■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表です2.5【ワーワー】
- 1 :繋ぎ沢:02/06/14 18:10 ID:gUvUpacU
- 危なっかしくフラフラといつのまにか曖昧に勝ち進んでしまう
強いんだか弱いんだかわかんない日本代表。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いワケでも技術があるワケでもなく、
漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし
何となく確変して、何なく勝ってしまう。
中田氏もスター選手の割にはスーパープレイはあんまりないよ。
ひとつ言えるのは、何故か相手が同じレベルに落ちてきたり
上がってきたりするということ。
不思議サカーの真髄、ここにアリ。
前スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1023640479/
(スレッドストップ)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024020579/
ワーワー
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020611022606.jpg
- 2 : :02/06/14 18:11 ID:r0xZh9UN
- あそ
- 3 : :02/06/14 18:11 ID:sqK8/lmg
- キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
- 4 :日本代表のキャッチコピー:02/06/14 18:13 ID:gUvUpacU
- ドキ!!丸ごと中盤、ボランチだらけの泥プレス大会。ポロリもあるよ
- 5 : :02/06/14 18:13 ID:soyhbHdd
- 4-6-0
- 6 :前スレより:02/06/14 18:14 ID:gUvUpacU
- 110 名前:_ 投稿日:02/06/10 22:12 ID:JIZnw4kc
マジで変なサッカーだよな。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いわけでも技術があるワケでもなく、
かといって、戦術で攻めてるのかと見てみると、それはと
ても胡散臭い匂いのする戦術で、時、たまにその戦術が
ピッタリはまったと思えば、やっぱり崩壊して、修正する
のかなと思ったらそうでもない。
FWといえば、ゴールを決めるのは二の次とも言える構え
で挑み、中盤が決めるのかなと期待すると裏切られ、一体
誰がどう得点を入れるのかも見えてこない。FKが凄いの
かと言えばそうでもなく、セットプレーにオプションを多
数持っている匂いもなく。ただ、漠然と、ただ漠然と必死
にボールを追いまわしてるウチに、なんとなく点取って、
なんとなく勝てたりする。
ひとつ言えるのは、何故か相手が同じレベルに落ちてきた
り上がってきたりするということ。
不思議サカーの真髄ここにアリ。
- 7 : :02/06/14 18:14 ID:osfmmTMB
- >>1
乙加齢
- 8 :1:02/06/14 18:15 ID:gUvUpacU
- コピペ終わり
では今日のワーワーサカーについて語りましょう
- 9 : :02/06/14 18:15 ID:5qcyUan7
- >>1
誰彼〜
- 10 : :02/06/14 18:16 ID:NZoh3B/I
- 合気道みたいなもんか?
- 11 : :02/06/14 18:18 ID:osfmmTMB
- やはりモリシとヒデの確変について触れないわけには…
- 12 :スレスト食らったスレ立てた人:02/06/14 18:19 ID:Xm2llTuN
- 乙〜〜〜〜。
- 13 : :02/06/14 18:20 ID:zGX+aGBv
- >>1
スレ建て直し、グッジョッブ!
- 14 : :02/06/14 18:21 ID:43pipjam
- 前半の日本は正直ヤバかったぞ
不思議だぁ・・・
- 15 : :02/06/14 18:23 ID:bThSu4aw
- 相手が日本対策をたてられないという罠
- 16 : :02/06/14 18:23 ID:5qcyUan7
- 確信の持てない強さ
- 17 :長期投資家 ◆VPwsPs7s :02/06/14 18:23 ID:Cygl5qW0
- ( ´∀`)y-~~祝!不思議サカー勝利!
- 18 : :02/06/14 18:24 ID:osfmmTMB
- >>14
あれ、何分ごろだっけ?オノチンがゴール前で止めたやつ。
まじで「翼くんかお前は!」ってTVにつっこんだよ(w
- 19 : :02/06/14 18:24 ID:YeARHsaI
- >>15
それだ!
- 20 : :02/06/14 18:24 ID:96d9IXP7
- 森島のゴールはマグレくさかったな
- 21 : :02/06/14 18:24 ID:Qk7JoKy/
- 早くこんなスレ止めてくれ・・・
- 22 : :02/06/14 18:25 ID:rAWnLGuk
- 酔拳サッカー
- 23 : :02/06/14 18:25 ID:Ta1xVRY8
- やっぱりスピードがある相手はファウルしないと止められないな。
ボランチがマラソン選手並の運動量で働かないと守備にほころびが出るね。
- 24 : :02/06/14 18:26 ID:osfmmTMB
- 大体、森島がゴール決める事を、日本中の大半の人間が予想してなかった。
敵になんか読めるわけがない。
- 25 :長期投資家 ◆VPwsPs7s :02/06/14 18:27 ID:Cygl5qW0
- ( ´∀`)y-~~このスレが一番、
現日本代表の本質を突いていると思ふ。。。(w
- 26 : :02/06/14 18:28 ID:Ax0wsS1g
- ワーワーサッカーに選手の確変が加わった時、日本は勝利します。
- 27 :1:02/06/14 18:28 ID:gUvUpacU
- 今日の守備的ワーワーは審判にも助けられましたな
- 28 : :02/06/14 18:29 ID:45p3yzb3
- >>10
>合気道みたいなもんか?
あっ、それだ! 納得!
- 29 : :02/06/14 18:30 ID:Ta1xVRY8
- ボールには絡まなかったけど戸田がまた相手FWをなぎ倒してた(゚д゚)コワー
- 30 : :02/06/14 18:30 ID:NXIaQkPC
- >>25
月曜日は株価あがるよね、じっちゃん
- 31 : :02/06/14 18:31 ID:4MKZAUno
- やっぱりサポーターの勝利。
ドイツ大会に向けて、貯金しる!
- 32 : :02/06/14 18:31 ID:zbTbJTwt
- 日本戦以外の試合を見てると
とても日本がまともに戦える世界だとは思えないのに何故かGL1位突破
考えて見れば99年のワールドユース準優勝から始まってたんだろうな
一体どこが強いのか分からない日本の不思議サッカー
- 33 : :02/06/14 18:31 ID:Ta1xVRY8
- 1点目はまさにワーワーサッカーだったね。
2点目はらしからぬきれいなクロスだったけど。
- 34 : :02/06/14 18:32 ID:Xm2llTuN
- 今日は・・・・
確変 :トル
777:モリシマ
中辺り:ヒデ
こんなかんじ?
- 35 : :02/06/14 18:35 ID:yOhUdg+y
- 市川はあのフェイントとセンタリングは神だが
その前のグランダーのボールはなに?
全く見てないのか?
市川も不思議選手だなぁ。
- 36 : :02/06/14 18:35 ID:Xm2llTuN
- つーかさ、マジでワーワーの時代来たら笑うなぁ(w
トーナメントは先として、GLで結果出してる国が3つもあるし、
日本のワーワーの集大成を見た東南アジアあたりが真似してくるかも。
攻撃的ワーワー : ブラジル=勝ち点9
中ぐらいワーワー:メヒコ=勝ち点7
守備的ワーワー : 日本=勝ち点7
- 37 : :02/06/14 18:37 ID:YeARHsaI
- 日本の日本による日本のための日本だけのサッカー
- 38 : :02/06/14 18:38 ID:q9EZhbYg
- あの、厨房質問ですみません。
決勝トーナメントって、1回戦から延長あるのですか?
その場合はやはりVゴール方式?
- 39 : :02/06/14 18:38 ID:NfD1guCD
- 身体能力ではかなわない。
テクニックでは遠く及ばない。
日本人が他の民族と勝負できるところは・・・そうだマラソンだ!
てな感じに思えてきたよ、このプレスサッカー
- 40 : :02/06/14 18:39 ID:/ZQXukOb
- >>1乙
ニッポンGL突破ワッショイ!!
\\ モリシワッショイ!! //
+ + \\ ナカータワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 41 : :02/06/14 18:39 ID:JUBNoQbd
- PKだけ
- 42 : :02/06/14 18:39 ID:YeARHsaI
- >>38
そうです。それでも決まらなければPK。
引き分けはありません。どっちかが生き、どっちかが必ず死にます。
- 43 : :02/06/14 18:40 ID:Ta1xVRY8
- でも前半の最後ガス欠起こしかけてなかった?
燃費だけがとりえなのに〜
- 44 : :02/06/14 18:40 ID:qv+4AJMD
- >>39
言い得て妙。
つうか日本開催でない限りこの快進撃は無かったんだろうな…
むしろドイツ大会が正念場だな。
- 45 : :02/06/14 18:41 ID:PAAYtjVR
- このワーワーサッカー?
これは、なかなか真似できないよ。
- 46 : :02/06/14 18:41 ID:4MKZAUno
- >>36
中国がワーワーをマネたら怖いな。
- 47 : :02/06/14 18:41 ID:rED6eKXB
- ありがとう高橋尚子。
- 48 :オコチャ:02/06/14 18:42 ID:x13imYoq
- ゴールデンゴール方式
- 49 : :02/06/14 18:42 ID:6ES3MJDm
- チュニジアに負けたらこのスレも消えるなぁ・・・
と思ってたけど見事な快勝!
素晴らしい
- 50 : :02/06/14 18:42 ID:AfOthdrC
- とりあえずアミノ酸のんどけ
- 51 : :02/06/14 18:43 ID:osfmmTMB
- この手の「誰が点を入れるかわからんサッカー」って、もとはどこの国が
始めたの?
- 52 : :02/06/14 18:44 ID:NfD1guCD
- ある意味違う方式のトータルフットだよね。
- 53 : :02/06/14 18:44 ID:9hXas2oq
- ロシア対ベルギーの中継で映ってた、
一生懸命にお箸でお弁当を食べていたベルギーのサポーター
がとても気になります。
お箸で白飯をつかんでもつかんでもぽろっと落としてた・・・・・。
ちゃんと食べれたのだろうか?
- 54 : :02/06/14 18:44 ID:s3HEZu1a
- やなぎさわもかなり不思議
- 55 : :02/06/14 18:46 ID:/AD8gQZO
- 以前と比べて
身体的にも技術的にも精神的にも気持ち進化してボールキープはできるようにはなったな
あとはキチガイプレスとはちょっと違う持久力プレスか
- 56 :長期投資家 ◆VPwsPs7s :02/06/14 18:46 ID:Cygl5qW0
- ( ´∀`)y-~~ある時は全員がDF、
またある時は全員がMF、
そしてまたある時は全員がFW。。。。
嗚呼、素晴らしきかな。。。不思議サカー。。。
- 57 : :02/06/14 18:47 ID:QdgKgJN3
- 従来の、“誰が点をとるか分からないサッカー”と言うのは
攻撃に厚みがあって、選手全体の攻撃レベルが高くて
どこからでも点が取れそうなサッカー
日本が発明したサッカーは、どこからも点が取れそうに感じられないのに
何故か点が取れてしまうサッカー
- 58 : :02/06/14 18:47 ID:+FsftOrQ
- 中盤の底で鈴木(FW)がカット。一気に前線へ駆け上がり
エリア付近でパスを受けファールを誘う。
↑
この一連の動き、Youはワーワーサカーの象徴。
- 59 :TTYD:02/06/14 18:48 ID:Qg19tz0A
- 海外サッカー板のスレストきちがいを何とかしてください
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1024042484/
- 60 : :02/06/14 18:48 ID:+nglfItI
- 街の大盛り上がり大会に違和感を隠せないのは私だけですか?
- 61 : :02/06/14 18:48 ID:Ta1xVRY8
- 楢崎疎外感(´・ω・`)ショボーン
楢崎(´-`).。oO(俺もワーワーやりないなぁ
- 62 : :02/06/14 18:49 ID:osfmmTMB
- >>52
本来の意味でのトータルフットって、正確な技術と頻繁なポジションチェンジ
が必要な洗練されたフレキシブルなサッカーなんだろ?
なんなんだ、この泥臭さは。
あれだ、昭和の歌謡曲みたいだ。
「なんとかマンボ」とか「なんたらブルース」って名前がついてるけど
マンボでもブルースでもないという。
- 63 : :02/06/14 18:49 ID:Ta1xVRY8
- 「やりないなぁ」→「やりたいなぁ」
- 64 : :02/06/14 18:49 ID:JosA85Ws
- 戦術を持たないという戦略
- 65 : :02/06/14 18:49 ID:zbTbJTwt
- 「とりあえず空いたスペースがあったら各自の判断で勝手に埋めるように」
非分業的組織サッカー??
- 66 : :02/06/14 18:50 ID:s3HEZu1a
- もしかして、マチの祭りに参加しないのはもったいない?
- 67 :。:02/06/14 18:50 ID:N3bzG+qQ
- トルシエの監督としての評価というのも、困っていないか?
これでもまだ、みんなもろてを上げて、賞賛しているわけではないし。
- 68 : :02/06/14 18:50 ID:JosA85Ws
- >>60
あ゛〜ワカル
- 69 : :02/06/14 18:50 ID:4MKZAUno
- やっぱ、プリミティブサッカーってことなのかな。
- 70 : :02/06/14 18:50 ID:C1XQHx87
- >>60
ありゃ変だよ。あれは20年早く生まれてりゃ、ヤンキーや珍走やってた
連中じゃないか。
- 71 : :02/06/14 18:52 ID:qUIP8o/H
- 今日の鈴木のゴール前でのディフェンスもよかったね
- 72 : :02/06/14 18:53 ID:eKNFUCez
- このスレ読んでから試合見たら大いに笑えました。
- 73 : :02/06/14 18:53 ID:qUIP8o/H
- フランスよりは決定力あるのかな?
- 74 : :02/06/14 18:53 ID:Ta1xVRY8
- >>71
あれ見てこのスレ思い出して笑っちゃったよ。
「よし!ディフェンシブFWの面目躍如!」って。
- 75 :60 :02/06/14 18:54 ID:+nglfItI
- やっぱそうだよねえ。チュニ戦のブーイングとかひどかったし。
普通にサッカーを楽しむって文化はこの国には根付かねーなと思った。
- 76 : :02/06/14 18:54 ID:/AD8gQZO
- サイヤ人をカイオウ拳使って倒す
- 77 : :02/06/14 18:55 ID:JosA85Ws
- >>75
オタとサポータの違い?
と思ったり
- 78 : :02/06/14 18:55 ID:QdgKgJN3
- 実は世界初のディフェンシブFWだった城は先駆者だったのか…
水かけた奴は謝罪汁!!
- 79 : :02/06/14 18:56 ID:AfOthdrC
- トルコのエムレアシク、エムレベロゾール
は次の試合出場停止
- 80 : :02/06/14 18:56 ID:50Gq3KjX
- 今日も「何故おまえが其処にいる?」というワーワーらしさを見せてくれた。特に前半
さらに今日はトルシエの不思議采配が炸裂
ワーワーにはトルシエがよく似合う
- 81 : :02/06/14 18:56 ID:Ta1xVRY8
- 祭りたいだけでサッカーのプレイなんかどうでもいいんだよな。
あんなのにワーワーサッカーの魅力がわかるとは思えない。
マスコミだって他国は顔重視だし。
- 82 : :02/06/14 18:57 ID:UHzkCsPj
- 別にアフォみたいに町で騒いでも、「ベッカム様!!」とかキャーキャー言ってくれても
構わない。
だけど「それだけ騒いだんだからこれからサッカー観ろよ!!」って言いたい。
これからサッカー観て、定着させてくれるなら別に今はお祭りでも許せる。
………観ないんだろうな。アイツラ…
- 83 :60 :02/06/14 18:57 ID:+nglfItI
- まあワーワーサッカーおもしろいからいいか。
- 84 : :02/06/14 18:58 ID:wdHNzAAg
- >>79
どれくらい重要選手?
- 85 : :02/06/14 18:58 ID:umAKcZdq
- >75
同意。しかし8時30分からもっとひどい光景が・・。
- 86 :l;;l:02/06/14 18:58 ID:goNmtPrA
- このスレおもしろいなあ、>>1見て何度うなずいたか分からん
確かに、攻めの形というモノが全然見えてこないのに
気がつくと、あれっ?あれっ、あ、入ったみたいな・・そういう場面は多いなあ
内山理名的な、日常感あふれる佇まいなのに美少女、みたいな。
不思議サッカーまんせーだね。
- 87 : :02/06/14 18:59 ID:0pI8KOc0
- おっしゃ,リフティングして一汗流してきたよ。
スレ復活,乙
- 88 : :02/06/14 18:59 ID:Q+2ZRihr
- すいません
ワーワーサッカーってどんなの?
- 89 : :02/06/14 18:59 ID:6ES3MJDm
- >>75
欧州ではあれぐらい全然普通じゃん。
- 90 : :02/06/14 18:59 ID:tV6lVVwd
- まだプロリーグが始まって10年。
サカーがこの国に「そこにあるスポーツ」や文化として根付くのは
まだまだ先だろうから、仕方ないと云えば仕方ない…
盛り上がらないよりはよかったと思うしかないな
今後もうこんなこともどうせないんだから
- 91 : :02/06/14 18:59 ID:2jBiLItJ
- つうかよお!
ブーイングするとこおかしいぞ似非ファン!!!!
- 92 : :02/06/14 18:59 ID:qUIP8o/H
- トルシエの本番での采配はまともだよ。
- 93 : :02/06/14 19:00 ID:AfOthdrC
- >>84
ビンの牛乳のふたあける道具くらい。
- 94 : :02/06/14 19:00 ID:HoSYCrs0
- 俺このスレ見てから、
点の取れないDFWが愛しくなってきたよ。
昔なら、点のいれられないFWは氏ねと思ってたのに(W
>18
ゴール前で小野がカバーしてたのはワラタ
- 95 :共同通信の誤報w:02/06/14 19:01 ID:43pipjam
- 快挙達成目前で夢散る 日本代表「大阪の悲劇」
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020614185237.jpg
- 96 : :02/06/14 19:01 ID:0pI8KOc0
- ツナーギサーワ,ドドンドドンド
ツナーギサーワ,ドドンドドンド
ゴール前でボランチにアシストするフォワード,
繋ぎ沢をヨロシク!
- 97 :1:02/06/14 19:01 ID:gUvUpacU
- >>81
>あんなのにワーワーサッカーの魅力がわかるとは思えない。
分かっているのは極局地的という罠
- 98 : :02/06/14 19:01 ID:JosA85Ws
- >>91
ナイナイも同じ事言ってたよ
- 99 : :02/06/14 19:01 ID:0pI8KOc0
- >>88
是非,前スレを読んでね。
爆笑よ!
- 100 : :02/06/14 19:02 ID:e0yGpRBA
- >>91
フィード蹴る選手にプレッシャーかける意味ではまあ良かったと思われ
韓国の怪我して痛がってる相手選手にブーイング、みたいな酷さはないし
- 101 : :02/06/14 19:03 ID:Y5sZoxbl
- やはり、日本のサカーは
相手の調子を狂わす「盆踊りサカー」だと思われ。
- 102 :1:02/06/14 19:03 ID:gUvUpacU
- >>88
フォーメーション3-7-0、または0-10-0のプレスサカー
図にするとこれ↓
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
- 103 : :02/06/14 19:03 ID:Xm2llTuN
- とりあえず、アジアの流行になる事間違いなしと思ってしまう俺。
真似してこないのは、妙にプライドが高く日本に対抗心持ってる韓国ぐらい。
東南アジアや中東の弱小国は、監督に高いカネも払えない、国家プロジェクト
レベルの金をかけるのも苦しい、ということで、即効的にきき、理解しやすい
ワーワーサッカーを真似てくるかも・・・・。
中国は一応ボラのおかげで戦術眼持ってるから、ワーワーやってこないとは思うが、
もしワーワーに参加してきたらここが一番怖い。
- 104 :おp@:02/06/14 19:03 ID:goNmtPrA
- >>101
変拍子サッカーかも
5/4拍子とかそういう(w
- 105 : :02/06/14 19:04 ID:qUIP8o/H
- 持ち味である「イエローをもらわない程度のハードな守備」も
今日はよくできてたね。
- 106 : :02/06/14 19:05 ID:Oiy9H5Q3
- ワーワーサッカーおもしろい(w
今日は結構パスも回ってたし、放り込みとショートパスが混在。
単純に戦術的に非常に洗練された良いゲームだったと思う。
中田氏のゲームメイクが効きまくってた。(・∀・)イイ!!
・・・が、守備に回ったときのワーワーっぷりは相変わらず無様だったな・・・(;´Д`)
F3はそういうものだ、といえばそれまでだがDFが一対一でもう少し勝負して、
しかも勝てれば随分楽になるんだが・・・
ただ、イタリアの苦戦っぷりをみてると、
少なくとも組織的なプレッシングというのは現代サッカーの潮流では有ると思う。
- 107 : :02/06/14 19:06 ID:HoSYCrs0
- >98 スレの流れで842が出てきたときには、
不覚にも仕事中なのに吹き出してしまったよ(W
あれは反則だよ(W
- 108 : :02/06/14 19:06 ID:NfD1guCD
- ワーワーサッカーって中心選手のいないキャプテン翼サッカーだよね。
ふらの中というか。本当不思議だ。
- 109 : :02/06/14 19:08 ID:Ta1xVRY8
- >>105
いや、今日のは審判さまさまだろう。
戸田のプレイで2回やばそうなのあったし、市川も手首掴んでたし、
繋ぎ沢はあいかわらずかけてもいないのに転ぶしでもうちょっと
ファウルに関しては上手くなって欲しいところ。
- 110 : :02/06/14 19:08 ID:OnKUvV+4
- >>103
中国は日本がトルコに勝ったら採用するんじゃない?
- 111 : :02/06/14 19:08 ID:mhqqSSMe
- W杯前から3-7-0または4-6-0システムを
支持してた身としてはこうして
結果が出たことは本当にうれしい。
- 112 : :02/06/14 19:08 ID:KQ7WuOjj
- >84
トルコの左サイドのDFとボランチがあぼーん。
エムレベロゾールは3試合とも先発だと思う。
エムレアシクはブラジル戦は出ていない。
- 113 :長期投資家 ◆VPwsPs7s :02/06/14 19:08 ID:Cygl5qW0
- ( ´∀`)y-~~愛すべき我が代表のDFW。。。
ホントおもしろいなぁ。。。このスレ。。。
- 114 : :02/06/14 19:08 ID:NfD1guCD
- 大江健三郎のノーベル賞受賞式での講演
「曖昧な日本の私」
を思い出すスレだね。
- 115 : :02/06/14 19:09 ID:Xm2llTuN
- >>108
つーか、キャプ翼の、特にJr.ユース大会は本当にワーワー。
石崎や次籐が抜かれたその後ろで岬がいるんだぞ(笑)。
キャプ翼Jr.ユース日本代表は本当に「みんなで攻め、みんなで繋ぎ、みんなで守る」サッカー。
陽一、マジで神だな。
日本サッカーの「人口」だけではなく、戦術までも作ってしまった恐るべき男。
- 116 : :02/06/14 19:10 ID:qUIP8o/H
- >>109
トラベルシのこけ方はうまかったなあ。
- 117 : :02/06/14 19:11 ID:h5XaFhn1
- 正直、これだけボールを追いまわす国は他にはないな
恐るべしワーワーサッカー・・・
- 118 : :02/06/14 19:11 ID:NZoh3B/I
- >>108
ふらの中ワラタ
- 119 : :02/06/14 19:11 ID:Xm2llTuN
- >>112
それって、日本で言うと、イナと中田浩あぼーん?
いや、ワーワーの話はさておくとして(笑)。
- 120 : :02/06/14 19:12 ID:zbTbJTwt
- 日本は建前上はダブルボランチだけど
実際の試合だとボランチが5〜6人いる感じ
- 121 : :02/06/14 19:12 ID:0pI8KOc0
- >>115
ホントにそうだなー。
もう,刷り込まれているとしかいいようがない。
今日の小野ちんなんかほんまに。
- 122 :1:02/06/14 19:13 ID:gUvUpacU
- >>120
だから
「ドキ!!丸ごと中盤、ボランチだらけの泥プレス大会。ポロリもあるよ」
なのです(藁
- 123 : :02/06/14 19:14 ID:+nglfItI
- >>115
あとはスカイラブ・ハリケーンの完成を待つのみ。
- 124 : :02/06/14 19:17 ID:bygFPwEj
- ポロリは要らん(w。
- 125 : :02/06/14 19:18 ID:0pI8KOc0
- はっきりいって,革命的なサッカーじゃないの?
こんな丸ごとボランチだらけサッカー,誰も対応しようがないんじゃないのか。
どこまで行くんだろう。ワクワク
- 126 : :02/06/14 19:18 ID:Xm2llTuN
- >>123
いや、あれは赤紙食らうし(w
ところで、WYドイツ相手の時に、鉄壁のGKを破った岬&翼のゴールも
やっぱり赤紙になるのかね。
どんなかっつーと、こんなプレイなんだが。
・岬ダイビングヘッド
・ドイツGK、ダイビングヘッドのインパクトの瞬間を片手でボールを押さえ込む。
・翼、後ろから走りこんで、岬の足めがけてドロップキック、
岬の体ごとGKのキャッチに対抗してボールをゴールに押し込む
- 127 : :02/06/14 19:18 ID:Ta1xVRY8
- ゾロのオフサイドトラップでポロリ(((゚Д゚))) ガクガクブルブル
- 128 : :02/06/14 19:19 ID:u4oWwgGj
- >>122
ポロリ萌え
- 129 : :02/06/14 19:20 ID:KJszWUXk
- つなぎさわで爆笑してしまった。
- 130 : :02/06/14 19:20 ID:QHgTFewb
- 日本はMFのタレントが豊富であるということを
うまく生かしたトルシエの功績はおおきいね。
中田英、森島、小野、稲本、戸田、市川、明神、中田浩・・・・
FWがいなくても、こいつらで点がとれるよ。
3-7-0マンセー!
- 131 : :02/06/14 19:20 ID:q5oDvaWG
- >>126
スカイラブハリケーンってやっぱ駄目なの?(w
- 132 : :02/06/14 19:20 ID:CpD0t2vp
- 「ポロリ」が出た時が、W杯を去るとき。
- 133 : :02/06/14 19:21 ID:KJszWUXk
- ワーワーサッカーはキングカズから継承されてきたと思うな。
つなぎさわの倒れ方とカズの倒れ方は瓜二つ。
- 134 : :02/06/14 19:23 ID:0pI8KOc0
- >>130
つなぎさわの本質もAMFだよ!
鈴木はDFWだし。
- 135 : :02/06/14 19:23 ID:Ta1xVRY8
- このスレいいなぁ
日本はマジで強いのか?スレだと批判的な書き込みはすぐ潰されちゃうけど
ここは笑いに変えてマターリ。
しかもこっちのほうがよくわかってる気がするし。
- 136 : :02/06/14 19:25 ID:Xm2llTuN
- >>131
らしいぞ。なんかキャプ翼関係のスレッドでは、スカイラブハリケーンは
赤紙ってのは定説になってる(w
あと、どこのスレッドか忘れたが、セットプレイの時にヘディングの打点
上げるために、ジャンプ台となるプレイヤーを用意して本当に高く
飛ばせるプレイを披露した高校生がいて、赤紙食らったって話を聞いた。
ひょっとして一時流行った「ローリングスロー」が最近ないのはこれか?
- 137 : :02/06/14 19:25 ID:4EuW1pLl
- (´-`).。oO(なんでワーワーサッカー強いんだろう…?)
- 138 : :02/06/14 19:25 ID:qUIP8o/H
- 鈴木はほんとによくチェックにいってる。
お疲れさん、と言いたいよ。
次の試合までゆっくり休んでくれ。
- 139 :進化か退化か!?:02/06/14 19:27 ID:smOzsS7W
- やながしわ→へなぎ→つなぎさわ
- 140 : :02/06/14 19:28 ID:KQ7WuOjj
- トルコは左のDFとDHがいないから、マジで勝っちゃうかも。
ワーワーサッカーで8強進出(・∀・)イイ!!
- 141 : :02/06/14 19:29 ID:Xm2llTuN
- さっきは「日本に例えるとイナ抜け?」って思ったが、
ひょっとして、戸田抜けに相当する事態なの?>トルコ
- 142 : :02/06/14 19:29 ID:q5oDvaWG
- >>136
ワラタ
ありがとう
鈴木にディフェンシブな動きを要求し、「点をとるだけがFWの仕事じゃない」
と豪語するつなぎさわと2TOPを組ませることを考えると、やっぱりトルシエは
意識的にワーワーサッカー作ろうと考えていたんだろうか・・・。
- 143 : :02/06/14 19:32 ID:5Md3BDUn
- 日本人のメンタリティーにふらの中のサッカーはピッタリ!
キープ力のある松山にあたるのが中田、そして決定力のない
つなぎさわが小田君です。
- 144 : :02/06/14 19:34 ID:1uvAoIAZ
- NHKに高橋神降臨!!
- 145 : :02/06/14 19:34 ID:a56LvC7v
- NHKで高橋神降臨した!!!
長居行ってたっぽい!
見逃した人は夜のNHKのニュースで見れるかも。
- 146 : :02/06/14 19:34 ID:0pI8KOc0
- >>143
そうだよ!爆笑!
ふらの中の全員攻撃の必殺技,なんつったっけ?
- 147 : :02/06/14 19:35 ID:Woicxroq
- Brazil 3.50
Spain 5.50
Italy 5.50
England 6.50
Germany 9.00
Sweden 21.00
Portugal 21.00
Japan 21.00
Mexico 26.00
Senegal 29.00
Denmark 29.00
Turkey 34.00
Paraguay 51.00
Republic Of Ireland 67.00
U S A 81.00
Korea Republic 81.00
Belgium 101.00
- 148 : :02/06/14 19:36 ID:mhqqSSMe
- >>146
なだれ攻撃だっけ?
- 149 : :02/06/14 19:53 ID:QHgTFewb
- 正確な日本代表のフォーメーション
柳沢OH
稲本CH 鈴木DFW
小野OH
中田DH
中タコLDH 戸田CB 明神RDH
マスクCB 松田CB
- 150 : :02/06/14 19:55 ID:KQ7WuOjj
- エムレベロゾールインテル所属で、はチームで最多のボールタッチ(2戦目まで)だから、
結構重要な選手っぽい。あと、エムレアシクも1試合だけで43回パスしていて
DFでは多いほうだからそれなりにいい選手では?
日本にたとえると稲本と中田浩二が出場停止みたいなもんか?
- 151 : :02/06/14 19:55 ID:0pI8KOc0
- >>148
ソレダ!
おおっと,左DF中田君がオーバーラップ。小野君とワンツー!
抜いた!左サイドを駆け上がる!
ここで,センタリング!オーバーラップしてきた稲本君に!シュート!
キーパー,はじいた!中田君が拾って,柳沢君にパス!チャンスだ!
柳沢君!あーっと,スルーだ!
おおっと,後ろから,明神君が上がってきた!シュートか?
おっとふわっと浮かした!
このボールに,後ろから,なんと右DF松田君だ!頭であわせた!
ゴーーーーーーーーーーーーーーール!!!
日本代表,なだれ攻撃炸裂ーーーー!!!!!
こんな感じ?
- 152 : :02/06/14 19:55 ID:qUIP8o/H
- 稲本ってリベロ的ボランチ?
- 153 : :02/06/14 19:57 ID:KQ7WuOjj
- ごめんなさい、切り貼りしていたらへんなぶんしょうになっちゃった。
×エムレベロゾールインテル所属で、はチームで
○エムレベロゾールはインテル所属で、チームで
- 154 : :02/06/14 19:58 ID:Xm2llTuN
- >>152
やっぱ、敬意を表して「ワーワー的ボランチ」って言ってあげようよ。
世界中どこを探しても、「DFラインからFWに送られてダイレクトで
はたかれたボールを、そのFWより前の位置で受け取ってゴールするボランチ」
なんていないぞ(笑)。
- 155 : :02/06/14 19:59 ID:esWjQ1aC
- >>149
斧もDHだろ。
- 156 : :02/06/14 20:00 ID:YeARHsaI
- キャプツバの中ではJ−BOYSサッカーって名前だったな。
- 157 : :02/06/14 20:00 ID:N/jUip8i
- 鈴木はリベロなんじゃないの
ディフェンスも顔出すしFWとしての動きもする
どうでもいいがこいつ本番で段々上手くなって来てる気がする
それにしても守ってたのに良くすぐに前線に張ってられるな
- 158 : :02/06/14 20:00 ID:qUIP8o/H
- >>154
今日もFWより前にいて、相手DFをつる動きとかしてたね。
- 159 :_:02/06/14 20:01 ID:3Zh77Q1E
- 監督がいない状況で試合をやった負担は日本に降りかかるはずのもの。
それなぜフランスに・・・
フランスに負担させて活躍した日本は失格にすべき!
- 160 : :02/06/14 20:01 ID:wkDYcNAu
- なんだか解らないうちに優勝したら笑うな
後の評論家は誰も勝因を分析できない(w
ワールドカップの歴史に燦然と輝く不思議サッカーを目指せ!
- 161 : :02/06/14 20:03 ID:Xm2llTuN
- >>160
確率的にはppmレベルだとは思うが、もしワーワーサッカーが世界を制して、
中堅国がそれを真似てきたら・・・と思うと痛快ですらあるな(w
まあ、評論家にとっては「勝因=運」で済ませるんだろうが・・・・。
- 162 : :02/06/14 20:05 ID:mhqqSSMe
- ブックメーカーの掛率をみると
笑いが込み上げてくるよ。
- 163 : :02/06/14 20:05 ID:fYG7BcT2
- もう全員DHにしる
- 164 : :02/06/14 20:06 ID:fCdtb5Td
- FWが点取らなくてもこれだけ点取れて勝ててるのはマジですごい
まさに型破りだ
- 165 : :02/06/14 20:06 ID:soyhbHdd
- >>151 チトワラタ
- 166 : :02/06/14 20:08 ID:YmhxRP/Q
- ワーワーサッカーは最先端の戦術
- 167 : :02/06/14 20:08 ID:qUIP8o/H
- FWがシュートチャンスを演出してるからね
- 168 :ア:02/06/14 20:08 ID:L91feZVC
- 今日のトルシエの失策は無能鈴木森島の投入、サントスより市川を入れた事
中田を下げても小野をトップ下に入れない事。タレントを冷遇し下手糞を重用し
選手の出来ではなく自分の采配で勝った事にしたいトルシエの珍采配は
最後まで直らなかった。
ボールと人が常に動いているスポーツは運の要素が強い。
こぼれ球が偶然目の前に転がってくれば下手糞森島でもゴール出来る。
サッカーは何度も決定機を作っても数分の1の確立でしかゴールは生まれない。
その確率を上げるためには決定機を生かせる技術のある選手が必要。
ところがトルシエは技術的に勝っている西沢よりも鈴木を、サントスより市川を
小野よりも小笠原を重用する。トルシエの珍采配は日本代表の戦力を
無意味に低下させている。
チュニジアはベルギー戦で精根尽き果てていた。ベルギー戦で見せたスピード、
運動量も影を潜めていた。あの相手なら4年前の代表でも勝てた。トルシエの珍采配
以外の全ての要素、運、気候、選手の個人技、敵のヘタレぶりが日本に味方して
今回の結果になった。まさに奇跡だ。
- 169 : :02/06/14 20:09 ID:aj2gF1C4
-
FWはそろそろ点をとってほしい
鱸の確変一発だけじゃちと情けない
荒らしでも何でもなくマジで・・
- 170 : :02/06/14 20:10 ID:Eg6V1C7Z
- うーむ。考えてみたが確かにどうして勝てるんだかわからないw
特徴ってのがないんだろうな。ロシアとかも微妙だけど。
- 171 : :02/06/14 20:10 ID:q5oDvaWG
- >>168
>小野よりも小笠原を重用する
???
- 172 :つられてマジレス:02/06/14 20:11 ID:Xm2llTuN
- >その確率を上げるためには決定機を生かせる技術のある選手が必要。
逆に「確率を上げる代わりに、試行回数を爆発的に上げる」のが
恐らくワーワーサッカーの本質。
・・・・まあ釣られるのはこのぐらいにして、今ならトルがなぜ
俊輔を外したか分かるな(w
ヤツほど実力はあっても「ワーワー」に適さない人間はいない。
- 173 : :02/06/14 20:12 ID:5Md3BDUn
- >>168
カネコ先生、スポニチの原稿はまだですか?
- 174 : :02/06/14 20:14 ID:NfD1guCD
- >>118
亀レスですまんが、ふらの中の2点目(だっけ?)みたいだよな。
たしか陽一のいうところのFWとMFとDF全員(8人ぐらい)が体当たりで
ボールをゴールにねじ込んでた。
- 175 : :02/06/14 20:14 ID:qUIP8o/H
- ワーワーサッカーのポイントは前半を無失点で乗り切ることか。
前半で罠をはっておいてあくまで後半勝負。
- 176 : :02/06/14 20:14 ID:QuhX9UJR
- >>157
やっぱ、敬意を表して「ワーワー的DFW」って言ってあげよう
- 177 : :02/06/14 20:14 ID:72d53Mbg
- >>168
サッカー関係の仕事をしてるわけでもない人間が、
そんな駄長文を書く必要がどこにあるのか、俺には理解できん。
嫌いな選手を貶すためだけに、壮大な屁理屈を考えてるとしか思えん。
- 178 : :02/06/14 20:17 ID:eocn8vg0
- 唯一まともに上がったセンタリングが、点に繋がった市川・・・・
- 179 :1:02/06/14 20:17 ID:gUvUpacU
- ワーワーサカーは前半で相手を精神的・肉体的に消耗させるのが肝だから
先制されると脆いわけか
今気が付いたぞ
- 180 : :02/06/14 20:19 ID:BHAauwXE
- >>178
森島のバー直撃ヘッドを生んだクロスはダメクロスですか…
- 181 : :02/06/14 20:19 ID:Xm2llTuN
- >>179
>ワーワーサカーは前半で相手を精神的・肉体的に消耗させるのが肝
ホントに、ベルギー戦ではこの戦略だったんだからすげーよな。
「前半はわざとベルギーが得意なパターンを展開しておく、
釣りの作戦で選手を動かし、後半は相手がばてたところをワーワー」。
トルシエ、あんたマジですごいよ。
俺が監督なら、ベルギー相手にそんな恐ろしい作戦取れない。
- 182 : :02/06/14 20:19 ID:QHgTFewb
- つなぎさわをトップ下に!
とかいってみるテスト。
- 183 : :02/06/14 20:20 ID:U/thHd7H
- >>178
イチはアホみたいなキックミスするんだよな。
そのくせちゃんと上がれば、すげえ精度だったりする。
まさしく、ワーワーに相応しい選手。
- 184 : :02/06/14 20:20 ID:Ta1xVRY8
- 市川アシストしたけど明神のが安心して見てられるしワーワー的なんで明神を軸にしてホスィ
- 185 : :02/06/14 20:20 ID:NfD1guCD
- >>151
「俺たちサッカー後進国ではサッカーをできるグラウンドすらまともに
確保できないんだ。この苦しみがサッカーを街角でできる先進国のヤシ
らどもに分かってたまるか!」
(回想シーン)
なぜか中田、小野、稲本、セイゴーみんなで芝を植えている
「そんな俺たちが、サッカーをしたくてもろくにできない俺たちだが、
気持ちだけは負けないぞ!」
逝け!なだれ攻撃だ!
- 186 : :02/06/14 20:21 ID:fCdtb5Td
- >>182
俺もそれありな気がする
柳沢を1.5列目において中田をもうひとつ下げる
- 187 : :02/06/14 20:22 ID:NfD1guCD
- >>179
ベルギーの先制点は遅い時間帯だったから消耗しきってたんだね。
それに加えて異国語連呼のアウェイで精神消耗しまくりW)
- 188 : :02/06/14 20:22 ID:Xm2llTuN
- >>184
トルの理想は「一人のGKと、8人の明神、ツナギと鱸」だと聞いた事がある。
- 189 : :02/06/14 20:23 ID:soyhbHdd
- つなぎさわをトップ下に置くと横に開くワーワーとワンタッチワーワーの持ち味が消える
- 190 : :02/06/14 20:23 ID:NXIaQkPC
- >>182
つなぎざわはトップ下でしょう、このシステムにはトップはいませんから...
- 191 :1:02/06/14 20:24 ID:gUvUpacU
- >>185
エヅラを想像してワラタ
- 192 : :02/06/14 20:24 ID:VT6X2qZP
- >>188 東尾が監督だった時にやりたかった,野球だな・・・
- 193 : :02/06/14 20:24 ID:NfD1guCD
- >>186
いや、つなぎトップ下、中田ボランチを今のフォーメーションのまま
実践しているから相手は消耗するんだと思われ。普通のサッカーにし
たら、とても勝てる気がしないW)
- 194 : :02/06/14 20:24 ID:0pI8KOc0
- >>185
感動だ。なんか,涙出てきたよ。
そうなんだよ。ほんと,土のグラウンドでサッカーするとスライディング痛いんだよ。
そうだ!気持ちだけは負けないぞ!
なだれ攻撃だ!
- 195 : :02/06/14 20:25 ID:Xm2llTuN
- >>182、>>190
いや、つなぎさわは、トップにおいておくからこそ「ツナギ沢」の
持ち味があるんだ。1.5列目に置いたらそれが消える。
てことで、俺は>>189に同意。
- 196 : :02/06/14 20:26 ID:Xm2llTuN
- >>192
「松坂と伊東と7人の松井」?
- 197 : :02/06/14 20:27 ID:fYG7BcT2
- アメリカもちょっとワーワーっぽい
- 198 : :02/06/14 20:27 ID:0rJyF2jD
- ショートコーナー →取り来た選手が出しどころ&シュート&ドリブル出来ない → サイドバックまで戻す
コレだけはほんとやめて欲しい。コーナーの意味がないし、普通にCK蹴れ。
- 199 :192:02/06/14 20:28 ID:VT6X2qZP
- >>196 一人の四番と一人のリトル松井と一人の伊東と6人の2番打者。
- 200 : :02/06/14 20:30 ID:Xm2llTuN
- >>199
了解〜。で、松坂が投げるわけだな。
- 201 : :02/06/14 20:31 ID:qUIP8o/H
- 森島のゴールは最高だったなあ。
よくあんなシチュエーションになるもんだよ。
- 202 : :02/06/14 20:31 ID:NfD1guCD
- >>198
いや、なにげにCKは最大のピンチ。
背の低いFWは必ずクリアされる→カウンター→ワーワーできないからだ。
ここは、ショートからサイドバックに戻して何時いかなる時でもワーワー
できるようにしとかないとW)
- 203 : :02/06/14 20:32 ID:soyhbHdd
- 今日は勝ち点考えると出しどころがない時SBに戻してワーワー続行な試合で良かったさ。
- 204 :1:02/06/14 20:32 ID:gUvUpacU
- >>198
これ今日多用したよね
俺はゴール前を団子状態して全員でゴールになだれ込むワーワー作戦の一環だと解釈してたけど
- 205 :1:02/06/14 20:33 ID:gUvUpacU
- 微妙に重婚だし(藁
- 206 : :02/06/14 20:34 ID:NfD1guCD
- >>204
そうそう。ワーワーではクロスをあげるタイミングがバレては意味ないのです。
身体能力では劣ってるのだから、相手に構えられるとまず点が入らない。
全員あげてグチョグチョにしといて、DFがロングボールをふと放り込む。
入れたらゴッチャンゴール。ダメだったら全員物凄い勢いで戻りつつワーワー。
- 207 : :02/06/14 20:39 ID:Xm2llTuN
- >>206
中山98年バージョンがいたら無敵だな(笑)。
- 208 :1:02/06/14 20:44 ID:gUvUpacU
- 夜の試合始まったけど、またスレッドストパーさん来ちゃうかな?
しばらく鎮めておいたほうがいい?
- 209 : :02/06/14 20:46 ID:Xm2llTuN
- >>208
賛成。sage進行で行こう。
- 210 : :02/06/14 20:50 ID:Oiy9H5Q3
- 韓国のプレス凄え・・・
ポルトガルが放りこむことすらできてない。
キチガイプレスなんて言葉は悪いが、体力がもつのならまじで最先端かも・・・
ワーワーと似て非なるものだな。
- 211 : :02/06/14 20:50 ID:4MKZAUno
- ワーワーまんせーsage
- 212 : :02/06/14 21:02 ID:dfI71i++
- 孫子いわくの、最上は無形なり、ってヤツか。
- 213 :1:02/06/14 21:08 ID:gUvUpacU
- >>210
全員一丸火の玉プレスって感じ
韓国の国民性にもマッチしてる
ワーワーとはまた違うなこりゃ
ワーワーの場合は「気が付いたらそこにいる」って感じ
- 214 : :02/06/14 21:11 ID:+nglfItI
- このスッドレは生き残りますか?
- 215 :1:02/06/14 21:12 ID:gUvUpacU
- とりあえずsage進行おながいします>all
- 216 : :02/06/14 21:17 ID:Mk66b1VI
- 神風サッカー(・∀・)カコイイ
- 217 :210:02/06/14 21:21 ID:Oiy9H5Q3
- >>213
一応論理的に説明すれば、
日本はフラット3、DFラインを押し上げて中盤をコンパクトに。
DFの1:1の弱さをカバーしつつ、ある程度ボールキープさえできれば
流動的なポジションチェンジ(特に縦の)が可能。
そこから稲本なりが飛び込んでいくから、「気がついたらそこにいる」。
一方韓国は・・・とにかく凄い。凄いとしか言いようが無い・・・
1:1にやたら強いし、FWも屈強。スピードもある。
体力が凄まじいし、フィジカルはもはや世界レベル、プレスは強烈そのもの。
FWのフィジカルで放り込みにも対応。
DFラインもむやみに上がらず、揃ってるから余裕がある。
体力さえ持てば、まさにアジアの脅威だわ・・・
凄いチーム作り上げたな・・・
- 218 : :02/06/14 21:30 ID:NfD1guCD
- >>217
まじでキチガイプレスだね。このプレスでは、ポルトガル以外の国でも思うような
サッカーはなかなかできんと思う。あとホームの応援による後押しを最大限活かせ
る戦術でもあると思う。
- 219 : :02/06/14 21:32 ID:0pI8KOc0
- >>217
よくわかりますた
- 220 : :02/06/14 21:33 ID:0pI8KOc0
- つまり,韓国がやってるのは,
山王高校オールコートディフェンス
ですね。
- 221 : :02/06/14 21:34 ID:7hTrWNPu
- >>217
それで体力もたないのが韓国。
アジア杯の時、プレスで日本を追い込んだ中国も
「サッカーが60分なら俺らの圧勝」とか無茶苦茶言ってた。
- 222 : :02/06/14 21:34 ID:3qecaeqg
- 正直韓国のこのプレスこそワーワーじゃんと思ってこのスレ来たら、
>>217がうまいこと説明してくれたね。
漏れのような素人にもよくわかるわ。
- 223 : :02/06/14 21:35 ID:3qecaeqg
- >>222
じゃあ今からが見物なんですか?
- 224 : :02/06/14 21:36 ID:f6/OGPfl
- >>217 学校給食にキムチを毎日出すようにでもするか?マジで・・・
顔にエラが張る、ヒステリックになるetc・・・と多大な副作用出るが(w
- 225 :222,223:02/06/14 21:36 ID:3qecaeqg
- ちがった、>>221ね。スマソ
- 226 : :02/06/14 21:39 ID:0pI8KOc0
- 一人少ないポルトガルに,勝機はまったくないね。
引き分けに持ち込むのも大変だ。
- 227 :1:02/06/14 21:44 ID:Savu24py
- 後半は確かに注目だね
日本の場合は前半相手を消耗させて後半一気にワーワーだけど
韓国の場合、自分の消耗度も半端じゃないだろうからね
今回相手が10人だってのは有利だけど
- 228 : :02/06/14 21:44 ID:Oiy9H5Q3
- >>221
恐ろしいことだが・・・
ポルトガルのほうが先に疲れてないか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
アメリカの状況も考慮にいれてるんだろうが、
後半10分現在、もはやポルはカウンター、放り込み1本に賭けてるふしも・・・
少なくとも中盤のガチンコでは未だ韓国有利・・・・
- 229 :1:02/06/14 21:45 ID:Savu24py
- ありゃ、ID変わってる
- 230 : :02/06/14 21:53 ID:+nglfItI
- !
- 231 : :02/06/14 21:54 ID:Wg3E0ZXl
- イタリアがこのプレスに耐えられるとは思えない。
韓国、普通に強いなあ・・・
- 232 : :02/06/14 21:56 ID:2BqpQzSP
- 漫画を引き合いに出すのもなんだけど
かんこっくの22番はあれだな
シュートの栄京のきのしたくんみたいだな
- 233 : :02/06/14 21:56 ID:Oiy9H5Q3
- う〜む、韓国の前半にはおそれいったが、それどころじゃないね・・・
試合が終わってしまった。
ワーワーのキチガイver.の実力を見極めたかったんだが・・・
- 234 :1:02/06/14 21:58 ID:Savu24py
- だねー
てゆーかsageておながい
- 235 : :02/06/14 21:59 ID:+nglfItI
- どフリーにしても巧かったな。
- 236 : :02/06/14 22:02 ID:2BqpQzSP
- 韓国の強さは改めて見直したんだけど
ポルトガルまで消えるって言うのは(;´Д`)
- 237 :1:02/06/14 22:05 ID:Savu24py
- ポル落ちか・・・
でも9人じゃそら勝てねえわな
- 238 : :02/06/14 22:05 ID:+nglfItI
- 今こそ全員攻撃の時だろーが!
- 239 : :02/06/14 22:10 ID:LUS87mCn
- ってか韓国の試合を中国の主審が裁いてる時点であやしすぎ。
- 240 : :02/06/14 22:10 ID:LUS87mCn
- すまん、ageちまった。
- 241 : :02/06/14 22:23 ID:+nglfItI
- ちょっとおろどいた
- 242 :222:02/06/14 22:26 ID:3qecaeqg
- おいおいおい、90min持っちゃったじゃん!
まぁ11:9じゃ抑えこんで当たり前なのかも知らんけど。
しかしそれにしても韓国えらいなぁ。ちょっと尊敬。
それにしてもポルおちて米残るのはなっとく遺憾。
- 243 : :02/06/14 22:30 ID:LwduB8F5
- タレント軍団が軒並み消えて行ってるのを見てると、
世界サッカーの最新戦術の潮流はワーワーになるのでは、と思ってしまう。
- 244 : :02/06/14 22:35 ID:NfD1guCD
- >>242
うーん、11:9だからねえ。
韓国は後半大分楽してた。体力の評価は先送りかな。
漏れは韓国を一応応援してたけど、退場無しのガチンコがみたかったなあ。
ポルトガルも最後の数分は執念を見せていたし。ちょっと残念。
ところで韓国はワーワーじゃなくて、ギャーギャーかガーガーみたいかなあ、と思った。
- 245 : :02/06/14 22:38 ID:2n0dte0w
- 日本サカーは手等を使って止めようとするが
パワーがないので相手が倒れず審判がアドバンテージを取り
ファウルにならないという特徴がある
- 246 : :02/06/14 22:41 ID:+nglfItI
- >ところで韓国はワーワーじゃなくて、ギャーギャーかガーガーみたいかなあ、と思った。
おれはガゴーーーガゴッだと思ったんだ。
- 247 :で:02/06/14 22:42 ID:Kk2OaBTM
- モリシ祭りどこよ?
- 248 : :02/06/14 22:43 ID:uApVjBZ1
- 11vs9なら勝って当然>韓国
- 249 :1:02/06/14 22:45 ID:xtb4VqC9
- 俺はガオガオサカーだとオモタ
と、またIDを変えて言ってみるテスト
- 250 : :02/06/14 22:49 ID:GviQOpOJ
- ワーワーサカーなら、馬軍団を育て上げた中国が脅威になる。
- 251 : :02/06/14 22:52 ID:HoSYCrs0
- ポルはあの出来じゃ落ちても仕方ないだろ。
韓国なめすぎ。
あの基地外プレス相手に中盤勝負挑んでどうする。
プレッシャーに押されて何もさせてもらえなかった。
あげくに、切れてレッドカードにイエロー2枚で退場者二人。
アホとしかいいようがない。
>217
同じプレスを基本としたサッカーではあるけど、
韓国はちゃんとフォーメーションが機能してるからね。
FWが韓国ぐらい優れていたら、
日本と韓国は同じスタイルだったかもね。
それにしても今日の韓国は強かった。
- 252 : :02/06/14 22:57 ID:G7pnNZAc
- しかし、WCで日本だけのゴール集が放送される日がやってくるとは・・・
- 253 : :02/06/14 22:58 ID:NfD1guCD
- >>ALL
しばらくはスレストが猛威奮ってるのでsage進行でよろしく。
どさくさにまぎれてスレストはもう我慢ならん。
- 254 : :02/06/14 22:59 ID:+sX/Icie
- チョソは恥を知れ!
今日の審判は、審判をやめろ!
- 255 : :02/06/14 23:00 ID:NfD1guCD
- >>250
中国はフィジカル強い選手いるし、韓国を目指すんじゃないかな。
純正ワーワーサッカーはしなそう。
- 256 : :02/06/14 23:01 ID:+nglfItI
- 唐突に韓国×スウェーデンとか見てみたい。
- 257 :1:02/06/14 23:13 ID:xtb4VqC9
- ワーワーの基本はプレスよりもフォーメーションを度外視した守り(または攻め)にあると思う
同じプレスサカーでも韓国はワーワーではないよね
守備的ワーワーを楽しめるのは日本サポの特権ということで(藁
- 258 : :02/06/14 23:14 ID:6ES3MJDm
- >>253
試合終わってこの板来てみたらなんなのこれ?
氏んでほしい
- 259 :1:02/06/14 23:17 ID:xtb4VqC9
- >>258
とりあえず今はじっと我慢しよう
他所から客がなだれ込んで来てる様だし
- 260 :コピペ失礼:02/06/14 23:19 ID:m08hT0tn
- 36 : :02/06/14 14:35 ID:1a6/2GD/
話題のドラゴン先生だが「フィジカルインテンシティ(98年発行)]」って本で
フランスW杯前にこんなこと書いてました。
「城を1トップ気味に置くがFWだという意識を捨てる。MFだということにする。
(中略)
とにかく速いバス回しを中盤と前線でまわし続けて気が向いたら
色々なポイントから、別に入らなくてもいいやという感じで
シュートを打ってみる。
こっちの方が点が入りやすいような気がするのだが、どうだろうか」
全文読むと日本(FW?)の得点力には期待できないので諦めようよ、って趣旨の文章だが・・・
この頃から気づいていたのだろうか
- 261 : :02/06/14 23:29 ID:RzG3rfyF
- セットプレーが全く脅威でない事が相手にばれるとまずい。
中田斧ってこんなもんだったけ?
- 262 : :02/06/14 23:37 ID:RzG3rfyF
- 連続失礼。
去年のコンフェデ中田が途中まで出なかった試合で、
最初は相手がかなりとまどってたけど、中田が入って
からターゲットを見つけたとばかりにプレッシャー
かけてきて、押し込まれるようになってた。
これってワーワーサッカーから中田を中心とした普通の
サッカーになっちゃったって事かな。
- 263 : :02/06/14 23:38 ID:+FsftOrQ
- 日本はポジションチェンジがやたら激しい流動的ワーワーをがんがって。
韓国とは違うとこへ・・・行け。
- 264 : :02/06/14 23:42 ID:GviQOpOJ
- そだね。
攻撃に移ると、相手は中田氏と小野チンにマークつけてプレッシャーかけてくるから、
余計にワーワーしやすくなる。
- 265 :1:02/06/14 23:54 ID:xtb4VqC9
- 改めてリーグ進出したチームを見ると
チーム全体でサカーしてる国が生き残っているね
例外はイタリアとイングランドくらいか
タレント揃えてフォーメーションに放り込むだけで勝てる時代では無くなったのかも
- 266 :1:02/06/14 23:55 ID:xtb4VqC9
- ×リーグ→○トーナメント
鬱出し脳
- 267 : :02/06/15 00:00 ID:jcpeUTy5
- やべ。日本の勝利に浮かれすぎて、疲れて寝ていたよ。
このスレ読むと、韓国強かったみたいだね。
- 268 : :02/06/15 00:13 ID:dJEy9ABy
- フランス、アルゼンチン、ポルトガルと3トップぎみのチームが軒並み敗れているのは一時代の終わりじゃないの
ジダン怪我、ルイコスタ不調はあるにせよ、ゴール前中央を固めるか中盤での鬼プレスでこのシステムは敗れたんでしょ
フォーメーションにこだわった攻撃ではシステマチックな守備は破れない時代が今後来るわけだな
そう考えると、ブラジルの3R任せとか日本のワーワーは次世代の攻撃システムなのかもしれない
- 269 : :02/06/15 00:14 ID:7Q0/LP5M
- >>268
システムか?
- 270 : :02/06/15 00:15 ID:2gDdhS3h
- >>268
3Rまかせはもろ旧システムな気がするけどね。
しかし、このスレ、日本代表のことが普通に好きになれる名スレだ。
鱸が外すのも仕方ないか、と微笑ましく思えてしまう。
- 271 :1:02/06/15 00:29 ID:TNdXqyQg
- >>269
ワーワーシステムです
- 272 : :02/06/15 00:29 ID:pcT6l05z
- ワーワー・システムに、スポーツ最先端技術を取り入れたでかいガタイのアメ公は
最強になってしまうわな。
- 273 : :02/06/15 00:31 ID:sBwF2WOo
- FW二人とトップ下1人、前線の3人のタレント任せのサッカーでは勝ち抜けない
ということを象徴してるんじゃないの?
イタリアも苦戦してるし。
ブラジル並みによっぽど3人のタレントが突出していないと・・・
- 274 : :02/06/15 00:32 ID:hBbZEsPd
- ∬ ∬
。。・・・/■\・・。。。∬
o0o゚゚ ( ´∀`) 森島ワッショイ!
。oO ( (( ー----‐ )) ) O0o
(~~)ヽ (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~ /■\
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ (・ ∀・ ) モリシマワショーイ
- 275 : :02/06/15 00:32 ID:7Q0/LP5M
- 俺中村好きなんだがこういうサッカーならはずされても仕方ないなと思うよ。
まさかポルトガルやフランスまで消える現状じゃね。
- 276 : :02/06/15 00:35 ID:sBwF2WOo
- 中村は生まれてくる時期が8年遅かったな
- 277 :っっっz:02/06/15 00:36 ID:whxofeLH
- スマソ、中国の兵法書に烏雲の陣て陣形があるが、日本のワーワーサッカーは
まさにこれだな。どこが先鋒でどこが中堅でどこが大将か、さっぱりわからない。
ある意味、とてもおもしろいサッカーだ。
個人技がもっと上がって、最後まで走りきるスタミナが付けば、韓国の無限プレス
を軽くいなせるようになると思う。
- 278 : :02/06/15 00:36 ID:s/+GgsSr
- もしかしたらサッカーの世界は大きな曲がり角にさしかかっているのか
天才的なスペシャリストから明神の時代へ…
- 279 :1:02/06/15 00:38 ID:TNdXqyQg
- >>278
>天才的なスペシャリストから明神の時代へ…
不覚にもワラタ
- 280 : :02/06/15 00:39 ID:hdInEqqb
- そして昔ながらのシステムにこだわる
ライターは淘汰される、と
- 281 : :02/06/15 00:39 ID:wmJseswb
- おいおいカンコックは後半明らかに運動量が落ちてたよ。
それでもキムチパワーで持ちこたえてたけど。
ポルトガルもプライドを捨てて放り込みサッカーをやればよかったのに。
- 282 :1:02/06/15 00:45 ID:TNdXqyQg
- >>281
>プライドを捨てて
うん、これ今回の大会の意外と重要なポイントかも
- 283 : :02/06/15 00:46 ID:pcT6l05z
- サッカーの技術・文化が浸透している国は、なかなかワーワーシステムは
受け入れてもらえないだろうな。
なんでFWが自陣のゴールライン付近まで戻ってプレスしなきゃいけないんだって。
今後もワーワーをやっていくためには、フラット3なのかにゃ?
トル後の監督が気になる。
- 284 : :02/06/15 00:47 ID:bkNBmfnd
- 逆にロベルトカルロス×10ってどう?
- 285 : :02/06/15 00:48 ID:NOWBuX3l
- トルシエはどこかのクラブチームの監督になった場合、
やっぱり明神連れて行くんだろうか?
- 286 : :02/06/15 00:48 ID:mm9VnE4F
- 本当日本不思議だよね
逆に日本とやるチーム
やがると思うよ・・・・・つかみ所が無い
それが日本スタイル
- 287 : :02/06/15 00:49 ID:T43jqXg4
- >>285
ワラタ
- 288 : :02/06/15 00:49 ID:2gDdhS3h
- >>281
禿同。ある意味プライドを捨てることに慣れているイタリアは決勝Tでは
快進撃を見せるかもね。
- 289 : :02/06/15 00:50 ID:W8x/Ce9M
- トルシエがフランス代表監督の候補になってるらしい。
もしかすると・・
ドイツ大会のフランスはワーワーサッカーをやるのか?
- 290 : :02/06/15 00:50 ID:IMWDysR1
- >>285
明神と服部いたら交代要員は、あとGKだけでどうかなるもんな
- 291 :1:02/06/15 00:52 ID:TNdXqyQg
- >>289
フランスがプライド捨ててワーワー出来るとは思えないんだけどね(藁
お、BS朝日で再放送始まった
- 292 :伊藤輝:02/06/15 00:54 ID:pcT6l05z
- >>290
ボクはだめぽ?
- 293 : :02/06/15 00:55 ID:T43jqXg4
- >>291
トルシエがかつて若手を発掘して日本A代表を大幅に入れ替えたように
フランス国内選手から明神を大量発掘すれば可能かも
- 294 : :02/06/15 00:55 ID:IMWDysR1
- >>292
貴方だけでもOK(GKも出来そう)<<伊東輝
- 295 : :02/06/15 00:59 ID:4njatEDa
- ユサンチョルはワーワーにむいてるんじゃないかな
なんでもできるよ
- 296 : :02/06/15 01:00 ID:pcT6l05z
- ワーワーサッカーが、フランスではミョージン・システムと呼ばれたりして。
- 297 : :02/06/15 01:00 ID:/eIklP/C
- ある意味、日本のほうが根性サッカーであり、
ひらめきのサッカーだよね。
- 298 : :02/06/15 01:01 ID:IMWDysR1
- >>293
とりあえず
量産型明神 … 標準型、すべてのバリエーションの基本
シャア専用明神 … 赤いトサカが特徴、通常の3倍のファール
高機動型明神 … 心臓壊れるまで、オーバーラップを繰り返す機動力と重火力を特徴とする
ただし、長距離砲は不正確、猪八戒(西田俊之)に似ている、銀髪
- 299 : :02/06/15 01:02 ID:YbS6kU78
- ミョージン、この勢いなら2005年くらいにはバロンドール受賞だな。
- 300 :1:02/06/15 01:02 ID:TNdXqyQg
- ついに明神の時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 301 : :02/06/15 01:02 ID:s/+GgsSr
- >>298
ワロタ
- 302 : :02/06/15 01:03 ID:5EpX4uWF
- >>298
旧型明神は鳩?
- 303 : :02/06/15 01:03 ID:mnMJuevT
- さんざん「個性を出せ!」と怒ったトルシェだが、その結果
出来上がったのは「ワーワーシステム」という名の集合生命体であった。
- 304 : :02/06/15 01:03 ID:DieV+bjQ
- シャア専用明神
ワロタ
- 305 : :02/06/15 01:04 ID:pcT6l05z
- 謎の覆面明神 ・・・ age/sageが大好きな明神。背はちっちゃい。
- 306 : :02/06/15 01:11 ID:YbS6kU78
- 間違ってトルシエがフランスの監督になって結果を出しちゃったりすると、
そのうちヨーロッパサッカーからも
トッティやルイコスタみたいな存在が駆逐されたりするのか?
- 307 : :02/06/15 01:12 ID:AJVco5wu
- 日本のワーワーで全員覆面サッカーをやってもらいたい。
ゴール決めたら「東映戦隊モノ」みたいにみんなで綺麗にポーズをとる。
- 308 : :02/06/15 01:14 ID:4njatEDa
- トルシエはトッティみたいなのつかうと思うよ
カウンターできるからね
- 309 : :02/06/15 01:15 ID:jjWfYvgV
-
SoccerAge予想(日本−チュニジア)
http://www.soccerage.com/jp/13/e9989.html
地味に予想があたってるからビクーリ。
- 310 : :02/06/15 01:15 ID:7Q0/LP5M
- 思うんだけどさこれが欧州やアフリカに導入されちゃったらまさしくフィジカル勝負になって日本不利になるんじゃないか?
今はいいけどさ。
- 311 : :02/06/15 01:19 ID:JzDjy1ik
- ワーワーシステムに必要なフィジカルは持久力だから大丈夫。
- 312 : :02/06/15 01:19 ID:pcT6l05z
- ワーワーの根底には、大人しくって抵抗しない精神力が必要なのれす。
アフリカは、プッツンしちゃう傾向があるんじゃない?
ヨーロッパはプライドあるし。
- 313 : :02/06/15 01:19 ID:boRvO8UE
- 今日最前線から最終ラインまでワーワー頑張ってた鈴木似の明神はいつも口の形が「◇」だよね。
- 314 : :02/06/15 01:20 ID:7Q0/LP5M
- アフリカは持久力も・・・。
- 315 : :02/06/15 01:21 ID:bkNBmfnd
- フィジカルや基本的なボールコントロールで勝ってるなら
わざわざ苦しいサッカーをする事は無いと思う。
アメリカ以外は。
- 316 : :02/06/15 01:21 ID:s/+GgsSr
- ワーワーシステムに必要なもの
自分のポジションに拘らずに
とにかく人手の足りない所を手伝いにいこうとする
助け合いの心…
- 317 : :02/06/15 01:24 ID:JzDjy1ik
- 実は、加茂周が曲がりなりにも目指していたサッカーが、
結実したってことなのか?
- 318 : :02/06/15 01:25 ID:toFiNPv5
- >>310バレーボールと同じ歴史ですな。
回転レシーブ、クイック、時間差攻撃・・・
>>311
エチオピアが有力国に!
- 319 : :02/06/15 01:26 ID:IO3pd0T3
- フランスのワーワーサカーが激しく見たいw
プライド高いフランス人に出来るのか?
- 320 : :02/06/15 01:28 ID:JzDjy1ik
- 今フランスでワーワーシステムに適正のある選手って誰だろう?
トルシエが代表監督になった場合の次のフランス代表の姿が浮き彫りに!!
- 321 : :02/06/15 01:30 ID:pcT6l05z
- モダンサッカー × 4年 × (おフランス風 + 通訳) = ワーワー・システム
- 322 : :02/06/15 01:31 ID:toFiNPv5
- >>320
10人リザラズ
- 323 : :02/06/15 01:31 ID:7Q0/LP5M
- 10人デシャン?10人ビエラ?
- 324 : :02/06/15 01:34 ID:vGS3xxT6
- >>320
10人プティだと思う。
- 325 : :02/06/15 01:34 ID:YK7Y/C3P
- それってトータルフットボールってやつとは別物?>ワーワーシステム
- 326 : :02/06/15 01:35 ID:HKkbS5e3
- >>280
遅レスだけど、
3-5-2とか4-4-2とかの言葉でフォーメーションを
捉えようとすることは意味が無くなってきてるのかな?
- 327 : :02/06/15 01:37 ID:anDWI2y+
- 10人の誰それがいたら最強かって論議で
いつかのサカマガでは「好調時の10人ルート・グーリット最強説」
が結論だったが。
今はやはり日本だと10人中田ヒデが強いんだろうね
- 328 : :02/06/15 01:37 ID:5QSM9d/A
- >>316
惜しい!
ワーワーシステムに必要なのは、まずは「キャプテン翼」を読むことだ!
3-7-0システムを支える「みんなMF」、西洋的考えては非常に不条理なことを
「当たり前」であることと納得することがまずは必要。
その上で、持久走や「ボールへのカン」という肉体的な話になる。
- 329 : :02/06/15 01:37 ID:boRvO8UE
- ワーワーシステムでは定位置にいるのはGKとベンチ要員くらいだし
- 330 : :02/06/15 01:38 ID:mZHdOnXR
- >1
八百長で全てが説明できてしまう所が悲しい
- 331 : :02/06/15 01:39 ID:7Q0/LP5M
- やっぱり儒教の国じゃなきゃあかんのか・・・。
- 332 : :02/06/15 01:39 ID:5QSM9d/A
- >>326
そういうこと(w
スレタイトルは一応「3-7-0」だが、ワーワーサッカーの理想は「0-10-0」だ(笑)。
>>327
10人の○○という点では、理想的な姿といえば「10人の、スタミナのあるクライフ」。
- 333 : :02/06/15 01:41 ID:T43jqXg4
- >>328
なるほど
ワーワーシステム=キャプテン翼システム
でもあるわけだ
友情が大切なんだな…
- 334 : :02/06/15 01:41 ID:HKkbS5e3
- ワーワーシステム的概念でちょっと前のユース代表の1トップ2シャドウを
説明しようとするとどういう解釈になるんだろうか?
やっぱりワーワーシステムの発展の流れに沿ったものだったのだろうか?
- 335 : :02/06/15 01:42 ID:pcT6l05z
- トルコは、ワーワーをどう研究してるんだろう?
トルコに勝った場合、守備が強いスウェーデンか、アフリカンサッカーのセネガル。
ワーワーがどこまで通用するか見てみたい。
- 336 : :02/06/15 01:43 ID:toFiNPv5
- 世界の潮流は北欧カウンター対極東気狂いプレスへ?
ブンデスとかリーガの弱小チームが気狂いプレッシングで躍進したりして・・・
リーグ戦ではスタミナが持たないかな?
- 337 : :02/06/15 01:46 ID:HKkbS5e3
- 是非、まともなサッカー雑誌でワーワーシステムを解説して欲しいぞ。
- 338 : :02/06/15 01:46 ID:s/+GgsSr
- 気狂いプレス + 際限の無いポジションチェンジ = ワーワーシステム?
- 339 : :02/06/15 01:46 ID:Ke6QfBM+
- 中盤でのプレスサッカーとはいうものの、対戦相手はそれほどきつい
プレッシャーは感じてないと思う。
ただピタッとくっついて、パスの「出す瞬間」をカットされるので、「強さもうまさも
感じないが、なぜかボールが繋げない嫌らしさ」を感じるんじゃないのか?
上の方で「合気道みたい」というレスがあったが言い得てると思う。
「タイミングと瞬発力で相手の連携を無効化する」っていうか。
名付けるとすれば「ジュージュツ・プレス」か?
一方、韓国のプレスはフィジカル重視の「ボールをがむしゃらに奪いに行く」
「相手にパスを出させないように固める」プレスなので、強いて言うなら
「テコンドー・プレス」か。
- 340 : :02/06/15 01:47 ID:5QSM9d/A
- >>333
実際に、キャプテン翼、特にJr.ワールドユース編を見ると分かるが、
本当にやってるサッカーが今の日本代表と同じ。
まさに攻撃も守備もワーワー。
「翼や岬のパス先が、なぜか必ず、どフリー」ってのは今までは突っ込みどころだったが、
実はあれは「ワーワー」の具現。DFラインからロングパスをもらったFWが、前向きにダイレクトで
叩き落とした先に「なぜか」いる稲本、ってのを見た後では「陽一は神か?」と思える。
また、松山、早田のDHを抜かれ、石崎、次藤の最終DFラインを抜いたその先で止める
岬、という守備は、小野や鈴木を思わせる。昔でいうと城だが、こんなところでも「ワーワー」。
つまり、陽一は神ってこった(w
- 341 : :02/06/15 01:48 ID:1bn3T+on
- 外から日本を研究しようとしたら、やっぱり理論的に3-5-2とかの
型にはめて考えるだろうね。
ヨーロッパの様にサッカー理論の発達したところなら尚更。
「これが次世代サッカーの形だ!」とかいって取り入れる
国やクラブがでてくるかな?
- 342 : :02/06/15 01:49 ID:pcT6l05z
- そだね。ドイツあたりは勤勉な国民性だから、もともとサカー技術あるし
ワーワーしたらいいな。
もちろん、フランスのワーワーが見てみたいんだけどプライドが。。
- 343 : :02/06/15 01:50 ID:HKkbS5e3
- じゃあ、次の日本代表監督は決まったようなものじゃん。
陽 一 に
- 344 : :02/06/15 01:51 ID:5QSM9d/A
- >>341
マジレスすると、これを取り入れてきそうなのは東南アジアなどの「弱小国」。
今回の日本を見ると分かるが、弱小国でもそれなりに相手に対抗できる
かなり「即効性」の高いシステム。もちろん、戦術研究やテクを磨く事も必要だし、
「ムダな走り」をしないための読みやテクニックや意思疎通の訓練は必要だが、
人材とフォーメーションのギャップに悩むことがないのが、人材不足の国にとってはありがたいはず。
東南アジアなら暑さになれてるからスタミナも十分。
- 345 : :02/06/15 01:53 ID:mnMJuevT
- ユース代表はクリスマスツリー型フォーメーション。
てっぺんに☆がついててその下に(おれ的には)ペロペロ飴×2。
鋭角的だが時期が過ぎればただの人。
進化した現代表は、この木なんの木不思議な木型。
中盤マンセーで不思議に勝ち上がる。
- 346 : :02/06/15 01:53 ID:HKkbS5e3
- 日本だとMFに恵まれてたから3-7-0(0-10-0)だけど、
他の国なら10-0-0とか0-0-10もあり得るのかね?
- 347 : :02/06/15 01:55 ID:C3aJfFQe
- 良スレ!!
- 348 : :02/06/15 01:55 ID:pcT6l05z
- ハングリー精神があり、テコンドーに負けないムエタイ技術を持ち、
セパタクローが上手なタイ王国で、サンプルとして誰かワーワーを採用
してくれないかな。
- 349 : :02/06/15 01:56 ID:yY6OTl89
- みんな気付いていないみたいだけど、、
ワーワーシステムには「指揮官の強烈な引きの強さ」も含まれるんだよ、、、
ラス盃の北を引いてきて国士無双をあがるようなもんだ、、、
準決勝までの組み合わせにトルコ、セネガル、スウェーデンしかない点なんてのは、、
しかも強いといわれるセネガルも、スウェーデンの最後の馬鹿力で破れるだろうし、
そのスウェーデンにはPアンディションやユングベリはいない状態、、、
これは神がかっている、、、、
- 350 : :02/06/15 01:58 ID:5QSM9d/A
- >>346
イタリアとかクロアチアが10-0-0かも(w
・・・あ、でも左右だけじゃなくて、前後に大きくポジションチェンジがあるのもワーワーの特徴だからなぁ。
ゾーンプレスとかとはまた違うし。
- 351 : :02/06/15 01:59 ID:p2t5jLlh
- ワーワーシステムの掟
4年前に自分を世界に売り込んだ人は
今度は自分を押し殺し若手を世界に売り込む助け船を出す。
ナカータバンザイ
- 352 : :02/06/15 01:59 ID:HKkbS5e3
- >>349
(指揮官も含めての)確変というファンタジーもワーワーシステムを構成する一部です。
- 353 : :02/06/15 02:00 ID:pcT6l05z
- ブラジル・ワーワーは、ちょっと前がかってるから、0-0-10に近いかも?
でもブラジルがワーワーやったら強いな。ゲームは面白くないと思うけど。
- 354 : :02/06/15 02:01 ID:1bn3T+on
- でも、ワーワーサッカーは導入しようと思ってできるものなのだろうか?
- 355 : :02/06/15 02:03 ID:C3aJfFQe
- ワーワーはメンタルから鍛えなおさないと無理?
- 356 : :02/06/15 02:05 ID:oZ7fLKNQ
- 結局トルシエサッカーって
全 員 に M F を や ら せ る こ と
だったんだね。
- 357 :コピペ:02/06/15 02:05 ID:5QSM9d/A
- 765 名前:こんな記事流れたらいいな(藁) 投稿日:02/06/13 14:21 ID:FoqNSU/2
ジーコの総括
ワールドカップ、日本優勝おめでとう。
私の愛すべき国日本が地元開催大会で見事優勝の栄誉を勝ち取った事は正直
驚きであったが、それよりもその快挙を褒め称えたい喜びの方が大きい。
この日の為に戦った全ての関係者や選手達、監督、そしてサポーターのみんなに
とにかく「おめでとう」と言いたい。
このワールドカップを総括するにあたって、我々「サッカー先進国」と奢っていた
全ての関係者は目を覚ますべき時期にきているのかもしれない。
基本の大切さに、初心に帰る事に。
- 358 : :02/06/15 02:06 ID:3iL92b0j
- もし今日のが親善試合としてだぜ?観たやつのおそらく8割は
「こんなヘたれサッカーじゃ本番では勝てない!」っていうよな。
でも今日が本番だったんだよ、、、、、、
- 359 :コピペ:02/06/15 02:06 ID:5QSM9d/A
- どのような偉大なるサッカー選手もかつては子供時代に、「みんなが走り、
みんながけり、みんなが守る」という、単純明快なサッカーを楽しんでいたはずだ。
フィールドで、路地裏で、一人で、多数で、チームで。
そこにあるのは「サッカーを楽しむ」事を前提に、ゲームに参加しているみんなが
等しくボールを追い、奪い、蹴る姿だった。それが全てのサッカー選手の原点では
なかったか。
ところが、ブラジルを含む「サッカー先進国」を自負する国々では、成長するに従い
様々な「雑音」がサッカーに混じっていたのではないか。
「楽に、効果的に」勝とう、勝てるはずだという怠惰な奢りから、戦術や組織力や
連携やフォーメーションというものを不純物として混じらせてしまったのではないか。
その結果、確かに「楽に、効果的に」勝てるようにはなっただろう。しかし、
大切な何かを失い、サッカーに不純物や雑音を混ぜてしまったのも事実ではないか。
それに気づかないところか、「不純物をいかに効果的に混ぜるか」こそがサッカー
であると奢り誤解していた点がなかったか。
- 360 : :02/06/15 02:06 ID:cfSxD5kJ
- クラブチームなら簡単。
明神に加え、柳沢、鈴木あたりを呼んでくればいい。
間違ってもシュートの意識が高く決定力のあるFWを呼んできてはいけない。
- 361 :コピペ:02/06/15 02:07 ID:5QSM9d/A
- 日本のサッカーは決して、我々「サッカー先進国」からみて高度なものではない。
フィジカルも、体格も、スピードも、テクニックも、組織力も全て劣っていたはずだった。
しかし、ただ一つだけ、日本のサッカーが優れいていた点、それが「純度」だった。
純粋にボールを追い求めるサッカー、その純度の高さがあった。
基本に忠実に、純粋なまでに単純明快なサッカーを求めた結果が、このたびの偉業に
結びついたのだといえるのではないだろうか。
スシやサシミのように、素材をそのまま客に提供するという料理スタイルのように。
- 362 : :02/06/15 02:07 ID:NfpldweQ
- 今2chで一番冴えてるスレage
- 363 :コピペ:02/06/15 02:08 ID:5QSM9d/A
- 我々は、サッカー先進国と奢っていた国々は、もう一度基本に帰ろう。
愚鈍なまでに純粋にボールを求める、単純明快ではあるが誰にでも分かりやすい
そのスタイルを見なおそうではないか。我々誰もが通りすぎたが忘れ去った
スタイル、10人全てがFW、10人全てがDFという分かりやすいサッカーを。
フォーメーション、システム、戦術・・・そのような不純物を一切取り除いた、
純度の高い「サッカー」をしようではないか。初心に返ろうではないか。
日本から学ぶ時代がきたのだから。
----
かくして、世界の主流は3-7-0システムへと・・・(笑)。
- 364 : :02/06/15 02:12 ID:IMWDysR1
- >>360
久保、高原のような「シュートの意識が高」いだけのFWも「日向くん」キャラとして必要です。
ホントのピンチには、死角から、好スライディングで守備してくれます。
また、シュート外しまくって自信喪失のときも、戸田あたりから「ドンマイ」といわれて
ワーワー度もまた上昇します
- 365 : :02/06/15 02:12 ID:TwBPDKM0
- トータルフットボールみたいな名称できねーかな
世界的に
- 366 : :02/06/15 02:13 ID:pcT6l05z
- 4年後は、日本はタレント揃い(いわゆるゴールデンエイジ)だから、ワーワーは
やらないのかな?そうなると監督のシステム次第だね。
あとちょっとでさようなら > ワーワー・システム
- 367 : :02/06/15 02:13 ID:Enr2HgSv
- ワーワーサッカーはサッカーの歴史の長い国ではなかなかうけいれられないんじゃないような気がする
日本は歴史も浅いしタレントがいないことも幸いして
選手一人一人が貪欲にチームプレーに徹する事ができるのがいいのかもしれない
中田や小野でさえWCは自分を殺しチームに徹しているからね〜
海外組は短期間でよくチームに合わせるところまで持ってこれたな
- 368 : :02/06/15 02:13 ID:mZHdOnXR
- 開催国への八百長はGLまでです by FIFA
- 369 : :02/06/15 02:14 ID:1bn3T+on
- >>360
>シュートの意識が高く決定力のあるFW
こういうFWがいれば当然得点の機会は高くなるわけだし、実際そういう
キャラクターを前線に置くというのが今までの定石だったわけだよね。
でも、トルシエはお世辞にも決定力があるとは言えない両FWを
代表に使ってきた。
トルシエは日本にこういう戦術が嵌ると確信していたのだろうか。
- 370 : :02/06/15 02:15 ID:zvmboOrA
- 本当は98ワールドカップのオランダみたいなフラット3の
筈だったんだよなぁ。ところが、1対1に強いDFがいない、
国際試合で突破できるウィングがいない、テクニックと強さの
あるFWがいない。これでオランダみたいになるはずないよなぁ。
今思えば、なんでフラット3なんか目指したんだろうかと
不思議になるよ。しかも、結果は何故か出てる。不思議だよ。
- 371 : :02/06/15 02:16 ID:s/+GgsSr
- >>369
久保の不振と高原の離脱というトルシエにとっては計算外の要素が
ワーワーシステムの完成をもたらしたのかもしれない
- 372 : :02/06/15 02:18 ID:oZ7fLKNQ
- そういえば今日の試合
小野と稲本が激しくポジションチェンジしていたが
あんな危なっかしいことやってたから
稲本交代させられたのか?w
でも個人的に稲本左サイド、小野ボランチ興味ある・・・
- 373 : :02/06/15 02:18 ID:cfSxD5kJ
- ワーワーシステムには得点力のあるFWは必要ありません。
ワーワーシステムでは確変中の選手が得点する選手なのです。
- 374 : :02/06/15 02:18 ID:r+1LoqjU
- トルシエのサッカーは身体能力が高い選手達がやれば面白いと思う。
少なくともアーセナルのサッカーよりはいい感じになれそう。
- 375 : :02/06/15 02:22 ID:Z5u1YiTL
- アフリカ人にあの勤勉さを要求するのは無理。
- 376 :_:02/06/15 02:22 ID:cpcjkr0O
- このスレ非常に面白いんだけど日本代表を誉めてるのか貶してるのか
サパーリ解らん。
- 377 :1:02/06/15 02:24 ID:TNdXqyQg
- >>376
褒めつつ貶しつつ
愛 し て る の で す
- 378 : :02/06/15 02:24 ID:toFiNPv5
- >>372たぶん、トルの指示。オガサと小野もポジチェンしてたから。
- 379 : :02/06/15 02:24 ID:mnMJuevT
- >>376
日本代表を楽しんでいるのれす。
- 380 : :02/06/15 02:25 ID:cfSxD5kJ
- いや、誉めるでもなく貶すでもなく、一番冷静に評価してるんじゃないか?
システム的な評価はほんとに0-10-0が一番しっくりこないか?
- 381 :_:02/06/15 02:26 ID:cpcjkr0O
- でもまぁ・・・
勝 っ て る か ら い い か (w
- 382 : :02/06/15 02:26 ID:sLWuLxNc
- >>377
そう まさに愛してる。
スリリングな日本の試合に見慣れてしまうとリードしたイタリアの
試合がつまらなくてしょうがない。
- 383 : :02/06/15 02:27 ID:EQXxYSPy
- はじめてここ読んだけど、夜中に爆笑しますた。
まじめに論じてるんだけど、その名前が>ワーワーシステム(w
腹いて〜‥‥誰がはじめにネーミングしたの?
- 384 : :02/06/15 02:28 ID:Enr2HgSv
- >>372
単純に今日の稲本はパスミス連発してたからじゃないか?
疲れてたようにも見えたしあんまり動きも良くなかったし
稲本のサイド、尾のボランチはやってもらいたかったよ。俺も。
>>370
ワーワーの成功に一番驚いているのはトルシエかもね
最初はこんな風になるはずじゃなかったのに、結局生涯一の成功作となってしまったと
- 385 : :02/06/15 02:30 ID:gCNVFMsQ
- 欧州のクラブチームが日本人選手を欲しがるのは単に経済効果だけを
狙ってのことじゃないんだな。
ただ単に(!)フィジカルが強くテクニックのあるFWやDFなんか(スゴイ選手なのだが)
別にわざわざ韓国なんかからひっぱってこなくても欧州にはたくさんいるしね
プライドなしに中盤あたりで一人でワーワーやってくれる選手は貴重というか
ものめずらしいんじゃないかな。
- 386 : :02/06/15 02:30 ID:yp27w2ks
- なにが何でも組織。組織ありきの時代やね。個人技>組織 の時代は終った。コレカラは組織あっての個人。
1人でもサボってる奴がいるとダメってやつ。
- 387 : :02/06/15 02:30 ID:Qv79d0Sl
- このサッカーをサウジ、イランあたりに取り入れられたらやばい
今後の日本のW杯出場も怪しくなってくる
- 388 :_:02/06/15 02:31 ID:cpcjkr0O
- ワーワーシステムの真髄は何故かマスクマンからクロスが上がって
小笠原の流れるようなボレーで決めることにより完成を見るのだ!
- 389 : :02/06/15 02:31 ID:1bn3T+on
- >>386
でも、そう考えると案外脆いシステムなのかな?
一人でも空気読めないやつがいると・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
まあ、そういう選手はいれない、というのが原則だろうけど。
- 390 : :02/06/15 02:31 ID:T43jqXg4
- 中盤が強くてFWの決定力の無い中国にも向いてそう>ワーワー
- 391 : :02/06/15 02:34 ID:DYVRytgb
- まあ実際は割にシンプルな3-5-2を目指してたんだろうねえ。
でもトルシエの明神志向や柳沢のファンタジー、
日本のポジション別の人材分布状況の影響もあって
こんな珍妙なシステムになってしまったと。
- 392 : :02/06/15 02:35 ID:r+1LoqjU
- >>389
今日の空気が読めない奴 → やなぎ いな
あの動きじゃスペースはつくれない。
後半途中から中田が王様プレイし始めて感動したもん。
あれは2人を外してこそできるプレイ。
- 393 : :02/06/15 02:37 ID:DYVRytgb
- >>389
だから俊輔外れたのか
- 394 : :02/06/15 02:37 ID:oZ7fLKNQ
- ワーワーシステムのFWは柳沢がやっぱ適任なのかな。
さばきが巧いヤツでないとつとまらんような。
後1人はDFWだし・・・
エースストライカーってもはや死語だな。
- 395 : :02/06/15 02:38 ID:pY6eA/w/
- >>383
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1023640479/241
↑この一言から…
- 396 : :02/06/15 02:39 ID:ljV9JaLn
- いや高原
- 397 : :02/06/15 02:39 ID:3iL92b0j
- 空気が読めないってのはキーワードかもね。
日本ってのは集団の和ってのを過剰なまでに気にするでしょ?
合コンなんかも日本独特のもんだっていうし。
無意識の内にそれがサッカーのスタイルにも影響してるんだろうね。
- 398 : :02/06/15 02:41 ID:ILZj9hck
- FWがほとんど点取ってないのに、よくこんなに
サクサク勝てるなとは思う。普通勝ち進むチームの特徴として
軸というか点に絡むヤツは固定されていくのに。
日替わりで活躍するヤツが変わっていくもんな。
- 399 : :02/06/15 02:42 ID:oHFnmWat
- >>298
日本独特ですな。
それがかえっていいのかもしれん。
- 400 : :02/06/15 02:44 ID:5QSM9d/A
- >>398
プロ野球かなんかでも、ペナントレースはともかく、日本シリーズでは
「日替わりヒーロー」と「勢い」だもんなあ。
あれもかなり精神がワーワーだな。確率変動した選手が一人いる事が重要(笑)。
- 401 : :02/06/15 02:44 ID:jNg2MF6l
- 400GET
- 402 : :02/06/15 02:45 ID:acQ6f3/O
- 僕なんだよ。
-,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
//;;;;ノ■■■■■■■■ミミノ从
;;■■-=・ ■■■=・ゝ■■
ミ;ミミ■■■■■■■■ |ミミ
ミ从 (___) /ミ
ミミ::ヽ ____ |ミ
ヽ::: ー==--' /
ヽ  ̄ /
__/\ __,. /\_
/:::::::::::::\ \___/ /::::::::\
//::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
- 403 : :02/06/15 02:49 ID:irhWSBdU
- 10人のフィールドプレイヤーが
激しく流動的なポジションチェンジを繰り返し
ちょこまかとプレスをかけ、高い位置でディフェンスラインを保つ
非常にコンパクトなサカー
それがワーワーシステム?
- 404 : :02/06/15 02:53 ID:yp27w2ks
- とくに日本はFW(スズキ)のディフェンスが珍しい。つーか他国ではここまでDFに回るFWいないでしょ。
- 405 : :02/06/15 02:53 ID:4wLKp3F8
- >>396
高原はFWしかできなくて曖昧じゃ無いから、ワーワーサカーでは却下。
- 406 : :02/06/15 02:54 ID:JMVErtwd
- >>402
ワラタ
しかし名ネタワーワーがいつの間にか日本サッカーを的確に表現する単語に進化・・
- 407 : :02/06/15 02:54 ID:x7E9J07m
- 逆にワーワーサカーを攻略するとしたら、どんな戦術が有効かな?
トルコは当然研究してくると思うけど・・・
- 408 : :02/06/15 02:54 ID:BtcyUeMP
- 徒然なるままにポジションチェンジ
敵に向かいては心に移りゆく由無しことを
そこはかとなく取り繕えば
あやしゅうこそものぐるほしけれ
- 409 :1:02/06/15 02:55 ID:TNdXqyQg
- >>383
前スレも読破することをお勧めします
爆笑できる上にワーワーのルーツも分かりますです
- 410 : :02/06/15 02:56 ID:1bn3T+on
- >>408
(・∀・)イイ!!
次スレの>>1にぜひ入れてホスィな。
- 411 : :02/06/15 02:56 ID:yp27w2ks
- 基本的にワーワーは相手にメチャクチャキープ力とドリブルある奴が2.3人いるときついんでは?
ジダソとかレコバとかいたら上手くかわされてアボーソか??
- 412 : :02/06/15 03:00 ID:4wLKp3F8
- >>407
トルコは研究はしてないんじゃ無いか?
楽勝ムードらしいし。
- 413 : :02/06/15 03:00 ID:Enr2HgSv
- >>411
F3を中心としたディフェンスがロシア、チュニ戦のようにしっかり機能していれば
取り立てて弱点はないかもしれないけど
個のタレントにアッサリかわされることは容易に想像できるね・・・・
- 414 :1:02/06/15 03:01 ID:TNdXqyQg
- >>411
確かにジダンが3人いたらワーワーシステムは苦しい
でも、ジダンクラスなんてどんな国にも1人くらいしかいないもんだよ
「イチローはメジャーの一流ピッチャーには通用しない。だから3割は無理」
って言われていたけど
実際一流ピッチャーなんて各チームに1人いればいいほう
だからイチローはアメリカでも十分通用した
それと同じ
- 415 : :02/06/15 03:04 ID:1bn3T+on
- 一人のジダンを抑えることは不可能じゃないかもね。
でも逆に、相手もワーワーサッカーだった場合は・・・。
- 416 : :02/06/15 03:05 ID:x7E9J07m
- スタミナが持てば、カリスマプレイヤーを囲んでボコボコに出来ることに
今日気づきますた。(韓ポル戦でのフィーゴ封じ)
走り込みって大事・・・。
- 417 : :02/06/15 03:05 ID:4wLKp3F8
- 韓国も運動量多くて寄せが早いけど、ワーワーサカーのような平安貴族ぽいひよわさ
に欠けるので、もっと普通にわかりやすい。
- 418 : :02/06/15 03:06 ID:acQ6f3/O
- Back To The Basic
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
- 419 :1:02/06/15 03:08 ID:TNdXqyQg
- >>417
>ワーワーサカーのような平安貴族ぽいひよわさ
ちっとも褒めてないところが素敵(藁
- 420 : :02/06/15 03:08 ID:IMWDysR1
- >>417
韓国のはワーワーサカーつーよりオラオラサカー
- 421 : :02/06/15 03:08 ID:4wLKp3F8
- >>416
メキシコも複数で取り囲んでボール奪うタイプだね。
もっと技術が高くて、フィジカル弱ぽいけど。
- 422 : :02/06/15 03:08 ID:yp27w2ks
- 日本は中田が引き寄せて稲本、小野、それがだめでもバックの両サイドからケッコウ
イイパスくるし。パスの出所には困らないよね。
- 423 : :02/06/15 03:12 ID:Nq/IVX3c
- 前に、>>418のAA(苦笑)のスレが立って盛り上がった。無論ネタスレ。
その前に、AAだけ登場してたと思う。
その後、荒らし行為のAAと認知し、”防げるんだよ!”AAが登場して笑わせた。
しかし、まさか、この前スレでワーワーという言葉が取り入れられるとは、思いもしなかったわけだが。
・・・という具合で、今に至ると考えていますが?
- 424 : :02/06/15 03:12 ID:toFiNPv5
- >>422そのうえ本番になって急にドリブルで勝負もするようになった。
なんでいままで出来なかったんだろ?
- 425 : :02/06/15 03:15 ID:4wLKp3F8
- >>423
防げるんだよ!AAってどんなの?
- 426 : :02/06/15 03:17 ID:yp27w2ks
- >>424それを非公開練習で練習してた(w
- 427 : :02/06/15 03:18 ID:2DBSF8HZ
- ┏━ ○○ ○○
┃ ○○ ○ ○ ワー
┃○○○ ○ ● ○ ワー
┃ ○○ ○ ○
┗━ ○○ ○○
「防げるんだよサカー」っていうのは、イングランド風?
- 428 :1:02/06/15 03:19 ID:TNdXqyQg
- >>425
┏━ ○○ ○○
┃ ○○ ○ ○ ワー
┃○○○ ○ ● ○ ワー
┃ ○○ ○ ○
┗━ ○○ ○○
- 429 : :02/06/15 03:19 ID:yp27w2ks
- >>427これだとロベカルのシュートならどんどん人が減っていきそうだな。
- 430 :1:02/06/15 03:20 ID:TNdXqyQg
- カブタ…
- 431 : :02/06/15 03:22 ID:1bn3T+on
- たしか、>>427に対して「防げないんだよ」つって
でかいゴールバージョンもあったよな(w
- 432 : :02/06/15 03:23 ID:z7mtG46P
- この発展系で
「実際は防げないんだよAA」があった気が。
- 433 : :02/06/15 03:23 ID:vFKdxzNg
- ホントに不思議だ。
強いのか弱いのかサパーリワカラン・・
- 434 : :02/06/15 03:23 ID:yp27w2ks
- 単純にコニシキ11人で無失点が続く罠。
- 435 : :02/06/15 03:24 ID:4wLKp3F8
- 今日のナカータのインタビューのニュアンスだと、ひょっとしたらワーワーサカーは予選リーグで終了じゃ無いの?
- 436 :1:02/06/15 03:24 ID:TNdXqyQg
- まさかこのAAが日本代表のサカースタイルを語る重要なファクターになるとはね(藁
- 437 :1:02/06/15 03:26 ID:TNdXqyQg
- >>435
なんて言ってたの?
- 438 : :02/06/15 03:26 ID:Ke6QfBM+
- >>428
今日のチュニ戦も前半それっぽいところがあった(w
- 439 : :02/06/15 03:27 ID:snC2V3qT
- こんな時間までワーワー言ってるおまいらが大好きです
- 440 : :02/06/15 03:30 ID:Z4lu50wX
- >404
他のスレでも書いたがトゥットのDFは凄いぞ。
最後尾でボールを奪い、最前線でシュートする。
J見れ。
- 441 : :02/06/15 03:30 ID:ZC7XZFd0
- 次ラウンドで出場停止者ゼロってのは大きいね。
ただ、小野とテソが不穏分子になってるのは感心しない。
- 442 : :02/06/15 03:33 ID:8ebqGFiY
- 久保ヲタです。
久保はやっぱり好きだけど
ワーワーサッカーを知った今となっては
ワーワーの出来ない久保が代表入りどころか
スタメンなんてとんでもない間違いだったなあと思います。
- 443 : :02/06/15 03:51 ID:BjF9+F+1
- ワーワーサカー = 確変中の選手がゴル決めるシステム ってことは、
あいつに放り込む事で得点をしてくるだろうっていうシステム的な予想を、
相手チームに全く不可能にさせるってことでもあるね。
3-5-2だから2トップを封じることに専念せよ → ナンセンス
中田と小野さえ封じれば大丈夫 → ネームバリューに騙されてる
稲本が危険だ! → 途中交代
バットマンのポジショニングが的確 → だからどうしろと?
こんなやりづらいチームないかも氏れんぞ。
- 444 : :02/06/15 03:55 ID:TZ41/dNs
- バステュルクをどう押さえるか、どっちにしろトルコ戦は
ものすごくいい試合になりそうだ。
- 445 : :02/06/15 03:56 ID:evohdvL1
- 的を絞っては確変にやられる。
毒には毒をワーワーにはワーワーで逝くしかないのか。。。
可能性があるのはメキシコか?
- 446 :1:02/06/15 03:58 ID:TNdXqyQg
- >>443
これからはサカーも情報戦・読みあい合戦になるかもね
試合ごと・展開ごとに変えてくる戦術を事前情報を元に
お互い裏をかきあうという
今トルシエのやってる戦術ってまさにそれでしょ
- 447 : :02/06/15 04:00 ID:uJGEy8vb
- >>441
小野が不穏分子って、なんか言ったの。
- 448 : :02/06/15 04:02 ID:4wLKp3F8
- >>437
一次リーグ突破というノルマを果たした。ここから先は相手の胸を借りるつもりで、もっと
自由に楽しくサッカーができるだろう。
みたいな事。
一次リーグ:ワーワーサカー 〜 決勝トナメント:俺様サカー になる?
- 449 : :02/06/15 04:03 ID:1bn3T+on
- やっぱりやってる選手達は窮屈さを感じているのだろうか。
小野なんかクラブでああいうプレー出来てるから余計そう感じるのかな?
- 450 : :02/06/15 04:04 ID:3qaDtRLa
- って言うか>>123
今雷鳴っててパソコン壊れるかもしれないからいったん落ちるわ。
ゴメンね。
- 451 : :02/06/15 04:05 ID:/94WZgDW
- >>442
芋焼酎飲ませとけ、即解決だ。
- 452 : :02/06/15 04:06 ID:4wLKp3F8
- ツナギ澤も、疲れた。。ぽいコメントしてたね。
- 453 : :02/06/15 04:06 ID:/n6CoGjQ
- ベルギー、ロシア戦の小野の気持ち=右サイドMFやなぎの気持ち
ってとこか?
あの時の柳沢はすげー疲れた顔してたな
- 454 :453:02/06/15 04:07 ID:SjQz+qxa
- もうワーワーサカー見れないのかなー。残念。
あの泥クサイサカー好きだったのに。
- 455 :454:02/06/15 04:09 ID:SjQz+qxa
- すまない、番号間違えた。454は453じゃないです。
- 456 : :02/06/15 04:09 ID:4wLKp3F8
- 確変 もあり得るけど、逆確変で自滅 もあり得るんだけどね。
てか今まで大きなヤラカシが無かったのが不思議な位。
他がフォローできる範囲だったしね。
- 457 : :02/06/15 04:13 ID:1bn3T+on
- 逆確変=ベル戦での宮本、かな・・・。
正直、空気読めてなかったと思う。
途中交代とか怪我とか責められない点もあったかもしれないけど。
ロシア・チュニで修正したのはお見事。
- 458 : :02/06/15 04:19 ID:I+9DJ09U
- 読めば読むほど面白い。
理解すればするほど、
現在のサッカーシステム全般>動的平衡システム
ワーワーシステム>自己組織化システム(動的非平衡システム)
とかぶる。
メッチャオモロイ。
- 459 : :02/06/15 04:22 ID:nf4mVtIW
- >>458
トルシエはにんべん付きの自動化と看板方式も参考にしてます(w
- 460 : :02/06/15 04:24 ID:BjF9+F+1
- >>457
最近の試合で日本のオフサイドが激減してるあたりがワーワーサカーの正解を意味してるかも。
一時期オフサイドトラップがハマりまくって全然負けない時期あったっしょ。
でも今年になってソレ見破られてボロボロ。
宮本の何がいいって、ピンチの局面でオフサイド取る意識が全くなくなった事やもね。
マンツーマンの異様な執念が生きるようになった。何にしてもお見事。
- 461 :日本代表の奇妙なサッカー:02/06/15 04:32 ID:3Gym/D+o
- 日本「この試合、全員攻撃でいくか全員守備でいくか、あててみな」
トルコ「ひと思いに全員攻撃で・・・やってくれ」
”NO!NO!NO!”
トルコ「ぜ・・・全員守備?」
”NO!NO!NO!”
トルコ「り・・・りょうほーですかあああ〜」
”YES!YES!YES!”
トルコ「もしかしてワーワーですかーーッ!?」
トルシエ「YES!YES!YES! ”OH MY GOD”」
- 462 :_:02/06/15 04:33 ID:pyOECd1Z
- 多分トルコの監督も中継かVTR見ながら
「これが日本のサカー・・・訳わかんねェYO・・・(鬱)」
「と、とりあえずナカタとイーナモート?だっけ?あれマークしとくべ」
と思ってるに違いあるまい。
- 463 : :02/06/15 04:33 ID:7AILyFI6
- ラインの上げ下げを几帳面にしなくなったことが基でワーワー開眼?
- 464 : :02/06/15 04:37 ID:BjF9+F+1
- >>446
チュニジア、昨日の情報戦仕掛け方にはワラタ。
何のケガもないFWにムリクリ包帯巻いて公開練習させるわ、最初から白旗上げの
コメントするわ・・・
小手先で油断させることにベルギー戦で成功しちゃったから味をしめたのかもしれ
ないけど、日本の美学はそこで兜をひきしめることだわ、むしろ頭の小手先が超得
意な民族が日本だわで。
その上でワーワーでしょ。最後まで半永久機関で走りまわってるでしょ。
もう何やりゃいいんだよって思わせてる所が勝ちだよね。
トルシエがそこまで計算してワーワーやってるなら本当にスゴイ。そこまではさすがに思えないけど(w
- 465 : :02/06/15 04:38 ID:nf4mVtIW
- 右サイドにボランチがきっちり出来る選手を使い続けたトルシエ
今日の采配のためだったのかー
と一瞬思いますた
- 466 : :02/06/15 04:41 ID:xAyC8cUp
- >>461タン
理解に時間がかかったけど漏れはワラタ
- 467 : :02/06/15 04:43 ID:weOz5mv/
- NHKのハイライトのベル−ロシ戦
岡ちゃん「両チームとも日本とやった時よりも体がキレてる」
(中略)
健太「よく勝ちましたよね」
岡「ホントだね」
- 468 : :02/06/15 04:45 ID:XB5L6c9M
- 日本は3試合とも後半に仕掛けてるような気がするけど、
ただ単に、3試合とも点入ったのが後半だったというだけ?
- 469 : :02/06/15 04:45 ID:BjF9+F+1
- >>461
ワラタ
当てようがねぇ(w
- 470 :1:02/06/15 04:47 ID:TNdXqyQg
- そういやWBSでトルシエと日本代表、ゴーンと日産を例に挙げて
「主張がはっきりしてて戦略的なフランス人上司と
勤勉な日本人部下は組織として理想の組み合わせ」
って言ってたね
ワーワーはこのコンビネーションが生んだ賜物かも
- 471 : :02/06/15 04:47 ID:x7E9J07m
- >>468
相手の体力が落ちないとワーワーサカーは機能しない。
- 472 : :02/06/15 04:48 ID:nf4mVtIW
- >>468
ワーワーを90分やるのはつらいから前半は無理をしないで
後半勝負って作戦だと思ったが。
- 473 :1:02/06/15 04:53 ID:TNdXqyQg
- >>468
前半適度なワーワーで相手の体力と精神力を削り
モチベーションが落ちたところを後半一気にワーワーして点取る
- 474 : :02/06/15 04:54 ID:ABpox/qK
- >>464
ハンニバルを産んだ国とは思えないな。
- 475 : :02/06/15 04:54 ID:CuhaPYgE
- 同じ基地外プレスでも韓国の方は一対一も結構強いから従来のサッカー観から見ると
いいサッカーに見えるけど、日本はそういうのから逸脱したサッカーやってるからハラ
ハラさせられるわけだ。ネタスレなのにここが一番勉強になるなぁ(w
個人的には3位決定戦で韓国×日本をやってほしいぞ。
- 476 : :02/06/15 04:57 ID:/94WZgDW
- 3決で韓国×日本って、
勝っちゃったらどうなってしまうんだろ・・・ガクガクブルブル
- 477 : :02/06/15 04:58 ID:BjF9+F+1
- >>470
なるほど。企業の形になぞらえると、
方向性をキッチリ示せる取締役がいて、
その上で現場にホント仕事ができるファンタジスタがいる。
んで、そのファンタジスタが重要視するのは、自分で仕事を抱え込むと破滅するので
現場の利を活かして周囲を動かし、結果的に各々の力量を最大限に引き出す努力をする。
今回の中田と小野なんてまさにそれだわな。
中田部長
小野課長
稲本係長(w
この構造をフル活用。
深夜一時まで残業する日本人らしい勤勉さと労働力を、90分のタイムスケールに凝縮して
ワーワー爆発させてる、ってことなのか?
なんて長い仮説を立ててみるテスト。
- 478 : :02/06/15 04:58 ID:+IopI8/y
- 鈴木 柳沢
中田
小野 明神
稲本 戸田
中田 宮本 松田
フィールドプレイヤー全員がシドニー世代。若過ぎ。
- 479 : :02/06/15 04:58 ID:nf4mVtIW
- >>473
百姓一揆サカー(w
- 480 : :02/06/15 05:02 ID:x7E9J07m
- >>478
2006年が楽しみ。
稲本や宮本はそのころ海外で武者修行しているかもしれないし・・・。
後はカリスマFWだな・・・。(ワーワーじゃなくなるけど)
- 481 :477:02/06/15 05:04 ID:BjF9+F+1
- >>477
構造つーより、日本の教育方針&社会特性をフル活用ってほうが合ってるな
- 482 : :02/06/15 05:05 ID:/94WZgDW
- 久保に期待したい。
- 483 : :02/06/15 05:09 ID:nf4mVtIW
- >>481
できる小野課長が自分の役回りに不満をもらしているのも
リアルだ(w
- 484 : :02/06/15 05:12 ID:RxmgM7yn
- ◆「日本サッカーの父」デットマール・クラマーさん 「10代の若者のようにすごいスピードで進化している。
今の代表に釜本(邦茂)がいたら、準決勝まで行けるよ」
釜本ってそんな凄かったの?
- 485 : :02/06/15 05:13 ID:afYrrccQ
- >>478
平均年齢23ぐらい?
- 486 : :02/06/15 05:14 ID:hpJVv9je
- FWの仕事
1.MFに良いかたちでボールを受け渡す。
2.相手DFを疲れさせる。
3.FKをもらう。
4.たまにはシュートを撃つ。
- 487 : :02/06/15 05:19 ID:Nwx8nk0q
- >>486
5.DFのカバーリングをする。
- 488 : :02/06/15 05:26 ID:IMWDysR1
- >>475
姦コックの連中マンマークしか守備できんからそう写るけど、
はっきりいって、ファール臭いよな、ほとんどのプレーが
- 489 : :02/06/15 05:31 ID:zvmboOrA
- >>487
それワーワーに拍車をかけるプレーだよね。
ボールクリア→前線に誰もいない→敵が再び攻撃
こんな感じで。
- 490 : :02/06/15 05:33 ID:DYA0kJAn
- >>313
ワロタ
タマネギ部隊を思い出しますた。
- 491 : :02/06/15 05:34 ID:TwBPDKM0
- >>478
25歳の中田英が最年長か・・・・。
4年後もこのメンツ+2004五輪経験者などの若手ってことですな。
まぁ4年前も名波や相馬が2002の主力なのかなと思ったらいねーし
きっとまぁ若めだから半分以上は残るのかな
- 492 : :02/06/15 05:39 ID:nf4mVtIW
- 今回まだピッチに立ってないのは
テソ、ンガハタ、秋田、ジョン
- 493 : :02/06/15 05:41 ID:hpJVv9je
- ポルトガルは精神力なさすぎだなあ。
攻められても、退場者出さずに60分くらい我慢してれば、
後半に勝機はあったのに。
日本チームの精神力の強さはすごいと思う。
- 494 : :02/06/15 05:42 ID:x7E9J07m
- >>488
辛目の審判に当たればあっという間に崩壊する可能性もある。
韓国の評価はまだ保留にしておくべきかと。
その点、ワーワーサカーは少々審判が辛くてもそれなりに機能。
- 495 : :02/06/15 05:45 ID:hpJVv9je
- 鈴木の痛がり方は哀愁を感じるね。
- 496 : :02/06/15 05:45 ID:toFiNPv5
- 小笠原あたりに戸田並みのボランチになってもらえると更にいいんだがな。
童顔のくせにマリーシア、これ最凶。
- 497 : :02/06/15 05:46 ID:Nq/IVX3c
- >>491
後が続くとは限らないわけで。06年は今のメンバーに若手が2,3人かもしれん。
なんせ、今の代表連中はJで、ロートル落ち目とはいえマジモンのプレーヤーと
やれたわけですから。ジーコ、ピクシー、その他有形無形の外国人とやりあえたのは大きい。
ドーハのショッキング映像と、等身大のドーハ世代と接触し、やりあえたのも大きい。
Jのレベルあげてかないと、今後、このワーワーサカーがメキシコ五輪のゴールデンチームしかり、
伝説のチームになりかねん。
これが杞憂であればいいんだけど。
- 498 : :02/06/15 05:48 ID:k/wgMuy2
- 中田ヒデと小笠原の、テクのある強力ボランチ。
FWは稲本。
- 499 :_:02/06/15 05:56 ID:UBRpAQyt
- >>497
2006はおそらくかなり強くなるぞ。日本代表は。
某パサレラみたいな糞監督じゃなくて
持ち前の食材をうまく調理できて、きちんとした戦術理論を持った監督を招聘できれば。
食材はかなり揃ってると思う。日本人が思っている以上に選手の個人能力が高い。特に若手連中はね。
- 500 : :02/06/15 05:56 ID:5IjhGN4j
- マイナスのパスが多すぎる
組織だけじゃ上位に逝けないぞ
局面での一対一で勝負せず逃げてばっかだからつまらん
すぐ倒れるし、もう見てらんない。
一人で突破できるスーパーな選手が居たらいいなぁ
それでも何だかんだ言いながら勝っちゃうのが不思議です。
- 501 :_:02/06/15 06:00 ID:UBRpAQyt
- >>500
そういう選手選考をしてるからしょうがない面もあるよ。
中盤なんか皆ボランチのような選手でプレスかけてるでしょ。
アテネ世代にはけっこう一対一に強い選手が揃ってるから次のW杯への課題だね。
- 502 : :02/06/15 06:35 ID:zzjB9xJC
- >>490
マカロニほうれん荘
- 503 : :02/06/15 07:21 ID:a95gVGyG
- >>497
そしてキャプ翼世代であること。
- 504 : :02/06/15 07:43 ID:g+CuU7oD
- 全国のサカー指導者はまず何よりも先にキャプ翼を子供たちに読ませる事。
- 505 : :02/06/15 07:59 ID:Dlo+wRSN
- http://homepage2.nifty.com/bet-aramaye/tunis/fifa.html
アベランジェ時代の開催国は、ほぼ全て不正なサポートを大きく受けています。
日本も今回、FIFAから不正な援助を受ける可能性が高い、ということです。
特に日本の予選突破の大きな鍵を握るとされるベルギー戦のジャッジには大注目です。日本選手からの反則は見逃されるのか?
ベルギー選手は簡単にファウルを取られるのか?
ベルギーディフェンスの仕掛けたオフサイドが見逃されたりはしないか?
それどころか、もしかしたら日本は恒例の開催地特権をすでに活用しているのかもしれません。
- 506 : :02/06/15 08:10 ID:nCzCqXrl
- >>505
ま、いいじゃん予選突破したからさ
ドイツ大会はどーなることやら(w
- 507 : :02/06/15 08:14 ID:gU9pH3UG
- ワーワーサッカーは足が止まれば終わりだな
それとコンディションが最重要
この間のノルウェー戦がいい例
プラス2006年は皆4つ歳をとる訳で、考え物
このサッカーは若くなきゃ出来ない・・・
まっ、これからの進化も楽しみか ワーワー
- 508 :_:02/06/15 08:32 ID:YF6d9lyM
- 前スレから全部読んだよ。すげえ笑えてなおかつ勉強になる良スレage。
今日のチェニジア戦を一緒に観戦した後、彼女にいろいろ聞かれてさ。
ニワカの分際で偉そうに「ヨーロッパと南米のサッカーの違いはね…」
なんて講釈たれてたら「じゃあ日本のサッカーはどこに近いの?」って
突っ込まれて答えに窮してさ。「日本のサッカーは全員でやるサッカーだから…
トータルフットボールのオランダだね!」とかテキトーに答えて切り抜けたんだけど
あながち的外れでもなかった?
しかし韓国ポルト観戦後に「韓国のサッカーはどこに近いの?」と来たのにゃまいった。
「あれはウリナラ起源だ」って答えといたけど。
- 509 : :02/06/15 08:53 ID:5QSM9d/A
- >>484
うん、はっきり言ってヤツは化け物。
日本サッカー史上、3本の指に入るね。残り二本は中田と奥寺。
もし現役時代のヤツを今の代表に入れたら、ワーワーやる意味がなくなるぐらいに
鬼のような決定力をもったストライカー。
JFL時代に、釜本のシュートを至近距離でワンハンドキャッチしたキーパーの
手を壊した(人差し指と親指の間が裂けた)って逸話があるぐらい。
- 510 : :02/06/15 08:59 ID:5QSM9d/A
- >>507
コンディションが最重要→ホームでは絶対有利なんだろうね。審判云々さておき。
それと、「足が止まれば」終わりなのは当然なので、「その前に相手の脚を止める」のが戦略。
良い見本が今回のベルギー戦の前半。
高いボールや長めのパスを多用したのは、「ベルギーが得意な展開」に持ちこんで相手を
必要以上に動かすため。そうやって体力を削ったんだよね。本当に。
「そういう展開になった」のじゃなくて、わざとそういう作戦の展開に持っていった。
トルシエってすげぇです。俺が代表監督なら、とてもじゃないがベルギー相手にそんな
おっそろしい作戦実行しようなんて考えられない。
- 511 : :02/06/15 09:02 ID:ub51aQq9
- >>JFL時代に、釜本のシュートを至近距離でワンハンドキャッチしたキーパーの
手を壊した(人差し指と親指の間が裂けた)って逸話があるぐらい。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 512 : :02/06/15 09:04 ID:ml1m03FU
- >>500
ワーワーの弱点ってこんなところ?
・たまたまいいところにボールが出ないと点がとれない運任せの攻撃
・足が止まるか守備をサボる奴が出てくると死亡確定
・『自軍の』FK&CKが実は最大のピンチ(前線にMFが固定されるから)
- 513 : :02/06/15 09:06 ID:wmJseswb
- 弱点
せっかくDF-ボランチ間でパスを繋ぎながらマターリしてるときに
松田が何を血迷ったかロングボールで相手にプレゼントしてしまうこと。
もうやめてくれ松田、、、
- 514 : :02/06/15 09:09 ID:5QSM9d/A
- >>512
>・たまたまいいところにボールが出ないと点がとれない運任せの攻撃
これは、実は欠点ではないんだな。なぜなら、
「運任せ」であることを前提に、「確率を上げる」ことではなく「試行回数を上げる」のがワーワーだから。
つまり、どうしても「運」が絡むのを否定できないから、「同じ試行回数なら、確率を上げたほうが良い」
と考えるのが従来のシステム、「同じ確率なら、試行回数を上げりゃあいい」と考えるのがワーワー。
ワーワーの恐ろしいところは、確変読まれても、そいつは「シュート」以外にとんでもない動きをする事。
イナがそうだったんだが、攻守にわたってさえまくる動きを見せるから、マークつけても他の選手に
決定機をガンガン演出する。ゴールだけが「確変選手」の役目じゃないのがワーワーの恐ろしいところ。
- 515 : :02/06/15 09:10 ID:Enr2HgSv
- ワーワーは選手の運動量とつぶしのきくポジションとに集約されてるよな
全員で攻め全員で守れるから、多彩な攻撃、守りが可能となる
だけど運動量が落ち、ちょっとでもわがままな奴が出てくるととたんに
機能しなくなるような予感がするね
- 516 : :02/06/15 09:11 ID:wmJseswb
- わがままな奴=学会員でFKがちょっと上手いあの人ですか?
- 517 : :02/06/15 09:12 ID:Enr2HgSv
- >>516
それは言わない約束でしょ(w
- 518 : :02/06/15 09:13 ID:5QSM9d/A
- >>515
>だけど運動量が落ち、ちょっとでもわがままな奴が出てくるととたんに
>機能しなくなるような予感がするね
その通りなのだ。その上で、
・運動量が落ちたらヤバイ→その前に相手の運動量を削ろう
という戦略を取る。実際にベルギー戦という成功例。
・ちょっとでもワガママなヤツがいたら→遠慮なく引っ込める
という、まさにうってつけの監督が率いてる。
- 519 : :02/06/15 09:19 ID:V5jlTEb3
- >「運任せ」であることを前提に、「確率を上げる」ことではなく「試行回数を上げる」のがワーワーだから。
これ、ほんとに的確な言葉だよね。
ワーワーシステムでほとんどトルシエの代表選考の理由が説明できてしまう。
ワーワ-に適正ないのは秋田とサントスくらい?
- 520 : :02/06/15 09:21 ID:Enr2HgSv
- >>519
中田が必要ないと言われていた理由も分かる気がするな
今は自分を殺してチームに貢献しているけど
- 521 :::02/06/15 09:23 ID:r29o5Nyq
- 2年前の春、川淵と釜本は、トルシエを首にしようと、
マスコミを使って相当な陰謀を仕掛けたが、サポーターが猛反対してこれを阻止した
次の監督?
川淵+釜本のチンピラコンビが
自分たちにいいなりの人間を次期代表監督にするだろ。
日本のチンピラどもが日本サッカー協会をつくる
- 522 : :02/06/15 09:28 ID:5QSM9d/A
- >>519
あと、ワーワーシステムにとって、前半45分は相手の様子を探り、相手の運動量を削る以上に
「今日はだれが確変してるか」を探る、非常に重要な重要な時間帯なんだよね。
つまり、味方にも探りを入れるための時間。相手との相性や味方の出来によって、
確変起こした選手はだれか、を前半の動きで探る。
そして、後半にその選手を使っていく、と・・・・。
この3戦、まさにこの展開なんだよな。前半は全て「探り」の時間。
- 523 :戸田が効いてる:02/06/15 09:33 ID:jP9doS73
- 真っ先にドーピングテストに連れていかれたニワトリ頭・・・・よくやってた
- 524 :_:02/06/15 09:35 ID:YF6d9lyM
- >>484
クライフ、プラティニ、ルムメニゲらと一緒に1980年の世界選抜チームに
選ばれたらしいね<釜本 なんで世界でやらなかったんだろう。
- 525 : :02/06/15 09:35 ID:ud5DxXLP
- ワーワーシステムって、組織に徹して個を殺すような気がするけど、実はそうじゃないんだよな。
得点シーンは、全てその選手の特長が現れてる。
つまり確変してたら王様になってよし。確変してないなら言う事を聞けなわけで。
うーん、王様ゲーム?
- 526 : :02/06/15 09:40 ID:hpJVv9je
- 確変って稲本くらいしか思いつかないけど。
あとはなんとなくうまくいってるだけで。
でもこれ↑も前半45分の我慢があってこそだと思う。
日本代表と試合するときはセーフティ・ファーストでデフェンスしといた
ほうがいいな。
- 527 :D組の方が楽:02/06/15 09:41 ID:u0AWVqLp
- フ ラ ン ス 対 ロ シ ア → 0 − 0
フ ラ ン ス 対 ポ ル ト ガ ル → 4 − 0
ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポルトガル
- 528 : :02/06/15 09:41 ID:4njatEDa
- トルコ戦も前半はなんとなく0-0
いつもどうりにね
- 529 : :02/06/15 10:00 ID:Oi72v21E
- にわかが玄人ぶって知ったかしてるスレとはここですか?
- 530 : :02/06/15 10:00 ID:jcpeUTy5
- スペインのマスコミが、日本のワーワーを辛らつに批評していたぞ。
W杯に出れるようなレベルじゃないって。
ただ走ってプレスをかけるだけの単純なサッカー。運だけで勝ってきた、と。
- 531 : :02/06/15 10:02 ID:Enr2HgSv
- >>530
決勝でスペインに勝ってもおんなじこというんかな? そいつらは
スペインむかつくから一回勝ちたいよ。マジで。
- 532 :名波様@bogi:02/06/15 10:16 ID:yPwpl3Fx
- 今前スレ見終わった。爆笑(__)ノ_彡☆バンバン!!
上手いこというなと思ったよ。
このスレ見て思い出したんだけど
以前ハンチントンの文明の衝突って話題になったじゃない。
その中で、日本は中華圏から外れて。独立した文明として
扱われてんだよね。
他の国はユニットが集まって一つの文化圏を創ってるんだけど
日本だけが唯一単独で文化圏を持ってる。
サッカーがその国の文化を反映するものだとすれば
日本のサッカーが、世界に類を見ないサッカーで
異質に見えるのは必然かもしれない。
- 533 :_:02/06/15 10:21 ID:tN3k31GS
- 日本だけ世界レベルになっても「アジアンサッカー」って言えないし
これから事ある毎に中韓辺りと交流試合やって奴等鍛え上げたい。
クソ暑くて鬱陶しい中サッカーやってる持久力勝負の東アジアサッカーの完成が見だい。
- 534 : :02/06/15 10:26 ID:B3kRtu7L
- 今回のドイツって
カーン+MF9人+電柱って感じがする
ある意味ワーワーに1番近い気がする。
放り込みさえやめれば
- 535 : :02/06/15 10:30 ID:+f8RQA1p
- どこが……>534
アホみたいに古くさいカッチリしたサッカーだぞ。
電柱がヤンカーなのかクローゼなのかも分からんし。
- 536 : :02/06/15 10:32 ID:HjO1Hb4l
- >>530
よく見ているなぁ。ただワーワーはその『運だけ』サッカーを意図的に実行するという恐ろしいシステムなんだが
- 537 : :02/06/15 10:37 ID:Um9QiA3u
- つーかワーワーが崩壊する時ってのは前半に0−1で負けている時だと思う。
- 538 : :02/06/15 10:37 ID:5EpX4uWF
- >>530
まあそんなもんかと。
パチンコに例えると、大当たりするまでひたすら回し続けているような感じだもんな。
資金(体力)の続く限り・・・。
- 539 :_:02/06/15 10:40 ID:MC8KCMn6
- 本当はいらないんだけど、「ワーワーサカー」には確実に必要なもの。
(戦術的要素)
・ゲーム全般に渡ってちりばめられている単純なミスパス
・寄せられただけで転ぶ貧弱なフィジカル
・監督の納得できない選手配置と選手交代
・1対1の勝負よりも安パイを選択する軟弱なマインド
・よく見ると本当は全然違うぞフラットスリー
(個人的要素)
・松田の上がり
・宮本のマスク
・戸田のトサカ
・稲本の勘違い
・やりにくそうな小野
・柳沢のスルー
・鈴木のレッド
・ヒデの笑顔
・ノンキな国民
これら全てがワーワーサカーには必要なのです。
ムダなものはひとつもありません。
- 540 : :02/06/15 10:41 ID:8T6JTt1K
- トータルフットボールって逝ったら誉め過ぎ?
- 541 : :02/06/15 10:44 ID:h8i/mNwo
- >>540
もう一度最初から読み直しましょう!(w
- 542 : :02/06/15 10:46 ID:4d90V8IA
- 決勝トナメントは日程がつまってるけど、ワーワーの体力もつのかな。
- 543 : :02/06/15 10:49 ID:HjO1Hb4l
- そうか?4日間隔あいてるだろ?
1日丸休み 2日目移動&Up 3日目ミニゲームで何とかならんか?
…ならんか…
- 544 : :02/06/15 10:54 ID:TpZ4QhLm
- >>539
ワラタ(w
>>542-543
そうだな、ワーワーはスタミナが命だから、ちょっと心配
- 545 : :02/06/15 11:00 ID:eNak67Rh
- Jの日程と大して変らないから大丈夫では?
中田と小野はもっと厳しい日程で試合していたし。
その辺のコンディショニングは慣れているのでは?
相手はこの湿度の高さになれる必要があるし。
これからが梅雨の不快さが一番増す時期でしょ?
だから、差し引きゼロだと思う。
- 546 : :02/06/15 11:02 ID:1rB23j8y
- >>539
>・ヒデの笑顔
ワロタ
- 547 : :02/06/15 11:06 ID:9WGU8kde
- >>545
Jでワーワーのチーム無いし。
ま、人が変わってもさほど戦力が変わらないのがワーワーサカーだから、大丈夫かな。
- 548 : :02/06/15 11:07 ID:Dlo2Ar9X
- >>537
つまりその場合先に点をとられてるとき中核的プレイヤーが
積極なプレイで点を取り返して
試合を立て直し味方を鼓舞することが出来ないので
リードされて精神的に負い目になってしまうのが一番怖い
かといって一対一で勝てるDFではないので
必然的にそもそも攻めさせないことが重要になると
ただベルギー戦は気迫があったんだろうな
- 549 :_:02/06/15 11:10 ID:tN3k31GS
- でもトルシエ辞めた後どうなるかね。
個人的には4バックが好きなんだけど。
誰が率いるんやろ。
- 550 : :02/06/15 11:13 ID:f1ruHX0u
- トルシエは錬金術師だな。
実験の結果、狙っていた「金」を作り出すことはできなかったが、エイリアンの
体液にも似た、とてつもなく危険な物質を作り上げてしまったようだ(;´Д`)
- 551 :名無し募集中。。。 :02/06/15 11:14 ID:ojd6rD4I
- 宮本はずっーーーーーーーーーーーと空気が読めなかったから
戦犯扱いだったんだな。それでロシア戦で初めて空気が
読めたって事なのかな。ロシア戦での動きを見ると
- 552 : :02/06/15 11:15 ID:kuCGQw2m
- ワーワーサッカーって言葉、なんかイイ!!!
- 553 : :02/06/15 11:23 ID:boRvO8UE
- >>549
トルシエ退任後はこの采配でワーワーシステムの完成を見届けよう。
総監督:山本昌邦
テクニカルディレクター:高橋陽一
- 554 : :02/06/15 11:26 ID:AqhEOxoW
- 茸がいた場合の日本サカー
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○
茸 フーン
- 555 : :02/06/15 11:27 ID:0SmhjRcX
- ドイツがワーワーやったら怖いな。
無敵かも。
そして、サッカーがつまんなくなって
ワーワー禁止になったりして。
- 556 : :02/06/15 11:33 ID:F8qkLGBt
- このスレいいなぁ、なぜだか判らないけど癒される
4年後はこのワーワーにちょっとだけすごく時間限定の個人技とかをいれて
ニュータイプ誕生といきたい
- 557 : :02/06/15 11:40 ID:f20hwo/n
- ボールよりも選手が動く
それがワーワーサッカー
- 558 : :02/06/15 11:42 ID:yNW1c/Hr
- 画像、スゲーワラタ。
- 559 : :02/06/15 11:42 ID:1a4BLV/0
- ワーワーサッカーに疑問をもった
ナイトスクープの投稿者は神だな。
- 560 : :02/06/15 11:43 ID:HjO1Hb4l
- Wah Wah Football を世界的名称にするのかやはり(笑)
本来的には『バランスフットボール』とか『ノーマライズフットボール』とでもいいのかもしれんが。
- 561 : :02/06/15 11:45 ID:f20hwo/n
- ちなみに
「ボールは汗をかかない」
とは、ブラジルの選手(誰かは忘れた)の言葉
- 562 :も:02/06/15 11:49 ID:GTM3Kp1D
- 初めて画像見た…ワラタ。
予選突破したし、もうワーワーはおしまいかな。
最後までワーワーでひょこひょこと進んで欲しいけど、ムリかー。
- 563 :sage:02/06/15 11:49 ID:UvliXVrZ
- >>114
スレと関係ないけどあれ英語タイトルは
「曖昧な日本 と 私」なんだよね。二枚舌ムカツク
- 564 : :02/06/15 11:56 ID:bkNBmfnd
- どこからかビジョンを押し付けられた
トップダウン方式ではなく、選手同士
のつながりの中でその場で組み上げる
ボトムアップ方式の決定システム。
戦術は会議室で考えるんじゃない
現場で創り上げるんだ
- 565 : :02/06/15 12:00 ID:OHhc+p/3
- トルシエはヨーロッパのクラブへ行ってもワーワーやるのかな?
ワーワーが似合いそうな国で代表監督するとか。
- 566 : :02/06/15 12:02 ID:kuCGQw2m
- ワールドカプが終わる頃にはトータルフットボールという言葉と同じくらい
ワーワーサッカーが浸透しないかな
- 567 :オクレバセナガラ:02/06/15 12:02 ID:UvliXVrZ
- >>245
ワ ラ タ
- 568 : :02/06/15 12:03 ID:HjO1Hb4l
- >>565
唐突にルクセンブルクとかモナコとか
マイナーな国のサッカーがワーワーを採用したりしてな(W
- 569 : :02/06/15 12:05 ID:A4vbL/YS
- 決勝トーナメントもワーワーサッカーでのらりくらりと勝ち進んだら笑う
- 570 : :02/06/15 12:05 ID:nS+r6QU/
- カードを貰わない程度の汚いファウルも純正ワーワーの特徴。
泥試合に持ち込むのがキモだからね。
- 571 : :02/06/15 12:07 ID:023+x29A
- トルシエが歴史に名を残すのか
クライフを越えたとかなんとか・・・
- 572 : :02/06/15 12:13 ID:HjO1Hb4l
- >>570
それは『止めるときはファールを犯してでも止める。明和のサッカーは勝つサッカーよ!』
という、キャプつば絶対主義から来るものです。勝つためにはこうせざるを得ません。
南葛のサッカーは楽しむサッカーだから、国際試合の舞台には向かないので。
でもキャプつばだから、イエローカードはめったにもらわない。
- 573 :流行語:02/06/15 12:20 ID:OCRPaJoJ
- 「なんで涙が出るんだろう」W杯決勝T進出で首相
http://www.asahi.com/people/update/0615/001.html
- 574 : :02/06/15 12:23 ID:HfT3oSMB
- >>547
ワーワーサッカーは選手の能力にはさほど依存しませんが、選手の性格に極端に依存するシステムです。
- 575 : :02/06/15 12:33 ID:fQiyTtMY
- >573
まさに国粋主義者の言葉だな、
日頃サッカーに理解を示さず見もしないくせに、「涙」だとよ、きもいね。
俺らサッカーが好きで好きでしょうがない人間には、小泉や他の馬鹿の
勝ち馬便乗は不快極まるね、あいつがメガホン持って馬鹿な姿を晒していた
のには呆れたよ。
- 576 :_:02/06/15 12:36 ID:uGlmZCjp
- >>575
必死だね・・・(-。-) ボソッ(w
- 577 : :02/06/15 12:37 ID:UB534kbs
- >>575
とはいえ、首相が全く無関心で観戦もせずというのもどうかと
- 578 :名無し募集中。。。 :02/06/15 12:39 ID:Po7i6cSt
- 今の代表見ていると、依然トルシエが言ってた
代表の90%はもう決まってると言う言葉と、何故中村や鳩が
代表から外れたのかが良く分かる。
- 579 : :02/06/15 12:40 ID:FUcBJvtS
- >>574
でもヒデもワーワーサッカーに洗脳されてるように見えるよ。
村上龍までこの日本チーム誉めてる始末。
- 580 : :02/06/15 12:40 ID:fjmHDU+a
- >>575
勝ち馬便乗への不快感だけなら判るが
>まさに国粋主義者の言葉だな
なんだこりゃ。あんたがきもいよ。
- 581 : :02/06/15 12:41 ID:nCtL4sjs
- 決定力のあるFW、
1対1に強いDF、
突破力のあるMF、
素晴らしいゲームコントロールする司令塔、
非常に理不尽だが、
ワーワーサッカーにこれらの選手は害にしかならない。
絶対的なものがないからこそ、
全員でどうにかしようとした結果、
ワーワーになったとしか思えない。
冗談抜きで、ワーワーサッカーは世界の主流のひとつになるかもしれない。
というのは、選手の個々の実力差がなくなってきた今、
突出した選手に依存したサッカーでは勝てなくなってきてる。
どれだけチームの戦術、組織がしかっりしてるかが、
今回のW杯の波乱の原因だと思う。
日本、韓国、メキシコ、デンマーク、スウェーデンなど。
個々の選手の力の劣る国が勝てる一つの指標を示したとは思う。
- 582 : :02/06/15 12:41 ID:UvliXVrZ
- >>557
言い得てミョー
- 583 : :02/06/15 12:42 ID:cDB6vys0
- サッカーよりさっさと改革しろ馬鹿。
人気取りだけでいつまで首相やってんだ。
- 584 :.:02/06/15 12:42 ID:/HaZ9O4j
- ワールドカップが存在するのはその馬鹿がたくさんいてくれるおかげという罠
- 585 : :02/06/15 12:43 ID:6HE0kG9J
- 鳩には心の余裕がないからワーワーじゃなくてヒーヒーになてた
- 586 : :02/06/15 12:45 ID:T43jqXg4
- ここは、せっかくマターリしたスレなので
政治がらみの話はよそでやって下さい
お願いします
- 587 : :02/06/15 12:46 ID:w2dn7AcG
- ワーワーサッカー万歳!
中盤でプレスしてボールを奪った時点で、
FWよりボランチが前方にいる。斬新的な組織サッカーかもな。(w
- 588 : :02/06/15 12:48 ID:FUcBJvtS
- >>578
あとの落選組だと..
名波は、ワーワーサカーの性格適性、どうなんだろ?
高原は、これという武器は見あたらないし見かけ倒しで良く転ぶけど何となくゴル決めるから、出てたら合ってたろうね。
- 589 : :02/06/15 12:48 ID:UvliXVrZ
- しかしあれだな、
DFWシステム自体は岡ちゃんの時からそうだったわけだ。
トルがフラット3を徹底させて縦にコンパクトにしたおかげで
いつでも何回でも確変したMFが点に絡めるようになったのが
ワーワーシステムの肝かな
- 590 : :02/06/15 12:49 ID:fQiyTtMY
- 日頃興味もなければ見る習慣も無いスポーツで、日本が勝ったってことくらいで
涙が出るってことが不思議なんだよ、俺には。俺はサッカーが好きだから、日本の
頑張りや初めての勝ち点などに大きな喜びを感じたわけだが、柔道やマラソン見ても
何にも感じないね、日本が勝とうが負けようが。こういうわけで、韓国がオリンピックでの
ショートトラックでの恨みをサッカーで返したって言うのも全く理解できない。
昨日の道頓堀での馬鹿騒ぎもサッカーファンがやっていたとは思えんしね。
- 591 : :02/06/15 12:49 ID:T43jqXg4
- >名波は、ワーワーサカーの性格適性、どうなんだろ?
アジア杯での動きを見ると、かなり適正高そうに見えた。
- 592 : :02/06/15 12:51 ID:w2dn7AcG
- >>589
確かに。中盤コンパクトにしたためか、2列目の選手が
FWをすぐに追い越せる位置にいるので、相手DFは守りづらい
かもな。
- 593 : :02/06/15 12:51 ID:nS+r6QU/
- >>590
いや、別にそれはひとつの見識だと思うけど、別スレでやってちょ。
- 594 : :02/06/15 12:53 ID:w2dn7AcG
- >>590
日本に気迫になりつつある、というより皆無な
ナショナリズムが存在しているんだよ、かんこっくには。
日本にも実はあった、ということか、、。
- 595 : :02/06/15 12:54 ID:fQiyTtMY
- >593
最後に一言、俺も含めてサッカーファンが涙を流して喜びを爆発させること
は当たり前だが、小泉がむかつく、ってことを言いたかっただけです、じゃ。
- 596 : :02/06/15 12:55 ID:W+91WdeX
- ワーワーシステムをやる側してはマンツーマンよりやっぱゾーンのが嫌っぽいと思うがどうでしょうか?
- 597 :596:02/06/15 12:56 ID:W+91WdeX
- ↑
- 598 :596:02/06/15 12:56 ID:W+91WdeX
- ↑スイマセン相手のDFの事です
- 599 :_:02/06/15 13:00 ID:uGlmZCjp
- >小泉がむかつく、ってことを言いたかっただけです、じゃ。
・・・・(苦笑
- 600 : :02/06/15 13:01 ID:UvliXVrZ
- >>588
名波は最初絶対必要と思ってた。
でもいなきゃいないでなんとかなるのがワーワーの良さ(w
- 601 : :02/06/15 13:01 ID:h39xFCpi
- ただこのワーワーサッカーは相手が疲れなきゃ意味が無いのでは?
つまり今の日本と同じぐらい暑くないと無意味とか?
- 602 : :02/06/15 13:02 ID:lUWElOk4
- >>588
落選組では
ワーワー適性性格あり:名波、高原
なし:茸、鳩、久保
微妙:奥
まだ出てない組だと、テソ、秋田、はどうなんだろう?
西澤は合ってそうだけど。
- 603 : :02/06/15 13:03 ID:JeQJMMNs
- 日本ってあまり得点の匂いがしないんだけど、
何故か点取れるんだよな。
- 604 :_:02/06/15 13:04 ID:uGlmZCjp
- >>601
そんなこともないんじゃない?
前半でワーワーやってるうちに、今日の確変選手、逆確変選手が
ハッキリしてきて、それを中心に後半は戦術を組み立てる。
相手を疲れさせるのは、あくまでオプションで、主眼じゃないし。
- 605 : :02/06/15 13:04 ID:W+91WdeX
- >>601
十分意味あると思いますが
誰がどっからくるか分からないのをDFするのって難しいですよ
- 606 : :02/06/15 13:05 ID:2w8E76k3
- 今回は開催国で多めに見てくれるだろうけど、
ドイツW杯でもワーワー勝ち進んだらヒンシュク買うかもな
そんなのお構いなしで勝ち進んで欲しいがな
- 607 : :02/06/15 13:05 ID:T43jqXg4
- >>602
秋田に、もしも仮にワーワー適正が有ったら
ポストプレーもこなせるDFとして便利だったかも
- 608 : :02/06/15 13:06 ID:w70sePer
- >>575
君、国粋主義者と愛国者を混同してないか?
- 609 : :02/06/15 13:06 ID:A4vbL/YS
- ワーワーで前半に相手の体力削って後半勢いで点取るって感じか
- 610 :_:02/06/15 13:06 ID:uGlmZCjp
- しかし日本代表のカラーが決まってきて個人的に嬉しい、楽しい(w
このスレ良いなぁ♪
- 611 :_:02/06/15 13:08 ID:tN3k31GS
- >>581が真ならば秋田にワーワー適性はないかも。
- 612 : :02/06/15 13:09 ID:W+91WdeX
- トルシエが散々どこのポストでもこなせる選手を養成してたのはまさにワーワーシステムの為だったのか…
トルは天才?
- 613 : :02/06/15 13:09 ID:UvliXVrZ
- >>606
うむ。次監督はぜひワーワーを継承してほしい
- 614 : :02/06/15 13:10 ID:qlNWu9Fm
- ロシアはモストボイの欠場がイタかったし、
ベルギーも通過はしたけど弟ムペンザの欠場がイタいだろ。
はっきり欠場まで逝かずに、盲腸散らしてる出てる奴が居るところも、
曖昧ワーワーサカ国らしい展開。
- 615 :織る泉:02/06/15 13:10 ID:vCXCd325
- 正直、ツイてたと思う。ベルギーもロシアも計ったようにキーマンがいなかった。
ベルギー戦は審判が糞だったし、かわされてだめぽと思ったロシア戦でも、ベスがまさかの
シュートミス。チュニジアは三戦目のナイジェリアみたいだったし。
- 616 : :02/06/15 13:11 ID:s/+GgsSr
- 中田と小野が、移籍先ではボランチとして
使われてたってのもワーワー的にはポイント高いし
茸はマリノスでボランチ修行汁!
- 617 : :02/06/15 13:12 ID:r+1LoqjU
- >>604
禿同。
実はフラット3もワーワーをやるための道具でしかないという罠。
相手のリズムをこわし、相手の弱点をつく。それを試合中即興でやる。
4年後はワーワーのさらなる進化系がみたい。
偏見なしにみないとこの良さは分からないと思われ。
- 618 : :02/06/15 13:18 ID:rTvwIB1k
- 即興性も重要な、ワーワーサッカー やるにはお互いが良く知って無いとね。
大多数がJに居る(少し前までJに居た)日本チームはワーワーに有利。
個人技の優れた国に、もっとチームを熟成する時間があったら、芸術的な神懸かりのワーワーサカーが
誕生していたのかも。
- 619 : :02/06/15 13:22 ID:wmJseswb
- 「3戦を通じて失点2と日本のDFラインが安定感を増しているのは、
実はもう『フラット3』を捨てているから。3人のうち必ず1人が余って、
ウラに抜けてくる攻撃を見ている。98年に僕たちがとった戦術と同じ。
W杯のようなレベルの高い大会では、固く守り抜くことができるこの方がいい」(山口選手)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002061501.html
オイオイ、やっぱフラット3は破棄かよ。 宮本の動きからしてそんな感じだったが。
まあ勝てばなんでもよし。
- 620 :_:02/06/15 13:23 ID:uGlmZCjp
- >>618
10人ファンタジスタとか?(w
- 621 : :02/06/15 13:25 ID:6AP40Um4
- >619
ソースがソースだけに多少眉唾だな。ただ彼はトルシエの初回召集から
外されたくらいなので、フラット3もワーワーサッカーも分からないかも(藁
- 622 : :02/06/15 13:26 ID:sWxkrWtA
- 松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?松田、なんで蹴っちゃうの?
- 623 : :02/06/15 13:27 ID:sCNafBi4
- 日本的ワーワーに最も必要な能力はカバーリング能力なのかね?
これだけは日本が傑出してたりするんじゃない?
だからこそ強さ、巧さが感じられないのに、
勝ち進んでしまうという・・・
- 624 : :02/06/15 13:28 ID:nv5CmnZt
- >>610
ワーワーサッカーは、混沌としてわけわからず、言葉で定義しようが無いうちが、ワーワーサッカー。
「ワーワーサッカー」という言葉で定義づけられてしまった瞬間に、しぼーーん、なのかも。
>>615
日本選手の相次ぐ病気、怪我が心配されていた割に、蓋をあけたら相手チームのそれ
に助けられたんだね。
ワーワーじゃ無い国ほど、キーマンの離脱が響くってことか。
- 625 : :02/06/15 13:28 ID:wmJseswb
- いや、ホントでしょ。 宮本もインタビューで
ライン上げるのやめたって言ってたし。
実際チュニジア戦はホントに低かった、特に後半。
- 626 : :02/06/15 13:31 ID:nQL9lAbE
- >>623
明神あたりがワーワーのキーマンて気がする
- 627 : :02/06/15 13:35 ID:Fa0IE8ox
- 守備はちょっと違うと思うけど、攻撃に関しては、ジュビロのサッカーが
元祖ワーワーのような気がする。
- 628 : :02/06/15 13:37 ID:r+1LoqjU
- ラインを高く上げる=フラット3もしくはトルシエサッカー
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こういう認識しかない人はこのスレは参加しないでください。
- 629 : :02/06/15 13:38 ID:6HE0kG9J
- 昨日のマツダがボール持つたび
最後尾からロングボール放り込みまくるのは不思議だった。
つなげよ。
- 630 : :02/06/15 13:41 ID:wmJseswb
- >>629 相手にプレゼントするかのようなボールだったよな
ロングボール蹴るなら中蛸じゃないとダメだと改めて思った。
だいたいリードしていて無理に攻める必要が無い局面だったのに、、、
- 631 : :02/06/15 13:42 ID:bkNBmfnd
- ところでワーワーサッカー対策ってどうすりゃいいの?
中田にマーク集中させるとかえって思うつぼだし。
- 632 : :02/06/15 13:42 ID:Fa0IE8ox
- 松田は良くも悪くも、ワーワーサッカーから少し外れるような気がする。
- 633 : :02/06/15 13:43 ID:b+9jawCv
- ワーワーサッカーは世界1の戦術ですからどこのチームも太刀打ち不可能
- 634 : :02/06/15 13:45 ID:A+YJMv0d
- >>628
『フラット3』
@MFを増やしDFのラインをあげることにより敵陣営内でゲーム展開をしやすくする攻撃的布陣のこと
A守りが3人しかいないため、選手のディフェンスに対するを煽り、
MFはおろかFWまでもが戻って守備をする守備的布陣のこと
- 635 : :02/06/15 13:47 ID:Fa0IE8ox
- >>631
強豪国ならディフェンスしないで、とにかくがんがん点取りに逝くのが一番
なんじゃ? 「初めからPK戦状態」戦術。
放置しても、FWに限らず、キーパーとの1対1外す日本選手が大多数だから。
- 636 :sage:02/06/15 13:48 ID:reuV0lgW
- >>631
対策は立てられません。というか、対策を立てようとすると自滅します。
- 637 : :02/06/15 13:48 ID:uSJ4TxAy
- 松田のプレゼント攻勢にはなにか裏がある
- 638 : :02/06/15 13:49 ID:UvliXVrZ
- >>630
日本はあんまり無意味に後ろで持ちすぎるとムード悪くなるし
いんじゃねーの?前スレでもあったけど
中盤すっとばした長いパスを相手に取られる分にはリスクも少ないし。
- 639 :3:02/06/15 13:50 ID:X3ekQRZW
- wa-wa-gool-football
- 640 : :02/06/15 13:51 ID:A4vbL/YS
- まあたまにある妙なミスパスも魅力です
- 641 : :02/06/15 13:51 ID:PgbDOx1d
- >>635
俺もそう思う。
柳沢確変のような異常事態でも起きない限り、殴り合いは日本の負け
- 642 : :02/06/15 13:51 ID:A+YJMv0d
- ゲーム中、中田を一切マークしないとか
日本は司令塔がフリーになって普通のサッカーやりはじめて勝手に自爆
- 643 : :02/06/15 13:52 ID:/bdQU6zW
- ワーワーサカーは、縦にスピーディーに突破してくるようなチームに弱いのかな?
- 644 : :02/06/15 13:53 ID:g028XVpb
- >>642
ワラタ
- 645 : :02/06/15 13:53 ID:b+9jawCv
- しかしこのクソ暑い時期にあれだけ走りまくれる日本に乾杯
- 646 : :02/06/15 13:54 ID:J9wvZc78
- >>635
PK戦になったら、何本外すんだろう>日本
- 647 : :02/06/15 13:54 ID:TBJ7C5fe
- 確かに宮本は後ろで余ってる感じだったね
でもふらっと3完全に放棄したわけじゃないだろう
固執するのをやめたってだけで。
- 648 : :02/06/15 13:57 ID:r+1LoqjU
- >>634
肝心のAの部分が分かりませんが(w
>>631
一番有効な対策はフォアチェックを徹底することにあると思われます。
それと中田のマークを厳しくすることでほとんどのラインが切れる。
- 649 : :02/06/15 13:58 ID:nCtL4sjs
- 守備に関しては、マンツーマンで潰すしかないのでは?
誰が確変するか分からないのでは、
重点的に一人の選手をマークするのは危険でしょう。
攻撃はポッカリでスピード突破、
カウンター勝負を挑むしないのでは?
時間かける自称FWまで守備するし。
ちなみにワーワーサッカー=確変サッカーなので、
前半から確変することもある罠。
- 650 : :02/06/15 14:03 ID:o2hV00od
- 『日本のフリーキックやコーナーキックが最大のピンチ』理論と
一緒じゃないの?
>松田のロングボール。
ボールがDFラインにあるとワーワーできないし。
- 651 : :02/06/15 14:05 ID:o2hV00od
- ワーワー対策・・・風水師をベンチに帯同
- 652 : :02/06/15 14:15 ID:RGG5S+tw
- ベルギーの監督が、日本に逆転された時のことについて
「誰も予想していないことが起こった」って言ったじゃん。
これは日本選手の攻撃能力の低さにすっかり安心しきってたんだと思う。
無駄なミスパスとかすぐ転ぶFWとかで敵を油断させるのがワーワーのポイントか。
- 653 : :02/06/15 14:16 ID:g028XVpb
- >>647
浅卑新聞によると、トルシェはまだラインageに固執しているが
選手が自分たちの判断でブレイクするようになった
みたいに書いてあったが、本当かね?
まーマニュアル通りでないところが、ワーワーサカーの基本ってことで。
- 654 :全部読んでないけど:02/06/15 14:18 ID:U/+xTO9G
- ワーワー って去年のチャンピオンシップ 磐田vs鹿島の後半
本山投入直後みたいなものかな
シドニーも後半とかに本山入れてたなぁ
- 655 : :02/06/15 14:19 ID:023+x29A
- ワーワーワーワしているので相手が冷静さを失うんだよ
トルコは気が短いのでワーワーワーワーで勝てるよ
- 656 : :02/06/15 14:20 ID:m1MQP1rT
- トルコもワーワーサカーですが
- 657 : :02/06/15 14:21 ID:hG5nq0uT
- トルコはワーワーでなくてトワードワーかも
- 658 : :02/06/15 14:23 ID:6HE0kG9J
- マツダのいい点は1対1の強さだな。
それが認められて使われてるんだろう。
まあ、ロングボールならすぐにピンチにはならないからマシか。
- 659 : :02/06/15 14:27 ID:NrC4QSmR
- 初戦の鱸の同点弾がなかったら、日本死んでたと思うが
奴はどうなの。
- 660 : :02/06/15 14:29 ID:J9wvZc78
- 鱸はワーワーサッカーの象徴です
- 661 : :02/06/15 14:31 ID:6HE0kG9J
- >>659
鈴木は得点力をつけた城のようなもの。
全員でワーワー守備して全員でワーワー攻撃する
ワーワーサッカーには欠かせない。
- 662 : :02/06/15 14:33 ID:HjO1Hb4l
- >>653
アサヒ新聞は基本的に
『指揮官の言うことを聞いて勝利する若者』などという
発想の仕方によっては軍国主義に回帰しかねない
考え方を嫌います。
指揮官の言うとおりにしていないから勝った、
というのが彼らのイデオロギー的に正しいため
勝ったという事実を元に理由を作っているのです。
マニュアルどおりにしないんじゃなくて『できない』結果の副産物がワーワーサッカー
- 663 : :02/06/15 14:34 ID:b2YVjNor
- 日本代表を必死に研究したトルコの監督の感想
「何故そこにいるッ!?」
- 664 : :02/06/15 14:35 ID:fsSkATpT
- 鈴木タンでへんしぶなのはいいんだけど
中盤でつなぎに参加するのは邪魔なだけ
のような気がします。。。
- 665 :_:02/06/15 14:38 ID:t5xZwAZ5
- 日本代表にチラベル
- 666 :_:02/06/15 14:39 ID:8XeG39oJ
- >>663
それは赤髪の彼ですか?
それともFWの彼ですか?
- 667 : :02/06/15 14:40 ID:/hXf1Rt+
- >>666
イナ
- 668 : :02/06/15 14:42 ID:xg03L9HU
- >>666
紐の彼
- 669 :1:02/06/15 14:44 ID:bpPYN74Q
- >>663
しかも散々研究した結果、本番では事前予想とまったく違う動きを見せ
まったく予想しなかった人間が確変する日本代表
- 670 : :02/06/15 14:45 ID:zvmboOrA
- 冷静に考えると、クソ暑い夏に毎週サッカーを
してきたJリーグの日程による経験がプラスに
働いている面もあるかなと思う。
- 671 : :02/06/15 14:45 ID:bkNBmfnd
- >669
という分析をするトルコ
- 672 : :02/06/15 14:46 ID:b2YVjNor
- >>666
たぶんGK以外全員にだろ(w
正直言ってトルシエの交代のしかたも意表突かれまくり。
「そこでコイツだすの!?」みたいに…
- 673 :1:02/06/15 14:47 ID:bpPYN74Q
- >>671
その分析の踏まえたトルコの作戦
「占い師を呼べ!」
- 674 : :02/06/15 14:48 ID:UvliXVrZ
- >>670
結果オーライだすな
- 675 :バルデラマ:02/06/15 14:50 ID:C5NRgIPJ
- ワーワーサッカーに必要なゴールキーパーと言えば
コロンビアのイギータだな。
これが本当の全員攻撃、全員なぜそこにいる状態。
- 676 : :02/06/15 14:50 ID:pqk+3Cxc
- >>661
鱸のプロトタイプがゴン。
ゴンはある意味、ワーワーサッカーFWの原型か。
あても無く走り回っているうちに、いつの間にか得点している、下手、フィジカル弱、
ゴン=1人ワーワー
- 677 :突然ですが。。。:02/06/15 14:51 ID:AJVco5wu
- 400 名前: 投稿日:02/06/12 22:53 ID:B64AR1Zz
んー、
基本的にサンドニ以前の代表は「組織と技術で中盤を支配して勝利を目指す」
サッカーをしていたわけで。トルシエが優勝宣言をしたのもこの時期。
あのサッカーで強豪チームとある程度渡り合えるなら…と思っていたのでは。
サンドニ以後、方向転換をして今の形になった。
これは現実的に、あの戦い方では強豪には惨敗する可能性が高く、同格相手にも
取りこぼす可能性が高い、しかもやや上の相手に対して勝負を挑むには向かないと
判断したから。
しかし、この戦い方がある醜さを伴うことは本人が一番よく知っている。
だから「日本は4強に進まないほうがいい」なんて感じてしまってるわけで。
理想や感情とは別のところで、トルシエは日本のために最善を尽くしてる。
前スレ評判が良いので遅ればせながら今過去ログ読んでます。
上記レスに感動しますた。
- 678 : :02/06/15 14:59 ID:HlaBROmc
- 日本は個々の実力がアレなんでワーワーサカーをせざるをえないんだろう。
漏れはこのマラソンワーワーサカー好きだけど。
- 679 :_:02/06/15 15:03 ID:tN3k31GS
- …実力付いたらどうなるんだろ。
- 680 :_:02/06/15 15:04 ID:1K2OrmG/
- ワーワーサカー的に言うと、
・鱸が攻撃の流れを邪魔するのも
・松田が、人のいないところへ突然蹴っちゃうのも
・FWが前を向かないのも、
・FWが守備ばっかりしてるのも、
・FWのシュートが枠にいかなのも、
・DFが1対1でことごとく抜かれるのも、
・小野がサイドにいるのも、
・ナカタコがDFにいるのも、
・鱸が軸になっているのも、
すべてアリなのれす。
ちなみに重要な要素として
・ひとりだけワーワー要素の無い中田が真中にいる、
ということが、輪をかけてワーワーサカーを増幅させています。
決勝トーナメントはワーワーサカーの独壇場となるでしょう。
PK合戦になろうものなら、ワーワーサカーは5本中4本を外すことになりますが、
何故か相手は5本全部を外してくれます。
これが不思議のワーワーサカーなのれす。
- 681 : :02/06/15 15:08 ID:5r3XMCDG
- 弱い相手に苦戦して、
強い相手に善戦する。
アジアンサッカーの新たな幕開け。
それが日本 『ワーワーサカー』!
- 682 : :02/06/15 15:08 ID:/BrCjtwi
- >>676
現ワーワーは、プロトタイプのワーワーに比べ、臭みが薄いのも特徴です。
本来は汗臭いはずのワーワー のデオドラントに一役買っているのが、ツナギ沢の存在。
- 683 : :02/06/15 15:09 ID:bkNBmfnd
- >678
漏れも好き。
今までは日本が何をしたいかわからなくて、
いや、行き当たりばったりの適当サッカーに
見えて、ストレスがたまっていた。
しかし前スレでワーワー議論してるうちに
日本が何やってるかわかってきて、
今では全てが日本の思惑通りに進んでる様に
見えてきてしまうから不思議。
- 684 : :02/06/15 15:10 ID:rU9ANZ/u
- さあ皆さん、
ワーワーサッカーの生みの親
高橋陽一タンに感謝しましょう。
黙祷…………………………
- 685 :チラベルトvsカーン:02/06/15 15:11 ID:/Ib9PXbr
- >>675
ワラタ
そうなるとド派手な衣装が必要になるな。
まあ、すでにトサカとか変態仮面がいるからさらにパワーアップだな。
- 686 : :02/06/15 15:13 ID:RGG5S+tw
- でもやっぱりミスパスは萎える・・・
トラップやキックの精度が上がるのはワーワーにとってマイナスなの?
もっときれいにワーワーしたいよ
- 687 :1:02/06/15 15:14 ID:bpPYN74Q
- >>684
これこれ、勝手に殺すな(藁
- 688 :_:02/06/15 15:14 ID:ljq0gJF2
- >>682
ツナギサワを相手から見ると、
「ヤバイ、こぼれ玉に詰められる!」
と思いきやゴール前にいることはなく、
いつのまにか、相手の速攻をケアするために
スペースを埋めているという事実がある。
得点よりも守備。これがワーワー的FWの条件れす。
- 689 :::02/06/15 15:16 ID:/Ib9PXbr
- 必ず確変起こす選手がいるのは、やはりワーワーだからっつか、
明白な役割を負った選手がいないせいか?
結果的に相手のバランスの崩れた点にいる選手が確変起こすという構図になるというか。
想像に過ぎんが。
- 690 :「ワーワーサッカー」購読者の感想 :02/06/15 15:16 ID:ztFD1mZ0
- このスレを見るようになってから、
日本代表戦を見ていても大変精神が落ち着き、
イライラする事がなくなりました。
周囲のみんなにもこの「ワーワーサッカー」を奨めたいと思っています。
- 691 :_:02/06/15 15:17 ID:BHSsYbUG
- >>686
ワーワーにとってはミスパスは必須項目だよ。
ミスパス−相手の速攻くらうというのが、ワーワー戦術。
でも、何故かその速攻は決まらないのがワーワーサカー。
キレイなパス回しができないからワーワーとなる。
キレイなパス回しが見たいなら、アジアカップで我慢シトケっちゅうこったな。
- 692 :ツナギ沢の衝撃:02/06/15 15:20 ID:/BrCjtwi
- >>688
「自分がゴールしたいというエゴを完全に脱却しているっ!」
「これが仏教の解脱の境地というものか!感動したっ!」
と、東洋との邂逅に感動して凍り付く欧州選手たち。
その隙にちゃっかりゴールする稲本。
ウマー
- 693 : :02/06/15 15:21 ID:bzS+DLGW
- >>679
アジアのサカーのトレンドはワーワーとメヒコのはざまにある、ような気がする。
- 694 : :02/06/15 15:25 ID:/Z3gfLDg
- >>693
もう少し個々の技術が高ければ、メヒコのようなチームになっていたのかもね。
- 695 : :02/06/15 15:29 ID:NRlsgBsD
- スピードが足りないな。
- 696 : :02/06/15 15:33 ID:a8STzPen
- >>695
大分の松橋がワーワーウイングとして開花することを期待している。
- 697 : :02/06/15 15:34 ID:nCtL4sjs
- >694 全てがいま一つ足りなく、中途半端。
しかし、その結果がワーワーサッカー(W
- 698 : :02/06/15 15:35 ID:UvliXVrZ
- >>677 「日本は4強に進まないほうがいい」なんて感じてしまってる
これマスゴミの歪曲報道。
歪曲前の元発言の全訳がどっかにあったよ。
- 699 : :02/06/15 15:35 ID:ulkACiKT
- トルコもワーワーなの? ヤバイじゃん。
これによればハッサンて、繋ぎ沢を一回り上手くした感じだし..
307 名前:似非スカウト ◆ctloiX3Q :02/06/15 15:14 ID:7CLR33lx
中国ートルコ戦をみて感想
トルコの戦術は日本とにている。高い位置でMF、FWがボールを奪い速攻狙い。
それが見事にはまったのが1点目、3点目だろう。ほかにも何回かチャンスを作っていた。
しかしカウンターは意外に下手。ドリブルにこだわりすぎてるような。
むしろ日本としてはサイドからのクロス放り込みに気を付けたほうがいいかもしれない。
ヘッドの強い選手が多い。
個人で見るとハッサンは別格。フィジカル、スピード、テクニック、シュート力
すべて揃っている。GKと1対1をつくられたら確実に決められるだろう。
ただゲームメイクに拘ってるようで自分でいけるところでもパスをしているような消極性がある。
ハカンシュクルは頭はかなり強い。ポストもフリーランもうまい。嫌な選手だ。
エムレはドリブルに切れ味。フリーラン、ワンツーなどいい動きをしていた。
- 700 :;;:02/06/15 15:36 ID:P0FfDOAq
- 岡ちゃんも日本に似ているし日本より上って言ってたな。
チャンス少ないだろうから
セットプレーで入れないとキツイみたいなことも。
- 701 : :02/06/15 15:36 ID:Jdpg5vAo
- >>694
FWはDFを、DFはFWを、MFはFWとDFの両方を全く信用していないからこそ
あのような奇跡的な各自のカバーリングが生まれるのです
選手の個々の能力が高ければワーワーは成り立ちません
- 702 : :02/06/15 15:39 ID:y8KVKjmt
- >>631
ワーワーサカーの要素は、友情・努力・勝利なのだが、1つだけ崩しても他の二つですぐ治せる。
(例、悪魔将軍@キン肉マン)
よって、この3つ同時に壊さないと無理
- 703 : :02/06/15 15:39 ID:s/+GgsSr
- >>701
もう見てらんない…
こういう気持ちが積極的なカバーリングを生むわけか(w
- 704 :::02/06/15 15:40 ID:/Ib9PXbr
- 明神を下げっぱなしにするとええんちゃうか
と言ってみるテスト。
- 705 : :02/06/15 15:40 ID:7AILyFI6
- >>701
な、なるほど
- 706 : :02/06/15 15:43 ID:uVFUoWPC
- そんなワーワーサカーを楢崎はどんな気持ちで見ているんでしょうか?
- 707 : :02/06/15 15:45 ID:T43jqXg4
- >>706
もう見てらんない…(;´Д`)
- 708 : :02/06/15 15:47 ID:ulkACiKT
- >>700
セットプレーか。ワーワーの落ちこぼれ茸が久々に恋しくなるのかな。
- 709 :1:02/06/15 15:48 ID:bpPYN74Q
- なんか、愛すべき駄目息子って感じだよな>代表
そんな駄目息子が、駄目要素を保持したまま世界と渡り歩こうとしてて
しかもそれがなんとなく何とかなっちゃってるから
応援するほうは楽しいのだろうな
- 710 : :02/06/15 15:48 ID:habNPLiW
- もしかしてヒステリーサッカー?
- 711 : :02/06/15 15:51 ID:7AILyFI6
- 「もう見てらんない」こそ、ワーワースピリッツ
- 712 : :02/06/15 16:00 ID:jiI0vxrB
- つうかワーワーになってから強くなってるよな
これはこれで戦術成功じゃないか?
誰が統率してるかは知らんが
- 713 : :02/06/15 16:03 ID:e7rWNNXc
- トルコにはどうせ勝てそうに無いから、ポストワーワーサッカーの可能性をかいま
見せるような試合をきぼん。
- 714 : :02/06/15 16:06 ID:e4jQRhZ2
- これって、シドニー五輪のアメリカのWow Wow soccorに影響受けてるのかな。
どこか無名高校の監督が2ch見てて、高校選手権まで出てくれないかな。
んで、ワーワーを子供の頃から体得し、Jで熟成。A代表で開花。
日本のサッカー育成システムとして、真面目にワーワーを取り入れてホスィ
- 715 : :02/06/15 16:08 ID:bJhz+8DM
- sprit of wa-wa---fotball
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
- 716 : :02/06/15 16:10 ID:bkNBmfnd
- トルコってアウェイ適正はどうなの?
敵地でスタンドは全部敵で、敵チームは
どこからともなくワラワラ寄ってきて……
かなりタフな神経もってないと、いずれミス
して確率変動の餌食ぽ
>714
本物の弱小では確変しても届かないかも。
日本代表はまがりなりにも代表なわけで……
- 717 : :02/06/15 16:10 ID:7AILyFI6
- 助け合い、支え合いがモットーのワーワー
中田ヒデが「もう見てらんない」と手をさしのべた時、突如ワーワー開花
- 718 : :02/06/15 16:11 ID:51xBjO3a
- これ最高だね
>>1
>ワーワー
>http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020611022606.jpg
- 719 : :02/06/15 16:15 ID:uVFUoWPC
- >>717
ほんとそんな感じだね。中田はあんまり好きじゃないけど
この人の歩み寄りがでかい気がする。
- 720 :NHKで言ってたが:02/06/15 16:18 ID:/FJvlnNg
- >>716
トルコは今回の欧州予選、アウェイで無敗だそうです
by岡ちゃん
- 721 : :02/06/15 16:19 ID:8KotijBn
- >>716
予選はAWAYで負け無しだったみたいよ
- 722 : :02/06/15 16:20 ID:e4jQRhZ2
- >>716
いやいや、日本のA代表も今までハラハラした展開から不思議にも勝ててきたわけで。
弱小校ならば王様いないし、純粋に勝つことをするために個を犠牲に
ワーワーすることも。なんつって。
- 723 : :02/06/15 16:20 ID:51xBjO3a
- >>719
ロイキーンになってた可能性も
でもロイキーン抜きでアイルランドは成功してるわけだしね
- 724 :720:02/06/15 16:21 ID:/FJvlnNg
- >>721
結婚して下ちい
- 725 : :02/06/15 16:23 ID:uRMC8m9j
- ポルノの曲もワーワーワー♪ワーワ♪に聞こえてきた
- 726 :721:02/06/15 16:24 ID:8KotijBn
- >>724
こんな漏れでもいいですか?(w
- 727 :卑怯!:02/06/15 16:24 ID:turd4WlH
- 人間には負担と言って、痛みや苦しみを受けて生きている間の現実を作る時間というものがあるんだよ。
脅迫事件の後に調子が落ちるというのは、事件の時に世の中を支えている時間帯において激しい痛みを受けなければ殺されてしまう。
だから仕方なく痛みを受ける。しかしそこで激しい痛みを受けてしまうと、そのあとに試合でそれ以上の痛みを受けられなくなってしまう。だから試合中に現実を作れなくなって調子が落ちてしまうんだ。
この様に負担で世の中が決まっている以上、治安の悪いところでは試合はやらない方がいいんだよ。
そこで問題なのが、今回の事件なのだが、日本はフランスに負担させた疑いがある。
つまりは、世の中をつくる時間帯において日本の活躍は日本チームではなくフランスチームの痛みによって支えられていたというわけである。
だから日本失格!
その証拠に監督がいない状況で試合をやった負担がフランスにきている。
- 728 : :02/06/15 16:25 ID:U/Ldhf0Z
- >>716
・完全アウェイの異常な環境
・選手は金髪軍団・変態仮面・ブラジル人・茶坊主
・守→攻はともかく、攻→守の切り替えならば世界一のシステム
・抜いても抜いてもどこからともなくうじゃうじゃ出てくるわけわからんディフェンス
勝敗はともかくとして、こんなわけわからん連中と試合するのはものすごく嫌だろう(w
- 729 : :02/06/15 16:27 ID:/FJvlnNg
- 猛烈な電波が飛んで参りました
- 730 : :02/06/15 16:31 ID:yNW1c/Hr
- >720&721
http://www.isize.com/marriagelife/xframe/o_0906.html
ぱんぱかぱーん♪
- 731 :_:02/06/15 16:34 ID:xDBS7Yeu
- >・守→攻はともかく、攻→守の切り替えならば世界一のシステム
>・抜いても抜いてもどこからともなくうじゃうじゃ出てくるわけわからんディフェンス
ワロタ(w
言えてるなぁ〜。
- 732 :_:02/06/15 16:46 ID:j3JXgD/2
- 3-7-0システムはいい表現
ある意味トータルフットボールだと思う。
柳沢はともかく鈴木はちょっとまずいな。
世界中に映像が流れてるから、ちょっと恥ずかしい。
- 733 : :02/06/15 16:49 ID:bVAD0x4o
- いまの日本代表を「運だけ」とか「結果が出たからもうそれでいい」みたいな評価
しちゃうと日本サッカーの未来はない。この成果をちゃんと次につなげないと。
日本代表強化委員会に誰かこのスレを送っちゃれ(w
- 734 : :02/06/15 17:04 ID:oWQt4+cu
- >>563
川端康成の Japan, the Beautiful, and Myself にあわせただけ.
- 735 :sage:02/06/15 17:10 ID:UvliXVrZ
- >>734
誤訳は誤訳
- 736 : :02/06/15 17:15 ID:T1mWswTv
- いい意味でも悪い意味でもストイックなサッカーだと思った>日本代表
ストイックでも全然かっこよさはなくて、かっこよさとか突き抜けてみっともない
領域まで逝ってるのがいい。貧乏くさいとも言えるが。
- 737 :734:02/06/15 17:15 ID:oWQt4+cu
- >>735
川端も「美しい日本の私」です.
誤訳じゃないと言っているんじゃなくて,
むかつく相手は大江じゃないのでは,ということです.
スレ違い板違いの亀ツッコミですみませんでしたが.
- 738 : :02/06/15 17:18 ID:uRMC8m9j
- 中田エキスがはいってから徐々に
ワールドユース〜アジア〜〜〜オリンピック〜W杯
プチポルトガル ⇒ ワーワーへ
という感じがしなくもない
- 739 :これで最後にしますsage:02/06/15 17:22 ID:UvliXVrZ
- >>737
だからBeautifulじゃなくてネガティブな言い回しなのに(略
- 740 :_:02/06/15 17:30 ID:8XeG39oJ
- 全員ボランチサカーが
ワーワーサカーの真髄ですか?
イナ、トタ、ミョージン、ナカタコ、ヒデ、オノ、ハトリ
みんなボランチできる
- 741 : :02/06/15 17:47 ID:y8KVKjmt
- >>740
もっと大切な要素は
友情(過剰なカバーリング)
努力(キチガイの運労量)
勝利(なぜか転がり込む)
- 742 : :02/06/15 17:47 ID:urVVrCSK
- 今日のドイツ、最後の15分はちょっとワーワー入ってたね。
- 743 : :02/06/15 17:53 ID:bGPpTv1+
- リティー曰く
日本のサッカーを「みんなよく動いていて面白い」
と思っているドイツ人がいるらしい
- 744 : :02/06/15 17:58 ID:fZ15cwJV
- >>732
むしろ全員鈴木だと思ってくれるとありがたい>対戦国
- 745 : :02/06/15 18:02 ID:w5q9o00O
- >>744
実は欧米の人間にとっては、マスクマン宮本とニワトリ戸田以外は
全員顔が同じに見えるという罠
- 746 : :02/06/15 18:04 ID:27iOx4f0
- ワーワースピリッツを一番持ち合わせてるのは戸田かもしれないな。
終始マスクマンや松田に「もう見てらんない」とか思ってそうだし。
- 747 :トルコ:02/06/15 18:06 ID:fZ15cwJV
- >>745
実際、中田+その他9人のワーワー+キーパー
位の認識です
- 748 : :02/06/15 18:07 ID:yVhBsU9o
- >>747
それも効果的に働いてない?
- 749 : :02/06/15 18:14 ID:5KRDlZ4C
- モヒカン+仮面 ファッションが流行るといいな
- 750 : :02/06/15 18:15 ID:IYPbpBjk
- EURO2000のときのスロヴェニア
ザホヴィッチと10人の下僕たちって表現にワラタなあ
- 751 : :02/06/15 18:18 ID:f4ldZzYi
- ワーワーオフェンス
ワーワーディフェンス
ワーワー予選リーグ突破
ワーワー総理がワーワー観戦でワーワー感動
ワーワー構造改革でワーワー景気回復
…なんかワーワーって神風の別称じゃねーか?
ワーワー元冦
- 752 : :02/06/15 18:19 ID:5KRDlZ4C
- 今回は、ナカータも下僕やってるしね。
- 753 : :02/06/15 18:24 ID:boRvO8UE
- 翼がヘッドで競り合うも落とされて、日向のスライディングもよけられて、
赤井止也が体を張るも弾かれて、美杉の心臓を気遣いながらのライン統率も
失敗し、早田のカミソリタックルもかわされて、次籐が肩を入れるもヘッドを
たたき込まれなおかつ石崎が顔面クリアで弾道を変えてしまい、あわやと
いう瞬間なぜかそこに戻っている翼がスタンドのアネゴ&浦辺の声でオーバー
ヘッドクリアし、さらに若島津が手刀で逃げ、こぼれ玉を松山が拾う。
そして、
松山が超ロングシュートして弾かれて、立花兄弟&次籐がスカイラブハリケーンを
トライするも崩されて、葵が拾って突破してこかされて、それを石崎が
顔面パスで横に流して美杉が心臓を気遣いながらもスルーして岬がループシュート、
キーパー弾いたところをスタンドのアネゴ&浦辺の合図で翼&日向がフライング
タイガードライブオーバーヘッドをたたき込みベスト8進出
- 754 : :02/06/15 18:31 ID:TWvJLNIS
- もう見てらんない・・・(;´Д`)
- 755 : :02/06/15 18:45 ID:UOf1P1Oo
-
ワーワーはスペクタクルだ!
- 756 : :02/06/15 18:50 ID:AJVco5wu
-
仮面ホスィ、あれって医療用なのかな?
病院で売ってくれないかなぁ。。。
- 757 : :02/06/15 18:51 ID:R6f3KFaJ
- あのマスク
ダイソー辺りで売りそう
- 758 :名無し募集中。。。 :02/06/15 18:52 ID:G9r2p5Ad
- 努力、友情、勝利とはジャンプの基本理念だよ。
ジャンプに載ってる漫画は、この三つを基本的コンセプトにしている。
だから今のサッカーはジャンプサッカーとも言える
- 759 : :02/06/15 18:59 ID:CfEcJBQO
- 観客席映った時、仮面マスク(宮本と同じの)つけてるサポがけっこういたような。
どこで入手したんだろう。
- 760 :トルシエ亡き後のドイツ大会にて(妄想):02/06/15 19:01 ID:dh81jhm2
- 新人FW「監督、代表のFWの動きってどうすればいいんですか?」
中山選手兼監督「よし、俺が手本を見せてやろう」
・・10分後
戸田「何でんなところでパスもらうんだよ、スペース開いているだろうが」
稲本「また倒れやがった、そんなんでファール取るわきゃねーだろ」
松田「全然点が入る気しねえよ!、もう見てらんねえ上がるぞ」
ワーワー・・・そして30秒後
小野「あーっ!、またボール取られやがったあのバカ、全員戻れー!」
中田「どうせ1対1で勝てるDFなんざいねえんだから、とにかくボールに近い奴からプレスかけろ!」
ワーワー
- 761 : :02/06/15 19:03 ID:fzse56FY
- 3試合、「碓変」な選手は誰だったでしょう。流石に稲本はわかりやすいけど。ロシア戦の宮本は「碓変」、に一票。
- 762 : :02/06/15 19:06 ID:jcpeUTy5
- トルシエ
- 763 : :02/06/15 19:07 ID:fGfmfe9c
- 日本とやってると
奪いに行って体寄せるとすぐ倒れるし
攻撃に転じたら悲壮感たっぷりに追いかけ回してくるし
そんなにボール欲しかったら
ずっと後ろで回してろって気になるのかも
- 764 : :02/06/15 19:13 ID:eZmpTq2z
-
ワーワーはW杯決勝の「延長戦」に耐えられるだろうか。
ちょっと心配なのさ。。。
- 765 : :02/06/15 19:17 ID:MTckG5YB
- >>759
自作
- 766 : :02/06/15 19:24 ID:2yRXnUqr
- >>742
むしろ韓国のキチガイプレスに近いと思った
- 767 : :02/06/15 19:32 ID:ybvNmRO9
- ようするにFWが点取ろうとせずに
MFが点取ろうとするやり方に違和感を覚えるんだろう
- 768 :にっく:02/06/15 19:32 ID:3RO3x50q
- >>728
大声出して笑った。
B級ホラーのモンスターかのようだ(w
- 769 : :02/06/15 19:37 ID:A30ioQYu
- >>764
名前こそ違うがJの「Vゴール制」と同じだし、なんとかなるんじゃない?
Jでワーワーやってるチームがないのはあるけど。
>>761
確変レベルS=稲本、モリシマ
確変レベルA=鈴木、ツナギ沢、戸田
確変レベルB=ヒデ、宮本
ヒデの活躍は、あれは地力から行って「確変」扱いは失礼かな。
だが、一番確変起こしたのはやっぱトルだろうなぁ・・・。
交代した森島が点を入れたってのは、ズバリ過ぎて怖いぐらい。
後半3分という恐ろしく早い時間なことは「運」だろうが、あそこで
「稲本を引っ込めて森島を投入する」事が、ナイス度胸。
- 770 : :02/06/15 19:39 ID:ybvNmRO9
- まぁ稲本とヘナギはコンディション不良を言ってたからあれだけど、
それでもまぁズバリ的中だわな。
- 771 : :02/06/15 19:49 ID:sgONRS5Z
- >>753
ワロタ
- 772 : :02/06/15 19:51 ID:MyA/AwBB
- >>360
面白過ぎ(w
- 773 : :02/06/15 19:53 ID:4AWfrEon
- 韓国のプレス=2人がかり3人がかりで殴る蹴る。
日本のプレス=代わる代わるピンタの嵐
- 774 : :02/06/15 19:57 ID:habNPLiW
- まあ、サポーターももっと訳のわからんスタイルにならなければワーワーサッカーの
完成はないだろ、、、自分の国のチームを応援しているんだか、けなしている
んだかわからないくらいの応援がワーワーには必要だ。
- 775 : :02/06/15 19:59 ID:habNPLiW
- 日本代表よ、、味方の選手にプレスをかけるのだ!!!
- 776 : :02/06/15 20:00 ID:MyA/AwBB
- サポーターもワーワーしる!
- 777 : :02/06/15 20:01 ID:A5AvqD1c
- 日本のサカーは汚いな。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020614142019600
- 778 : :02/06/15 20:06 ID:jcpeUTy5
- 受けているファウルも一番日本が多いそうだ。
- 779 : :02/06/15 20:07 ID:eZmpTq2z
- ワーワーサッカー入団面接
監督「君にはFWとして機能して貰いたいと思ってる。」
新人「えっ、僕、高校でDFやってたんですけど、、、
あっ、1点でも多くの得点を挙げ、チームに貢献
出来るよう頑張ります。」
監督 「いやっ、そうじゃなくて。。。」
- 780 :.:02/06/15 20:08 ID:75bZUeCG
- >>778
一番プレスが効いているってことですね.
- 781 : :02/06/15 20:10 ID:habNPLiW
- ワーワーサッカー謹言
戸田「よし、PKきたな、、、フフフフ」
「よし、レッドカードきたな、、、フフフフ」
- 782 : :02/06/15 20:11 ID:yQEjT4AE
- 楽しいね
- 783 :素人:02/06/15 20:14 ID:w74blRl3
- 野球でいうと、新庄や長嶋がイパーイいるようなもんですか?
新庄
=ダメそうなのに、何とかなってる。正体不明。天然。
長嶋茂雄
=サードなのにピッチャーゴロは取るけど、サードフライは取らない。天然。
- 784 : :02/06/15 20:15 ID:9yZAAPWF
- >>759
手に入らないなら、仮面ペインティングすればいいじゃん
- 785 : :02/06/15 20:18 ID:y8KVKjmt
- >>773
○>韓国のプレス=2人がかり3人がかりで殴る蹴る。
×>日本のプレス=代わる代わるピンタの嵐
→日本のプレス=代わる代わる日本がやられる、ショッカ−戦闘員状態
- 786 : :02/06/15 20:19 ID:9yZAAPWF
- >>783
なんかこう..もうちょっとチキンな雰囲気が+されてるよ。
2ストライクで追い込んでも、必ず2−3にしないと気が済まないピッチャー
が居る、とか。
- 787 : :02/06/15 20:21 ID:A30ioQYu
- >>779
わはははは(笑)。
想像しちまったじゃねぇかよゴルァ(笑)。
- 788 : :02/06/15 20:22 ID:habNPLiW
- >>786
巧い!!それだ!!
それいただき!!
ワーワー
- 789 : :02/06/15 20:24 ID:9yZAAPWF
- ワーワーサッカー入団面接
新人「僕、大型Fwとして将来を嘱望されています、、、
1点でも多くの得点を挙げ、チームに貢献
出来るよう頑張ります。フィジカルも強いです」
監督 「うーーむ・・そうか。それならKリーグを推薦しよう。」
- 790 : :02/06/15 20:26 ID:GRlzS/wY
- 不思議サッカーというより”蒟蒻サッカー”
- 791 : :02/06/15 20:28 ID:A30ioQYu
- >>779
ワーワーサッカー入団面接その2
「キミは確か高校ではボランチをやっていたんだったかな?」
「はい、視野の広さには自信があります」
「持久力には?」
「今すぐとは言いませんが、プロとして体を鍛えていただければ・・・」
「よし、わかった。入団決定だ。期待しているよ。」
「ありがとうございます!チャンスメイクの基点としてがんばります!」
「いや、そうじゃなくて、得点源として期待してるんだが・・・・」
「・・・・え?」
- 792 : :02/06/15 20:32 ID:eZmpTq2z
- ワーワーサッカー新人研修
新人「監督、なんで柔道着なんか着なきゃいけないんですか。」
監督「我々のサッカー精神を学ぶには、まず合気道を理解しなけ
ればならん。」
新人「はぁ。。。」
- 793 : :02/06/15 20:34 ID:9yZAAPWF
- ワーワーサッカー入団面接
監督:この図を見て何を感じるかね?
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
新人:..ロ..ロースシャッハテストですか? せ・精子と卵子・・いや
首飾り・・いや、五目並べ。
監督:戦術理解度ゼロ!不合格っ!
- 794 : :02/06/15 20:35 ID:loBrc4Vk
- おい、スペインのメディアでは日本チームは創造性がなく
ただ意味も無く走る単純で運だけで勝ち上がった
低レベルのサカーと報じられたぞ
- 795 : :02/06/15 20:37 ID:4AWfrEon
- そこに隠れてる緻密さを感じ取れ、スペインマスコミよ
- 796 :1:02/06/15 20:37 ID:bpPYN74Q
- >>794
或る意味ワーワーサカーを理解してる評価と思われ(藁
低レベルかどうかは別として
- 797 : :02/06/15 20:39 ID:x7E9J07m
- >>794
ほっとけ。ワーワーサカーは難解なんだよ。
既存の価値観にしばられた奴には受け入れがたいのさ。
- 798 : :02/06/15 20:39 ID:eZmpTq2z
- >>794
昔ながらのサッカー観では、ワーワーサッカーが理解できないよ >スペインのメディア
故に、まぁ真っ当な意見でもある。。。
- 799 : :02/06/15 20:40 ID:LSkbNDdF
- オフサイドの塊みたいなサッカーだな・・・
- 800 : :02/06/15 20:40 ID:QFOV+sQL
- このスレを見るようになってますます我が代表チームがいとおしくなりますた
- 801 : :02/06/15 20:40 ID:ZCaalLSG
- スペイソのマスゴミは日本以上の電波ぶり(昨年のスペイソ遠征で実証済み)だから
電波はワーワーを感知できないのです。
- 802 : :02/06/15 20:41 ID:e4jQRhZ2
- ワーワーサッカー講義編
監督「今日は、みんなに戦術理解をしてもらう」
選手「相手チームのビデオで研究か?」
コーチ「はい、キャプつば$hearts;」
全員「・・・・」
- 803 : :02/06/15 20:41 ID:jI7XTlcl
- 日本にスペインのサッカーは出来ない。
しかしスペインもワーワーサッカーは決して真似出来ないのだ。
- 804 : :02/06/15 20:42 ID:e4jQRhZ2
- >>802
ワーワーサッカー講義編
監督「今日は、みんなに戦術理解をしてもらう」
選手「相手チームのビデオで研究か?」
コーチ「はい、キャプつば♥」
全員「・・・・」
ハートはこっちだった。鬱
- 805 : :02/06/15 20:42 ID:mNGgP+QO
- サッカーの原点であると同時に
最も進歩した戦術
それがワーワーサッカー
- 806 : :02/06/15 20:43 ID:TlY4XkNM
- スペインがワーワーやったらサッカーに対する興味の半分が失われるよ(´Д⊂)
- 807 : :02/06/15 20:45 ID:7WH6My07
- 和和蹴球
- 808 : :02/06/15 20:45 ID:4AWfrEon
- 「日本チームは創造性がなく
ただ意味も無く走る単純で運だけで勝ち上がった
低レベルのサカーと報じられたぞ 」
と思える節もなきにしもあらず・・・。
だけど、それは作られた低レベルサカー。
そんな戦法を見つけたんだよ僕ら。
それがワーワーシステムだよ。
- 809 : :02/06/15 20:45 ID:7WH6My07
- 和和蹴球万歳
- 810 : :02/06/15 20:48 ID:eZmpTq2z
- ワーワーサッカー 選手募集
募集職種
(1)DFW(ディフェンシブ・フォワード)
(2)MF(ボランチ)
(3)DF(コスプレ・ディフェンス)
(4)GK(FW経験者のみ)
- 811 :それよりもこっちだろう:02/06/15 20:51 ID:A30ioQYu
- ワーワーサカー講義編
監督「それでは、これから、我が代表の戦略に関する
重要な資料を読んでもらう。具体的なものとは言えないが、
全員で戦略に関するイメージを共有してもらう事が目的だ。
例えて言うなら、戦略と言うタネを蒔く前に、畑を耕すような
作業と思っていただきたい。」
選手「(ノムラの考え、見たいなノートか・・・?)」
コーチ「(キャプ翼を運び込み)これがその資料のわけだが。」
選手「・・・これを読破ですか?」
監督「そうだ。これは攻撃や守備の戦略に関する最良のイメージだ」
選手「お言葉ですが監督、俺らはみんなそれを読破してますが何か。セリフもソラで言えます。」
監督「トレビアン!そうか、そうなら話が早い!」
・・・4年後、世界のサッカー関係者は「3-7-0」という、「トータルサッカー」
以来の衝撃的戦略を目撃することになるが、それはまた次回。
- 812 : :02/06/15 20:51 ID:KLovQfPW
- スペインのマスゴミは確か「イタリアは日本人が活躍できる程度のレベル」
とか言ってたな
干 さ れ て る メ ン デ ィ エ タ は 何 な ん で す か ?
- 813 : :02/06/15 20:58 ID:e4jQRhZ2
- スペインの牛追い祭り = 日本のワーワーサッカー
牛かボールかの違いで、あんまり変わんないよーな。
- 814 :イvsデ中継:02/06/15 20:58 ID:v1BxKmEv
- 武田のコメント
「そうですね〜、私もFWですが90分で1回仕事すればいいんですよ」
なるほど..君に守備は..
- 815 : :02/06/15 21:07 ID:StxSF6rx
- 武田はワーワーサカー不適合
- 816 : :02/06/15 21:09 ID:e4jQRhZ2
- ワーワーサッカーA代表 選手選考控え室
監督「今から控え室をコソーリ覗いて、普段の性格を観察しようと思う。」
コーチ「何故ですか? 彼らの技術力だけでは判断できないのですか?」
監督「そうだ。ワーワーシステムには、努力・友情・勝利が何よりも大切だ。」
コーチ「はぁ。」
監督「あの坊主頭の愛くるしい顔したヤシは○だ。あとトサカ、マスクマンも合格だ。」
コーチ「あの隅っこにいる選手はどうですか?オススメですよ」
監督「ジメッとしてるから不合格。」
- 817 : :02/06/15 21:11 ID:eZmpTq2z
- >>816
【電撃引退?】久保やめる!【突然発表】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024016747/
- 818 ::::02/06/15 21:12 ID:PFnAGbmO
- >>812
うわースペイン最悪
さすが国のあちこちにコロンブス広場がある国
隣国と根本のメンタリティは変わらなそう。
まぁ隣国の方が栄光の時代がない分、基地度は高いが。
- 819 : :02/06/15 21:17 ID:A30ioQYu
- >>816
>監督「ジメッとしてるから不合格。」
・・・茸?(ゲフッゲフッ
- 820 ::::02/06/15 21:28 ID:PFnAGbmO
- >>812
うわースペイン最悪
さすが国のあちこちにコロンブス広場がある国
隣国と根本のメンタリティは変わらなそう。
まぁ隣国の方が栄光の時代がない分、基地度は高いが。
- 821 : :02/06/15 21:42 ID:BvUeqSZg
- ただスペインは城とジョンのせいでメディアに偏見が出来てしまったからでもあるが。
その偏見をぬぐえる選手が出てこないとずっと残る。
- 822 : :02/06/15 21:44 ID:APlqopST
- そんな事ではスペインはワーワーサカーに勝てん
- 823 : :02/06/15 21:46 ID:jI7XTlcl
- スペインは日本に嫉妬してるな。自分たちの理解を超えた魅惑のワーワーサッカーを
目の当たりにして否定することでしか自分たちを慰めることが出来ないんだ。
勝ったな。
- 824 : :02/06/15 21:48 ID:mVRSAo+G
- スペインにはワーワーサカーが理解できないようで・・・・
- 825 : :02/06/15 21:49 ID:fsSkATpT
- ズビロなんてのもワーワーだなぁ
- 826 : :02/06/15 21:54 ID:EjXOUsXh
- ゲームでもワーワーサッカーしてみたい
- 827 : :02/06/15 21:58 ID:A30ioQYu
- スペイソは勘違いしてるな。
確かに、ワーワーは、全員で走り、運に頼るサッカーだろう。
だがそれは「サッカー」である以上本質的にはどこのチームも「運」に依存するのだ。
その「運」で結果が決まるとき、従来のサッカーがとる対策は「確率を上げる」
ことだったのに対し、日本は「試行回数を上げる」事で「期待値」をあげているのだ。
コロンブスの卵的発想だな。
20面体サイコロで1を出す確率は確かに5%でそれを8面体サイコロにすると12.5%に向上する。
だが、「20面体サイコロを3回振って1が少なくとも1度出る確率」もまた12.5%なのだ。
8面サイコロ一発勝負で1が出る確率も、20面サイコロ3回勝負で1が出る確率も同じなのだ。
前者のアプローチをするのが従来のサッカー、後者のアプローチをするのがワーワー。
- 828 : :02/06/15 21:59 ID:5M3QY/Tu
- まあ、あれですよ。
ロジックをマジックで片づけようとするなんて
ス ペ イ ン 厨 房 丸 出 し で す ね (藁
- 829 : :02/06/15 22:08 ID:yT/be8FI
- このスレ大好き。
ここの住人面白いねー。
- 830 :うんこ:02/06/15 22:11 ID:mqfFl4uR
- >>828
スペイン:
日本サッカーは論理的には強くない(実はワーワーロジックサカー)
日本はマジックを駆使してるだけ(運がいいだけ)
てことっすか
- 831 : :02/06/15 22:12 ID:bkNBmfnd
- >826
一般ゲーマーからメーカーへ
DFラインを突破し、GKと1対1のはずがFWが待ち構えてました。
バグですか?
COMのFWがオフサイドポジションにいるので安心していたら
なぜか反対サイドにボランチが待機していてやられました。
バグですか?
どうも一部の選手がいつ移動しているのか分かりません。
バグですか?
- 832 :考えて見た:02/06/15 22:12 ID:A30ioQYu
- ワーワーサッカーに対抗する戦略。
・FWは放置。一対一で打たせても可。なぜなら、勝手に枠外に外してくれるから
・その代わり、GKには強力なのをいれる。これはFWをびびらせ枠外に飛ばさせ
自滅させるためだから、実力もさる事ながら、ルックスやカリスマ性などが重要。
例を出すならドイツのカーンか、パラグアイのチラおじさんが理想
・一番良いのは、ガタイの良い日本人GKを雇って緑色の服&アディダス帽子をかぶせ、
グローブの中指にSGGKの文字を入れる事だ。
そうすれば、日本サカー選手に無意識のうちに擦り込まれた焦りをうむだろう。
- 833 : :02/06/15 22:13 ID:e4jQRhZ2
- >>827
要するに、チャンス10回で1点しか取れない(確率10%)を
・10回で2点(確率20%)取るためのプロセスに試行錯誤していた、従来サッカー
・チャンス20回で2点、もしくは3点取る(確率10%前後)ためのワーワー
そんで、今日の確変マンをじっくり見極め、あとは運次第で点が入る。
スペイソに対してコロンブスでたとえるあたり、ニクイね。
- 834 :U-名無しさん:02/06/15 22:13 ID:G4oe+1cm
- このスレかなり面白い!
- 835 : :02/06/15 22:20 ID:e4jQRhZ2
- ドイツ、アメリカに言われるなら分かるけど、スペイソに日本が論理的で無いって
言われるのって、ちょっとなぁ。
結局、その勤勉性と、豊富な資金力で作り上げたJリーグがあって、おフランス人に
何言われても大人しくしていられる国民性ならではのワーワーだし、GL突破だし。
と、ちょっと真面目にスペイソに愚痴ってみるテスト
- 836 : :02/06/15 22:22 ID:jcpeUTy5
- まあまあ。
もうちょっと勝ってから、スペイソに文句を言おう。
- 837 : :02/06/15 22:26 ID:e4jQRhZ2
- >>836
んだね。
- 838 : :02/06/15 22:31 ID:GTMdIMcM
- みんなでワーワー攻めるポジションチェンジ激しいサカーって、
なんか御神輿サッカーワッショイとか、
百姓一揆サッカーワショーイとかいう気がする。
- 839 : :02/06/15 22:33 ID:/T4y9GsE
- >百姓一揆サッカー
ソレ(・∀・)イイ!!
- 840 : :02/06/15 22:34 ID:EnpKsaFt
- サカーど素人なのに、このスレ読んでると笑いっぱなしです(w
- 841 :%:02/06/15 22:37 ID:ESFbnQ5F
- でもやっぱ、普通に強い日本が見たい…
ここの人達は大人だよ。
- 842 :経営板から愛をこめて:02/06/15 22:37 ID:02nqZu0d
- >>827
高度成長期の日本企業と同じ戦略だと言えます。
外国企業が用意周到な計画的調査を経て、商品を開発・販売したのに対して、
日本企業は色々な商品を続けざまに開発・販売し、ヒットする感触を得た
商品に経営資源を絞り込んでいくことで成功をおさめました。
この手法は、「ショットガン・アプローチ」と呼ばれ、海外企業に大いに恐れられていたのです。
現代表が体得したワーワーサッカーの今後に、日本企業の経営者たちも
強い関心を寄せていることでしょう。
- 843 :1:02/06/15 22:41 ID:/IgHDYMD
- >>841
ここのスレの住人は
既に普通に強い日本代表では満足できない体になってます
- 844 : :02/06/15 22:43 ID:bkNBmfnd
- >841
対アジア戦を待ちましょう
- 845 : :02/06/15 22:45 ID:X/5FDp4O
- Automatismをようやくわかってきたかと思ったらワーワーなんて命名してるのか
- 846 :経営板から愛をこめて:02/06/15 22:45 ID:02nqZu0d
-
ちなみに、今の日本企業は立て続けざまに攻め、確変選手(ヒット商品)を探すだけの
体力(投資余力)が無い状態なのです。
ワーワーには、体力(キャッシュ)、確変をさがす前向きな目線(テストマーケティング)、
仲間への信頼(職場のいい雰囲気)が欠かせません。
今の日本企業は、ゴールエリアに11人でひきこもっている状態ですが、
体力の回復をまず第一歩とて、ワーワーの再開で頑張って行くことでしょう。
ベテラン選手の引退(リストラ)、選手の故障(早期退職勧告)に泣いた選手も
いたわけですから、現代表(リーマソ)は前向きに戦っていかなければなりません。
- 847 : :02/06/15 22:47 ID:oWQt4+cu
- ワーワーをもって貴しとなす.
- 848 : :02/06/15 22:51 ID:4AWfrEon
- 聖徳太子はすごいな、ワーワーサカーを見通してたか(w
>>846
こういう書き込みがあるから、このスレはオモシロイね。
- 849 : :02/06/15 22:55 ID:AJVco5wu
- ワーワーサッカー
┏━ ▼○○▼
┃ ▼○ ○▼ ワー
┃ ▼ ▼○ ● ○▼ ワー
┃ ▼○ ○▼
┗━ ▼○○▼
- 850 :ロベルト本郷:02/06/15 22:56 ID:b8iuqKNF
- 人のスレをパクんなや
http://sports.2ch.net/football/kako/1020/10203/1020348468.html
- 851 : :02/06/15 22:56 ID:AJVco5wu
- ┏━ ▼▼ ○○
┃ ▼▼ ○ ○ ワー
┃▼▼▼ ○ ● ○ ワー
┃ ▼▼ ○ ○
┗━ ▼▼ ○○
- 852 : :02/06/15 22:58 ID:GTMdIMcM
- >>846
このあたり、日本の文化論、民族論として外国誌に掲載されても面白いような
レベルだ。
- 853 :_:02/06/15 23:01 ID:xWH+TNcu
- >>850
でも、このスレの結論としては0-10-0という流れになっとるよな。
- 854 : :02/06/15 23:01 ID:wmJseswb
- ワーワーサッカーの起源はニュー速ですが?
- 855 : :02/06/15 23:08 ID:n60jFi2S
- >>854
キャプ翼スレでは? 違う?
- 856 : :02/06/15 23:11 ID:WdU+L5bO
- 噂を聞きつけたトルコ関係者がこのスレで研究していますw
- 857 :経営板から愛をこめて:02/06/15 23:11 ID:02nqZu0d
- カバーリングと雇用文化の一例です。
(経営学をやった人はお馴染みかも)
海外企業:
マネージャ 「君、窓を拭いてくれないか?」
掃除係 「いいえ。拭きません」
マネージャ 「どうしてだい?」
掃除係 「私は床掃除係として雇われました。窓拭き係ではないのです」
日本企業:
課長 「君、今日は小野君の替わりに残業してくれないか?」
稲本 「いいすよ。この前から風邪をこじらせてるみたいですし」
課長 「とりあえずこの書類を今日中にあげてくれないだろうか」
稲本 「あ、それならもう終わりました。必要だろうと思って」
- 858 : :02/06/15 23:20 ID:a81eAEn1
- 松田がワーワーにもっと積極的に参加しようとしてるんですが・・・
だれか叱ってください
- 859 : :02/06/15 23:23 ID:e4jQRhZ2
- そんなときのための明神です(w
- 860 : :02/06/15 23:24 ID:xCAvGW4L
- >>857
ナルホドー
- 861 : :02/06/15 23:27 ID:jcpeUTy5
- >>850
3-7-1じゃないか(w
- 862 : :02/06/15 23:31 ID:PrUZKFy9
- 森岡課長「この前の書類なんだけど・・・。」
松田「えっ、もう柳沢さんに送っちゃいましたけど」
森岡課長「私も中田浩二君もみていないんだが・・・・。」
楢崎「なんかウチの部署に書類来たんだですが・・・。」
- 863 : :02/06/15 23:31 ID:M27FmEU+
- ワーワサッカーファンになると
今日のイングランドのゲーム運びを楽しむことができません・・・
- 864 : :02/06/15 23:34 ID:AJVco5wu
- オーウェンは糞、点取る暇あったらもっと守れ。
- 865 : :02/06/15 23:37 ID:czvBm9oL
- >>864
奴には ワーワサッカーは無理。芯でも無理だな。
得点をgetする本能を押さえる理性に欠ける。
- 866 : :02/06/15 23:37 ID:JMVErtwd
- >>862
大ワラタ
この形式でネタ職人活躍スレ!
- 867 : :02/06/15 23:38 ID:A30ioQYu
- >>831
ワラタ
マジで、ロシアとかベルギーの選手ってこういう気分だろうな・・・。
- 868 : :02/06/15 23:39 ID:C3ggQVGe
- >865
本末転倒ぶりにワラタ
- 869 : :02/06/15 23:40 ID:e4jQRhZ2
- ○村「あの〜、ボクも製品企画部で、バリバリ新商品を売り出したいんだけど。
正直ヤバいんだよね。」
- 870 : :02/06/15 23:40 ID:FVXNqUUX
- 代表を指して侍と言う人がいるが
どっちかってえと将軍一人と必死な雑兵どもって感じだな
- 871 : :02/06/15 23:43 ID:A30ioQYu
- 864 : :02/06/15 23:34 ID:AJVco5wu
オーウェンは糞、点取る暇あったらもっと守れ。
865 : :02/06/15 23:37 ID:czvBm9oL
>>864
奴には ワーワサッカーは無理。芯でも無理だな。
得点をgetする本能を押さえる理性に欠ける。
ワー ワー の 魅 力 に 取 り つ か れ た 人 増 殖 中 !!(ワラ
でもオーウェンとかは必要かも。翼でいうと日向君キャラとして(ワラ
- 872 : :02/06/15 23:43 ID:Ovj8uUz0
- 昔、鱸がインタビューで、どうして最終ラインまで戻ってディフェンスするんですか?と聞かれて
「困っている人を見ると助けに行きたくなっちゃうんです」みたいな事を言ってた。
こんな所で実を結ぶとは…。
- 873 : :02/06/15 23:44 ID:FIaolzFk
- 「ふ」を「王」よりも強しですか
- 874 : :02/06/15 23:45 ID:y8KVKjmt
- ワーワ日本は、侍というより
ピクミン
- 875 : :02/06/15 23:47 ID:aiqNdsGw
- >>870
というより「勘兵衛と百姓ども(@七人の侍)」かもしれん
- 876 : :02/06/15 23:47 ID:GTMdIMcM
- >>794
数試合の研究だけではワーワーサッカーの真髄は理解できない。プレスしてそれでも
穴があって、必至こいてカバーリングしてしのいでいるうちに、確変選手が出て
くるという・・・ワーワーサッカーを見慣れていない人には「運だけ」というように
見えても不思議は無い。
問題はその「運だけ」風なサッカーを確信犯としてやっているというところにあ
って、そのことに気づくには実は日本代表をずっと追っかけてないとわからない
だろう。ずっと日本サポやってた人間にはこのスレの文章見ただけで随所に笑え
るところがあるんだけどね。
- 877 :870:02/06/15 23:48 ID:FVXNqUUX
- >>875
ああ、確かにそっちの方が近い
- 878 : :02/06/15 23:48 ID:7fPo1dSJ
- 頑張れ!日本!!
FIFA WORLD CUP KOREA/JAPAN (投票!!)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takhouse
- 879 : :02/06/15 23:49 ID:n60jFi2S
- >>831
マジにキャプ翼みたいだな・・・
- 880 : :02/06/15 23:52 ID:aiqNdsGw
- >>877
そしてラストの台詞は
「勝ったのはあの百姓たちだ、我々ではない」
つーことで(w
- 881 : :02/06/15 23:53 ID:e+Iu4m47
- >>867
中田英が自身のHPで、6月9日のロシア戦を振り返っているのだが、
http://nakata.net/jp/sn_contents.htm?hidesmail/topix/hml04200.htm
> 第1戦目に続いての2点目。
> 何でこんなところに稲? というようなところに彼はいたね。
ワーワーサカを知った後に、この記述を読んでワラタ
- 882 : :02/06/15 23:56 ID:GTMdIMcM
- 今日のオーウェンの2点目
あそこでシュートを決めるのが普通に強いFW
あそこでシュートをふかすか、キーパーに当ててしまうのが今までの日本のFW
あそこで左のスペースに走りこんでいるボランチになぜかパスするのがDFW
- 883 : :02/06/15 23:56 ID:M27FmEU+
- 書きこむとすぐに、おもしろい反応が返ってきてうれしい。
みなさまもワーワーな人生をお過ごしください。
- 884 : :02/06/15 23:56 ID:AJVco5wu
- 責任の所在はハッキリしてるけど(トルシエ)、全体責任がよく似合うワーワー。
- 885 : :02/06/15 23:56 ID:EnpKsaFt
- 確変っていうのは普通にサカー界で使われてる言葉なんですか?
それともワーワーサカー用語?
- 886 : :02/06/15 23:56 ID:HlaBROmc
- 問題は次の代表監督がワーワーサカーを継承してくれるかどうかなのだが。
- 887 :_:02/06/15 23:57 ID:xWH+TNcu
- 【ワーワー商事のとある一日】
小野社員「柳沢課長、早くこの書類の決裁お願いしますよー」
柳沢課長「あ、この書類ね。稲本くーん、この書類決裁しておいてー」
稲本係長「えー? オレっすかぁ? 鈴木補佐はどこに行ったんですか?」
柳沢課長「ダメダメ。彼はコピーで忙しいから。偉くなると雑用が多くてね。」
稲本係長「じゃ、課長やってくださいよ」
柳沢課長「オレ、ハンコ苦手なんだよ。さてと、お茶でも入れようかな、と」
- 888 : :02/06/15 23:58 ID:GTMdIMcM
- ただワーワーは前レスにあったように圧倒的な攻撃サカーには弱いかもね。
個々の技術の差を数的優位でカバーして確変にかけるサカーだから。
というわけで一番相性が悪いのは3Rのブラジル、という気がする。
あるいは圧倒的身体能力ってことでセネガル、かなあ。
- 889 : :02/06/15 23:58 ID:HlaBROmc
- >>885
2ちゃんのスポーツ関係板では確変という言葉はよく見かける。
- 890 : :02/06/15 23:58 ID:TDCl8Jtr
- 選手のHPのコピペはやめた方が良い
- 891 : :02/06/16 00:00 ID:wfTj4ifu
- >>881
読んでみたけど、前半もっさりしているのは作戦でもなんでもなく
単に「体が重そう」って書いてあるね。よくわからん・・・
- 892 : :02/06/16 00:00 ID:zzOEES/5
- >>885
2ch用語だね。
日本のスポーツ報道界では「ラッキーボーイ」という。
- 893 : :02/06/16 00:02 ID:6HdkLZtg
- 明日から責任転嫁サッカーと呼ぶことにするか
- 894 : :02/06/16 00:02 ID:N20VFjCw
- >889,892
サンクス!
- 895 : :02/06/16 00:03 ID:JlPw9oAm
- パチンコの「確率変動」が起源だと思うが?
- 896 : :02/06/16 00:03 ID:zzOEES/5
- 次スレは3.5くらいかなあ。
スレストの影響による小数点なわけだけれど、曖昧な日本サッカーのスレッドと
しては、スレタイの数も曖昧なほうがいいかも。
- 897 :_:02/06/16 00:05 ID:2fUZTgPv
- >>896
3.1でいいんじゃない?
じゃ、次は95か?
- 898 : :02/06/16 00:06 ID:GXFOSjxp
- >>896
じゃあ、「〜日本代表です およそ3」とか(ワラ
- 899 : :02/06/16 00:06 ID:MdGZoDuJ
- 確変=確率変動
パチンコ、パチスロ用語。
スロットの目が揃う確率が、一定の条件を満たす事で
一時的に上がることを言う。
転じて、旧日本代表守護神・川口がスーパーセーブを連発する様(さま)を
見たサッカーファンが「川口、確変かかってるよ」と言い始めた。
- 900 : :02/06/16 00:06 ID:NJXdrdjK
- >>896
>>1
円周率にしないか?
3.14
- 901 : :02/06/16 00:07 ID:4Q9bosja
- >>896
もちろん次は0-10-0でしょw
- 902 : :02/06/16 00:07 ID:GXFOSjxp
- あ、そうだ。スレタイトルナンバーを次の順でつけていくってのはどうだ?
3→3.1→3.14→3.141→・・・・
- 903 :経営板から愛をこめて:02/06/16 00:08 ID:BwsFiup1
- >>898
ゆとり教育 (・∀・)イイ!!
- 904 : :02/06/16 00:08 ID:DUW5+AhH
- あれだな。
守備なんか一切しない。前線に張りついてるだけ。でも一試合に必ず一点取る。
みたいなFW像が理想として語られてきたと思うんだが、
こんなこと考えてたら新しい発想は生まれてこないよな。
サイドは足が速く1vs1で突破できるだとか、
DFはフィジカルに優れ1vs1で負けないだとかもそう。
こういった固定化された考えは、年寄りに多いよね。
だから100年前からプロサッカーリーグがあるようなスペインには理解できないのですよ。
日本のサッカーはまだ10歳と幼いけれど、無知だからこそ新しい事を生み出せるのですよ。
- 905 :くぬーぬ:02/06/16 00:09 ID:tW8Wy7Qq
- >>902
TEX?
- 906 :なぜそれを知ってる?(ワーワー風に:02/06/16 00:11 ID:GXFOSjxp
- >>905
バレタ(ワラ
- 907 : :02/06/16 00:11 ID:qj2HtnG8
- >>893
これまでの日本代表が責任転嫁サッカーで
ゴール前FWがパス出しちゃったりしてたけど
トルシエの指導により 各自 自分でこなすようになりました
営業だけど経理の書類もかたずける みたいに
- 908 :907:02/06/16 00:13 ID:qj2HtnG8
- (訂正)自分で→自分から
ようするに「僕がやります。」状態
- 909 : :02/06/16 00:13 ID:ElM2p2+c
- >>904
それはプロのサッカー選手の基本的な条件だろ。
日本の選手にそれらがないとも思えないが。
- 910 : :02/06/16 00:15 ID:zzOEES/5
- >>909
そうそう。基本はそれ。実際はあくまで「他がヤヴァイから助けます」みたいな
感じね。それが曖昧さを演出している。
- 911 : :02/06/16 00:16 ID:aL8+RzB6
- なんか理論化が進むにつれて実態とズレて来てるような気もするが・・
- 912 : :02/06/16 00:20 ID:o1u71Yqa
- ワーワー
楽しくボールを追いかけよう!
ワーワー
- 913 : :02/06/16 00:21 ID:zzOEES/5
- >>911
まあ基本はあくまで7人ボランチ+フラット3だと思われ。
- 914 : :02/06/16 00:21 ID:g2MA/adD
- だーっ!!
DSFのReLive日本戦じゃない!韓国戦は昨日他局でやったろーが!
ワーワー見れんじゃないか!
- 915 : :02/06/16 00:22 ID:ocJ05k0h
- トルコ戦では、いよいよ松田がゴール決めるんだな。
- 916 : :02/06/16 00:22 ID:8WJAqv1j
- 修学旅行
中田君「鈴木〜 柳沢〜 おめーら炊飯器のそばに座ってるんだから
ご飯よそってくんない?」
柳沢「稲本君の方がよそうの上手いよ」
- 917 : :02/06/16 00:23 ID:MdGZoDuJ
- >>915
あがってたもんなあ、マツォ。
中田コとどっちが先に点取るかって感じだな
- 918 : :02/06/16 00:24 ID:GXFOSjxp
- >>916
「ご飯よそう」っていう言葉づかいからして、北海道人と見たがどうか?
- 919 :最先端フォーメーション:02/06/16 00:27 ID:3HnSuaJJ
- 鈴木:FG 柳沢:SM
中田:GM
小野:BK 明神:CC
稲本:LS 戸田:HT
中田:DF 宮本:LM 松田:DF
FG=ファール・ゲッター
SM=シミュレーター
GM=ゲームメーカー
BL=ボールキーパー
CC=コースカッター
HT=ヒットマン
LS=ラッキーシューター
LM=ラインマネージャー
- 920 : :02/06/16 00:27 ID:o1u71Yqa
- >>918
えっ、漏れ>>916じゃないけど、東京でも普通に使うよ。
- 921 : :02/06/16 00:27 ID:6LrBywCQ
- むしろダバディが確変
- 922 : :02/06/16 00:28 ID:h0QtdvDn
- >>918
俺、茨城だけど「ご飯よそう」って言うぞ。
- 923 : :02/06/16 00:28 ID:K2EMgT1p
- ワラタ
FG=ファール・ゲッター
SM=シミュレーター
BL=ボールキーパー
CC=コースカッター
HT=ヒットマン
- 924 : :02/06/16 00:28 ID:8wlW7IA1
- 風間タンの解説聞くと、やっぱりトルコもワーワーだ…
- 925 : :02/06/16 00:29 ID:MdGZoDuJ
- 東京でも実家の静岡でもご飯よそうと言うぞ
- 926 : :02/06/16 00:29 ID:ffMS4Gso
- >>918
「ご飯よそう」と言う都民ですが、何か?
- 927 : :02/06/16 00:29 ID:o1u71Yqa
- IDにwawaが出たヤシが2006年独大会の監督しるっ!
- 928 : :02/06/16 00:30 ID:wfTj4ifu
- >>919
オモシロイ ワラタ
- 929 : :02/06/16 00:30 ID:tW8Wy7Qq
- WSDでやってる
「ボールタッチした位置の平均から割り出したフォーメーション」
だとどういう風になってるか興味深い。
- 930 : :02/06/16 00:30 ID:7JQYbelr
- >>922
茨城か・・・・
- 931 : :02/06/16 00:31 ID:o1u71Yqa
- >>918
ウリナラも「よそう」って言うニダ
- 932 :テンプレ案:02/06/16 00:31 ID:GXFOSjxp
- 【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表 およそ3【ワーワー】
危なっかしくフラフラといつのまにか曖昧に勝ち進んでしまう
強いんだか弱いんだかわかんない日本代表。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いワケでも技術があるワケでもなく、
漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし
何となく確変して、何なく勝ってしまう。
中田氏もスター選手の割にはスーパープレイはあんまりないよ。
ひとつ言えるのは、何故か相手が同じレベルに落ちてきたり
上がってきたりするということ。
不思議サカーの真髄、ここにアリ。
初代スレッド
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1023640479/
パート2(スレッドストップ)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024020579/
パート2.5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024045844/
ワーワー
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020611022606.jpg
名レス>>2-10ぐらい
----
- 933 : :02/06/16 00:31 ID:gvmGs24q
- >>918は沖縄
- 934 : :02/06/16 00:32 ID:qj2HtnG8
- >>928
惜しい iij4u
- 935 :_:02/06/16 00:32 ID:52M9R9Ja
- 3-7-0
より
0-10-0
のほうが決まんないか?
- 936 :テンプレ案つづき:02/06/16 00:33 ID:GXFOSjxp
- んで、およそ3→3.1→3.14→3.141→3.1415・・・・
と言う風にスレッド番号をつけていくと。続けばだが(汗
画像過去ログ落ちを防ぐため、「ワーワー」の画像をどっかに
張りなおしてリンクを張りなおすと更に良いと思う。
名レスとして、「経営板より愛をこめて」さんのレスなど、幾つかピックアップして
張ってくれるとなおよしかも。
---
「ごはんよそう」の話はスマヌ。てっきり北海道弁かとオモテタ・・・。
- 937 : :02/06/16 00:34 ID:qj2HtnG8
- >>932
ワラタ
>何故か相手が同じレベル〜
野球でいえばロッテだな
12球団で一番優勝するのが難しい最下位チーム
- 938 :俺もよそう派:02/06/16 00:34 ID:hA7NCotX
- >>918
むしろ君んちは何と言うのだ?
- 939 : :02/06/16 00:35 ID:NJXdrdjK
- PK戦だけは避けたい。
ワーワーの辞書にPK戦という文字はない。
- 940 : :02/06/16 00:35 ID:8WJAqv1j
- 俺札幌だべや
- 941 :1:02/06/16 00:35 ID:+QBbTc0l
- >>932
多分、それタイトル長すぎって言われちゃうYO
- 942 : :02/06/16 00:35 ID:ocJ05k0h
- 以前どこのスレに
「宮本がサイドラインの外からラインコントロールしる」
というのがあったが、あれもワーワーサッカーか?
- 943 : :02/06/16 00:36 ID:GXFOSjxp
- >>918
いや、だから俺って北海道生まれの東京住まいなのよ・・・。
北海道弁かと思ってた・・・。
「ばくる」とか「押ささる」とかのレベルの。
- 944 : :02/06/16 00:38 ID:JK6lCiua
- >>943
おまえ、はんかくさいやつだな
と、こーゆーオレはちょっとだけ北海道人(w
- 945 : :02/06/16 00:38 ID:7zpDGW2g
- 俺も0-10-0の方きぼん。
- 946 : :02/06/16 00:38 ID:ls09ytgY
- 【ワーワー】不思議さが魅力の日本代表です3.7.0【ワーワー】
- 947 : :02/06/16 00:40 ID:o1u71Yqa
- 漏れは、やぱーりトルの生み出したF3に一応敬意を表して、3-7-0かなぁ。
トルの言う、8人明神っていうのに近いし。
- 948 : :02/06/16 00:41 ID:GXFOSjxp
- >【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表です2.5【ワーワー】
これでも多分スレッドタイトルぎりぎりだからなぁ・・・・。
>【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表 およそ3【ワーワー】
プラス1バイト
>【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表およそ3【ワーワー】
バイト数同じ
0-10-0にすると、更に1バイト分余計にいるから苦しいんだよね。
- 949 : :02/06/16 00:42 ID:MdGZoDuJ
- すでにフラット3ですらないという罠
- 950 : :02/06/16 00:44 ID:NJXdrdjK
- もはやフラット3は0-10-0の一部でしかない
- 951 : :02/06/16 00:44 ID:TEW/WSTY
- ふらっと一人旅
- 952 :_:02/06/16 00:44 ID:52M9R9Ja
- >>949
じゃあ、「フラットおよそ3」でいいじゃん。
なんなら「フラット3.141592・・・・・」で。
- 953 :経営板から愛をこめて:02/06/16 00:45 ID:BwsFiup1
- >>951
松田さんハケーン
- 954 : :02/06/16 00:45 ID:MdGZoDuJ
- >>952
つかフラットでなくなってるし
- 955 : :02/06/16 00:46 ID:GXFOSjxp
- >>949
フラット3ってのは、なにもラインageとかオフサイドトラップの為に
ある戦略ではなくて、むしろ「積極的にラインをあげ、オフサイド
トラップをとるか、さもなくば積極的にブレイク」する2者択一で
ディフェンスする戦略のはず。つまり、「美味しいところどり」する戦略。
で、宮本は「オフサイドトラップ」に拘りすぎて、もう一つの選択肢
「ラインブレイク」をしそこなう判断が多かったと言う事。
- 956 : :02/06/16 00:46 ID:ls09ytgY
- 【ワーワー】不思議サカーの日本代表です3.7.0【ワーワー】
- 957 :1:02/06/16 00:46 ID:+QBbTc0l
- 名レス拾ってきた
110 名前:_ 投稿日:02/06/10 22:12 ID:JIZnw4kc
マジで変なサッカーだよな。
フィジカルで勝負するワケでもなく、高さでもなく、
特別速いわけでも技術があるワケでもなく、
かといって、戦術で攻めてるのかと見てみると、それはと
ても胡散臭い匂いのする戦術で、時、たまにその戦術が
ピッタリはまったと思えば、やっぱり崩壊して、修正する
のかなと思ったらそうでもない。
FWといえば、ゴールを決めるのは二の次とも言える構え
で挑み、中盤が決めるのかなと期待すると裏切られ、一体
誰がどう得点を入れるのかも見えてこない。FKが凄いの
かと言えばそうでもなく、セットプレーにオプションを多
数持っている匂いもなく。ただ、漠然と、ただ漠然と必死
にボールを追いまわしてるウチに、なんとなく点取って、
なんとなく勝てたりする。
ひとつ言えるのは、何故か相手が同じレベルに落ちてきた
り上がってきたりするということ。
不思議サカーの真髄ここにアリ。
- 958 : :02/06/16 00:46 ID:zzOEES/5
- >>924
いや、トルコは軸になる選手がいるからプレスサカー。日本のは中田ですら個性を
消して協力でワーワーサカー。
>>948
【ワーワーサカー】不思議さが魅力の日本代表 およそ3
は?3-7-0は>>1に書くってことで。
- 959 :1:02/06/16 00:47 ID:+QBbTc0l
- 名レスその2
443 名前: 投稿日:02/06/12 23:44 ID:B/IZlGkr
ドキ!!丸ごと中盤、ボランチだらけの泥プレス大会。ポロリもあるよ
644 名前: 投稿日:02/06/13 13:01 ID:BRf0gm2Q
柳沢はすくなくとも繋ぎ沢までは進化してる。
へなぎってゆーなー!
408 名前: 投稿日:02/06/15 02:54 ID:BtcyUeMP
徒然なるままにポジションチェンジ
敵に向かいては心に移りゆく由無しことを
そこはかとなく取り繕えば
あやしゅうこそものぐるほしけれ
- 960 : :02/06/16 00:47 ID:GXFOSjxp
- >>952
イイ!!
「フラットおよそ3」、「ツナギ沢」以来の名フレーズだ!
- 961 : :02/06/16 00:47 ID:enrMAZvE
- >>954
マスクマソがフラットを意識しすぎずに後ろで1人構えてることがあるのが
今のところ成功してる
- 962 : :02/06/16 00:50 ID:pHQk91v4
- 410 名前: 投稿日:02/06/12 23:02 ID:7A2b2y/h
チュニジア戦で1点差で負けるも決勝トーナメント進出
で、ベスト16でコスタリカあたりの中途半端なチームと当たって敗退
オリンピックの時とおんなじ
快挙ではあるものの、なにか後味の悪さを感じさせる結果になるだろう
- 963 :テンプレ案微修正:02/06/16 00:50 ID:pjjkfq+k
- >漠然と、ただ漠然と必死にボールを追いまわし
>何となく確変して、何なく勝ってしまう。
何となく確変して、何となく勝ってしまう。
- 964 :1:02/06/16 00:51 ID:+QBbTc0l
- 名レスその3 出来立てホヤホヤ(藁
949 名前: 投稿日:02/06/16 00:42 ID:MdGZoDuJ
すでにフラット3ですらないという罠
952 名前:_ 投稿日:02/06/16 00:44 ID:52M9R9Ja
>>949
じゃあ、「フラットおよそ3」でいいじゃん。
なんなら「フラット3.141592・・・・・」で。
- 965 : :02/06/16 00:52 ID:GXFOSjxp
- >>961
確かに・・・。
なんかますます「フラットおよそ3」な感じが・・・。
>次スレ立てる人
名前欄は「フラットおよそ3」キボンヌ(w
- 966 : :02/06/16 00:54 ID:GXFOSjxp
- 名レスには、「経営板から愛を込めて」さんの、経営学辺りとの
関連を張ってホスィ・・・
- 967 :1:02/06/16 00:55 ID:+QBbTc0l
- これも名レスに入れなきゃ。ワーワーサカーという名称誕生の瞬間
238 名前:素人しか考え付かない 投稿日:02/06/11 22:14 ID:L/idOU+p
対チュニジアの予想布陣(1−8−1)
モリシ
小野 服部 中田 中田 福西 稲本 戸田 明神
川口
楢崎
241 名前: 投稿日:02/06/11 23:12 ID:X/cuhqqN
>>238
限りなくワーワーに近いぞ、、、
- 968 : :02/06/16 00:55 ID:pHQk91v4
- 久々の名スレだ 荒らしがまったくと言っていいほどいない
- 969 : :02/06/16 00:58 ID:flEBV1+P
- イタリアの国営放送RAIの、日本×チュニジア戦の評価で、
『日本の始めの45分間は、正にヨーロッパのチームのような攻め方だった』
とあるが、ワーワーがわかってない?
- 970 :これも好き:02/06/16 01:02 ID:o1u71Yqa
- 539 名前:_ 投稿日:02/06/15 10:40 ID:MC8KCMn6
本当はいらないんだけど、「ワーワーサカー」には確実に必要なもの。
(戦術的要素)
・ゲーム全般に渡ってちりばめられている単純なミスパス
・寄せられただけで転ぶ貧弱なフィジカル
・監督の納得できない選手配置と選手交代
・1対1の勝負よりも安パイを選択する軟弱なマインド
・よく見ると本当は全然違うぞフラットスリー
(個人的要素)
・松田の上がり
・宮本のマスク
・戸田のトサカ
・稲本の勘違い
・やりにくそうな小野
・柳沢のスルー
・鈴木のレッド
・ヒデの笑顔
・ノンキな国民
これら全てがワーワーサカーには必要なのです。
ムダなものはひとつもありません。
- 971 :あとこれも好き:02/06/16 01:03 ID:o1u71Yqa
- 298 名前: 投稿日:02/06/15 01:01 ID:IMWDysR1
>>293
とりあえず
量産型明神 … 標準型、すべてのバリエーションの基本
シャア専用明神 … 赤いトサカが特徴、通常の3倍のファール
高機動型明神 … 心臓壊れるまで、オーバーラップを繰り返す機動力と重火力を特徴とする
ただし、長距離砲は不正確、猪八戒(西田俊之)に似ている、銀髪
300 名前:1 投稿日:02/06/15 01:02 ID:TNdXqyQg
ついに明神の時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
302 名前: 投稿日:02/06/15 01:03 ID:5EpX4uWF
>>298
旧型明神は鳩?
303 名前: 投稿日:02/06/15 01:03 ID:mnMJuevT
さんざん「個性を出せ!」と怒ったトルシェだが、その結果
出来上がったのは「ワーワーシステム」という名の集合生命体であった。
305 名前: 投稿日:02/06/15 01:04 ID:pcT6l05z
謎の覆面明神 ・・・ age/sageが大好きな明神。背はちっちゃい。
- 972 :漏れはここいらへん好き:02/06/16 01:08 ID:zzOEES/5
- 57 : :02/06/14 18:47 ID:QdgKgJN3
従来の、“誰が点をとるか分からないサッカー”と言うのは
攻撃に厚みがあって、選手全体の攻撃レベルが高くて
どこからでも点が取れそうなサッカー
日本が発明したサッカーは、どこからも点が取れそうに感じられないのに
何故か点が取れてしまうサッカー
108 : :02/06/14 19:06 ID:NfD1guCD
ワーワーサッカーって中心選手のいないキャプテン翼サッカーだよね。
ふらの中というか。本当不思議だ。
245 : :02/06/14 22:38 ID:2n0dte0w
日本サカーは手等を使って止めようとするが
パワーがないので相手が倒れず審判がアドバンテージを取り
ファウルにならないという特徴がある
316 : :02/06/15 01:21 ID:s/+GgsSr
ワーワーシステムに必要なもの
自分のポジションに拘らずに
とにかく人手の足りない所を手伝いにいこうとする
助け合いの心…
373 : :02/06/15 02:18 ID:cfSxD5kJ
ワーワーシステムには得点力のあるFWは必要ありません。
ワーワーシステムでは確変中の選手が得点する選手なのです。
- 973 :あとここいらへんとか:02/06/16 01:09 ID:zzOEES/5
- 417 : :02/06/15 03:05 ID:4wLKp3F8
韓国も運動量多くて寄せが早いけど、ワーワーサカーのような平安貴族ぽいひよわさ
に欠けるので、もっと普通にわかりやすい。
709 :1 :02/06/15 15:48 ID:bpPYN74Q
なんか、愛すべき駄目息子って感じだよな>代表
そんな駄目息子が、駄目要素を保持したまま世界と渡り歩こうとしてて
しかもそれがなんとなく何とかなっちゃってるから
応援するほうは楽しいのだろうな
741 : :02/06/15 17:47 ID:y8KVKjmt
>>740
もっと大切な要素は
友情(過剰なカバーリング)
努力(キチガイの運労量)
勝利(なぜか転がり込む)
あとジーコ談とか日本の経営=ショットガンスタイルとかも納得いくものがあった。
- 974 : :02/06/16 01:11 ID:zzOEES/5
- 名レスもさることながら、韓国・トルコあたりとの違いも良く出るので、
217 :210 :02/06/14 21:21 ID:Oiy9H5Q3
>>213
一応論理的に説明すれば、
日本はフラット3、DFラインを押し上げて中盤をコンパクトに。
DFの1:1の弱さをカバーしつつ、ある程度ボールキープさえできれば
流動的なポジションチェンジ(特に縦の)が可能。
そこから稲本なりが飛び込んでいくから、「気がついたらそこにいる」。
一方韓国は・・・とにかく凄い。凄いとしか言いようが無い・・・
1:1にやたら強いし、FWも屈強。スピードもある。
体力が凄まじいし、フィジカルはもはや世界レベル、プレスは強烈そのもの。
FWのフィジカルで放り込みにも対応。
DFラインもむやみに上がらず、揃ってるから余裕がある。
体力さえ持てば、まさにアジアの脅威だわ・・・
凄いチーム作り上げたな・・・
あたりもいいかなあ。プレスサッカーとの違いってのは結構キモだと思うよ。
なんとなくプレスというか、うまく定義できないからこそのワーワー
- 975 : :02/06/16 01:20 ID:+tJPK0Fn
- このスレいいなあ。海サカ板の代表スレって塩韓かと思ってたけど、
こっちのほうが面白い。
2時間かけて過去ログ全部読んだ。腹痛え。
日本代表への溢れんばかりに曖昧な愛情がステキ(w
ワーワーの定義(というか効用)としては、これが一番しっくりきたなあ。
>つまり、どうしても「運」が絡むのを否定できないから、
>「同じ試行回数なら、確率を上げたほうが良い」と考えるのが従来のシステム、
>「同じ確率なら、試行回数を上げりゃあいい」と考えるのがワーワー。
次スレテンプレには「ワーワーとは何か」の解説キボンヌ。
- 976 : :02/06/16 01:20 ID:Xezzulec
- 日本サッカー協会の新エンブレムに決定しました。
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
- 977 : :02/06/16 01:21 ID:KTEViVIp
- 盛り上がっているとこ悪いんだけど
そろそろ新スレ立ててよ
- 978 : :02/06/16 01:24 ID:s0kGwIIp
-
露監督「なぜそこにInamotoがいるー!!」(ガガーン!)
記者「監督、後半の粘り感動すら覚えましたけど敗因はなんでしょう?」
露監督「敗因はこの私!!ロシアの選手達は最高のプレイをした!!」
- 979 :まさに:02/06/16 01:30 ID:tW8Wy7Qq
- ふらのシステム
- 980 : :02/06/16 01:33 ID:3VKZ8yBY
- >>964
> じゃあ、「フラットおよそ3」でいいじゃん。
> なんなら「フラット3.141592・・・・・」で。
ウイングが攻撃参加に出るときに
もう片方のウイングがフラット3に入るんでしょ、
両ウイングとフラット3の動きが
まるで円弧を描くかのように。
- 981 : :02/06/16 01:33 ID:pHQk91v4
- 早く新スレたてんとまずいぞ
- 982 :あえて記述する:02/06/16 01:39 ID:tW8Wy7Qq
- <攻ワーワー>
繋ぎ沢
稲本 DFW
小野 中田 明神
ナカタコ 松田
戸田
バットマン
<守ワーワー>
繋ぎ沢
稲本 DFW 中田
小野 戸田
ナカタコ バットマン 松田 明神
- 983 : :02/06/16 01:42 ID:FoBVe4Fs
- これも名レスだと思う。
俺、日本が負けた試合の中継ラストに、これがナレーションで入ったら号泣しそうだよ。
良スレだね。
他国の代表がコレだったら、なんだコリャ?って思っただろうけど、
この4年間見続けて来た物語の帰結だから愛情を感じずにはいられないよ。
Jリーグ以降のサッカーファンだけど、こんなに長い間(本当の意味での)
ひとつのチームを見続けて来た事なかったし。
あと数試合でこのチームとも永遠のお別れだと思うと、寂寥感すら感じる。
次の4年間は、どんなサッカーを見ることになるんだろうね?
また今回のように楽しませてもらえると嬉しい。
- 984 : :02/06/16 01:43 ID:Kxo32/iO
-
「ワーワー」と命名した奴は「神」
大好きなんだが…
- 985 :1:02/06/16 01:45 ID:+QBbTc0l
- スレッド立てすぎって言われました
だれかお願い!
- 986 : :02/06/16 01:48 ID:Xezzulec
- サブジェクト長すぎ、て言われた。>>932
三行ばかり削ったんだが
- 987 :_:02/06/16 02:01 ID:BwsFiup1
- 【ワーワー】不思議さが魅力の日本代表 3-7-0 【ワーワー】
これと>>932ででイケそうだが、重複エラーで立てられず。
だれかよろすく
- 988 :フラットおよそ3:02/06/16 02:04 ID:GXFOSjxp
- 【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表 およそ3【ワーワー】
じゃなくて
【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表およそ3【ワーワー】
(「代表」と「およそ」の間にスペース入れない)にすれば、
サブジェクト制限には引っかからないと思う>>986
現スレッドと同じサブジェクト長になるから。
- 989 : :02/06/16 02:04 ID:omorYFV/
- 改定案:
ポイント=およその記号化
【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表:≒3【ワーワー】
- 990 :986:02/06/16 02:07 ID:Xezzulec
- だめだ。俺も「スレ立てすぎ」だった。
- 991 : :02/06/16 02:09 ID:pHQk91v4
- 【3-7-0】不思議さが魅力の日本代表およそ3【ワーワー】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024160903/
- 992 : :02/06/16 02:09 ID:IiO8Syh1
- 一応立った。スレタイだけだけど。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024160903/
- 993 : :02/06/16 02:10 ID:MkclMe9y
- 新スレたったよ。
- 994 : :02/06/16 02:14 ID:GXFOSjxp
- >速報板に立てる人
「名レスは>>2-10ぐらい」っていうよりも、
「名レスはおよそ>>2-10」って感じで書いてくれるとイイ雰囲気かも。
- 995 ::::02/06/16 02:15 ID:8T02MZjV
- 1000
- 996 : :02/06/16 02:15 ID:HSRGfzo6
- 3
- 997 : :02/06/16 02:15 ID:AqOy18HL
- 1002
- 998 :ll:02/06/16 02:15 ID:8T02MZjV
- 1000
- 999 : :02/06/16 02:16 ID:flEBV1+P
- ワーワー記念カキコ
- 1000 : :02/06/16 02:16 ID:STi6ujpJ
- ,.--, ,,..--.,
./::::. ヽ ./::: ヽ
ゝ:::::::.. ヽ・ U /:::::: ,,/
ゝ;:::::.. ヽ /:::::: ,,/
N \;;;.....∨:::: /M
,,/::: ヽ・
/::::::: ヽ
.||:::::● ● |:| html化されるまで大耳なうーくんと
.=ゝ::::::::.. ノノ そのペットがこのスレを管理するよ♪
l''''"'-.,,,"'''"'''" ,,.='=,
"'-'''''フ'"''''''''''''''---,,,,,,,) \v/
.,,,入::::::.. 人 ヽ(`Д´)ノ ワーワーサッカーバンザイ!
( ,T''''''''''T" ヽ (回) ))
'''''" ゝ,,,,,,,,) <(
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★