5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、過去最大の130万台リコール

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:01 ID:edSo16dx
ホンダは、エンジン停止を引き起こす可能性のあるイグニッション
・スイッチの 不具合に対応するため、ホンダとアキュラの乗用車
・ミニバン・小型SUV 130万台をリコールすると発表した。
対象となるのは、1997年─2000年モデルのアコードとシビック、
プレリュード、CR─V、オディッセイ。
また、1999年モデルのアキュラTLセダン、1997─99年モデル
のCLクーペも含まれる。
(朝日新聞 2002/05/24より一部引用。全文は下記ソース参照)
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002052400206.html
・同症状の国内リコール本日発表、あわせて200万台リコール。
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:01 ID:08cP75kZ
2ge

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:02 ID:08cP75kZ
3も

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:02 ID:08cP75kZ
さらに4

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:02 ID:08cP75kZ
ついでに5

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:02 ID:1Xbmik1A
おいおい・・・・納車で忙しい整備なかせなことやってくれんな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:03 ID:9NMQ097B
おれが6

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:03 ID:9r/mJP6u
またも金曜日に発表

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:04 ID:YqVCqyIx
一番の被害者はリコール対象の車の持ち主と
直す整備者........お疲れ様。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:04 ID:U4Dpsarz
ホンダにとって都合の悪い情報は金曜日発表。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:04 ID:gEbeBGFy
はげ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:05 ID:PCAH772j
>>10
わかりやすくていいなw(ヨクネー

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:05 ID:edSo16dx
【届出日】平成14年5月24日
【車名】ホンダ
【通称名】S-MX、オルティア、パートナー、インテグラSJ、ロゴ、キャパ、
     ライフ、プレリュード、オデッセイ、CR−V(10車種)
【型式】E-RH1,E-RH2,E-EL1,E-EL2,E-EL3,R-EY6,R-EY7,R-EY8,R-EY9,E-EK3,
    GF-EK3,E-GA3,GF-GA3,GF-GA5,GF-GA4,E-JA4,E-BB5,E-BB6,E-BB7,
    E-BB8,GF-BB5,GF-BB6,GF-BB7,GF-BB8,E-RA1,E-RA2,E-RA3,E-RA4,
    E-RA5,GF-RA3,GF-RA4,GF-RA5,GF-RD1,GF-RD2(34型式)

【製作期間】平成8年8月21日〜平成11年4月12日
【対象台数】720,418台
【不具合部位】原動機の始動装置(イグニッションスイッチ)

【不具合状況】
原動機の始動装置において、イグニッションスイッチの接点部に流れる
 電流値が大きいため、主電源を入れる瞬間に大きなアーク放電が生じ、
始動操作の繰り返しにより接点が過度に摩耗して接触圧力が低下するため、
走行時の振動等で接点が動き、炭化物に乗り上げ導通不良となることがあり、
最悪の場合、突然原動機が停止するおそれがある。
 なお、始動操作で、接点が摺動し炭化物を除去するため、再始動は可能である。
【改善内容】
全車両、イグニッションスイッチを対策品と交換する。
(対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、全ての使用者に
不具合内容を通知し、順次、当該イグニッションスイッチを対策品と交換する。)
【改善済の識別】
運転席側フロントドアチェッカの上側取付ボルトに黄色ペイントを塗付。


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:05 ID:0h7Q5tYt
お祭ですか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:05 ID:edSo16dx
【届出日】平成14年5月24日
【車名】ホンダオブアメリカ
【通称名】インスパイア、セイバー(2車種)
【型式】GF−UA4,GF−UA5(2型式)

【製作期間】平成10年10月9日〜平成11年10月20日
【対象台数】20,887台
【不具合部位】原動機の始動装置(イグニッションスイッチ)

【不具合状況】
原動機の始動装置において、イグニッションスイッチの接点部に流れる
 電流値が大きいため、主電源を入れる瞬間に大きなアーク放電が生じ、
始動操作の繰り返しにより接点が過度に摩耗して接触圧力が低下するため、
走行時の振動等で接点が動き、炭化物に乗り上げ導通不良となることがあり、
最悪の場合、突然原動機が停止するおそれがある。
 なお、始動操作で、接点が摺動し炭化物を除去するため、再始動は可能である。
【改善内容】
全車両、イグニッションスイッチを対策品と交換する。
(対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、全ての使用者に
不具合内容を通知し、順次、当該イグニッションスイッチを対策品と交換する。)
【改善済の識別】
運転席側フロントドアチェッカの上側取付ボルトに黄色ペイントを塗付。



16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:06 ID:tuJtJRGr
【届出日】平成14年5月24日
【車名】ホンダカナダ
【通称名】ラグレイト(1車種)
【型式】GH−RL1(1型式)

【製作期間】平成11年5月10日〜平成11年12月14日
【対象台数】2,112台
【不具合部位】原動機の始動装置(イグニッションスイッチ)

【不具合状況】
原動機の始動装置において、イグニッションスイッチの接点部に流れる
 電流値が大きいため、主電源を入れる瞬間に大きなアーク放電が生じ、
始動操作の繰り返しにより接点が過度に摩耗して接触圧力が低下するため、
走行時の振動等で接点が動き、炭化物に乗り上げ導通不良となることがあり、
最悪の場合、突然原動機が停止するおそれがある。
 なお、始動操作で、接点が摺動し炭化物を除去するため、再始動は可能である。
【改善内容】
全車両、イグニッションスイッチを対策品と交換する。
(対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、全ての使用者に
不具合内容を通知し、順次、当該イグニッションスイッチを対策品と交換する。)
【改善済の識別】
運転席側フロントドアチェッカの上側取付ボルトに黄色ペイントを塗付。



17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:06 ID:PCAH772j
本田=TBS=雪印=三菱

体質が同じ。



18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:07 ID:1Xbmik1A
気が遠くなるな・・・・・

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:09 ID:qS3jmRve
【経済】ホンダ、「NSX−R」を7年ぶり発売〜価格は1195万円から
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022172129/


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:10 ID:L4zpp1Ts
一生懸命コスト削減した結果がこれかい・・・

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:10 ID:HAvQ21lI
おい、おまえら。リコール王ホンダがまたやったぞ!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:11 ID:U4Dpsarz
工場の土壌汚染について未だに自社サイトで
発表してないホンダ。
日産やトヨタは情報公開してるというのに。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:12 ID:iKCRd4OR
ホンダのディーラーは大もうけだなオイ!!

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:14 ID:YqVCqyIx
>>22
まぁ いんじゃないか、ホンダがそれを承知でやってるなら
それがホンダのやり方なのだろう・・・・・・。
ホンダ信者だったらどんな事だろうと擁護するだろうしね。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:15 ID:1Xbmik1A
>>23
なんで儲けるんだ?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:16 ID:qS3jmRve
>>22
【社会】環境基準の500倍のシアン化合物 ホンダ和光工場
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018663801/


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:16 ID:L4zpp1Ts
>>25
リコールのクルマ嫌だから買い換えるっていうDQNが
意外と多いのだよ。この国は。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:19 ID:YqVCqyIx
ここまで来ると一番怒りたいのは修理してる整備者じゃないだろうか・・・・
大変だよね・・・・お疲れ様。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:19 ID:6PlDnSIF
木田にしなくてよかった


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:19 ID:meMj4KxX
>>27
おれそうだな。
リコールとか事故ったりしたら、買い換え考えるよ。

31 :こーがん:02/05/24 15:21 ID:9ILx+qRH
でもさ、買い換えたところでその車がリコールは出ない、なんて言いきれない
んだから、リコール出てタダで修理してもらえるならその車に乗ってたほうが
いい気はする。そうそう同じ車に何箇所もリコール個所無かろうし。

32 :こーがん:02/05/24 15:22 ID:9ILx+qRH
>>30
事故の場合はわかる。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:22 ID:qS3jmRve
  
    ホ ン ダ を 買 わ な く て 良 か っ た

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:23 ID:U4Dpsarz
これでトヨタや日産の売上が伸びたりして。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:23 ID:OcM0/hep
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1022161488/l50

388と391が笑う!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:25 ID:meMj4KxX
ホンダ買いました。
サービスキャンペーンになりました。異常なしだったけど。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:28 ID:qS3jmRve
やっぱな、リコールを暗に隠そうとしている。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:28 ID:lozFxycv
しかし、イグニッションスイッチなんて
共用化が進んでいるから、一発出るとでかいな。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:35 ID:L4zpp1Ts
日本は70万台リコール。
今年の春先にライフが38万台リコールやってたよな。
重複する車もあろうが、件数としては今年すでに100万台以上
リコールしてるんだよね。

リコールは悪いことじゃないけどさすがにひくよな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:36 ID:OcM0/hep
捨みたら通報

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 15:47 ID:Uc86qm5x

今年のホンダの国内リコール数>2001年度のホンダの国内販売台数


42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:00 ID:Uc86qm5x
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/recall_.html

今年のホンダの国内リコール件数は、120万3655台となりました。
今回のアメリカでの130万台リコールとあわせて250万台以上・・・
リコール王の貫禄ですな。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:07 ID:Uc86qm5x
ぶっちぎりのリコール王ホンダ
リコールは今年だけで国内120万台突破!
もちろん、リコールは悪いことではないよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     120万台のリコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J


44 :特大痔:02/05/24 16:09 ID:ztIA2v/n
そんなことはどうでもよいのだよ、君達
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家で世間では通っておる
責務の前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/maintenance.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/seat00.htm


45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:09 ID:qS3jmRve
>>43
でも、イメージ悪いよな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:48 ID:mnddZZcJ
毎週金曜日が楽しみです。ワクワク

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:49 ID:yvJio5lW
このスレが
【リコール王ホンダ】金曜日はリコールの日
(だっけ?)の後継スレになりそうだな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:09 ID:kkItP2FN
ホンダのおかげで10万台くらいのリコールなら今年は騒がれないな。
さすがに一気に70万台のリコールではそうそうでないよ。
ありがとうホンダ、って他社は思ってるんじゃないのかな(W

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:16 ID:7Z9xEPFU
>>48 HAGEDOU!!

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:17 ID:sDNxPTRj
イグニッション以外にも不具合があって、リコール修理時に一緒に修理されるという罠。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:19 ID:3EQqrkX9
他社ヲタのオナニースレか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:20 ID:A1Cjw43F
>>50
んnなのあたりまえじゃん

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:21 ID:1+08Gaft
部品会社はどこなの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:23 ID:EeiHU7ts
>>53
他社のいぐにっしょんとは違うところなのかな?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:26 ID:QcGTtjkC
インスパイアビガーの頃は客に何も告げずにイグニッションSW交換しました。
たまに有償修理にしてました。
その後ネットの普及で情報が漏れやすくなったので改善対策として無料交換に。
そしてこれか。
10年前から同じ部品がぶっ壊れて改善されてないということです。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:28 ID:sDNxPTRj
燃料系統がガイアックス対応に交換されるとか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:33 ID:QcGTtjkC
部品会社はわからないが、過去のホンダの壊れまくり電装品は
ミツバだった。
インテグラ、シビック、プレリュードのメインリレー
インテグラシビックのフューエルポンプもかな。
迷惑なのがBA5(3代目プレ)のACG。必ずといっていいほど壊れてしかも高価。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:38 ID:sjQSQLc+
また金曜日かよ・・・

59 :53:02/05/24 17:42 ID:1+08Gaft
>>57
 車の事は良く解らないのだけど、
こう言うのって部品供給会社が
供給してる部品なんでしょ。
コストダウンした結果が
こんな大きいリコール背負わされて
可哀想だな・・・って。
どこでもそうかな・・・。



60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 17:49 ID:XBtIId2Z
不具合はこっそり修理してるんだってさ。
どこの会社でも。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 18:22 ID:SaTd1WfA
問題はマスコミに取り上げられないよう(夕刊やオートアスキーなど)
発表を午後にしているってこと。
だってアメリカの夕方、日本の早朝にはアメリカの130万台リコールは
発表されてたのだよ。
同じ内容(イグニッション)のリコールなんだから、日本だって
今日の午前中に発表できたはず。
わざわざマスコミに取り上げられないよう、午後発表(それを受け付けてる
国土交通省も同罪)してるホンダがセコ過ぎ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:01 ID:tuudzh6h
Oh!ワンダホー

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:15 ID:S1jFNmdW
あんまり盛り上がってないね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:40 ID:a9cVoCvg
また金曜発表かよっ!!!!!!(怒

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:51 ID:0w1H5XdS
http://www.asahi.com/business/update/0524/016.html
>対象は96年8月〜99年10月
>届け出によると、エンジンの始動スイッチの接点に流れる電流が
>過大なため、主電源を入れる際にアーク放電が発生。
>接点の過度な摩耗や潤滑油の炭化などから接触不良に陥ることがあり、
>最悪の場合は走行中エンジンが突然止まるおそれがある。
>実際に国内で76件の不具合があったという。

おいおい!実際に76件も不具合があったのに
96年〜99年生産で3年も放置かよ!!

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:53 ID:WcCdqKxq
又対象だ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:53 ID:59XXSrtc
>>61
記者クラブの幹事社もなってないな。
投げ込みなのかも知れないが、こういう態度はメーカー担当者ツルすべきだよ。
「何でいつも金曜なんですか?」
「明日の朝刊にさえ載ればいいって態度ですか?新聞には夕刊ってもんがあるんですよ?」
「いち早く知らせないってのはユーザー軽視じゃないんですか?」つって。
特に経済紙!メーカーとツルんでなぁなぁでやってんじゃネーよ!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:57 ID:0w1H5XdS
>76件も不具合があったのに
>96年〜99年生産で3年も放置かよ!!

言い忘れた。
これってリコール隠しじゃねーか?
76件もあって放置ってどういうことよ?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 20:59 ID:pxnlIJVM
さあ、みんなでホンダを潰そう!

って、無理か。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:08 ID:qS3jmRve
やっぱ、リコールって印象悪いよな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:13 ID:47fL038Y
んなリコールドーデもいい。
6万kmぽっちでちぎれるビートのタイミングベルトをリコールしてくれ!!

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:22 ID:rubrljY3
M菱より(隠すより)マシなんてもう言ってられないな。
76件も不具合報告されていて、2002年までなんで
ほったらかしなんでしょう?

名実共にリコール王&リコール隠し王はホンダにケテーイ!

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:31 ID:+r/lIGDv
事故ルわけじゃねぇし

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:35 ID:qS3jmRve
>>73
>最悪の場合、突然原動機が停止するおそれがある。

怖いよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:38 ID:+r/lIGDv
三菱海苔のおれとしちゃ別にって感じだがw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:00 ID:YyR2C4W0
>>75
誰も釣れてねーぞ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:03 ID:AAhPyLRS
うちのオヤジのRA4オデッセィも何回か止まったことあるらしい
ギア変えないとエンジン掛けなおせないから
結構あせるとのこと

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:04 ID:+r/lIGDv
ヽ(`Д´)ノウワァァァン 

79 :金曜日の方が良いのでは?:02/05/24 22:11 ID:9BWLd8ks
金曜日に発表すると土曜日の新聞にのるから
その方が一般ユーザーにとっては優しいのでは?
(平日の新聞なんて忙しくて読まんぞ!)

もしHONDAが意図して話題(リコール)をそらすつもりなら1週間延ばして
発表していたでしょう。
なんってたってワールドカップの開会式があります。



80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:16 ID:ELqSTWBq
>>79
ホンダの狙いは株価のほうにあります。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:24 ID:lDrmUyy5
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0524/14not_nh0524_01.html

>日本以外にアメリカで134万台分、カナダで19万台分、他の輸出国で25万台分
>のリコールを実施する。リコール費用は全世界で227億円だが、今期の業績予想
>には織り込み済みという。

折り込み済みって、リコールは既に計画されてたものってこと?
つまり業績予想発表してた4月末の時点で把握してたってことだ。
なら、発表はもう少し早くやって良いんじゃない?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:25 ID:N3NOKmgx
>>71
6万キロも持つならいいじゃん。
漏れの車のタイミングベルトは2万キロもしくは2年で交換が指定。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:25 ID:YPSS44qC
来週金曜はもっとケタ違いにスゴイのが出てくるに100ガバス。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:25 ID:lw61ph2c
冬季オリンピックの前科があるからな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:27 ID:YYOdtalv
とうとう本領発揮だな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:30 ID:lDrmUyy5
国内の70万台リコールもあわせると、全世界で250万台リコールだよ・・・

部品メーカーひとつ潰れんじゃねーか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:31 ID:2DdMbPBp
金にモノを言わせて隠しまくるTOYOTAって凄いな。政治力は

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:39 ID:lDrmUyy5
>>87
ホ ン ダ 社 員 必 死 だ な ( 藁

今 年 は も う ボ ー ナ ス で ね ー よ 。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:40 ID:+r/lIGDv
利益出すぎたんで税金対策という罠

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:40 ID:0DzS6bA8
折れの車シビックのE-EK3なんだけど一度だけエンジンが止まったことがあったよ、
5千回転ぐらいでエンジンブレーキかけたら止まった、でも、たった一度だけなんだが。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:42 ID:AoS4OhVN
スレタイトル間違いだな。
全世界250万台リコールが正しい。
ホンダの全世界の保有台数の3分の2くらいいってるんじゃねーの?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:42 ID:AoS4OhVN
>>90
リコール対象車?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:42 ID:2aK7+Rtr
>>88
ボーナスの代わりにフィットが半額で買えるクーポン券が支給されるぞ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:50 ID:0DzS6bA8
>>92
リコール対象車です、一度ホンダにエンジンが止まったことを話したことがあった
けど、その時、エンジンブレーキでレブリミッターを越えたことが考えられますね
と言われた。でも、今考えると一速に入れたのではなく2速で60キロ位にエンブレ
かけたのだからレブることはない。早く治してもらうよ。

95 :あ ホンダ ら:02/05/24 22:53 ID:g2/XTgAM
あホンダらが74万台リコール 米国では130万台
 あホンダらは「S−MX」などワゴン車や乗用車など
13車種のエンジン始動スイッチに欠陥が見つかったとして24日、
国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。
対象となるのは同社の米国とカナダの現地法人で生産し日本に輸入した車を含め
計約74万台に上る。
同省リコール対策室によると、同一メーカーからの1回の届け出としては、
1969年にリコール制度が始まって以来、4番目の多さという。
これとは別に、米国にある同社の子会社「アメリカン あホンダら」は、
約130万台を対象に米運輸当局にリコールを届けた。


96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:55 ID:pvyrLMcP
今どきホンダなんか乗ってるからだよ。
トヨタ乗れトヨタ

97 :(´・ω・`)ショボーン:02/05/24 22:58 ID:r47GDMgb
ホンだユーザー、御愁傷様!

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:02 ID:0DzS6bA8
折れのE-EK3これで四回目のリコールになっちゃいました。(鬱
最初は、ドアミラーがガガガガ音してたし、二度目はフロントライトの部分に水が入る
トラブル、三度目はハンドルのボルト部分のトラブル、四度目はイグニッションか(鬱
でも、この車好きなので長く乗っていこうと思っています。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:03 ID:qS3jmRve
>>98
普通手放すよ。そんなに有ったら

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:04 ID:47fL038Y
>>82
すごいっすな(汗
どこの車?

101 : :02/05/24 23:06 ID:r47GDMgb
( ゜д゜)ポカーン'

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:11 ID:h6Mym/pz
こういうユーザーを裏切るからね・・・
でもこういったホンダファンはこれくらいではホンダを見捨てない。
近年のミニバンユーザーはこの事態をどう受け止めるのだろう・・・

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:23 ID:h6Mym/pz
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0524/30nkb_ky9999_30.html
さすがのオートアスキーも今回の件は擁護できないようだ。



104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:30 ID:0DzS6bA8
>>99
治れば問題ないと思うのでまだ乗っていこうと思っています。
以前家の親も日産車に乗っていたのですが三回リコールが出たけど
乗っていましたし。(w
それより、オートバックスの方がひどいですよ、シビックの純正の椅子で
腰を痛めてしまったので、社外のシートに変えてもらったんですけど、
変えてもらったシートがガタガタするのでオートバックスに持っていったら
シートを不十分な着け方をしていたみたいで、シートの一部にヒビがはいってしまっていた。
そのことでクレームをつけたら安全性はまだ大丈夫だと思うのでそのまま使ってくれとのことでした。
今でもきしむ音がします。(鬱


105 :リコールで評判の:02/05/24 23:33 ID:tuh8VkQb
ハイッ、ホンダです☆

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:39 ID:0DzS6bA8
シートがきしむ音がするのてかなりやばいですか?高速走っていて急ブレーキ
シートごとフロントガラスにあぼーんするのは嫌なので。また、確実に
死にますよね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:42 ID:5uYYS9iE
前からホンダの部品はすぐ逝くんだよな
エンジンの精度上げる前に細かいとこの品質管理しろよ
日産には到底追いつけないぞ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:44 ID:tuh8VkQb
ソニーとホンダどっちが壊れやすいですか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:46 ID:HNvJGkIc
ハイ、リコールで有名な本田です

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:46 ID:d6RPrG0k
ソニー!!携帯の不具合なんとかしろ!!
関係ないのでsage

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/24 23:48 ID:VicYHr20
無料点検キャンペーンの中身ってこれだったのね・・・

リコール隠し ホ ン ダ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:01 ID:1AcTLFyj
別のところに書いてあっったんだけど、対象車が96〜99年。
これって、もしかして三菱のリコール隠し事件を見て焦って
対応したんじゃないか、って時期だと思われる、ようなことが
書いてあった。
噂レベルの話だが、時期的には符合するんだよな。
なんで今頃こんな大規模なリコールが出るのか、と思ったのだけど
なるほど一理あるなって思った。
96年からじゃ6年も経ってるし、何件も報告はあったようだし・・・
その割には発表は遅いし・・・・



113 :名無し君:02/05/25 00:04 ID:JFj7H6ZC
おまえ等、壊れね〜車に乗るな!
どんな車にも弱点がある。
はっきり言ってどの会社も爆弾抱えてる。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:06 ID:1AcTLFyj

リコールが問題なのではない。
ホンダの対応が問題なのだよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:10 ID:Q6LkP/cQ
>>113
確かにそう思う、ホンダだけがリコール出しているわけでは無いしね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:14 ID:1AcTLFyj
今回は規模がデカ過ぎる。
96ー99年式ってことで対応も遅い。
みんなやってるからいいんだ、っていうのは
意識が低いと言わざるをえないね。


117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:18 ID:PAUzOI0m
天国で宗一郎が泣いてるぞ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:33 ID:gRmXxOMV
糞ニーもそうだが、日本再興を掲げて焼け野原から身を起した
先人たちの会社が、見るも哀れに堕ちて逝く様は泣けてくる。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:33 ID:T8U4H1V6
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022062672/l50

その前にセリカオーナーをリコールしてくれよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:36 ID:mf0DW8TK
なぜホンダやソニーが失敗してもメディアに叩かれないのか?
それは日本の技術力の象徴だからです。
ソレに対していくらトヨタがホンダをパクリ倒しても誰にも褒められないのは、
メディアに既に見限られているからです

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 00:49 ID:Q6LkP/cQ
いつディーラーに行けばいいのかな?早めに治したい明日行って治してくれるかな?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:01 ID:XDspTSoA
ホンダが74万台リコール(共同通信社)
 ホンダは「S―MX」などワゴン車や乗用車など13車種のエンジン始動スイッチに欠陥が見つかったとして24日国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。
対象となるのは同社の米国とカナダの現地法人で生産し日本に輸入した車を含め計約74万台に上る。
 同省リコール対策室によると、同一メーカーからの1回の届け出としては1996年にリコール制度が始まって以来4番目の多さという



123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:04 ID:8/W40tc+
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0524/30nkb_ky9999_30.html

リコール情報は株取引の終了後だったのか?
IRL参戦ニュースで株価つりあげといて、取引終了後にリコールニュースかい?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:06 ID:N4+ZhkeM
>>123
汚ねぇ・・・・姑息なホンダってやつか。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:07 ID:owwswoZF
こんなの当たり前だろ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:13 ID:X+lJsVxZ
情報流してるだけ豊田よりマシでしょ

127 : :02/05/25 01:13 ID:n9AHz+hq
こんなのもあるぜよ。

ホンダ 裏の姿 − 欠陥隠しの一部始終 −
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5501/index.html

当分新車も中古もホンダはパスかな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:21 ID:AG+bPCss
>>120
更にソ○ーはマスコミ対策への力の入れ具合が違ったよ。

数年前にあるプロジェクトに関わったことがあるけど、
記者さんたちがそのまま記事にしやすいよう配慮された資料を配布、
某大新聞はその資料の表現をそのまま使ってたよーな。。。
都合のよい事ブラフしてもらうように誘導するのは日頃の努力(wがモノをいうよ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 01:43 ID:N5P6vmvg
>>123
・・・ この日はインディーズ(IRL)参戦の公表もあり、買い戻しを誘った格好だ。
ただし、取引終了後のリコール情報が来週以降の懸念材料。それも国内と米国を
合わせて200万台強という空前の規模だけに、業績への悪影響は避け難い状況だ。



。。。。



130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 02:08 ID:VfDhisjT
昔のホンダミュージックのころは好きだったんだけどね
こんなリコールは起こるし、デザインがあれだし

なんで金曜午後発表なのか不思議に思います


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 02:14 ID:mkph0jPV
エンジン始動スイッチ
って、電装部品ってこと?ハーネスとかスイッチとか?

下請け会社の恨み!?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 02:42 ID:rzkndCnQ
リコール対象車種に挙がっていないけど数年前に連れのビガーが
同内容のトラブルにあったよ。

イグニッションスイッチの接触不良だから、走行中にエンジン停止。
非常に危険であります。


133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 02:45 ID:+8ZxIoaw
今ごろになって不良発生、下請けサヨナラって感じですか?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 08:35 ID:FuO+tLqS
>今ごろになって不良発生

今頃になって急に76件も発生するわけないじゃん。
これまで、ほったらかしにしてたからこうなるんだよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 10:48 ID:552zCqZx
テレビや新聞じゃあ全然扱い小さいね。

ていうか一般人、気づかなやね、こんなんじゃあ。
ホンダ、アンタはエライってこった。
三菱とはえらい違いだ・・

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 10:48 ID:K/R+EDUm
>>132
儂はそれでCAアコード手放したんじゃよ。
単なる寿命とかたづけられた可能性有り。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 11:03 ID:5qU0Q1sW
>>123
23日の昼にはMSNのトップニュースで発表されていた。
よってその件に関してははオートアスキーの誤報。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 11:56 ID:EPDxNwnf
>>25
リコールでかかる費用はメーカ持ち。
技術料もちゃんと支払われるのでディーラ丸儲け。

>>81
普通は不具合発見後、対策検討が済んでからの発表です。
対策案の検討では大抵、耐久試験もあるから大まかな本命対策が決まっても
すぐ発表って事はないです。なので、業績予想に織り込むのは可能と思う。

てゆーか今回の事は、対策遅すぎ。

リコールは悪い事じゃないけど、そうは言っても
リコールにならないような開発が基本で、
それを考えると、ホンダはちょっと多すぎると思う。
少し位の値上がり構わないから、もっと丁寧に作って欲しい。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 11:57 ID:xH/xhMG9
>>138
あんたどこのディーラー?トヨタディーラは少なくとも儲からない

140 :Knight_rider__2000 :02/05/25 12:26 ID:O4dDRVBy
来週発表だったらもっと叩けたのに...残念

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 12:29 ID:AWli9Z9e
これだけ出しといて、アコードがないのがおかしい。
どうみたって、部品共用してる車種ばっかじゃん。

アコードを出すと、台数が洒落にならないからか?。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 12:30 ID:Nla4JvXx
これでまたホンダ叩き増えるな・・・

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 12:55 ID:GXMw91ms
そういえば,ストリームもこんな欠陥持ってたなあ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 13:27 ID:T2j6h3a3
もうダメだなホンダは

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 13:32 ID:Tpg25Siu
発生確立は76/720418か・・
低いように思えるけど、漏れの見方が甘い?

146 :阪神ファソ:02/05/25 13:34 ID:Rppt0pni
ホンダは糞

147 :アホ:02/05/25 13:35 ID:OW1qmucN
ホンダでクレーム隠ししたら
ツナギ姿の御大が重役の枕元に現れて一晩中怒鳴りつけそう・・・

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 13:36 ID:P/S6AXVa
本田乗るのやめよう

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 13:38 ID:UYpwi30k
 
 
 ホ ン ダ ヲ タ は 「 隠 す よ り マ シ 」 
  と い う 苦 し い 言 い 訳 し か 出 来 ま せ ん 。
 
 

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 13:57 ID:0H5D0x6S
俺のH6アスコットイノーバも、>132と同様に、
運転中エンジン停止、下手したら後続車に追突されるだった。
修理にレッカ代ー+修理費1万ほど、かかった。

この車、アコードと同タイプだから、
きっと、アコードも......

この他に色々有るけど、ホンダには、2度と乗らないよ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 15:50 ID:7Uoiu9I3
今ディーラーに持ち込んでも部品がまだ無いってよ。
計算ずくで今発表したんなら用意周到にしてあると思うんだが。

素人考えだけど、ホンダも最初はリコールレベルだって判ってなくて、
マジで経年変化とか、そういう感覚だったんじゃないかなぁ?

交換多い→じゃあ無料点検やってやるか→運輸省届け出→リコール扱い→マジ!?
みたいな(ワラ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 16:08 ID:rCn5IPq/
ホソダは反省シル

153 : :02/05/25 17:16 ID:kvudkfrT
INDY参銭前にやることある

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 17:29 ID:gOf0ohdU
ホンダ曰く
不具合は全て ガ イ ア ッ ク ス のせい。
テメーの品質管理しっかりしろよ。


155 :150:02/05/25 17:47 ID:EOO/VcfC
専用フリーダイヤル
0120-584-400に電話し聞いてみた。

自分の車(イノーバ)が同じ現象でエンジンが停止し、
修理したことを告げたが、今回の車種とは原因が違うと言われた。
(仮に原因が異なっても、同じ現象を起こせば同じだと思うが、)
一応、修理した販売店に確認をとり連絡すると言われたが
何か、応対の感じが悪く、シラを切られそうな感じがした。

別に修理代を返せとは言っている訳では無いが、
クレーマーだと思われたのかな?

因みに、
この現象が起きるとエンジンが停止するだけではなく、
電気系統もすべて止まる。(鍵をイキナリ抜いたのと同じ状態)
このため、ATの場合エンジンブレーキが突然かかり、
パワステもブレーキのサーボも効かない。
後続車は、上手く避けてくれたけど、かなり危ない現象だと思う。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:00 ID:xBqJiH81
ホンダはレジェンド、インスパイア、セイバー、アコード、シビック、
ステップワゴン、NSX、S2000、ライフとほとんどのブランドが
一回はリコールやってるんじゃないか?
昨年出たばっかのCR−V、モビリオもリコールやってたよな。
ホンダでリコールしたことのないブランドってストリームとフィットだけ?
ストリームってなんかやったっけ?

ほぼ全滅という凄まじい会社だよな(呆


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:18 ID:j6XNS+ER
ホンダで安心して買えるのはフィットだけということで。
そのフィットもかなり怪しいようだが・・・・

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:20 ID:lNV0JxB1
>>157
いや、これは当然フィットにもあると考えるのが賢明と思われ。
まだ世の中に公表されてないだけかもしれん。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:25 ID:CvfY6YTF
公表されただけマシ。
不具合なんて、実際に市場に出てみないと分からないでしょ。
みずほやマイクロソフトやを見てみろよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:37 ID:gAOWSVLT
フィットもすぐにサービスキャンペーンを、やりましたね。
たしか不具合があれば、エンジンのせかえかと思いましたが、忘れた
去年の9日10月くらい、すごいサービスキャンペーンだなと感じたよ。

161 :99年シビック乗りです。:02/05/25 18:38 ID:V3h0qiYN
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002052400206.html
ここにはシビックの名前があるんですが,
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html
↑のホンダのofficialHPではシビックの名はないんです。
実際のところどうなんですか?


162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:41 ID:KGBS37j+
>>161
それだけ朝日はいい加減ってこった。

163 :99年シビック乗りです。:02/05/25 18:43 ID:V3h0qiYN
>162
即レスありがとう。
てことは,ホンダのoffical信じてればいいんですよね。
よかったぁ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 18:49 ID:q26xjtAQ
>>163
とりあえずリコールは国土交通省も調べれ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/05/recall05-241_.html

確かにシビックは対象外のようだ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 19:58 ID:OJOEXH8v
実は、シビックも?

ホンダは、そんな隠蔽体質の会社だよ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 21:43 ID:i+Idn9hS
70万台のリコールという事実には変わりなし

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 21:56 ID:PpmAi3yu
決算書調べてみると分かる.
本田,製造原価ケチって利益率上げてる.

今回の事態は予想された事だよ.

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 21:58 ID:552zCqZx
6年後に公表すりゃいいのかい?

169 :99,HR-V:02/05/25 22:09 ID:krW9hpzT
漏れのHRV、渋滞で低速走行していると、ノッキングが激しくなり、
アイドリングが安定しなく為るんだけど、これも、リコール対象?
他のHRVオーナーキボンヌ。


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 22:10 ID:1gCL8maz
糞ホンダの車は、買うなってこった。
車は良いのに企業の姿勢が糞。


171 :倉木麻衣:02/05/25 22:13 ID:BVxslw20

ホンダがファッション衣料の販売を始めるそうです。

 ニュースですね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 22:36 ID:SwYiUsXy
>>171
WINGブランドだから2輪のほうだろ。
モー娘。とか使うんじゃないの?

4輪の H とか ASIMO なんてやらねーだろうな?
恥ずかしい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 22:54 ID:TsBu0gmn
トヨタ叩きスレが激しく上がってるな。
ホンダヲタもホンダのリコールを隠そうと必死なのでしょうか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:04 ID:k0GV4ge3
>>159
勘違いするなよ。
サービスキャンペーンと称してリコールを隠したのはどこだい?

いま自動車業界の内部ではホンダ「フィット」がちょっとした話題になっている。
好調な販売台数に関してではない。かなりの台数についてエンジンに欠陥があった
ことが明らかになり、しかもホンダは、この欠陥をなるべく“静かに”処理しようと
している、との声が広がっているのだ。
 フィットはホンダのグローバルプラットフォームを使った“自信作”で人気車種
でもある。だが6月下旬に発売してからわずか2ヶ月半後の9月14日には、エン
ジンに不具合が見つかりサービスキャンペーンが始まった。サービスキャンペーンは、
安全を脅かす不具合の深刻さではリコール、改善対策に次ぐもの。
 不具合の対象は、6月6日から8月22日までに生産された2万9616台と広い。
内容も思ったより重症だ。エンジンのシリンダーヘッド内に鋳造時のス穴がある場合
があり、エンジンオイルが冷却水通路に浸透してラジエーターキャップのゴム製ガス
ケットを膨らませるというもの。そのため冷却水が漏れ、水量が減って水温が上昇し、
高水温警告灯が点滅あるいは点灯するおそれがある。
 ホンダは、この不具合についてサービスキャンペーンの開始を国土交通省に届け
出るとともに、ホームページに掲載して対策を実施している。しかし、なるべく広く
知られないように処理しているようだ。ホンダは「リコールや改善対策と違ってサー
ビスキャンペーンはもともと発表していない。それに発表するとしたら国土交通省が
するべきこと。不具合はユーザーに通知して対策を実施中」と説明する。
 だが、国内販売台数ではこのところ毎月2位のポジションにつけている人気車種だ
けに、不具合についてくわしい情報を公開するべきとの意見は根強い。「発売開始
早々の不具合発覚ではイメージに傷がつき、好調な販売に水をさすのを恐れたの
では」との声が自動車業界ではあがっている。 

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:15 ID:TsBu0gmn
フィットも爆弾を抱えているかも?

リコールは悪いことじゃないが、しかしホンダの車でリコールされてない
クルマ探すほうが大変なんじゃないか?


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:17 ID:Pma0gkWN
やっぱ車はトヨタだよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:34 ID:7blUoRLY
ホンダはいつリコールになってもいい、って覚悟の上でどうぞ、ということですね。

もちろん、ないかもしれないけど。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:44 ID:hbi/CbJv
インテグラSJはリコール対象になってるけどこの車ってシビックじゃないの?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:10 ID:JlxQm2Qu
そーいえば思い当たるフシが・・

先週の土曜日、オデッセイ(中古、現行)を去年購入した友人が
ボロい軽に乗っていたので、やけに車小さくなったなーって言ったら、
エンジンが突然止まる現象が何度も起きて修理に出してる、
って言ってた。
10日以上経つけど一向に帰ってこないばかりか、
ディーラーも原因不明と言っていたらしい。
それってリコールなんじゃない?って冗談で言ってたんだけど・・

んで今日のリコール

まだ知らないみたいだから教えてあげなきゃ。
売ろうかなーとか言ってたし。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:14 ID:Q+RUh/a5
ホンダっていい加減な車作りしてたんだな。
ユーザーが最終試験の実験台になってるようなもんだし。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:16 ID:kHX8E0og
トヨタも少しまえイグニッション系の不具合リコールあったよね?
ひょっとして同じ部品メーカー製?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:22 ID:JlxQm2Qu
>>180
そりゃあ、あの開発期間だと必然的にそうなるよね。
今後も新型車がいっぱい出るけど、すごく早いよね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:26 ID:huY9dyTp
>>181
トヨタはキャンペーンで済ましてるよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:28 ID:Q+RUh/a5
フィットのリコールはいつだろうね。

サービスキャンペーンで済ませている状態だが。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:45 ID:JKhpQykQ
130万台って・・・
テレビでも全然やってなくて2chねらー
らくらいしか知らないところも凄い

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:48 ID:0h7iFW5v
>>181
そうなんだよね。この手の部品は下請け次第。


187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:52 ID:Q+RUh/a5
そういや高速でハザード出して路肩に止まってたオデッセイ?がいたな。
死亡事故につながる可能性の高い高速では危険な問題ですな。
ホント、ホンダっていい加減だね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:58 ID:HcGwdDVy
クラウンが横向いて止まってることも多いけどね、高速。
フニャ脚の弊害だろうか。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:58 ID:xqCVVMNN
ホンダらしいね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:58 ID:HAsHUGUs
ホンダって糞なバイオを作っているソニーに似てるね。

デザイン力で勝負って感じ。
ホンダの技術ってたいしたことないんだよ。
スペック上はよいけどね。
だから免許を持っていないホンダヲタが増えるのです。


191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 01:59 ID:Q+RUh/a5
話題のすり替えで誤魔化そうとしてるやつが多いな(w

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 02:01 ID:HcGwdDVy
チューニング誌で明かされた”トヨタ馬力=さば読み”を
知らない奴もいるんだな。。。
カタログと宣伝での商売だぜ、トヨタは。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 02:04 ID:Q+RUh/a5
HcGwdDVyみたいなやつの事を言っているんだけどな。
話題のすり替えで誤魔化そうとしてるやつってのは。

 リ コ ー ル 王 ホ ン ダ 過 去 最 大 規 模 の リ コ ー ル
 


194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 02:11 ID:HAsHUGUs
>>192
ホンダもそうだよ。
アコードワゴンの馬力はファミリアスポルト20と同じくらい。
カタログ値鯖読み過ぎ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 02:26 ID:oHJbmrub
>>192
また性懲りもなくヨタ馬力スレを立てたのは貴様か?
やめろよいい加減に・・

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 09:23 ID:zGXZWvYx
130万台ですか
ミリオンヒットですな(笑)

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 09:36 ID:9i+8vde2
ニュース速報版にも貼ったが

http://www.yomiuri.co.jp/feature/ea/
↑三菱のリコール隠し騒動の内容なんだが、発覚した当時
・リコール対象69万台
・(事件発覚の2000年の)少なくとも二年前から(隠蔽していた)

という流れからあれだけの大騒動になった。
今回のホンダは国内で74万台、対象車種は96年以降のもの。

国土交通省はなぜしっかりした調査を行おうとしないのか?
三菱だけ叩けば良かったのか?
リコールの内容の大きい小さいはあるだろう。
でもこういう機会にホンダにしっかりした報告くらいさせるのが
筋じゃないのか?

国土交通省はホンダにこれだけの大規模リコールに報告さえさせないのか?
マスコミはなぜ黙殺する?
調べていったら三菱のように芋づる式にでてくるかもしれないぞ。


198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 09:48 ID:kGSEGJ9Z
             ☆ チン        
                         
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<国土交通省のホンダへの立ち入り調査、まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/




199 :>>190:02/05/26 09:51 ID:I63nPHzw
ホンダがデザイン力で勝負してるって…アンタ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 09:53 ID:k5EMQxDo
デザインじゃなくてブランド力だろ。
まぁ、つまりSONYより悪いってことだな。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 09:53 ID:9ty+4zj1
>>199
デザインだけで勝負してるのはヒュンダイと日産だからね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 10:43 ID:2gxhLA23
マジレスだが、俺はべつにホンダマンセーじゃないけど
なんでリコールごときでそこまで熱くなるのかが謎。
そのせいで自分が命の危機にさらされたんなら話は別だけど、
実際自分が被害に遭ってないからそう思うのかな?
リコールで無償修理されて自分の車がより安全で完成度の高いものになるなら
それはそれでOKだと思っちゃうな。

実際ここで騒いでる人ってリコールって言葉に脊髄反射してるだけで、
別に実害被ってないでしょ?

三菱のときも同じように思ったけどね。
まぁ、2ちゃんだしな(ワラ
叩き・叩かれは2ちゃんの華か。

203 : :02/05/26 10:50 ID:tA3itJVL
トヨタも同じ箇所のリコールあったけど、
あれ同じ部品メーカーだという話じゃん。

けど、ホンダは可能性のある車種を全部対象にしたわけで、
トヨタは一部だけにした。これは不思議だが、トヨタ系部品メーカーから
納入された部品だけに、ホンダが一杯食わされた可能性はある。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 11:06 ID:+je4Xxt/
>>203
>トヨタ系部品メーカーから
納入された部品だけに、ホンダが一杯食わされた可能性はある。

んなことぁない。そんなことしたら信用もクソも無い。
絶対やらんことだ、それは。
トヨタ系はトヨタ系だがね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 12:37 ID:kVc8dzsM
>ホンダは可能性のある車種を全部対象にしたわけで、

本当にそうかな。
今回は、半分ぐらいで時期をずらして
また、出してくるんじゃないの。

206 :y2kbest@k9.dion.ne.jp:02/05/26 12:39 ID:5zMrYH7F

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、y2kbest@k9.dion.ne.jp 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。

207 : :02/05/26 12:40 ID:DOrtShxc
>>178
シャシーはいっしょじゃない?
てか、だいたいシビックのシャシーを流用でしょ?
て、ことでイグニッションのやつなんて全部同じじゃない?
だから、ライフ〜NSXまで危険性はあるってことだ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 12:41 ID:eHRphb0C
>>203

例によって、トヨタはキャンペーンで済ましてるのか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 12:48 ID:sTeRTlhF
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/yanka/img-box/img20020522135906.jpg

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 13:06 ID:HgWAPa68
土壌汚染、世界規模リコール
なぜメディアは大きく取り上げないのだ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 19:22 ID:yri9qy5K
>>210
それが圧力と言うものなのだよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 21:59 ID:QI2LyZcr
それほどネットしないヤツはだれも知らないねー。


213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 22:02 ID:JSEmFkmf
>>211
それは、財界や政治にパイプが太くて金いっぱい持ってるトヨタが一番得意だろ。


214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 22:29 ID:EAPKnqfa
>>209
(・∀・)イイ!

215 :拾い物:02/05/26 22:39 ID:9gdB/Y11
604 :音速の名無しさん :02/03/06 16:29 ID:fVcpFzhj
>>594
そうだね。ホンダ車がサーキットで速いのは、エンジンよりも、
あの割り切ったボディに負う部分が大きいと思う。足のセットよりも
軽さで勝負。それはそれで大したもんだと思うけどね。

2年ほど前に、全日本ジムカーナの某有名選手が、
「別に競技に使うんだからいいじゃん。自分が使うのは1〜2年。
 そのあとはボディが緩くなってセッティングが出なくなっちゃう。
 でも、短期間でボディが駄目になっても、そんなのはどうでもいいと
 思うんだよね。自分が競技に使ってる時に速ければそれでいい。
 その車を中古で買う人のことなんて知らないよ。ホンダ車は新車に限る。
 普段乗る車としては困るだろうけど、俺、普段はホンダ車乗らないし(笑)」
といっていたのを良く覚えています。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 22:45 ID:dPDA3k2u
>>215
トヨタ車は新車でも脚固めると、すぐにガタが来るし
そういう用途とはまったく無縁。
普通の市販車を競技で使って、2年ももったら凄いことだぜ?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 23:17 ID:TEIgoBRd
ホンダヲタヒッシダナァ

218 :名無し:02/05/26 23:21 ID:PKBtSXrG
すぐには対策部品を用意できないから、
製造日の古い車から修理するらしいな。


219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 23:34 ID:g8BuTPvL
>>216
まず間違いなく聞きかじりの言葉(藁
必死だな。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 23:59 ID:RwlS+N1+
>>215
そんなに軽くもないけどね。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:00 ID:eCVFWbYm
やっちゃった事を変に隠したり、誤魔化したり
ヨソを非難することで矛先変えようとしたりするのって
ホンダ
ホンダマンセーおーとあすきー
ホンダヲタク
の共通した特徴だね

まぁいいけど


222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:01 ID:sloPhotX
マツヲタ、スバヲタも都合が悪くなるとトヨタを叩いて誤魔化しますが何か?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:05 ID:eCVFWbYm
だからそれが変にヨソの事を言い出して誤魔化してるようなきが・・・
とりあえず age


224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:20 ID:g+2HnFav
>>215

ジムカーナの競技車両、2年も使ったらダメになるのあたり前じゃん。
サンデージムカーナなら別だが。


225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:25 ID:5e4swlx5
>>224
が、現実ではA1のGA2シティ、A2のシビック1600共に新車で売ってない事実。
ホンダが底辺の国内モータースポーツを盛り上げてるという姿勢は無いんだよね・・。
だましだまし中古車を使わざるをえないという現状だったりする。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:26 ID:NbuAqjWW
F1で勝てないのは全部タイヤのせいなんだってさ
すげーぜホンダヲタ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:27 ID:15QhpDGO
>>225
同クラスのレビンもミラージュも廃止じゃん。
シビックは存続してるだけまだ良いかもよ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:29 ID:5e4swlx5
>>227
シビックも2000ccになってしまったのでわ?
A3でインテグラとS2000が拮抗してるけど、A2で使えなくなったら現状のシビックの価値は無いかと。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:30 ID:19Iacc60
>>224
その割に全日本にも2年以上使われてそうな車があるのは何故?(プ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:33 ID:t+IT8OAt
>>229
ホンダ車はメンテをきちんとすればもつよ。
基本が走りに振ってるから、ベースとして素性が良いんでね。

車両を壊すドライバーは、どんな車でも壊すし、
うまい人はうまく使うから壊れない。


231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 00:42 ID:19Iacc60
>>230
是非>216と224に諭してあげてください。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 03:23 ID:eiY7yf99
バイクは良いんだが

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 03:28 ID:HsWiNPkK
トヨタヲタ師ねや。

234 :ドキュソSオーナー ◆6odAASOU :02/05/27 03:32 ID:jhZBanle
足まわりリコールしてくれんかな

そすれば アライメント ロハなんだがなー

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 08:55 ID:2OaJAQWW
確かに、
バイクは、エンジン及び品質的に
最高だ。

しかし、車の方はダメだな。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 09:10 ID:uZ9rKfOh
週明け。
誰もホンダ全世界250万台リコールをとりあげない。

ホンダの金曜日リコールはマジだったな。



237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 11:43 ID:Cb6yQ6T0
>>235

モノは250cc以上の高いモデルは良いよ。
でもそれ以下のスクーピーと見比べると
スズキの原付より安物 これが品質か・・・
今のバイク見てそれが言えるとは大したもんだよ・・・・・・

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 11:57 ID:GKUMmpL2
powered by honda のステッカーはオシャレだとおもう

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 12:18 ID:BmP34NDf
本田は急速に成長しすぎたのよ。
トヨタや日産がした苦労をせずに、急成長したが為にその歪みが今となって現れた。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 12:33 ID:pk+d751B
本田の車はベータ版てことか。
>236
実弾の使い方がうまいのかもね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 12:48 ID:mE1URyVy
ホンダが社内の情報を外部に漏れないように、社内統括を厳しくした
セキュリティポリシーっていうのをはじめた、ってマガジンXに載って
たよね。以前。
これって三菱のリコール問題の後。

今回のリコールは96−99年製造で、不具合報告の数からして
実は以前から把握していた可能性が高いのではないかな?
社内の良心のある社員の内部告発を事前に防ごうという狙いがあったのでは
ないか、と推測してみるテスト




242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 13:00 ID:2OaJAQWW
237
50ccクラスのスクーターは、原動付き自転車、タダの足。
鈴木は250cc以下で売れるバイクが無いため、スクーターで頑張っているだけ、
こんなもんで、そのメーカーのバイクを比べてどうするの?
レース場で遊ぶことを前提としている、NSR50 NS50R、XR辺りで考えてみるといい、
この手で勝てるバイクを鈴木は造れると思うかい。

TOPモデルの話をしたら、川崎、鈴木より、
スペックは低くても、実質性能、造りのよさは良いよ。
鈴木も面白いが、隼とXXを乗るとホンダの造りの上手さが判る。

しかし、本題の車はカスってことだが、


243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 13:26 ID:Cb6yQ6T0
>>242
 
 50ccがタダの足か...酷い言われ様だ・・・・・・。
50ccでも良いのは有ったよ廃盤になったけどホンダドリーム50が
今じゃすっかり手を抜き始めたんでがっかりしてるんだよホンダに。


244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 13:27 ID:vKy5rHqR
ユーザーからの打ち上げ事象が走行中にエンジンが止まる
ことであったとすると、原因を追究することはかなり困難であったと思われ。
エンジンが止まる原因はいくらでもあるからね。
原因を追究していく中でイグニッションの問題が見つかったのだろうけど、
これも多々ある不具合の中の一部の可能性も否定出来ないと思う。
実際に上の方の書き込みにもあるように対象外の車種でも
同じような事象が出ているようなので、本質的な原因は別のところかもよ。
どちらにしても当分はホンダ車は購入対象外(自己規制発令)かな。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 14:35 ID:7xxuCf2g
ホンダ、アメリカでも大量リコール
[2002年5月27日]

アメリカンホンダは一部の97年から2000年モデルの『アコード』『シビック』『プレリュード』
『CR-V』『オデッセイ』、99年モデルのアキュラ『TLセダン』、97年から99年モデルのアキュラ
『CLクーペ』、計130万台をリコールする、と発表。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0527/01nco_sh9999_01.html

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 15:27 ID:2OaJAQWW
>243

CB50も 2ストが亡き後、これをベースにレース競技して貰いたいと考えられたバイクだ。
スクーターで満足しているガキや、NSR50 NS50Rで競技している人には物足りないため、
売れずに生産終了になったんだがな。

その辺のバイクと鈴木を比べろと言っているのに、話を理解デキナイ奴だ。
ホンダの50ccが悪いとは言っていない、寧ろ、良いと言っている。
スクーターは鈴木に比べて、力を入れていないだけじゃないかい。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 15:39 ID:Cb6yQ6T0
>>246
競技って普通に使う人がそんなものに興味有るの
・・・スクーターで満足してるガキか・・・・・
凄い差別と見下し方するんですね・・・・・
もういいです・・・俺が悪くても何でも良いです。
・・・・・理解出来なくても・・・そんなの理解したくも無い。



248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 16:10 ID:ernfkjIK
>>241
セキュリティポリシーは三菱問題以前からあったよ。

でも研究とか開発やってるところでは機密の外部漏洩を防ぐための
セキュリティポリシーは厳しいぐらいが当たり前なんでないの?
それでも漏れるときは漏れるんだしさ。

トヨタじゃ情報がダダ漏れなのか?と煽ってみるテスト。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 17:00 ID:+gsHRzv2
>>248
情報漏れ防止を装って、実は内部告発を防ぐという罠

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 19:02 ID:2JV6eLrq
ホンダの社内PCにはユーザークレームを一時隠匿できる
「ボスが来た」ボタンがファンクションに割り当てられてるらしい

251 :幹部:02/05/27 19:05 ID:NZMX/0sw
クレーム隠しよりもずっと信用できます。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 19:08 ID:2OaJAQWW
>246は、そのまま、引きこもってな。
中免以上持っている奴に、スクーターの品質で、そのメーカーのバイクを語っても
相手にされんぞ。

ちなみにCB50(ホンダ・ドリーム50) は 標準価格30万以上するんだよ。
18万程度のスクーターと比べて、手抜きし始めていると言われてもね。


エンドユーザーにも買え、子供から始められる(XR)競技車を出し、
ON、OFFともに2輪スポーツの育成に力を入れているホンダは2輪メーカーとして評価できると思うよ。
山羽、川崎もコンペティションモデルで頑張っているね。

という理由も含め、ホンダのバイクは良いと言ったわけ。
スクーターだけで、ホンダ2輪の品質を語るなよ。
車はケナシテモ良いけどね。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 19:09 ID:2OaJAQWW
246は自分だったは、246→247にね。


254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 19:39 ID:5e4swlx5
それ以前にWGP125,250クラスの陥落ぶりはいかがなものか・・
アプリリアワンメイクに近いものになっちゃってるし。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 20:11 ID:hS2z4/sW
それは、言わないでくれ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆2tcegaZ6 :02/05/27 21:03 ID:0L25s8aP
>2輪スポーツの育成に力を入れているホンダ
最近の子供はカートだからね。2輪スポーツは先細りだよ。

逆に、50ccクラスは、顔なじみの30過ぎのオヤジだらけよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 21:51 ID:qssAzODf
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007267&tid=kdced5bb8a69a96h&sid=1007267&mid=1368

ヤフーで昨年10月にフィットのエンジンがヤバイって話がでてて、
50件に1件の割合で不具合がでていたそうな。
結局、サービスキャンペーンって形を取ったようだが、万が一これが
今後リコールになったら、不具合を把握しておきながらリコールにしなかった
ホンダはこりゃ大問題じゃないの?
N360のときは、オヤジのひとことで、顧客のためとリコールにして
結果、逆に社会的に叩かれたわけだが、それだけ誠実だったと思える面も
あった。
けど、今回のリコールといい、どうにも顧客よりも会社を守ろうとしている
ようで残念でならない。

宗一郎は泣いてるぞ


258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:06 ID:GCrwF/sP
フィットがリコールになったら、ホンダはどうなりますか?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:30 ID:z+T38zHm
247=254か、

それ以前も後も無いよ。
スポーツの育成と、今のWGPの結果と比べてどうするの?
数年後、同じことが言えるかい。

F1でもWGPでも、一時期、強いメーカーが在るのは当たり前のこと、
しかし、それも何年かで終わる。1メーカーのみが勝ってもつまらない、
そのため、規制の変更がある。過去10〜20年のデータを見てから考えてみな。
ホント、ガキだね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 22:57 ID:y7XPjykU
バイクオタうざい。板違い。どっか行け。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/27 23:59 ID:hAPKXt2J
しょせんホンダはバイク屋

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 00:26 ID:JOys/wWx
>260 
>237>今のバイク見てそれが言えるとは大したもんだよ・・・・・・
売られた喧嘩を買ってるだけだよ。
バイクオタにもなれない中途半端な厨房くん。

で、お前は、ここで有意義な発言をできるのかい?

今回のリコールは、イグニションスイッチ自体が原因ではなく、
あるPCを積んでいる車種は、始動時に過大な電圧が原因でイグニションスイッチが磨耗すると
国土交通省に言い訳しているため、今回の車種になったようだ。
そのため、同じイグニションスイッチの部品を使っていても
リコールの対象にならないと言う話、マユツバだけどね。
ホンダ本社の回答だよ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 00:30 ID:AEVYcS9g
>>262
同じ部位のリコールが以前トヨタにもあったが、
これが同じメーカーからの部品なんだと。
トヨタ系列というところまでは確かだって。
トヨタはその部品の採用車種が少なかったのか、
早々に情報を仕入れていたのか、沈静化に成功。
ま、聞いたとこ、かなり万が一、という話だけどね。


264 :260:02/05/28 01:11 ID:YjSFBP7F
262はやっぱキモいよー。
なんなんだ。バイクオタなんか、なりたいとも思わねぇよ。
バイクが楽しくて乗りまわしたり、好きで仕組みを学んだりするのは勝手だが
なんでそれで優越感ひたってんの。まじキモい。てゆーかばか。
「喧嘩売ったやつが悪い」みたいな書き方だけど、買った時点で同列だし。

技術的な事を書かないと、またごちゃごちゃ言われそうなんで書くが
過電圧ってのは配線も絡んでくるし排気量や補機が変わればバッテリも変わるし
車種ごとに事情は変わると思う。電気の不具合を部品一つの話だと思うな。
あと、車には、PCなんか積まれてねぇ。PCがなんの略かわかってんのか。知ったかめ。

でも俺はそんな事より、最近のホンダのリコールの多さがかなりダメ。
「隠すよりまし」なんて後ろ向きな慰めでしかねぇよ。
リコールを出さない事が、最もユーザーの利益になるんだから。
商売ばっかり上手くなりやがって。

ツマラン事を長々と書いてしまった。すみません。もう書かないよ。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 03:07 ID:q5/LS5qR
要は、
その問題のイグニッションスイッチが何処で作られたのか誰も知らないわけだ。
トヨタ系ということは、トヨタ車でもあり得るってこと?
始動時に過大な電流が流れるようにすれば再現できるってこと?
後付の車載機器積んでると起こりうるってこと?(それは当たり前か

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 05:14 ID:AyOBcM4y
要は突入電流が大きすぎて、アーク放電で接点溶けちゃうのね。

エンジンON位置で電源入る電装品で、大容量のコンデンサが電源ラインに
直結しているものが突入電流の原因になるね。となるとSRSのユニットとか・・・

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 05:14 ID:+IYrnp8e
あぼぼ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 07:58 ID:84V2pUql
>>263

ホンダで全世界250万台ならトヨタはもっと多いはずだと?
なるほど。ホンダの自爆テロか(藁

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 08:00 ID:kqcP+9NX
>266
良く判っているね。
SRSが関係している事をホンダの担当者は匂わしていたよ。
この部品自体に製作会社名が書いてないので、今度、話すときそれとなく聞いてみる。

PCはコンピュターの略で書いただけだよ。間違っていたらごめんよ
こんなことで知ったかと言われてもね。
俺はホンダ本社に言われた事を書いただけ、技術的なことではなく情報(話)としてだ。
>264 みたく推測では話してないよ。
過電圧=排気量、バッテリの大きさとは、イヤハヤ疲れてくるね。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 08:48 ID:WjRxf+pd
ハイッ!リコール王のホンダです!

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 09:18 ID:QWrVqe6S
ホンダ庇ってるやつがいるがリコール自体を批判してるんじゃない。
その規模のでかさに対して、ホンダの製造の管理品質への疑問と
何年も前のものが今更大量に出てきたことに対しての不信感だよ。

今年、国内でホンダは既に50万台(件)近くリコールしてた。
今回のリコールで120万件だぜ。
機械だから壊れても仕方ない。
けど、リコールって言うのは故障とかではなく、製造品質、設計の問題だろ?
それでも予想外の問題が出る。それも仕方ない。
でも120万台(件)だぜ?
製造品質を上げろ、って声があがったってしょうがないだろ。
クルマは人の命を預かるものなのだから。
宗一郎氏はN360のリコールに踏み切ったのは、クルマは人の命を
あずかるものだからっていってたんだぜ。

隠すよりマシとかいってるのは、製造品質を保つことの言い訳をしているだけ。

宗一郎はマジで泣いてるぞ。


272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 10:10 ID:gYCXW8I6
>271
その通りだと思うよ。
ホンダ車の製造品質は如何かと思うし

ホンダ本社の担当と話をしていても、最初から煙に巻こうとしている。
車を調べもせず、電話口で誤魔化し、書面、メールの回答を絶対しない。
リコールの原因は、>266の回答が的をえているんじゃないかい、
しかし、ホンダはコンピュターの違いを強調し、今回含まれている車種以外の車は、
絶対無いと言い切っているよ。
そのくせ、エンジンON位置で電源の入る電装品等
の有無は確認をとるくせにね。

ホンダは、隠蔽体質のアホな会社だと思うわ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 10:12 ID:2dAJ3YFy
ホンダのEgってそんなにいいのか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 14:07 ID:5nmXP6d5
ホンダ、マジかよ・・・・・・

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 14:13 ID:IFL/0ZUw
ミスドのおかげで騒がれないという罠、
そしてホンダのような利益上げてる会社をこれ以上
減らしたくない政府の緘口令

トヨタホンダでGDP何%くらいんだんろうな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 14:16 ID:3/+4CGVL
>>267は鉄道板の住人かい?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 15:55 ID:DHr63ouF
>>271
つまりホンダは製造・品質管理では日本最低のメーカーって事だね。
世界でもかなり下だろう。
もしかして世界最・・・。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 16:27 ID:HFXjbTDY
インテグラSJ=シビックフェリオの兄弟車が
リコール対象になってるんだが
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html
シビックは対象にならないのでしょうか?

あやすぅぃ・・・・・

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 16:29 ID:AfrG656K
ホンダはどこかと違って故意にリコール隠したりしてねぇだろが!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 16:33 ID:j2dp4Kto
>>273
いいです。(トヨタもイイケド!)

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 16:33 ID:HFXjbTDY
>>279
だれもそんなこと(リコール隠しとは)言ってないが。
SJがリコールで中身が同じフェリオは対象にならないのか
聞いてるだけ

282 :266:02/05/28 17:23 ID:AyOBcM4y
やはりSRSユニットがガンだったみたいね。技術的な資料を入手できたよ。
>>266の予想通り、ユニットの電源ラインにコンデンサが直結してた。
結果としてSRSだけで85Aも電流を瞬間的に流してしまって、少しずつ
接点材料が電気的に磨耗したとある。

対策として電流制限抵抗を入れるようにしたとあるから、対策済ユニットなら
接点の溶損は起こさないと考えて良いのかな。以降は突入電流値を測定して
確認もするようだから、最近出た車種は問題ないということか。

しかし1999年8月の時点で分かっていた問題だけど、その時点では発生件数が少なくて

○ 現在の発生件数から即市場措置の必要性は低く、当面市場監視の継続としたい

と"様子見"にしたみたい。リコールを実施する条件としては

○ 発生件数が異常に増加した場合 ・ ・ ・ ・ ・1月に10件以上連続発生(1機種)
○ 第三者機関及びMOTから調査指示があり対応が困難となった場合

とある。ちょっとこれはまずい対応では、と思った・・・特に2番目
1台あたりの費用は

○ 部品代(イグニッションスイッチ) \1,600
○ 工賃 \4,800 (0.8時間)
○ 促進費/DM代 \1,700

で \8.100 と見積もられている。これだと全車実施すれば莫大な金額になるね。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:25 ID:i2agdkAm
リコール該当車だと通知の葉書かなにかが来るのかな?
中古の場合だと放置されるの?
マジレス求む

284 :266:02/05/28 17:33 ID:AyOBcM4y
>>278
資料では、95年までは4社のSRSユニット製造メーカの何処もが
問題無かったけれども、その後コストを下げるために2社が
電源回路を変更して電流制限抵抗を削ってしまった結果、
突入電流が増大してしまったとある。

つまりシビックは「無事な」2社が受け持っていたから、リコールを
免れたということみたい。デンソーさんはさすがだね・・・

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:35 ID:ApGZ9kNf
国内で743,417台。
台あたり8100円で60億円かぁ。

フィットが台あたり15万円の儲けとすると4万台うりゃいいのか。
思ったよりも楽勝か・・・

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:36 ID:ApGZ9kNf
>>284
へ?
トヨタ系の部品メーカー分がリコールではなく、ホンダ系の
リコールだったの?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 17:41 ID:j5MpUdOQ
>>283
メーカーが何をソースに宛先をリストアップするかだろうな。
今現在の車検登録から作るのなら、
中古車であっても名義変更さえしてればOK。
新車登録からリストアップしてるのなら中古車はヤバイ。
まあ多分前者だとおもうが・・・。

ちなみに新車で買ったけど、その後引越しして住所変更処置を
してない人はヤバイです。
三菱の事件のときに、引越しして葉書が届かなかった奴がクレーマー化
して、TVに「対応が悪い!」とか言って訴えてました。

葉書がこない人で、「心配で運転できん!」と言う人は、
車検証の「車台番号」でメーカー(お客様相談室)に問い合わせれば
リコール対象かどうか調べてくれるはず。
ひょっとしたらHPでも調べられるかも。

288 :266:02/05/28 18:01 ID:AyOBcM4y
>>286
ホンダ系はK社のはずだけど、ここもデンソー同様セーフ。
コストダウンで失敗したのはN社とS社だね。何処の系列でもないか。
S社は衝突安全スレでもダメーカだと叩かれてたような・・・世界で儲けてる企業なのにね。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 18:03 ID:gYCXW8I6
>266さん 情報はやいね。

俺はホンダの再回答待ち、
リコール対象車外の車で、イグニションスイッチを壊しているから、
全車(SRS付)は安心はデキナイかもしれないね。

原因は、ヤッパリ、コンピュターの違いなんかじゃないよな、
ホンダの担当者が、SRSの有無をやたらと気にしていたので怪しいと思ったよ。

やっと、ここで有意義な話ができて、
俺は、嬉しい〜

290 :266:02/05/28 18:04 ID:AyOBcM4y
資料では国内 796,440 台になっていた。
>>285の台数に減った分は廃車届けが出た分だろうかね。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 18:05 ID:ApGZ9kNf
266どの
ためになります。
こういう情報を公開してくれると、逆に安心できますね。
ホンダからは無理だろうが。


292 :266:02/05/28 18:12 ID:AyOBcM4y
資料ではS社が95年半ば、N社が96年半ばから電流制限抵抗無しの
SRSユニットを納めたようだから、リコール発表の"97年以降"という切り方では
抜け漏れがあると思うね。残存車が少なくて切り捨てにあったのだろうか・・・

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 19:04 ID:Qmey3FqY
>266 さん
その資料、実は社外秘?


294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 20:08 ID:eZ0Ele5k
電流の抵抗制限抜くなんて、完成車メーカの許可ナシに
部品会社が勝手にできる事なの?

295 :266:02/05/28 20:32 ID:AyOBcM4y
>>294
結局は「突入電流は最大○AまでOKですよ」と上限値や試験方法を
定義していなかった、突入電流による接点溶損をイグニッションスイッチの
故障原因の1つに挙げられなかったホンダ側の責任になるだろうね。

ユニットメーカが突入電流で離れたところにあるスイッチが故障すると
予測できるとは限らないし、それが分かっていれば抵抗を取ることは避けるはず。
問題が起きるまで誰も気付かなかったってことだね。

その後電流の最大値を規定したようだけど、値を知ってもその理由を知らなかったデンソーは
後になってヘマしたという情報も入ってきた。>>289のクルマは何だろね・・・

デンソーがヘマするくらいだから他の車メーカでもありそうだけど、ホンダのは
一際コンデンサ容量がずっと大きい=バックアップ時間が長い仕様になってるそうな。
いざという時は良い仕様だけど・・・

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 20:40 ID:xEa3FhTJ
>>288
デンソー、ケーヒンがセーフで、S社N社がアウト?
SとNってどこですか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:12 ID:EYgCwsZW
>>288
どこ?本当に???

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:20 ID:qoWQ9BlZ
工業製品に故障は付き物。

299 :266:02/05/28 21:21 ID:AyOBcM4y
磁石じゃないけど対照的だね、SとNは・・・
どちらも総合電気メーカだけど、方や今期は創業以来の大赤字、
方や今期も高収益ぶりを見せ付けたのドイツ企業。こう書くと分かるよね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:29 ID:EYgCwsZW
どこかわかんないよぉ!!ヽ(`Д´)ノウワアァアアァアアアン!!

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:34 ID:xEa3FhTJ
NECとシーメンスですか・・・。
ホンダって結構シーメンスの部品使ってるらしいしね。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:45 ID:EYgCwsZW
胸のつかえが降りますた!アリガトウ!!>>301

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 21:56 ID:py0q0G7n
>300
Nは日本電装とかいってみる。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:02 ID:mwZ6LrvQ
>>303
デンソー製は大丈夫って上に書いてあるし・・・
Nは赤字の総合電機メーカーって書いてあるし・・・

305 :289:02/05/28 22:06 ID:Tw34a7Yk
266さん 
ためになる話、有難う ホント勉強になるよ。
俺、車の電気系の知識はカナリ弱いから、

自分の車は、H6イノーバ23Si-z TCV E-CC5(電子制御AT変更後) だよ。
>150,155 でレスしてるだが、その後、面倒でコテハンは付けて無いだけ、
でも、この車がダメな場合、この時期のユーロアコードや、
OEMしていたROVER 600シリーズも引っかかるため、リコールしてくれないよなぁ〜

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:07 ID:mwZ6LrvQ
情報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!

307 :a:02/05/28 22:12 ID:NnUBsE9Z
a

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:22 ID:kxOwktW/
>>298
故障と欠陥は違いますが

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:26 ID:kxOwktW/
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022217759/l50

ニュース速報板に重大な指摘が!

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:28 ID:kxOwktW/
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022217759/397
です。
リコール王ホンダ大爆発かも・・・・

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:37 ID:BZTQ1yaW
偉大なるリコール王ホンダ!
リコールは悪いことじゃないけど
この数は製造品質は低いといわざるを得ないYO!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)    リコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )   リコール王
  し(_)   (_)J

>>310
真実か噂はわからないけど、某板によると
今週か来週の金曜日に発表らしいよ。
車種はシ●ックで台数は国土交通省と調整中(!)らしい。
ホンダよ、オマエは政治家か!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 22:41 ID:cPBvXlF1
部品屋さん大変だね。
下請きりまくったニサーンは部品屋逆にきられまいと必死に作ってるのか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 23:00 ID:uMd0VQXl
しかし、よくもこれだけリコールする会社のクルマに乗ってられるな。
隠すよりマシ、ってトラブルとは違うんだぜ。
欠陥だよ欠陥。
事故ってからじゃ遅いんだよ。
そりゃ、多少の数はしょうがないよ。
機械だもの。
気づいた時点で早く対応してくれるのならそれで構わない。
でも、今年に入ってホンダのリコール数は120万件突破。

リコール通知きてガッカリするなよ。
あ、2ちゃんのホンダヲタって自分じゃクルマ持ってないヤツが
多いからわからないんだね・・・

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/28 23:02 ID:cPBvXlF1
オレはホンダヲタだけどホンダ車乗ってないw

レースのホンダヲタです

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 00:16 ID:BctfJoRt
トヨタみたく、金で隠蔽工作するようなメーカーよりはまともだと思うけどね。
抑えきれなくなったら、キャンペーンだもん。
俺はトヨタの裏方やってたから、その辺は分かってる。
想像で書いてる大半のやつのいい加減なカキコには呆れるな。

今回問題とされている部品自体、デンソーだろ。
本来ならトヨタ車だって可能性が無いわけではない。ホンダ、トヨタに限らず
同じような業界の標準汎用パーツを使っている車なら、どれでも該当するのよ。
部品メーカーが推奨した使い方していない、仕様外の使い方をするようなメーカー
などいまどき無いし、メーカーとしても薄々分かってはいてもごく僅かの可能性を
考えていたら商売できないし、部品メーカーもコストアップになるから嫌がる。
量産品である以上、多数の部品の集合体であり、可能性で言えば、どれもリコール対象
だと言い切ることだってできる。そのラインをどこに引くかの問題といえるわけだ。
それをキャンペーンで早めに済ましたなら豊田は上手いよ。ホンダは下手だった。
今回に関して言えばそれだけのこと。騒いでいるのは業界以外の素人ばかり。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 01:06 ID:tb2O/OCE
>>315
薄々分かっていてごく僅かでも可能性があれば対策します。
人の命に関ることだし、メーカにとっては一部でも、お客様にとってはOnlyOneだ。

キレイゴトだけじゃなく、現実的な方向から話をしても
リコールだってキャンペーンだって金がかかるんだよ。
開発段階で潰せるものは潰すのが当り前だろうが。

音や振動ならまだしも、さすがに安全がらみで手は抜かないよ。
気付いてて放置したのがバレたら開発者だってホサれるし。

てゆーかデンソーじゃないらしいと、上の方に書いてありますが。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 01:45 ID:K1e8DhX3
>>315
過去レス読めアホ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 01:59 ID:7a8HqMoq
■ホンダが中国でも無料修理(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020528/0528kei093.htm
 ホンダ北京事務所は28日、エンジン始動スイッチに問題があるとして同社が日
本や米国で乗用車などを対象にリコール(無料の回収・修理)に乗り出したのを受
け、中国でも計約2万9000台を対象に自主的に無料修理を受け付けることを明
らかにした。
 対象となるのは1997年から99年にかけて日本から輸入されたアコード、オ
デッセイなど3車種2万5388台と、広東省の現地工場、広州ホンダで98年か
ら99年にかけて生産したアコード3560台。
 中国には自動車のリコール制度はないが、中国国家経済貿易委員会などに既に届
け出ており、消費者協会とも連絡を取っていく。(共同)




319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 05:39 ID:QQjR8hj8
>>316
>薄々分かっていてごく僅かでも可能性があれば対策します。

えらいきれい事ばっか並べ立ててるな。
そりゃある程度までは部品メーカーも車両メーカーも作り込むだろうさ。
しかし、考え得るすべてに対処してたらいつまで経っても市場には出せんぞ?
手は抜いてないだろうが、手数が少なかったのと違うか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 08:10 ID:bstBQp5r
>>315

>>284 をよく読んでね。
それにしてもごく一部だとは思うが、ホンダヲタの被害妄想って
相当なもんだねぇ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 08:31 ID:N/hDjuXj
>>320
ホンダヲタ全員を一括りにするなよ(ニガワラ
おっしゃるとおり一部がホンダ擁護してるのだよ。
かく言う俺もホンダヲタだが、リコール絡みの件は冷静に見てるよ。

確かに一部のリコールバカが騒ぎ立てるように、
ここ数年のリコール件数は尋常じゃないね。
バブル崩壊後のコストダウン策が今になって裏目に出てきた感じだな。
俺は今まで6台ホンダ車に乗り継いできたが、
幸いリコールの対象になったことはない。
しかし、このままではいつか、と戦々恐々としているよ(ワラ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 09:03 ID:v+bxWCKJ
>>321
ホンダ車に乗っていて一度もリコールになったことがないとは奇跡ですね。
乗り換えた後にリコールになってたりして?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 09:23 ID:sTEjBzLN
 ■ホンダが中国でも無料修理(産経新聞より引用)
  http://www.sankei.co.jp/news/020528/0528kei093.htm
   ホンダ北京事務所は28日、エンジン始動スイッチに問題があるとして同社が
日本や米国で乗用車などを対象にリコール(無料の回収・修理)に乗り出したのを
受け、中国でも計約2万9000台を対象に自主的に無料修理を受け付けることを
明らかにした。
  対象となるのは1997年から99年にかけて日本から輸入されたアコード、
オデッセイなど3車種2万5388台と、広東省の現地工場、広州ホンダで98年か
 ら99年にかけて生産したアコード3560台。
  中国には自動車のリコール制度はないが、中国国家経済貿易委員会などに既に
届け出ており、消費者協会とも連絡を取っていく。(共同)

中国市場はダメージでかいな。
アメリカや日本と違ってあまりリコールというものになれてないだろうし。
故障は中国は慣れていたとしても、欠陥についてどう反応するかは
読みきれませんね。
下手したら中国市場は、VWとトヨタに持っていかれてしまうかも?



324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 09:56 ID:R5Aq5KOs
>>322
ホントに幸いというかなんというか、
乗り換え後にリコールってのも把握してる限りはないんだよ。
同じ車種で違う年式のものが対象って言うのはあったけどね。
オーバーな物言いだが、自分でも奇跡だと思うよ。
リコール以外にもさしあたって目立った故障も起きなかったしね。
まぁホンダ車だと思って割り切って乗ってるから、
若干の不具合があっても不具合と思わなくなってるしね(w
直してもらえるなら別に文句言うほどのものでもないし。

俺はメーカーに対しヘタな擁護などせん!
割り切って不具合は標準装備だと思って乗る!
これこそが真のホンダヲタの姿だ(藁)!


325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 10:16 ID:tfMou9MU
出来の悪い子ほど
可愛いと言うので・・・。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 10:47 ID:pRG1wgYj
>>324
いいことばだ。万が一次回のリコールが金曜日だったら
次スレで使おう。

不具合標準装備!【ホンダ】金曜日はリコールの日



327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 10:49 ID:3kvQuF1F
そういえば、オリンピック開会式直前の大型リコール発表ってのもあったな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 11:04 ID:J+apd0wn
ワールドカップで話題にうちにリコールして
話題が逸れて流れ易くしてしまえば良いのか
リコールする時期を見計うのが上手いな
リコール王ホンダは。



329 :324:02/05/29 11:15 ID:R5Aq5KOs
>>325
(・∀・)ソレダ!!

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 11:41 ID:y1fGLybA
今年のリコールのうち1件だけは木曜日。
5/16のレジェンド3228台。
台数少ないのは金曜日ではないんだね・・・
ちなみに2002年は木曜日が多く、2000年はバラけていた。
今年は金曜ばかりというのがとても不自然です。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 17:57 ID:9ZJa+9ML
ぶっちぎりのリコール王ホンダ
リコールは今年だけで国内120万台突破!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     120万台のリコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J



332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 18:00 ID:boBFpiaM
>>323
偽者や不良品に慣れっこの中国人からすれば、
「エッ!?ただで直してくれんの?」ってかんじなのでは・・

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 19:41 ID:ZIRiGyld
リコールを発表しても祭り、隠しても祭り。
お前ら本当にバカだなぁ…

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 21:06 ID:gUJbJY1e
仏ルノーグループの日産自動車は29日、乗用車セダン
「セフィーロ」の1車種、5109台のリコール(無料回収・修理)を
国土交通省に届け出たと発表した。

日産自広報部によると、米国での約9万5000台や英国などの
輸出分も含め全世界では約11万8000台のリコールになるとしている。
リコール費用は合計 30億円になる見込み。

リコール届け出の理由は、緩衝装置の不具合により、
最悪の場合、走行安定性が損なわれる恐れがある、としている。

日産自の株価終値は前日比15円(1.55%)安の953円。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APPSc6x44k.qOWY6p







335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 21:50 ID:xGm/u8Xa
全世界250万台、リコール費用は227億円のホンダさんには敵わないですよ(w

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 21:51 ID:EYmOIB75
群馬でも未修理車販売 三菱自工の特約販社  2002/05/29 19:39
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020529KIIASA48410.html

 三菱自動車工業の特約販売会社、群馬三菱自動車販売(群馬県高崎市)がリコー
ル対象車1台を修理せずに販売、その後の点検でも修理を忘れていたことが29日、
分かった。
 リコール車の未修理販売は愛知中央三菱自販で発覚、三菱自工が全特約販売店に
調査を依頼していた。群馬三菱自販は「品質に対する認識が甘く、深くおわびする」
としている。
 同社によると、この車は2000年12月製造の「シャリオグランディス」。燃
料タンクに欠陥が見つかり、三菱自工が昨年5月にリコールを届けた。
 この車は昨年12月に販売され、その後未修理に気付いたが、購入者に連絡して
いなかった。さらに今年1月の点検で修理する予定だったが、その際にも修理を忘
れていたという。






337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:12 ID:A8bkPMF9
ホンダリコールスレになんで日産や三菱のことが書いてあるんだ?
ホンダ社員のしわざ?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:21 ID:76naJvMu
>>334
肝心なことが抜けてるぞ。
日産の対象車は全世界で【2001年6月から今年1月までに生産】された
【11万8000台】が対象でリコール費用【30億円】。
ホンダの対象車は全世界で【1996年10月から1999年生産】された
【250万台】が対象でリコール費用【227億円】。

比較にならんですよ。
ホンダはこれだけの規模なのにマスコミは騒がなかった。
これで日産騒いだらおかしいぜ。
三菱も販売店の管理の問題なのだが騒ぎすぎだと思うが。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:22 ID:0xa1/UXK
>>338
それを五十歩百歩といいます

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:25 ID:qZkuVuJS
 三菱自工によると、この車は2000年9月製造の「ディアマンテ」で、
「サスペンション下部の部品の締め付けが不十分で、最悪の場合、
走行不能になる」として、昨年2月、国土交通省にリコールを届けていた。
愛知中央三菱自販では、愛知県内の男性からディアマンテの注文を
受け、在庫がなかったため、秋田三菱自販(秋田市)から取り寄せ、
今年1月、販売した。この後、車がリコール対象車であるという連絡が
秋田三菱自販から男性にあり、未修理車とわかった。

おいおい1年以上前の車両を新車として売るのか?三菱 

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:29 ID:76naJvMu
>>339
ホンダのリコールはむしろ三菱で問題になったリコール隠しくらい
古い1996年製が対象で今更でてきたことだぜ。

ホンダと三菱も50歩100歩ということか


342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:52 ID:hQH0TWLY
BMWがリコール

 28日の米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版によると、ドイツの自動車メーカーBMWの高級車「7シリーズ」の燃料系統に部品の欠陥が見つかり、BMWは同日、
1万5000台以上を対象にリコール(無料の回収・修理)を行うことを明らかにした。
 リコールの対象となるのは昨年9月から今年4月までに製造された新型7シリーズの車両。

 BMWは昨年11月に発売した新型7シリーズの販売台数を3万2000台と推計している。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/020529/0529kei073.htm


343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:54 ID:sLr7JEA6
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァァァァァァッ!!
いくら他社のリコールを載せようとも、ホンダが
ブッチギリでリコール王なのはかわりませんYO

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 22:57 ID:BIKJq5Ql
オートアスキーも含めたホンダヲタって
なんでリコールを誤魔化したり隠そうとしたりするんだ?


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 23:04 ID:7a8HqMoq
>>344
恥部だからだろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/29 23:04 ID:3OT43iqr
いやぁ、さすが日産だね。去年から今年にかけての生産分のものを
素早くリコールするとは。
それも、出来るだけ早く、オーナーが気づくように準備でき次第の
水曜日発表。

ホンダ?
1996年生産の車を今頃リコールするのは、まぁしょうがない。
報告が判断しづらかったのだろう。

なんで、わざわざ金曜日発表なんだよ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 00:39 ID:aRKIUQWt
>>337
三菱リコールスレでも読んだけど、そっちにも
ちらほら他社のことも書いてあるようだが、
このスレは異常に多いね。

もちろん三菱の方がイカンわけだが。
ホンダのリコールとは別問題なのになぁ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 01:17 ID:K6MizmyD
ホンダの金曜発表で出来るだけ他の記事に埋もらせたい作戦を見習って
そのヲタ達も他社のリコールでこのスレを埋めたいんでしょ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 01:27 ID:tSqe4VYE
>>348
だろうね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 01:47 ID:yWs5x3BG
【届出日】平成14年5月24日
【車名】ホンダ 
【通称名】ティムポRR
【型式】BIG−SIZE

【製作期間】平成8年8月21日〜平成11年4月12日
【対象台数】720,418本
【不具合部位】勃起の始動装置(前立腺スイッチ)

【不具合状況】
勃起の始動装置において、前立腺スイッチの接点部に流れる
 電流値が大きいため、エロ本みた瞬間に大きなスペルマ放電が生じ、
右手操作の繰り返しにより接点が過度に摩耗して接触圧力が低下するため、
シコシコ時の振動等で接点が動き、導通不良となることがあり、
最悪の場合、突然勃起が停止するおそれがある。
 なお、始動操作で、接点が摺動しスペルマを除去するため、再勃起は可能である。
【改善内容】
全ティムポ、前立腺スイッチを対策品と交換する。
(対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、全ての使用者に
不具合内容を通知し、順次、当該前立腺スイッチを対策品と交換する。)
【改善済の識別】
運転席側フロントドアチェッカのカリ側に真珠を植え込み黄色ペイントを塗付。

351 :266:02/05/30 05:08 ID:36aXJJM1
99年8月の時点において、日本と米国での不具合発生件数は

・オデッセイ 10件
・アコード 3件
・ライフ 6件
・ロゴ 15件

となっていて、その不具合内容は

・走行中エンスト 17件
・始動直後エンスト 8件
・エンジン始動せず 2件
・足元に半田落ち 1件
・詳細不明 6件

となっている。
ライフとロゴの21件のうち、商用・配達用途で使われていたクルマが
7割を超えてた。突入電流の問題だから、頻繁にエンジン始動/停止を
繰り返すクルマで問題が発生しやすいということだろうね。

○現在の発生件数から即市場措置の必要性は低く、当面市場監視の継続としたい

とはしたけれど、接点が次第に劣化していく不具合なのだから、問題発生が
収束することはないはずだね。いつかは約300万台を改修するという計画では
あったとも判断できるけど。もう欧州分もリコールが出ているはず・・・。

しかし「金曜リコール」を良くない方向で取る人は多いんだね。
自分なんかは平日は仕事があるからディーラーへ行けない。知っているのに
対応できないとあまり良い気分にはなれないかな。金曜に出てくれると
週末にディーラーに電話するなり行くなりできるから、気が楽だけどね。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 08:52 ID:3htOFftG
>>351
土曜日から出かけようと思ってる人の立場は?
平日発表してたら、ディーラーに連絡して週末までに
直しておいて、って預けられるのに・・・・

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 08:55 ID:cMZeFyqs
>>352
リコールの部品が発表直後にディラーにあるわけないでしょ。
ディーラーにどう対処するかメーカーから指示がきてからで
ないと対応できんよ。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 08:57 ID:BAOQraYH
リコールって社内対応の措置すら講じないまま発表すんの?
対策部品の生産発注すらしないで?あるいは各拠点への発送もしないで?
そーんなわけないじゃん。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 08:59 ID:3htOFftG
>>353
多分、他の人だと思うが、96-99年製のものを今頃リコール?(りこーる隠しか)
っていう意見に対し、部品を準備するのに時間がかかったから
っていう書き込みがあったんだが、
・リコールが遅れた(準備に時間がかかった=準備済み)
という意見とは相反するねぇ・・・
準備のためにリコールが遅れたというなら、わざわざ週末に
リコール発表する必要もないし。

都合のいい言い訳を並べているだけのように感じますな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 08:59 ID:OGXtmff4
>>スレタイ
そんだけ売れてるって事だろ?
えっ?激外出?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:00 ID:cMZeFyqs
>>354
リコール経験ないの?発表と同時にハガキなんて来ないよ。
どこにユーザーいるかわからんのに。


358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:04 ID:3htOFftG
96−99年生産(97-2000年モデル)の4年間生産が対象で
全世界250万台が対象。
単純に年62万5000台が対象。
今回のリコールはホンダの年間生産の半分近くがリコール対象って
ことだと思うが

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:06 ID:BAOQraYH
>>357
それとこれは別の話。
リコールが公表されれば、当然直後から工場やディーラーに持ち込む客が出ることくらい当然の予測の範囲だろが。
販売先が確認できるまで、工場のほうは何にもしないの??
持ち込みの客がいても対応しないで待ってくれ、と??
アホか。
ホンダの金曜発表は、たんにメディアで露出するのを少しでも避けたいって言うセコい手口以外の何者でもねーんだよ。
顧客利益を損なってでも会社のイメージを守りたいって言う、雪印乳業と同じ考え方だ。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:06 ID:cMZeFyqs
>>355
今頃リコールなのは部品劣化だから発売後すぐにはわからないし
大抵のリコールも3〜4年たってるものが多くないか?

金曜発表は株価対策だと思うんだがw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:11 ID:cMZeFyqs
>>359
あんたみたいな奴がたち悪いんだよ。
いつくるかわからんユーザーのために工場の1スペース開けとけってか?
当然すぐ修理できるものならそれでもいいが中には半日かかるものとかあるだろう。
当然代車も要求してくるわな。

電話で聞けばいいじゃないかよ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 09:31 ID:6pcdX/jF
元ホンダ販売店の従業員です ホンダは96〜99年ごろに国内年間販売台数80万台を
目標にしてました そのときに開発が、かなりの無理をして車を設計 生産をしていた為
今頃になってリコール.改善対策などがでてきてます 三菱の例の件からは特に敏感に
ホンダも対応しているようです

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 11:01 ID:fKH5lLp3
>>361
ユーザー側はそういう反応はしないよ・・・


ホンダ関係者ですか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 11:09 ID:HEZkr8kZ
>>363

ホンダ関係者でしょう(w

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 11:09 ID:SFeuhZsl
残念ながら販売店にとってはリコールって最優先事項でありながら、
実質そうもしていられないんじゃない?
日常の車検・点検もこなして、その上で追加で入庫するわけだから、
「せっかく来たんだからすぐやれ!」って言っても可哀相だよ。
なんでもそうなんだろうけど、やっぱ”いきなり”はマズいよ。
販売店に責任はないんだから、せめて電話して段取りくらい組ませてあげようよ。

そういう俺もリコール対象・・・・・鬱だ篠生。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 11:46 ID:8jwIBsVi
>>365
もちろん販売店に罪はないし、いきなり持っていって
直せ!ゴルァ なんてヤツはいないし、いたら世間的には
勝手なヤツだと思われるのはそういう客の方だろう。

でも客商売。口にだしては負けです。
で、ディーラーの人たちはそういうことは決して言いません。
設計、開発してたり、工場で製造に関わってる人もそんなことは言いません。
こういう本音を言うやつに限って、現場から離れて、書類だけを
右から左に流してるヤツに多かったりする。
南青山でふんぞりかえってる大卒の事務方あたりではないかな。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 12:00 ID:E24+4uYp
リコールというのは原因を探って、対策品の準備ができてから発表するんじゃないの?
三菱の場合は、クレームがトップに上がらなかった訳で、
それ以前の原因を探るトコまで行かなかったのがダメだったと思ってるんだけど・・。

メーカーがリコール出した部所が原因の事故の場合はどうなるんだろ?
メーカーは非を認める方向なのかな?
それとも勧告したのに修理に出さなかったユーザの責任なんだろうか?

368 :289:02/05/30 13:09 ID:OWt0xHoy
ホンダの再回答、

コンピュターの違いは、SRSを制御する回路(コンピュター)の違いと言う意味だそうだ。
前回はハッキリ言わなかったが、その辺は誤魔化している訳では無いとのこと、

リコール車のSRS回路(コンピュター)からの突入電流が大きいのは、266さんが>295で話しているように、
バックアップ時間が長いこと=事故直後(エンジン停止)の安全性が有利になる仕様らしい、
それが裏目に出たような事も話してたよ。
技術的なことは余り詳しくないので、266さんにお任せするけど、

自分の車に関して、ホンダはそれなりに調べてくれるようで、今回のクレームの対応は好感が持てた。
また、ユーザーが故障に対して納得すると、その結果は本社(開発)の方に伝わりにくいので、
本社に言ってもらえると良いと言ってたけど、本当なのかは解からないからね。

369 : :02/05/30 13:49 ID:/v/2TIwY
月10万個追加で作っても7ヶ月か・・(70万台)
250万台で25ヶ月。
追加に月5万個対応できても国内だけで14ヶ月。
250万台で50ヶ月か。
1社で対応するのか、それとも他社分も用意しているのか。
他の自動車メーカーにも同様のものを売っていたとしたら、
その対応もしてるのかな?
あ、エアバッグが原因だからそれはないか。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 14:25 ID:1iZVI3Dy
販売台数だけでなく日産を軽くぶっちぎる件数
ぶっちぎりのリコール王ホンダ
リコールは今年だけで国内120万台突破!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     日本で今年120万台件のリコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J

もっとも対象の96-99年はまだ日産を販売で越えてない
から2000年以降も同じペースでリコールしたら・・・
もちろんリコールは悪いことじゃないけど
部品メーカーは製造ライン以外にこれだけの数量をこなせるのか?




371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 16:20 ID:3Fb0AfPW
ホンダの手抜き設計のせいで部品メーカーとディーラーが泣いてるYO・・・


372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 16:24 ID:7IhMlpba
>>371

直すサービスマンが大変かと思いますが...........

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 16:44 ID:FrKLiXUQ
ディーラーは営業やサービスはこれから地獄だね・・・

374 :266:02/05/30 17:32 ID:piTrNR/o
金曜発表が良くない理由は>>359の意見を借りると

○ メディアで露出するのを少しでも避けたい

ということなのね。マスメディアも週末が仕事休みなら
確かにそうなると思うけど・・・

そういう方向に思惑を巡らせるなら、96〜99年式のクルマが
ディーラーに来るということがもたらす事象の方が気になるかな。
確実に乗り換え時機のクルマが来てくれるのだから、ディーラーは
上手く対応すれば、ユーザに後で新車を買おうと思わせることができるかと。



375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 19:31 ID:gzPkxXAS
>>374
ホンダの金曜発表は、メディアへの露出を考えてるのに加えて、

株価対策もあると思うよ。
この前も金曜早朝に来期からのIRL参戦発表で株価を上げておいて、
取引終了後にリコール発表だったから。
 

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 20:50 ID:UIX9ffCq
問い合わせしたら、
ロゴちゃんの部品は8月中旬以降だそうだ。
まだ1台も修理してないそうだ。
営業さん恐縮してた(w

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 21:04 ID:qNq+/MPw
心、狭いね…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/30 23:20 ID:0eTUS6Q6
age


379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 00:24 ID:kZDreZyG
これは設計、部品、下請けレベルの欠陥だろうけど、
製造時の欠陥品は結構多いんじゃないかな、
俺がかつてトヨタで期間工をしていた時、あの会社
の余りにけち臭い汚いやり方に頭に来て、スキを見て
わざと寸法NG品を作って流しまくってやったぞ、
それも基準の2倍や3倍の誤差のをわざとね
もう一年以上前のことだから今頃は俺が作った駄目部品
を使った車が何らかの問題を起こしているはずなんだが。

380 :実はヨタヲタ:02/05/31 00:37 ID:XHd1sfYP
>>379
貴方はトヨタに腹を立てたのは貴方の自由でもっともな理由があるのかも知れませんが、
その車を買うお客さんは関係ないでしょう。貴方が作った部品が付いた車を購入した客は、
今日も愛着をもって乗っているかも知れないのに。そう言う人に対して失礼とは思わないのですか?
頭に来て何らかのアクションを起こすのなら、他の方法を採るべきです。
関係のない客に欠陥商品を掴ませて復讐するとは何事ですか!
自動車は乗員の命を乗せて走っているのですよ。軽率だとは思いませんか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 00:40 ID:wj0sugR3
96年-99年のクルマがリコールになるのは当たり前の話だから
リコール隠しとかの悪意は感じないけど、
金曜発表は株価対策としか思えない。悪意を感じる。
でも、96-99年式のオーナーがディーラーに行くと、つい新車を買っちゃうかもね
売り上げが伸びたりして

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 01:04 ID:kZDreZyG
>>380 ぜ〜ん ぜ〜ん まったく
思わないです安い期間工を使うことによって、コストが削減でき
結局、ユーザーも安く車を買うことが出来て、そのメリットを受
けているからです、会社にとっても期間工は非常に便利な存在です、
ただ安いだけでなく忙しくなったら集めて、暇になったら使い捨て
に出来る、受注に応じて人員を増減できるコストが高い正社員は必要
最低限に抑えられる、まさに人間のカンバンシステムでしょう、
そのような優秀なシステムにもちゃんと欠点はあるんだって言うことです


383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 01:08 ID:TX3ZIehW
>>379>>382
通報しときますた

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 01:28 ID:kZDreZyG
個人のプライバシーでも犯行予告でもないから別にいいだろう

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 01:34 ID:OIP0TB9x
>>384
会社にメールしときますた

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 01:43 ID:tVU715fX

>>382

それはおかしいでしょ。もしあなたがしたことが事実であればの話
ですが、期間工であれ、就業する際に基本給なり賃金を確認し納得
の上で労働契約を結んだはずで、実際、労働内容が契約と異なった
場合は、契約内容に合致するよう申し入れるなり、賃金の補償なり
を求めるのが筋でしょ。それでダメなら、退職するかはともかく訴
訟というのが正しい考えであって、それ以外に製造工程で不良部品
を混入させるようなやり方は労働契約上違反行為で不法行為として
契約の相手方から訴えられてもおかしくないことです。


387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 06:47 ID:5pRmrH3e
>>382
あんた給料貰う資格無いよ。


388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 08:19 ID:6l+19Zp4
別スレ立てたら?
なんでホンダのリコールスレで騒ぐ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 08:21 ID:exnqfJmh
ホンダ厨の巧妙な話題そらしw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 12:37 ID:gFdA9Qgw
なんで契約書のコピーってくれないのかね?
上司命令で不良品?を混入させるのは契約違反?
この業種に限らないけど・・

391 :390:02/05/31 12:38 ID:gFdA9Qgw
失礼、
>>382
>>386
ね。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 12:56 ID:kZDreZyG
これはネタだったんだけど、まさか本気にする人がいるとは

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:19 ID:jBiJaHn5
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < もう遅い。通報しますた
          /,  /   \__________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >



394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:23 ID:gxFCAXle
漏れは本田の期間工やってた事あるが、結構いい加減だったなあ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:41 ID:kZDreZyG
通報してもIPとってないんだから、
誰か分からないだろう

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:50 ID:Tl6w+Op2
>>392
日常生活で冗談を言って、その場を盛り下げる素敵な方ですね(藁

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 13:52 ID:2MVht+vc
スバルの期間工はできたての車でドリフトしてるからな。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 21:36 ID:mO1dmVw7
>>397
話題逸らしに必死ですか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 21:48 ID:KfPiTgJE
とある三菱のディーラーの社員(ほぼ全員)も下ろしたての新車で
アクセル全開でタイヤ鳴らしながら納車しにいってるよ


400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 23:13 ID:R+1aVXEO
>>395
とってあるよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/31 23:28 ID:mvDar7lY
age


402 :安置本多:02/06/01 00:33 ID:sBDz2OvY
で、ホンダヲタの言い訳はこれで終了ですか?(・∀・)

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 00:33 ID:4rKgXbE7
リコール前から原因不明のエンストで工場逝きの
友人のオデッセイはいまだに音沙汰無いとさ。

来週みんなでおでかけするということで当てにしてたんだが・・。

来週までには帰ってくるよなぁ?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 01:03 ID:EACR9HhB
俺の旧オデッセイはセル回す時、たまにコラムあたりで
リレーが暴れる様な音がするんだが、このリコールと関係あるの?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 01:59 ID:1u+YxnoX
>>404
新たなリコールの予兆じゃない?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 09:34 ID:iFcQfw9t
保全age


407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 10:33 ID:IN51GzM1
やはり、このスレが終わった後でも
 【リコール王】金曜日はリコールの日【ホンダ】2
 リコール王ホンダがまたまたやりやがった【2】
でレギュラースレが必要だと思うな。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 16:14 ID:ykjJ1tui
リーコール

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 19:33 ID:HF4+tGEz
うわ、葉書がきた。


410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/01 23:42 ID:SNAcr46m
liquor

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 10:49 ID:ljxkq+YB
休日保全age

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 17:54 ID:KWDAHaMK
偉大なるリコール王ホンダ
ホンダはリコール王だ!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     リコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J

250万台って世界記録?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 18:14 ID:BVJr6oRa
ホンダ期間工のレベルの低さは鈴鹿市に数年住んでみれば分かります
市営住宅にも大挙して住んでますね

414 :age:02/06/02 20:15 ID:R4MMcXAF
age


415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 23:07 ID:f2YnIbuN
日曜は落ちるの早いな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/02 23:42 ID:Nfo+Yr8O

        ∧∧® / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)< リコール王逝ってよし!
   UU ̄ ̄U U    \_____

Copyright ©2002 TAKARA Co.,Ltd,

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 00:13 ID:yD8BgJt1
タカラはギコで何をしようってんだろね。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 08:43 ID:4rSBsCyt
age

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 11:07 ID:/Bs41eNa
>>413
今は市営住宅に期間工を閉じこめてるのか。
昔は寮がいっぱいだと、ホテル暮らしの優雅な生活だったぞ。

420 :特大痔:02/06/03 11:09 ID:YFgRAye+
諸君、気分は如何かな?
私はリッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチはゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車に乗りたまえ
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家で世間では通っておる
責務の前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index01.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/tools01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/index.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/hotaru00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/hotaru01.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/cat_eagle1.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/maintenance.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/seat00.htm


421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 22:40 ID:OdVX7lRq
>>420
ホンダのリコールばりに数が増えてきたね(w

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/03 23:09 ID:iMjTd+Bk
>>420
車板のいろんなスレで見るけどウザイね。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 01:03 ID:6GayCKos
友人はこのリコールと同じ症状を一年前に起こしていて、
「修理扱い」だったので有料だったと憤慨していたよ。


身近にそういう話を聞くと、この友人と同じ経験をしたユーザーは
かなり多いような気がする。
ホントは、もっと早くリコールすべきじゃなかったの?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 01:16 ID:EUUag5P8
>>423
後からリコールが出た場合は、修理明細、領収書などを持っていけば返金
してもらえるのでは?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 08:51 ID:v+zLK1FJ

        ∧∧® / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)< リコール王逝ってよし!
   UU ̄ ̄U U    \_____

Copyright ©2002 TAKARA Co.,Ltd,


426 :423:02/06/04 08:58 ID:h9YjdPy3
>>424
それマジ?教えてあげよう。


427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 11:44 ID:Ob8WnC9c
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022217759/607

HR−Vってサービスキャンペーンやったっけ?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 15:20 ID:WNzNYzno
>427
CR-Vは別件であるけど、HR-Vにはない。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/index.html

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 20:54 ID:urMCuR7A
age

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 21:27 ID:kceJpPCb
>>427
オレのは3ドアだし安心。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 21:45 ID:x6XTa3fy
http://www.toyota.co.jp/recall/index.html
http://www.honda.co.jp/recall/
http://www.nissan.co.jp/RECALL/
http://www.fhi.co.jp/index.html
http://www.mazda.co.jp/recall/
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 22:44 ID:QoqMU81i
やはりホンダが王

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/04 22:51 ID:hRsy+ehc
やはるなぁ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 01:33 ID:d2RqTAzw
 

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 02:33 ID:MHIqx8DG
走行中に勝手にエンジン止まって追突されてアボーンなんて
いやだし、よれが早いボデーも欲しくないのでH田車は欲しく
ないです。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 07:00 ID:vN1Oh/N4
ホソダのクソ車なぞ誰が買うかっての。
 ムカツクよ研究所の脳グサレども。
  と言ってみるテスト。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 20:58 ID:d2RqTAzw
age

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 23:15 ID:A5yaZWCX
保全

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/05 23:19 ID:tOKwrRYD
最近はヨタの方が私立工学部大生(関々同立とか)取るらしいよ
国立大に偏って採用して失敗した日産の後を追っている可能性が。。。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 00:19 ID:bktMfRUB
ヨタを動かすのは文系なので
どの大学の工学部からとっても経営には影響ない。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 01:10 ID:FkGs8vtz
ズデンコ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 02:15 ID:n2wwjKY9
部品メーカーがKUSOなので
ここの車はだめ

DQN御用達メーカーなんでしょ?


443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 10:09 ID:XsZJiec2
系列下請けで効率悪いとこ切れないのってもうホンダ位か?
インテRにDENSOの部品使われたりもしてるけどね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/06 22:14 ID:cftK1hw4
AGE

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 01:02 ID:dI/cHLJZ
今日は発表ないのかな♪あげ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 01:35 ID:CmA7taC9
日本のアコードはリコールでないの?
俺のアコワゴ、二回ほど走行中突然エンストしたんですけど。。。
リコールと関係ない?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 08:45 ID:5hLofplq
ホソダはリコール提出遅いからね。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 14:57 ID:ejl0QEV8
>>443
元々町工場だったところが、ホンダと共にでかくなっちゃった所が多いからねえ。
彼らもホンダの上御得意さんだから、切ったら切ったでそれだけ車が売れなくなる。
手放しでも売れる今はいいかもしれないけど。


449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 21:50 ID:9GyBwGfK
金曜日なのでage推奨♪

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 23:08 ID:HtaxNP+R
ようやっとホンダからリコールの案内はがきが届いたよ。


451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/07 23:45 ID:a25Yjx/w
今日は祭りは無かったのか。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 00:33 ID:YiwQeRf5
age

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 09:47 ID:tkKB3R9g
2回もリコールされたと、びくついていたら、
俺なんか別件で3回リコールされたと慰められた。

よけい落ち込んだ。


454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 14:34 ID:6Ex4Km62
>>453
二人とも神。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/09 22:40 ID:MJtEeNvu
age


456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 02:22 ID:Ljn/IGyz
車はリコールに限るねぇ〜

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 02:29 ID:Ljn/IGyz
おっと間違いね。
車はリコールなしに限るるねぇ〜


458 :高坊@トヨオタ ◆TRD/tytY :02/06/10 02:32 ID:zgu9RvAH
すいません皆さんで3代駄スレを落としてくださいご協力お願いします。      

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 02:47 ID:fKEI9Ca2
俺の友人で日総工産とかいう偽装請負会社から派遣でトヨタ九州で
で働いていた奴がトヨタと偽装請負会社の扱いの悪さに頭に来て
わざと手抜き作業やりまくっってやったといっていたぞ、


460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 07:07 ID:es3Fcumt
>>459
ハケーンなんて手でも抜いてないとやっとれんわい。

でもホンダはハケーンより期間工の方が多くない?。
ハケーンと期間工は身分に違いは無いように見えるが、退職金はあるし、寮は個室だし
保険も自動車会社の健保で入るから、幾分かまし。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 12:02 ID:AtfppzUz
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020610CAHI095309.html

こういう発表は月曜日にやるのですね。
でもリコールするのに
>国内自動車メーカーでは平均4-6カ月
だけかかるということは、金曜日に発表するのは
意図的だって言うのがハッキリしたねぇ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:03 ID:lPRKU/ns
>>461
全ては株価対策だからね。
いいニュースは週頭、悪いニュースは金曜ですか。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:03 ID:caQjYllh
>>461
全ては株価対策だからね。
いいニュースは週頭、悪いニュースは金曜ですか。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:04 ID:me+ZiasX
リコールごときで、騒ぐなよ。

どこのメーカーだってあるんだよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:07 ID:KJmlxs58
ぶっちぎりのリコール王ホンダ
リコールは今年だけで国内120万台突破!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     120万台のリコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J


466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:10 ID:me+ZiasX
>>465
やってることは、三菱の方が酷い

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 21:45 ID:b+fT6m6t
>>466
ホンダもこんなに台数売るまで、隠してたってことだろ?


468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 22:36 ID:AW9FS7pn
>>466
過去レス読んでれば、その発言がいかに恥ずかしいか分かるよ♪

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/10 22:54 ID:mo8M0wuU

            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレageに興味を持ったようです。



470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 02:06 ID:HAKFDRAj
えへんむしたじたじ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 02:09 ID:73RbDZnB
すごい損失だね

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 08:49 ID:KzqinEVv
晒しあげ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 13:37 ID:fA+QCkoU
ぶっちぎりのリコール王ホンダ
リコールは今年だけで国内120万台突破!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     120万台のリコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J



474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 13:39 ID:kIIw5btj
ホンダはリコール車数日本1位ゲト

475 :こーがん:02/06/11 13:42 ID:P4stGRZw
>>467
リコールってさ、同じ部品を使っているため不具合が起きる場合がある、
ということで無償交換するんだよね?だから130万台リコールを隠し
てた、というのではなく、一部不具合が起きた車があって、リコール対象
部品とわかった、その同じ部品を使用している車が130万台、という
ことでは?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 14:14 ID:MZPY5X3E
毎回毎回の金曜発表が大問題

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:42 ID:WVLY+jqA
age

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:48 ID:rVChbXjQ
>>475
何を当たり前のことをいっておる?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 22:59 ID:MmgrolH1
多くの車種で採用していた部品ってことは
車両開発のたびに不具合発見のチャンスがあったはずなのにね。
開発体制自体に大穴が開いてるんじゃないか。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/11 23:14 ID:EMJeJzOe
商用車=ミニバンはF1のための金稼ぎだから糞車でいいのよ
本田の昔からの考え方がそう簡単に変わるかいな
大会社になってかなりシステムが硬直してるから余計にな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 01:00 ID:csLgBDBK
スバルよりマシ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 08:53 ID:TJO3SBsr
ageます

483 :こーがん:02/06/12 14:11 ID:iu2IdBcs
>>479
ん?どうなんだろ。部品の耐久性とかは問題では無いのかな?最初から(開発
時から)不良部品であったことをわかっていて採用した、ということなの?

>>478
その当たり前のことを467はわかってないんじゃない?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 15:50 ID:qROVGWY7
ひどすぎるな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/12 19:10 ID:0CbYkDrj
隠していたというのは言い過ぎだ。
謝罪して以下のように訂正しよう。

130万台に問題がでることを予見する能力がないだけだね。


486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 01:56 ID:z6dHJGmt
日本の下請け会社の各部品に対する精度はすごいと思うよ。

検査、検査。そして、検査。

それでも、問題はでる。


ホンダ車のテストをしている会社のベテランの人が辞めていってるのも、問題だと思う。


487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 08:58 ID:Srd6E9tu
age

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 09:49 ID:sl7knAhR
偉大なるリコール王ホンダ
ホンダはリコール王だ!
もちろん、リコールは悪いことではないYO
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    リコール王
 (・∀・∩)(∩・∀・)     リコール王
 (つ  丿 (   ⊂) リコール王
  ( ヽノ   ヽ/  )     偉大なるリコール王
  し(_)   (_)J


489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 10:59 ID:Z8IabbNY
>>488
ときどき友人のオデッセイの件をカキコしてるものですが。

いまだに戻ってこないようです。
工場で何をしているんでしょう?
これで3週間以上経つような。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 11:12 ID:ejOr8YZv
>>486
いくら下請けに精度を求めても、設計段階で欠陥があるなら何ともならない
結局それは指導する方の問題なると思うが

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/13 21:32 ID:I11s47Ju
age

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 08:48 ID:llhCDtSZ
朝の保全age

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 08:50 ID:xfZuhQof
今日は発表会の日ですか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 11:37 ID:Po301Ipz
今日だったら日本代表の試合の合間にコソーリ出しても気付かれ難くて良い。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/14 14:08 ID:sV3pWiyn
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  | ホンダ、もうだめぽ
.  |:: |:::.   |  |     鬱だ氏脳・・・
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____



496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 00:06 ID:whnwnSnI
今週は無かったようで

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 12:02 ID:Zu17OHWy
毎週金曜日は禊の日。



498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/15 18:10 ID:pJ378g41
age

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 11:49 ID:xn9rWCWI
age

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 12:48 ID:ITHRjU9g
コタツデ
        ∧∧  <500ゲト〜〜〜〜〜
       (゜Д゜ )  
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――




501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/16 21:02 ID:Z1HbU4pn
コタツデ
        ∧∧  <501ゲト〜〜〜〜〜
       (゜Д゜ )  
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――






502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 00:37 ID:E9BKrot9
hondaはだめだめだナー

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 09:24 ID:+W/gfqTp
   ||
   || ホンダのエンジン大したことないんだ…
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪


   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ < もうだめぽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


      ||        ___________  
    ∧||∧     /
   (・∀・ ヽ  <  バケテ デテヤル!!
    ∪  ノ    \
     ∪∪       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 20:59 ID:9lMkL4cz
もうだめぴ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 22:45 ID:hDWVWfnS
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<ただで直してやるからクルマはオマエが持って来い
□……(つ   )  リコールは悪いことじゃないんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
ホンダディーラー




506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/17 23:33 ID:u0ECRa12
/ (ホンダディーラー一同)
           /\        /\        /     
           /  \      /  \ / わかったか?
                                ホンダ車はクルマのことをわかってる  
          /    ゙'----''"´    ヾ       ヤツだけ乗ればいいんだよ。 
          /               `:、     リコールくらいでガタガタ言うようなヤツは
         /                `:       ホンダ車に乗る資格がないんだよ。わかったか?ボケが
         |                  i      
         |                   |  <もうだめぽ・・・
         |      .,___.,     .,___.,   i  \
          、    ''"´`:、        υ*/
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο


507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 09:40 ID:U2FNZ0y6
 キャッキャッ♪
                        ダマレコゾウ!
  ハニャーン    シィセンセー♪           ,,,  シィセンセイダヨ!
   ∧∧   ∧_∧    ∧,,∧ センセー♪!   ∧∧
  ,,(=゚ω゚),  (゚ω゚=),   ,ミ>ω<,ミ  ∧∧  ,,  (゚ω゚ )
   |つ,∧_∧ uu )〜  ミ,,,,,,,,ミ  (゚ω゚*)   (__@  ,,,
  ヽ| (>∀<,,)             (__)〜
   ∪@,_ノ,,,                 ∧∧
        ∧∧       ∧_∧    (-・ ,,,)   ∧_∧
  ▲∧ ∧∧ー゚,,)  ∧_∧,,(ω・,,) ,,   (___)〜 ミω・ ミ モグタン?
 (=゚ω゚)(,,   )_,)〜,(・ー・,,)@_ノ  ∧_∧コッチコッチ ,,ミ,,,,,,,@
 @∧_∧@_∧∧  ∧∧_@,,∧,,∧ (,・ω・)っ゛        ∧_∧,,
  (,,・ω・) (,,  ) (ー゚ ,)  ミ・ω・,,ミ@_,ノ ∧∧ナニナニ?  (ω` ,)
  @_,ノ  (_,,)〜(_,,)〜 ミ,,_@     (ω・,,,) ,   ,,, (__)〜
    ∧∧        ∧∧ キャッキャッ♪  ,, (__@
   (  ,,,)   キャッキャッ(,,,  ) ,,,  ,,,     ""      ""
   @_ノ        (,__ノ〜    ∧,,∧      ∧,,∧
                       (   ,)  キャッ,,,,(   ,) ニャーン
                       (@_ノ,,,     (,,_@)
  ∧_∧ オキルデシュッ
 (,,・ω・)っ ∧∧,
 @__ノ (-ω-),,)@


508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 17:52 ID:hRLOeE14
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<ただで直してやるからグダグダ文句言うなよ。
□……(つ   )    部品ないから秋まで待て。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
ホソダディーラー


リコールの部品そろってないんだって。
をいをい、秋までに壊れて事故ったらどうしてくれるのよ・・・


509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 18:14 ID:ExScboAc
そのまえにうっぱらえよ

510 :Gonぞ〜:02/06/18 18:53 ID:AkWMfLXX
ホンダ「オデッセイ」について、当事者より。
現在、平成10年後期に乗っています。昨年の11月に車検とリコール(クランクシャフト
プーリーボルト)の為、メーカーへ持っていき車検費の見積もりを取ったら高かった(走行
13,700Kmにしては)ので友人のいる某有名車検工場へだすようにしました。
リコールの修理が完了してホンダのサービスマンが異常ありませんとのことなので、友人の
ところで車検するべく行きました。
車検見積もりを始めたとたん、担当サービスマンから「オイルが漏っていますよ」と言われ
車を確認にいってビックリ!!タイヤの駆動系のところのシール(部位名がわかりません)
より漏っています。サービスマンより、「10万キロくらい走っています?」と聞かれたの
で「まだ1万ちょっとです」って答えたら、「これはおかしいよ」って言われました。
「今ホンダにリコールの修理に行って来て異常なしって言われたからきたんだけど・・」と
いい、すぐにホンダに出かけました。
「どういうことですか?今異常ないって言ってたのはなんです」かって聞いたら
「すいません」だけ。
それから修理に出すようにし、「万全になるまで修理してください」と頼み、しばらくして
出来上がりサービスマンから「走行試験も完了し、もう大丈夫です」と返事もらった。
「次回また同じようなことになればこの車買い取ってもらえますか?」ときくと、「同じよ
うなことはもうありません。その時はいいですよ」って。
それから数ヶ月、もう私は安心しきっていましたが、またまたリコール。
これはもう車を手放そうと思い、何社か買い取りの見積もりを取りに行きました。
ふと昨年のオイル漏れの事が気になり調べてみると、またオイルがもってます。
(6月16日走行15,200Km)そのままホンダへ直行!!
こんどは、「ミッション取り替えます」って。バカにするな。
買い取ってくださいとお願いするとかなり低い金額を提示してきた。
ほんと ホンダはバカにしとる。
みなさん どう思いますか。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 18:55 ID:JhuXySmD
オートアスキースレまた落ちたの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/18 23:30 ID:nQEHwqHr
第2のミシビシage

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 01:11 ID:SLrtRthQ
age

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 01:12 ID:ED3V1Xnc
>>511
会社があぼーんだから、スレもあぼーんかもね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 09:32 ID:2N6kpT3H
保全age

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 11:16 ID:CfbkfQWn
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<こっちも困ってるんですよ
□……(つ   )    気長に待っててください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
ディーラーメソ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 20:28 ID:pEeK8d2e
ディーラーは、何考えてんの
気長に待てるか!!

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/19 22:47 ID:wjTfxFCn
age


519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 00:09 ID:a0u5nOuW
>>510
だってホンダだもん。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 10:22 ID:8PztUXjt
>>516
ディーラー可哀想。
ホンダ(メーカー)最悪

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/20 23:12 ID:XPH8Qv8N
age

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 00:41 ID:Nxj7KeFj
夜は落ちるの早いね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 08:48 ID:3L8hq+Ps
今日の祭り期待age

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 09:10 ID:sg15eAYF
>>523
今日は何祭?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 23:11 ID:8chf+SBY
ホンダはここでチェックされてるから
なかなかリコールできないようだね。
遠慮せずに発表しろや。
改善対策かサービスキャンペーンかわからんけど。
準備中なのはお見通しやで(w

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 23:13 ID:+YunftyF

        今日はリコール無かったよ‥
                       ,!ヽ
                  ,!ヽ、    ,!  ヽ
            _,..ィ´ ̄`)-‐‐‐''   ヽ
            /  ´`)'´    _     !、
       /  i-‐'´   , `     `!
   lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l 
.  l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ
  ,ノ     o   ヽ  l            _,イ
 i'.o  r┐      ヽ、 ヽ、_      ,..-=ニ_
 l   ,!-l、      ノヽ、,           ヽ
 ヽ        _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
     ,!    `!   l              ヽ、__ノ
     l   `!  `!  !              l
      l  l. l  , l  ヽ、 、_ ,ィ      ノ
     l、_,!  し'  l   l   `l      l

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 23:25 ID:qx053Ipf
ワクワク

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/21 23:54 ID:qx053Ipf
落ちるの早すぎだYO

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 07:58 ID:tAUgEGUf
ほんと早すぎ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 08:37 ID:bDA3nwxK
ホンダのHはヒュンダイのH

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 14:36 ID:KXEByQPT
欧州ではホンダはヒュンダイ以下

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 19:09 ID:wbR0ZiZK
age

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/22 19:16 ID:3DwEBNvw
リコール発表はリコール隠すよりずっと良い!


534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 00:37 ID:NeLbfzlF
age

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 04:19 ID:BzVnM6g7
ホソダのリコールは
ギネスに申請したら通りますか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/06/23 10:38 ID:BEISRapd
通る鴨

143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★