無いけど、普通にメッキの方がかっこいいかも?!
- 84 :74:02/04/01 00:03 ID:DP0rJpJS
- >>75
レスありがとございます。
中古屋で少し見てきたんですが、
なかなか理想のがなくて。
まあ、ゆっくり探します。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 17:21 ID:859M7Cau
- >>84
そうね、頑張っていいタマ見つけてね。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:18 ID:P9V2GM0y
- Y33セドリックの前期なんですが、後期のワイドマルチは付ますか?!
- 87 :⊂(´∀`⊂⌒`つ ◆oqtjJRGM :02/04/02 19:15 ID:HNFrE8x9
- Y32のシーマなんですが燃費が5`前後です。
これは乗り方が悪いのですか。
ノーマルがオサレだと思ってるんですがスモークはDQNですか?
- 88 :Y32セド:02/04/03 14:21 ID:NxEqFIrZ
- >>87
シーマならそれくらいが妥当じゃない?街中でしょ?高速だったらやばいかも。
ノーマルとスモーク。どっちもいいんでない?
一昔前はフルスモが普通(?)だったけど今は「あえてノーマル」ってのもありでしょ?
内装をいじってるならノーマルの方がいいんじゃない?
今月号のVIPCARって雑誌にもジャンクションの武富さんも語ってるから読んでみては?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 15:00 ID:SFgmMR61
- >>87
町ノリ燃費なら、それで普通だと思うよ。
微妙に乗り方でリッター6くらいになるかも?
そうそうY32のV8はアース線が細いので、アーシングが効果ありそうです。
両バンクのヘッドにかなり太目のを引けば、OKでしょう。
それで、リッター1キロは増えると思うよ。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:49 ID:huN+v9hV
- >>86
付くよ。
間違いないです。
- 91 :名無しY33:02/04/05 02:02 ID:Qikx61au
- >87
フルスモークなんて、昔も今もダサダサ
ノーマルをチョイ車高下げて、17インチ
位のアルミ履かせて。マフラーも換えない
で静かに乗るのが一番Coolだよ。
- 92 :Y32糊:02/04/06 00:08 ID:7+z+R7kR
- 安芸
- 93 :Y33海苔:02/04/06 05:08 ID:DBMxjqaq
- っていうか、ノーマルでいいじゃん。しょせん、33だよ。しょせん・・・
- 94 :Y33ロリ:02/04/06 05:13 ID:DBMxjqaq
- >>93
だれかと名前かぶった。Y33海苔改Y33ロリ
- 95 :Y32糊:02/04/06 12:47 ID:kLGtp52T
- >>93
ゴメン、俺Y32
- 96 :↑:02/04/06 17:10 ID:Nu5dqY33
- IDが神。
てぇめえら竹やりマフラー禁止。
- 97 :名無しY33:02/04/06 21:03 ID:WrMRooo7
- >96
God!
- 98 :l ◇l3gDZqAE:02/04/07 00:19 ID:qp40fg76
- >>96
すげぇな、オィ!
IDがY33じゃねぇか。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 19:50 ID://M7CdgG
- >>90さん、教えていただけませんか?!
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 20:12 ID:Gz9QV4om
- ミラーの格納を意味も無く2,3回繰り返すと片方がちゃんと閉じなくなる
- 101 :あ:02/04/08 05:32 ID:BAHXzIcD
- >>100
昔からそんなのあるな、セリカXXでリトラを上げ下げしてると
左右ばらばらに動くようになったYO
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:23 ID:AqfHB1+I
- >>86
俺も出来ることなら後期のマルチに変えたいな
だって前期のマルチってナビが全然使えないもん
それと運転していると結構固い乗り心地も
嫁さんに運転させて助手席に乗ってみたら以外と感じなかった
ちなみY33グログランツアルティマ乗ってる
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:07 ID:G4I/K5V+
- 俺のグランツ今日新免の軽四に横っ腹当てられた!
ばかやろう!
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:49 ID:9axfxRWn
- 後期マルチに変更するには、まず必要なのがマルチの画面一式。
AVチューナー、NAVI C/U、CD−ROMチェンジャー、光ケーブル、以上。
これさえあれば、取り付けできます。
おっと、あと必要なのがA型4ピンカプラ一個です。
- 105 :Y32糊:02/04/09 23:28 ID:lk7ccU1W
- >>1
あまりこのスレ伸びないからY32も一緒に語っちゃダメ?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:11 ID:cfflR+U4
- >>105
良いんじゃない?!
Y32もどんどん語ってよ。
- 107 :Y32糊:02/04/10 18:00 ID:WcFAdGMe
- >>106
では、
Y32かっこよくない?あの丸目四灯の顔がイイ!
ジャガータイプにしたかったらIMCのキットでたちまちジャガー。
まあ本当にお金があるならジャガー本物を買うだろうけど。
VIPの基本はY32で決まりでしょ?
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:04 ID:ZPtgd4Zl
- 漏れはブロアム系のどっしりして落ち着いた雰囲気が好きだYO!
後期型インフィニティはもっと好きだけど。
- 109 :Y32糊:02/04/10 21:55 ID:vR+7s3cK
- >>108
うーん、やっぱ俺はグランツだな。ブロアムだったらY32シーマの方が、って感じがする。
Q45は後期がいいね。前期の七宝焼のエンブレムは「いかがなものか?」と。
↑前期の方ごめんなさい。金が無いやつの負け犬の遠吠えと思って流してください。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 18:48 ID:3MlZWQ9j
- Y33って、ホワイト色を購入すると、バンパーの方が先に日焼けで黄変してくる。
少なくとも前期型はそうだよ。後期型のパール色は大丈夫なんですか?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 11:01 ID:ySTB1jpd
- インフィニティーの後期はかっこいいね。
上品だし。あの後から見たワイド感がたまらん。
ただし、マルチがねぇ〜。
あの小さなTVついてるくらいじゃチョットカッコ悪い。
- 112 :Y32糊:02/04/12 16:24 ID:5A3juwFX
- >>111
Q45、内装とか見た事ない。
Q45っていつまで製造されてたっけ?
あとセルシオとQ45はどっちのほうがグレードは上なの?
個人的には
センチュリー≧プレジ>Q45>セルシオ≧シーマ≧マジェスタ>クラウン=セド・グロ
と思うのですが・・・。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 17:39 ID:jcWv1O5a
- >>110
確かに焼けてくるね。コンパウンドかけてもダメだったyo。やはり前期型に関しては
ダークブルー系を買った人が正解だったようだ。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 19:17 ID:yOLPojRO
- わしのQ45はインパルでテールだけ後期仕様・・・
内装は木目パネルで見栄えが全然違くなるよ
>>112
平成9年まで。
その後Y33シーマが輸出名称Q45になった。4.1リッターなのに。
F50で輸出名称のQ45は3代目。4.5リッターに戻った。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 19:27 ID:yOLPojRO
- んで燃費7.0km/g。
4.5Lの280PSでこれには驚いたよ。
VG30DETT乗ってたときはMTでも5km/gだったのに。
- 116 :Y32糊:02/04/12 20:28 ID:0BUWVzr9
- >>114
返信どうも。
Y33のやつは分かるよ。前のグリルが縦型のやつだよね。
インフィニティの何が好きッてあのちっちゃいマークが好き。
パックマンを倒して潰したみたいの。
それにしてもそんなに燃費がいいのには俺も驚き。
街乗りでそこまでいく?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 20:37 ID:FJK8JysK
- VHのほうがVGより燃費いいと思う。
VG20E(NAの2リッターなのに悪い)とあまり変わらないような・・
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 20:47 ID:yOLPojRO
- うん、街乗りで7です。
カタログ値よりいい(藁
たまたま当りの車なのかもしれないけど・・・
わしもVGは3台乗りましたよ、新旧レパードとZ32。
VHのほうがスムーズで頑丈な感じ。
VGもVHも今となっては昔のエンジンなんだけどね。
- 119 :Y32糊:02/04/12 21:43 ID:0BUWVzr9
- >>118
マジですか?でもカタログよりいいなんてまさしく当たりですよ!
Y32ネタですがY32のグランツに2000があるのですが3000との違いって何ですか?
エンジンが違うのはさすがに分かりますが他には内装、外装とかで違いはあるのですか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:03 ID:ZWnKEk0e
- F50シーマは高級車に見えないから中古で350万出してY33シーマ買った漏れってアフォ?どっちにしろF50買えないけどね
- 121 :Y32糊:02/04/12 22:11 ID:0BUWVzr9
- >>120
何とも言えない。
Y33シーマが一番高級車らしいと思うけど(俺は)F50はまだ世間の目が慣れてないんじゃない?
最初見たときは「なんでここまで丸いの?芋虫みたい」
と思ったけど実物を見たりそれなりにエアロをつけたりしたのを見たらカッコよくみえたよ。
自分が好きなのが一番なのでは?俺だってY32よりY33の方が好きだからY32買ったわけだし。
- 122 :Y32糊:02/04/12 22:12 ID:0BUWVzr9
- >>121
間違えた
「Y33よりY32の方が好きだからY32買ったわけだし」
に訂正。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:18 ID:p/Ij3NPR
- Y30の頃にスピリットシート?(ベンチシート)がハードトップ版にあったのに
どうして無くなったのかなぁ〜
あれ、よかったんだけど。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:21 ID:Xl3nR0vO
- >>120
いや、良いんじゃない?!
車なんて、それぞれみんな違って当たり前。
自分の気に入った車に乗るのが一番だよね。
俺はY33の方が、F50よりは好きです。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 09:02 ID:vJk+kTmB
- 過去の単修問題が知りたいのですが、いいHPありませんか?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 17:31 ID:KyfZBuOt
- 今、前期のY33グランツアルティマタイプXに乗っているがY34とでは
性能は、どちらかよいのですか?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 17:37 ID:3e1I91Uo
- >123
Y30HTにはベンコラあったね。
2000ccの6人乗りを見たことがある。
ブロアムかなんかの結構いいグレードだった。
Y31にも設定があったけど、前期のセダンだけだったと思う。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:14 ID:JSQ98B7n
- age
- 129 :774RR:02/04/15 03:45 ID:VpnthoiI
- 今度Y32シーマを買いたいと思ってるんですが、
壊れやすい箇所はありますか?
確か、アクティブサスはヤヴァイと聞いたんですが・・・。
ここが逝かれると高く付くよ!みたいな
所を教えていただきたいです。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 03:56 ID:DzgJrcEJ
- 当然、アクティブサスです。
壊れやすい&バカ高いです。
あと、Y32の一部にリコール出てたと思うので、気をつけてくださいね。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:42 ID:CWyjPYzB
- >>129
後期のアクティブサスなら、前期よりは壊れにくいですが、
壊れたらかなり高くつきますぜ!旦那!!
>>130
シートベルトのやつでしょ?!
当然陸事で登録するわけだから、対策されていない場合、
対策しろ!書類が添付されてくるので、大丈夫です。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:45 ID:8c5ZeMu2
- Y32セドの車高調(メーカー不明)ってY33セドには、
無理ですかね?
- 133 :130:02/04/15 17:20 ID:dUOK3HSB
- >>131
オーディオ機器関連に不具合があって、
最悪発火する・・・だった気が。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:09 ID:13v0abWS
- >>132
付かないねぇ・・・残念ながら。
ナックルの形状チョット違う。
>>133
オーディオは無いよ。
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=114010
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=210831
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=210832
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=210833
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=114571
上記の上から4件は初期モデルが対象ですが、
ほとんどが対策済みでしょう。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:15 ID:OablYwsW
- ちょっとちょっと、基本的なこと教えてください。
Y31の頃はセドリック系シーマとグロリア系シーマがグリルやエンブレムで、わかりやすかったですが、
Y33以降のシーマは、販売系列別の外観的識別はできるのですか?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:17 ID:wNkPS/9b
- できません。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:26 ID:l5fXzDEg
- >>135
Y31まではセドリックシーマ&グロリアシーマでしたが、
Y32以降は、ただのシーマになり、統一されたのです。
ですから、識別も何も、シーマは一つです。
以上。
- 138 :129&774RR:02/04/16 03:24 ID:lGQXMIOY
- >>130-131,
レスありがとうございます!
知り合いに1人Y32シーマに乗っている人が居るんですが
マルチが壊れています。(画面表示不良、CD読み込み不良)
マルチの修理は高いですよね?
アクティブサスはやっぱりヤヴァイのですね。
って事は、バネサス車でマルチなし
にすれば問題ナシですか?
マルチは標準装備じゃないですよね?
あと、3Lターボと4.1LNAは街中では
どちらが燃費がイイですか?
税金的には3Lの方が有利ですが
燃費が悪いなら相殺されてしまうので
4.1Lでもいいかなぁと思ってるんですが・・・。
今乗ってる車はT社の2000CCNAセダンなんで、
加速性能はどっちも上な事はわかるんですが・・・。
あとは他車と同様ににATの変速チェック、
エンジンの吹けあがりチェック、
エアコンの効き具合のチェック、
PW等の電装品のチェックでいいですね?
ATについてなんですが、
上に書いた知り合いの車(走行83000)を試乗した時、
ローからセカンドに変速するとき、
多少ショックがあったんですがこういうもんなのでしょうか?
自分の車にはショックがほとんどないので、
不思議に思ってるんですが。
またアドバイスお願いします。読みづらい長文スイマセン。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 11:45 ID:Y1FsiMDE
- 懐古主義で「暴力的な速さ」を望むならVG30DETでもいいいが、
VHでアクセルベタ踏みすりゃ、レースでもしない限り不満が出るこたないよ。
昭和エンジンのVGなんかよりVHの方が技術的に遥かに進んでるのは確かなんだし。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 11:57 ID:JblsxGLk
- >>138
Y32はVHにしとけ。
俺のアクティブ無し(有りは燃費が悪い)は市街地メインでリッター6km走った。
ATは普及しているタイプだから無限にパーツが有る。
もし逝っても、そんなに高くない。(安くもないが)
マルチも中古パーツで数万とちゃう?
つーか、最近は解体屋で珍しくないし、港に放置車両もあるからな。
そんなに心配するな。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 17:16 ID:Y1FsiMDE
- >>140
AT壊れたときに修理しようと思ったんだけど、無限にパーツなかったよ。
頭くることに、「うちはホンダの製品しか扱っていません」って無視されたよ。
もう2度とこんな店に来るかゴルァって逝ってきた。
- 142 :129&774RR:02/04/16 18:33 ID:lGQXMIOY
- >>139-140
分かりましたV8の方にしたいと思います。
>>141
ネタですか
- 143 :129&774RR:02/04/17 01:36 ID:MKq2+tGG
- あげちゃいます。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:42 ID:sTEAJ2n3
- age
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 16:43 ID:AtySGxZq
- >>141
それ以前に「無限」はパーツ屋で、店は持っていないと思われ。
ネタにクソレスすまそ
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:00 ID:PkeQNGgE
- Y33シーマはVH41とVQ30ターボどっちが速いですか?
VQのほうが出来がいい(というか新しい)と聞いたのですがどうなのでしょう?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:04 ID:QWKibJ40
- V8とV6じゃ格が違うよ〜
エンジンかけた瞬間にわかるよ〜
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:04 ID:AtySGxZq
- もうじき最後のVH搭載車が消えるからね。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:14 ID:AtySGxZq
- プレジデントもVKかぁ・・・はぁ。
- 150 :名無しY33:02/04/18 20:17 ID:Uf22+uK8
- >146
速いっつーか、加速が良いのは
VQ30車かな。
VQ30は音がイマイチなんだよな。
ああいう車は大排気量NAで乗る
のが格好良いかも。
金があるならVH41車をば買おう
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:28 ID:hH44dqlR
- Y32の場合は、ゼロヨン、最高速共にVHのほうが速いらしい。
VGターボのほうが加速感があるけど。
VQはどうなんだろうね?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:29 ID:AtySGxZq
- そりゃターボとNAの違いで、体感はターボに分があるだろ
- 153 :Y32糊:02/04/18 22:11 ID:KtiSDDBP
- えーと、以前>>119でも書いたのですがY32のグランツの2000と3000の違いを
分かる人いる?見た目とか色々。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:33 ID:yKO5HnCv
- >153
友達がY33の2リッターグランツに乗っていたけど、
外装は全く同じ。
内装とかエアコン、コンポ関係もほとんど同じだと思う。
排気量って言うより、グレード(クラシックだの、ブロアムだの)で大差がつくみたい。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:47 ID:pcGC6OVy
- >>153
パワーが無い。
VG20EからVG30E乗り換えでも、
ボディが重い分、力の差がかなり分かる。
- 156 :Y32糊:02/04/18 23:13 ID:KtiSDDBP
- >>154
Y33にも2000ってあるの?3000と2500は知ってたけど。
あとクラシック、ごくたまに見るけどあのグレードは何?
>>119
その違い位はわかります、さすがに(笑)。
外見とかも一緒ですか?マフラーが違うって聞いたけど
見た事ないからわからない。
- 157 :Y32糊:02/04/18 23:14 ID:KtiSDDBP
- >>156
間違えた、二つ目の>>119は>>155の間違い。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:17 ID:yKO5HnCv
- >156
ヤフオクでカタログGETしたほうがいい。
Y32もY33も2000グランツは途中からの追加だと思った。
Y32クラシックはマイナー後には無いような気がした。
クラシック<ブロアム<VIP
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:22 ID:pcGC6OVy
- >>156
昔乗ってたY32はクラシックSVだったから、
装備関係はブロアムと比べても相当落とされてたYO!
それ以外の目に見える違いといえば、
>>154の言う通りだったから、残りはパワーしかない(w
まあ、マフラーカッターは付いてなかったみたい。
あと、タイヤが14インチ+鉄ホイール。
- 160 :Y32糊:02/04/18 23:37 ID:KtiSDDBP
- >>158さんと>>159さん、
有難う御座います。
やっぱりクラシックは角目ですよね。
あと、2000も3000も違いが無いのなら2000も方がよくないですか?
税金や保険料が安いのでは?
普通に街乗りとかだったらスピードを出す必要も大してないでしょ?
誰か2000乗ってる人、居たら感想ヨロ!
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:38 ID:gJZfNl75
- Y32もY33もターボ&ツインカムモデルは○二本だしのマフラー。
シングルカムのエンジン(2000も3000も)はシングルマフラー&楕円カッター。
ハンドルが皮とウレタンととか。その他いろいろ。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:38 ID:yKO5HnCv
- http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1015/k10151004199409/g26/o101510040260199810111400205199409.html
Y32の2000グランツは最後の最後に追加されたようだ。
Y33はマイナー前から有った。
- 163 :155=159:02/04/18 23:44 ID:pcGC6OVy
- >>160
税金は安くても、VG20ってあんまり燃費が良くない(w
ボディが重くて、非力だから踏み込みがちになってVG30Eと大差なかったり(w
漏れは地方の人間だから、平均してアベレージスピード高めだし、
高速じゃ特に差を感じたね。
VG30Eは150くらいまでは楽に出るけど、
VG20Eは120以上はちょっと辛いかな。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:52 ID:yKO5HnCv
- 田舎にはクラシックディーゼル改グランツもいるけどな(藁
パッと見グランツだが、ガラガラとエンジン音がうるさい。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:27 ID:zp+lgfVZ
- Y33ブロアムの後のナンバープレート周りのはずし方を
どなたか教えて下さい。グランツの様にボディー同色に
塗り替えようと思っています。
- 166 :ぷ:02/04/19 15:17 ID:emtiJGrP
- Y32平成六年グロ2000乗ってました。
事故で廃車にして今は平成七年Y33セドSV・・・
実家でS63年登録Y31セドハードトップブロアム2000ターボ。
あと、廃車にしたとき代車でY31セダン八年車2000.
Y32の2000は税金や保険を考えると安いです。
燃費はよくなかったです。
加速悪いのでふみまくってました。
外観は161さんが言った通りです。
ハンドルは革でしたが、グローブボックスとかセンターコンソール内のモケット?(ケバケバのやつ・・・)がなくてプラスチック剥き出しです。
そんなとこです。
- 167 :ぷ:02/04/19 15:20 ID:emtiJGrP
- Y32の2000グランツ燃費(満タン法)
7.11627907
5.862646566
6.537931034
6.691729323
5.534950071
7.442748092
5.960365854
#DIV/0!
6.338235294
6.841269841
6.734375
5.9197787
7.823639775
7.074626866
6.385714286
7.162629758
7.245901639
6.683848797
5.360157569
7.455882353
6.564885496
8.306188925
6.75
7.1
7.630769231
7.538461538
9.225806452
- 168 :ぷ:02/04/19 15:21 ID:emtiJGrP
- Y33の3000ツインカム燃費(満タン法)
6.025039124
7.044975404
9.321192053
9.013867488
6.878698225
7.284172662
6.102418208
7.4
6.289855072
5.846372688
5.412234043
6.977777778
以上が私の持っている記録です。
- 169 :ぷ:02/04/19 15:34 ID:emtiJGrP
- Y31とY32
Y32はバブル期の設計で非常にお金がかかっていると思いました。
Y31とは、
間接照明、
内張りの表面のプラスチック剥き出しからゴム加工、
ネジ穴の隠し方
スイッチ類の隠し方,
オーバードライブスイッチの押しやすさ、
サイドブレーキリリースボタンの電磁化、
ワイパーの払拭面積の広さ,
スピーカーの大型化、
等の違いが見受けられました。
- 170 :SY31:02/04/19 15:39 ID:+3S+AM3w
- VG20E乗ってるけど、燃費は
・街乗り平均6
・郊外メインで平均7
・高速メインで平均8
冷房入れると市街地だと2割くらい悪くなりそう。
その点で2000はパワーに余裕がない。
最高速は150キロ位までは十分出せるよ。
それ以上は腕も車も自信ないので怖いけど。
参考までにデータを(満タン法)。総合平均は7くらい。
6.888888889
7.413695529
7.041818182
8.26
6.945533769
6.11047619
7.382925419
7.740049047
6.515400411
6.63
6.394501146
7.196591854
5.782070124
8.167666917
6.124
6.644573322
- 171 :レパード海苔:02/04/19 16:16 ID:eYeDcgfD
- >>1
おい!Y33レパードを忘れてないか?セド、グロ、シーマよりずっとデザインは
(・∀・)イイと思われ。下取り価格は最悪だけどね(泣
- 172 :レパード海苔:02/04/19 16:18 ID:eYeDcgfD
- あ〜やっぱりレパードもOKだったのね。ちなみに漏れのグレードはXVです
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:27 ID:CIOXRlO0
- 漏れの32シーマ(VH、バネサス、マルチ無し)はリッター5ぐらい。
エアコンなしだと6とかかな。都心を走ると4.5とかか。
逆に高速を巡航するとリッター10以上走ることあるよ。
クルーズコントロールの最大速度で走り続けたりすると滅茶苦茶伸びる。
- 174 :129&774RR:02/04/20 03:28 ID:4KCuK3jC
- >>173
漏れが買おうと思ってる仕様だ!!
参考になります!!
まあ燃費を気にして乗る車じゃないけど。
ホイールインチアップすると燃費は悪化するみたいですが、
173サンはノーマルですか?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 03:38 ID:Vzi433J2
- ぶっといタイヤはパワステ(エンジンパワーを食って動かしている)なんかにも負担かかるしな。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 04:35 ID:5/8NKLS2
- ニッサン車は全体的にパワステ関係が弱いから、
インチアップに弱い罠・・・
- 177 :173:02/04/20 05:11 ID:CIOXRlO0
- >>174
フルノーマルです。
ちっと車高高い気もするけど、変に下げたりするのもどうかと思って。
1インチぐらいアップした方が見た目はいいかもね。
ただ、ホイールとのバランスが難しいと思う。
なんか浮いた感じのホイールになると逆にカッコ悪いし(笑)
そういう意味で標準のホイールって良くできてると思ったよ。
パワステオイルはタイヤ標準のままでも漏ってきたから中古だと要点検かな。
新車購入から75000km走って壊れ(かけ)たのはそれぐらい。
後、シーマだとオーディオを社外ユニットにするとハンドルのリモコン効かなくなるから注意。
意外と便利だからなるべく変えない方がいいかも。
それかマルチ。でも、あの頃のマルチだからナビ機能とかは期待しない方がいいだろうね。
ちなみに標準オーディオでCD-Rは再生できたよ。RWは駄目だった。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:58 ID:+20zWjrI
- 社外オーディオにしたらステアリングリモコン効かないのはどのメーカーでも同じと思われ。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:13 ID:af3MGrXB
- インフィニティ純正ホイールのY32シーマを見た。
けっこういい。
- 180 :Y32糊:02/04/20 19:36 ID:zgWFX4Kn
- 自分は名前の通りY32グランツに乗ってます。
で、車高を下げていません。家族乗りが多く赤ちゃんが乗ったりするから。
乗り心地を変えずに車高を落とすこともできるだろうけどなんか
「車高を落す=乗り心地が悪くなる」みたいなイメージがある。
しかし、タイヤは18インチ。
Y32の純正は215/55R16で外径が約642mm。
今のタイヤは225/45R18で外径が約661mm。
外径が約20ミリ違うのでタイヤとフェンダーの差が約10ミリ縮まってるから
パッと見は車高を下げたように見えます(実際は車高は10ミリアップ)。
ディーラーもタイヤ屋さんも言ってたけどやっぱりパワステ、
停まったままハンドルを切るのはなるべく避けて(すりきりだっけ?)と言われた。
それを聞いたとき235にしなくて良かったと思ったよ。
日産ってパワステ弱いの?電気系統は弱いって聞いたことあるけど。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:45 ID:h7Hkr1hL
- すりきりじゃなくて、「すえきり」じゃなかったかな。
すえきりは、ステアリングをいっぱいまで回す事。
止まってる時に、すえきりすると
タイヤが偏磨耗するよん
タイヤの一ケ所だけグリグリなるからねん。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:51 ID:Qhx/dIAg
- ポンプはそんなに弱くないような。
ホースなんかから漏れてくる。
高圧側のホースって単体で売っていないとか・・・
パワステオイルクーラーって、単なるパイプがラジエターの前を走っているだけだし。
130クラウンなんかは最悪だったな。エア噛みまくり。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:25 ID:z9X9HFhc
- すきだよ。これ。
- 184 :Y33:02/04/21 23:30 ID:9ob58pGY
- Y33です。
お詳しい方お答えいただけたら助かります。
100キロくらいスピード出すと、
最近ハンドルがぶるぶる振るえるの。
前はそんなことなかったのに。
あと、純正のオーディオでCDが読まないのか
音楽が聞こえないんです。
CDクリーナーとか使ってもだめなんです。
もう寿命でしょうか。
- 185 :Y32GT:02/04/22 01:32 ID:Q8QHr2HR
- じゃあ俺も。
5.13
5.84
6.31
6.80
8.03
5.75
5.84
6.35
6.15
5.76
6.14
5.95
7.05
5.81
7.33
6.41
6.72
7.59
6.49
5.71
5.52
- 186 :Y32GT:02/04/22 01:42 ID:Q8QHr2HR
- 通勤メインだけど、月に3〜4回くらいバイパス走る。
H4年式のアルティマで現在93,000km
仕様は吸排気系、足回り、ロム交換。約3cmダウン、17インチホイール。
エアロなど余計な物は一切無し。
だれかの参考になれば・・・
ところで、どなたかY32のブーストコントローラー自分で付けた方いませんか?
タービンからのホースの配管はやっぱり上からパイプ類を外さないと出来ないんでしょうか?
それともアンダーカバー外して下から作業できるの?
- 187 :Y32GT:02/04/22 01:46 ID:Q8QHr2HR
- >186
>Y32のブースト〜 →Y32にブースト〜 訂正
>>184
ホイールバランスが狂ってるとか?
どのCDでも読まないならデッキが怪しいと思うけど
特定のCDだけ読まないならそのCDがダメだと思うよ。
- 188 :アルティマ海苔:02/04/22 01:51 ID:c0HaEU9t
- >>184 まずはお近くのスタンドや、タイヤ屋さん、ディーラー等で
ホイールバランス取り直してもらいましょう。
オーディオは修理も可能でしょうが、最近、社外品も安いので
買い替えも検討してみたらいかがでしょうか?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:06 ID:DHv4qTR6
- >>186
上から出来るで!
純正のソレノイドを殺して、そこにかませるか、
生かして、間にかませるか。
Egルーム助手席側フロントから向かってストラットタワー手前にあります。
Y32のVGなら1`いってみな!
かなり早いぜ!!
最高速で15キロは変わるな。
ノーマル+コンピューターじゃ、いいとこ220`止まり。
235`は逝くようになる。
- 190 :Y32GT:02/04/23 00:40 ID:E95F6g80
- >>189
レスありがとう。
それはパイプ類外さなくても出来るってことですか?
タービンからホースを引っ張ってこないと加給圧取れないような気がするんですが・・・
- 191 :129&774RR:02/04/23 01:36 ID:wCfypXL6
- >>177(173)
注意点は
・パワステ弱め。(太いタイヤはダメダメ)
・電装系も微妙。
・ハンドルスイッチ殺すと不便
メモメモ。
とりあえず、マルチの有無よりも、
アクティブ無しという事を優先的に選ぼうと思います。
あと、ドノーマル車がいいなぁ。
MDが聞きたいんで、純正オーディオはボツだな。
マルチにMDチェンジャー付けれるならその方がイイな。
アルミ選びは難しいですよね。
ほとんどの人は、メッシュや五穴ディッシュなんだよな〜。
漏れはジオバンナとかのLAラグジュアリー系の
アルミがすきなんだよな〜。
でも32シーマは英国車テイストだし・・。
漏れはローダウンはしないつもりです。
純正のスピーカーの性能がどうなのかわかんないけど
音質にはこだわりたいから
ウーファー積むんで。(DQNじゃないよ
ウーファー積むとイヤでもリアが少し下がるんだよな。
ローダウンしたらお尻擦っちゃいそうだ。
長文スマソ。
- 192 : :02/04/23 09:12 ID:qaYSuWPe
-
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 12:05 ID:yNXq3yvd
- 「すえきり」とは、
す・える [据える]〈下〉
@設置する.
Aすわらせる.
き・る [切る]
[T]1〈五〉
@(刃物で)断ち分ける.▼野菜を〜*「人を斬る・布を截る・木を伐る」のように書き分けることもある.
三省堂 『デイリーコンサイス国語辞典』
- 194 :Y33シーマ糊:02/04/23 16:00 ID:diKFVEQM
- Y34セドグロはやっぱ失敗だよね
グラツーが設定されてなかったのは大問題だし、面を削りすぎたようなデザインで小さく見えるのも×
それに斬新なデザインは新車の時は珍しくて売れるけど長期的に売る事を考えると
やっぱクラウンのような保守的なスタイルにしたほうが良かったと思うね
デザインの魅力もY33のほうが優雅でいいし、飽きのこない無難なスタイルはY33だと思う
Y33は今買いどきの中古車だと思う
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 16:20 ID:dDQV5l/T
- >>190
純正で、ブーストコントローラが付いてるんですよ。
その純正を殺して付けるか、生かして付けるかって話です。
だから、タービンのアクチュエーターから、パイプが上に上がって来てるんですよ。
そのパイプを利用して取り付けすると、簡単です。
- 196 :Y32GT:02/04/23 17:25 ID:E95F6g80
- >>195
そうなんですか?整備書で確認してみます。
- 197 :Y32GT:02/04/23 18:29 ID:E95F6g80
- >>195 >>189
整備書と照らし合わせて確認してきました。
過給圧ソノレイドバルブですね>純正のコントローラー
そこに繋がってるアクチュエーター及びコンプレッサーからのホースを、
EVC(ちなみにHKSのU型です)に繋いでやればいいわけですね。
この方法ならわざわざアクチュエーターやコンプレッサーからホースを引っ張ってこなくても済みますね。
ところでEVCには、1 フューエルレギュレーターから
2 コンプレッサーから
3 アクチュエーターから
の三つのニップルがあるのですが、ソノレイドのホースは2、3どちらに付けても
差し支えありませんか?
この方法だとニップルが一つ余ってしまうんですけど
メクラでもしておけばいいんですかね?
質問ばかりで申し訳ありません。このスレの趣旨とは違う書き込みなのでsageときます。
- 198 :173:02/04/24 05:13 ID:ycKDRoPP
- >>191
MDだとチェンジャー付けるのが無難かもね。
ただ、当時MDなんてシロモノはメジャーじゃ無かったので
あうのはFMとばしのチェンジャーしか無いかも。
あ、オーディオ交換するときはエアコンパネルに注意。
なんかしらんけどちょっと荒く扱うとバックライトの球が切れる。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 10:53 ID:uGDnxN2Q
- >>197
あんたは、あまり理解していないようなので、自分で作業するのは止めときな!
- 200 :Y32GT:02/04/25 17:01 ID:4fn16rO4
- >>199
わかりました(´〜`)
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:56 ID:0NLhijUk
- さて、皆さんのY33、どの位走ったらATFの交換してますか、何キロ位で交換が良いか
教えて下さい。お願いします!
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:59 ID:7+tyjEGP
- >>201
ATFって、ヘタに距離走ったあとだと、かえって替えない方が良いって言うね。
変えるなら比較的こまめに変えた方がいいと思われ。
- 203 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/25 22:12 ID:fsyXfjOR
- あちこちで書いてるが、オレのハニーは死ー魔サ♪エアサス錆浮きは無いが、エンジンとミッションの間からオイルが。。。
- 204 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/25 22:14 ID:fsyXfjOR
- てか親の車はY33セドのブロアムJサ。VG30E マルチナビ付 安いブロアムより良い。アルミだし。
- 205 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/25 22:16 ID:fsyXfjOR
- オレのハニーは後期のタイプULTD-AV。VG30DET。速いそれなりに。廃車する時には親のに乗せたいエンジン(出来んのかな?
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 03:33 ID:5/WhIjJO
- Y33まじめに購入を考えてるんですけど、乗ってる人で
ここが問題!ってありますか??
- 207 :129&774RR:02/04/26 04:50 ID:J/E7TBeq
- >>198
FM飛ばしかぁ〜。
音質が気になるなぁ。
色々ありがとうございます!
あと、173さんはいつから乗られていたのでしょうか?
新車で買ったものですか?
どんな細かいことでもいいんで、
今までに壊れた箇所がありましたら
教えていただけますか?
あと、ガソリン代以外の維持費は年間どのくらいでしょうか?
教えて君ですいませんがお願いします!
- 208 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/26 11:05 ID:DwbaAiMF
- 206>> はっきり言ってY33は出来が良い。Y32やY31のトラブルを克服している。ただ言えるのは、ドアノブのメッキが弱い。
- 209 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/26 11:08 ID:DwbaAiMF
- Y34の基本設計はY33でしょ?良いってことYO。出来が良いから節約しちゃえってことなのかな?
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 11:14 ID:7kT/hfqQ
- Y33はY32の改良ではないのかな?
Y31とY32では全然違うけど。
個人的にはY32が一番だと思う。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 13:51 ID:iAVcGbpW
- >>206
運転席のリフターが無い(SV)。室外温度計が壊れやすい。運転席アームレストが
コンソールボックスの蓋なので、汚れても洗浄しにくい、後ろの窓が完全に収納しない、等
ハンドル中央のロゴが、セド・グロ共通(NISSAN)等
- 212 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/26 20:25 ID:DwbaAiMF
- Y32はVG30DETが最高グレード。Y31もね。マフラーも見てみるとほぼ同じだし(素人目で)デュアルマフラーね
Y33はVQ30DETが最高グレード。下っ端はVG30Eあるいはディーゼル
Y34はモチVQが主流
排気系もY31とY32だと共通点多し。てか確かシリンダーの径が違うかな。他にもあるが。
確か聞いたところによると、シャシーは同じはずY33とY34
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 20:27 ID:BYTabyer
- 基本的な部分はY32とY33が同じ。
Y33とY34はシャシの基本は同じだが、リヤの足が違う。
Y32とY33は足回りの基本も同じ。
- 214 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/26 20:35 ID:DwbaAiMF
- じゃあY32のIMPULの足回り見つけたらY33に入るかな?
- 215 :Y31死ー魔ノリサ:02/04/26 20:37 ID:DwbaAiMF
- じゃあ32買った方が良いじゃん!
31シーマ買わないで32のセドグロ買えば良かったってことかぁ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:53 ID:NMtgghZ4
- Y32とY33の足回りの基本は一緒だが、フロントはナックルの形状がちょっと違う。
リヤは多分付くだろう。
ってか、普通にY33用の奴、見つけたほうが良いと思われ・・・
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 00:55 ID:RgKV2PBR
- つーか、何処のメーカーの何処の車でも、
2〜3世代くらい同じシャーシを改良しながら使い続けるのって常識だぞ・・・
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 10:13 ID:kotumjsF
- 32も整備性悪いけど、33も悪いんでしょ?
ウインカー換えるにもバンパー外さなきゃならないって聞いたよ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:44 ID:42ZkQueP
- 確かに33の整備性悪い。後部座席の取り外しは硬くて全然ダメダ!
フロントパネルをはずすにも、力がいるので、下手をすると割ってしまいそうだ。
あと、皆あまり気にしていないようだが、後期型のボンネットとグリルの間隔が
ロットによってまちまち。5mmから20mmまで、ばらつきがある。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:27 ID:4oAMu7BG
- >>218
Y32もY33も普通に裏から取れるよ。
別にバンパーまで外さなくてもいいです。
>>219
コツをつかめばすぐだと思うが・・・
フロントパネル?!って内装の木目のパネル?!
そんな力なんか使わないって・・・
コツだと思われ。
- 221 :218:02/04/28 01:54 ID:ApY1Szky
- >>220
バンパーに付いてるウインカーだよ。32みたいに外から外せるの?
エンジン周りはどう?33のエンジンルームはカタログでしか知らないから・・・
32はゴチャゴチャしてるよね。オイルエレメント外して上に持ってくるのも一苦労だし
プラグなんかは上の配管ばらさなきゃならないから自分でやるのも躊躇しちゃうね。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:00 ID:nFTmTiAw
- 31の整備性は最高。サス交換も簡単だった。
あまり外からいじりやすいのも考え物だが。(部品が盗まれる)
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:21 ID:syXPE5hF
- >>221
バンパーのウィンカーは、裏からねじ回して取るんよ。
アンダーカバーは外さないと駄目だが。
Egの整備も楽になったね。
オイルエレメントはアンダーカバーに小さな蓋があり、
そこをあければ丸見え。
プラグ交換はカバーを外せば、普通に出来る。
VGよりはかなり楽。
- 224 :名無しY33:02/04/28 22:47 ID:2EHr/Z3V
- Y32とY33とではフロントのスプリング形状違うんで。気を付け
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:12 ID:ALmRUwjn
- Y34って、どうよ。
- 226 :173:02/04/29 08:54 ID:L4TLfaHu
- >>207
新車購入です。
購入して7年目ぐらいですね。
年に1万kmぐらい走行。年にオイル2回交換程度。
重量税が76000円ぐらい?
維持費っていっても汚いとなんかかっこわるいとか。それぐらい。
機関部分に関しては殆どメンテナンスフリー。ディーラーに定期的に点検出すぐらいで十分。
後、壊れるというか微妙な不具合は結構あるよ。
ダッシュボードが微妙に歪んできたとかね。俺のは助手席側が歪んでる。
ウィンカーレバーを動かすとシャコシャコ言うようになって格好良くなった(?)とか、
この方式のサイドブレーキリリースに慣れると他の車で意味もなく手が動くとか、
始動時に妙にガス臭い事があるぐらいか。これはキャニスターがおかしいかも知れん。
前回の点検で直したのは助手席側パワーウィンドウのパーツ交換ぐらいだね。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:22 ID:7b983ktS
- >>226
それって自動車税じゃ・・・
VHはアース線強化で、かなり良くなるよ。
- 228 :129&774RR:02/04/29 21:31 ID:Zenw7H+C
- >>226(173さん)
基本的にはそんなに
重大な(大金がかかる)不具合は
起きないって事ですね!
あとは中古車のいいタマがあるかだなぁ。
DQN車になってるのが多いから鬱だな。
頑張って探します!
4年くらいは乗りたいなぁ。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:21 ID:c9N0nXec
- >129&774RRさん
4年と言わず10年くらい乗ってください。
俺のはH4年式のY32でもうそろそろ10万キロになるけど、
目標20万キロ以上だよ。
その為に整備書購入して、自分で交換できる範囲で消耗品交換したりメンテしてる。
お互いガンバロウ!
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:12 ID:wzVAQ/TN
- >>225
Y34って売れてないみたい
クラウンに相当差をつけられてる
Y33はもっと売れてたと思うんだけど
Y34はグラツーが無いのが売れなくなった原因のひとつだろうね
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 14:52 ID:Jum6WKE0
- >>230
グランツは復活したと思ったけど。マイナー後から???
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 17:50 ID:bm6C3lyQ
- >231
マイナー後じゃ遅いんだよなあ。
都内じゃY34タクシーが大量にいる。
タクシーと全く同じじゃ買う気も失せるよ。(Y31セダンにしとけよなぁ
- 233 :Y32糊:02/04/30 21:28 ID:n48eMkWp
- >>231
M/C前にもグロリアにグランツなかったっけ?
M/C後にはグロリアは全てグランツ(見た目丸目6灯)になったらしいけど。
>>232
都内のY34タクシーって個人タクシーでしょ?
F50のタクシーもあるからいいんじゃない?
- 234 :Y31死ー魔ノリサ♪:02/04/30 21:48 ID:sqNCaTZz
- やったぁ!Y31シーマ燃費リッター5.85達成!横浜まで遠出したのが良かったみたい
普段は往復で8`しか走らないし、学校の日は停まったままだしね
IMPULでアーシングでもすっかなぁ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:58 ID:X28IsEUO
- >>234
俺がY31シーマ乗ってた時、街海苔でリッター6`
長距離でリッター10`は逝ったよ。
もちろんマフラー入ってたし、ホィールも18だったけど・・・
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:08 ID:ejL4ak/Z
- なんか、せど・ぐろ・しーまってVIPCARのベース車っていう
イメージしかないね。
- 237 :129&774RR:02/05/01 01:29 ID:EOdtc0oN
- >>229
10年くらい乗れたらいいですね!
自分でメンテするのはすごいなぁ。
バイクは出来るけど、
車は複雑すぎて難しいなぁ。
今日、32シーマ契約しました。
アクティブ無し、マルチ無しのタイプ3です。
86マソ。高かった〜。
でも距離が35000キロだからしょうがないか。
とりあえず、長く乗りたいなぁ。
32シーマってエアコンガスは旧式フロンですか?
それとも新しい方?
壊れたら鬱だな。
目指せ10万キロ!!
- 238 :173:02/05/01 11:03 ID:e++X1EBh
- >>237
おめでとうございます。
ウチのは新式(?)フロンだったと思いますよ。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:33 ID:oIL9UbEx
- >>237
値段的にはそんなもんでしょう。
よかったねぇ。
大事にのろうぜ!!
- 240 :129&774RR:02/05/01 18:47 ID:EOdtc0oN
- >>238(173さん)
新式ですか。よかった。
納車は2週間後くらいです。
楽しみだなぁ。
早く乗りたいなぁ。
シーマage!
- 241 :だんな:02/05/01 23:59 ID:jL9alAFL
- Y33(グロリアorセドリック)を購入したいのですが,
日産のホームページにある中古車検索での該当車と
普通の中古車販売店にあるものとでは,信頼性・程度など
何かにつけてベターなのでしょうか?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:52 ID:OcycIeSI
- いまは、ディーラーも信用できないからね・・・
でも、信用度はディーラーかなぁ・・・
一般の中古車店もいいところはいっぱいあるし・・・
やっぱ、最終的に自分の直感じゃない?!
信ずるものは救われる。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 02:16 ID:2qkG0K01
- >>241
242さんも言ってるけど、やっぱり最終的に決めるのは自分。
自分で納得するまで現車を見て、納得いかない部分があればとりあえずパス。
地道に探していけばいい物は見つかるよ。
車に詳しい人と一緒に行くのがいいと思うよ。一人より二人で見たほうが見落としも無いし。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 04:49 ID:MJaSsh3n
- >>241
ディーラーは、中古車屋より2〜3割価格が高め。
ただディーラーだと確か6ヶ月だったかの保証が付く。
その間に不具合出たら、何でも交換してもらえるから、
年数たってたりキロ数が多いものはディーラーで買って
どんどん不具合出して交換してもらうのが良いかも(w
足周りなんかね。ただし消耗品はだめだよ
まあ、気に入ったクルマを見つけるのが先決だけどね
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 05:38 ID:U8nOhLVa
- ただ、Y33って目だって壊れる部分が無いんだよな・・・
単に漏れが乗っていたモデルがシンプルな下位グレードだったせいかも知れんけど。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:35 ID:BfFAY5on
- >>244
2〜3割もは高くないだろ・・・
それに消耗品は保証対象外でっせ!だんな!!
- 247 :kamikaze:02/05/02 15:49 ID:9HWIOE5S
- Y33Cedricの2000ccを買ってしまった。。。
やっぱアルティマだね。。。。後悔。。。
- 248 :Y32糊:02/05/02 17:16 ID:R2D1AaTg
- >>247
まーまー、そう気を落すことないよ。
2000なら税金は39500円だしナンバーもちゃんと3ナンバー。
3000とパッと見はなんら変わるところはないでしょ。
それに街乗りだったらそんな加速も必要ないでしょ?
高速だって130キロ位は普通に出るでしょ?
一応日本の法律上は130も出したら違反だし(笑)。
まあ、「アルティマ」エンブレムでもヤフオクで買ってつけてください。
俺もアルティマじゃないけどエンブレムはつけてるから。
- 249 :kamikaze:02/05/02 17:22 ID:9HWIOE5S
- そ、そうだよね。。
気を落とさなくても良いよね!!
ありがと〜!!
でもY33は良いよね〜!!
最近、キセノンをいれようかと。。。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:32 ID:BSYmVvEp
- >>248
ダミーエンブレムは、人生の敗北...だったはず。
でも俺もVIPエンブレムつけてるよ。悲しいけどブロアムJに(泣
- 251 :kamikaze:02/05/02 17:44 ID:9HWIOE5S
- 俺のアルティマエンブレムつけるっす!!
- 252 :Y32糊:02/05/02 18:13 ID:lAu6riOg
- >>249
お、いいねぇ。キノセンかー。
でも高いんでしょ?いくらくらいするの?
値段しだいでは俺も考えよう・・・。
>>250
大丈夫、多分エンブレムの一割くらいはダミーじゃない?
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 18:59 ID:DHjGDwdS
- >>250
俺もVIPのエンブレムつけてるよ。
セドリックとブロアムとVIPのゴールドの奴。
ども、君たちと違って、本物のVIPです。
エンブレムチューンの奴らと勘違いされるので、
どうせ勘違いされるなら、ゴールドで!と。
- 254 :だんな:02/05/02 19:23 ID:9c2aLLxL
- 情報ありがとうございます,参考にさせて頂きます.
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 20:51 ID:kcIV70+O
- オーディオのことあまり詳しくないんで質問なんですが、
自分の車はY32ブロアムのAV SYSTEM(チェンジャー無し)
何ですがMD聞きたいんですけど何か方法はありますか?
マルチ残したままで聞きたいんです。
ちなみに今はMD WALKMANを赤、白の線に繋げて聞いてますが
音質が悪いのと、操作しにくいので。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:47 ID:DDUFc6GB
- Y34やっぱ好きになれない
発売当初は斬新に感じたけど慣れてきたらかっこよく見えなくなった
なんか高級車というよりスペシャルティカーのような感じで
近未来的スタイルは結構飽きやすいと思った
Y33のほうがオーソドックスな高級車的スタイルしてて飽きがこない感じがする
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:55 ID:mXvkt9rH
- エンムブレムチューンは自分が寂しくなるし人に行ったら絶対笑われる変な見栄
Y33は駄作といわれてい
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:34 ID:q41G+LzL
- Y33新車時に購入しましたが、(98年式後期型)もったいなくて、全然乗っていません。
もちろん屋根つきの車庫で、現在走行4700km。ホワイトパール色ですが、バンパー
が焼けるといやなので、なるべく快晴の日は乗らないようにし、かといって、雨の日は絶対乗りません。
タイヤや窓枠ゴムがひび割れるといやなので、クレポリメイトを週に一度塗りこんでいます。
エンジンは、まめにかけないと長持ちしないので、週に一度、30分のアイドリングです。
私と同様、極端に大切にしている人はいませんか。(他人からは、カメラオタクのようだと言われています。)
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:40 ID:js86w4y+
- おれもエンブレムチューンは見栄だと思うなぁ・・・
>>258
そこまで大切に乗っておられるのなら、何年後も綺麗な塗装のままでしょうね。
俺は車庫が屋根付きじゃないから、その時点で諦めてます。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:08 ID:gulx4qgL
- >>258
その車が中古で出たら超極上車ですね
グレードはグランツーリスモでしょうか?
Y34のグラツーははっきりいってグラツーと呼べない代物なので
Y33までのグラツーに人気が集中していてこれから価値が上がると思います
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:29 ID:OfRO8zaw
- >>258
俺も大事にしてるよ。
でも雨降りも乗ります。
雨降りの走行後、下回りのスチームは欠かせません。
- 262 :はぁ。。。:02/05/03 22:44 ID:zhxr5lQw
- エンブレム交換してわかっちゃわないのかな?
親の車もブロアムJだけどマルチナビ付いてるし(ディーラー車)
普通のブロアム用のアルミ履いてる(恐らくディーラーOP)
でも後席用の噴出し口無いからなぁ
VIPだと後席P/Sでバレルよね?
フロントガラスもボカシ入ってるし
リア3面色ガラスっしょ?
でも今VIPの相場も安くなったから
俺ならVIP欲しい(前期のマスク好きだから前期が良い)
親の車は立川の日産の中古車で漏れが高校生の頃買った
漏れのY31シーマは東京日産モーターの中古車で買った
親のはワイド保証付いてたけど、漏れの車は付いてなかった(現状です)
いきなりテンションロッドのシリコン漏れ発生(15000円也工賃含む
まぁ走行に支障のないトラブルだけど
今はエンジンとミッションの間のシールからオイル漏れ発生
エアサス好調 エンジン好調 ミッション好調
ABS交換済み
今でも覚えてる。今思うとやはりって感じ
下回り、エンジンルーム洗ってあったな〜
漏れ一人で行ったら2年付 73万で値引きできません
親父連れてったら案の定 2年付63万+バッテリー新品
おいっ!相手見て商売すんなよ!
まぁわかってたから親父連れてった(余計に突っ込めるしね
- 263 :はぁ。。。:02/05/03 22:56 ID:zhxr5lQw
- 何気に親父のブロアムJは良かった(今も漏れの車洗車したい時動かすけどね
別に後席噴出し口はあれば尚可だが
俺一人で運転するから必要無い
シーマに乗ってて痛感する
可倒式リアシート(使わない、勿体無いから車の暖機中に使う
リアの噴出し口(前にしか乗らないし、人滅多に乗せないから出さない
リアスイッチ(リモコンあるしやはり後ろ乗らないから。。。
ルームランプのとこのミラー(絶対使わない。出すのも面倒
タービン(要らない、時々悪ふざけして回すのみ。タイマーないから待つし。
以上のことからブロアムJで良いと思う
VG30EのJだから結構速い(トルクあるから【普通の車と比べてね
ゴルフで山に行っても結構スムーズに登るらしい(親父の談話です
でもVQ30DETも乗ってみたいなぁ(凄い良いんだろうなぁ
今日Y31で6000回転まで引っ張ったけどそれなりに良い
が
VQは更にその↑を行くんだろうなぁ
試乗にでも逝くかなぁ
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:25 ID:JyyfuV7O
- >>262
リヤ3面色ガラスはメーカーOPだよ。
俺のはVIP。
マルチ、アクティブダンパー、トラコンつき。
アクティブダンパーは冬しか使わない。
夏は丸ごと交換して、ローダウン。
俺は後ろに人を乗せるから、後席吹き出し口や、パワーシート、
肘掛内のいろいろなスイッチを見て、感動される。
最近、マルチも後期のワイドに変えた。
ますます手放せない存在に・・・
- 265 :はぁ。。。:02/05/04 10:25 ID:XONgmWYq
- >>264 後期用のワイドのマルチに交換できるんだぁ!
てかなんか日産部品の書きこで質問してた人いたが
出来るかどうかはっきり言えない
保証も出来ないとのこと
今度試してみるかなぁ
てことはパネル一式交換
配線は前の配線そのままなの?
てかVIP良いねぇ!
Y33シーマ買うならセドグロVIPも装備では遜色無いもんね
静粛性っていってもセドグロもかなり静かだから
俺的にはVIP欲しい
でも何かブロアムJのマルチって空気清浄機のボタンが表示されない
カタログ見てもわかるけどブロアムJの清浄機はマルチとセット
だけど、普通のブロアムとかと違うタイプ
おかげでトランク狭いし清浄機のボタンはアナログ
右下の方のセキュリティーのランプが点滅するとこにスイッチある
部品取りから取ったワイドマルチが移植できるか不安
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 13:45 ID:joJBfe/T
- >>265
部品取り持ってるの?!
だったら交換できるよ。
必要なのは画面一式、AV・NAVI/CU、AVチューナー、CD-ROMチェンジャー
上記4点です。
簡単には交換は出来ない。
かなりの配線加工が必要。
前期後期の整備書と配線図と根気が必要です。
ホントにやりたかったら、教えてもいいよ。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:32 ID:wouj/Oig
- Y33グラツーアルティマタイプXって装備豪華なの?
グラツーは装備すごく簡素だけど、後席エアコン吹き出し口はタイプXならついてるのかな?
電動チルト、テレスコステアリングはついてるのかな?
やっぱ豪華装備ならブロアムVIPなのかな
- 268 :はぁ。。。:02/05/04 14:39 ID:XONgmWYq
- >>266 そうなんですかぁ。部品取りは無いです。
解体屋さんからという意です
でも凄いですね〜
配線加工しなければ付かないとは聞いていましたが
やってのけるなんて凄い方です
- 269 :はぁ。。。:02/05/04 15:10 ID:XONgmWYq
- >>267 VIPの方が良いでしょ?スーパーハイキャスこそ付いてないけど
アクティブサス付いてるし
マルチ付いてて
後席も倒れるし
VQターボで速いでしょ
アルティマXと比べたらVIPに失礼かも(W
絶対VIP
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:23 ID:wouj/Oig
- >>269
そうなんですか
じゃあ丸型4灯のマスクにこだわらなければブロアムVIPのほうがいいんですね
サスの固さもアクティブサスで固くできるんでしょうか?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:32 ID:HrVCqyoD
- Y33後期型アルティマに乗ってたら高速でかるーくアリストにぶっちぎられました。
やっぱVQより2Jのほうが早い?
同じ280PSなのに・・・
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:07 ID:qSk6NXcS
- >>271
Y33ターボは270馬力。
トルクは8.5kgmも違うしね。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:36 ID:HrVCqyoD
- 10PSでこうも違うかと実感しました。
いままではアルティマで十分満足してましたがちょっアリストにも乗ってみたいと思うようになってきました。
前はVGにも乗ってましたがVQより加速は良かったような気がします。(気のせい・・?)
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:38 ID:qSk6NXcS
- >>273
トルクの差でしょう。
正直、10PS程度ならほとんど差は感じない。
そして、Y33オーナーには悪いけど、
ホントにアリストは直線だけは異常に速い。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:46 ID:HrVCqyoD
- やっぱアリストって異常に早いんだ。。
Y33ではべた踏みだったけど全然追いつきませんでした。
4ドアセダン最速はアリストって事で。。。悔しいけど・・・
やっぱ多少いじってもノーマルのアリストにも勝てないんでしょうかねー?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:56 ID:qSk6NXcS
- >>275
んー。
まあ、どノーマルでも当たりなら300馬力とかいう車だから、
軽く弄る程度じゃいい勝負がいいところかも。
その代わり、コーナーはVSCとかTRCがちょっと邪魔することも多いけどね。
- 277 :271:02/05/04 17:02 ID:HrVCqyoD
- とりあえず吸気&排気&コンピューター等でがんばってみますか!
打倒!JZS161!!
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:24 ID:AofC0zsJ
- しかしアリストはツインターボだからな〜
VG&VQはシングルだし ブーストアップぐらいで勝てる??
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:15 ID:rKqyUpJ4
- アリストは直線は以上に早いね。
あれは実馬力が280PS。
Y33のVQは実馬力で240PSくらい。
トルクの差もそうだが、ホントに馬力も違う。
但し、街乗りや出だしは断然VQの方が早い。
やっぱり高圧縮低過給エンジンなので仕方が無いよね。
RSヤマモトに持っていけばかなり良くしてくれるらしい。
また、アリストは高速道路なら良いが、轍のあるバイパスやカーブの多いところは、
かなり苦手なようです。
前後の足回りのブッシュが弱いせいで、ふらふらします。
この辺はY33の方が断然真っ直ぐ走ります。
俺のVIPは足交換して、18履いてるが高速コーナーでは若干ブッシュの動きが出るけど、
普通に走ってる分にはアリスとより良い。
古典的なフロントストラットなおかげか?!
でもアリストにはトムスからブッシュキットがあるそうな。
ニスモでも出さないかなぁ・・・
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:36 ID:gyo32sBo
- Y33は直線ではアリストには勝てないと言う事で宜しいでしょうか?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 10:08 ID://onPpwJ
- VQのブーストアップではアリストの2Jには高速道路では勝てない・・・
はっきりいって4ドアセダンにここまでのエンジン必要?ってぐらい早い!
そこらのスポーツカーだと軽くぶっちぎられる。
リミッター解除するだけで250キロ以上は確実!
VQだとタービンまで入れてないと難しいと思うが・・・?
- 282 : :02/05/05 13:12 ID:lRLknb5F
- >>281
アリストってスープラと同じエンジンって考えただけでも早そうだよね。
シーケンシャルのツインターボでセカンドタービン稼働時に段付きが
あるらしいけど。
しかし、スープラに比べて、あの乗車時2t近い車重は、走る弾丸と思われ。
まず、曲がるのと止まるためにそれなりの装備へ変えないと不安。特に
トヨタの標準装備じゃすぐに死線を越えそう。
標準装備でそこそこ安定して飛ばすならセドグロの方が良いね。
金かからないし(w
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:14 ID:debpwetp
- ノーマルならカコイイがな。
RD28のグロリア萌え。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:56 ID:1uzopkMA
- VQ30DETはいわゆるマイルドチャージエンジンで高出力を得るというよりは
スーパーチャージャーのような発信加速を楽にするためのターボ設定なので
アリストのような高加給エンジンには勝てないのはあたりまえだと思う。
むしろM35ステージアのVQ25DETエンジンのほうがアリストのような高加給エンジンなので
アリストと勝負するならステージアVQ25DETの方がいいだろうね。
ただ街乗りやタイトコーナーの続くような峠道ではY33のようなターボセッティングの方が速いと思うけどね。
ところでインフィニティのVH45DEでもアリストに付いていけないのかな?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:01 ID:hTIIus+2
- 16アリストに勝ったー!
でも良く見るとVではなくSだったりして・・・
Sなら楽に勝てるじゃないか!?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:08 ID:H9cy7v3m
- このスレの人達は潔いな。
まあ、アリストは番長だからな(ワラ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:33 ID:lRLknb5F
- そういえば、次期GT-RはVQ40DETT(V8ツインターボ)の噂があるね
ツインと言わずとも次期セドグロY35には、VQ40DETくらい積むのかな?
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:13 ID:wRm1ezd6
- >>287
V8ならVKになるんじゃないかなぁ・・・
というツッコミはともかく、
たぶんV8で出るならNAじゃないかな、と。
4リッターツインターボなんて、まともに考えれば400馬力は楽に出るだろうから、
自主規制枠次第ではほとんど宝の持ち腐れだし、
以前の噂のレベルでも、V8ならNAって話だった。
ツインターボなら、恐らくV6で3リッターくらいじゃないかな。
グロリアはV6ターボのままでしょう。
シーマとの兼ね合いもあるし、
アメリカと日本では少し色々な事が違うし。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:27 ID:b3Zjh1pm
- >>281
アリストの2Jはリミッターカットで260近く出る。
でもね、240越えたあたりから、すごく怖いんよ。
真っ直ぐ走らせるのがやっとなんよ。
フラフラしてて、ほんと怖いんよ。
Y33のVQターボはリミッターカットで250は出るんよ。
でも240越えたあたりから、ほんと時間がかかるんよ。
じわじわ出るから、200超えの加速はアリストなんよ。
VQにブーストアップ(0.9)、前置きインタークーラーでアリストとタメです。
逆にアリストより早くなる。
同じような条件だたら、ギヤ比の関係でY33のほうが加速します。
>>284
インフィニティの方が間違いなく早いです。
あのエンジンは別格です。
インパルのコンピューター&280メーター&ブラストマフラーで、
280メーターブッチギリです。
普通に260超えは出来るし、真っ直ぐ走る。
特に200超えでは足回りの追従性が問題になるが、アクティブサス付なら問題なし。
ほんと矢のように真っ直ぐ走る良い車です。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:29 ID:wRm1ezd6
- >>289
アクティブサスは故障が恐い(w
でも、バネサスはバネサスでまた絶妙なチューンと聞いたことあるけど、
やはりアクティブサスの方が上ですか。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:03 ID:1uzopkMA
- Y33シーマの米国版ってなんて名前でしたっけ?
情報知ってる方教えて下さい。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:07 ID:b3Zjh1pm
- >>290
HG50も後期タイプなら故障が少ないよ。
バネサスはバネサスで自然だが、アクティブは一枚上手。
実際、高速道路上だと、路面のうねりを感じさせずにスッと曲がる。
>>291
インフィニティQ45です。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:17 ID:wRm1ezd6
- >>292
後期は故障少ないんですか。
ニッサンのアクティブサスは走り以外に壊れることもよく強調されるから、
良いって言われても敬遠したいと思ってたんですよね(笑
セドグロ以上にQ45が好きだから、
結構気になってたんですよ。
- 294 :はぁ。。。:02/05/05 18:27 ID:k8uw6/RO
- >>270 顔面をグランツ移植
足回りビルシュタイン入れれば
それとなくなりそうじゃない?(W
IMPUL633仕様にして(W
エンジンのCPもIMPUL!
てかシーマのインパルの奴春日部でよく見るな
あんなんでラーメン屋の前に停まってた
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:54 ID:b3Zjh1pm
- >>293
後期は故障が少ない。
当然メーカーも壊れるものを作り続けるわけにいかないしね。
Y32も後期は故障しない。
後期のアクティブ何台も見てきたけど、いまだに壊れた奴は無い。
Y33になれば、壊れたのを見たことが無い。
それだけ成熟したって事。
だって、いまだにプレジはアクティブも設定あるしね。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:42 ID:T63vUbP1
- 俺もアクティブサスは好きです。
ハンドルを切った瞬間、一瞬グラッと来るんだけど、そのあとかなり踏ん張るよね。
そんでもってほとんどロールを感じないで曲がっていく。
アクティブサス最高です。
Y33は乗ったことが無いのですが、なんか雑誌で見たとき「自然にロール感を与えている」
という記事を見たことがあります。
ホントかなぁ?!
だとしたら、アクティブの感触がなくなったのかなぁ?!
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 06:57 ID:zVnR9+Ko
- >>288
VQ版のV8も開発中とのこと。あくまで噂だけど。
ツインターボのトルクは、軽く50kgは越えるそうですが、
来年からJGTCのレギュレーションがかなり緩和されるため
それをターゲットにした開発かも。
ただ、GT−Rのエンジンは、市販の改造レベル程度をJGTC
で使用しているというのが日産の売りだから、次期GT−Rに
載せてくるでしょう。もちろん公称200kWで(w
Y35に載せるかは微妙だな。でもシーマが4.5Lならセドグロが
4Lでもいいのでは?
- 298 :HBY33:02/05/06 10:00 ID:PruwR4hN
- お、いつのまにかこんなスレが。
Y33 GranTurismo ULTIMAに乗ってます。よろー。
この車買う時、ARITOも考えたんだけど予算的にJZS161は買えない(^^;
んで、147試乗してみたんだけどいかにもトヨタチックなステアフィールがイヤでやめた。
もともと、PBY32に乗ってたんだけどY33は大分改良されてるね。VQエンジン、
VGに比べれば全然静か。そんで、純正の足がよくできてる!
乗り心地がよくて、ロールが少ない!「まずは、足換えないと」とか思ってた
けど、しばらくは純正でいけそう。
- 299 :HBY33:02/05/06 10:02 ID:PruwR4hN
- 純正AV MULTI VISION搭載車なんだけど、これってウーハーとかつけれるのかなぁ〜。
Y32につけてた、スピーカーとかウーハーとか移植したいんだけど・・・。
スピーカーは、自分でつけるとして、ウーハー・アンプは自分でつけれそうにないからお店にまかすけど、持ち込み工賃高そうだな(^^;
- 300 :さん:02/05/06 10:03 ID:BFmbcPkY
- 300ゲッツ! ∧∧
三⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:15 ID:YweeEnAa
- >>299
マルチのアンプの手前にかますか、スピーカー入力対応のウーハーだったら簡単だよ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:42 ID:RXku9saN
- >>298
ハイキャス付だね。
足変えれば、更に良くなるよ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:28 ID:DnPUkrhQ
- YOU'VE GOT STYLE [唄:Karin Krog]・・・Y33セドリックTV-CFイメージ・ソング
WHITE ROOM [唄:cream]・・・Y33グロリアTV-CFソング
古いビデオにY33のCMが録ってあって今日見て感動した
グラツーの方は当時も印象強く残ってたCMで、今見ても良いCMだと思う
なんかY33が欲しくなってきちゃったよ
やっぱY33って最高だと思う
Y33のデザインが変だという奴いるけど俺はぜんぜん変だとは思わない
よっぽどY34のほうが変だと思う
ゴーンは日産はデザインがダメだと言ったけど、今のプリメーラ、スカイラインのほうが
ダメなデザインだと思うけどね
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:22 ID:o9gGBNRh
- >>303
なんとなくわかるね。
Y33のデザインって、可もなく不可もなく、飽きが来ないデザインだよね。
内装がY32に比べてシンプルだとしても、その分飽きが来ない。
でもね、俺のY33はセンターピラーのところにOPで照明ついてるし、
マルチの画面も大きいし、デジパネも見やすい。
かなりY32に比べると、進化してる。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:51 ID:ROIIlytn
- 今のスカイラインは、違う車名で出してたら、もっと売れてると思う。
7thの時もそうだった、後からクーペは出して、最初はあまり売れなかったよね。
こんど出るV35クーペも出たら売れそう・・・
- 306 :kamikaze:02/05/07 10:04 ID:Rg4Nqa61
- ども。
Y33cedricにのっちょります。
19インチのgarsonのdeepracingをはかそうかと思っております。
どうですかねー???
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 10:12 ID:ROIIlytn
- 通常のローダウン(4〜5センチ)の場合、
マチングは
Fr8.5+20
Rr9.5+20でいっぱいいっぱいです。
Fr9にしたら、+24
Rr10にしたら、+24で限界かな?!
もっと落としたら、変わるけど。
ちなみにいっぱいいっぱいのこのサイズ、
リヤのフェンダーのミミにはあたらないが、
リヤバンバーの角にあたるときがある。
普通は無いけどフルバンプしたとき若干タイヤがあたるんだよね。
- 308 :kamikaze:02/05/07 10:18 ID:Rg4Nqa61
- ふひぁ〜!!
感激しました!!!
ぎりぎりをついてきすなぁ〜!!
僕は車高調を入れて(4センチくらいかな)
でマチングはFr8.5+20
Rr9.5+20で純正フェンダーツラですね!
マフラーも4本だしにしたいっす。。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 14:25 ID:ROIIlytn
- >>308
19inchでも同じマッチングで良いけど、タイヤ選びは慎重にね。
出来ればリヤは245〜255で軽く引っ張りたい。
でないと、バンパーの角にぶつかるからね。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 21:01 ID:ROIIlytn
- 今日の調子はかなりいい!!
いつもとはチョット違う。
オイル交換したからかなぁ?!
- 311 :アルティマ海苔:02/05/07 21:59 ID:B0nY6F7i
- 社外ダウンサス、ショック、車高調等は
皆さんどんなの入れてますか?
また、インプレきぼんぬ。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:02 ID:TNFw138g
- 俺はいろいろ試したよ。
JICの車高調、JIC&バネレート変更。
ノーマル形状、ノーマルショック+アペックスバネ
タナベショック+アペックスバネ
現在はカヤバスーパースペシャル(4段調整)+タナベバネ。
今のところ不満なし。
- 313 :アルティマ海苔:02/05/07 23:31 ID:B0nY6F7i
- >>312 昔、シルビア乗ってたときに
JIC車高調入れてて、跳ねまくりで
乗り心地激悪だったんですが
Y33でも乗り心地は最悪ですか?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:40 ID:EMx8M5D8
- >19インチのgarsonのdeepracingをはかそうかと思っております
Y33セドグロってかなりデカいタイヤ履けるんですね
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 16:45 ID:Hg4rpt/s
- JIC最悪。(ツルシの状態でね)
2セット入れた事あるけど、どちらもピョンピョン跳ねまくりで
高速なんか危なくて走れないよ。
今はカヤバのNEW SRなんとか+タナベのバネ。
硬めだけど不満なし。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 20:00 ID:lpn9ruHW
- IMPUL 733S(Y33シーマのコンプリートカー)ってかっこいい
- 317 :アルティマ海苔:02/05/08 21:48 ID:dI2kVWFc
- >>315 やっぱりJIC堅いんですね。参考になりました。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 03:58 ID:vQvp1MaA
- IMPUL Y33 CIMAかっこいいよね!
けど、あれは足回りちょっとやりすぎかも。乗り心地悪いよー、堅すぎ!
多分、IMPULシーマだったと思うけど、実はなんちゃってで足回りIMPULじゃなかったのかも知れないけど。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 04:00 ID:ipsRztOl
- 連休にドギュソセドグロ多数出没迷惑この上ない。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 09:14 ID:IAFeXbkd
- JICはバネレートに対してショックがやわすぎ。
一度オーバーホールに出したら、カートリッジ入れてきやがった。
あれはKYBのNEWSRだね。
NEWSRくらいの減衰だと、8`7`のバネじゃ、ぴょんぴょんしてしまう。
俺はだいぶレート下げて、いくらかマシになったが、耐えられず、ノーマル形状に戻した。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 09:18 ID:X/NxxZsM
- DQNども氏ね。 土木業
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 10:46 ID:nQSfJcoS
- >>319 >>321
荒しは去ってください。
ってか土木業って・・・あんたのこと?!(藁
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 21:59 ID:vQvp1MaA
- age
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:35 ID:xNStXN1U
- Y32>>>Y31>Y33>>Y34
- 325 :HBY33:02/05/09 22:43 ID:vQvp1MaA
- んー、俺的には
Y33>Y32>>Y34>>Y31
って感じか?ちなみに、セドグロのグランツの場合ね。
シーマなら、順当に
F50>Y33>>Y32>>>Y31
だな。
- 326 :HBY33:02/05/09 22:53 ID:vQvp1MaA
- ちなみに、Y32はお気に入りだった。今でも、ブラックのY32見るとかっこいいと思ってしまう。
PY32,PBY32と2台乗り継いだからな。
町乗りでは、5速AT搭載のGranTurismoSV(VG30DE)が普通の人にはお勧めかも。
リッター7kmくらいだったかな。
GranTurismo ULTIMAは、ドッカンターボが面白かった。そして、早い。
けど、インチアップして、ウーハー積んだりとかしてたせいかも知れないが燃費がリッター4kmとつらい・・・。
このスレでも話題になってたけど、間接照明はよかった。
それに、サイドステップ(?)の所にもロゴ入りだったしね(4枚とも)。金かかってる車だった。
アナログ時計も渋くてよかったと思うんだけどなぁ〜。
Y32系の問題は、やっぱりエンジンかなぁ〜。ちょっとうるさいよね。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:32 ID:nQSfJcoS
- >>326
キックプレートはたぶんディーラーOPじゃなかったかなぁ・・・
はっきりわからないけど、Y33の場合、ディーラーOPだったもんで。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:15 ID:OoeigVli
- 俺なら、
Y33>>Y32>>Y31>>Y34
シーマなら
Y33>>Y31>>F50>>Y32
- 329 :129&774RR:02/05/10 04:11 ID:n66l3417
- >>328
Y32シーマが最下位なんて・・・・。
まぁひとそれぞれやね。
漏れはデザインでは
タテグロ>230=330>Y34=Y33>Y32=Y30(ワゴン)>Y31=430=Y30HT
角目好きなんでY32Y33はブロアムね。
シーマは
F50=Y32>>Y33=Y31
かな
来週32シーマ納車です!
それまでにこのスレ落ちないようにアゲ!!
- 330 :328:02/05/10 11:10 ID:oPUclqn1
- >>329
ごめんね。
俺は総合的に見てたのね。
デザイン自体はY32も嫌いではない。
Y33シーマの好きなところは、シンプルで大きくみえるところ。
次のY31は尻を沈めて暴力的に加速するところ。
F50は怖そうでいて、やさしい4.5リッターエンジン。
Y32はデザイン。
だからこの順番になったの。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 12:06 ID:g15hVda/
- >IMPUL Y33 CIMAかっこいいよね!
>けど、あれは足回りちょっとやりすぎかも。乗り心地悪いよー、堅すぎ!
うらやましい、、オーナーさんですか?
走りを追求するインパルのサスだとやっぱ固めになっちゃうんですかね?
乗り心地優先ならやっぱノーマルなんでしょうな
私ならサスはノーマルでインパルのエアロつけたいですね
私の好み(シーマ)
Y33>F50>Y31>Y32です
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 12:56 ID:0QUN3tl/
- スプリングはY31のころから、グランツとそれ以外で差があるな。
だいたい、半巻き以上は短い。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 14:11 ID:Qdz0W0oj
- なるほどねぇ。漏れでしたら
F50>>Y31>>Y33>>Y32(シーマ)
でしょうね。
- 334 :328:02/05/10 22:01 ID:oPUclqn1
- >>331
インパルの足回りは固くないです。
縮み側はノーマルと同じ減衰ですから。
伸び側を締め上げている分、かえって心地よい乗り心地なはず。
18インチとか履いたら、若干は硬めな乗り心地になるだろうけど。
それはたぶんJICだね。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 23:12 ID:GzMo4WTO
- >>334
そうですかインパルのサスって固くないんですね
さすが星野さんシーマという車の特性をわかった上でサスのセッティングをしてるんですね
派手さはないものの品質は高いインパルのパーツってやっぱ好きですね
Y33シーマ買ったら絶対インパルでチューンしたいです
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 23:43 ID:1KNxsioa
- セドグロ乗った事の無い俺から見ると
Y33って、ただY32をデブにしただけにしか見えないのだが・・・
俺が好きなのは
Y31シーマ、Y32後期セドブロ、Y32シーマ、Y33シーマ
- 337 :HBY33:02/05/11 02:42 ID:KnNGVq2S
- うむ、その通りだな(w
好みの分かれる所だけど、俺はY33の方が好きだな。
Y32もワルっぽくて好きだけど。
Y33で厚みがまして、高級感が増したな。
あと、薄っぺらいと【古く】見えるってのが弱点だな。Y31 CIMAとかだと薄っぺらだから。Y32セドグロもリヤは結構薄いな・・・。
ところで、今日は雨だし(東京)Y33に乗り換えて初めて、バイト帰りに某埠頭へ遊びに行ってきたんだが・・・。Y33ってケツ出にくくない?>ALL
さすがにパワーはある見たいで、リヤ空転し始めると一気にレブあたるまで回るけど、いまいちスライドしない・・・。
何気に、派手なパフォーマンスならY32かも。俺の腕が悪いだけかもしんないけどな(w
今度、ドライの時にもう一度挑戦して見よう。
ちなみに、俺が今まで一番楽しかったのはPY32グランツSVにHKSのバネだけ入れた仕様だな。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 13:29 ID:elTFUp+f
- >>337
お宅のY33、ビスカスLSDではないような気がします。
V-LSD付なら普通にケツ出るよ。
ちなみにY32の頃は、かなりの装着率でV-LSDが付いてました。
- 339 :HBY33:02/05/11 14:03 ID:KnNGVq2S
- ガーソ
そーゆー事だったのか・・・。
本皮+サンルーフ車だから、どーもいまいちスポーティー風味にかけるとは思ってたんだけど・・・。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 14:07 ID:R51K4O31
- ドキュソの集いデスネ!
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 14:32 ID:MGMQLgp4
- >>340
ヽ(`Д(以下略)
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 15:39 ID:18/8o30Z
- >>340-341
ちょっかい出してくるアンタ達もかなりのDQNだと思われ。
エンジンルームにあるコーションプレートでLSD付かどうか判明するよ。
前までは標準装備が多かったが、スタットレスタイヤ&重量級セダン&LSDはかなり怖い。
ので、メーカーが標準装備を止めたと思われ。
発進時は進みやすいのも確かだが、尻振り発生!!隣車線の車に「ゴン」が多いそうな。
LSD&TRCだとかなり良いのだが。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:18 ID:WLOQILeo
- Y33のトラクションコントロールってLSDなの?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:23 ID:18/8o30Z
- >>343
トラコン付きはLSDも付いてます。
シーマは低グレード以外はV-LSD付きTRCが標準です。
セドグロはグランツアルティマとブロアムVIP、ブロアムVにメーカーOPです。
普通のグレードはV-LSDしか選べません。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:31 ID:WLOQILeo
- >>344
速レス感謝です
Y33(セドグロ)のトラコンってエンジンのパワーを絞ったりする奴なんでしょうか?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:45 ID:2jHg8xoB
- >>345
それプラス、シフトアップ制御だったような。
Y32シーマはブレーキ制御だったので音と振動があった。
Y32シーマのLSD+TRCは雪道に強い。ホントに強い。
札幌で一冬の間、一度もスタックしなかった。(10年間の間に色々なFRで冬越えしたけど最強っぽい)
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:53 ID:LwmpyDAM
- >>345
Y33はセドグロとシーマでは制御が違うんだよね。
セドグロはY32と同じEgコントロールユニット+ブレーキ制御
シーマはEgコントロールユニットのみです。
ブレーキ制御が付くと、結構音がうるさいのと、振動も出るんだけど、
Y33シーマは静かです。
で、比べると、シーマのタイプはかなり良く出来た制御で、自然に効いてくれる。
セドグロのTRCも滑りが多くない場合、いたずらにブレーキの制御はしないので、
快適だが、アクセルを強く踏んで、ブレーキ制御してしまうと、かなりトラクションが落ちてしまう。
- 348 :HBY33:02/05/12 01:27 ID:wjWEKl3h
- とゆーわけで、今日もバイト帰りにドライ試して来ました。
確かに、言われてみればデフ有りとデフ無しの挙動そのものだわ・・・。こりゃ、デフ無しだったんだなぁ〜。中古で買う時、そんなん気にしなかったわ。
アクセル踏むとさ、確かに空転してスキール音(音もY32と違う)はするんだけどすっごい車体が安定してるし、加速感がほとんどない・・・。
結論、デフ無しFR車は音と白煙上げたいけど、腕無しな人には安全に遊べると思われ。
帰り、普通に交差点右左折でスキール音ならしまくって来たよ。DQNでスマソ。
一応、聞いておくとコーションプレートのどこを見るとLSD付きかわかるんですか?
#そうそう、今日バイト先にCIMAが止まってて「かっこいー!」とか
#思って見てたら、IMPUL F55のエンブレムが付いてたYo!
- 349 :HBY33:02/05/12 01:29 ID:wjWEKl3h
- しかし、一般に「ビスカス(含むヘリカル)LSDなんか、ダメ!機械式以外はLSDではない!」とか言われてるけど、ビスカスでも十分効果あったんだなぁ〜と実感。
正直、今の車ではとてもフルカウンターあてて飛距離で楽しむなんて走りはできん。
グリップ転向か・・・。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 01:32 ID:S6de2eYg
- >>349
ビスカスLSDは構造的に回転差に応じて差動制御が強くなるから、
サーキットランみたいな僅かな回転差でも強力なイニシャルトルクが必要な状況に向かないだけ。
雪道とかいうシーンでは高い効果があるよん。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 02:04 ID:7otbD0h5
- セド、グロ、シーマってDQNなVIP仕様ばっかり。
現行型に乗ってるオーナーの皆さんは思い出を汚されないように下取りに出さずに
廃車にすべきかと。
- 352 :129&774RR:02/05/12 03:49 ID:wrJRIW4K
- >>351&ALL
VIP仕様ってどのくらいの改造からなんでしょう?
・アルミのみ交換
・アルミ&ローサス
・F、S、Rハーフスポイラー(純正チックな奴)
・フルエアロ(除雪仕様)
・↑+オバフェンorブリフェン&パテ埋めスポイラー
・キャンディー色等に全塗装
・直管マフラー
・フルスモーク
・ヤンキーホーン
・ふさ、ストロボその他装飾品
・ウーハー
・チーム名デカールがリアに張ってある
・・・等(他にもあるかな?)
色々と改造の仕方、内容が
ありますが、どれをしたらダメダメで
ここまではドキュソじゃないなどの意見を聞きたいです。
- 353 :129&774RR:02/05/12 03:50 ID:wrJRIW4K
- スイマセン微妙にスレ違いですね。
とりあえずセドグロシーマ海苔の意見が聞きたいです。
- 354 :HBY33:02/05/12 11:47 ID:wjWEKl3h
- んー、その辺の線引きは曖昧だね。
・フルエアロ(除雪仕様)
・↑+オバフェンorブリフェン&パテ埋めスポイラー
・キャンディー色等に全塗装
・ふさ、ストロボその他装飾品
とりあえず、これを満たしてれば間違いないんじゃない?
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 14:46 ID:MuXE0ua6
- >>352
大人なVIP
・アルミのみ交換
・アルミ&ローサス
・F、S、Rハーフスポイラー(純正チックな奴)
DQNなVIP
・フルエアロ(除雪仕様)
・↑+オバフェンorブリフェン&パテ埋めスポイラー
・キャンディー色等に全塗装
・直管マフラー
・フルスモーク
・ヤンキーホーン
・ふさ、ストロボその他装飾品
・ウーハー
・チーム名デカールがリアに張ってある
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 21:30 ID:0/p/8MDk
- >>351
そんな理由で廃車にする人間は居ないと思われ。
- 357 :Y33シーマ41LV VIP海苔:02/05/12 21:51 ID:1VMT/N8V
- >>355
同意
ちなみに最近は都会派スタイリッシュ仕様とも呼ばれているな。
- 358 :HBY33:02/05/12 23:15 ID:wjWEKl3h
- 都会派スタイリッシュか、いいねその呼び名。
DQNまで行かずに、スマートにまとめてる車がカッコイイと思うよ。
・乗り心地を損なわずに、適度なローダウン(重量のせいか、ローダウンしてもあんまり乗り心地悪くならないね>セドグロ)
・アルミ
・スモーク
位がカッコイイんじゃないかな。
ちなみに、俺は本当は2ドアスポーツクーペが欲しいがまだ学生で、実家に住んでる関係上家族で乗れるって事でセダンしか買えません(^^;よって、セドリックでなんちゃってスポーツしてます。
直管*4本+GTウィングのマジェスタを近所でよく見かけるんだけど、あそこまで行くと間違ってると思う・・・。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 02:04 ID:aZrRZeK5
- 俺は逆に見た目フルノーマル、もしくはアルミ変えた位でここらの車を乗りまわしてるのが
とても粋な感じがして良いと思うが。
こうなんつーのかな、ほんとにその車が好きなんだなと感じる。
でもほんと以前の年式のシーマやセドグロ、セル潮はDQN率高いな、車は高性能車なのに
乗ってる奴らは低脳者って感じ?
- 360 :129&774RR:02/05/13 02:10 ID:mixjqspv
- >>354-355,>>357-358
ご意見ありがとうございます。
参考になるなぁ。
漏れの32シーマ(現在納車待ち)の仕様は
17インチアルミ(235+255)
のみで、それ以外ノーマルです。
納車されたらしようと思ってることは
・リア3面スモーク(フロントサイドに一番薄いフィルムを張る可能性もあり)
・へたくそ棒(こすりたくないんで)
・光るナンバーボルト(前の車についてた物)
・200wくらいのアンプ+ウーハー(純正スピーカーも替える可能性もあり)
・後付アンプ:80W×4(出来るのかな?)
・純正デッキ+MDチェンジャー or 2DINのMD・CD
くらいです。とりあえずオーディオにはこだわりたいです。
ノーマルのシーマのスタイルが好きなので、
ローダウンやエアロ装着はしません。(運転しにくくなりそうだし)
マフラーも変えないです。(オーディオの邪魔になるから)
こんな漏れはDQNですか?
- 361 :173:02/05/13 02:32 ID:7upuOrPA
- へたくそ棒無くても結構寄せれるよ。
暫く乗ってたら30cmぐらいまでは普通に寄せれるようになったよ。
実際は本当に当たったら嫌だからもっとマージン見るけどね。
- 362 :173:02/05/13 02:33 ID:7upuOrPA
- あ、Y32、Y33と違ってF50は寄せにくいかも知れない。
試乗車乗って思った。これはへたくそ棒欲しいかも・・・。
- 363 :129&774RR:02/05/13 04:05 ID:mixjqspv
- >>361(173さん)
慣れるまで(3〜6ヶ月)付けたいんですよね<へたくそ棒
家の周りは幅員4m道路なんですが、ほぼいつも路駐がいるんです。
今までは5ナンバー車だったんで
余裕(っていっても左右10センチ以下)だったんですが
車幅が9センチ拡大することを考えるとつけないとヤヴァそうです。
路駐車が先代S600だったりするとかなり欝。。。
路駐がいなければ問題ないんですけどね。
車庫の位置の関係で、4m道路を50mくらいバック(+路駐をよける)しなきゃいけないんで、
前後ともへたくそ棒を付けとかないとこすりそう。
むしろ4角にへたくそ棒つけたいくらいです。(w
まぁ、路駐がいたら警察呼べばいいんですけどね。(常連
普通チョーク書いて30分なはずなのに、
漏れが呼んだ時はその場で駐禁切ってくれます。
ってゆうか話がそれましたね。スマソ。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 11:50 ID:pJzcTeUo
- Y33シーマのスタイルって発売当時、週刊SPA!で
「ベンツ+BMWっぽいスタイルでオヤジに大受け!発売1ヶ月で1万台受注。
やはりオヤジはデカくて速い車が好きなのか?」
って感じに書いてあったと記憶してるけど
Y33シーマのスタイルってやっぱベンツ+BMWなのかな?
20系セルシオはもろにベンツだけどね。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 14:55 ID:6v8xYHQN
- Y32来年で調度10年目なんで買い換え予定
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 16:40 ID:qwgd7/T+
- >>364
俺もY33シーマは大好きな車の一台だ。
20のセルシオ後期も好きだが、狭いんだよなぁ・・・
前席はY33シーマのほうがはるかに広い。
後席に関してもフロントシートの足位置調整をすると、Y33の方が広い。
DQNな評論家はセルシオの方が広いと思ってるみたいだが、シーマは前のシートがかなり下がる。
結果、後席の足元に余裕が少なくなっているだけの話。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 21:50 ID:mFAkHI/u
- >>366
確かに、セルシオのフロントシート、狭いな。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:22 ID:mFAkHI/u
- >>365
次は何を買うのですか?!
- 369 :129&774RR:02/05/14 00:54 ID:E1pqYIyx
- 保守
- 370 :365:02/05/14 05:46 ID:e0NJx8sl
- >>368
オヤジの車だからなぁ〜・・本人は死ぬまでに一度でいいから外車に乗ってみたい
んだそうだ、でももう老人だからあまりデカイ車は・・・ルポでも与えとくか(w
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 09:01 ID:NrEBUVzM
- >370
外車か・・・
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 14:02 ID:alvu0/Cu
- トヨタの車ってあんまり好きじゃないなぁ。
俺もとっちかって言えばセルシオよりシーマ。
クラウンよりセドリックだな。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:00 ID:BDxL7kEc
- まず、ステアリングフィールがダメ。
そして、親父くさい
トヨタの話ね。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:36 ID:QVaryIb+
- >>372 373 同意
トヨタってジジィ臭くて嫌い
現行型のセルシオはひどいね
バイトで乗ったけどダサくて恥ずかしかった
やっぱイケてる野朗の乗り物はNISSANでしょ?
>>355禿げしく同意
大人の改造最高・・・♪
Y31シーマにIMPULのR5入れて
車高はIMPULのエアサスCU入れて他ノーマル
出来ればIMPUL731S仕様にしたいね
IMPULは格好良いし♪
IMPUL30SがTAXで売ってるなぁ
欲しかった
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 22:03 ID:3Hy83E1U
- トヨタの車の良い所は万人受けする作りな所。
そして最大の欠点も万人受けしすぎる所。
結局車に興味がない人や、見栄で乗りたい人なんかが、
とりあえずトヨタに乗ってれば間違いなし状態で乗っているのがほとんどだろう。
車を知らない人は何にしようか迷ったとき、とりあえずトヨタだったら大丈夫?!
見栄っ張りなオヤジはもちろんトヨタの高級車だぞ〜!状態で買っている。
結局、魅力的な部分がないよな。
たしかに造りはそつなくまとまっている。
ステアフィールも万人受け状態。
結局俺は日産が好きだ。
Y33シーマが一番好き。
- 376 :シーマ乗り降臨!:02/05/14 22:38 ID:QVaryIb+
- >>375
その通り!!日産万歳のスレ立てて欲しい
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:50 ID:K/uJElZC
- 日産マンセ!
けど、正直高級車の内装はトヨタの方がいい気がする・・・。
ドアを閉めた時の、バンって音が全然違うよね。
さらに、この間カローラを見かけたんだけど・・・とても、サニークラスの内装には見えなかったYo!
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:51 ID:K/uJElZC
- トヨタのステアリングフィールって万人向けなのか?
あれがいいと思ってる人いるのかなぁ〜。
超軽すぎるし、全然戻らないじゃん。インフォメーションも浅いしな。
こー、町中とかで右左折した時にさ、シュルシュルシュルーってステアリングが戻るのが気持ちいい!やっぱFRはこうじゃないと!
って所が、オレがARISTOに乗らない理由の一つでもある。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:02 ID:1eXgcAM9
- シュルシュルシュルーってステアリングが戻るのが気持ちいい!
↑
免許取り立てですか?
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:09 ID:qcev8dvu
- >>379
確か、パワステだからだよね。それ。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:13 ID:1eXgcAM9
- >>380
ステアリングの戻しがなってない!と言いたいのでは?
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:17 ID:qcev8dvu
- >>381
かな。
ま、この辺りセッティング次第だからなんとも言えん。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:28 ID:UEcvjNrD
-
韓国人にこの板にF5アタックを仕掛けるようにメールしておきます。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:30 ID:JDQiljNu
- 日産ヲタが一人で頑張ってるスレはここですか?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 02:23 ID:s88MKXqK
- トヨタの中でも20ソアラのステアリングフィールは結構よかった
関係ないのでsage
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 07:24 ID:U0YPxO+S
- DQNは無視であげ
- 387 :HBY33:02/05/15 08:48 ID:K/uJElZC
- 取り立てじゃないっす(^^;>>379
- 388 :HBY33:02/05/15 08:50 ID:K/uJElZC
- 要は、↓と同じ事が言いたいワケ。わかりにくくてスマー
【要改善】運転がルーズになるトヨタ車【要改善】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1017927404/
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 15:20 ID:YUb6sVPn
- 変に絡んでくる荒しが居るなぁ・・・
それはさておき、ステアリングの戻りに関しては、トヨタはWウィッシュボーンが多いからだと思う。
でも、結局はセッティングの問題。
トヨタのフニャ足が良いと言う人は、車が好きな人ではないよな。
まぁ、ツアラー系の足は許せるが、アリストの足は許せん。
セルシオは30のBユーロだけは許せる。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 15:23 ID:5Dn9HvYC
- アリスとはサス交換前提の車だな。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 22:36 ID:y9Wb0dy7
- >>390
あとブッシュも交換前提だな
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 23:58 ID:n6X5acqP
- 金があればF50シーマに乗りたいねやっぱ、いいもんF50
ただ後席がY33より乗りずらいのが難点
後席の開口部がアーチを描いていて頭をかがめないと乗り込めないのは×
F50がダメならやっぱY34セドかY33シーマが欲しいね
Y34の中古とY33シーマの中古の価格ってちょうど同じくらいなんだよね
まあ俺的にはやっぱY33シーマがいいなと思う(中広いし)
でもスイッチ類の出来はY34のほうが新しいからいいんだよね
このふたつはなかなか迷う選択ではあるね
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:07 ID:3TbFXy7F
- >>392
F50良いよな。俺もホスィ。
Y34セドグロは確かに新しい雰囲気だが、スイッチ類が意外に使いにくそう・・・
ごちゃごちゃしてない?!
Y33シーマの中期のマルチのスイッチ類が使いやすい。
Y33シーマの後期のマルチスイッチは、木目の中に分離したところが、好きくない・・・
前期は6インチブラウン管だからな・・・古さを感じるね。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:09 ID:3TbFXy7F
- age忘れ(w
- 395 :129&774RR:02/05/16 04:46 ID:o6jbNLGr
- 保守!
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 12:12 ID:WE72nhEn
- 俺もF50はイイ(・∀・)と思う。
でもY33シーマの方がなんか、まとまってる気が・・・
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 12:59 ID:ICi63r8Y
- Y33セドグロ、シーマはやっぱ無難にまとまってていい車だよ
Y34セドなんて近未来カーみたいで高級車ぽくない
内装もNEW7シリーズみたいに未来的で木目を多用してないのは嫌い
セドグロ、シーマの中古買うとしたら多少古くてもY33系にすると思うね
Y33系のほうが飽きがこない感じがするからね
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 20:45 ID:w1ZO5ch9
- >>393 親父がY34グロリア乗ってるから分かるけど
スイッチ類の使い勝手は予想以上にイイですよ。
スティックで上下左右、押すで決定。
ナビもテレビもエアコンもそれだけで
ほとんど動かせます。
- 399 :31シーマ乗り降臨!:02/05/16 21:23 ID:Hdm01xXv
- 皆様に大変重要な質問があります。(特にマニアな方宜しく!)
ご教授願いたいのですが、F50シーマのホイールなのですが
Y33セドリックのブロアムに入るでしょうか?
どなたか教えてください!
日産党の方、ホイールに詳しい方お願いします!
- 400 :31シーマ乗り降臨!:02/05/16 21:37 ID:Hdm01xXv
- 教えてくださ〜い!!!
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 21:46 ID:nfX7BWRP
- F50を斜め後ろから見るとカコ(・∀・)イイ
Y33シーマを見るたびにいいなぁと思う。
これから後期型の中古が出回り始めますね。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 22:00 ID:r4H7XFWc
- >>399
F50純正のホイルか?!
だったら、大丈夫。
付くよ。
Y31以外ならね。
- 403 :31シーマ乗り降臨!:02/05/16 22:16 ID:Hdm01xXv
- >>402 多謝!有難う!
親のY33をいじってみよっと♪
Y31は無理なんだ〜
勉強になりました!
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:33 ID:r4H7XFWc
- Y31のセンターハブ73mm
Y32以降のセンターハブ66mm
よって、付くけど、タイヤの外径が違うので要注意。
- 405 :129&774RR:02/05/17 05:48 ID:yYRr2Haz
- 夜中保守!
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 19:25 ID:9SOS/atN
- ♪君たち女の子〜♪〜、僕たち男の子〜♪
ヘイヘイヘイ〜ヘイヘイヘイ〜♪
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 19:32 ID:MIzrSa1S
- >>129&774RRさん、
夜中にありがとう。
いっつも朝方だけど、早起きなんですか?
- 408 :129&774RR:02/05/17 19:57 ID:yYRr2Haz
- >>407
寝る前にあげてるだけッス!!
日曜納車予定だったのに延びちゃったよ〜。鬱。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 22:14 ID:KRxDKd5h
- >>408
残念だね。
早く乗りたいでしょ?!
- 410 :129&774RR:02/05/18 00:21 ID:GMsGVpN/
- >>409
マジで早く乗りたい!
女にじらされてる時くらいじれったい。(w
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:13 ID:iAPIxRFm
- Y32,H4型グランツーリスモアルティマLVを購入予定です.
標準では前後205/65R15のようで,インチアップしたいのですが,
諸先輩方の示唆などいただければありがたいのですが...m(_ _)m
- 412 :Y32海苔:02/05/18 01:22 ID:5KnZTDxu
- y32シーマ乗ってます。歴代シーマ全部好きなんですけど、内装のデザイン(好みによりますが)に古さをかんじちゃいます。
友達のY32海苔でインフィニティーの内装移植(かなり無理があるけど)した人がいるんですが
同じようなことした人いますか?
- 413 :129&774RR:02/05/18 01:59 ID:GMsGVpN/
- >>411
ttp://www.naproparts.com/match/nissan.htm
ここ見たら少し参考になるかな?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 04:50 ID:ZbLavpk3
-
/................................................................................/"" \..:ゝ
/............................:/................................................/ \ヽ
/............................:/............................................../ \ 欲しい…
/................................:/............................................ノ ヽ
/................................:/............................../"~ ̄ \ /⌒/⌒\
|................................/..........:;;;;;;// / ̄ ̄ヽ| + / Y \
|................................../....../// / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ __ | + / 八
|................................///" / __ | /┳┳-彡 (, ,,ノ . \__ )
|............................:| ミ--┳┳ \ ─┻┻-| + | ! .八 i |
|..........................| /-─┻┻─ ヽ \ j .八 ,ζ
|..........................:| ヽ j 、 丿 i
|........................:ヽ \ | | 八 |
ゝ-......................:| | | 、 i ! |
| ⌒ \..............:| ) | |' i " し i |
| ll⌒i \ ..........| ゝ ⌒ / | |i i ) ノ|
ヽ l / ゞ- ....| | || ! ヽ~' )
|\\ < ヽ:ミ _______) ノ || i │
|....:ヽ ゝ_ソ ヽ \ / / || ! .|
ゞ......:\ .∩_人 \ ____/ / | │ .|
|..................∪........:\ \__/ / | | | |
|..................................:\ ∪ | | | | |
|....................................:\ ∪ | | | ! |
|........................................:\ ∪ | ‖ |
- 415 :129&774RR:02/05/18 16:52 ID:GMsGVpN/
- あげときますよ!
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:44 ID:01uBDVw5
- >>411
Y32でもグランツのアルティマは標準で215/55R16ですよ。
足廻りのヤレがひどい場合は、17インチでやめといたほうがいいよ。
前235/45R17 後255/40R17
18インチでいく場合、前235/40R18 後265/35R18
引っ張るなら前後235とか。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:53 ID:72YUkeW+
- >>414
ん?Y33が欲しいのか?
いい車だよ。維持費安いし。運転楽しいよ。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 22:49 ID:01uBDVw5
- >>414
本当はY33が欲しいんだろう?!
買え!!
って、お前みたいなヲタには買えないか。
ごめんごめん。10年落ち位のアルトにでも乗ってなさい。
- 419 :411:02/05/18 23:37 ID:TLvuY2I9
- 情報ありがとうございます.
Yahooのカタログ一覧ではY32(1992,6発売)GTアルティマLVの標準タイヤが
205/65R15となっていたもので...
いずれにせよ,17インチまでは大丈夫のようですのでこれで検討します.
ありがとうございました.
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 02:14 ID:dtnFqbnm
- H5年式 後期Y32アルティマ ガンメタ 走行距離67,000km
買うときはレザーシートかファブリックかで悩んだけど
アルティマのファブリックは生地がすごくいいからこっちに決めた。
あと、塗装もいいから洗車WAXのしがいがある。
今月車検に出して代車からY32に改めて乗るとやっぱり違うね。
同じ車あまり見かけなくなったけど、自分はますます愛着わいてきたよ。
次の車検でタイベル交換して、15万kmくらいまで乗りたく思ってます。
- 421 :129&774RR:02/05/19 02:34 ID:UF6C4jeV
- >>414
そういう意味だったんだ。(w
- 422 :アルティマ海苔:02/05/19 03:06 ID:lIYYLXGl
- >>414 タイベル交換ついでに
ウォーターポンプの交換も
オススメ致します。
と、マジレスしてみるテスト
- 423 :アルティマ海苔:02/05/19 03:07 ID:lIYYLXGl
- >>420でした。スマソ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:40 ID:YtVsPfWG
- >>420
ついでに、カムシール、クランクシール、ウォーターポンプ、いっきにいっちゃえ!
カムシールはたいしたことないけど、クランクシールは漏れやすい。
でも、トヨタよりはましだけど。
- 425 :Y33 41LX後期シーマ海苔:02/05/19 14:49 ID:zHT1eckk
- 以前乗ってたY32の内装が好き♥
- 426 :セドグロファンA:02/05/19 16:22 ID:gZo5ZL6B
- 430 y30 y32 y33乗り継いでいます。
テレビが見たいのでy33(h8年)に後期型のワイドマルチ付けたいのですが、注意点等
ありましたらご存知の方は教えて下さい。なるべく安く付けたいので中古パーツを探してます。
必要部品の細かいあたりもよろしくお願いします。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 16:27 ID:DuXV3Vqe
- シーマも含めて32が一番いいね。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 18:45 ID:Odh81CY0
- >>426
今現在マルチは付いてますか?!
現在マルチなしだと、ほぼ不可能でしょう。(金額の面で)
現在マルチ付なら、>>264 >>266を参考にしてください。
配線の加工に一番時間がかかります。
- 429 :129&774RR:02/05/19 20:55 ID:UF6C4jeV
- >>425,>>427
おお同士よ!!
Y32マンセー!!
- 430 :セドグロファンA:02/05/19 21:12 ID:RE6zne3e
- >>428
レスありがとうございます。
私の車はマルチなしです。金額の面で無理と言う事は、技術的にはOKということでしょうか?
私の考えとしましては、部品だけそろえて配線は業者に任せるか、部品取りから
まるごと移植も考えてます。予算は20万位です。ある程度自分でやる自身はあるのですが、
時間の方がかかりそうなので、とりあえずは間違えない線で部品をそろえてだけおきたいので
(不足部品がないように)モニタ、AVチューナ、ナビユニット(CDROM入る所)、リアガラス、
あと外部入力端子も入るのでしょうか?他に必要部品は要るのですか?
今、部品カタログで調べてはいる所ですが・・・ 主にテレビを見たいので、ナビ無しマルチでもいいです。
社外のもとも思ったのですが、Y33に社外品は質感を損ねそうなのでやめました。
誰か詳しい方、教えて下さい。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:27 ID:lIYYLXGl
- ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/avz/avz.html#pe5509avz
これとかいいんじゃないですかね?質感そこねなそうだし。
- 432 :セドグロファンA:02/05/19 21:54 ID:RE6zne3e
- >>431
y33にはちょっと画面が低すぎるのでどうかと・・・
エアコンパネルがオーディオ下にあればこれを付けたいですね。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 22:14 ID:Gwq6iUQk
- >>430
ハハ、後期に乗り換えたほうが安いって・・・
車両ハーネスも変えないと・・・
あとリヤCピラーにテレビのアンテナが入ってるし・・・
マルチ付ベースだったら20万円で足りるよ。
でも、マルチ無しベースじゃ50万以上は確実。
- 434 :セドグロファンA:02/05/19 22:20 ID:RE6zne3e
- >>433
レスありがとうございます。
かなりきびしいようですね。マルチ無し車では・・・
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:21 ID:Gwq6iUQk
- >>434
部品取り車まるごと一台あれば根気で可能。
でも、自分で出来れば部品取り代だが、業者に頼んだら、かなりとられるよ。
もし自分でやったら、かかりっきりで一週間はかかるんじゃないかな?
- 436 :HBY33:02/05/20 02:29 ID:WpoNVxN5
- 自分も、このスレ読んで後期ワイドに載せ替えたいな〜とか思ってたんですが、
そんなに大変なのかぁ〜(;_;)
配線図が有れば、理論上はわかると思うんだけど細かい配線の結線とかが苦手で・・・。
そもそも、
・ヤフオクを監視してるが、後期ワイドの出品がない。
・整備書と配線図を手に入れるのにどのくらいの費用がかかるのかわからない。
とゆー問題で、実行に移せないでいます。せめて、整備書・配線図を見て出来そうだったら俄然やる気も出ると思うんだけど・・・。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 13:38 ID:EAG2FMmX
- 家のY33もH8年式でマルチが小さいので後期仕様にしたいと思ってるんですよね・・・。
出来ないことはないですよねもともとマルチがついてたら。
自分オーディオのインストーラーやってるんですが、お客さんで純正の
ナビに社外品のナビを取りつけたり、アンプ追加したりいろいろ整備所とにらめっこして
なんとかやってけてますので、電気系とわかる人なら可能なはず!。
あと、とりあえずダウンサスだけは入れたいなぁと思うんですが・・・
Y33の純正の車高ってなんか普通の車よりフェンダーの隙間広くないですか??
純正ショック+社外サスで一番乗り心地を犠牲にしないメーカーとか
わかったら教えてください。(純正タイヤのまま)。
Y33のスタイルは好きです。ただ内装の木目がプラスチックなのがどうも好きになれない・・・。
あと20〜30万高くしてもいいから本木目にして欲しかった・・・・。
- 438 :Y32セド:02/05/20 16:43 ID:pwkSNxhP
- >>411
もう遅いかもしれないけど18インチ入ります。何もしないで。
でも細いタイヤだけどね。
今自分は225-45R18を履いてますよ。アルミは7.5J。
ちょっと訳あって車高を落せないのでタイヤを大きくしてフェンダーとの差を縮めました。
純正215-55R16は外径約642mm、225-45R18は661mmだからパッと見は騙せます。
後ろはもちろん、前も思いっきりハンドルを切っても干渉しません。
でもタイヤが高いし種類も少ない(作ってるメーカーが少ない)
ので覚悟。ポテンザGVだけど一本2万以上します。
- 439 :アルティマ:02/05/20 18:07 ID:povU6C09
- >>437 漏れはエスペリアのダウンサス入れてるけど
まぁ普通に走るなら、乗り心地いいし、不満もないですよ。
でも、ショックは純正でも新品がいいですよ。
- 440 :5910名無そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:44 ID:BYAe3prV
- >>437
ていうか漏れのY33シーマは選ぶ以前に種類が超少ない為、迷わずエスペリアにしたよ
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:48 ID:EtDQpF+4
- >>436-437
出来ない事はない。現に俺がやってるから。
でも、部品取りが丸ごとあればできるが、なければかなり厳しい。
また、カプラー付で出てくればいいんだけど、普通はカプラーは付いてこないよね。
足りないものはA型4極カプラー1個と、あとはCD-ROMチェンジャーの光ケーブル。
CD-ROMチェンジャーはもうひとつカプラーがあって、それは車輌ハーネス毎でないと、
ついて来ない・・・・
ザナヴィに問い合わせても光ケーブルは出てくるんだけどね・・・・
そういった意味を含めて、面倒なんです。
- 442 :セドグロファンA:02/05/20 23:21 ID:r0miYPtu
- >>441
前期のマルチ車でしょうか?
取り付けるのにどれくらい時間かかりましたか?
自分で取り付けしたのですか?
後期の丸車はまだまだ値段が高そうですね。
質問ばかりでごめんなさい。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:25 ID:t7NckDCH
- >>437
インパルのキットがいいよ。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 00:28 ID:Ci+eM7K1
- 水色のF50 CIMAに若葉マークがついてたYo!
- 445 :もじもじ:02/05/21 08:31 ID:44SBFDvc
- すみません、Y32のシーマなんですが、金欠でレギュラーを入れて
しまいました。
これはやばいのですか?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 09:26 ID:IPpW1dfw
- >>445
あまりいいことではない。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 10:57 ID:8j1WDccA
- >>442
マルチの整備書見ながらやったので、構想3日、取り付け1日かな?
ちなみに、画面だけ取り替えても、絶対に動かない。
動くのは、リヤ熱線のみ。
ユニットごと全部交換しないと駄目です。
ちなみに俺が商売で作業するなら、全部持込なら、5万円。
カプラー等なかった場合、プラス実費。
AV無し車に移植は15〜20万円で引き受けます。
- 448 :HBY33:02/05/21 13:09 ID:Ci+eM7K1
- 整備書ってどーやれば手に入りますか?ディーラーとかでコピーさせてくれたりとかするんでしょーか?
買ったら普通に1万円位しますよね?
部品代込み5万だったら、すぐにでもお願いしたい(笑)
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 20:56 ID:osmDTNp1
- >>448
普通にディーラーでコピーさせてもらえるんじゃない?
- 450 :HBY33:02/05/21 21:31 ID:Ci+eM7K1
- そもそも、前期と後期でAVマルチビジョンってどー違うの?
それ次第では、本当にお金出してでもお願いしたいよ。前期のナビマジで使えないんだもん(>_<)
オレが知ってる違いは
・画面がワイドになる
・音声案内が付く
って事だけ。これだったら、5万で済むなら交換したい。
これ以上に、コンビニ探索機能が付くとか、住所から目的地を登録出来る様になるとかなんか付くなら10万円位まで考える。
- 451 :F50:02/05/21 21:32 ID:sDwd2+sX
- >>206
Y33からF50に乗り継いでます。
Y33は約5年乗りました。フルOPで500万を超えましたがグレードと内容は…
グロリア・グランツ(アルティマ)/エンジンVQ30DET/カラー:ホワイトパール2
オプション:@マルチAVAサンルーフBレザー(黒→Y32以降黒しかないのが嫌だった)
CオートクルーズDピュアトロン(VIPと同様の)EバーチャメータFエアロ(ディラーOP)
GHICAS(7THスカから設定車は購入)等々。
現状のF50に比較すれば装備は落ちますが、当時としては及第点だと思います。
しいて言えば、カーナビのモニターを6インチ(4:3)にしててくれれば良かったと
思います。後付オーディオ(全て自前)に凝るほうですが対応は良好。
Y32のドアモールステンレスが嫌だっただけに、エアロとホイール(17)付ければ
95年デビューですが2007年まではスタイリングも持つはずと思ってます。
- 452 :F50:02/05/21 21:43 ID:sDwd2+sX
- >>256
私はエアロ装着時をイメージしますが、Y34はリアバン回りがエアロメーカー泣かせ
で製品がなかなかでない(結果的にもそうだった)と思ったことと、インパネの庇が
嫌だっつたので見送りF50にしました。(インパネはツインモニターの当方としては
設置がむずかしいので)
ただ、あのデザインは少し小さく見えますが、面の仕上げデザインは高得点ですよ。
米国販売も始めるようですね(セドグロは一環して国内販売主力車だったが…)
- 453 :HBY33:02/05/21 21:49 ID:Ci+eM7K1
- 今日も、Y33後期AV MULTI SYSTEMを探す為にヤフオク見てたらこんなの見つけたYo!
CIMAだと、VICS付いてるの?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19768490
- 454 :F50:02/05/21 22:03 ID:sDwd2+sX
- >>306、307、308、309
私はY33がFMCした95年に履き替えましたが、当時は18インチも少なく、最終的には
F235-45/R255-40でBSポテンザRE710
ホイールはケーニッヒでF8J/R9Jで無理無く納めました。
エアロはサイドが純正、FとRバンはアドミを付けました。
個人的にはあまり引っ張らず、17か18インチがベストと思ってます。
- 455 :F50:02/05/21 22:21 ID:sDwd2+sX
- >>430 (セドグロファンA さん)
私はグランツが誕生したY31→Y33→F50と乗り継いでます。
一貫して、TV、CD、8ミリDECK、超小型KRAOKEシステム、
DVD…と全て後付で付けてます。
簡単に付けるなら、3、4年前まではカーモバイルTVが発売になってましたが
最近はナビが主流のようです。
現在6インチと7インチを保有しており、F50には7インチ(16/9)を追加設置してます。
電源は後席シガーでOK、設置はエアコン噴出しやや上、ヘッドAMPは助手席下、
ANTはそこから後席シートを這わせトランクへで…ほぼ完成。
問題は音声ですが、トランスM他で純正をフル活用できます
- 456 :F50:02/05/21 22:46 ID:sDwd2+sX
- >>453 さん
今日見つけたスレで頭から読みましたので連続しました。
当方のF50シーマはレベル2が設定済みです。
車格は上がりましたが、Y33に比較して、マルチAVは少進歩。映像のクオリティや
音場の設定ができるなど、猛烈に改良を期待したい。
ナビの進歩はレベル2搭載で大幅に使いやすいです。渋滞路線は「赤線」で点滅表示
されますし、工事中で車線縮小はアイコンで表示されるなど(他にも多数有)、ナビについては
Y34やF50を一度見ることを進めたいです。
携帯接続でエマジェンシー連絡やガイド案内などリアルタイムで女性が案内してくれる
設定になってますが、こちらは利用料がかかるので当方は未加入です。
- 457 :Y33マニア:02/05/21 22:49 ID:osmDTNp1
- >>453
とりあえず、これのNAVIのユニットは使える。
これに交換すると、音声ガイド機能が付きます。
但し、ここでも若干の配線加工が必要です。
もし落札したら、教えてね。
配線加工の手順を教えてあげる。
このセットだったら、5〜7万円が妥当なところ。
更に、使わない部分は別に転売できる。
使うのはNAVIのユニットのみ。
AVチューナーは、初期Y33セドグロと同じ(正確には部品番号は違うが)
>>450での質問にも答えます。
音声ガイドはもちろん、検索機能が増える。
また、地域版CD-ROMをCD-ROMチェンジャーで使うことによって、
住所での検索が戸番まで検索でき、住宅詳細地図(25mスケール)が表示できる。
あとは立体バードビュー機能が増える。
他に聞きたいことある?!
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 22:52 ID:3A7hO+SJ
- V35のほうが上質だと思うがどうか?
- 459 :Y33マニア:02/05/21 22:52 ID:osmDTNp1
- あっ、ちなみに同じ人の出品だが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46680260
こっちのほうがなぜか安い(w
- 460 :Y33マニア:02/05/21 23:01 ID:osmDTNp1
- >>451さん、Y33の前期のマルチのモニターは6インチですよ!
- 461 :F50:02/05/21 23:06 ID:sDwd2+sX
- >>460
4:3のモニターと比較すると6インチは全くないです。
これは、ある時日産の本社の方にもいいましたけどね。
あのモニター対角計ればすぐわかります。
まあ、ガイドフレーム甘く見てもですけど。
当方、SONY製の6インチ(Y33セドグロ発売時にでた)所有してますが
雲泥の差です。フレームが被ってるので…では差がありすぎですね。
- 462 :Y33マニア:02/05/21 23:23 ID:osmDTNp1
- >>461
もしかして、後席TVキットのモニターですか?!
あのTVキット、外さなきゃよかったな・・・
センターコンソールの根元から外して、売っちゃったんです。
でもとっておけばよかった・・・
最近7ワイドのモニターを手に入れたので付けたいんですよ。
部品を確認すると、ケーブルもセットなので3万円だそうな。
取り付けの金具だけでも譲ってくれません?(後席TVキット前提でお話しています。
- 463 :HBY33:02/05/21 23:48 ID:Ci+eM7K1
- Y33マニアさん、マジでありがとー。
なんか、いろいろ聞いている内にマジで交換して見たくなって来たよ。
とりあえず、CIMAのマルチもオレのマルチよりはいいとゆー事はわかったけど
>音声ガイドはもちろん、検索機能が増える。
>また、地域版CD-ROMをCD-ROMチェンジャーで使うことによって、
>住所での検索が戸番まで検索でき、住宅詳細地図(25mスケール)が表示できる。
>あとは立体バードビュー機能が増える。
ってのを知ってしまったら、やっぱY33後期のマルチが欲しいなぁ〜。
ヤフオクで根気よく探してみます。
ところで、
>>447
頼めば、5万で移植してくれるって事ですか?(材料別で)
- 464 :256:02/05/22 00:01 ID:4m1vgSrq
- >F50様
私が昔書き込んだ文にレスいただきありがとうございます
F50に乗っているとはうらやましいです
さらにY33アルティマにも乗っていたそうでますますうらやましいです
私は現在A33セフィーロに乗ってるんですが、次はY33シーマかY33セドリック(後期)に
買い換えようと思っています
Y34のデザインについてですが、私が感じているのはY34は完全にスポーツサルーンに
割り切ってデザインしたんだなということです
Y33はスマートなY32と違いかなりボリュームを増させてショーファー的性格を強めたデザインでしたが
Y34はキャビンがかなり小さくてボンネットが長く感じて90系マークUのような
スペシャルティクーペに近いスタイルの車なんだなと思いました
Y34の後席を重視するのをやめてドライバーズカーとしての性格を強めた割り切りは
アメリカでは通用するかもしれませんね
ただ日本ではイメージとしてセドグロがショーファーカー的性格を持つパーソナルセダンとして
認識されてきていただけにY34の大変身ぶりは日本のユーザーには受け入れられなかったのではと思いますね
クラウンにかなり差をつけられたのも分かるような気がします
後席重視の旧ブロアムにあたるセドリックの後席でもマークUと大差ないくらい
狭いですし、かなり絞り込まれた屋根のせいで余計に狭くてY33のほうが広くて快適に感じます
現行クラウンはプログレベースですがオーソドックスな箱型デザインで後席スペ−ス
は実用には困らない程度に確保されていますが、Y34セドグロは後席を実質2人乗りにするくらい狭くて
実用性を犠牲にしていてこのあたりが販売低迷につながってるのかなと思います
この手のクラスの車は後席も重要なポイントだと思うんですよね
30系セルシオが売れているのも後席が広いという実用性があるからですよね
見た目の斬新さで売れるのは発売当初だけであとはいかに使える車かという
車本来の魅力って重要だと思うんですよね
オーソドックスな現行クラウンはY33のデザインの性格に近くて
やっぱ無難な箱型の車のほうが実用性もあるしデザインも王道的なかっこよさがあると思いますね
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 08:26 ID:/VVzIF4d
- age
- 466 :Y33マニア:02/05/22 13:08 ID:8j2oHYVD
- >>464
トヨタの車の後席が広いって言うのは勘違いだと思うよ。
だって、フロントシートがあまり下がらない(狭い)から。
逆に日産の車の後席が狭く感じるのは、フロントシートが下がるから。
俺のY33シートを一番最後まで下げると、フットレストに足が届くかな?!って位下がる。
しかし、セル塩は一番最後まで下げても、足が曲がっちゃうんです。
結局狭いんですよ。
F50も乗ってみたとき、フロントはかなり広かったです。
逆にフロントシートが日産並に下がるようになれば、
トヨタも結局のところは後席が狭くなるのでは?!
- 467 :Y33マニア:02/05/22 20:39 ID:8j2oHYVD
- age
- 468 :F50:02/05/22 22:35 ID:L5hb33ef
- >>462 マニアさん
私のY33は >>451にもレスしましたがグロリアグランツです。
コンソールに何度も付けようかと思ったことありますが、結局は
フロント2台設置(通常は@ナビとADVD見ることが多い)ソースの組み合わせ
と音声の切り替えは簡単にセレクトできるよう配線してます。
私はショップなどで取り付けしたことは一度もないんです。
オーディオは車以上の長い趣味なので、自前で何とかしちゃいます。
7インチワイドSONYを持ってます、Y33グロ購入時は6インチ(4:3)を
フロント噴出しにやや掛かる位置に設置してました。1年後に7インチワイド(96年購入
で当時は珍しがられた。画面分割できるものです)に取り替えました。
- 469 :F50:02/05/22 23:01 ID:L5hb33ef
- >>464 さん
丁重にサンキューです。
>次はY33シーマかY33セドリック(後期)に買い換えようと思っています
駐車場所が楽なら33シーマ薦めたいです。機械式等借りてるのでしたらセドグランツかな。
>スペシャルティクーペに近いスタイルの車
個人的には日産は少し"スポーティー"に振りたかったのは事実ではないでしょうか。
余談ですがブロアムとグランツの系列を止めて、日産「グランツ-リス350」とか
「グランツ-リスモ400」見たいにスポーツサルーンとして、独立した車名にしたら
と言ったこともありますがね…。
後席の余裕はベンツSが圧倒的優位(外車比較でも)ですね。ミニバン全盛ですが、
私はセダン以外は今までも、今後も買わないと思います。トータルで使いやすいのが
理由です。
広さと言う点では、セドグロ、シーマともトランクの狭さが困り者です。GASタンクは
更に研究して、後10センチ〜20センチは奥行きを広げて欲しい、というのが切実な要望ですね。
>オーソドックスな現行クラウンはY33のデザインの性格に近くて
>やっぱ無難な箱型の車のほうが実用性もあるしデザインも王道的なかっこよさがあると思いますね
私も同感です。アスリートでターゲットを広げてるとは言え、一応、車に乗るようになれば
クラウン、セドリックあたりのアッパーセダンは、一度は手に入れたいと思うのが
自然な感覚だと思います。そういう観点ではクラウンの「セダンらしさ」のアイデンティティの
継承は立派だと思いますね(何かと社内ではエクスの誘惑議論も多いでしょうが…)
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 00:33 ID:haJYOQ0D
- >>463
マジで5万円で移植してあげてもいいよ。
でも遠いかもしれない・・・
必要部品が全部そろってればの話ですが。
- 471 :HBY33:02/05/23 01:52 ID:BoUx+UlR
- 東京都品川区在住ですが・・・。片道1〜2時間位だったら預けに行きます。
ただ、ナビユニット自体がいつになったら手に入るかわかりませんが(^^;
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 03:01 ID:bPc2DZHx
- Y32でHI−CASのランプが点灯しっぱなしになったんだけど
パワステオイル足したら消えるようになった。
いかがなものか?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 04:15 ID:oqlaU3Of
- age
- 474 :Y33 41LVシーマ海苔:02/05/23 07:31 ID:CsBvmXZQ
- Y33シーマ後期のマルチAV仕様に乗ってるがナビは使い物にならん。
検索遅いし、画面は粗いしなによりも使い勝手が悪いと思う。ムリに後付けする価値はないと思うよ。
漏れは市販のナビをつけて、純正ナビはテレビ用として使ってます。もちろん走行中も見れるように配線図入手して自分でキャンセラーしました
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 13:07 ID:cuWjqKED
- >>474
前期のナビよりはましだよね。
- 476 :464:02/05/23 14:04 ID:VWhrKfYi
- >>469
F50様
私の書いた文長くて読みずらくなかったでしょうか?
こんどは短く書きますね
>クラウン、セドリックあたりのアッパーセダンは、一度は手に入れたいと思うのが
>自然な感覚だと思います。そういう観点ではクラウンの「セダンらしさ」のアイデンティティの
>継承は立派だと思いますね(何かと社内ではエクスの誘惑議論も多いでしょうが…)
セドグロに限らず日産車全体にいえるのは次々とデザインの方向性を変えていって
"その車らしさ"を大事に育てていかないところが残念ですね
シーマも次々とデザインの方向が変わってシーマのイメージが統一できなかったのが
セルシオに差をつけられた原因だと思います
セルシオは初代からず〜っとベンツのパクリというスタイルを貫いてますから
クラウンもそうですがトヨタはその車のブランドを大事に育てているな〜と思います
逆に日産はスカイラインもローレルもブルーバードもみんなぶち壊してしまいましたけど
まあ新型エルグランドはキープコンセプトで育てていくみたいですし
これからの日産再生に期待したいところです
- 477 :セドグロファンA:02/05/23 16:26 ID:uGHrtTqi
- >>447
整備書と部品が揃えば一日で出来そうですね。私もある程度は自分でやってしまう方
なので、チャレンジしてみたいです。
>>455
F50さん はじめまして
社外TV等を純正オーディオで鳴らすことは可能って事ですか?
もし社外ナビ付けたら純正オーディオで鳴らしたいもので・・・(FM飛ばしは×)
あと社外ナビの音声案内を純正オーディオ鳴らしながら割り込ませる事は可能?
>>474
Y33 41LVシーマ海苔さん はじめまして
そういわれると純正ナビに対してはさすがに萎えますね。やはり・・・
自分の理想としては純正ナビ無しマルチモニタで最新のDVDナビを映し出したいです。
これって可能ですか?
性能の良い社外か
見た目すっきりの純正か 迷うところです(純正派なのでホントは純正を付けたい)
あ!そういえば小生とりあえずはテレビ見れればいいんだっけ!?
純正後期ナビ無しマルチって新品でいくらくらいですか?(工賃別で)
今いろいろ迷ってるので、分かる方御回答よろしくお願い致します。
- 478 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 479 :Y33マニア:02/05/23 21:13 ID:3bC6955c
- >>478
お前は逝け
- 480 :Y33マニア:02/05/23 21:14 ID:3bC6955c
- >>472
原因を確かめた方が良いよ。
多分、配管のつなぎ目から漏れてる恐れあり。
- 481 :Y33マニア:02/05/23 21:19 ID:3bC6955c
- >>477
電気とお友達なら、自分で出来るよ。
ちなみに社外ナビの音声を割り込ませるのは簡単。
自分でリレー作っちゃおう!
純正ナビ無しマルチでDVDは可能。
但し、新品だとかなり高いです。
ユニットも変えないとね。
画面一式25万円位?
タッチパネルだけで10万円なので。
ユニット一式???
NAVI付のユニットは新品で42万円なので半分くらいかな?
- 482 :F50:02/05/23 21:48 ID:2bjnH1D7
- >>476 さん
>次々とデザインの方向性を変えていって"その車らしさ"を大事に育てていかないところが残念ですね
基本理念というか、志しとしてはそれなりの(自分たちが作り上げた車なので大事にして欲しい)意識で
継続販売して欲しいとこですね。ただ、所詮は民間の収益会社ですから売上が落ちたり、利益が大幅に
落ちれば起死回生策求めたいのも分かりますが、「踏ん張り」「粘り」「執念」みたいなこだわりも欲し
い気がします。
そういう観点ではバブル頃からの落ち込みで会社自体が収縮傾向にあったのは否定できないのではないで
しょうか。人的刺激でゴーン氏がTOPになったのは、単なる結果オーライではなく、「心のケジメや」「リセット」
が働いた効果と考えています(彼のセンスも大きいが)。シェアが大幅挽回したわけではないですから、2005年
くらいまでのFMCがその後を左右すると個人的には考えています。
トヨタは業績的にユーザーが引き付いているだけ余裕なのでしょうね。もっか世界シェアのUPという命題に切り替え
てますので、セルやクラウンのようなフラグシップカーは今後も入念に仕上げてくると思います。
ただ、車のデザインも「流行・廃り」があるので、それなりも範囲でリメイクUPは
必要なんでしょうね。
もう少し細部について、私なりの感想もありますが、またにします…
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 21:53 ID:88ZPqsie
- 検索したらオカマが生意気に車を語ってるスレに当たってしまった。
クソガマ共を叩いてくれ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1021809381/l50
- 484 :F50:02/05/23 22:30 ID:2bjnH1D7
- >>477 (セドグロファンA さん)
>社外TV等を純正オーディオで鳴らすことは可能って事ですか?
>>455 の機器は全て純正オーディオで鳴らしてます。Y31もY33(いずれもグロGT)も
現行F50もそうです。
トランスMTは私もセレクトすれば鳴るようにはしてあります。TVはどちらかというと
TMTが多いです。DVDや8oDECK等で音楽ソフトや映画を見るときは
ライン入力に切り替えます。(私の場合はTMもSTEREOであまり悪くわないですが…)
セドグロやシーマですとRCAでライン取れますので、ゲーム用切り替え機(2系統)と
ヘッドユニット/SONY(2ライン出力)をフル活用してます。
TVモニターがEA・PHON付(もちろんステレオ)なら純正のDECKから
簡単に入力できます。この方法はY31(ナビが無かった時代)で結線してました。
>あと社外ナビの音声案内を純正オーディオ鳴らしながら割り込ませる事は可能?
ナビは純正ナビに受け持たせてます。現行シーマ(F50)はDVDナビで当然音声ガイドもありますが、
目的地走行以外でも任意のアイコン設定で「行ってらっしゃい」「ご苦労様」「到着しました」
「チャイム」ETCなどが鳴らせます。
95年のY33購入時にツインナビ、ツインオーディオのシステムも構築できたのですが、
追加購入モニター(7インチワイド→Y33からF50に継続使用)はGPSユニットとディスクユニットを
外して購入しました。このモニターは2分割再生が可能なので@ナビATVBVIDEOが任意の
組み合わせで表示できますので、エンタメ中心で使用してます。
- 485 :F50:02/05/23 22:35 ID:2bjnH1D7
- 484の追加です
そういう訳で、ナビの音声をオーディオ系に引き込むのは、トライしてません
ので是非を答えられずご了承ください。
(確かに後付ナビを優先するのでした音声が出せるかどうかは大問題ですよね)
- 486 :F50:02/05/23 22:57 ID:2bjnH1D7
- 参考までに自前セットした主なソース機器の価格などです。
EPSON・3.5インチ液晶TV(MONO)\30,000→Y31グロGT(89年から約1年)
SONY・4インチ液晶TV(STEREO)\70,000→Y31グロGT(90年から5年)
SONY・6インチ液晶NAVI・TV(ナビは外した)\110,000→Y33グロGT(95年から1年)
SONY・カラオケDECK・UNIT/MIC2本全部で\80,000位→Y33・F50(95年から現在も使用)
このSETは車用では無いですが、車内や旅行先のホテルなどで活躍(大きさは手のひらに乗ります/2セット所有)
SONY・7インチ晶NAVI・TV(ナビは外した)\120,000位→Y33・F50(96年から現在も使用)
SHAP・8インチDVD・TV付\100,000→Y33・F50(2000年から現在も使用)
昨年秋からナビTVの8インチとDVDの後継機を物色中も、夏商戦くらいには
新製品が出て欲しいと願ってますが…
- 487 :セドグロファンA:02/05/23 23:49 ID:KBsfimdl
- ここは詳しくて親切な方がいるので助かります。
かなりの良スレになってきたように思います。
>>447
失礼!お礼忘れてました。教えていただきありがとうございました。
>>481
はじめまして Y33マニアさん 教えていただきありがとうございます。
一応自分の構想はすべて可能のようですね。
純正マルチ新品は高そうですね。
>>484
F50さん 教えていただきありがとうございます。
社外TV等を純正オーディオで鳴らせる事は分かったのですが、機器の名前が??
トランスMT? TMT? RCA? EA・PHON?
無知でごめんなさい。カーオーディオは純正しか知らないものですから。
>>486
ナビを物色中との事ですが最新のHDDナビは走行画面が超リアルだったとおもいます。
参考までにですが
では もう遅いのでおやすみなさい
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 01:12 ID:Q46Myex/
- DVDナビだが、最近のものはかなり進歩してるよね。
今日、偶然見つけたんだけど、ダイハツのムーヴのカタログ見てたんですよ。
ディーラーOPのカタログ見てたら、ツインナビでDVD再生も付いてて、
フロントは2DIN型7ワイド、見た目も悪くない。
リヤ用は7ワイドの薄型モニター。
フロントでナビを動かしながら、リヤはDVD鑑賞。
これで34万円だそうな。
流用は出来そうなので、マルチ無しのY33の方は、このようなものもいかがかなと。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 01:15 ID:Svdg467X
- Y33のアルティマってセルシオより速いですか?
ブロアムVIPはどうでしょうか?
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 01:36 ID:Q46Myex/
- >>489
単純に加速競争だったら、10系、20前期よりは速いよ。
20後期は微妙。
30は遅くはないが、電子制御スロットルのおかげで、アクセル全開にしても加速に移らない・・・
俺のY33ブロアムVIPだけど、18履いてて、ウルトラメーターでゼロヨン15秒1
最高速243キロ。メーター誤差がないように補正かけての数値。
ちなみにトラコン付だから、スリップ無しでこの数値。
連れのセルシオと100`からの加速勝負で、ついて来れないでやんの(w
日産の車は最後のひと伸びがある。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 02:09 ID:Svdg467X
- Y33シーマVQターボってブロアムVIPより重いから
20系セルシオより遅いんでしょうか?
やっぱVH41のほうが加速はいいでしょうか?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 09:06 ID:z87CpA5c
- >>491
出だしの加速はVQターボの方が早い。
重いと言ってもグランドシリーズは同じ重量。
30LVで40`増し。そんなに影響はない。
100`を越えてからの加速は、圧倒的にV8エンジンが早い。
ファイナルの関係でV8の方は1速で85`、2速で140`近くまで引っ張る。
良い車だよ。
- 493 :Y33マニア:02/05/24 12:05 ID:kEWL+8ox
- >>491
492で書いてあるとおりだと思うよ。
職業柄、いろいろな車を乗り、いろいろ比較できるけど、
早さ、安定感等はY33の方がセル塩よりは上。
セル塩は100キロを超えてからの、高速コーナーは車体が安定せず、かなり怖い。
ふわつきが多すぎる。
真っ直ぐは得意なんだけどね(w
上下の動きが凄すぎて、俺は好かない。
その点はY33は上下の動きはかなり抑えられている。
高速コーナーも安定している。
但し、Y33でもブロアム系はセル塩ほどではないが、上下に動く。
シーマのアクティブ、グランド系以外も上下には動くが、セル塩よりは安定している。
高速で車体の安定度が高いのはY33シーマのLX(アクティブ)
まぁ、ここら変は人それぞれ、十人十色。
- 494 :Y33 41LVシーマ海苔:02/05/24 22:47 ID:1EYlU/tG
- セルシオもホスイ
- 495 :Y33マニア:02/05/25 17:57 ID:7v7LsrVL
- 今日の記録
最高速241`
ゼロヨン14.75
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 19:20 ID:pCxmFW3H
- Y33アルティマに関して質問します
Y33系で一番速く走れるのはやっぱグランツーリスモアルティマなんでしょうか?
電動スーパーハイキャスはアルティマには全車についているんですか?
Y33アルティマはツアラーVの加速についていけますか?
以上教えていただくとありがたいです
ちなみにY33アルティマかY33シーマ30TRの購入を考えています
基本的にスポーティな車が好みなのでY33アルティマの性能が気になり
こちらで質問しました
- 497 :Y33マニア:02/05/25 19:38 ID:7v7LsrVL
- 車重の関係上、一番軽いアルティマが一番早いだろうね。
でも、同じエンジンの車であれば、グレードはあまり関係なさそう。
ほとんど変わらないよ。
ハイキャスはメーカーOPです。
型式がHBY33になっています。
普通のアルティマはHY33です。お気をつけください。
ツアラーVとの加速勝負ですが負けるでしょう。
ツアラーVは車重軽いから・・・
90とはあまり変わらないと思うが、100とだとゼロヨンで1秒前後違うんじゃないかな?
速さのこだわり方は?!
高速の安定性なら、Y33かな?
100ツアラーで240`出したときは、どこかにぶっ飛んでいきそうで、怖かったよ。
コンピューター&前置きICでツアラーと同等。
マフラー&ブーストUPを+でツアラーより速くなる。
だけど、本当にチューニングしたら、ツアラーの方が速いかも?!
同じ100万掛けたら、ツアラーだろうね。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 22:11 ID:z9ad5GPN
- 俺のY33、インパルコンピューター&マフラー&エアクリ&ブーストアップで、
ニスモメーター読みで270出ますよ。
- 499 :F50:02/05/25 22:37 ID:bOh4wiHV
- >>487 セドグロファンA さん
>トランスMT? TMT? RCA? EA・PHON?
私の車載機器はカー雑誌やカタログではほとんど出ていないです。ショップでは
皆無に近いほどお目に掛かれないです。前にも書きましたが、オーディオ(AV)の
趣味が長いので、機器選びの時には単にカーオーディオ(ナビ)に限らず、幅広く
選択しています。ショービジネスやエンタメもめっぽう好きなので、ビッグサイトや
メッセでの展示会には良く出かけ、今後のトレンドと製品情報は相当早くにウオッチ
してます。
トランスMT=TMT(同じものです) ある音響ソースをライン出力時に
周波数変換して送出する機器です(通常は超短波MHZ帯を使います→俗にFM波)
RCA RCAPINのことです。通常のオーディオ機器やビデオでのライン接続は
RCAコード(業務専門機器ではBNC)が一般的です。赤と白でSTEREO表示に
なります。
EA・PHON イアホーンジャックのことです。CDやMDのプレイヤーのヘッドホン
ジャックです。種類は3種類あり、CDプレイヤーでは「ミニ」、ホームオーディオ機器では
「ラージ」(元々はこれがスタンダードで接触不良が少ない)、この他に「超ミニ」があります。
私はこれらの接続パーツ(L型や2分岐、混合、セレクター)を駆使して配線することが
ほとんどです。ANT(アンテナ)もダイバーシティーはヘッドユニットに接続しますが、
リアウインドガラスに「羽根は生やしてません」。
>>496 さん
>Y33アルティマかY33シーマ30TRの購入を考えています
個人感でしたら→予算が同じで変動できないなら
Y33グランツを薦めたいです。走りにこだわりがあるようですので、尚更です。
シーマTR30はグランツ(アルティマ)と同じVQ30DETのエンジンを
搭載してますから、マニアさんも指摘の通り、走りと取りまわしにはグランツのが
有利ではないでしょうか。
私は高速での追い越し加速重視しますので、どうしてもシーマでしたら、4.1Lの
ほうがいいと思いますが…(最終的には好き嫌いでしょうけど)
- 500 :496:02/05/25 23:41 ID:PQsJ0Tgl
- >Y33マニア様
貴重な情報感謝です
ハイキャス付きはHBY33ですね、分かりました気をつけてみてみます
それともうひとつ質問なんですがY33系のATは”E-ATx”なんですか?
>F50様
シーマだとやっぱ4.1Lモデルのほうがシーマらしさを味わえるんですね
私も高速での追い越しは楽な車の方が好きです
私の好みは”高速での高い安定性”簡単に言うと”ドッシリとした乗り味”なんですが
セドリックとシーマはホイールベースが違いますが
高速走行時の乗り心地はセドリックの大きさでも快適なんでしょうか?
それともセドリックのほうが小さいシーマより挙動がふらつく感じなんでしょうか?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:52 ID:z9ad5GPN
- >>500
Y33のATはE-ATです。
でね、シーマのグランド系とセドグロのグランツ系が似たような感じ。
リミテッド(L*系)とブロアム系が似たような感じ。
どちらも安定はしてるけど、スポーティーさを求めるなら、
セドグロのグランツか、シーマのグランド系(30TR)がいいね。
挙動がふらつく等は無いよ。
セドグロのアルティマだって1d半超えてるから。
十分重量級に入るよ。
- 502 :名無しさん:02/05/26 00:26 ID:WL80DKY0
- だれかY33・Y34の4駆モデルに
RB26DETT+M/Tをぶち込んだ強者いないかなー
物理的には可能だよね?
- 503 :アルティマ海苔:02/05/26 00:41 ID:6L+Kwyzz
- 漏れはVQターボにマニュアル載せ換えしたい。
でもミッションが無い。
Z33やV35の2ドアのミッションに期待!
- 504 :名無しさん:02/05/26 01:31 ID:y2wEQFRR
- >503
VQ用のを待たなくても大丈夫よ。
Y33でM/Tに換装した人って結構いるらしい。
何のミッションを流用したのかは忘れたが
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:54 ID:w80Zrhcz
- 僕のはY33アルティマ前期です。
イパーン的にVQはパワーが出てなくエンジンも弱いときいていますが、
パワー上げてる方、ライトチューン(CPU、B−UP、マフラー、エアクリ程度)でどのくらいでるもんなのでしょうか?
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 02:25 ID:w80Zrhcz
- 505です。
大好きで買ったY33ももう6万K越え・・そろそろ買い換えようと思ってます。
アリストは友人のに乗って高速走りましたが、それほどいいとは思いませんでした。(あっ、ただ速さはバカッ速、僕のよかゼンゼン速かったです)
で、このまえオヤジの知り合いのE55のナビにのって高速走りました。・・・いいです。いまその人(ヤナセのひと)に中古探してもらってます。
セドグロクラスのボディーに5Lのエンジンなんてでたらサイコーなんだけど・・・
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 08:03 ID:RHBlL+Lv
- インフィニティ『M45』ホスイ。シーマと同じ4.5g
340馬力4.5リッターV8を搭載するM45今秋発売(北米専売車だけど...)
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/NEWYORK/M45.html
http://www.auto-g.jp/news/200203/31/newcar02/
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0329/imageview/632439-0-664115.jpg.html
- 508 :Q:02/05/26 11:22 ID:AH8lMr5X
- NISSAN=DQN
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 12:58 ID:fO95Y6Mu
- >>507
たとえば国内モデルは旧Egの4.1で出すとかね。
4.1で300PSでも良くない?!
そんなEg乗ったら、欲しいね。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 15:56 ID:fO95Y6Mu
- >>505
ビッグセダンで初めて300`オーバー出したのは、
http://wsite.co.jp/spc/RSY/PG/f04.html
Y33です。
- 511 :129&774RR:02/05/26 18:59 ID:sP7oKfpT
- 納車したぞage
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 20:12 ID:fO95Y6Mu
- >>511
お〜!!
おめでとう!!
調子はどぉ?!
- 513 :セドグロファンA:02/05/26 20:17 ID:MshFk47P
- ちょっと割り込みます スマソ
>>499 F50さん
ご説明いただきありがとうございます。
私もホームオーディオは少しかじっているので理解できました。
- 514 :F50:02/05/26 21:30 ID:zCo3/MnS
- >>502 >>503 >>504 >>505
個人的にはY33(セドグロ&シーマ)はパワーもトルクも国産車では上位のスペックですから
箱根の山道も高速もノーマルで十分だと思ってます。
ATとは言えギアシフトは出来ますし、シフトパターンも変えられますから、機能を
フル活用してみたら如何でしょうか?。
以前、いと子がZ3000(フェアレディ)に乗っていた頃、なんでもいいからアッパーな性能を求めて
ROM(制御コンピューター)とマフラーを交換してました。「凄いよ。あっというまに200キロ超える」
といっていましたが、結局は、エンジンの筒がおかしくなり、密着不良(スカスカ)で、
最後はディーラーにお世話になり100万円以上の復旧費を請求されて「もう懲りた」と
言ってましたね。
Y34セドグロなら"トロイダル"を選択すればあえて大改造しなくても相当の威力
発揮しますよね。ちなみF50シーマもAT走行も可能ですが、ポルシェやジャガーXJ
のようにティプトロ(マニュアルギア走行)できますので、ディーラーで試乗させてもらうと
車体剛性の高さともども参考になると思います。
>>506
現行Y34も来年(2003年)には4年になりますよね。最近の4座セダンは高排気量の傾向がありますから
3.5リッターが新設される可能性は高いと思いますけど。
いずれにしても、好みやチャレンジは嗜好の分野ですから、「断定」はできませんね。
- 515 :名無しさん:02/05/26 23:39 ID:9eSZKiwc
- >510
すげー。ライト周りはカバー付けてるんかな?
ノーマルの形状だと、300km域では相当空気抵抗が有りそうだよね。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 23:58 ID:fO95Y6Mu
- >>515
記憶が薄いが、そのままだった気がします。
ドアミラーをたたんだだけ。
その昔の最高速テストはボンネットの隙間から何から、ガムテープを貼ったもんでした。
でもこの時は、そのままだった気がします。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:23 ID:PyT2fir4
- >>510、514
レスありがとうございます、505です。
グロも300KM出るんですね。でもタービン交換など大変そう・・・
>>最近の4座セダンは高排気量の傾向がありますから
そうですね。自分的にもターボでムリにピークパワーだすよりも、大排気量のフラットトルクのほうがATにはあってますよね。
ただ、日本車にはやっぱり順位制みたいなのがあって、グロがシーマと同じEgっていうのは難しいでしょうね。税金の問題もあるし・・・
Mやアルピナ、AMGのような、TUNERやメーカーが日本にあればいいんだけど。
- 518 :129&774RR:02/05/27 02:28 ID:T7iwwjB7
- >>512
調子はまあいいんじゃないんでしょうかって感じです。
契約のとき(4/30)は壊れてたとこが結構あったんです。
(GWなので直す前にとりあえず展示したらしい)
故障箇所は
1.エアコンの前の真ん中の噴出し口が
ぬるい風しか出なかった&エンジンかけると
ダッシュボードからコンコン音がする。
→弁かなんかを動かすモーターを交換
2.右ドア8cm位&右前フェンダー3cm位深い傷へこみ
→板金塗装
3.トランクの下左あたりから異音
→リア左のショック交換&リアサスアーム交換
4.右リアウィンドウ故障
→普通に修理
5.タイヤ少しヒビ
→前がひどかったので、前は新品。後ろは5部山くらい。
こんな感じです。
グレードはタイプ3です。(アクティブ・マルチとも無し)
値段は本体56万+諸費用(上記の修理代含む)28万です。
走行は35000キロ(記録簿付きなので多分実走)
改造箇所は17インチ&ローダウン(3.4センチくらい)
で今日へたくそ棒をつけました。(w
修理費用を考えるとすごいお得な気がします。
でも納車に25日もかかるなんて・・・。
納車が延びた分納車費用もただになりますた。
もし買ったあとに上記の物が壊れたら、と思うと
ガクガクブルブルです。(w
とりあえず目指せ20万キロ!(スレ違い?
長文スマソ・・・
- 519 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 02:50 ID:Za58Bf6P
- Y33シーマの3リッター車が欲すぃのですが
・2DINオーディオ入れるスペースがある(マルチ非装着車)
でオススメのグレードは?
あと、キセノン非装着車のバルブ形式とヘッドライトの反射鏡周りがブラック塗装
されているのとリアスポが標準で付いているのはどのグレードなのかと
小一時間教えてくだちぃ
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 09:08 ID:ptTozDr8
- >>520
ライト周りがブラックでリアスポ付いているのは30TRだね。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 18:36 ID:EqlSJQ4X
- age
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:18 ID:CONepzZ6
- >>520
ちなみに41TR-Xはグランド系の最高モデル
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:31 ID:OdmaJw8l
- SMAPの中居ってY33シーマ乗ってたんだね
知らなかった
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:38 ID:CONepzZ6
- >>524
昨日のおしゃれでやってたね。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 00:08 ID:w8ieRbej
- 中居 シーマで検索したら、かなりヒット!
面白かった。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 02:30 ID:qavifQ2p
- 保守age
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 02:34 ID:tP/RUMtz
- 中居くんシーマ乗るとは渋い
小田和正はセルシオでスピンして事故ったんでダサい
- 529 :520:02/05/28 03:21 ID:zLCbsTfR
- >>521 >>523 サンクスコ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 09:13 ID:w8ieRbej
- >>528
スピンして事故ってマヂですか?!
かなりダサイですな。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 09:18 ID:2dAJ3YFy
- シーマ・セド・グロださい。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 12:52 ID:w8ieRbej
- >>531
じゃぁ、あなたは何が好き?
人それぞれ好きな車、嫌いな車があって当たり前。
一言でださいと決め付ける前に、あんたの好きな車、晒してみな?
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 15:13 ID:u2aGiczw
- Y32セドブロアムVIP海苔なんですけど、マルチAVにDVD等を繋げたいのですが
入力端子が見つかりません・・。説明書をみたらダッシュボードの横と書いて
あったのですが助手席エアバック搭載車の場合が載っていません。
ディーラーに聞いたら『ちょっと分からない』と言われ困っています。
端子はないのでしょうか?どなたか教えて下さい。
スレとは違うレスでスミマセン。よろしくお願いします。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 15:16 ID:2dAJ3YFy
- >>532
スポーツカーならFD
セダンならセルシオ、クラウン、クレスタあたり。
- 535 : :02/05/28 15:42 ID:8g3lIYsq
- >>531
一瞬「ください」に見えた。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:39 ID:4KIKN9oZ
- >>534
ハハ、FD?!ダサイ
セル塩?!クラウソ?!クレスタ?!ダサイダサイ。
あんなの車じゃないね!
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:40 ID:snUZQ1Yq
- 煽り合いカコワルイ
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 18:10 ID:+L9+dKyS
- >>536
FDは俺も嫌い
小さすぎで貧弱
スポーツカーならR33GT-Rのほうがマッチョで好き!
セルシオ(20系)はただ四角いだけでY31セドグロと同じデザインの仕方で古い感じ
昔のヤン車のデザイン手法はもう飽きた
Y33シーマのほうが清潔感のあるデザインで豊かなラインが美しい
F50が出た現在でもY33は魅力が褪せなくて古さを感じない
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 20:21 ID:w8ieRbej
- >>538
Y33が一番シーマらしいんじゃない?!
初代の荒々しさが残っていて。
Y32はフォーマルすぎるし。
でも、日産の車がやっぱり好きだな。
トヨタの車も良いんだろうけど、俺は魅力を感じない。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:50 ID:w8ieRbej
- >>533
Y32はちょっとわからないので、暇なときにでも調べておきます。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 23:17 ID:2dAJ3YFy
- >>536
おまえの顔と服のセンスが一番ださい(プ
- 542 :538:02/05/28 23:21 ID:SnDMl7Cn
- >>539
確かに初代の雰囲気は残ってるよね
車体の長い感じとか、つぶれた感じのデザインでワイドな所とか
F50よりY33の方が好きって人も多いと思う
トヨタはセルシオなんてシートが異常に柔らかすぎて驚いたよ
あれじゃサポート性ぜんぜん無いなと思ったよ
トヨタ車は走りじゃなく室内の快適性を重視する人向けって感じだね
走りを楽しみたいなら日産の高級車のほうがいいね
- 543 :名無しY33:02/05/28 23:38 ID:k78U3516
- そうかなー。
俺はY33乗りだが、セルシオ(一つ前の型)運転させてもらった時
車両挙動の素直さにウットリだったけどな。Y33以上に走りを楽し
めると感じた。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 01:21 ID:9wpTBTU7
- 結局、Y33乗りも他の車を貶してるんだね
同じ穴の狢
- 545 :533:02/05/29 02:12 ID:0w2SrJbP
- >>540さんありがとうございます。
よろしくお願いします。m(__)m
- 546 :bon:02/05/29 02:44 ID:Yoe9hF3x
- 9年後期y33LV色白、黒、銀。
走行70000km以下。
サンルーフなし、革なし、マルチなし。
オークション会場相場どのくらい?
だいたいでいいから〜!
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 11:55 ID:LVhtPkue
- Y32は頭わるそう。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 14:18 ID:4CfKudCn
- >>546
ピンキリだよ。
180〜280まで。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 18:08 ID:V4v83MUz
- >546
でも、LVはマルチはOPだけど、AVシステム標準だぞ!!
前期は止めとけ!!
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 20:46 ID:08TBBPc7
- まぁ、中期以降の7ワイドの方が見やすいのは確か。
- 551 :・ゝ・:02/05/29 20:50 ID:QKIkFUiZ
- 今、33シーマを車屋に探してもらってるけど、なかなか安いのがないっす。根気よく探すしかないかな
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 21:26 ID:08TBBPc7
- >>551
予算と年式は?
前期がやはり安い。
中期はマルチがワイドでキセノンが付いた。グリルとリヤのナンバーポケットは前期と同じ。
後期はマルチのスイッチが変わり更にグリルとリヤナンバーポケットが変わった。
- 553 :Y33マニア:02/05/29 23:00 ID:HTaAe5Vw
- >>551
ガムバッテ、良いタマを見つけてくださいな。
陰ながら応援させていただきます。
- 554 :Y33マニア:02/05/29 23:02 ID:HTaAe5Vw
- ちなみに現在俺が欲しいのは後期最終型LX VIP ツインマルチかな?!
探してるんだけど、なかなか出てこない。
欲を言えば、皮・デジパネ付が欲しい。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 23:02 ID:0fy2pPru
- >>546
売値200前後だからオークションだと170前後かな
- 556 :Y33マニア:02/05/29 23:02 ID:HTaAe5Vw
- イキナリ555ゲット
- 557 :Y33マニア:02/05/29 23:03 ID:HTaAe5Vw
- うわっ!スベッテしまった・・・
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 23:52 ID:91jl4MdV
- Y33が出た頃、CMの中にバーチャルビジョンメーターが出てたよね。
あれ見て、Y33買う時はバーチャルビジョンメーター付きにしようって
思ってたのに、ついてないやつ買っちゃった(中古ね)。どうしても
それが欲しかったんだよね。
その時は付いてなくても、まいっかって思ってたんだけど、今
考えるとやっぱりついてるのがいい!なんか鬱だ…。
あれ、カッコイイよね。キーをひねると、文字盤が浮かび上がって
針?の部分が下がってきてその後に数字がポンと浮かび上がって。
これ書いてたら、ますます欲しくなった。
誰か、感想教えてください。どんな感じなんでしょ?
- 559 :・ゝ・:02/05/30 00:33 ID:w4xqCSKo
- >>552
8年式で、車体が180位までをさがしてます
初めは3.0を探してもらってたんですけど、予算を上げてもらわないとなかなか無いって言われちゃいました
なんで、4.1を探させています
>>553
ありがとうございます
絶対買ってみせます。33シーマはかっこいいですよね
- 560 :bon:02/05/30 00:57 ID:tXMOkYRH
- おお〜548.549有難うございます申し上げます。
実はオークション考えてんだよね。古物商免許とって個人営業って事で
自宅で中古車屋って作戦で。もちろん形式上ね。でやっと審査の甘いとこ探し当てたと思って
念のため電話確認したら免許取ってから二年以上だとかほざきやがって。
だったら入会案内のとこに細かくかいとけってんだよ。
なんか良い情報ないすか?
でも古物商免許で自動車取得税かかんないから取る価値あるかも。
200マソでいくらだ5%だから10まんか、、、そんだけ安くなる。
19000で取れるから81000円は得だし。
それでよくGOO検索でひっかかる足立区にあるブラックムーン東京本店って
どう?何にも情報ないから怖くて怖くて、どーも胡散臭いのだが、、、
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:13 ID:1eQT482L
- >>560
取得税の計算、間違っているよ。
ちなみに、古物商は自動車取得税を商品車登録で免税に出来ますが、
商品車は乗るたびに走行記録を書かなければなりません。
原則は、乗ってはいけないのです。
例えば5月30日AA〜bbまで走行距離30`と。
更にブローカーでもオークション会場の会員にはなれなくはないがかなり難しい。
展示車、事務所、月間販売台数等、条件がいろいろ。
- 562 :Y33マニア:02/05/30 10:36 ID:XG973uu3
- >>560
http://www.netcom-jp.com/cns/syutokuzei/
ここを見よ!
取得税の計算方法が載っている。
これによると、H8年式だとLXマルチフルオプション以外は取得税はかからないはずです。
LVだとOP無しで516万円だったからOP無しだと免税だよ。
- 563 :bon:02/05/30 11:47 ID:OgemdhJv
- いやーすませんです。
色々教えてくれて有難うでございやす。
そうですね販売実績二期分だとかいわれましてふざけるなと。。。
オークション会場だって会員増えればそれだけ儲かるんだから
良いジャンけちけちしなくてもサー。
まともに買うのがあほらしいですわ。中古車屋信用できないところ多いし。
6年で減価償却だっけ?たしかあるよね。
よく考えたら見えのためにシーマ考えてたのあるかも。
本当は自分は軽で十分なんだけど(実質考えたら。区内だし)
ただやっぱり色々総合的に考えてセフィーロあたりが安くて高年式で
かっこいいかなーと考える今日この頃。かっこよくない?現行のやつ。
でもやっぱ33シーマかこいいよなぁ。
値段もそれなりにいいし。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 19:35 ID:XG973uu3
- >>559
がんばれよ〜!
- 565 :通行人さん@無名タレント:02/05/30 20:45 ID:OVxFHTIh
- >>558 さん
私は>>451 の通り95年に下記の仕様で購入です。
グロリア・グランツ(アルティマ)/エンジンVQ30DET/カラー:ホワイトパール2
オプション:@マルチAVAサンルーフBレザーCオートクルーズDピュアトロン(VIPと同様の)
EバーチャメータFエアロ(ディラーOP)GHICAS(7THスカから設定車は購入)等々。
一点を除いて好きでしたね。その一工夫してほしかったのは、イルミカラーです。
グリーン一色で私には単調でした(例外的価値観かもしれませんが)。100`超か
メータ針をグリーン以外の色を使った2色にはしてほしかったです。
表示パターンは3種類設定できます…
@円形のデジタル計(アナログ)
Aデジタル数値(スピード数値)のみ
B上記を併用。デジタル回転針の中央部にデジタル数値を表示。
私はこのBがめっぽう解り易く(瞬時判読)て好きでした。
- 566 :F50:02/05/30 20:47 ID:OVxFHTIh
- 565HN入れ忘れました。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 21:14 ID:emo8jcsK
- F50の3リッターはみなさんどうでしょうか?ご意見お聞かせください。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 22:48 ID:+/gM6Uw5
- Y32の油圧ブレーキと普通のマスターバック方式とでは
どちらがよくききますか?
解体車から剥ぎ取って移植しようかとおもっていますが・・・。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 22:54 ID:xKGW7Wit
- >>568
レスポンスは電動アキュームレーターのヤツがいいけど、
結構、壊れる。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 23:23 ID:+/gM6Uw5
- >>569
電動アキュームレーターとはなんでしょうか?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 23:24 ID:XG973uu3
- >>568
Y32の奴は結構壊れる。
Y33になってからはセドグロはTRC付に設定があるが、シーマで消えた。
俺のY33はTRC付だから油圧ブレーキだが、友達の負圧式と比べると、フィーリングは良い。
踏めば踏んだだけ効く感じ。踏み力に比例している。
負圧式はあるところからかなり効く反比例式だと思う。
- 572 :・ゝ・:02/05/30 23:48 ID:6ch5sz3p
- 今度の日曜に車屋いくんですけど、8年式の33シーマは、特にどこをよく見たらよいか教えてもらえないでしょうか?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 00:35 ID:uPMDPhUs
- >>572
Y33型のシーマの場合、これといって壊れやすい場所はない。
エンジンをかけてアイドリングがきれいに回っているか?!
試乗をして、ミッションに変な変速ショックはないか?!
運転席のオートシートポジションを使っていた車はシートレールにガタが出やすいです。
こんなとこかな?!
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 07:24 ID:5lrD2obK
- >>571
お返事ありがとう!!
壊れやすいですか・・・。
でも、リニアなブレーキフィーリングを体験してみたく
移植してみようかとおもいます・・・。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 11:38 ID:TCgBj4T/
- >>574
移植自体も一筋縄ではいかないと思うよ。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 11:52 ID:IWgILfYu
- 4100、33シーマ予定。
ボディーカラーシルバーで(ソニックじゃない)。
MAE18インチ。
キャリパー金塗装。
TRリアスポ装着(純正なのにすげーかっこいい)
メッシュブレーキホース。
インパルサス。アブノミ。
50%可視、フルスモ。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 12:37 ID:TCgBj4T/
- >>576
お〜、良いね〜!!
キャリパーは32Rか何かの奴に交換してから、塗装したら?
インパルの足回りはすごく良い出来になってるので、高いけど価値はあるよ。
俺はスモークでフルにしたら、DQN仕様になったので、ハーフミラー(熱反)に張り替えた。
高級感かなり出たよ。
- 578 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 12:50 ID:IWgILfYu
- >>577
あんがと!
ハーフミラーね、いいねーベンツ多いよねミラー。
車体シルバーだとどうだろ、尚更よさげ?
あと、ドキュソです。
金融、暴走族お友達多数。
本当は凄く良識派だけど、道譲ってもらったら必ずハザードだすし。
ただこっちが道譲って挨拶もしないような奴は
クラクソン、怒声攻撃です。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:49 ID:OAbmQ4Sc
- >>579
こわ〜。あまり脅さないでね。怖いからね。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 15:56 ID:TCgBj4T/
- >>578
お前はウザイ。
お前こそどうでもいい。
そんなダサイHP、誰が見るかっつうの。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 15:59 ID:TCgBj4T/
- >>579
ハハ、自分でDQNって言うなよ。
だったらなおさらハーフミラーが良いんじゃない?!
あえてDQNっぽくするんじゃなく、ダンディーに。
Y33シーマなら、中期(H9/10以降)以降がお勧め。
やはり7ワイドマルチの方がイイ。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 16:35 ID:Ji7L8Oln
- 熱反ってどう?普通のスモよりいい?夏涼しい?
赤外線跳ね返しちゃうとかなの?やっぱし。
ミラーっていろんな色有るけどシルバーでしょ、ダンディズムだすなら。
悩みどころ、薄いスモークかミラーか。画像ないかなー
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 17:18 ID:TCgBj4T/
- >>583
スモークミラーと言う色があって、スモークという割にはブラウンっぽいんだけど、
シルバーではない。
でね、携帯の電波が悪くなる(w
中からはすごく良く見えるけど、外からはなんとなく反射して中が見えづらい感じ。
色的には薄いから、高速を多用する俺は、こっちの方がいい。
スモークだと、ミラー越しの後ろが見えづらく、パトカー発見が遅れる可能性大。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 20:53 ID:nPMoJ9QH
- 3Mかマディコのハーフミラーのフィルムがいいよ。
ミラー系はゴミが目立ちやすいが、それ以上に上品だ。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 23:12 ID:sUP6+JKZ
- >>565 さん、レスありがとうございます。
やっぱり見やすそうで、いいですね。うらやましいです。
まあでも、今の車はすごく気に入っているので大事に
乗ろうと思ってます。
ところで、普通のアナログメーターからバーチャルビションメーター
には交換できないのかな?
- 587 :・ゝ・:02/05/31 23:16 ID:fyCyKXsD
- >>573
なるほど。っつーことは、基本的な所を見ればよいってことですね。
よーし、がんばります
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 01:02 ID:tuJfy3Sh
- ファインビジョンメーターってY33についてなかったよね
バーチャルビジョンメーターって見やすいのかな?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 08:36 ID:UoojE7Zh
- >>586
交換できない事もない。
ただし、配線は全部繋ぎ直し。
カプラー付きで手に入れば、OKです。
>>588
ファインビジョンメーターはY33レパードに付いてるね。
これは配線図確認してないが、交換できるかは不明。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 14:06 ID:3yjyjb2W
- ファインビジョンメ−ターとバーチャルビジョンメーターは
どっちが見やすいですか?
ファインビジョンってトヨタのオプティトロンメーターみたいな物ですか?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 17:12 ID:JsG+QpGZ
- >>590
バーチャルメーターは近くのものを見てから見るとぼやけた感じがするが、
実際は走行中視線をそらすと、焦点が合っていて、見やすい。
ファインビジョンメーターはトヨタのオプティトロンメーターと同じ原理。
- 592 :Y33シーマ最高:02/06/01 20:15 ID:Y80aF9IX
- 今度Y33シーマ4100TR-XマルチAV(H11年式)色:ホワイトパールを購入したいのですが
誰か、乗っている方いらしゃいましたら感想教えてください。どんな感じなんでしょう?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 20:55 ID:UM8H+J9o
- >>592
11年式だと、後期型だね。
いい車だよ。
TR-Xは乗ったことないが、足回りがL系に比べてスポーティーなはず。
- 594 :Y33シーマ最高:02/06/01 21:05 ID:Y80aF9IX
- >>593相場の価格はいくらぐらいでしょうか?数が少ないと聞いたのですが・・・
また、使いづらい点や故障しやすい箇所とかありますか?教えてください。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 21:28 ID:UM8H+J9o
- >>594
TR-XはLV系に比べて、相場は高い。
11年だと最終型に近いので程度がいいと300位はすると思うよ。
- 596 :Y33シーマ最高:02/06/01 21:42 ID:Y80aF9IX
- >>595
中古ディラーで360万であるのですがやはり高いのでしょうか?
程度はいいと思うのですが?いかんせん数がないので悩みます。
街中でもなかなかTR-Xは見ないので人気がないのかなぁ?
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 21:49 ID:UM8H+J9o
- http://www.isize.com/carlife/
ここで検索してみよう。
360万で乗り込みなら。
距離が1〜2万キロ、皮、SR、マルチで乗り込み350がいっぱいいっぱいだと思う。
- 598 :Y33シーマ最高:02/06/01 22:24 ID:Y80aF9IX
- >>597
そういえばオプションが付いてました。10点くらい。これって値段に影響しますよね!?
それで高いのかなぁ??
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/01 22:30 ID:7HSLhVAU
- http://www.get-u.com/
ここで検索してみよう。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 22:31 ID:+PaZEToF
- 600
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 22:43 ID:UM8H+J9o
- >>598
どんなオプションでした?!
よければ教えてください。
色、距離等も教えていただければ、調べますよ。
- 602 :Y33シーマ最高:02/06/01 23:45 ID:Y80aF9IX
- >>601
オプションは、マルチAV、プラシチックバイザー、マットガード、リヤピラーV8エンブレム
リモコンスターター、CDチェンジャー、撥水ウインドウシステム(4面)、プライバシィガラス
車間自動制御システム、本皮シートです。
色は、ホワイトパール
距離は、約2万キロです。よろしくお願いします。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 02:24 ID:Z7qx0Gp6
- 定期アゲ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 05:35 ID:9aBZlBnT
- 350万も出すなら
新車買ったほうが全然いいべ?
しかも日本車だもんナ・・・・
お金の使い方間違ってませんか?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 11:09 ID:OkwDZtus
- >>604
人それぞれ、誰が何にお金を使おうと、その人の勝手。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 11:10 ID:OkwDZtus
- >>602
それって、LV-Zじゃない?!
TR-Xには車間距離自動制御はなかったと思うが・・
あとでカタログ調べてみるけど。
- 607 :411:02/06/02 11:15 ID:ZlzKcBmT
- 後は納車(H4型)を待つだけ...早く来い.
ところで,その当時オプション扱いだった運転席エアバッグを
これから取り付けるということはできませんか?
任意保険をどこにするのかはこれから考えるのですが,
安全対策オプション(?)があると安くなるようなので...
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 20:55 ID:OkwDZtus
- >>607
後付は出来ないと思うよ。
いや、やってやれないことはないが、かなりの費用になりそう。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 21:04 ID:OkwDZtus
- >>602
やはりLV-Zだと思うよ。
LV-Zは皮・SR・マルチ・VDCが標準で車輌本体価格は640万です。
LV-VIPより高く、LX-VIPより20万円安いだけ。
新車で乗り込み700万はしたと思うから、買い得感はたっぷりだね。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 23:37 ID:OkwDZtus
- 定期age
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 09:18 ID:o4agYUE6
- 昨日タイヤ交換しました。
DNAデジベル235/40R18です。
いいね。新品は。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 19:05 ID:4F5CPT5d
- Y32グロリアを購入しようとおもいますが
油圧のブレーキが不安です。
どのような症状ならまずいですか?ブレーキが
効かなくなることはありますか?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 19:14 ID:aeQvQQZ7
- >>612
油圧ブレーキの不具合は、ボンネットを開ける。
エンジンを止めた状態で4〜5回ブレーキを踏む。
キースイッチをONにし、そのまま待つ。
ブレーキフルードのタンク付近からポンプの音がする。
十分な油圧がかかると自動でポンプは止まります。
このときにセンサーが不良だといつまでも圧をかけるので、
その圧を逃がす音(ピーーーーーッ ピーーーーーッ )
と断続的に音がします。これが大丈夫ならOKでしょう。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 21:50 ID:HCfhAuO2
- >>612
そんなに壊れないと思うよ。
初期型のブレーキはリコールかかったけど。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 21:55 ID:t7QNR7gs
- >>613>>614
ご回答ありがとうございます。
疑問が一つ解けました!!
試してみます。では!!
- 616 :Y32セド:02/06/04 00:11 ID:Qss5CyXG
- Y32の事なんですが・・・。
グランツのヘッドライト(ハイ・ローとも)をJPの純白球に変えようと思ってるのですが、
素人でも簡単に交換可能ですか?
ちなみにテールランプは交換したことがあります。
(↑この程度の知識しかなくても)
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 00:20 ID:ufsgHSVl
- >>616
バルブのガラス面を触らないように、落ち着いてすれば出来ますよ。手が小さい人なら本体外さなくてもいいし。
- 618 :129&774RR:02/06/04 00:30 ID:rY4ECZHC
- >>613
32シーマも同じブレーキですよね?
今は入院中なんで、帰ってきたら点検してみよっ♪
ダメだったらまた入院か・・・鬱。
- 619 :Y32セド:02/06/04 00:34 ID:Qss5CyXG
- >>617
度々ガキっぽい質問ですがバルブのガラス面とは電球の部分ですよね?
あと触るとどうなるのですか?曇ってしまうとか?
- 620 :129&774RR:02/06/04 01:21 ID:rY4ECZHC
- >>619
>>617さんからレスないみたいだから横レス。
自分の知ってるのはバイクの話だけど、
たぶん車も一緒。
バルブのガラス部分をさわって、
ガラスに皮脂などの油分が付くと、
それが原因でバルブが割れることがあるらしいよ!
だから触っちゃダメってことじゃないかなぁ。
ちがかったらスマソ。
- 621 :HBY33:02/06/04 01:29 ID:XcXX2gL7
- 元Y32乗りです。
器用な人ならそのまま交換出来るかも知れませんが、僕の場合は
運転席側:バッテリーハズし
助手席側:エアクリ(までの導風口)バラし
が必要でした。
あとは、フォグもポジションも楽でした(前期)
- 622 :マジレス。:02/06/04 08:09 ID:QK0E+aqY
- >>616
水差すようで本当に悪いんだけどジャンクショ○プロデュース製は
やめたほうが良い。すぐ切れるし純白でもなんでも無い。
もしY32で高効率バルブにするならギガルクスの純白が一番お薦め。
何を隠そう昔俺もY32に乗って色々試したから。
友人と待ち合わせ場所に車で行く時なんか俺がくるの分からなかったらしい。
ライトで判別するから。
「あれ!?ライトキセノンみたいじゃん!すげー!あかるー!」って。
でみんな周りはギガルクスになった。ただ相性はY32が一番よかった。
- 623 :追加:02/06/04 08:11 ID:QK0E+aqY
- バルブは素手で触ると手の脂がつく。で、点灯時にバルブは高温になる。
しかし脂の付いた所と付いてない所で温度差が生じる。
それが寿命を縮める。
- 624 :連続ですまそ。:02/06/04 08:22 ID:QK0E+aqY
- ギガルクスは防振スタビライザーが付いているので長寿命。
ピュアホワイト80W/80Wがお勧め。
騙されたと思ってつけてみなよ、マジで良い。
でつけたらどんな感じか報告よろしく。
きっと喜びの報告になると思うけど!
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 10:37 ID:F+BFXsPO
- >>624
ギガルクスってそんなに良いの?!
切れにくいってこと?!
通常、いくらぐらいのお値段なんですか?
- 626 :Y32セド:02/06/04 12:13 ID:TcTv/vAG
- 皆様、有難う御座います。昨日619を書き込んで寝て今見たら
ここまでスレがついてました。とりあえず、JPはやめてギガルクスとやらを
買いに(探しに)行って来ます(スーパーオートバックスへ)。
- 627 :Y32セド:02/06/04 14:27 ID:TcTv/vAG
- 今買いに行ったら途中で事故った。
事故って言うほど大げさでないんだけど、自分が後方不注意でバックして
後ろの車にぶつけました。人間、車とも見た感じは異常もなく相手もいいと言ったので
警察を呼ばずにお互いの電話番号を交換して帰ってきました。
本当に傷も見えないくらいなのですが心配です。
だから何も買わずに帰ってきました。
ちなみに相手はY33グロブロでした。
関係ないのでsageです。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 17:15 ID:F+BFXsPO
- >>627
災難だね。
でも、車の損害がそんなになくてよかったね。
- 629 :622:02/06/04 17:18 ID:13OtToJF
- まじで?
でもお互いヤンキーどうしだべ?
そういう時って大喧嘩になるか、同士みたいな感じでいいよいいよ
ってなるかのどっちかだよな!
- 630 :622:02/06/04 17:19 ID:13OtToJF
- 何区に在住?品川?大田?目黒?世田谷?港?
- 631 :Y32セド:02/06/04 17:46 ID:c2uLbZtK
- >>628
相手の車が心配。見た目平気でもボンネット内が押されたわけだから。
>>629
自分はヤンキーでなく多分普通だと思う(何が普通か分からないけど)。
相手は中小企業or自営業の社長さん。60代位かな。
で、横浜市内です。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 18:06 ID:VxaSirTD
- Y33シーマとY34セドの中古の価格帯がほぼいっしょでどっちにしようか悩む
Y34のターボ付きとY33後期41LVがほぼ同価格帯
Y34の2500とY33の前期がほぼ同価格帯
Y33シーマは年式の割に結構高い気がする
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 18:36 ID:/X6Y10AA
- >>632
そぉ?!
こなれたよね
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 22:35 ID:7ePt48Zk
- >>632
Y33シーマは安いほうだと思うよ。
- 635 :129&774RR:02/06/04 23:42 ID:rY4ECZHC
- >>632
取り回しをキニシナイなら
シーマの方がいいんじゃないですか?
- 636 :名無しY33:02/06/04 23:47 ID:+4kCKydK
- >632
俺なら絶対Y34買うがな。
あのデザインは魅力的
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 08:48 ID:Yp1uj4Pt
- Y34は絶壁インパネが駄目よ。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 12:05 ID:BCxxIq3L
- >>637
昔臭いよな。
- 639 :Y33シーマ最高:02/06/05 12:50 ID:Shi2SoU2
- Y33シーマ最高にかっこいいですよね!!(4.1TR-X)
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 13:07 ID:H8MiinP4
- >>639
Y33シリーズは俺の一番好きな車!
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 15:24 ID:d8QTgjQx
- 俺は今Y33ブロアムVIPに乗っている。
乗り換えるとしたらY33シーマLXだろうな・・
でも今の車、かなり気に入ってるので、当分乗り換えはないだろう・・
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 15:48 ID:Z3NoF+di
- シーマは下取りが安いから新車で買いたくないが、
というより買えないからいいんだが、中古が安くてうれしい。
- 643 :Y33シーマ最高:02/06/05 16:26 ID:Shi2SoU2
- >>641
TR-Xはどうですか?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/05 16:27 ID:Z3NoF+di
- レパードもY33ですか?
- 645 :129&774RR:02/06/05 17:14 ID:4D/AsJNg
- >>644
そうですよ!
- 646 :Y33シーマ最高:02/06/05 17:36 ID:Shi2SoU2
- Y33と言えばシーマ。シーマと言えば4.1TR−Xですよね!!
ないはともあれシーマ4.1TR−X最高!にかっこいい!!
- 647 :通りすがり:02/06/05 17:49 ID:8yee9MeV
- ドキュソ御用達車?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 17:53 ID:2e/feB67
- TR-XよりLXだよ。
- 649 :641:02/06/05 19:16 ID:BCxxIq3L
- >>643
俺ならLX。
やっぱりアクティブサスがイイ(・∀・)
- 650 :名無しビッグセダン乗り:02/06/05 19:25 ID:mqYmJnQ/
- Y33シーマって日産のデザインが一番ダメダメな頃の車だと思うんだよね。
主体性が無くて下品。バランスもチグハグだし。Y31・Y32・F50各シーマは
格好良いと思う。
- 651 :129&774RR:02/06/05 19:39 ID:4D/AsJNg
- なんか意見が分かれますね。
漏れは大排気量NAが好きだから、
31以外なら何でもいいですけど。(運転するなら
まあ見た目は個人の好みだからね。
新しいデザインがすきならF50だし、
ジャガーが好きなら31,32だし、
ベンツが好きなら33って感じですかねぇ?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 20:01 ID:/OisaOLi
- >>651
あ〜、なんとなくわかる
Y33のフロントは旧Sクラスっぽいもんね
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 23:57 ID:WuzQWaaP
- 保全age
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 00:28 ID:79slKgYT
- >>650
同意しちゃう
ただデカイだけ。
このスレの住人は本当にY33しか認めない感じがする。
閉鎖的だなぁ。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 08:27 ID:9IYpht23
- >>654
別に良いんじゃない?!
人それぞれや。
閉鎖的なんて言葉使うから荒れたりするんだよ。
Y33のスレなんだから、Y33しか認めない住人であたりまえやん。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 08:40 ID:pmBqwc+D
- アクティブサスって一本壊れると全部交換でしょ?
なんか80万くらい交換工賃かかるって聞いたけど・・・?
アクティブサスの耐久年数とかってどのくらいなんざんしょ。
9年後期を最低でも5年以上乗りたいので・・・。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 12:21 ID:NufY3ngk
- 目くそ鼻くそ野郎どもが!
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 13:42 ID:Hwij/LyF
- >>657
氏ね(w
>>627
はははは!ダッセー!!!2ちゃんねるで、買ったばかりの
Y32につける明るいバルブのお薦めを聞いて、「よし、これで
キセノンみたいな明るさになるぞー!」と喜び勇んでスーパーオートバックスに
買いにいったまではいいが、途中で何を考えたか突然バックで車に突っ込み
すっかりやる気を無くして鬱なまま家に帰宅し、早速事故の事を慰めてもらおうと
PCの電源をON!なんともまぬけな横浜連合系ヤンキーでした。
おそまつ。
- 659 :173:02/06/06 13:48 ID:kA0Yke+M
- なんか日産アレルギーっぽい方がいらっしゃるなぁ。
まったりいきましょう・・・まったり。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 18:00 ID:pMB4mNrd
- Y33セド、グロ、シーマ、
ちっとも良い車と思わないな。
- 661 :名無しY33:02/06/06 19:09 ID:qVKHqw1K
- >658おそまつ君
他人の事故を笑う馬鹿。
こいつ そのうち絶対に事故起こす事になるよ。絶対に。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 19:19 ID:Hwij/LyF
- 素直な気持ちなんだけど。
面白しだろ、人が思いっきりずっこけるとことかさ。
別に大した事故じゃないからよくねー?
人が死んだわけでもないし。
ちょこっとぶっかっただけだろ?
お前こそ頭おかしいんじゃない?
こいつそのうち絶対に死ぬ事故起こす事になるよ。死ぬ事故、絶対に。
それとおそまつはY32のやつだよ。
>>661この偽善者。
- 663 :129&774RR:02/06/06 21:50 ID:DHyavnCB
- まあまあマターリイコーヨ!
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 22:05 ID:WHIoiuaT
- >>658>>662
人の不幸は蜜の味ともいうけど...チョットネ。文面から育ちの悪さが覗えます
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 23:48 ID:E/AcI3kW
- 上の方でY33シーマのデザインがダメだって意見ありましたけど
実はY33が一番無難な高級車デザインではあるんだけどね
セルシオ、クラウンと同じベンツをお手本にしたデザインだからね
サイドから見た流れるようなラインは先代BMW7シリーズっぽいかな?
Y33シーマって飽きがこないデザインだと思う
F50シーマは最初はかっこいいな〜と思ったんだけど今はそう感じないし
Y34セドもそうだけど斬新すぎるデザインって飽きやすいと思うんだよね
なんかパッと見はいいんだけどよくみると深みのない感じで
Y33の方が無難なデザインしているからいつの時代でも受け入れられるデザインだと思う
- 666 :名無しさん:02/06/07 00:01 ID:DWCMpEe6
- >Y33の方が無難なデザインしているからいつの時代でも受け入れられるデザインだと思う
つまりY33シーマは、その様な消極的な評価しかできないデザインなんだと思うんだ。
まぁ、蓼食う虫も好き好きっつーから、好きな人は好きでいいんだケドね。
個人としては、日産がY33シーマの間違いに気付いて方向転換してくれたので嬉しい。
- 667 :129&774RR:02/06/07 03:53 ID:HQ3hyIa+
- 保守
- 668 :129&774RR:02/06/07 12:47 ID:HQ3hyIa+
- やっと車が退院だage
- 669 :アルティマ海苔:02/06/07 19:25 ID:hKJ/D6NZ
- このごろ水垢がついてきた。梅雨も近いから
水垢取りして、ワックス掛けしないとなぁ。
そういえばY33ってCピラーとリヤサイドウインドウの
間の黒いプラスチック部分が、古くなってくると
変な模様になってきませんか?
- 670 :名無しさん@そうだ吉野家へ逝こう:02/06/07 19:28 ID:cVjDZ0Tx
- セド、グロ、シーマ海苔には髪染めたドカチンが多いとは本当ですか?
- 671 : ◆CQHIKARU :02/06/07 20:00 ID:X6CB4i3y
- ロ
- 672 :129&774RR:02/06/08 02:37 ID:p7UeqTDr
- 保守age
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/08 13:57 ID:UDw9eeem
- Y33グランツーリスモの後期型はいいね!
キラキラのテールランプがいいね!
テールランプ周りがメッキふちどりでいいね!
ナンバープレートが入るモールの所ががクロームメッキでいいね!
フロントグリルの押し出し感がアップしてていいね!
マルチの画面が6インチでいいね!
前期のほうがデザイン的にはまとまってるけどいいかげん古いから
中古で買うなら後期だね
ちなみにブロアムは前期の方が好きだけど
- 674 : :02/06/08 18:06 ID:TevFTFgs
- 50マンでY32のグロリアグランツーリスモが欲しいです。
アルティマならなお良し。
グランツーリスモカコイイ!
ブロアムは親爺くさい・・・
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/08 21:19 ID:QVDK5y2U
- >>656
そんなに工賃はかからない。
しかもY33になってからのアクティブはほとんど壊れないよ。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/08 22:36 ID:QVDK5y2U
- >>673
後期のマルチは7ワイドだよ。
- 677 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/08 22:38 ID:Vb6+GsrV
- でも純正マルチは光が反射して見辛いから漏れは純正トダブルナビです
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/08 23:27 ID:WRNrMo8P
- Y33セドはやっぱ全席重視で主に1人か2人で乗る車だね
4人で長距離ドライブとなると若干タイトな印象ある
セフィーロより後席狭いし
後席重視ならやっぱY33シーマがいいね
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/08 23:52 ID:iDSbwTPJ
- Y32ってカコイイと思いません?
後期型グラツリとか今も色褪せない。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 00:21 ID:P3Y0QOfq
- >>677
光の反射は何に乗っても同じじゃない?!
俺は運転席側助手席側にも薄いフィルム張ってるから、気にならない。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 10:35 ID:qmqfdift
- >>678
そんなに狭いかな?!
前席がかなり後ろに下がるから、そんなふうに感じるのでは?!
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 10:48 ID:5rVJvCuP
- 2000グランツーリスモは狼の皮をかぶった羊
まともに走るの?
- 683 :Y32セド:02/06/09 13:32 ID:90NgUmgm
- 今更な質問ですがY32のグランツのグリル、前期・後期の違いがイマイチわかりません。
どこがどうちがうのか詳しく教えてください。
また、Y33も同様、詳しく教えてください。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 13:59 ID:qmqfdift
- Y32グランツの前期後期の違いは、外観上はヘッドランプ横のマーカーの色の違い。
前期はオレンジで後期は白。
フォグ横のウィンカー部分、
テールランプ(前期はオレンジ&レッド、後期はオレンジ&レッド&クリア)、ナンバーのガーニッシュ。
Y33はヘッドランプの形、Frバンパーの形、フォグ、ウィンカー、
テールランプ、ナンバーのガーニッシュ(これがわかりやすい後期はナンバー横にバックランプ)。
こんなところかな。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 18:26 ID:/Q8+mO4+
- >>681
すいませんY34の間違いでした
Y34の室内の広さはマークUとたいして変わらないように感じました
キャビンの両サイドがかなり削ってあって見た目はかっこいいのですが
左右の頭上空間に圧迫感を感じました
窓の面積も小さく後席の開放感、見晴らしのよさが足りないように感じました
Y33は寸法めいっぱい使っていてキャビンが箱っぽくて大きいので
頭上空間は余裕ありますよね
シーファードリブンとして使うならY34セドVIPよりY33ブロアムVIPのほうが
使えると思います
日産はなぜセドリックをこんなスポーティ路線にして室内を狭くしたのかと今でも思います
だからといって170系クラウンもたいして後席は広くないですけど
Y33のほうが170系クラウンより後席が広いように感じます
クラウンはドアの厚みを薄くして中を広く見せていますが華奢な感じで嫌いです
Y33のドアは厚くて重厚さがあって好きです
日産車のほうが骨格が頑丈で剛性が高いように感じます
>>682
まったり乗るならVG20Eでもいいんじゃない?
街乗り程度じゃ正直3000ccでなくてもいいと思う
でも山坂道登る時はやっぱつらいかもしれない
ちなみにY34には2000ccは無いけどね
- 686 :Y33シーマ41LV後期海苔 :02/06/09 21:30 ID:4z6KmpVn
- >>681
漏れもフルスモですがブラウン管の輝度が低いのか昼間は液晶に比べ見にくく感じます。
- 687 :>686:02/06/09 21:35 ID:o5yHcpAF
- フルスモだって?
お前は、みんながやってる、取り締まりも殆ど無い、
っていうだけで、勘違いしてる屑の大人、もとい、
歳だけ重ねてオツムは空っぽの人間だな。
ま、同じフルスモの車に身内が撥ねられようもんなら、
キチガイじみて発狂するのがお前等の馬鹿なところ。
裸の王様に気付かないボケは車なんぞ100年早いわ。
- 688 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/09 21:45 ID:4z6KmpVn
- 中近東仕様の輸出仕様はフルスモだよ。でもここは日本だけど...まあいいじゃん
- 689 :名無しさん:02/06/09 21:48 ID:DS3vl67A
- フルスモって前のガラスまでフィルム貼る事を指すん?
そういう馬鹿奴らはマジ駆逐すべき。
俺もY33乗っているが、フィルムは貼っていない。
グリーンガラス格好良いんだもん。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 23:10 ID:kV/8T/st
- >>687
別に良いんじゃないの?!
とりあえず自分のしたことには責任が取れる年齢なはずだから。
みんな、違反だと知っててやってることだしさ。
芸能人の車なんかほとんどフルスモだぜ!
でもおまわりさんには顔パス。
こんな矛盾が生じている時点で日本はおかしな国なんだからさ。
>>689
まさか、フロントガラスにまでは張らないでしょ。
最近昼間だとたまに見かけるようになったが、
あれで夜も走ってるのなら頭はおかしいだろう・・
- 691 :名無しさん:02/06/10 01:32 ID:bXJxULN8
- >とりあえず自分のしたことには責任が取れる年齢なはずだから。
でも、そういう事をする連中って、無駄に年齢を重ねただけの輩で
とても責任をとれるような人間じゃないのは周知の事実。
前席脇ガラスにもスモーク貼り貼り
↓
夜間、真左にいるバイクに気付かず車線変更
↓
バイク巻き込まれ、ライダー死亡
↓
フルスモ違反車だったため、保険金下りず又は減額
↓
出所後、賠償出来ずに逃亡
- 692 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/10 07:53 ID:KgqPiozq
- フルスモというだけでこの叩かれ様...
まあフルスモ以外にはマジメにやってますけどね(w
>>691
>フルスモ違反車だったため、保険金下りず又は減額
こういった場合被害者救済措置として確か自分に対しては保険金下りないけど相手に対しては下りると思ったが...
詳しい人教えて
なんか凄い妄想だね。テレビの見過ぎじゃないの
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/10 09:19 ID:Q99cs21e
- >692
同じビッグセダン乗りとして実に恥ずかしい
ま、くれぐれも事故は起こさないでくれ。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 16:58 ID:0VSYoLNg
- >>692
相手には降りるでしょ。
>>693
でもホントは自分もやってみたいでしょ?
- 695 :Y32セド:02/06/10 19:25 ID:aLzYtkf0
- >>684
詳しく書いてもらってアレなんですが、グリル以外の違いは分かります。
グリルだけで違うところはないのですか?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 22:14 ID:w97UOiEH
- age
- 697 :Y33最高!:02/06/11 11:58 ID:OzJKORUJ
- >>695
Y33の前期のセドリックグラツーのグリルには真中に線が1本入ってる
グロリアグラツーには入ってない
- 698 :Y33シーマ最高!:02/06/11 18:28 ID:WY1HDTfh
- みなさん!Y33シーマ4.1TR-Xは歴代シーマの中で技術的にもデザイン的にも
一番だとおもいませんか?
- 699 :Y32セド:02/06/11 18:34 ID:jObjl8JF
- >>697
有難う御座います。そういう違いを知りたかったのです。
Y32の違いは分かりませんか?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 19:43 ID:fGp19+eH
- ∧ ∧
☆ノ^^ハ))☆ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`) 彡リ ^ー^)リ < ジャジャーーーン!
`)⌒`) ⊂ ⊂ ) \__________
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
;;⌒`)⌒`) (__)(__)
ズザーーーーーッ
700ゲト
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 20:19 ID:uFfFguU9
- >>690
亀レス。この前、フロントガラスの助手席側前面+運転席上半分に
スモーク張った痛すぎる背瑠死汚を見たYO。
かなり藁えた。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 20:21 ID:9/7MKdCK
- >>701
そりゃぁ、藁えるな
- 703 :名無しさん:02/06/11 21:14 ID:br+3RWaA
- >698
思わない
しつこい奴だなー
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:33 ID:9/7MKdCK
- >>703
別にいいんじゃない?!
人それぞれ。
ただ押し付けがましく賛同を求めるのはいかがとは思うが。
- 705 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/11 22:35 ID:g3LYWnet
- そろそろF50がホスイ今日この頃です
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:37 ID:f2I76ufd
- 税金いくら位なん?
俺3Lターボでイイや。
- 707 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/11 22:39 ID:g3LYWnet
- >>706
76500円です。ちなみに3Lは51000円
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:44 ID:TnZuVsP2
- 確かに紳士も乗ってるがDQNも結構乗ってる
- 709 :納車待ち(411):02/06/12 00:10 ID:BTMsdwXZ
- Y32グランツーにY33純正HIDは付きませんか?
ハイワッテージが手軽ですが,よく切れるようで,買い替えの値段を
考えるとはじめからHIDのほうがよい気がしまして...
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 10:34 ID:EMAv2Bws
- 自分もセドブロY33VIP海苔です。も〜最高♪
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 10:36 ID:EMAv2Bws
- age
- 712 :129&774RR:02/06/12 14:03 ID:LMRgK1Hz
- 保守!!
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/12 15:12 ID:LXV4RFVO
- 現行セドリックにはRD28はのるのだろうか。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 16:56 ID:uwPwVz5R
- >>709
社外の切り替えH4HIDでも7万円位であるよ
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 18:17 ID:Hz90YNZ4
- >>713
無理っぽくない?
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 21:39 ID:O9V3SuQS
- age
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 21:40 ID:O9V3SuQS
- >>709
ベロフのHIDが良いと思われ
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 22:41 ID:O+TRv4iS
- Y33のセドグロのハイキャス仕様は、何処をみれば解りますか?
教えてくださいm(_"_)m
- 719 :納車待ち(411):02/06/12 23:29 ID:BTMsdwXZ
- 情報ありがとうございます.ベロフ(H4low)を検討します.
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 23:36 ID:o9CBA+iL
- ニサーンのDQNくるまのみなさん
死んでくれ。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 23:41 ID:o9CBA+iL
- Y33 最高のDQN車だね!
最高 最高 最高
- 722 :HBY33:02/06/13 00:04 ID:X5o21/NH
- >>709
HID純正はどーかしらんけど、社外のは何気に寿命あるので注意。
B○SCHとかがよくきれるらしい。BELLOFとかが持ちいいんじゃないかな?
それと、Hi/Low切り替えタイプも壊れやすいからやめた方がいいかも。
グランツだったら、Hiビーム炊いた時にも外側はロービームのままとかに
配線すればナイスじゃない?
- 723 :納車待ち(411):02/06/13 01:04 ID:kYfJGwqN
- あれ?H4はLow/Highを持っていましたね?グランツのヘッドライトは
Low時: 外側2灯が点灯(Low側)
High時: 内・外4灯が点灯(外側はHigh側に切り替え)
となっているのでしょうか?
配線をいじらずに単に取り替えただけではHighに切り替えたとたん
内側2灯のみが点灯するようになってしまう?
配線を理解し,いじるための情報誌,本などはありますでしょうか?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 08:13 ID:+Mwyp1Vv
- >>718
HBY33=ハイキャス
HY33=ノーマル
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 08:15 ID:+Mwyp1Vv
- >>723
ダブルでリレーかませれば、Hiにしたときにも外側HID点灯中!
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 13:51 ID:upf48k7g
- >>723
HID同時点灯で検索してみ。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 18:46 ID:qEEEaBI7
- ageておかないと落ちちゃうぞ〜〜〜
気がついた人はあげておいてください!
- 728 :名無しさん:02/06/13 19:57 ID:jjkAu/ZI
- >718
リアのアクスル見て
KYB(カヤバ)のシールが貼って有れば、そりがハイキャスっす
- 729 :>>702:02/06/13 21:44 ID:3L4bbrWY
- フルスモのDQNシーマに轢かれて氏んでくれ
- 730 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/13 21:46 ID:xRfZtBmh
- 飲酒運転のDQN軽自動車に轢かれて氏んでくれ
- 731 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/13 21:47 ID:xRfZtBmh
- スピード違反のDQN軽自動車に轢かれて氏んでくれ
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 21:48 ID:dXmhFMpD
- age
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 23:48 ID:zn0GNNYm
- >>730-731
ニッサン海苔がDQNと言われる理由を垣間見た。
Y32〜33と乗り継いだ人間として恥ずかしい。
- 734 : :02/06/14 00:06 ID:cztaf1K2
- 高速巡航でのロードノイズはいかがなものでしょうか?
あとメータは100キロで何回転くらい???
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 02:22 ID:EkhuRCA+
- Y33前期グランツーリスモ系に、社外HIDつけてる人いませんか?
メーカーと製品名、感想を教えてください。
購入を考えているので、ぜひ参考にしたいもので・・・
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 03:15 ID:N0r3o/0s
- >>731
Y33シーマ41LV後期海苔
お前同じ車乗ってる人間として恥ずかしい
- 737 :名無しさん:02/06/14 04:26 ID:tBEdRy0x
- >733.736
同意!
- 738 :西部警察:02/06/14 10:57 ID:5wBFWV73
- 昭和53年式の
330乗りですがなにか?
フル装備 2800CC
燃費リッター5
最近本当にとろくなりました。
- 739 :129&774RR:02/06/14 11:32 ID:L13Pot0C
- >>734
漏れの車は100km/hの時1800〜1900rpmです。
タイヤ235+255だからノイズは結構うるさいです。
>>738
渋いッスね!
走行はどのくらいですか?
ぜひこちらにも参加してください!
目指せ20万キロ!part2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022441435/
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 12:46 ID:RggDR2HU
- やっぱY33セドグロ、シーマって好きだ
Y33は王道的な高級車デザインで飽きがこない
F50、Y34は未来的で飽きるね
VIPカー雑誌でY33シーマやY33グランツが人気あるのわかるよ
- 741 :702だが・・・:02/06/14 18:57 ID:PMx8zSn1
- >>729
なぜに俺がお前にそんなことを言われなきゃならないんだ?
お前こそ氏んでくれ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 20:22 ID:YYoKGqDA
- y32のデジタルメータってどうなの?
とっても惹かれるんだけど。
寿命とか、視認性とか?
オーナーの方いますか?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 20:34 ID:2BW3JDit
- >>742
前、乗ってた。
見易さは日の光具合による。
夜はカコイイ
でも個人的にはF31レパードの前期のグラフィカルデジタルメーターが一番カコイイ
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 20:34 ID:q3acj5TI
- >>742
デジタルメーターですか?
表示切り替えみたなのが付いてても、そんな変えない・・。私の場合
寿命は、どうなんだろう・・私の場合は13万キロ走ってますが、故障は無しです。
かと思えば、知り合いのは5万で壊れたりとか・・寿命はちょっとわかりませんね。
視認性は、昼間は見えにくいです。光の加減で全然な時も・・・
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 20:48 ID:YYoKGqDA
- >>743>>744
お返事ありがとう!!
視認性には問題ありですか?
でも、妙にひかれるんだ・・・。
付いている車はなかなかみつけられません。
- 746 :Y32セド:02/06/15 00:26 ID:AwDUzxGD
- >>742
以前乗ってたY32に付いてた(今のは付いてない)けど
ガソリンの残量表示あるじゃん、妙にすぐ消えるメモリとなかなか消えないメモリがあった。
俺は一番最初(満タン)と満タンから3つ目がなかなか消えなかったよ。
↑意味わかるかなー。
視認性は濃度が調節できるよ。まあ、普通のメーターでもできるけど。
- 747 :744:02/06/15 02:57 ID:kDVapqEp
- >>742
ハいえいえ。
確かに、ちょい問題ありですね。>>743の方と同じく夜はカコイイかも
照明の色とかは結構個人的にはシンプルで、好きです。
そうなんだ・・あまり付いてないんだ・・。オプション設定でちょっと高かったからかな??・・
>>746
言いたい事分かるような・・・
減りが遅く表示するって事かな?私のは、最初が遅いかな。ガソリンの量かなって思ってた。ちなみに、かつかつに入れて、1メモリ減る頃は、大体走行距離は、90キロ位です。(おとなしく、もしくは高速の時)
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 09:00 ID:IXGO8oJ0
- age
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 12:06 ID:w4Xbrgo2
- Y33グラツーってやっぱ前期型がかっこいいな
後期の異型4灯ヘッドライトはやっぱかっこ悪い
ブロアムは後期でグリルでかくなって高級になったけど
デザインのまとまりは前期ブロアムだと思う
- 750 :名無しさん:02/06/15 12:18 ID:G2S6gL1y
- >749
同意。
初期モノとマイチェン後モノとではデザインへの力の入れ方が段違いだと思う。
ホント、マイチェン後の顔は即席デザインの臭いがプンプンだよな。
後期のグラツーの顔は友人の感想では「テリー伊藤氏」だと
- 751 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 752 :749:02/06/15 13:07 ID:w4Xbrgo2
- >>750
後期はテリー伊藤ですか(笑)なるほどね
あとは電気ウナギかナマズみたいな顔ですよね
あれはやっぱかっこ悪い
Y33グラツーをドレスアップしてるのって前期しか見ませんよね
後期はかなり少ない、VIP専門中古屋でも前期の方が人気あるみたいです
Y33シーマも前期がかっこいいですよねグリルがベンツみたいで
日産はMCで車を変にしてしまうのであれはやめて欲しい
マニアはY33前期にこだわるでしょう
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 15:31 ID:HYFPYkPj
- でも、テールランプのデザインは後期セドのが一番好きだ。
- 754 :お:02/06/15 16:33 ID:h95LPOf9
- セドっておっさん車やんけ。クラウンとどっこいどっこいやろ。
中も狭いしな。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 17:26 ID:HYFPYkPj
- >>754
おっさん車でもなんでもその人が好きならそれでいいのでは?!
中狭いってお前は何に乗ってるんだ?!
アルトか?!藁
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 17:28 ID:1ylm+Neb
- DQNが集うスレはここですか?
- 757 :セドグロ最高!:02/06/15 19:25 ID:1EPJMQjT
- >>755
だよな
何を好もうが個人の自由だよな
>中狭いってお前は何に乗ってるんだ?!
>アルトか?!藁
笑った!755さんに一枚!
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 23:01 ID:J1UyxdlC
- 必ずいるんだよな、僻みで煽る奴。
>>754 >>756 お前らだよ!
- 759 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/15 23:02 ID:2MJlu9Y+
- >>758
ていうか反応してる君のまけ
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 23:31 ID:8bPTZIqm
-
セドグロ乗りは軽をバカにしているようですな
セドグロ乗りは軽をバカにしているようですな
セドグロ乗りは軽をバカにしているようですな
セドグロ乗りは軽をバカにしているようですな
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 00:14 ID:RI2tlZ+x
- >>759
お前はY33海苔の恥だから、語るな。
DQNの見本らしいしな。
逝ってよし
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 00:17 ID:pjQRhCOR
- >>760
ムーブの丸型4灯はグラツーの真似ですか?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 00:28 ID:X31UJHPI
- age
- 764 :・ゝ・:02/06/16 00:42 ID:iZ0KhqIX
- H9年式のY33シーマで、なんとか記念モデルの限定車があるらしーんですが、普通のとはどこがちがうんでしょうか?
詳しい方教えてください
- 765 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/16 07:29 ID:8UTqBjsc
- >>761
今日は朝7時からボランティアでゴミ拾い&草刈して今終わった所ですが...(月1回)
なにか良い事してます??
- 766 :名無しさん:02/06/16 07:40 ID:ynjBEGOn
- >765
ボランティアと車の事とは全く別問題ですよ。
- 767 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/16 08:33 ID:8UTqBjsc
- >>766
なにか良い事してます??
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 10:31 ID:Xdy8O+aV
- >>764
皮シートが標準だったりしたんじゃなかったけ?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 10:35 ID:FVgseKsU
- しーまの中古安い?
現行トンボ目玉のやつ398だったけどこんなもんですか?
- 770 :129&774RR:02/06/16 11:57 ID:rRWx2Cgu
- >>769
V8でその値段?
- 771 :スーパー特大痔(from 24.206.16.87 界王拳3倍だぁー):02/06/16 11:59 ID:Yn1NkRQb
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident02.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident03.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident04.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident05.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident06.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident07.htm
- 772 :・ゝ・:02/06/16 12:57 ID:kjZQ6HxO
- >>768
レスありがとうございます。それだけなんですかι
- 773 :31シーマ後期海苔:02/06/16 20:44 ID:/klXEaSE
- >>Y33シーマ41LV後期海苔
貴方は神だ
頑張れ
素敵だ
DQNと言われようが負けないで
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:31 ID:AK7eng3Q
- >765
つまりは、草刈りボランティアをしてるDQNという事ですね。
フルスモ最低 夜は周囲に危険が及ぶから走らないで欲しい。
ま、交通遺児何とかの為に危険な改造のデコトラ集団パレード
を行った身の程知らずな連中よかはマシか。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 21:58 ID:Lg8315vf
- 俺いい事してるぞ!、って思いながらボランティアしてる所が素敵。更に
それを自慢してる所がもっと素敵。
そーいうのを偽善って言うんだよ。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 22:00 ID:prKRUWaA
- 車板お初!
俺もY33シーマ後期LX VIP乗ってます。
車に興味を持ち始めた頃から33シーマに乗りたいと思ってまして、夢が実現して幸せです。
乗り始めて2ヶ月になりますがこれからも長く付き合っていきたいと思います(*゚ー゚)
- 777 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/16 22:26 ID:8UTqBjsc
- >>774
車に乗ってりゃ不本意でも何かしらDQN行為は付き物です。
自覚症状のないDQNは危険です
なにか過去に痛いとこついた?
>>775
こじつけも程ほどにね
なにか過去に痛いとこついた?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 22:56 ID:8QVvR+Xl
- >>776
お〜いいね、後期LX VIP
ツインマルチですか?
アクティブの乗り心地、最高でしょ?!
- 779 :・ゝ・:02/06/16 23:55 ID:INzzwon+
- 今日、H9年式Y33シーマLを申し込んできました
Y33シーマのLVとLって、装備にはどんな違いがあるんでしょうか?
質問ばかりですいませんが誰か教えてください
- 780 :Y33シーマ最高!:02/06/17 10:08 ID:b99kh1bJ
- みなさん!Y33シーマ4.1TR-Xは歴代シーマの中で技術的にもデザイン的にも
一番だとおもいませんか?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 10:30 ID:8MXtyh/n
- >>780
人それぞれだって・・・
技術的にはLXの方が上だと思う。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 18:02 ID:6a2bON1F
- シーマの4100はよくわからぬ。4000でいいのではなかったか。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 18:27 ID:8MXtyh/n
- +100ccの余裕の意味では?
昔、カローラがやったよね。
サニーが1000ccで出したとき、
カローラが1100ccで出し、キャッチコピーは「+100ccの余裕」だったと思う。
- 784 :特大痔(from 203.163.154.6 アイテテアイテテ):02/06/17 18:29 ID:CjcLfg1w
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/01r34gtr.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto01.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto02.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto03.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto04.htm
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 21:54 ID:WL5TKDSn
- >>779
オートドライビングポジションシステム
前席シートバックグリップベルト
後席パワーシート
電動チルト、テレスコピックステアリング
ASCD
運転席バニティーミラー
ピュアトロン
AVシステム
CDチェンジャー
V-TCS
以上
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 21:57 ID:8IP/Gnnu
- >777
ま、貴殿の車を一般人にみてもらうと、簡単に答えが導出(以下略)
- 787 :・ゝ・:02/06/17 22:51 ID:bxupAL97
- >>785
ありがとうございます
う〜ん…LVのほうがよかったかも‥
そーいえば、鍵が昔の車のようなギザギザしたやつなのもLだからなんすかねー?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 09:06 ID:bnqAFUI7
- >>787
カギは全車共通
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 11:02 ID:CXf9S4fI
- >>787
他人を乗せた場合の豪華さはLVの方が上かもね。
結構リヤシートが動いたりすると、珍しがられるよ。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 11:24 ID:xFxAK5l8
- Y33セドグロの鍵ってどういうの?
こだわって作ってありますか?
まさかセレナなんかの大衆車と同じキーレスキーじゃないよね
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 16:12 ID:CXf9S4fI
- カギにこだわってどうするの?
よくわからん・・・
- 792 :F50:02/06/18 20:04 ID:ezX4V8wK
- ドアキーついて
Y33グロ・アルティマグランツ(前期型)をF50シーマ発売まで所有してましたので参考まで…。
通常のキー3本とリモコンキー1本が付いてきます。
リモコンキーは、@ドア開閉Aトランク開錠が可能。95年当時としてはリモコンキー採用は
早かったと思います。ただ最近のイモビ仕様ではないので、基本構造は鍵山式ですが、私はもっぱら
リモコンのみ使用してました。
参考までにF50シーマはリモコンキーのみです。ドア開閉用の予備もあり、かつ、イグニション
も挿入できますがエンジンは掛からない仕組みになってます。(セキュリティーの点もあるので
これ以上の詳細は書きませんが…)
要は、メーカーキー以外ではエンジンが掛からない仕組みになってますので、Y33よりは
数段安全機構が進歩してます。
- 793 :特大痔(from 80.56.110.24 アイテテアイテテ):02/06/18 20:06 ID:IkjxewuZ
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01btms.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02btms.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03btms.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody02_grappler.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody03_grappler.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 22:10 ID:cGfAgPy7
- >>793
またお前か・・
いろんなところに書き込みしてるDQNなOLが・・・
こいつの書き込み禁止に出来ないのかね?!
- 795 :・ゝ・:02/06/18 22:11 ID:QHJTszLL
- >>788
そーだったんすか…周りがみんなトヨタ車だったんでちょっとびっくりしたよ
>>789
でも、最初だけですよね…10thアニバーサリー車なんで、革でがまんします
- 796 :ナナ資産:02/06/18 22:14 ID:EdUBm5Lz
- >794
無視無視 あんま相手にしない方が良い。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 22:15 ID:rHhHWGF9
- http://rank.kingdom.to/gyannburu/ranklink.cgi?action=rank&id=superc
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 00:31 ID:u39Tz4mt
- >>795
限定車ですか?!
それだったらLよりは装備良いんじゃない?!
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 10:56 ID:dM65H6xg
- Y33age
- 800 :HBY33:02/06/19 11:02 ID:1Fz0++zO
- 久々登場です。
エアコンの効きが悪いんで、昨日エアコンガスチャージに行ってきました。しかし、ガスは満タン入ってるからチャージ出来ないとの事・・・。
涼しい時は効くんですが、熱い時にあまりエアコンが効きません(冷たい風は出るが、冷たいとゆーよりは涼しい風って感じ。風量はokです)。原因ってなんですか?どーすれば直りますか?夏シーズン前になんとかしたい(^^;
ちなみに、ベルトは交換済みです。
- 801 :129&774RR:02/06/19 13:28 ID:YMeELfin
- >>800
コンプレッサーヘタリの予感・・・
っと言ってみるテスト。
うちのFGY32は納車一ヶ月経たずに
早くも2回目の入院。鬱。
- 802 :129&774RR:02/06/19 13:34 ID:YMeELfin
- >>800
ちなみにうちのシーマは
車内25度、車外27度の時、
後席オフで最低温度に設定すると
8度の冷風が出ていました。(全部温度計で測った)
温度計で測ってみるのもいいのでは?
どっちにしろ、ディーラーか修理屋に早めに
持っていったほうがいいと思います。
2重スマソ。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 15:01 ID:Y0NS9Wft
- >>800
エアコンの診断してみれ!
- 804 :173:02/06/19 19:03 ID:HcsWfaIS
- >>800
内気循環にしてる?
外気導入だと冷えないけど。
- 805 :776:02/06/19 20:49 ID:voOF74b7
- 遅レススマソ。当方は受験生なもんで頻繁にネットやってらんないもんで(^^;
>>778
Yes!ツインマルチですよ〜
アクティブもいいっす!親父のディアマンテよりもかなり乗り心地グー!
- 806 :HBY33:02/06/19 22:56 ID:1Fz0++zO
- エアコン>>早速多数のレスありがとうございます。
8度の風は確実に出てないと思います(^^;18度とかそんなもんじゃないかと。
>>803
エアコン診断ってなんですか?(^^;
>>804
外気だと冷えないもんなんですか?
なんか、教えて君で申し訳ないのですが、もう一点教えてください。
Y33グランツなんですが、ポジション球の交換ってどーやるんですか?
実は、昨日純正のヘッドライトバルブがきれてしまって初めて自分でバルブ交換に挑戦してみました。どーせ、エアクリとかばらすならポジションも一緒に交換しようと思って、買ってきたのですが交換の仕方がわかりませんでした(^^;
とりあえず、ヘッドライトだけ交換して走り出してみたら助手席側の光軸が妙に上向いてるし・・・。またやり直しですね(^^;
そういえば、エアクリボックスばらしたらめちゃめちゃ汚れてたんですけどボックス自体は水洗いokですか?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 22:56 ID:IYOROZuM
- ツインマルチってなんですか?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 23:00 ID:dM65H6xg
- >>805
マジ?!
俺もツインマルチが欲しかった・・・
でもサンルーフの道を選んだ・・・
>>807
ツインマルチ車は天井の中央のあたりからTVの画面が出せる。
もち、前はNAVI、後ろはTVを見たり出来る。
- 809 :31シーマ後期海苔:02/06/19 23:01 ID:zef0+QnH
- >>785
後席パワーシート
チルト、テレスコピックステアリング
ASCD
ピュアトロン
AVシステム(もう使えない。。。)
CDチェンジャー(10連奏)
加湿器
電子制御エアサス LSD フロントスタビetc
初代CIMAあって今日のシーマがあることを忘れないで。。。
盛者必衰とは良く言いますが
今でも漏れのシーマはエアサスのヘタリもなく
ケツ下げながらDQNな加速してくれます
そりゃあY33シーマに乗りたいさ
まぁ親のY33セドで我慢すっけど
Y31もまだまだ中々良ひ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 23:03 ID:dM65H6xg
- >>806
エアコンの自己診断の事。
ディーラーでやってくれるよ。
エアクリのBOXは水洗いって言うか・・・普通はパーツクリーナーとかで洗浄。
バルブの交換は裏側の角にバルブがついているから、回して取る。
- 811 :776:02/06/19 23:03 ID:voOF74b7
- >>808
サンルーフならあとからマルチをワンオフで付けられるような気もしますが、ツインマルチだとサンルーフを後付けするのは困難ですよw
- 812 :HBY33:02/06/19 23:11 ID:1Fz0++zO
- >>810
ありがとー(^^)早速近所のディーラーさん行ってみるよ!
けど、レッドステージなんだよね・・・。前gloria乗ってる時にお世話になってて。セドリックでも大丈夫かなぁ〜。
ポジション球、ようはヘッドライトバルブと同じ要領って事ですよね?探したんだけど、見つからなかった・・・。
もう一度よく探してみます!Thanks!
- 813 :807:02/06/19 23:40 ID:IYOROZuM
- >>808
ツインマルチってそういう装備なんですか
さすがVIPって感じですね
ツインマルチってのはVIPというグレードについてるのですか?
VIPって途中から追加したグレードですよね?
- 814 :HBY33:02/06/19 23:52 ID:1Fz0++zO
- >>810
ちなみに、自己診断って費用どの位かかるんですか?(^^;
- 815 :・ゝ・:02/06/20 00:40 ID:FVkxwVcB
- 798
たぶん革がついてるだけだと思います。一応、マルチナビとCDチェンジャーはついていましたが、たぶんオプションでしょう。
後は鍵に10thアニバーサリーとかいてあるぐらいでした。
今月末に納車なんで楽しみです。
- 816 :アルティマ海苔:02/06/20 00:46 ID:ODBUGwe3
- Y33のグランツ系のポジション球交換って
ライトごと前にずらして交換するんじゃなかったっけ?
漏れは いつもその方法でやってるけど。
その方法でも慣れれば両方で10分もかからないYO!!
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 10:38 ID:IXV5W8wz
- age
- 818 :129&774RR:02/06/20 13:29 ID:MFkU/gce
- あげっ!
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 19:01 ID:/g+/FTyJ
- >>814
普通は無料だと思うよ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 22:03 ID:bU1OfczX
- >>819
Thanks age!
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 22:17 ID:DI2GlwjH
- >>813
LXやLVにもOP設定があったよ。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 23:01 ID:xa5Q4yHz
- 誰か、中東仕様の左ハンY33グロを逆輸入して乗ってる猛者はいないかな?
- 823 :129 ◆xT250TqE :02/06/20 23:39 ID:MFkU/gce
- 誰か、米国仕様のM45を逆輸入して乗ろうと思ってる猛者はいないかな?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 23:42 ID:vYFv5ByU
- >>816
光軸ずれない?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 23:42 ID:4I6T6brm
- >>822
Y33グロって輸出されてたんですか?それとも、中東ディーラーの特注?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 23:50 ID:xa5Q4yHz
- >825
昔からセドグロは中東に輸出されてるみたいね。
少し前はY31がセドリック・Y33がグロリアとして
中東で売られてた。(もち左ハン)
今はどうなってるのか良くわからん。
- 827 :アルティマ海苔:02/06/21 00:28 ID:qBA5CPoc
- >>824 ライトのネジはずすと大体まわりと色が違ってたり、
プラスチックの部分は圧力でへこんでたりしますから
その跡のとおりにまたネジを締めればOKです。
厳密には多少は狂うかもしれませんが、気にならないレベルだと
思われ。
- 828 :129 ◆xT250TqE :02/06/21 17:22 ID:fN418ihx
- ふぉしゅ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 17:49 ID:sFbzYRtc
- この前、Y33ではなくMS133のクラウソの左ハンドル見たよ。
気持ち悪かった。
俺もY33の左ハンドル乗りたいなぁ。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 21:41 ID:7c3WuMmE
- Y33シーマの逆輸入は結構あるらしいね。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 00:13 ID:g64MzFvV
- 今日はY33洗車したage
- 832 :411:02/06/22 01:18 ID:5OLM+To3
- 情報いろいろありがとうございました.
今日,昼からグランツを取りに行ってきます.
古本屋でY32シリーズ主要整備部品カタログを手に入れ(96.10発行),
モデルナンバーから正式な(?)オプションがわかり,
買った車にはHiCASが付いているらしいことが判明.
MLE...って一桁ずつ意味があったんですね...
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 01:44 ID:ZlyOgjle
- Y32セドグロはワイドさが足らない、Y33はデブってて幅が広い、Y34は削りすぎで再びワイドさが足らない
やっぱY33が一番いい!
- 834 :129 ◆xT250TqE :02/06/22 02:21 ID:VrhSLesP
- あげ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 09:44 ID:hU/UGplH
- 今日は天気が悪い。
Y33の洗車をどうしようか悩むなぁ。
- 836 :Y33シーマ最高!:02/06/22 11:37 ID:TlNG04vN
- みなさん!Y33シーマ4.1TR-Xは歴代シーマの中で技術的にもデザイン的にも
一番だとおもいませんか?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 15:09 ID:KWCzQSV5
- 保守age
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 15:39 ID:N7atQ6xA
- >>836
だから、技術的にはLXが一番だって
- 839 :Y33シーマ最高!:02/06/22 16:59 ID:TlNG04vN
- だから、みなさん!Y33シーマ4.1TR-Xは歴代シーマの中で技術的にもデザイン的にも
一番だとおもいませんか?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 17:12 ID:men5hbR/
- >>839
思わない。
俺はLX VIPが一番だと思う。
- 841 :名無しさん:02/06/22 21:28 ID:M29DhqNS
- >839
毎度毎度ごくろう
残念だが、微塵も思わない。
- 842 :名無しさん:02/06/22 22:29 ID:M29DhqNS
- あれー、中東日産のHP見たら、Y33グロがラインナップから外れてる。
あいかわらず、Y31セドリックは健在。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 04:41 ID:9xwVGruF
- >>839
LX>LV-Z>TR-Xだと思う
- 844 :129 ◆xT250TqE :02/06/23 04:48 ID:k3vpm1yH
- 保守
- 845 :Y33シーマ最高!:02/06/23 08:15 ID:vnFKbSHK
- >>843
なぜ?Y33シーマ4.1TR-Xが歴代シーマの中で技術的にもデザイン的にも
一番だとおもわないんですか?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 09:26 ID:/Ig/UCeE
- >>843
禿げしく同意
>>845
自分の意見を他人に押し付けるな!
- 847 :帰ってきた”削除”人:02/06/23 09:28 ID:vnFKbSHK
- >>846
どこがダメ?
- 848 :帰ってきた”削除”人:02/06/23 09:35 ID:vnFKbSHK
- TR-Xは人気ないのかな〜?どうなんですかみなさん?
- 849 :・ゝ・:02/06/23 10:41 ID:wWV/hnSD
- >>848
デザインは好きだよ
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 12:51 ID:wGxrUL6A
- >>847
845の書き込みの仕方がダメ。そもそも、TR-Xってどんな車?どっか、リンクきぼん。
Y33 CIMAなら、スポーティー系が好きだからGrandTouringが好きかな。
歴代CIMAではF50が一番好きかも。
Y32gloriaをトラックにつぶされて、Y33Cedricに乗ってるが未だにブラックの
イカしたY32見るとかっこいいなぁ〜と思ってしまう。
Y32時代は、アルミ換えたりオーディオやったりしてたがY33はフルノーマルで乗ってる。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 14:25 ID:BAU+FLcw
- >>850
845ではないがY33シーマ4.1TR-Xとは、
Y33シーマのグランドツーリングの4.1リッターモデルのことだよ
>32gloriaをトラックにつぶされて、Y33Cedricに乗ってるが未だにブラックの
>イカしたY32見るとかっこいいなぁ〜と思ってしまう。
Y32は黒が良く似合うよね。逆にY33は黒はあまり似合わないと思う
Y33っていうとTVCMのパールホワイトのイメージがある
グレートラン グロリアのCMはかっこよかった
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 16:41 ID:/Ig/UCeE
- Y33シリーズも黒は結構カコイイと思うよ。
ただ黒が少ないから、イメージがわかないんでは?
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 18:07 ID:hFkjDr+5
- >>848
サイトでも立ち上げて、好きなだけその主張をしたまえ(w
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 19:28 ID:alASTxrX
- デザインはY33の中ではTRが一番だと思うよ。
エアロパーツ(リアスポ特に)やヘッドライトは交換したいくらい。
ただ、技術的には油圧サスの付いてるLXが一番かな。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 21:58 ID:/Ig/UCeE
- >>854
同じく。
LXのアクティブサスのほうが技術的に上でしょう。
- 856 :白蟻海苔:02/06/23 22:03 ID:Hg2VSgRp
- Y33シーマすごくかっこいいよなぁ〜。セドグロもね。
いまや中古でしか手に入らないってのがとても悲しいよ。
- 857 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/23 22:08 ID:QfjiyOtw
- >>856
最近新しい車みると古臭く感じてきました。外観Y34グロで内装とエンジンがF50だったら買いたい。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 22:51 ID:/Ig/UCeE
- そうかなぁ。
俺はY33シーマの外観でエンジンがF50の4.5リッターが欲しい。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/24 00:20 ID:Gw8y+Cl6
- >>856
でも、買い得感はかなりイイ
- 860 :843:02/06/24 01:39 ID:qNDxT9dq
- >>845
LX:アクティブサス
LV-Z:車間自動制御付きASCD
TR-X:基本技術のみ
以上が判断理由です。
Y33シーマはL系もT系も優れた車に変わりないと思います
>>858
F50デビュー前にMagXに載ってたが、
F50のボディー+Y33のフロントとリア廻りを持った日産のテストカーがかっこいいと思った
- 861 :129 ◆xT250TqE :02/06/24 03:38 ID:N6BBP7kA
- 保守
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/24 13:08 ID:pVZfyAYi
- 昨日、中古屋でY34を見たけどやっぱ小さく感じる
面を削りすぎてマークUと大きさがあまり変わらないのがツライ
後席も狭い感じ、これならY33シーマが買えてしまう
やっぱセドグロならY33のほうがいい、たとえ古くてもね
Y34は買ってから後悔しそう
- 863 :あ〜あぁ・・・・。:02/06/24 13:53 ID:aqUayaOt
- 親のY33セドに乗っとけば良かツた
もう駄目ポ・・・。
てかY31シーマのオイル漏れがねぇ
この中に誰か歴代シーマ海苔次いで
Y31(VG30DETに乗った方含む)のオイルトラブルに詳しい方求む!
- 864 :特大痔(from 218.11.180.23 ITE):02/06/24 13:56 ID:o9aSdpo0
- よう、ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident02.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident03.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident04.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident05.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident06.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident07.htm
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/24 14:40 ID:vvb2novO
- >>864
イボ痔なんですか?
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/24 18:15 ID:ZyA3tLNn
- >>863
どのへんからだ?
前からならクランクシャフトオイルシール等が怪しい。
ミッションとの継ぎ目はリヤのクランクシールやミッションのシャフトのオイルシールだな。
>>865
>>864は女なんだけどイボ痔はもちろん、顔が切痔状態らしい。
- 867 :129 ◆xT250TqE :02/06/24 19:53 ID:N6BBP7kA
- >>866
初耳ワラタヨ。
- 868 :なんちゃってグロ:02/06/24 20:02 ID:yBnl/yWU
- Y32、なんちゃってグロですが買っちゃいました。
グロリア GT アルティマだという事で見に言ったんですが、実はセドでした。
金払う前に「なんちゃっての件」は、説明があり、(てか、言われる前に気付けって感じですが)納得したので文句はないです。
程度は、H4、検残り1年、タイベル交換済み、点検記録簿つきですが走行11万なので、ご想像通りの程度です。
値段も30万未満なので、お試しでも悔いのない程度で、「まっいいか」って感じです。
約一月が経過しますが、3ナンバー初めてなので格納式「へたくそ棒」は重宝しています。
ディアルエアコン、後席オーディオコントローラは、通勤メインなので出番がなくもったいないです。
しかし、と言うかやっぱり、通勤片道10kでハイオク5km/Lの燃費は、どうにかならんかって感じです>VG30DET
このクラスでは、気にしてはいかんのでしょうか?(なんか上のほうでは7km/Lという方も...)
しゃぁないとは、思いつつ燃費向上グッズに目が行くのですが、何か元の取れる方法をためしになった方いらしゃいますか?
現在気になっているのは、アーシングとトルコンオイルクーラの交換ですが外しているでしょうか。
長めでスマソ
- 869 :31シーマ後期海苔863です:02/06/24 20:47 ID:TMDPl6Nv
- >>866 どうもリフトで上げたんですけど
何かエンジンオイルのオイルパンの近くの
中の方からっぽいんですけど
オイルストップリークとかって効果あるんですか?
ボタボタ漏れてはないんですが
駐車場に置いてて車動かして後で見ると
シミが出来てるんですよ直径3pくらいでしょうか
>>864 欲求不満なんですかぁ???
あ○るで痔ですかぁ?
- 870 :アルティマ海苔:02/06/24 21:41 ID:nzreaHkr
- >>869 それって、オイルプレッシャースイッチじゃない?
日産車は古くなるとよく漏れるよ。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/24 22:06 ID:uqDt5+Fs
- >>869
一度、Egの下回りをスチームで洗ったほうがいいよ。
でないと、どこから漏れてるのかが、特定しにくい。
>>864は男に相手にされず、車にハシッタらしい・・・
かわいそうな女よのぅ・・・
そうか、顔が切痔だったのか、それじゃぁ、男は相手にしないだろうなぁ・・・
これでこんなことばっかり書いてないで、性格さえ良かったら、男が出来るかもよ?!
- 872 :島男:02/06/24 22:37 ID:7yOyzxOk
- Y33後期シーマ海苔なんですが、どなたかバックモニター(カメラ)付けられてる方いますか?純正ナビには付くのかな?
- 873 :411(300km走行):02/06/25 00:04 ID:sPzxqB3B
- 購入したY32前期グランツアルティマ,
現車を見て初めて知ったのですが,コンパネが液晶,99年製7インチXANAVI付きでした.
ところでアルティマはターボ付ですがブースト計は付いていないのでしょうか?
液晶ディスプレイにはないが通常のコンパネだと付いているのでしょうか?
- 874 :31シーマ後期海苔:02/06/25 07:55 ID:3JqLsvYI
- >>870
オイルプレッシャースイッチって高いですか?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 10:47 ID:MAZ5ZH3v
- >>874
そんなに高くは無いよ。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 10:49 ID:MAZ5ZH3v
- >>873
コンパネって何よ?
インパネはわかるけど、インパネが液晶ってのも意味不明。
メータがアナログであれデジパネであれ、ブースト計は無い。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 11:35 ID:ZbEYiXhz
- >>876
コントロールパネルだろアホ。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 14:41 ID:9Qd3rLtQ
- やっぱY33セドグロは最高だよ
エンジンVQだし、見た目もY32よりもデカイし、中も広いし最高だね
Y32は古すぎて買い得感ないけど、Y33はまだまだ乗れる車が多くていい
前期アルティマもかなり手頃になってきたしね
'95〜'96年型くらいでも全然ガタがきてないねY33は、
この剛性感はたいしたものだと思う
Y32だとドアにガタがきてたり、サッシュレスドアがゴムに張り付いてたりして
正直ろくなのがないけど、Y33は初期型でもそういう事はないね
サッシュ付きの車みたいに、きれいにドアが閉まってくれるもんね
- 879 :日産・シーマ、リコール:02/06/25 14:58 ID:dnZaPAXE
- 【届出日】平成14年6月25日
【車 名】ニッサン
【通称名】シーマ(1車種)
【型 式】E-FGY33,E-FHY33,E-FGNY33,E-FGDY33(4型式)
【製作期間】平成9年2月13日〜平成10年2月27日
【対象台数】12,292台
【不具合部位】電気装置
【不具合状況】
発電機の製造過程において、当該発電機の整流回路のダイオード内部に
歪を生じたものがあるため、当該ダイオードの熱劣化が促進されて損傷し、
整流回路に過大な電流が流れることにより発熱して樹脂部分が溶損、発煙し、
最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【改善内容】
全車両、当該発電機を良品と交換する。
【改善済の識別】
黄色のペイントを車台番号打刻位置の左横に塗付。
(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/06/recall06-25_.html
(日産自動車)【現時点で未発表】
http://www.nissan.co.jp/RECALL/CONTENTS/ICHIRAN/frset_ichiran02.html
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 15:44 ID:aCXhTwFV
- >>877
お前こそアホだよ。
コントロールパネルの液晶って何よ?
通常のコントロールパネルって?!
説明してみれ!!
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 19:27 ID:MAZ5ZH3v
- >>877
???
コントロールパネルってエアコン?
エアコンって液晶だっけ?
メーターおよびエアコンの操作パネル等、その辺一帯の事は
『インストルメント・パネル』通称インパネといいます。
コンパネとは言いません。
- 882 :アルティマ海苔:02/06/25 19:45 ID:512iy/AD
- >>874 プレッシャースイッチ自体はたしか1000円未満で、
工賃も2000円から5000円ぐらいだと思ふ。
他に、オイルエレメントのゆるみ、及び締めすぎによる
パッキン切れ、ターボチャージャーからオイルパンに戻る
ホースの切れ、あるいはタービンそのものからのオイル漏れなど
理由はいっぱい考えられるんで、プロによく見てもらってください。
以上、マジレスでした(w
- 883 :880:02/06/25 20:26 ID:lOfN9tXo
- >>881
877はアホだから無視したほうがいいよ。
自分のアホを棚に上げて、他人にアホと言いやがる。
- 884 :411(ミラー擦った):02/06/25 20:48 ID:sPzxqB3B
- コントロールパネル:コンパネ
インストゥルメンタルパネル:インパネ
ということで「インパネが液晶」でした,お騒がせしました.
ブースト計は無いようですね.
- 885 :ken:02/06/25 21:37 ID:mZTbZGjI
- Y33シーマLXが事故りました。アミスタッドのディシュのホイルを入れて
二週間で最悪。アクティブが心配だ。
- 886 :・ゝ・:02/06/25 21:43 ID:p1xoozl0
- >>879
こ、今週納車なのに…
これってどーすればいいんすかね
- 887 :\:02/06/25 21:45 ID:GvIKbVTN
- http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
これ、面白かった(ワラタヨ
http://www.expo2005.or.jp/
- 888 :名無しさん:02/06/25 21:53 ID:HfeczMUm
- >879
つまりは、打刻の左側に塗れば、症状は改善するんだよね?
- 889 :特大痔(from 218.5.184.2 ITE):02/06/25 21:54 ID:n4GkYVlc
- よう、ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/hotaru01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi01.htm
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 22:21 ID:Fnt9f92D
- >>888
アフォですか?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/25 22:36 ID:Fnt9f92D
- 889顔の切痔を晒しに来たのですか?(w
- 892 :Y33シーマ41LV後期海苔:02/06/25 22:39 ID:IbOfzxo/
- >>888
ナイスギャグ!
- 893 :129 ◆Cima//e. :02/06/26 03:14 ID:+7uuqaqQ
- 漏れの32シ−マ修理中なんですが、
アライメントを取ってもらう時、
ローダウンして、17インチはいてるから、
ある程度はあきらめて、
といわれたんですが、
足回りいじったらどうしてもハンドルとられて
まがってしまうもんなんですか?
純正に戻そうかなぁ。
誰か32・33シーマのホイール余ってる人いませんかねぇ?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 03:36 ID:Gl1nP6yM
- そりゃ、純正以外はなにかあるに決まってるさ。
中古の純正4本で2万しないだろう。
32の15インチはいい。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 03:44 ID:9fTVciJa
- >>893
インチアップでも無理のないサイズなら、それなりに調整は付くもんだけどねぇ。
まあ、シーマの場合は元々そういう車でないこと、
フロントサスのストラットはそういう調整に不向き、ということもあるから、
特にフロントは完全なアライメントは取れないと思う。
まあ、何で修理に出してるのかは知らないけど、
事故だったら目に見えない歪みとかが各所に出るから、
アライメントは完璧でも、完全に直らないかも。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 03:46 ID:Gl1nP6yM
- へんてこなバネでローダウンしたアクティブ無しだろ?
たしかY32シーマの場合、セドグロのブロアム(グランツとは違う)と全く同じスプリングだったような気がする。
車重が違うのにね。だから、微妙なんだよ。
- 897 :129 ◆Cima//e. :02/06/26 04:02 ID:+7uuqaqQ
- >>894
解体屋回るか、
ヤクオフで探してみます。
>>895
>>518あたりからの漏れのレスを
読んでもらえれば分かると思いますが、
まだ納車したばっかです。
漏れの車は事故車(リア)です。
今回の修理(保障修理)は
・ガソリン臭い→キャニスター交換
・エアコンパネルのボタンの照明玉切れ→玉交換
・オートマ変速不良
→周辺のハーネスが劣化していたため交換
・左に曲がる→アライメント調整
...etc
です。
まあ普通に走れるから我慢できるんですけどねぇ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 04:30 ID:used2QfV
- ヤーさんとかも嫌がる人多いよ>インチアップ(特に幅アップ)
ハンドル取られるのは高級車じゃないって。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 10:21 ID:aB4Fil6R
- >>893
そのアライメント屋は駄目だな。
ビシッと調整すれば、絶対に真っ直ぐ走ります。
俺の実績はY32で5cmローダウンで、フロント245/35R19でも
真っ直ぐ走らせましたよ。
内べりや外べりも少なく(厳密には車重の関係で完全に均等に減らすのは無理)
タイヤを綺麗に減らせます。
但し、リヤは完全には無理。
5cmもダウンすると鬼のようなキャンバーが付くので、
そのキャンバーを維持したままなら、必ず内側が先に減ります。
リヤのみ内外入れ替えの必要があるね。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 11:02 ID:JMx53ASM
- >>1
その代わり、Y31に乗って居る一部の奴らでは
ろくなのが居ないがな(特にセダン乗り)
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 11:33 ID:BgBBH7oj
- >>900
話が見えないなぁ・・
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 11:34 ID:BgBBH7oj
- >>893
俺の車も真っ直ぐ走るぞ!
18インチだけど。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 12:23 ID:Pe4kEwJL
- このスレも次期スレッド作ったほうがいいみたいね
もうすぐ1000になるって
これだけ書き込みが多いって事は、
やっぱY33セドグロ、シーマはいい車だって証拠だよ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 14:27 ID:aB4Fil6R
- >>903
同感!
Y33シリーズの好きな人が多いんだね。
Y33に限らず、Y32Y31と、セド、グロ、シーマ、一部レパードの好きな人、どんどん盛り上がろう!
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 17:50 ID:StKBKGGF
- 保守♪
- 906 :893=129 ◆Cima//e. :02/06/26 17:59 ID:+7uuqaqQ
- >>899、>>902
まじっすか?騙されたー!
その修理屋は日産ディーラーです!
ディーラはだめなのかなぁ?
まだ修理中なんで、
まっすぐ走るかどうかは
帰ってきてからのお楽しみです。
- 907 :・ゝ・:02/06/26 19:55 ID:nl1taMhb
- 明日やっと納車です
早く乗りてー
- 908 :sage:02/06/26 20:04 ID:eXk0bSz2
- Y33に17履かして威張る奴は逝って良し
- 909 :893=129 ◆Cima//e. :02/06/26 20:05 ID:+7uuqaqQ
- 新スレはできれば
スレ名にY33をいれないでホスィ。
セド・グロ・シーマ全般と
33レパード、あと32シーマと兄弟のJ.フェリーなんかも入れて、
みんなでマターリと逝きたいな〜。
ダメですか?
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 20:37 ID:SOhArRfF
- 了解!今から実行
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 20:43 ID:SOhArRfF
- Part2はこちら
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025091772/
皆さん、移動よろしく!
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/26 21:19 ID:72vfCBGl
- このスレはY33の貴重な情報いっぱいだ
保存しとく価値あるね!
- 913 :Y33海苔:02/06/26 22:33 ID:SOhArRfF
- Part2はこちら
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025091772/
皆さん、移動よろしく!
- 914 :Y33海苔:02/06/26 23:39 ID:X76z3s0x
- チャチャ入れするやつが出たので、
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025102258/
に移転します。
よろしく!!
- 915 :Y33海苔:02/06/26 23:42 ID:X76z3s0x
- チャチャ入れするやつが出たので、
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025102258/
に移転します。
よろしく!!
- 916 :Y33海苔:02/06/26 23:47 ID:X76z3s0x
- チャチャ入れするやつが出たので、
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025102258/
に移転します。
Part2はこちら♪
よろしく!!
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/27 00:44 ID:r6I+/J73
- http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025102258/
↑新スレはこっち!
盛り上げていこう!
- 918 :Y31シーマ後期海苔です:02/06/27 20:24 ID:dnFovQLd
- >>882さん 有難うございました
284 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)