■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
不妊治療に保険適用を・・・
- 1 :可愛い奥様:02/04/20 16:30 ID:v8tjCWXs
- 昨今少子化だのなんだのさわがれてますが、なのになんで
不妊治療に保険適用してくれないんでしょうか?
あおりかくごで書いてみました
- 2 :可愛い奥様:02/04/20 16:32 ID:dxKZOd13
- いや、ごもっともだと思うよ
- 3 :可愛い奥様:02/04/20 16:46 ID:sZQbnpPr
- 小泉総理にメールしましょう!
- 4 :可愛い奥様:02/04/20 16:52 ID:blfky4Y6
- それはもちろんだけど、
妊娠関係一般(中絶は別として)も保険適用されないかな。
一回5千円。検査すると2万円。
- 5 :可愛い奥様:02/04/20 16:57 ID:YMdcEPRp
- 少子化少子化騒ぐんだったら
不妊治療は国が全額負担するくらいの心意気がホスィ・・と思うよ。
- 6 :可愛い奥様:02/04/20 17:30 ID:lQfIRWAm
- >>5
同意。全額とまで行かなくても半額でもしてくれたら、それだけで
出生率上がる・・・かな?
- 7 :可愛い奥様:02/04/20 17:37 ID:tjXDbSVl
- 体外受精の成功率と、自然妊娠の確立っておんなじぐらいだよね、
成功率が低いなんて理由にならない。何度も大金を払わなければ
いけない人の負担を考えろ、といいたいね。
- 8 :可愛い奥様:02/04/20 17:44 ID:u6OWs5jq
- 何でも保険保険うるさいぞ!
医者板スレでさんざんやったネタでしょ
- 9 :可愛い奥様:02/04/20 17:54 ID:tjXDbSVl
- >>8ならリンクはってみな。
- 10 :可愛い奥様:02/04/20 18:31 ID:jCB8rX2V
- 医者板でもう結論出てます。保険適応にはなりません。
つか、なったら不妊患者が困るだけなの!
保険適応にでもなったら不妊専門病院は儲からないから店をたたみ、
普通の産婦人科で一辺倒の治療しかしてもらえず、
不妊治療について研究研鑚する医者もいなくなる。ますます不妊が増えてしまう!
不妊治療は日々進化する最先端医療!その研究や医療器具には莫大な金がかかるのだ!
不妊患者が求めるとするならば、それは不妊治療への助成金です!!
- 11 :可愛い奥様:02/04/20 18:35 ID:685ff/jV
- 医者は儲けるためにやってるのか?やはりそうか・・・
- 12 :可愛い奥様:02/04/20 18:40 ID:fchpmo06
- >>10
一辺倒の治療・・・それをいうなら通り一遍では。
- 13 :可愛い奥様:02/04/20 18:40 ID:jCB8rX2V
- >11 医者板に行ってみな。ゾッとするよ。
- 14 :可愛い奥様:02/04/20 18:45 ID:qJx9mFGP
- 成功率が低いからだとさ。
- 15 :可愛い奥様:02/04/20 18:48 ID:ifIQwwow
- >9
「不妊治療を保険適用に」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011339324/
DATになってた。もうすぐ過去ログ化されると思います。
- 16 :可愛い奥様:02/04/20 18:52 ID:qJx9mFGP
- ttp://www.yy-web.net/~popoken/0syomei2.htm
ここのバナーが怖いよーー
- 17 :可愛い奥様:02/04/20 19:07 ID:f1dPcuwg
- 妊娠でも保険効かないじゃん。
それなのに、妊娠前の段階で、治療すれば、確実に子供が生めるわけでもなく。
生殖に関わること、倫理的な問題などあるから、そう簡単にはいかないでしょうね。
- 18 :可愛い奥様:02/04/20 19:12 ID:cvX5IFZs
- 極端な話、それなら結婚しない女性を国が結婚させるようなシステムから見直すべき。
結婚したら退職するという会社を無くすとか、結婚相談所の料金を安くするとか。。。
ま、ここは不妊のスレだけれど、子供の数が増えれば年金も還元されて国は儲かる。
- 19 :可愛い奥様:02/04/20 19:15 ID:lz45xlRe
- 不妊は辛いけれど、子供ができにくい体質は病気でないから、治療の目的から外れる。
前のさし歯も保険が効かないし、美容整形の範疇にはいりますよね。
アトピーやら花粉症治療とかは保険が効くのかしら。
- 20 :可愛い奥様:02/04/20 19:18 ID:f1dPcuwg
- >>19
アレルギーは保険効くよね。
- 21 :可愛い奥様:02/04/20 19:22 ID:CP7VwTbG
- 一辺倒の治療・・・
- 22 :可愛い奥様:02/04/20 19:34 ID:JwIPeTUi
- 日本は少子化の歯止めに不妊治療で出産したら、報奨金100万とかにしたらいい。
そのお金で治療の足しにできるし。
出産させた医者にも報奨金を渡す。
人間の生涯賃金の2億に比べたら、長い目でみたら得。
- 23 :可愛い奥様:02/04/20 20:02 ID:AoHgSxik
- >>22
じゃあ、みんな不妊患者になりたがるわね。(w
それこそ、出産するために、医者も患者も手段を選ばずとなるかもね。コワイ。
- 24 :可愛い奥様:02/04/20 20:04 ID:AoHgSxik
- それより、不妊治療しなくても生める人が、仕事のことで生むのを躊躇してる場合のために、
育児環境(保育園事情を整える、会社環境も整える)を整えて欲しいもんだよ。
経済的なことで生むのを躊躇してる人を救済することもできる。
生んだら終わりじゃないつーの。
- 25 :可愛い奥様:02/04/20 20:07 ID:2TO/bnn7
- 何故、わざわざ不妊患者になりたがるなんて思うのか???
不妊治療に金がかかりすぎるから、どうにかしてほしいって話で
たとえ100万もらった所で実際の治療費が上回ってることは少なくない。
なーにを言ってるのー?>>23
- 26 :可愛い奥様:02/04/20 20:13 ID:NuCegiGb
- >>23
幼稚なヤツ・・・もー寝なさい 。
- 27 :可愛い奥様:02/04/20 20:15 ID:jtIeUBal
- >>25
誰かになんとかして貰うことばかり考えないようにね。
医者だって、報奨金なんか言われたら、不妊でもない人も不妊扱いすることも出てくるでしょ?
それに、何報奨金って。
子供を何だと思ってるの?
- 28 :可愛い奥様:02/04/20 20:16 ID:n7ax934S
- なかなか結婚できんかった人にも報奨金を!
デキコンにも報奨金を!
- 29 :可愛い奥様:02/04/20 20:18 ID:n7ax934S
- では、不妊患者認定証を交付しよう!
不妊患者認定書を貰ってすぐに妊娠すれば、まんまと報奨金が頂けます(w
- 30 :可愛い奥様:02/04/20 20:20 ID:TMzXoF1G
- おっ!お祭りがはじまるの?
いまいち伸びが悪いんだよねぇ、じぇんたいてきに。
- 31 :可愛い奥様:02/04/20 20:20 ID:iBSAA1gs
- 報奨金とか保険適用よりも、不妊治療にとって働きやすい環境作りや
職場や社会での理解を勧めるほうが先かと思う。
不妊治療者だけでなく、子持ちや妊婦への社会参加も同様に。
いくら保険適用されたって治療する時間や職場での理解がなくちゃ
ダメだと思うし。
- 32 :可愛い奥様:02/04/20 20:21 ID:j8xxVMQW
- 今日は、不妊、小梨祭りなのねー
- 33 :可愛い奥様:02/04/20 20:26 ID:cujY66qm
- 日本の高齢社会は深刻なのに政府はなにしてるんだか。
先進国の中でもベビーブームとダブルパンチでカナーリやばいのよ。
- 34 :可愛い奥様:02/04/20 21:04 ID:ElN1mNNr
- 不妊は10人にいて1人の割合でなるそうです。
高学歴のキャリアウーマンや仕事オンリーで生活してきたら、
なりやすいそうです。
雅子様なんか当てはまりますね。
- 35 :可愛い奥様:02/04/20 21:35 ID:mHAaZDJN
- 保険を適用するとしても、限度を儲け無いとね。
人工授精、体外受精も成功率も低いから。
3回までとか。
永遠に保険を使って治療をされても、保険情勢は厳しくなるばかり。
- 36 :可愛い奥様:02/04/20 21:43 ID:p2M/HNNk
- 不妊治療も歯科矯正も保険対象にしてほしい。
その代わり、たいしたことないケガや鼻水程度の風邪、
自業自得のアル中なんかは自費にしていいから。
- 37 :可愛い奥様:02/04/20 21:50 ID:D7thTD3a
- 不妊のために保険が4割になったらどうすんのよ。
- 38 :可愛い奥様:02/04/20 22:04 ID:XKoFj/af
- 私は治療で1年間に100万円以上使ってるし
安くなったら嬉しいけど、保険適用なんて
まったく期待してないわ。
- 39 :可愛い奥様:02/04/20 22:17 ID:v+EXCzpq
- 子蟻が藁藁でてきてきそう
マジレスしたくても煽られて祭りが始まり
嫌な気分になるから
- 40 :可愛い奥様:02/04/20 23:13 ID:wt8jWVef
- 「何で他人の子供を作るために保険を使うのよ!」って小梨さんが書いてるのを見た。
まっ、確かにそーだね。
病気といえども、子供を作る気ないなら、病気でも何でもないわけだし。
命に関わる病気を治すために使う保険と、子供を作るために保険を使うのでは、
随分意味合いも違うしね。
反対する人の気持ちもわかる。
でも、お金がかかるばっかりに子供を諦める人もいるのよね。
それも現実か・・・
- 41 :可愛い奥様:02/04/20 23:16 ID:mjMRjDjW
- 今の医学でできる範囲で子供を抱ければ、幸せだよね。
人並み以上に愛情深そう。
保険適用になるといいね。小泉さん、やめる前に決めて
いってくれよ。
- 42 :可愛い奥様:02/04/21 01:44 ID:GHQEind+
- 保険適用になればいいなと思っていたけど、
>15のスレ読んだら適用外でも仕方ないかも。と思いました。
早くhtml化されて読めるようになればいいのだけれど。
- 43 :可愛い奥様:02/04/21 23:19 ID:zHe5oMlp
- 不妊治療、最先端の医療技術ではなく
最先端の家畜繁殖技術を人に応用してるだけです....。
不妊ばっかり保険適応しても絶対産めるかどうかわからない人に
いつまでも保険適応はやめて欲しいです
それよか、選択こなしが子供生めるような環境にすることのほうが
コストは少なくてすむんじゃないの...?
あと、女性の再雇用制度。若くて元気なうちに安心して子ども産めるように
なれば不妊10組に一組って言う数字も変わるような気がしますが....。
- 44 :可愛い奥様:02/04/25 02:40 ID:v33hkf32
- 不妊治療をしている夫婦の夫です。
実際、きついです。
妻の精神的苦痛とかもありまずど、
じっさい問題金銭的なもので、悩んでいます。
金のない奴、身体的に子供が出来ない奴は
子供作ったら駄目なのか?と歪んだ考えさえもします。
厚生省は保険適用は後、一年でなんとかするって言ってたけど、
(勘違いだったらごめんない)
それでも子供欲しいです・・・・
マジレスですが、実際不妊治療をやっている夫としての
意見聞きたいです。現実問題どうしてるのかとか・・・
- 45 :可愛い奥様:02/04/25 17:43 ID:jnQVhyA1
- >身体的に子供が出来ない奴は子供作ったら駄目なのか?
ただ「子供が作れない体質」なだけでしょー?
偏見丸出しで言うけど、不妊の人って卑屈に考える癖ないー?
- 46 :可愛い奥様:02/04/25 17:50 ID:L7ar9Sbc
- >45
でも実際に煮詰まってしまうと人間卑屈になるんじゃないの?
不妊の方に限らずさ。
「偏見丸出しで言う」って・・・あなたが子蟻かどうか知らないけど
ちょっとは相手の立場に立って考えてあげましょうよ。
- 47 :可愛い奥様:02/04/25 17:54 ID:BUKr/dbc
- まだ不妊は病気でない。
子供ほし〜〜〜!!き〜〜〜〜!!!となっては逆に
体に悪い。コウノトリに任せなはれ。
多々ある事情で結婚できない人、病気で子供を作れば遺伝する人、B型肝炎、HIVでも
ないんだから、贅沢いってはいけないよ。
- 48 :可愛い奥様:02/04/25 17:58 ID:L7ar9Sbc
- >47
じゃーもし自分がそうだとしても諦めるの?
姉妹や友達にも贅沢いってはいけないって言うの〜?
- 49 :可愛い奥様:02/04/25 17:59 ID:rF8e4i85
- でも、今でも病院通い控えてるのに、医療費負担が4割5割になると辛いです。
不妊治療って限りなく高額だし、莫大なお金を使う新生児治療が医療費を押しあげてる
って話だし。
(看護婦さんとかの知り合いがいたら、超未熟児などにどのくらいのお金が使われてるか
聞いてみたらいいかも。)
- 50 :可愛い奥様:02/04/25 18:02 ID:BUKr/dbc
- お金、屈辱的な思い、肉体的苦痛と苦労すれば子供はできると
思わずにはいられない気持ちはわかるが、もしそれで子供ができなかった
場合は、みじめだと思う。
- 51 :可愛い奥様:02/04/25 18:05 ID:BUKr/dbc
- 私が子供を産めない体なら、他に楽しく生きていく道をみつけながら、
少しずつ諦めていく。思いつめたら、悪循環だから。自然にまかせるように
努める。
でも赤ちゃんは、かわいいもんね。欲しい気持ちはよ〜くわかるけれど、
10人に1人の割合で不妊だから、運が悪かったと思うしかない。
- 52 :可愛い奥様:02/04/25 18:11 ID:93TbacLs
- ここの人たち医者板のスレ見てないんだね
不妊治療でも保険利いてるでしょ。
タイミングより先の治療を保険適用にしろといってるんですか?
回数決めて限定するとかなら仕方ないかなと思うけど
中絶の数を減らして養子が偏見なくなれば
少子化は減るでしょうね。あと、子どもにかかるお金
新生児医療も金かかるでしょうが、救急と夜間診療の勘違いとか
ほかにも医療費高騰の原因はあるでしょ。
私の妹は抗てんかん薬をずっと飲んでいた
いまは完治してるけど、飲んでいた期間が長かったから
子どもあきらめているよ。ほしいのにできないも辛いでしょうが
産みたくても産めない人だっています。
- 53 :可愛い奥様:02/04/25 18:14 ID:L7ar9Sbc
- なるほどねー。
自分の周りで悩んでる人がいるから、なんか痛いほどその「欲しい」
って気持ちが伝わってくるんだよね。。
自分がそうなら、そこまで子供に拘るかは分からないけど。
保険適応はどうなんだろうね?↑の方のレスにもあるけど、何回までは適応
って言う範囲はいいんじゃないかと思う。
全て適応になったら逆に治療しない人が「なんでだよ?」って思われそうだしなぁ。
- 54 :可愛い奥様:02/04/25 18:16 ID:L7ar9Sbc
- >53は>51へのレスです。スマソ
- 55 :可愛い奥様:02/04/25 18:19 ID:BUKr/dbc
- 友達が糖尿病でインシュリンの注射毎日うちながら、子供うんだが。
- 56 :可愛い奥様:02/04/25 18:21 ID:2VQs6xMM
- 日本はまだ恵まれてると思うのは私だけかな。
アメリカの私の居た州では健康保険は自己管理、自己負担。
日本で手に入る薬を希望したら「保険外だ。」と却下。ちなみに
もらえる人も居るの。
日本はある範囲まで健康保険も使えるよね。
余談だけど、そもそも税金って世のためにいたわり、慈しみを持って
払うってもんじゃないんだね。
少しの税金しか払わないくせに妬んだり、権利主張ばっかりしてるし。
健康保険制度って火の車なんだし。実際。そこんとこどうよ。
- 57 :可愛い奥様:02/04/25 18:21 ID:rF8e4i85
- ここの人たち医者板のスレ見てないんだね
見てないよー。
- 58 :可愛い奥様:02/04/25 18:23 ID:rF8e4i85
- 糖尿も喘息もちゃんと産めるよ。大きい病院で産んでたけど。
55は何が言いたいの?
- 59 :可愛い奥様:02/04/25 18:26 ID:rF8e4i85
- アメリカでは、ヨーロッパでは話はうざいからやめて。
なんの解決にもならん。 アメリカより恵まれてるから、不妊治療がんばってね!
ってか?
- 60 :可愛い奥様:02/04/25 18:29 ID:wbI1txTO
- >>59
あんた、子供できないのは、自分のせいでしょ。
世間から見てあんたがう材。
- 61 :可愛い奥様:02/04/25 18:32 ID:L7ar9Sbc
- >60
そう?
確かにアメリカ云々言われてもなーってチョピーリ思わない?
それより「子供出来ないのは自分のせいでしょ」ってどう言う意味?
- 62 :可愛い奥様:02/04/25 18:36 ID:AhRs68Wk
- いいジャン
いろんな情報あるほうが・・・。
そういうスレでしょ
じゃなきゃ、厚生労働省に直訴しに逝ったら?
- 63 :可愛い奥様:02/04/25 18:38 ID:L7ar9Sbc
- 直訴ねぇ
- 64 :可愛い奥様:02/04/25 18:38 ID:xyaKhfMY
- うわ〜〜〜〜〜
粘着不妊登場だ〜〜〜〜〜
- 65 :可愛い奥様:02/04/25 18:52 ID:aEzDjP6W
- 高度な医療技術を使うには沢山のお金が必要になるんだよね。
そんなにみんなの分全部負担してあげられるほど、保険に余裕が無いし・・・。
「これをしなければ生活に支障が出る!」って人の治療費意外は
すまんが自費でやってちょ。ってことかなぁ?
- 66 :可愛い奥様:02/04/25 18:55 ID:5BEQy9DS
- わたしは思う、姑が膝が痛いだ、血圧が高めだと医者通いしてるが
薬の内容を見るとアンメルツ、湿布、ビタミン剤にカルシウム剤、
三ヶ月に一度は血液検査、それをわたしたちの保険料で負担してるかと思うと
納得できない、ただの運動不足だろといってやりたい。
けどそんなヴァヴァらで病院は成り立っているんだろうけど
なんか間違ってる。ちょっとずれてるのでsageっす。
>36さんの意見に賛成な〜のだ。
- 67 :可愛い奥様:02/04/25 19:08 ID:fAcvy8Se
-
>>44
ここへ行ってみては如何ですか?
悩んでいるのは貴方たち夫婦だけじゃないよ。
ttp://homepage2.nifty.com/andantjoyclub/
- 68 :59:02/04/25 19:53 ID:rF8e4i85
- 66さんに禿げ胴!!
>60 わたしゃ不妊だよ。役立たずのうざい存在でごめんよ。
(61さんありがと♪)
- 69 :可愛い奥様:02/04/25 22:02 ID:wtW+DSuv
- >68
うざい!喧嘩ならほかでやれ!
>67さん
ありがとね。
- 70 :可愛い奥様:02/04/25 22:40 ID:hKJLGMIT
- すべて神様の仕打ちです。
- 71 :44:02/04/26 00:46 ID:1ddC0ckj
- >67さん
ありがとう。こんな事をやってる人たちがいたんですね。
これを見たからと言って、今すぐどうにかなるとは思って
ないですが、少し気持ちが晴れました。
妻にも見せてあげたいと思います。
- 72 :可愛い奥様:02/04/26 00:55 ID:SftJTrQl
- >71
ところで、男性の71がどうして既女板にいるの?
そんなんだから不妊なんだよ。
- 73 :可愛い奥様:02/04/26 00:59 ID:6K6olrIs
- >72
上げんな死ねや
- 74 :可愛い奥様:02/04/26 01:06 ID:/xo1m0ty
- >>72
そんなんだからってどんなんだよ。
- 75 :可愛い奥様:02/04/26 01:07 ID:SftJTrQl
- 72は非常識だけど、71もローカルルールを守って退去すべし
- 76 :可愛い奥様:02/04/26 01:07 ID:3mWo/5oQ
- 結局結果が出て子供産めるかどうかも分からない不妊治療に保険適用させるくらいなら
妊娠した人の検診やその他の出産関係に保険適用させて欲しいと思う。
少子化考えたらその方がずっと自然。
- 77 :可愛い奥様:02/04/26 01:11 ID:/xo1m0ty
- >75
自作自演ですか・・・
- 78 :可愛い奥様:02/04/26 01:12 ID:VheqZMZs
- 76さん
冷静な判断・・・。民主的だね。
ここは、自分勝手、自分1番の人多すぎ
- 79 :可愛い奥様:02/04/26 01:14 ID:/muVcvm8
- 72と75のIDが一緒だ・・・
- 80 :可愛い奥様:02/04/26 01:14 ID:WEoZBuf5
- 出産ならお金返ってくるんじゃない?
検診たってたいした額じゃないし。
- 81 :可愛い奥様:02/04/26 01:19 ID:8CRTs4am
- >>80
出産、全額返ってるわけではありません。
それに検診一回につき5、6000円って普通の感覚なら「大した額」だと思うんですが・・・。
不妊治療の莫大な金額と比べてはいけない。それこそそんな莫大な金額、保険で賄おうと思ったら、負担額が今よりあがるのは必死。
もっと広く現実的に世の中みようよ。
- 82 :可愛い奥様:02/04/26 01:20 ID:8CRTs4am
- 必死⇒必至の間違い
- 83 :可愛い奥様:02/04/26 01:30 ID:nKqUnJgq
- >81
全額って、、、誰も全額戻せとは言ってません。負担の軽減をお願いしてるだけなのに。
30万返ってくれば、充分だと思うのですが。
それに妊娠出産と不妊治療とを対立させるのやめてくれません?
不妊治療の先に妊娠出産があるのですから、妊娠出産に保険適用も大歓迎です。
- 84 :可愛い奥様:02/04/26 01:40 ID:/muVcvm8
- 対立はされていないと思いますけど・・? マジレス失礼。
どこに対して使うかっていうのをみなさん議論しているように見えましたが・・
- 85 :可愛い奥様:02/04/26 12:20 ID:V2XL84xU
- 保険って言ってもみなさんそれぞれ違う組織に属してるから、いちがいに議論
できないのでは。
健保組合に対する税金負担は15%ぐらいだから、実際保険が適用になれば
不妊の社員、配偶者を抱えている組合の保険料が上がるかも。
- 86 :可愛い奥様:02/04/26 12:49 ID:KvsBKPDI
- ハゲは自分のカツラ作るのに保険適用しろとは言わない。
なぜ不妊ばかりが自分の権利を主張するんだろう?
社会的弱者だとでも思っているのか?
- 87 :可愛い奥様:02/04/26 12:50 ID:/xo1m0ty
- つーかハゲと不妊一緒なんだ。あなたからしたら(w
- 88 :可愛い奥様:02/04/26 12:54 ID:E9ycVtd3
- ハゲって病気なの?
- 89 :可愛い奥様:02/04/26 12:57 ID:ql1USpY9
- 体質だと思う。
皮膚病とかが原因で毛が抜けちゃう事もあるみたいだけど。
あとは神経質とか性格的なもの。
……何か不妊症と似てる気がしないでもない
- 90 :可愛い奥様:02/04/26 12:58 ID:KvsBKPDI
- うん、似てる気がする(特に若ハゲ)
「自分はすっごく欲しいのに無い」って悩んでるんだけど
他人からしたら「そういう人もいるってことで」程度に考えられる処とかね。
保険と関係ないのでsage
- 91 :可愛い奥様:02/04/26 12:58 ID:7qSR3r0y
- 禿も不妊も病気といえば病気、体質といえば体質?
- 92 :可愛い奥様:02/04/26 13:03 ID:ql1USpY9
- 「欲しい、欲しいと思ってると出来にくい。治療を辞めた途端妊娠した」
のが私の身内に居る。妊娠するまで食べ物とか生活全てに神経質になってた。
出来合いのお惣菜1つ、水道水にしても「そんなのは体に悪い。」。
食事は全て手作り、浄水器は何種類も換えてた。
- 93 :可愛い奥様:02/04/26 13:20 ID:czuiyHEU
- 禿は、「ふさふさでこそ一人前」とか「早く髪の毛が見たいわ」なんていう
義父母からのプレッシャーはないよね。
- 94 :可愛い奥様:02/04/26 13:30 ID:zFtO0lNx
- 保険適用はあきらめてくださいよ
おながいします
- 95 :可愛い奥様:02/04/26 13:30 ID:KvsBKPDI
- 確かに義父母からのプレッシャーはないねえ<ハゲ
どっちも「皆あるのに、皆持ってるのに。どうして自分だけ」系悩みで
「持っていないのが自分だ!」と割り切るのに時間がかかる。
- 96 :可愛い奥様:02/04/26 20:14 ID:1cVcs/Tm
- 糖尿病も喘息も薬飲んだって
赤ちゃんへの影響はないでしょ。
でもね、てんかんの薬はちがうの。
今と違って何十年も前に10数年飲み続けていたんだよ。
胎児にどんな影響があるかわからなかったさ。
だから、子どもあきらめたの。
不妊ってほかの病気持ってる人たちと
明らかにメンタリティが違うと思う。
粘着不妊が親戚にいて10何年も嫌な思いしたけど
自分が世界一の弱者で何でも保険でまかなえってうるさかった。
不妊治療はほかの病気の治療と違って途中で自分で続けるかやめるか
選択権はあるよね?それをやめないで続けていくんだから
自己負担がきついとかなんとかやめてほしい。
不妊のために保険の自己負担があがるなら断固反対するぞ!
- 97 :可愛い奥様:02/04/26 20:20 ID:IrQU2Y3C
- だけど男性の何割かは禿げてしまうことは社会的に
みんなが知っていて、遺伝とか体質とか認められているけど、
不妊は自分がつらいだけでなく、周りにも欠陥品扱いされかねない
部分がまだ多いと思うので一緒にはできない。
- 98 :可愛い奥様:02/04/26 20:28 ID:X/Nti9ap
- 不妊の人には悪いけれど、子供を産むのは選択権です。
世の中には難病の人が何万人もいて、不治の病に治療費を負担させようという動きが
でてきている。そんな中で、不妊治療にも保険適用はまだまだだと思う。
不妊は病気でなく、体質であって、子供がほしくて仕方ない為に精神的な病いには
精神科という保険が効くであろう。
話はかわるが、美容整形の場合も、鼻が低くて死なない、本人の問題。
病気を治したいのと自分の欲求を満たしたいのとは別のレベルだと思うが。
- 99 :可愛い奥様:02/04/26 20:29 ID:hvoNg9qp
- 本能・・・。
- 100 :可愛い奥様:02/04/26 20:30 ID:8scWpZoA
- 100!
- 101 :可愛い奥様:02/04/26 20:34 ID:nQz1YGP6
- 本能かなぁ。
見栄とか、跡取りが必要とかいう利己的理由だと思う。
子供なんか欲しくならない人もいるんだもん。
- 102 :可愛い奥様:02/04/26 20:36 ID:GrVvmbV/
- すっぱり諦めて、子供にかかるだろう何千マンというお金を
貯金ないしは旅行、マイホーム購入、趣味などに当てた方が
いいと思う。
- 103 :可愛い奥様:02/04/26 20:38 ID:eod+hecP
- 普通の女性は子供ができて当たり前。
できないんだから病気。
病気には保険適用OKでしょう。
- 104 :可愛い奥様:02/04/26 20:47 ID:hvoNg9qp
- アルコール禁止令が医者から出てるのに
無理矢理酒飲んで、医者にかかるやつ。
保険適用反対。
- 105 :可愛い奥様:02/04/26 20:49 ID:X/Nti9ap
- まだ100%不妊治療の効果がないから、
研究費だとかにお金がかかる。
だから、自己負担は今のうちは仕方ない。
- 106 :可愛い奥様:02/04/26 20:51 ID:X/Nti9ap
- 結婚しない人、子供産まない人がいる以上、
子供をほしいと思うのは自然でなくて、選択権。
不妊は病気の範疇ととらえられにくい。
- 107 :可愛い奥様:02/04/26 20:54 ID:hvoNg9qp
- 子供が欲しくないと言う考え方自体が
人間として間違っている。
生物としてね。
DNA壊れてる証拠。
そろそろ人類もおしまいか・・。
あおりじゃなくてね。
- 108 :可愛い奥様:02/04/26 20:56 ID:eod+hecP
- 子供を産むのは選択権あるけど、産もうと思った人は普通できるじゃんか。
女というのは子供を産めるからだで産まれているはず。
産もうと思ってるのにできないのは病気。
本人の選択ではない。治療せねばならん。
- 109 :可愛い奥様:02/04/26 21:00 ID:X/Nti9ap
- 子供欲しくない人いるよ。変わった人だけど。
自分が親に苦労かけたから、親の苦労を子供にかけられると
(自分の性格を受け継いだら)子供を産まない人がいる。
家系が精神病の人なんかも、子供産まないよ。
そういう人は欲しくても産まないんだから気の毒だね。
- 110 :可愛い奥様:02/04/26 21:01 ID:oc+V7rZi
- テレビで、不妊症の人が子供一人産むまでに800万かかったと
いうのをきいたら、保険で半分負担とか、助成金をもうけるとか
できないのかなとは思ったよ。
私自身は、まったく苦労しないで子供ができたので
子供がほしくても出来ない人の気持ちは辛いのだろうなとしか
想像ができないから。
少なくとも、病院を集会所代わりにしているジジババより
そっちにお金を回してあげたいよ。
子供の数が増えることは社会的に悪いことではないと思うし。
ただ、一つ心配なのは、不妊治療の末に出来た子供は
健康なのかなってこと。
ケースバイケースなのでしょうけど。
- 111 :可愛い奥様:02/04/26 21:02 ID:e6XoawEx
- 金がないなら不妊治療はできない。
子供は諦めるしかない。
不況の現代は特に「金」がないので子供を諦める人多いだろうね。
当然、少子化が進む。
年金制度の破綻ももうすぐそこに。。。
不妊は他人の問題でも、その余波はいずれ皆の上に掛ってくる。
楽しいね(藁
- 112 :可愛い奥様:02/04/26 21:04 ID:ffNAvFo+
- 不妊治療までして妊娠=お見合いまでして結婚
なんか似てる。
執念めいてて、本人はそれは辛いんだけど、社会的に
認められにくく、まだ後ろめたさはあるわな。
不思議なことに私の友達はお見合い結婚の人でなぜか子供がいない。
- 113 :可愛い奥様:02/04/26 21:05 ID:eod+hecP
- 出生がすこ〜しでもあがるんなら、いいじゃないか。
- 114 :113:02/04/26 21:05 ID:eod+hecP
- ゴメソ。訂正。出生率。
- 115 :可愛い奥様:02/04/26 21:06 ID:aMxSAnKf
- >110
タイミング法の本を読んだ限りでは
計画妊娠の方が健康な割合が高い気がするけど。
- 116 :可愛い奥様:02/04/26 21:07 ID:OglHSheY
- >105
100パーセント治るとは限らない病気なんて、
いくらでもあると思うが。
- 117 :可愛い奥様:02/04/26 21:11 ID:ffNAvFo+
- 不妊治療は100%どころか、人工、体外、顕微受精でそれぞれ15%ぐらいです。
病気の治癒率が70%に比べてうんと確率は低い。
- 118 :可愛い奥様:02/04/26 21:13 ID:1cVcs/Tm
- >>111
そうはいうけど、
不妊治療で生まれた子どもは
不妊にはならないの?先天的に何か病気があって
それが不妊の原因の場合、その体質を子どもが受け継がないの?
少子化云々なら産みたくても産むのをあきらめる人に(妊娠可能な人)
子育て支援とかしたほうがいいんじゃないの?
親が早いうちに病気で寝たきりになって家族の介護をしてる人で
介護と妊娠出産の両立は無理で子ども産むのあきらめた人もいるよ
不妊は病気っていうけど、妊娠するのが目標なのかな?
婦人科なり、泌尿器科なりの病気の治療には保険適応になるはずだけど
体外受精の10回、20回にも保険適応してほしいの?
ある程度回数を限定とかならまだしも.....。
それから、じじ婆に金まわすならっていう人もいるけど
いまの日本があるのはそのじじ婆ががんばってきたからだってこと
わすれるな!
- 119 :可愛い奥様:02/04/26 21:16 ID:g1lOletd
- >>35に同意。
医者板のスレ読めないのが残念。今実際どこまで保険適用されてるんでしょう?
- 120 :可愛い奥様:02/04/26 21:17 ID:oc+V7rZi
- >>115
例えば、精子の活動が弱いとか、数が少ないとかって場合は
どうなんだろう?
人工、体外、顕微受精なんかで出来た子供は、どうなのかしら?
あと、何も意識しないで妊娠したって場合は、
無意識のうちにタイミングが
あっちゃったのではないのか、と言ってみたりするテスト。
- 121 :可愛い奥様:02/04/26 21:20 ID:OglHSheY
- >117
病気によるじゃん。
- 122 :可愛い奥様:02/04/26 21:20 ID:ffNAvFo+
- 少子化問題に発展するのなら、結婚したくても
できない人を国が何とか結婚させるように仕向けるべきだと思う。
結婚相談所の入会金を無料にするとか、金儲け主義の相談所を
国営化にする。ハローワークならぬハローマリッジとか。
働く女性の託児所を企業規模にしたり、支援が必要。
- 123 :可愛い奥様:02/04/26 21:22 ID:ffNAvFo+
- 病気の種類が100として、治る病気が70ということです。
- 124 :可愛い奥様:02/04/26 21:23 ID:oc+V7rZi
- >>118
ジジババでも、本当に病気の人は気の毒だよ。
でも、近所の病院(特に整形外科)なんて、ジジババの
集会所になっているのは事実だよ。
病院の待合室での会話をきいていると
「本当に、具合が悪いの?」と言いたくなる人イパーイいるよ。
薬出さないと儲からないっていう、今の保険制度も問題だとは
思うけどね。
- 125 :可愛い奥様:02/04/26 21:25 ID:e6XoawEx
- >118
つまり不妊で子供が作れない人は切り捨てろという事か・・・
ずいぶんな考えだね。
>介護と妊娠出産の両立は無理で子ども産むのあきらめた人もいるよ
だからそんな人のために介護保険ができたんでしょ。
介護が必要な身内のいる家庭の負担を少しでも軽くするために・・
だのに「他人に親の面倒は見せれん!」って変な意地はって利用しない人が
未だにいるのも事実。
- 126 :可愛い奥様:02/04/26 21:29 ID:ffNAvFo+
- 10回も20回も不妊治療をしても妊娠しない人には
いくらか返済するというのはどう?
子供ができたら、お金はもういいっしょ。
- 127 :可愛い奥様:02/04/26 21:30 ID:1cVcs/Tm
- >122
ハローマリッジ
そこで出会って結婚するとみんな幸せになれそうな
ネーミングでいいね。
少子化を理由に持ってくるなら結婚が先ですよね。確かに
私は不妊叩きっぽいことこのスレで書いてるけど
私の親戚で不妊治療のはてに体ぼろぼろになって
健康もお金もなくしていまとっても大変な人を見てるからです
もし、途中で治療をやめることを選べたら
少なくとも健康は失わずにすんだでしょう。
周りのプレッシャーもあったかもしれません。
後悔したくないといっても10年も20年も治療するのはどうかと思う
私の親戚は16〜7年やっていました。
保険適応を限定でという>>35の意見には激しく同意です。
- 128 :可愛い奥様:02/04/26 21:30 ID:Av12Kvxn
- >子供が欲しくないと言う考え方自体が
>人間として間違っている。
>生物としてね。
「人間として」か「生物として」かどっちなんや!?
だいたい生物の活動(生殖活動にしろ補食活動にしろ精神活動にしろ何でも)に
「正しい」「間違っている」を当てはめるなんてことは
生物学ではやらないと思うが。クジャクかなにかが羽を立派にしすぎたことは
「ある意味進化しすぎ;」とは考えるかもしれないけど。
「子供を産むのは当然でしょ」っていう考え方は
「家は長男が継ぐのが当然でしょ」「嫁が男の方の姓に変わるのが当然」等々
の考え方と似てるように思える。
- 129 :可愛い奥様:02/04/26 21:31 ID:h3495f4T
- >118
>不妊治療で生まれた子どもは
>不妊にはならないの?先天的に何か病気があって
>それが不妊の原因の場合、その体質を子どもが受け継がないの?
不妊が遺伝って矛盾してないか?親は不妊じゃないでしょ。
- 130 :可愛い奥様:02/04/26 21:37 ID:ffNAvFo+
- EDて病気?保険適用になるのだっけか。
- 131 :可愛い奥様:02/04/26 21:38 ID:e6XoawEx
- >>127
>私の親戚で不妊治療のはてに体ぼろぼろになって
>健康もお金もなくしていまとっても大変な人を見てるからです
そこまでしてでも子供が欲しいと願う、その親戚の人の気持ちが
どうして分からないんだろう?
- 132 :可愛い奥様:02/04/26 21:38 ID:1cVcs/Tm
- >>125
118は>>111へのレスも含まれてますが?
不妊で子ども作れない人は切り捨てるなんて書いてないですよ。
高額な治療を半永久的に続けることまで
保険適応してほしいのか?って言いたいだけですよ。
>>124
整形外科はそうですね....元気そうに見えますよね
内臓が悪くなくても痛かったりいろいろありますよね
リューマチとか...。ヘルニアとか骨棘とか
年取ってくるとすぐに命にかかわるような病気でなくとも
あちこち痛くなったりはするけど、サロンと化してるのはちょっとですよね
眼科もわりと....。
- 133 :可愛い奥様:02/04/26 21:39 ID:ffNAvFo+
- 健康な人だからわからないんだよ。
- 134 :可愛い奥様:02/04/26 21:41 ID:ffNAvFo+
- 内臓にかかわらない病気=死につながらない。
のでも、痛いのは辛いよ。
松葉杖やギブスして生活すれば、同情してくれるのか。
90すぎて膝が痛い、骨折して寝たきりになった人は
死ねる人が羨ましいんだとか。
- 135 :可愛い奥様:02/04/26 21:43 ID:1cVcs/Tm
- >>131
気持ちはわかりますが
でも、果たしてそこまでしなくては
いけないのでしょうか?もちろん本人たちが決断することだし
私には関係ないことですが、
健康とお金を失って残りの人生に夢も希望もなくて
周りの子蟻に10年以上、あたりちらしながら過ごす人生がいいのでしょうか?
まわりもいい迷惑です。(ちょっとPはいっていたときもあって大変でした。)
治療の成功率をかんがみても保険適応はある程度制限を設けるべきだと思います
- 136 :可愛い奥様:02/04/26 21:46 ID:4UWYgHft
- >>117
>不妊治療は100%どころか、人工、体外、顕微受精でそれぞれ15%ぐらいです。
病気の治癒率が70%に比べてうんと確率は低い。
>>123
>病気の種類が100として、治る病気が70ということです。
117と123ではパーセンテージの出し方が違ってるじゃない。比較になってない。
117では、ある特定の病気が治る確率。
123では、全ての病気のうち、どれくらいの病気が治るかの確率。
117の理屈では、治癒率15パーセント以下の病気には保険適用しないで
いいのか?ということなるし、
123の理屈では、治らない30の病気の方に不妊を入れることに何の問題が
あるの?と思う。
私は保険適用にこだわってるわけじゃないけど、そんな確率でどうこう
いう問題ではないんじゃない?
粘着スマソ。もうレスしないから許して。
- 137 :可愛い奥様:02/04/26 21:52 ID:1cVcs/Tm
- >>136
医者板のときは保険適応すると医療の質がおちるということと
不妊の原因になにか疾患が見つかればその分は
保険適応されるということでした。
あと、一部では障害児でも絶対産んで自分で育てるという人なら
適応してもいいのではという意見とか、若いうちに子どもを安心して
産める様に支援策を考えて早くに産婦人科なり受信できるようにという
意見もあった記憶が...。多分、保険適応してほしいのは体外受精とか
人工授精とかのこといってるのでしょうが、
その点については回数限定でとかいうのもあった記憶が...。
スレが読めればいいんですけどね。
- 138 :可愛い奥様:02/04/26 22:01 ID:GPRmC2Ba
- ともかく高度医療以前には保険適用させてるんだからさ
勘弁してくださよ
無駄の方(妊娠しない)が多い人工〜顕微にまで保険適用
できますかいな
- 139 :可愛い奥様:02/04/26 22:16 ID:ffNAvFo+
- 必死になればなるほど、努力は実ると思いたいんだろうけれど、
後の挫折感は大きいということにいつ気づくかだよね。
冷たいようだけど、諦めが肝心。
お金や健康を失うまで治療するのはもう別の病気ですね。
- 140 :可愛い奥様:02/04/26 22:18 ID:zT8gqLiy
- 昔は保険でタダだった高齢者医療費。
今は、ジジババ増えてしまって賄えなくなってしまい、
高齢者にも自費負担をして貰うようになった。(1割だったかな?)
ジジババ増加による負担はそれでも間に合わなくなって、
サラリーマン自身の医療費も自己負担1割から3割にアップしてしまった。
保険適応させてあげられれば、させてあげはしたいと思うけど、
今、健康保険自体が苦しいからなぁ・・・。
- 141 :可愛い奥様:02/04/26 22:21 ID:Av12Kvxn
- >お金や健康を失うまで治療するのはもう別の病気
その病気には保険適用してあげるの?
- 142 :可愛い奥様:02/04/26 23:10 ID:O4uegT23
- カウンセリングとかは保険が適用されないみたいね。
- 143 :可愛い奥様:02/04/26 23:34 ID:ysVEEba9
- >>117
そんな成功率低いものに保険を適用させるの?
ドブに金捨てるようなものじゃん。勿体無い。
やっぱりその先の妊娠した段階からの保険適用にして欲しい。
- 144 :可愛い奥様:02/04/26 23:38 ID:O4uegT23
- >>143
医療の立場に立った意見ですか?
不妊の人にはイチかバチかでもお金は惜しまないのです。
- 145 :可愛い奥様:02/04/26 23:42 ID:rjhcAXUT
- 不妊治療に保険適用?
何、寝ぼけたことを言ってるんだ。
またぎゃーできるんだよっ、またぎゃー
- 146 :可愛い奥様:02/04/26 23:44 ID:1cVcs/Tm
- >>144
惜しまないなら自費でやってください。
難病の治療で一か八かって場合
保険適応なんかならない場合が多い
- 147 :可愛い奥様:02/04/26 23:56 ID:ysVEEba9
- >>146
同感。自分のお金なら幾らでも湯水の如く使ってくれ、と思う。
- 148 :可愛い奥様:02/04/27 00:07 ID:trk3zaHP
- 不妊の人って態度大きい。
私は不妊なの!可哀想なの!だからみんな労わってね!
気も遣ってね!保険も適用してね!
って感じ。
- 149 :可愛い奥様:02/04/27 00:13 ID:BIbxcly3
- 保険適用より、住宅ローン減税みたいに払った税金内で減税してくれればいいのに。
共働きでそこそこ収入があるのに子梨だから、高い税金払うばかりだよ。
- 150 :可愛い奥様:02/04/27 00:14 ID:O9H44Dc4
- >148
的確だねっ
- 151 :可愛い奥様:02/04/27 00:15 ID:trk3zaHP
- 誉められて嬉しいでちゅー>150
- 152 :可愛い奥様:02/04/27 00:17 ID:44FU4Qni
- 不妊に保険?
ふざけんな!!
自然に任せるのが一番なのにね。
- 153 :可愛い奥様:02/04/27 00:20 ID:1Fivb0vv
- 叩きが多いのは育児板がdjせいだろうか・・
と呟いてみるテスト・・・
- 154 :可愛い奥様:02/04/27 01:31 ID:Q3/J+5qF
- 健康保険っていうのは明らかに健康を害している疾病や傷病に対しての治療に
適用するものだから、身体的に通常の生活に支障ない「不妊」には適用できないのも
仕方ない。
そのままでも普通に生活できるけど、願望を叶えるために体に手を加えるっていう点
では美容整形と同じ扱いにするしかないんだろうなぁ。不妊は病気じゃなくて
「体質」なんだよ。
- 155 :可愛い奥様:02/04/27 01:33 ID:rUl3DJmQ
- その体質を叩く人が多い事多い事〜。
- 156 :可愛い奥様:02/04/27 01:47 ID:5MCcamy9
- 不妊もハゲも本人が悪いワケではないのに叩かれる。
不妊とハゲは同等。
- 157 :可愛い奥様:02/04/27 07:43 ID:VryKCYld
- 不妊の人がどんな事をしてでも子供を欲しがる理由の一つに
「不妊は欠陥」「子供がいないと半人前」って考えてる人が多いのも原因じゃない?
(2chでもよくそういう輩見かけるけど)
今は不妊夫婦って増えてるし、選択小梨とかもいる。
「子供がいない事も一つの夫婦の形」として、世間が認める方向にいけば
あそこまでお金使って体ボロボロになるまで治療する人も減ると思うんだけどね〜
小梨夫婦を叩いて追い詰めていきながら、不妊治療に異を呈する世の中っておかしいと思う。
少子化の原因は不妊の人達だけじゃない?
・・・って私も1人しか産む気ないから大きな顔はできないけどね。
- 158 :可愛い奥様:02/04/27 07:49 ID:5xSBSxaM
- うちも不妊治療ずっとやっていたけど諦めた。
私じゃなくて主人が男性不妊だったんだけど
体外受精の度に排卵誘発剤をバンバン使っていたら
しまいには卵巣をおかしくしてしまった。
某有名な病院に通っていたけどそこではグループというか
仲間ができるんだけど、そのうちの何人かは成功したけど
心臓が奇形な子が生まれたり元気な子が生まれたと思っていたら
3歳くらいで知恵遅れであったことが解ったりと、
妊娠したあとのことが不安になってしまった。
やはり健康な精子と卵子で出来た子じゃないと
障害児が生まれる確立は普通より高いと思う。
話はそれてしまったけどもし保険が適用されたら、
夫の両親から無理に治療をすすめられる可能性もあるよね。
「保険が適用されるんだから頑張りなさい」という風潮になるのが
怖い。ますます肩身が狭くなるような気がする。
- 159 :可愛い奥様:02/04/27 08:37 ID:RiILR4fy
- 子供できない夫婦で、自然に任せるという人もいるし、
何が何でも妊娠と執念燃やす人もいます。
鼻の低い人が整形する割合と比べれば、多いかもしれないが、
ほっといても日常生活に支障をきたすわけでないので、
個人の欲求を満たすための治療は保険適用でない。
- 160 :可愛い奥様:02/04/27 08:40 ID:aJiIm4Z7
- >>156
ものすごく納得した。ちょっと感動さえおぼえました。
- 161 :可愛い奥様:02/04/27 08:42 ID:RiILR4fy
- ハゲや町を歩いていても叩かれる。かわいそ
- 162 :可愛い奥様:02/04/27 09:03 ID:D9fDIkB0
- >もし保険が適用されたら、夫の両親から無理に治療をすすめられる可能性もあるよね。
「保険が適用されるんだから頑張りなさい」という風潮になるのが怖い。ますます肩身が
狭くなるような気がする。
生体移植とおんなじだよね。やりたい人だけが自費でやる制度(移植のための提供は
無料ですが)にしとかないと、女性たちが自分で自分の首しめる気がする。
- 163 :可愛い奥様:02/04/27 09:10 ID:D9fDIkB0
- >糖尿病も喘息も薬飲んだって赤ちゃんへの影響はないでしょ。
96を擁護してると思うのですが・・・・
- 164 :可愛い奥様:02/04/27 13:09 ID:W0sBtbMv
- もうすぐ30の子蟻だけど、OG会や同期会で
不妊が叩かれてるのなんて見た事ない。
逆に、結婚して1年以上経つ人が妊娠してない場合は
周りも気を遣いまくり。
「子供まだ?」「子供産んでこそ…」なんて言う馬鹿いない。
以前OG会で「今不妊治療してるの」って人がいたけど
「そう頑張ってね」程度のコメントで終わり。
小梨が他人の子供に興味がないように
子蟻だってよその夫婦に子供がいないことなんて気にしてないよ。
- 165 :可愛い奥様:02/04/27 13:19 ID:MLYwZZu1
- >164ぐらいの年代だと、結婚してもすぐには子供は作らなかったり
する人多いし、女性同士は気を遣って結婚して子供がいない人に
“子供は作らないの?”とはあまりきかないよね。
逆に男性の方が遠慮が無い場合が多いみたい。
旦那の会社とかでも、結婚したら“子供は?”みたいなこと
結構きかれたって言っていた。
- 166 :可愛い奥様:02/04/27 13:38 ID:L2k2o0xf
- <118
え-と、世界初の体外受精児(当時は試験管ベビ−)のイギリスのルイ−ズさんの
妹も体外受精で生まれたけど、妹のほうは3年ほど前に自然妊娠して無事に
元気な赤ちゃんを生んでるよ。だから、問題はないと思う。
- 167 :可愛い奥様:02/04/27 13:45 ID:l+WZ6Dh5
- >>164
同意。当方33だけどそんな不躾な事言う人なんて周りにいない。
この年で独身の友人にでさえ誰も何もいわないもんだから本人は
のほほんとしてるし(w
男の人の方が何も考えないで言ってる事は確かに多いね。
- 168 :可愛い奥様:02/04/27 13:45 ID:7NDgzS9A
- >164
でも2ちゃんのように本音を吐ける場では、不妊や小梨を叩く人もイパーイいるんだよね。
気にしてない割には。
>>157に私は激しく同意。
>165
男性の方が遠慮ないよね、ほんとに。
旦那の同僚が結婚5年でまだ子供いないんだけど、本人のいないところで
「あいつ作り方知らないんじゃないの?w」「入れる穴間違ってるんじゃないのw」
と平気で言ってる人がいるらしい。激しく萎えだわ。
- 169 :可愛い奥様:02/04/27 14:19 ID:TAxR81nV
- >>96
遅レスだけど、糖尿や、喘息でも子供を諦める人もいるよ。
糖尿病だと流産も多い。妊娠できない場合もある。
妊娠中は飲み薬は飲めない。
インスリン注射に、管理入院。
いいかげんなことをかかないように。
- 170 :196:02/04/27 14:21 ID:TAxR81nV
- それと、糖尿病は上手に血糖値をコントロールしないと巨大児になります。
大変なことになるんですよ。
妊娠、出産には大きな影響を及ぼす病気です。
- 171 :可愛い奥様:02/04/27 14:54 ID:MLYwZZu1
- そうそう、妊娠中にわざわざ糖尿病の検査するぐらいだからね。
砂糖水のんで1時間後の血糖値を測るってやつ。
妊娠中毒症になりやすかったりもするようです。
重度の場合はやっぱりあきらめなきゃいけないのかな。
気の毒な話だ・・・
- 172 :可愛い奥様:02/04/27 15:39 ID:3uy2kiQm
- >>170
上のほうで糖尿も喘息も子ども産んますがなにか?って
書いていた人がいたよ
やっぱり、持病を持ってる人で諦める人がいっぱいいるってことだよね
私は子蟻だが、欲しくてもできない人の苦しみはわからないけど
何でも保険適応というのは間違ってると思う。
子宮筋腫とか卵巣のうしゅとか普通の婦人科の病気は
保険利くじゃん。それが不妊の原因になったら保険が利かないわけ?
小人症なんかの成長ホルモンの補助もだんだん厳しくなって
男子163センチになれば薬は自費とかってきいたけど
それなのに、不妊の人たちは高度医療に保険適応しろって言うけど
ナニが何でも自分たちの子どもっていうのは.....。一線こすと違う科だと思う。
ちなみにそこでは保険適応できますから安心してください
- 173 :可愛い奥様:02/04/27 15:54 ID:vKVr6nXI
- 世の中、背が足りない、毛が足りない、子がいないと
いろんな悩みがあるんですね。
私は視力が0.01なんですが、
一度でいいから裸眼で不自由なく物が見えるようになりたい。
- 174 :可愛い奥様:02/04/27 21:11 ID:O9sbtdZN
- >173
激しくスレ違い(藁
- 175 :可愛い奥様:02/04/28 01:17 ID:pogBYnYl
- 他人の精子使う事にも保険適用を!なんていうのは、ちょっと違うんじゃない?と思う・・。
- 176 :可愛い奥様:02/04/28 18:56 ID:NW0ZUSMn
- 不妊の原因になっているであろう病気には保険適用をし、その後完治(かそれに近い
状態)になっても、できない場合以降の処置は自費がいいと思う。
また、2000グラム前後で生まれてくる赤ちゃんには(もちろんそれ以下も)
ものすごい経費がかかる。完全看護が必要だし。だから、妊娠した暁には、
自然・人工妊娠に関わらず、お酒とかタバコとか止めて、できるだけ健康な子を産みましょう。
- 177 :可愛い奥様:02/04/29 13:41 ID:lLWnWkJV
- >158
あなたの回りの個別例を普遍的な例のように書くのはいかがなものでしょうか。
ただでさえ、「不妊治療で産まれた子には身体的欠陥があるのでは?」という
偏見があるのに、あなたの書き込みはその偏見を助長させる危険性が高いです。
顕微受精で生まれた子供の身体的能力に欠陥がないかどうかは
これまでにちゃんと医学的な経過調査がされており、
自然妊娠で生まれた子と何の差異も認められていないことは実証されています。
最近の不妊治療の医学書にはたいてい書いてありますよ。
自然妊娠でも、高度不妊治療でも障害のある子が産まれる可能性はあります。
たまたまあなたの回りがそうであったからといって全てそうなのではありません。
ただ、不妊治療をしている人は高齢の人がおおいので、
高齢が原因で異常妊娠になったりする可能性が多少高いとは言えるそうです。
でも高齢が原因であって治療は原因じゃないのよ。
>175
はぁ?誰がAIDの話なんてしてましたっけ。
- 178 :可愛い奥様:02/04/29 13:46 ID:SfH6FDpD
- 試験管ベビーていうのは、倫理観にとわれないのですか。
- 179 :可愛い奥様:02/04/29 13:58 ID:CuSTFY5H
- 排卵誘発剤で三つ子を産んで、未熟児かなにかでうち二人が障害者になった親が
多児出産恐れるに足らずみたいなことを言った医者に怒りをぶちまけている
HPがあったよ。
- 180 :可愛い奥様:02/04/29 14:03 ID:qMmzt571
- 158じゃないけど横レス失礼。
不妊治療の障害って自然妊娠よりも多いと思うよ。(確率としてね)
不妊治療で妊娠しても出産に至るまで色々とあるのよ。
羊水検査や血液検査で奇形や障害があるとわかって中絶(死産として)した人は含まれていないからね。
実際にいるのよ。多胎児で異常があるの子だけを堕胎したり泣く泣く死産として処置したりするのが。
そういう苦しんでいる人たちがいるのにいたずらに不妊治療を持ち上げるのって無責任だと思う。
成功する人たちばかりじゃない。リスクを背負う人たちも少なくない。
- 181 :可愛い奥様:02/04/29 14:05 ID:SfH6FDpD
- 不妊治療で無事健康な子供を産んでも、後々障害がでてくる確率も自然出産よりも多いの?
- 182 :可愛い奥様:02/04/29 14:11 ID:G+etXyDy
- 知恵遅れって5歳くらい?にならなければ解らないんじゃなかったけ?
そういう場合は健常児としてカウントされるのでしょうね。
それに都合の悪い統計は隠されている可能性もあるしね。
不妊専門院にとっては死活問題だし。
- 183 :可愛い奥様:02/04/29 14:13 ID:SfH6FDpD
- 姉の子供は、幼稚園の入園テストで落とされてから、
おかしいと思い始めた。
それまでは、大人しい子供としか思ってた。
その後、障害児と認定されたのは、4歳だった。
- 184 :可愛い奥様:02/04/29 14:23 ID:1vTMCjXJ
- ここ数年知的障害の子って増えているみたい。
不妊治療をやっていた人もけっこういるって聞いた。
そういうHPあった。
全国的にそういう子供が通う施設が飽和状態だとか。
- 185 :可愛い奥様:02/04/29 14:27 ID:SfH6FDpD
- 姉の出産のときは、赤ちゃんがなかなかでなかったので、
お腹をポンポン押されたらしい。
出てきたときは、すぐに泣いたらしいけど。
原因があるとしたら、それぐらいかな。
医者の過失ではないだろうが。
- 186 :可愛い奥様:02/04/29 14:48 ID:MCGxzsCw
- 通りすがりだけど
自閉症葉結構の数の子供にいるよ。
親が気づいてあげれるかどうかだけど・・・。
成長と共に分裂気質が出始めて・・・という人もいるよ。
- 187 :可愛い奥様:02/04/29 14:53 ID:H49x+eW9
- 自閉症は性格的なものだから、軽いと性格的特長ですまされる。
学習能力は普通にあるから、日常生活は問題ない子もいるよね。
- 188 :可愛い奥様:02/04/29 14:55 ID:4yAxequC
- そうだね。
でもそれは、親や周囲の環境が適正を見極めて、導いてる
恵まれているのかも
- 189 :186:02/04/29 14:58 ID:xO1pLWOq
- 不妊治療で出来た子供が云々は、関係ないとおもうよ。
不安になる気持ちもわかるけど。
- 190 :可愛い奥様:02/04/29 14:58 ID:Rd/O1oWn
- ここ読んでやっぱりそうかと思った。
不妊治療にもレベルがあるけど、高度なものほど人為的な部分が大きくなる。
体外受精で、卵子に精子を注入するときに針をさして注入するのだけど、
それによってどこかが傷つかないのだろうかとずっと疑問に思っていた。
今の医学じゃはかり知れない部分だって沢山あると思うし。
私は新婚小梨で、今のところ子供はできたらいいぐらいにしか思っていない。
夫婦の間が充実しているし、やりがいのある仕事もあるから、
子供無しの人生でも十分楽しいと思う。
不妊治療までして産もうとは思わないな。
- 191 :可愛い奥様:02/04/29 15:00 ID:H49x+eW9
- >>190
今はそう思うけど、年とって友達が子供を産んだり
仕事を辞めたり、環境が変わると、絶対ほしくなるよ。
人の気持ちはかわるからね。
- 192 :可愛い奥様:02/04/29 15:11 ID:No4jIQ2G
- 絶対欲しくなるって断言されてもなぁ。
欲しくならない人だっていっぱい居るだろうし
そういう言い方聞くと子供欲しくならない人は変・・・
って考え方につながるような気がする。
まぁ不妊治療を諦めた人間からの一言でした。
- 193 :可愛い奥様:02/04/29 16:59 ID:Ofvff4Ae
- 里親を探してる施設の赤ちゃんとか、育てる気はないのかしら。
子供ができなくてほしい夫婦ってたくさんいるから、本当に子供が
ほしいのなら、がんばって育てられるのでは?
血の繋がらない子はダメなの。
- 194 :可愛い奥様:02/04/29 17:06 ID:yQhIhC6T
- うちの親戚にも不妊の夫婦がいましたが、
エキスパートになるまで治療するような人でしたが
自分の子ども以外は考えられないって言っていた。
不妊と養子を同じカテゴリに載せるのは
あれちゃうかも。
あと、後とりプレッシャーとかきついところは
養子とか里親とかNGだと思われ
- 195 :可愛い奥様:02/04/29 17:06 ID:andXVUl5
- そういう会はあるよ。
だけどその会はすごく厳しくて夫婦の人間性を重視しているから
結構落とされそう。キリキリしている夫婦はダメだよね。
- 196 :可愛い奥様:02/04/29 17:09 ID:b5iD85/m
- >193
激同!!
保険使えたらなんて図々しいこと言ってないで、
養子貰えばいいのに。
子供が欲しいのなら、それくらい年頭に措くべき。
- 197 :可愛い奥様:02/04/29 17:11 ID:nw1EcwtH
- 里子は
いろいろ問題になることもあるよ。
周辺環境とか、実親の問題とか。
DQN親のたかりを受けてるところ知ってる。
子は、知らない振りしてるようだけど・・・。
- 198 :可愛い奥様:02/04/29 17:14 ID:6BA236xr
- >196
あなたが同じ立場になったとき、自分の治療と平行して養子の問題も
考えられますか?
- 199 :可愛い奥様:02/04/29 17:17 ID:o3Cm29KL
- 確かに191の書き方よくないね。 本人悪気なかったんだろうけど。
- 200 :可愛い奥様:02/04/29 17:27 ID:qYpMgnlq
- >198
私同じ立場だけど考えているよ。
法的なことはちゃんと弁護士を通してやるつもりです。
>199
>本人悪気なかったんだろうけど。
そお?私は不妊治療を煽っているように感じました。
- 201 :可愛い奥様:02/04/29 17:28 ID:CcYFqxvL
- 私は、姉の子供を養子縁組して育ててます。
姉妹でも関係は難しいです。
この子に是非兄弟を作ってあげたいと不妊治療を考えてます。
詳しくは書けませんが姉が捨てたも同然で出て行ったので
親に懇願され主人と結婚し、わが子として迎えて幸せに過ごしてきました。
関係ないけど、里子という言葉に引っかかったので。
- 202 :可愛い奥様:02/04/29 17:29 ID:b5iD85/m
- 里子はどうしてNGなのか?わからない。
保険適用なんて言ってるうちは、所詮人に頼ってるって
思われても仕方ない。
どうしても夫婦間の子供でないとダメっていうのなら、
海外にでも行ったらいいのに。
所詮、子作りと言う、誰にでも出来ることが出来ないだけで
病気と位置付けできる疾患ばかりじゃないでしょ。
里子はダメなのよ〜なんて思ってるような人のために、
お金を使われるのは、まっぴらごめんだわ。
そんな人に使われるくらいなら、インフルエンザを特定疾患に指定したいわ。
- 203 :可愛い奥様:02/04/29 17:30 ID:6BA236xr
- どんな治療を受けてもダメだとわかったら里子のことも考えようと思ってます。
もしも、里子を受け入れた後、自分の子が授かった時
分け隔てなく育てていけるかどうか不安ですから。
- 204 :可愛い奥様:02/04/29 17:32 ID:CcYFqxvL
- 分け隔てないぐらい一生懸命になりますよ。
- 205 :可愛い奥様:02/04/29 17:34 ID:6BA236xr
- 例えばね、里子と自分で産んだ子がいたとして
やっぱり自分達のDNAを持っている我が子は自分と似ている部分とかってあるでしょ?
そういうところどうなのかなって。
- 206 :可愛い奥様:02/04/29 17:34 ID:CcYFqxvL
- 里子は実際難しいですよ
人が抱えてる以上のしがらみがありますから
でも、幸せなのも事実
- 207 :可愛い奥様:02/04/29 17:35 ID:nYWDqtGL
- 何にも苦労なく妊娠できた人は、不妊治療に保険っていうと、
「人に頼っている」になるんだね。
不妊に苦しんでいる人だって、「里子をとる気もないのに、どういう気?」なんて
部外者に言われたくないんじゃないか?
不妊治療って、「里子」とセットに条件をつけなきゃならないようなこととも思えないけど?
- 208 :可愛い奥様:02/04/29 17:37 ID:6BA236xr
- 不妊治療をしていることについて親しい人からいろいろ聞かれることがあって
話していると「大変だね」ってそのときは言ってるけど
みんな本心はここに書いてある程度のことしか考えてないんだろうな。
そりゃそうだよね。不妊治療に保険使わせろなんて図々しいこと言ってねぇで
さっさと里子でももらって来いよ!ってさぁ。
- 209 :5:02/04/29 17:39 ID:njGxur/g
- ----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
---------------------------------------------------------------
LINK http://www.okudaira.co.jp/
- 210 :可愛い奥様:02/04/29 17:47 ID:Gy7zpvdQ
- 自然に妊娠出来ない体なら、ある程度のリスクは背負うべきでしょう。
はっきり言って、個人的な希望なんだから社会に安易に負担を強いるべきではない。
そのままで健康という点で、一般的な病気とは決定的に違う。
少子化対策なら職場の育児環境なり、保育所なり給付金なり他に改善のしようがある。
- 211 :可愛い奥様:02/04/29 17:48 ID:rx+XmtJT
- 医療はすべて自費診療にと思う。
ガキの検診もすべて自費!
ガキの神経芽細胞腫なんて、もっと早くなくせばよかったんだよ。
わが子の異変にきづかない馬鹿親が多くて困る。
インフルエンザの特定疾患だ?馬鹿?
それ、医師板で語ってコイよ
- 212 :可愛い奥様:02/04/29 17:51 ID:rx+XmtJT
- >210
勝手にガキ作っといて、
育児環境だ、保育所だ言うな。
人に頼るな。ってお前が逝ってんだろ?
働いて高額納税者並に税金納めろャ
- 213 :可愛い奥様:02/04/29 17:52 ID:nYWDqtGL
- >>210
すごいね、じゃ、どんな病気もある程度のリスクを負ってもらって
個人的な希望(生命を延ばすということも含めて)を叶えるためには
すべて個人負担にしてもらったら?
- 214 :可愛い奥様:02/04/29 17:53 ID:rx+XmtJT
- おとなしく
請求された金払ってたらいいの
よって、保険適用は今後もない!!!!
分ったか
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 215 :可愛い奥様:02/04/29 17:55 ID:0t+XEnjY
- >>212
子供を産むことは選択なんだから、不妊治療に保険制度や、
育児環境を整えろとかって人まかせだよね。
自分が子供を生んだ以上、人に頼らないこと。
- 216 :可愛い奥様:02/04/29 17:56 ID:Gy7zpvdQ
- >>213
ちゃんと読んでます?
一般的な病気と不妊は違う。
健康的な生活を望むのは権利でしょう。
その前提で健康保険があるわけでしょう。Americaは違うけれども。
- 217 :可愛い奥様:02/04/29 17:57 ID:0t+XEnjY
- 不妊に厳しいのも不妊が甘いのも、すべて自分がかわいいからでしょ。
自分が一番不幸だと思ってたら、そうなんだろうけど、
213はちょっと極端だよ。
病気を治すのは、選択だといっても長く生きたいのは本能だもん。
それじゃ、自殺しろっていってんの?
- 218 :可愛い奥様:02/04/29 17:57 ID:2TN3YYDy
- 普通の病気よりも不妊の方が深刻かもよ。
だって日本はあと20年後には4人に1人が老人ってことになるのに
老人ばかりに国のお金を使っていいものか?
病気の医療費を100%自己負担にし、
不妊に保険の適用をした方がいいのでは?
- 219 :199:02/04/29 18:00 ID:o3Cm29KL
- 200さんごめんね。191さんが単に書き方の問題だったら可哀相かなと思って・・・。
確かに煽ったのかもしれないですね。ちょっとよくわかんないけど。191のコメント読んで
気を悪くされた方、私のカキコも気ぃ悪かったと思います。ごめんなさい。
- 220 :可愛い奥様:02/04/29 18:02 ID:vSVGWB/7
- これからは育児・教育に掛る費用をもっともっと上げていけば良い。
保育園〜大学などの教育費はもちろん、小児科は今以上に割り増し。
これからは金持ち以外に子供を産むのがキツクなるように
もっていけば、不妊の人も産むまでに金が掛り産んでも掛るとなると
諦めたくもだるよ。
もちろん貧乏な家も小梨と選択せざるをえなくなるな。
ばりばり税金とって育児環境なりなんなりに使うといいさ。
他人に国の金を使われるのは不満で、自分達だけが恩恵を預かろうなんて
せこい貧乏人もガキ作れなくなるな(藁
どうせ国は少子化の事なんか真面目に考えてないからそれでいいよ。
- 221 :可愛い奥様:02/04/29 18:02 ID:0t+XEnjY
- 100%保険負担したところで、100%不妊治療が成功するとは
限らないから、今は保険負担が無理なの。
医療費ばかりが膨らむの。
病気の治療は医者の使命ですからね。
- 222 :可愛い奥様:02/04/29 18:04 ID:dbDX9YEe
- >>217
そうじゃないんじゃない?
不妊に生まれたならリスクぐらい背負いなさいよっていう
>>210にレスして213はあえて極論を言ったんだと思った。
私も210の言い方はちょっとひどいと思うよ。
不妊になりたくてなったんじゃないのに、「そんなの自分でリスク背負ってよ、
そんな身体なんだから」って読める。
それと213は自殺しろとも言っていないみたいだけど?
>>218
そうかも。妊娠・出産に関わることはすべて無料の国もあるようだね。
中絶すらも。
国家事業に関わるからってことだと思ったけど。
- 223 :可愛い奥様:02/04/29 18:09 ID:0t+XEnjY
- インドか中国かどっか忘れたけど、何人か以上子供作ったら
罰金とかってあったよね。
日本も低所得者でも昔みたいに、子供バンバン産んで暮らして
いけるのよ。エンゲル係数高い一家でも、贅沢しなけりゃ
生活していけた。
少子化は子供を産む人数を増やせば解消される。
- 224 :可愛い奥様:02/04/29 18:15 ID:Gy7zpvdQ
- >>222
確かに書き方はひどかったけど、自分が可愛いからかいたのではない。
不妊以外でも生まれつきのハンデを背負ってる人はたくさんいる。
その人たちはだいたい国からの援助だけでは他人と肩を並べられない。
でも自分自身でその運命を引き受けてるでしょう。
なのに安易に頼る1が嫌。
- 225 :可愛い奥様:02/04/29 18:22 ID:waJdFTE1
- >>224
222です。
1が安易に頼っているのかどうかはともかくとして・・・
どっちかというと、生まれつきのハンデを背負っている人が
他人と肩を並べられない状況の方がおかしいんであって、
それを「もっと改善しろ」って言うなら分かるけど、
そっちを基準に、別の不運に見舞われた人に「
「世の中もっと不幸な人がいるから、アンタも自分の運命を引き受けろ」ってのは、
違うと思うよ。
- 226 :可愛い奥様:02/04/29 18:23 ID:vSVGWB/7
- つまり国の援助受けてまで他人と肩を並べるな。
日陰者で暮らしてろと言う事か・・・
やっぱり酷いヤツだな。
- 227 :可愛い奥様:02/04/29 18:28 ID:Gy7zpvdQ
- >>225
違う違う。そうじゃなくて、社会で出来ることには限りがある。
資源にしろ、技術にしろ。
だからこそ使い道は真剣に考えるべきでしょ。
そして現実との折り合いをつけて生きてくわけでしょう。
それを健康な人がね、自分の権利ばかり主張するのが嫌なわけ。
- 228 :可愛い奥様:02/04/29 18:29 ID:vSVGWB/7
- >それを健康な人がね、自分の権利ばかり主張するのが嫌なわけ。
それはお前だろ!>>227
- 229 :可愛い奥様:02/04/29 18:31 ID:Gy7zpvdQ
- >>228
どういう意味?
私は何も個人的なことで改善は求めてませんが?
さっきからつっかかるね。
- 230 :可愛い奥様:02/04/29 18:38 ID:xVgseLTe
- 支離滅裂だよ〜。>229
- 231 :可愛い奥様:02/04/29 18:39 ID:o3Cm29KL
- http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1019556029/
不妊治療の弊害もあり。
- 232 :可愛い奥様:02/04/29 18:41 ID:Gy7zpvdQ
- >>230
何が?
- 233 :可愛い奥様:02/04/29 18:41 ID:waJdFTE1
- >>227
あなたには自分の権利ばかりって映るのかもしれないけど、
例えば小梨からしたら、「望んで子供を産んでいるくせに
子供にかかる教育費に税金かけないでほしい。」って思うかもしれないし、
自分で選択して職業を持っている人からすれば、
「どうして私達が専業の分まで負担しなきゃならないの?」ってことになるし
(専業の扶養控除はもう廃止の方向に向かっているようだけど)、
どうしたって、立場が違えば要求も違うし、「有効な税金の使い道」だって
違って当然だと思うんだよ。
何とかして、違う立場の人同士が折り合いをつけていかなきゃならないってのに
(それはあなたも同意権みたいだけど)、
不妊の人の要求=「運命を引き受けていない、甘えた人の要求」って
切り捨ててしまうところ、気になるんだよね。
- 234 :可愛い奥様:02/04/29 18:46 ID:Gy7zpvdQ
- >>233
なるほどね。
私の偏見もあるかも知れない。
私は自然に産める人が産むのが望ましいと思ってるから。
でも自費で不妊治療する人は別に批判はないんだよね。
むしろ大変だと思う。
なぜか保険適応とか言われると無性に反発したくなる。
税金払ってないけどさ。
- 235 :可愛い奥様:02/04/29 19:11 ID:TTA2S01X
- 不妊で苦しむのは自己コントロールするしかないと思います。
- 236 :可愛い奥様:02/04/29 19:12 ID:/jrDnrsJ
- >234
税金払ってねェオマエに何か意見する権利なんかあんのかよ。
オマエ最低な女だね。支離滅裂だ。
大変だとおもうけど保険適応というわれると反発、でも自分は税金払ってないってよ。
- 237 :可愛い奥様:02/04/29 19:18 ID:TTA2S01X
- たとえは悪いけれど、結婚も自然に恋愛してするもんだけど、
世の中、恋愛能力のない男女がいてそういう人のために
相談所があって、そこに入会するのは、お金がかかります。
で、入会したからといって必ず結婚できるものでもないし、
お見合いもイヤな思いはするでしょう。
精神的苦痛、結婚できなかったら、お金をドブに捨てるようなものです。
私の知り合いの女性も、何度もお見合いして結婚できなかったです。
結婚できただけでもいいじゃないですか?
- 238 :可愛い奥様:02/04/29 19:19 ID:/jrDnrsJ
- ハァ??
- 239 :可愛い奥様:02/04/29 19:21 ID:TTA2S01X
- だからたとえは悪いといってるじゃないか?
オマエ、頭悪そうだね。
- 240 :可愛い奥様:02/04/29 19:22 ID:/jrDnrsJ
- 例え悪いと思ったら例えるんじゃないよ。
頭の悪いのはオマエだろうが(w
- 241 :可愛い奥様:02/04/29 19:22 ID:TTA2S01X
- 子供できないのは、同情するが、八つ当たりするなよ。
- 242 :可愛い奥様:02/04/29 19:23 ID:vSVGWB/7
- つまり結婚できないヤツもいるんだから
結婚できただけで満足しろと言う事か・・・
こういうたとえをするお前こそアホか!
- 243 :可愛い奥様:02/04/29 19:23 ID:/jrDnrsJ
- ププ。私は子蟻ですがなにか?
- 244 :可愛い奥様:02/04/29 19:24 ID:TTA2S01X
- アホで結構。
これだから、不妊は手が救いようがない。
自分が一番不幸だと思ってたら世話ないよ。
- 245 :可愛い奥様:02/04/29 19:24 ID:VGIvWrx/
- 健保は破綻しかけているのだから、欠陥品にかける金はありません。
修繕費は自分持ちでやってください。
- 246 :可愛い奥様:02/04/29 19:25 ID:9j+qXkNi
- >>244
「一番」不幸だと思っているかどうかはともかく、
「不幸だ」と思ったっていいと思うけどね。
- 247 :可愛い奥様:02/04/29 19:25 ID:/jrDnrsJ
- >244
ここで書いている人がみんな小梨と思い込んでいるオマエ。痛すぎるぞ。
- 248 :可愛い奥様:02/04/29 19:26 ID:9iuJYUg+
- 通りすがりだけどここの不妊の人ってすごく怖いよ。
オマエって、、、不妊になるとこんな風になってしまうのかな。
- 249 :可愛い奥様:02/04/29 19:26 ID:TTA2S01X
- バカが多いのとね。>247
- 250 :可愛い奥様:02/04/29 19:27 ID:vSVGWB/7
- 242だけどな。
うちの嫁さん妊娠中なんだけど何か?
嫁さんの姉貴が不妊で悩んでるんでここ覗いてただけだよ。
保険適用に賛成するヤツがみんな不妊で悩んでると
単純に考えるお前の方がアホやな。
世の中にはお前と違って他人の痛みを分かるヤツもいるって事だ!
- 251 :可愛い奥様:02/04/29 19:27 ID:9j+qXkNi
- >>248
不妊側に立った発言をしている人が不妊だと断定するわけは?
それから「不妊になるとこんな風に」って、変な発想!
- 252 :可愛い奥様:02/04/29 19:28 ID:TTA2S01X
- なんか、子供を虐待してそうで怖い。
- 253 :可愛い奥様:02/04/29 19:30 ID:/jrDnrsJ
- まぁ252はせいぜい「結婚できて子供もできたんなら幸せと思ってがんばんなさいよ
世の中にはお金を払っても子供もできない人もいれば
結婚すらできない人がたくさんいるんだから」と自分の心の中で思って
生活していればよろし。
- 254 :可愛い奥様:02/04/29 19:30 ID:TTA2S01X
- 子蟻でも不妊治療で生まれたとか?
えらい敏感に反応するんだね。
- 255 :可愛い奥様:02/04/29 19:34 ID:TTA2S01X
- >>253
満たされてないんだね。アンナの心の中は自分が一番よくしってる
んじゃないの???(www
- 256 :可愛い奥様:02/04/29 19:41 ID:0zeeXjIb
- 子供は親を選べないか。
- 257 :可愛い奥様:02/04/29 19:57 ID:/jrDnrsJ
- >255
さっきから人のことよく知っている風に書いてくれるけど
まったくはずれてるんですけどw
他人の痛みもわからないアンナの心の中こそ自分がよくしってるんじゃないの?w
- 258 :可愛い奥様:02/04/29 20:01 ID:0zeeXjIb
- アンナ?
- 259 :可愛い奥様:02/04/29 20:03 ID:pUfKV+j0
- オマエとかどういう教育してるの?ここの人たち?
- 260 :可愛い奥様:02/04/29 20:28 ID:70WehFtj
- つーかオマエとか言っているのは一人なんだと思う。
不妊症の人が皆そうではない。だから誤解しないで。>259
- 261 :可愛い奥様:02/04/29 21:05 ID:gj0hcvMD
- ♪アンナ〜ァ クリスマスキャンドルの灯はまだ〜燃えているかい?
- 262 :可愛い奥様:02/04/29 21:06 ID:xF4bF8Q2
- 不妊の人でも夫婦の生活を楽しんでる人もいるし、
仕事に熱中してる人もいるし、
子供子供と追いかけるのは、性格的なものかもしれません。
子供ができれば、いいんですが、別のカウンセリングを
受けた方がいいかもしれません。
- 263 :可愛い奥様:02/04/29 21:10 ID:PWG994ij
- >>262
子供がほしいという気持ちに差があるのかもしれないよ。
子供のことについてはある着地点にたどり着ける人と、
そうでないひとがいる。
その人たちに、いきなりカウンセリング(精神科的なってことでしょ?)
ってのも、ちょっとすごいね。
不妊治療で必死になっている人は、精神に問題アリって言いたいのかな?
- 264 :可愛い奥様:02/04/29 21:15 ID:xF4bF8Q2
- 必死になってるのにも度があると思うよ。
何かに取り付かれてて何度も治療して体がボロボロになって
しまっては、取り返しがつかないよ。
本人は精神を病みかけてるとは思ってないけど、
もっと気持ちを楽に持っていったほうが体にいいよ。
何も精神に問題ありと決め付けてはいないが。
- 265 :可愛い奥様:02/04/29 21:28 ID:SRwibvWR
- >>264
たしかにね・・・。
でも、他人が何を言っても、本人が納得しないと
この問題はどうしようもないと思うけど。
- 266 :可愛い奥様:02/04/29 21:40 ID:BGlKQQ/G
- そうだね。本人にしか気持ちはわからないから。
時が解決してくれるかもしれない。
安っぽいことはいえないわ。
- 267 :可愛い奥様:02/04/30 14:11 ID:tckV+xNv
- ここ読んでると、鬼女板のレベルの低さを痛切に感じる。
いまのこのスレって主婦同士の醜いいがみ合いじゃんか・・・
医者板の議論はイタイ人の書き込みもあったけど、
基本的に議論にはなっていたもんな。
- 268 :可愛い奥様:02/04/30 15:47 ID:7MvZuzkc
- ほんと、このスレ読んでるとサビシイ気持になる。
これが現実なのかな?そうは思いたくないけど。
>221
高度治療で子供の数が増えたら、
その子供達が将来の医療保険を支えていくわけだから
長い目でみれば、結果医療費の負担減につながると思うんだけど。
経済的理由で治療をあきらめている人がきっと潜在的に
多くいることを考えると、100%とまではいかなくても
保険適用はあっていいと思う。
- 269 :可愛い奥様:02/04/30 15:49 ID:p2SJMdPa
- >>1
ガイシュツかも知んないけど、ここでスレ立てる話題かね?
- 270 :可愛い奥様:02/04/30 16:04 ID:AQceLrQf
- 不妊治療に保険適用したら、ただでさえ不景気な一般家庭の家計を
さらに圧迫して、子供はできるけど経済的理由で産めなくなる人が増えそうだ。
それよりも先に出産にかかる費用に保険を適用して欲しいぞ!
- 271 :可愛い奥様:02/04/30 16:22 ID:8GEzDLsI
- >>267
こういうこと書く人よくいるけど、
だったら、自分で高度な議論を展開すればいいんだよね。
- 272 :可愛い奥様:02/04/30 16:22 ID:WzsLe2Gc
- >>185
お腹をポンポンと押されたくらいで障害が出たりはしないでしょう。
普通にお腹の中にいる妊娠中だって、寝てる最中やらなんやらに少々押されたりする事くらいあるでしょう?
- 273 :可愛い奥様:02/04/30 16:29 ID:WzsLe2Gc
- >>218病気の医療費を100%自己負担にし、
不妊に保険の適用をした方がいいのでは?
ちょっと考え方が浅はかではないですか?
保険適用になったとして、全ての人が妊娠できるとも限らないのに?
もっと深く考えた方が良くない?
- 274 :可愛い奥様:02/04/30 16:29 ID:lP/GiWeA
- 私の友達は赤ちゃんがなかなか出てこなくて、破水してたから
羊水も残り少なくなってきたから早く出てこないと危険な状態だった
らしく、助産婦さんがお腹をグイグイ押してたらしいよ。
ポンポンなんて可愛いもんじゃなく力入れて上からグイグイと。
そんな赤ちゃんも、もうすぐ1歳になるけど元気に育ってるよ。
- 275 :可愛い奥様:02/04/30 16:32 ID:BVxJNlxF
- 夫婦とも無職、前科者、ドキュソ、珍相談などの
出産は補助0にするか、ペナルティを課し、
そのぶんマトモな夫婦の不妊治療にまわせばイイ!
- 276 :可愛い奥様:02/04/30 17:56 ID:55He1SUP
- 私、出産の時、お腹押されたよ。
いきみが上手に出来なくて、胃の辺りを助産婦さんに
体重かけられて押された。
吐くかと思った。
自分で息むのと、苦しいけどお腹押して早く子供を出すのと
どちらがいいときかれて、
迷わず前者をとりました。
お腹押されたって人は結構多いよ。
私も出産費用(検診料含む)、もう少し保険適応させてよって
思ったけど、今思うと、それぐらい払える能力ないと
今の世の中、余裕もって子供育てられないんだよね。
育てるのはもっとお金がかかる(w
不妊治療は回数を制限するとかならいいんじゃないのかなぁ。
- 277 :可愛い奥様:02/04/30 20:26 ID:AoN0YlN+
- >267
>ここ読んでると、鬼女板のレベルの低さを痛切に感じる。
>いまのこのスレって主婦同士の醜いいがみ合いじゃんか・・・
>医者板の議論はイタイ人の書き込みもあったけど、
>基本的に議論にはなっていたもんな。
・・つか ここ鬼女板だし・・(ワラ
- 278 :可愛い奥様:02/05/01 20:33 ID:f3z/XqZm
- 健保は破綻しかけているのだから、欠陥品にかける金はありません。
修繕費は自分持ちでやってください。
- 279 :可愛い奥様:02/05/01 21:14 ID:FoU56EIC
- >おなかぐいぐい
押すのってそれが原因で障害になるんじゃなくて、
分娩時間が長引いたことによってとか何らかの原因で
赤ちゃんの脳へ行く酸素の量がへったりするからじゃないの?
最近はちょっとなんかあるとすぐ帝切するよね。
促進剤も使わないから予定日超過、陣痛微弱
胎児でかっ!難産で腹を切るって言うパターンがあまりにも多くて
びっくりしたよ。4年前だけど。上の子は12年前に産んだんだけど
促進剤全盛(wだったからへぇ〜と思いました。
- 280 :可愛い奥様:02/05/02 01:40 ID:ro9qIeuM
- 健保が破綻しかけているのは、不妊のせいではありません。
利益重視で環境ホルモンバリバリ使ってた(開発した)企業とか
女性を専業にして家庭から夫を取り上げて少数の子供しか育てられない環境を
作った社会の問題です。 数十年前より明らかに不妊女性の数が増えているのですから。有明海の海苔と同じです。
なので、社会(政府・企業・官)は、責任持つべきです。
- 281 :可愛い奥様:02/05/02 01:43 ID:e4KtJMBL
- >>279
お腹からでてきた時は暫く泣かなかった。
で、叩いたら泣いた。
お腹ポンポン押したのが、原因でなくて、
時間が長かったも。そこの病院は過失は今までないといってるが。
- 282 :可愛い奥様:02/05/02 01:47 ID:XMGdIsHi
- >>280
誰も健康保険の破綻が不妊のせいだとは書いてないと思う。
ただでさえ破綻しかけている健康保険にこれ以上の負担をかけるな、と言っているのだと思う。
しかも高額な不妊治療・・・保険適用したからって絶対治るのかい?産めるのかい?
社会が責任持つべきと言っても、普通に産める困ってない人が大半だからねぇ・・・。
しかも産まなきゃ生きてくのに明らかに支障が出るわけでもない。
同意を得ようとするのはかなり困難かと思われる。
- 283 :可愛い奥様:02/05/02 01:48 ID:G1Td5ecz
- 不妊ってそんなに多いの?
- 284 :可愛い奥様:02/05/02 01:50 ID:XMGdIsHi
- 大体さ、望む声の多い妊娠時の検診・出産にだって未だに保険適用されてないのにだよ?
それよりも不妊を優先させるなんて有り得ると思う?
- 285 :可愛い奥様:02/05/02 01:52 ID:0bmjA/i6
- >>282
だけど、少子化のせいで将来の社会保障が立ち行かないとか言ってるんなら、
「産みたくて産めなくて困っている」って言う人を少し助けるくらいのことに
合意獲得できないかな?
不妊と言っても事情はいろいろだろうから、ある程度条件付けをして。
- 286 :可愛い奥様:02/05/02 01:52 ID:O/Eei1f0
- 欠陥品・・とまでは言い過ぎと思うけど、正直、あそこまで執着できるのが
理解できない。
それ以外の人生の選択枝がないのだろうか、と思う。
おなかを痛めて産んだ子って確かに愛おしいものだろうが、
里親のように養子をとったり・・・という方向にはどうしていかないだろうか。
小梨=欠陥品と思っているのは紛れもなく不妊女自身のような気がする。
- 287 :可愛い奥様:02/05/02 01:53 ID:e4KtJMBL
- 厚生省だって、男ばかりのお偉いさんだしね。
もっと難病と戦ってる人でも医療費を患者負担に
させる動きがあるのだから、不妊はこの流れに逆らえない。
治らりにくい病気に患者が医療費払い続けるのは酷ですよ。
働けない体なのですから。人工透析やパーキンソン病などの
患者から医療費を死ぬまで払えというのは家族が可哀想です。
- 288 :可愛い奥様:02/05/02 01:54 ID:e4KtJMBL
- 不妊女性は10人に1人です。
- 289 :可愛い奥様:02/05/02 01:55 ID:0bmjA/i6
- >>286
そうだとしても、他人がどうこう言えることじゃないと思うけどね。
- 290 :可愛い奥様:02/05/02 01:57 ID:e4KtJMBL
- 一生子供のいない人生と血の繋がらない子供がいる人生
どっちが幸せなのだろう。
美人で健康で頭と性格よくて、スタイルいい里子ならひきとって
自分の子供を交換したい。なんちゃってね。
- 291 :可愛い奥様:02/05/02 01:59 ID:XMGdIsHi
- >>285
「産みたくても産めない」
そういう理由が少子化を招いているのだとしたら、それこそ妊娠検診・出産に保険適用させるべきじゃない?
不妊は余りにも高額な負担をかけ過ぎると思うよ。それもそれで必ず産めるのならともかくね。
不妊じゃない人にしてみたら、そんな事で健康保険の負担割合が上がるとなると納得出来ないんじゃないかな、やはり。
- 292 :可愛い奥様:02/05/02 02:05 ID:0bmjA/i6
- >>291
あ、そういうことならそうかも。
でも、妊娠、出産よりも不妊を優先させるというより、
出産に関わるすべてのことは国家の根幹に関わるから
保険適用すべきという視点だったら、
合意形成できないかなー。
結局、不妊って、当事者以外には大問題じゃないと思われているってことだよね。
イギリスだったかは出産に関わることすべて無料だよね。
確か、中絶も(ここ、定かでない)。
- 293 :可愛い奥様:02/05/02 02:08 ID:hC7fP7+l
- 不妊に保険を...って言うとすぐ妊娠・出産の方が先って言うけど
じゃあ出産一時金は廃止されてもいいのかな?それとも、それは別?
- 294 :可愛い奥様:02/05/02 02:11 ID:x+X4sC2r
- >>292でも、妊娠、出産よりも不妊を優先させるというより、
出産に関わるすべてのことは国家の根幹に関わるから
保険適用すべきという視点だったら、
そんな事言ってたらキリがないよ。あれもこれも全て保険適用させなきゃって話になる。
不妊治療は高額過ぎてとても負担仕切れません。
全て面倒見てたらやってけないのよ。あるものは切り捨てていかなきゃね。
- 295 :可愛い奥様:02/05/02 02:15 ID:vmyDePvl
- >293
そりゃそうでしょ。どう考えてみても妊娠出産の方が優先されて然るべき。
必要とされている割合的に考えても。不妊治療の成功率を考えてみても。
不妊治療だって成功した先には妊娠出産が待っているのだから、全く関係ない話ではない。
合理的に堅実に世の中を見て考えようよ。
- 296 :可愛い奥様:02/05/02 02:49 ID:0bmjA/i6
- >>294
はー、そうですか・・・。
そりゃどうもすみませんでしたね。
- 297 :可愛い奥様:02/05/02 02:55 ID:R52IW+Bf
- 妊娠・出産に保険が適用されてないのって、
入院しなくたって産もうと思えば産める、というのが根底にあるのかなあ。
家で産めるのに入院して産むのは+αだから自己負担
=自然に妊娠できるはずなのに治療して産むのは自己負担
ということかいな?と思ったりして。
結局産まない男の人たちがほとんどだからね、厚生省のお役人たち。
合理的かつ堅実かつ長いスパンで物を考えられていたら
日本の少子化対策も既にもう少しよくなっているはずだしね。
それにしても生保とかで「不妊治療保険」とかできててよさそうで、ないね。
こちらも破綻しかけてる会社ばっかりだからかしら?
- 298 :可愛い奥様:02/05/02 02:57 ID:MC8RfH+Q
- なんか上の方でも出産が先よ!って比べてる人がいるけど、
なんで比べるかな?
それに出産なら一時金が出て、保険適応するのと大差ないと思うんだけど。
- 299 :可愛い奥様:02/05/02 03:01 ID:ro9qIeuM
- ふむ。 不妊治療が高額なのはどうして?
他の病気と同じように医者が無駄な検査や過剰な投薬をするから?
それとも、難病指定に値するほどのものなんだろうか?
- 300 :可愛い奥様:02/05/02 03:02 ID:V4Z1Ey8S
- 体外、顕微には2回まで適用とかなら賛成だけど。
やっぱり妊娠してからの検診料なんかより桁違いにお金掛かるわけだしね。
それをすれば出来るかもしれないチャンスを、高額過ぎて治療できないって理由で
諦めるには子供ってものは辛すぎるモノだと思われ。
なので、何回までって決まってれば、お金の問題で諦める人が減るかな?と。
まぁ、その回数の中で出来なければ納得して諦められる人ばかりじゃないと思うけど。
- 301 :可愛い奥様:02/05/02 03:03 ID:1nRPFJ7p
- 医療器具が高いじゃないかね。
しかも不妊治療にしか使えないので、元は取らないと
- 302 :可愛い奥様:02/05/02 03:10 ID:QXXQ9Xmr
- >299
医者の言い値だからなんじゃないかな。
体外受精の余剰胚を使い臓器を作って難病の助けになっている
ことは全然考慮されてないな。
- 303 :可愛い奥様:02/05/02 11:13 ID:7Go7IDA4
- >>293
帝王切開なんかだと保険適用されて、出産費用が10万くらいになったりする。
それなのに、出産一時金は出る。→大もうけ〜!って例を知ってるよ。
でも、もし、妊娠出産に保険が適用になるんだったら、私は出産一時金なんていらない。
多分、保険適用の方がこちらで払うお金は安くつく。
私は子蟻だけど、不妊治療に保険適用は基本的に賛成。
でも、仲がいい不妊治療中の友達が、
「もし保険適用になったら、もっと高度な治療も簡単に受けられるように
なって、今より更に、不妊治療者への風当たりが強くなりそう」
と言っていた。
そういう考えの人もいるらしい。
- 304 :可愛い奥様:02/05/02 11:35 ID:6jaT2EGZ
- >>299
>不妊治療が高額なのはどうして?
保険適用じゃないからでっしょ?
保険適用じゃない理由は既出だし。
それと需要の問題もあるんでしょ。
どんなことでもそう。
需要が多ければ価格も下がる、つーことね。
- 305 :可愛い奥様:02/05/02 14:31 ID:rSXc+mcZ
- >>298
比べてるんじゃなくて、現実的に考えての話だと思う。
冷静になってよく考えてみたら分かると思う。
- 306 :可愛い奥様:02/05/02 14:33 ID:rSXc+mcZ
- >>304保険適用じゃないからでっしょ?
保険適用される前の元々の金額で他のものと比べて「高額」だと言っているのだと思う。
実際そうだし。
- 307 :可愛い奥様:02/05/02 15:08 ID:LU0eSNrn
- 今でも健保最高額はらってるのに
自分が赴任でもないのに
なんでそんなむだ金はらわなきゃいけねーんだよお
自分の子供だろ
自分でなんとか生めよ
生まれなきゃだれかひきとれや!
どうして他人の老後みたり自己満足にひたるための子供を他人の
金でつくろうとするかねえ
それで虚弱体質だったらその子の一生の医療費いくらかかんだよ=
自衛隊で前線に入って、しぬまで帰ってきません
という子のためなら税金つかっても許すがな
とにかく赴任のやつらに
少子化の歯止めなんてかけてもらわなくて結構
もっとちゃんとした人に丈夫な子を産んでもらいたい
いや別にうまなくてもいいって!
どうせ、そういうひとは
離婚したら母子家庭援助、だのなんだのかんだの
自分はかね使いあらいのに、困ったふりで
公共の 人の金で相撲とることしかかんがえてないんだから
ま、乞食根性のやつらは、元気でピンピンしながらも嘘の病気を申請して
一生生活保護でもうけてなさいってこった
- 308 :可愛い奥様:02/05/02 15:16 ID:kl9wFWqM
- >307
下品で言葉が悪いけど
内容には同意。特にここ。
>生まれなきゃだれかひきとれや!
- 309 :可愛い奥様:02/05/02 15:42 ID:6Jf+1rJP
- ここの反対意見って、どうしていつも男言葉?
- 310 :可愛い奥様:02/05/02 16:09 ID:tJW4F8qO
- http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020187992/l50
- 311 :可愛い奥様:02/05/03 01:04 ID:IvSFKEvY
- 不妊に「自分の子供は自分で産め」と無理を言う>>307!
ついでに養子縁組まで強要。
ぎゃは
- 312 :可愛い奥様:02/05/03 07:59 ID:f3ON+4vp
- >>311
治療費もない貧乏人なのに
子供できたら養育できるんですか
個人的な願望に保険つかうな
- 313 :可愛い奥様:02/05/03 09:23 ID:cvMprCz8
- >>312は、ネタ???
不妊にも色々あるから、顕微・体外受精なのどの治療は
ある程度回数を決めて適用するのは
それほど悪いことじゃないと思うが。
実際、不妊治療にン百万も使えるのだから、お金はあるのだろう。
産んでも養育できる経済力はあると思うけど。
珍走団上がりのDQN夫婦のほうが、よっぽどお金がないだろうよ。
- 314 :可愛い奥様:02/05/04 00:18 ID:t1g17BUa
- 一人一回だけOKなんて、ちがう病院いったり
結婚再婚して住民票もうつしたらどうするよ
国民総背番号制にするかい?
それにドキュン夫婦もその制度つかえるんだよ
中絶くりかえしたドキュン嫁にもさ
回数決めてなんていうけど
あなた一体一回ウン百万ってお金を保険適用って、どうおもってるの?
他人がどれだけ払おうが関係ないって思うの?
お金が湧いてでてくるとおもってるの?
どんどん健康保険財政も圧迫されて自費負担割合増の今
負担者にコレ以上の保険料払えっていうの?
軽がるしすぎるよ、、、>1
- 315 :可愛い奥様:02/05/05 08:12 ID:LSvD3wu1
- >体外受精の余剰胚を使い臓器を作って難病の助けになっている
ことは全然考慮されてないな。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1019556029/
んじゃ、やっぱりここに書いてることはホントなの?!
- 316 :可愛い奥様:02/05/05 10:26 ID:/vuCJPmI
- >>299
メジャーではないからね。
万人が必要とする治療と違ってごく一部に限られているし、
まだ症例も少ないし。
- 317 :可愛い奥様:02/05/05 10:37 ID:BhASqAYP
- 孫発言したジジィにむかつくのはわかるけど
赤ちゃんを欲しいのは不妊カップルだけじゃなくて
じじ婆だってかわいい赤ちゃんこの手に抱きたいんだよ。
- 318 :可愛い奥様:02/05/06 06:38 ID:PX8ykijN
- >317
でもそれを息子夫婦の前で言わなくてもいいんじゃないか?
あなただったら本人の前で平気で言うわけ?(嫁か娘が不妊だった場合)
- 319 :可愛い奥様:02/05/06 06:43 ID:LxkINY5Y
- 初期検査ぐらいはいいんでないかい?
保険適用。男は精子ががあるか、女は卵管癒着があるか。
特に女の場合子宮癌検診あたりとセットなら好ましいと思う。
- 320 :可愛い奥様:02/05/06 21:13 ID:qmbFLI5O
- >319を読んでふと疑問
卵管癒着って直すのに今現在保険は利かないの?
煽りじゃなくて素朴な疑問。
- 321 :静香スレを参考にしてみました:02/05/06 21:19 ID:wkB1wBUA
- ふーん・・
ざっとログ読んだけど
けっこう興味深い意見もあ
るのね。
なかなか為になるスレ
よね。
- 322 :可愛い奥様:02/05/06 21:22 ID:juNaRQP+
- >>314
>一回ウン百万ってお金を保険適応って・・・・
あんたなにいってるの?
どんな治療だい。
- 323 :可愛い奥様:02/05/06 21:34 ID:8aEJu1IK
- ・・・っていうか、妊娠は病気じゃないから保険適用されないんだよね?
子供って自然に任せるものだから、病気と位置付けするほうが無理があると思う。
他人に頼ってまで、子供作ることないじゃん。
養子でも貰えばいいのにさ。
- 324 :可愛い奥様:02/05/06 21:41 ID:1IlyHqmH
- >>323
妊娠は病気じゃないよ。
でも、異常出産は保険が適用されるよね。
だったら、不妊も適用されてよさそうなもんだけどね。
不妊の話が出ると、すぐに「養子をもらえば」っていう人がいるけど、
それって問題が別だと思う。
- 325 :可愛い奥様:02/05/06 21:54 ID:0e+ePpy+
- 私5年不妊だけど(今は自己負担10割で治療中)
なんとなく、高度な不妊治療についての保険適用って微妙かなと思う。
今でもある程度の治療には保険が利くし。
そうだな、AIH2回分くらいまでならいいかなという気もするけど・・・
不妊に保険適用を増やすということは、その結果
@健保の赤字がこれ以上増える
A健康保険料がうんと高くなる
B別の病気にかかっている人がとばっちりをくう
(ないとは思うけど、保険適用をはずされたり、一部負担金が増えたり)
結局まわりまわって自分(そして私たちの子孫・・・子供がいない場合は当然子蟻の子孫に
負担がいくわけで、ますますコンセンサスがとれるか疑問)の所に負担が来ると思うよ
もうどこからもお金なんて出てこない
自分で自分たちを助けていく、と考えて治療を続けるしかないと思ってる。
- 326 :可愛い奥様:02/05/06 21:55 ID:iQxbKWGa
- 妊娠は病気ではないけど、今の日本人で「自然分娩だけ」で産める人って
何割くらいだろう?妊娠中毒、帝王切開、未熟児・・・これに対応できる
病院じゃないと恐くて産めないじゃん。
産む時にこれだけ人工的な手が掛けられているんだから、妊娠の時にも
手助けがいる人があっても当然だと思う。特に、人口減ってる今は。
- 327 :可愛い奥様:02/05/06 22:18 ID:wkB1wBUA
- 犬やネコでも経験している
出産・育児を経験できないなんて
犬ネコにも劣る人生だね
- 328 :可愛い奥様:02/05/06 22:21 ID:wXE7jVkG
- >>327
つっまんない煽りだなー。
明日から学校なんだから、ちゃんと早寝しなさいよ。
- 329 :可愛い奥様:02/05/06 22:53 ID:ZKUirguX
- 不妊治療に保険適用ってのはムリがあると思う。
それに結婚して妊娠しない状態を病気と認めるのは女性の生き方を
結果的に狭めることになりかねないような気もするし。
洗濯小梨の人とかますます生きづらい世の中になるのでは?
自治体による補助金制度の拡充を訴えるほうが実現する可能性が
高いんじゃないかな?
特に少子化で困ってる地域とか、なんとかなんないかな。
- 330 :可愛い奥様:02/05/06 22:56 ID:HhwXp8iq
- 保険適用したら不妊女はカタワだという事を
自ら認めたことになるな。
- 331 :可愛い奥様:02/05/06 22:58 ID:HhwXp8iq
- >>324
どう別なんだよ。そんなに子供が欲しけりゃ養子貰えばいいだろ
- 332 :可愛い奥様:02/05/06 23:17 ID:t0BIMRhM
- >>331
不妊を「カタワ」だなんて思っている人が養子だなんてよく言うよ。
- 333 :可愛い奥様:02/05/08 19:13 ID:N4/50yUC
- 小梨の会話を喫茶店で聞いてしまった。
聞きたくなかったんだけど、聞こえてきたんだよね、声でかくて。
どうやら、通っている不妊の病院に妊婦が来ていたらしい。
彼女達いわく
「気遣いがないよね、妊婦のくせに不妊の病院に来るなんて。」
「最低だわ、ほんと。遠慮って言葉を知らないのかしら?」
だそうだ。
もう全てが敵らしい。
診察室から聞こえてきた「陽性」の言葉すらも許せないんだってさ。
ことあるごとに「遠慮しろ」「こっちの気持ちを考えろ」と連発していた
彼女達に育てられる子どもは、どんな子どもになるんだろうね。
もちろん、そんな人はごく少数だと思いたいけど。
- 334 :可愛い奥様:02/05/09 16:56 ID:x/pwgPMm
- 不妊治療で妊娠した人は引き続きそのまま不妊病院に通院するのってあるよね。
やっぱ「勝ち組み」への風当たりはきついかもね。
- 335 :可愛い奥様:02/05/09 17:07 ID:sCnSAsA4
- >>333
不妊専門で妊婦お断りの病院なら、妊娠した時点で
他の病院を紹介されるんだよね?
でも、そうじゃなくて「産科」としてもやってる病院なら
そのまま通い続けても何ら問題ないと思う。
特に、色んなリスクを抱えての妊娠だったら、引き続き
信頼している先生に見てもらいたいだろうし。
外野が「遠慮しろ」とか「気遣いが」とかいう問題じゃないね。
そういう不妊仲間って仲間内の誰かが妊娠したらすごいことになりそう。
- 336 :可愛い奥様:02/05/09 17:15 ID:Cihts6hg
- >334
>彼女達に育てられる子どもは、どんな子どもになるんだろうね。
他人の立場になって考えられる人になるよう、躾けられると思うが。
- 337 :可愛い奥様:02/05/09 18:58 ID:Cihts6hg
- 頭っから反対している子蟻の人達、よく考えてみてよ。
これ以上少子化が進んだら、一番困るのは誰だと思う?
重い税金や、健康保険、年金をかけられてしまう
あなた方の子供さん達だよ。
小梨は、老後のための資産なんかも、しっかり貯めていたりするから
あまり困らないかも知れない。
教育費がいっぱいかかって、預金がないのは子蟻の人達かもしれない。
だったら、これ以上少子化が進まないように
ちょっとでも子供が増えるようにした方がいいんじゃないのかな。
- 338 :可愛い奥様:02/05/09 21:49 ID:SbTBuAZp
- 不妊アゲ
- 339 :可愛い奥様:02/05/09 22:18 ID:xwiyR0SY
- >337
子蟻が一生懸命育てた子どもは
小梨の老後をみるんだよ。なんでかっていうと
小梨はみんなかねためて老人ホームとかいくんでしょ?
でも、そこの職員は小梨が馬鹿にしてた子蟻のこども.....。
これってなんかさ....。
不妊に保険っていうけど婦人科や泌尿器科の疾患がある場合
保険利いてるでしょ?まさかIVFまで適応して欲しいのかな????
- 340 :可愛い奥様:02/05/10 21:33 ID:8ILrv5MZ
- 職員になる子供は、職業の一つとして給料をもらって働くわけだし、小梨を叩く子蟻は
いても、子蟻を馬鹿にしてる小梨なんかいないですよ。
よく読んで見てくださいな。その手のスレはたっくさんありますが?
- 341 :可愛い奥様:02/05/10 22:57 ID:yBnlBIxn
- >>339
何か変な理屈だね。
誰だって誰かの子供だもん、老人ホームの職員が誰かの子供って当たり前じゃん。
そもそも小梨の老後の面倒を職業としてみている人が、子蟻の子供だからって
何が問題なんですか?
- 342 :可愛い奥様:02/05/11 19:41 ID:TvlG9/kK
- age
- 343 :可愛い奥様:02/05/14 02:18 ID:3Mjm97Wx
- >337
子蟻=貧乏 小梨=裕福 って変じゃない?
子供大学までやるのに大体2000万位かかるんだよね?
(新聞か何かで読んだ気が)
犬や猫じゃないんだから、子供作る時点で
生涯賃金や老後の蓄えや子供の養育費のことは普通考えるはず。
意地悪な言い方をすれば、不妊小梨で保険適用を叫んでいる人は
自分達の稼ぎで子供を持てない貧乏人って感じ。
- 344 :?A^????????l:02/05/14 02:34 ID:tx/7eLfL
- 子供なんかもう入りません、
めんどいです。
- 345 :可愛い奥様:02/05/14 02:45 ID:k00sFM5L
- >>343
337は「かもしれない」って書き方だから、別に決め付けているわけじゃないと思うよ。
要は、「そうなるかもしれないという可能性を考える想像力を持ってもいいんじゃないか」
ということだと読んだけど。
横レススマソ。
- 346 :343>345:02/05/14 02:53 ID:3Mjm97Wx
- >小梨は、老後のための資産なんかも、しっかり貯めていたりするから
>あまり困らないかも知れない。
>教育費がいっぱいかかって、預金がないのは子蟻の人達かもしれない
「決めつけ」じゃないのはわかるんだけど、大きなお世話だよって思ってさ。
確かに小梨の方がお金は貯まるよね。夫婦2人だけだもん。
でも「老後預金が無いのは、子蟻の方かも…」って言われてもね。
収入なんて世帯差があることだしねー。
- 347 :しおじー:02/05/14 02:58 ID:WGrwTHLd
- 人間のSEXになんで国が金なんて払わないといけないの?
- 348 :ももこ初心者:02/05/14 03:03 ID:37SUnP3b
- いや、sexにじゃなくて妊娠に でしょう。
まぁ妊娠を援助するよりもっと深刻な病気の人を優先させるでしょうね。普通。
破綻しかけの保険制度でそこまで面倒はみられないでしょう。
- 349 :可愛い奥様:02/05/14 03:07 ID:WGrwTHLd
- 不妊治療=病人?
- 350 :可愛い奥様:02/05/14 14:06 ID:3mXQJ9HM
- 不 妊 女 は 敗 北 主 義 者 で す 。
- 351 :可愛い奥様:02/05/14 15:47 ID:ocvf7SJO
- >348
子蟻は子供を産んだというのを労って年金を優遇したり
介護ヘルパーや入所施設などの優先権を与えたらいいかも。
そうなれば選択小梨も子供を考えかもしれません。
不妊症の人たちに過剰に投資するよりも、選択小梨に子供を生む動機を
もたせる方が安上がりかと思います。
- 352 :可愛い奥様:02/05/14 15:58 ID:xn2h2Trl
- >351
ただ、”子供を産んだ”からではイカンでしょ。
どんな子を産んだか、に意味があると思う。
DQNな親や子なら、存在価値ナシ。
- 353 :可愛い奥様:02/05/14 16:04 ID:nVWdN5G0
- 保険適用になったら無理やりでも不妊治療させられそう。
小梨でも自然にできなければそれでいいと思っている人が肩身が狭い思いを
しなければいけなくなる。
「何で治療しないのよ、不妊は病気なのよ!」と子蟻に責められそう・・
- 354 :可愛い奥様:02/05/14 16:07 ID:tVRDWhuJ
- >>352
「どんな子を産んだか」に意味がある・・・というのは問題発言では?
↑意味を取り違えると身体障害や知的障害の子を指しているようにも受け取れるので。
「産んだ子供をどう育てたか」に訂正しましょうよ。
- 355 :352:02/05/14 17:23 ID:xn2h2Trl
- >354
その通りですね。ごめんなさい。
- 356 :可愛い奥様:02/05/14 17:56 ID:4tu+hzZB
- >>337
で?保険適用したら必ず妊娠・出産できるんですか?
- 357 :可愛い奥様:02/05/14 17:57 ID:iv1BrZyQ
- >>356
同意。
- 358 :可愛い奥様:02/05/14 17:59 ID:froX1ccA
- >356
そんなトゲのある言い方しなくてもいいじゃん。
- 359 :可愛い奥様:02/05/14 20:57 ID:6KsYxTuf
- >>356
で?保険適用されている病気は必ず全部治りますか?
- 360 :可愛い奥様:02/05/15 01:11 ID:+O09GJeP
- >>359
ほとんど治るか不快な症状(痛い・苦しい)は緩和されるでしょう。
不妊はどうですか?治療費バカ高い割に報われない。
そんなものに金かける価値あると思います?
その末に出来た少しばかりの子供が未来をどれほど担えるというのでしょう?
もっと先を見据えて深く深く計算して考えてみて下さい。
ドブに捨てるような無駄な投資だという事が理解出来ると思います。
目先の自己の利益ばかりしか考えない人が多いから尚更不妊が馬鹿にされやすい。
- 361 :可愛い奥様:02/05/15 12:22 ID:0rRvonVq
- 不 妊 女 は 敗 北 主 義 者 で す 。
- 362 :可愛い奥様:02/05/15 12:34 ID:ig5RyIrm
- たぷん、お上のオッサン達の意識だと
「赴任たって、死ぬ病気でもないし、赴任が産んでも
焼け石に水。昔みたいに一人にたくさん産ませたらいい」
くらいの事しか考えてなさそ。
- 363 :可愛い奥様:02/05/15 13:15 ID:D1nvb1bx
- >>362
そういうことだと思う。で、不妊に悩まない女もこの理屈に同調してるって訳だ。
- 364 :可愛い奥様:02/05/15 20:27 ID:x5Xy4eXO
- 贅沢さえ言わなければ、劣るメスでもオスにありつけて子孫をのこせる。
本来ならば淘汰されるであろう(子孫を残せないメスの)遺伝子を受け継ぐ子が生まれる。
そういう固体はオス、メス問わず、知能、闘争心、生きる意欲、繁殖欲・・・のない物が多いと思われる。
それが代々積み重なると明らかに生殖能力の劣る固体が生まれてきます。
「もうその血は伝えなくていいよ」と創造主(遺伝子)が訴えているのです。
それでも不妊治療でなんとかしようとしている現在は・・・
- 365 :可愛い奥様:02/05/15 21:51 ID:LOYkf306
- コピペ
先頃、帝京大医学部の押尾茂講師(泌尿器科学)らによる調査で、日本人の20代男性
の精子の数が40代前後の男性に比べ半数ほどしかないというショッキングなレポートが
明らかにされた。東京近郊に在住の 20代男性50人と37-53歳の男性44人の精子数を
比較したところ、1mlリットル当たりの平均精子数が40代前後の男性は8,400万個に対し、
20代男性のそれは4,600万個ほどしかなかったという。
これまで近年の日本における不妊症の増加、少子化傾向についてさまざまに取り沙汰
されてきたが、ここにきて環境ホルモンが大きく関与していることが明確になりつつある。
将来的には日本人が淘汰されそう。
- 366 :可愛い奥様:02/05/15 22:49 ID:LkIAEqzV
- age
- 367 :可愛い奥様:02/05/16 11:59 ID:E85mH80q
- 作りたくても作れない女性の中には、若い頃中田氏まくって堕ろしまくってた方も多いでしょうから、自業自得ですね。
せっかく子供を授かったのにいらないから堕ろしたくせに、後になって子供ができないから保険つかわせろなんて理屈に合わないでしょう。
理屈に合わない事ほど神様は嫌うのです。
- 368 :可愛い奥様:02/05/16 12:07 ID:2hCZa4j1
-
もういい。
- 369 :可愛い奥様:02/05/16 12:14 ID:E85mH80q
- 自らの尻拭いを他人の金でするなんて最低ですよ。
- 370 :可愛い奥様:02/05/16 12:19 ID:cL+5cVxR
- 税金、保険の意味をもうちょっと勉強しましょう。
- 371 :可愛い奥様:02/05/16 17:27 ID:zUkTv+HC
- 不良品は返品。
不妊は地獄へ返品。
- 372 :可愛い奥様:02/05/16 18:09 ID:y/Q7n3Bx
- 不妊に保険適用が妥当かどうかの前に、
ここでの不妊たたきのくだらなさに呆れる。
毎度毎度のコピペもご苦労なこった。
どうやら発言している人の中に、納税していない人もいるようだしね。
- 373 :可愛い奥様:02/05/16 19:25 ID:kN8Bn/E5
- 今、ミリオネイヤーで不妊症の主婦が挑戦してるね。
応援してるよ。
- 374 :可愛い奥様:02/05/16 19:27 ID:CozIdyz8
- >>373
私も見てるよ。
この女性、40歳だっけ?
タイムリミットも近いだろうし
ガンバッて欲しいな。
- 375 :可愛い奥様:02/05/16 19:29 ID:LyGVqR0r
- 賞金が治療にはモチロン、子育てにも
使えるようになるといいね。
- 376 :可愛い奥様:02/05/16 19:32 ID:CozIdyz8
- それにしても体外受精1回50万円って
高くない?注射代込みでも、40万円くらいが
相場じゃないかしら?どこの病院なんだろう。
- 377 :可愛い奥様:02/05/16 19:33 ID:3eK7edcO
- ちなみに顕微受精はいくらぐらいが相場なの?
- 378 :可愛い奥様:02/05/16 19:34 ID:zlfz1qti
- ミリ尾根亜出てる人の旦那、俳優の田村なんとか・・・(だっけ?
かとオモタ〜。
「水曜日の情事」で作家役だった人・・・。
- 379 :可愛い奥様:02/05/16 19:36 ID:CozIdyz8
- >>377
あー、顕微授精なのかもね。
顕微だと1回40万円くらいだから
注射代込みで50万円は納得できる
金額ですわ。
- 380 :可愛い奥様:02/05/16 19:47 ID:j3efXjWw
- 昨日の新聞にこのまま少子化が悪化したら
2050年には年金が今の倍以上になるって書いてた。
不妊治療に税金使って少子化を食い止められるのならそれでも良いが
無理なら年金UPだけでいっぱいいっぱいなので税金投入は反対だな〜
- 381 :可愛い奥様:02/05/16 19:49 ID:3eK7edcO
- >>379
さんくす。
5割負担くらいしてくれたらいいのにね。
- 382 :可愛い奥様:02/05/16 19:49 ID:CozIdyz8
- 不妊治療に税金使っても
さほどの人口増加は望めない
と思うわ。せいぜい1年に1〜2万人
じゃない?
- 383 :可愛い奥様:02/05/16 19:52 ID:tXIV9fbI
- 今のところ成功率そんなに高くなかったような。
- 384 :可愛い奥様:02/05/16 19:54 ID:CnuBKffb
- 保険が適用されたからといって、
スグに出来るようになるわけでも無いし、
治療で何人も子供を沢山作ってくれるわけでも無いし。
不妊家庭の負担が軽くなるだけで、
それで爆発的に子供が増えるものではないんだよね・・・。
どちらかと言うと、子育てにお金が掛かりすぎて
沢山産めないという現状を考えると、その分
子供の養育費の援助に回してくれた方が
手っ取り早い。
- 385 :可愛い奥様:02/05/17 19:44 ID:NeRDJEoP
- 本当に治療をしてなんとかしたい人と、ただのワガママな人(それまで「子供
いらない」とか言ってたくせに突然タイムリミット近くに結婚して「IVFしろ」
とか言ったり)の人の線ひきが難しい。不妊治療って。
- 386 :可愛い奥様:02/05/17 20:07 ID:wWbGlNnR
- それよりご高齢の方に早目に逝っていただくというのは?
昔と違って今は明らかに行過ぎた延命が行われている。
昔なら長患いで苦しまなかったものを無駄に近い延命をするメリットは?
保険負担は相当なもののはず。
なんでもかんでも子供に負担させないでほすい。
- 387 :可愛い奥様:02/05/18 11:20 ID:vGZqRU1n
- 作りたくても作れない女性の中には、若い頃中田氏まくって堕ろしまくってた方も多いでしょうから、自業自得ですね。
せっかく子供を授かったのにいらないから堕ろしたくせに、後になって子供ができないから保険つかわせろなんて理屈に合わないでしょう。
理屈に合わない事ほど神様は嫌うのです。
- 388 : :02/05/18 12:10 ID:S5wlZAlQ
- >>364は病気になっても病院にいくな。
もし悪化してシんでもそれは自然淘汰。
- 389 :可愛い奥様:02/05/18 14:04 ID:3/W8OxYn
- 劣った遺伝子、穢れた遺伝子は後世に残さないようにしましょう。
不妊は劣悪品。
- 390 :可愛い奥様:02/05/18 18:31 ID:bkovSdRo
- ダ メ な 奴 は 何 や っ て も ダ メ
不妊は何やっても駄目。無駄。
- 391 :可愛い奥様:02/05/19 10:38 ID:vo+FewPi
- 医学の進歩は本来淘汰されるべきカタワ者にも遺伝子を残す機会を与えてしまう。
困ったものです。
- 392 :可愛い奥様:02/05/20 00:32 ID:NSzXPY7k
- 荒れてる、荒れてる
- 393 :可愛い奥様:02/05/20 11:21 ID:XExZlry6
- 不妊で悩む夫婦より、乳児院や孤児院にいる子供のほうが多い。
それってどうよ?
- 394 :可愛い奥様:02/05/20 12:29 ID:tw1WEko5
- こちらに、いらっしゃる方々に、良心の呵責や人を敬う心が有ったら良いですね
- 395 :・・・:02/05/20 14:31 ID:nmnwkKu9
- あまりにも不妊に対する知識が欠落している状態で討論していることに、正直あきれました。
今、不妊カップルは7〜10組に1組なんだよ。
確かに、治療による妊娠率は20〜30%だけど、治らない病気に保険が適用されて治療次第で結果の得られる治療に保険が適用されないのはヘンじゃない?
敗北主義でもカタワでもいいけれど、そういうこと言う人のほうが頭おかしいんじゃないかと思う。
- 396 :可愛い奥様:02/05/20 14:45 ID:CVGyU3Te
- ドキュソ無職や、不倫シングルの子沢山の養育費にまわすくらいなら、
まともな赴任カポーにまわした方が、いい人口が増えそう。
- 397 :可愛い奥様:02/05/20 16:26 ID:m/SckJNI
-
治療したからって子供が出来るとは限らんでしょう?
- 398 :可愛い奥様:02/05/20 17:47 ID:h3AZX4Fx
- 治療して子供が出来たら、自費と保険の差額を返還する制度ならいいんでは?
- 399 :可愛い奥様:02/05/20 18:54 ID:A3lLXcA2
- 治療による妊娠率は20〜30%だけど、
それはあらゆる年齢層をカウントしているから。
例えば20代女性の体外受精や顕微授精のみでみれば40〜50%ともいう。
この場合2回行えば7〜8割近く成功する計算になる。
これってすごい「治癒率」だと思うけど?
そのうえ治療によって生まれた子供が生み出す経済効率のことなどを考えれば
もう少しまじめに検討してもいいのではないかと思う。
だから保険も年齢制限(30歳以下、35歳以下などで区切る)を決めて
1回、あるいは2回までと決めればよいのではないでしょうか。
まぁ体外や顕微に踏み切る人は35才以上の人が多いから
こういう結果になってしまうと気の毒だけど財源が限られている以上、
線引きはやむをえないかなと思う。
398みたいな考えもその1つだと思う。
- 400 :可愛い奥様:02/05/20 19:36 ID:Kn3J5sB3
- ただ、病気は治るか治らないかで保険適用がされるわけではないから、
398の案だと不妊だけがなぜ「妊娠=成功」を基準に測られなければならないのかと
いう疑問には答えられないかも。
- 401 :可愛い奥様:02/05/21 02:00 ID:RtAHUscV
- 不妊治療してるけどさ、保険適用はいらないし、今のままじゃ無理。
どっかの団体で保険適用しろとか不妊世帯に減税しろとか、
出来にくい身体になったのは運が悪かったと思う。でも、
子供を欲しいと思って病院に行ったのはあくまでも自分の意志だから
国に甘えようなんて思わない。悲劇のヒロインに酔ってる不妊患者見てる
と虫酸が走るし、関わりたくないね。本当に子供が欲しくて出来ない人は
自分の子供にこだわず、養子の事も含めて考えている人だっているんだから。
- 402 :可愛い奥様:02/05/21 02:04 ID:T4miAPuN
- 適用になるようなこたぁ〜ないから悪あがきはよしたまえ
- 403 :可愛い奥様:02/05/21 02:17 ID:ym4WH06v
- >>401
あなたは自分の意志と希望の通り治療を受けられているわけだよね。
望んでも経済的に無理って人の事はどう考える?
「金がないんだから諦めろ」っていう?
- 404 :可愛い奥様:02/05/21 02:22 ID:T4miAPuN
- うちら産婦人科は子宮癌検査するよね。
ある年齢になれば公費で無料でできることは知ってるでしょ。
国民の健康を考えてありがたいことだと思ってない?
でも子宮頚癌しかやらないんだ。なぜか。
検診でみつかって安い医療費ですむ人と、進行してから
高額医療となる人。これを計算したら子宮頚癌は検診を無料でも
やった方が全体の医療費は安くすむことがわかったのよ。
それで子宮癌検診するようになった。でも子宮体癌は検診で採算が
とれないのでやってない。これが現実。
だから、成功率の低い体外受精なんて保険適応になるのは
遥か未来と思っていいよ。まぁ、ならない方に一票だな。
- 405 :可愛い奥様:02/05/21 02:25 ID:T4miAPuN
- 困ってるのはよくわかるんだけど、
できた子供に投資はしても、できないかもしれないところに公費を使うのは
コストパフォーマンス悪いからね。
医療も経済活動だから。
- 406 :可愛い奥様:02/05/21 02:26 ID:T4miAPuN
- また,国も少子化で困っているが
不妊症に子どもを産んでもらったからと言って本当に人口が増えるかは疑問
少子化問題は
女性を取り巻く社会的環境が複雑に絡みあった結果だから
不妊症助成イコール子ども増とは簡単に結びつかない
その前にすることがたくさんある
- 407 :可愛い奥様:02/05/21 02:28 ID:T4miAPuN
- 意見が分かれる原因の一つに、いわゆる「不妊治療」にもいろいろあることも
あるのではないかな?
例えば、卵管炎で妊娠ができないケースなどに、それに対する手術、あるいは
夫婦間での体外受精を行うというのには、皆あまり抵抗は無いと思うが、
一方、適正な時期にすればちゃんと妊娠できたはずなのに、極端な話、
閉経後に他人の卵子で受精卵を拵えて着床させるような行為まで
「不妊治療」の範疇に入れて論じられているようなケースもあるでしょ。
わしは、前者は保険適応でも文句は無いけど、後者のようなのはむしろ
生命に対する冒涜だと思うんですよ。
最近、妊娠に適正な年齢の頃に自分の好き勝手をしておいて、高齢になってから
無理な妊娠を強行する、というような、子供をペットかなんかのように考えとる
「馬鹿女」(もう一度書くぞ。「クソ馬鹿女!」)が増えとるようなので、
余計にそう思うよ。
だれか、本当に治療すべきまっとうな不妊症とクソ馬鹿女のわがままとかを
分類区別してくれないか。
- 408 :可愛い奥様:02/05/21 02:30 ID:T4miAPuN
- まず、ここでの不妊治療=体外受精に限定させて頂きます。
私にとって、不妊が病気かどうかとか、社会のためにどうとかいうことは
倫理的なことで、結論でないと思っています。
しかし、保険適応にするというのがどういうことかは知っています。
まず保険適応にすると、国によって、異常なまでの安さに設定されてしまいます。
ですから、これをやろうという医者や団体の数は激減するでしょう。
(そんなことするより、ただの産科医となったほうがコストパフォーマンスが高いでしょう。)
また、保険が利かないというのは、逆に医療側にとってはなんでもありの世界になるので、
保険診療とした場合には金銭的に出来ない(保険では認められたこと以外、一切金がでません)ことでも、
自分たちの成績をあげるためにはどんどん出来ます。
また、競争が自由になりますから、技術やサービスの追求が行われ、患者さんにとっても良い結果となるでしょう。
保険診療というのは、患者さんにとってはお金を安くするかわりに質を犠牲にするものです。
- 409 :可愛い奥様:02/05/21 02:31 ID:T4miAPuN
- 自由診療となっている産科病院では、それはそれは患者さんへのメリットの追求が
激しく行われています。
病室、食事、診療態度、はては女医の確保など、患者さんにとってはどんどん素晴らしく
なっているようです。
逆に保険適応の一般の病院でどうなってるか知ってますか?
一部の私立病院などで、ご飯がとてもまずかったり、妙な検査をしたり、
また一ヶ月に一回来院すればよいのに、2週間に一回にすることがあります。
これを”儲け主義”とかいって責めてはいけません。
保険にしばられ、正業をきちんと行っていても、病院がつぶれてしまうから、病院存続のために、
やむを得ず行うのです。
これは、医療側、患者さん側双方にとって、とても不幸なことです。
保険診療というのは、お金を安くする代わりに、変なことが行われる可能性をつくるものです。
- 410 :可愛い奥様:02/05/21 02:31 ID:T4miAPuN
- しかも、医療にかかる手間と、保険点数にはまったく相関が無いんです。
私の所属している診療科は、凄く大変なんですが、保険上の技術量は低いです。
保険点数上の技術料が比較的高く設定されている診療科が8時間で得る保険点数を得るためには、
48時間ぐらい働かなくてはならないでしょう。
こういうことが医学生にもわかっているので、私の診療科は現在ほとんど新しい人が入ってきません。
かなり深刻な人手不足に陥っています。
産婦人科も保険点数はかなり安いです。不妊治療はいわば最先端の治療で、
非常に費用がかかります。それが保険で縛られると、やっても損になるだけで、
病院はやろうとしないし、新しい人の供給もストップするでしょう。
保険で縛られている小児科がどんな苦渋を味わっているか、あなたもご存知でしょう。
ああいうように、不妊をやる人もやる病院もなくなりますよ。
保険診療というのは、お金を安くする代わりに、必要な診療科の将来をうばったりするものです
- 411 :可愛い奥様:02/05/21 02:32 ID:T4miAPuN
- 結論を言いますと、保険を導入することによって、金銭的には安くなるでしょうが、
きちんとした医療としては成り立たなくなるということです。
私が貴方の立場でしたら、保険の導入には徹底的に反対します。
お金がかかっても、内容を取るべきです。
- 412 :可愛い奥様:02/05/21 02:35 ID:f9JQV30r
- >ただ、病気は治るか治らないかで保険適用がされるわけではないから、
398の案だと不妊だけがなぜ「妊娠=成功」を基準に測られなければならないのかと
いう疑問には答えられないかも
なにを言ってるんですか?
不妊治療は”成功”した場合のみ、少ない組合のお金から出してあげた甲斐があるってものでしょう?
保険を使って病気を完治させる、完治しないが少しでもマシになるように治療する、
生活レベルを上げる(身体機能性)などなど・・というのと訳が違う。
不妊者一人一人に大金払って、挙句子供が一人もできなかったら、費用対効果は”ゼロ”。
そんなものにお金を出せるわけがない。必ず妊娠するなら国も考えるだろうけど。
- 413 :可愛い奥様:02/05/21 02:51 ID:T4miAPuN
- 第一に不妊症の定義ですが、あいまいな所があります。
自分は病気としてこれほど定義があいまいなのは他に知りません。
まず、不妊症の治療を保険適応にするのであればこの点から見直すべきです。
「子供ができないんです」という自己申告だけで診断する病気に保険適応はむずかしいでしょう。
海外では避妊していない夫婦が2年間妊娠しない場合、不妊症と定義されている所もあるようです。
ただしその国ではこれは正式な離婚の理由になるそうです。
日本でもこのような定義をすると離婚の理由にされる恐れがありますね。
でも実際のところ避妊していなくて、排卵日に夫婦生活をしてきている
夫婦で2年子供ができなければ不妊症としていいのではと自分は思います。
- 414 :可愛い奥様:02/05/21 02:51 ID:T4miAPuN
- 妊娠適齢期に避妊していて、適齢期過ぎてから妊娠を望む場合。
若年で中絶手術を受けて、あとから妊娠できないと来る場合。
これも不妊症として治療するのか?
自分は反対です。
少子化対策としても適齢期に妊娠できるような法や制度を整備してほしい。
そしてもし不妊症の治療を保険適応とするなら適齢期に限定すべきと思います。
こうすれば少子化対策にもなるのでは?不妊症が原因で少子化が進んでるのではなく
結婚しない妊娠を望まない女性が多いので少子化が進んでいるのは明白ですから。
30過ぎたら不妊症治療に保険が使えないとなれば適齢期に子供をつくる
人生設計を考える女性がでてくると思うのです。
- 415 :可愛い奥様:02/05/21 02:52 ID:T4miAPuN
- 妊娠適齢期はいつか?これは統計で出産時の母体死亡率や新生児死亡率
新生児奇形率の一番少ない25〜29歳でいいと思います。
(ちなみに次ぎは20〜24歳)
30歳未満
中絶歴がない
避妊せず性交渉をもって2年以上妊娠しない
そして奇形児でも生存可能であれば育てるという家族
この条件を満たす場合のみ保健適応というなら自分は賛成します。
ただし何度も書かれているように多くの不妊症の病気が保健適応で
治療されています。あくまで人工受精や体外受精のこととしてとらえてください。
- 416 :可愛い奥様:02/05/21 02:57 ID:f9JQV30r
- お金持ちの人とか、20代のうちにキャリアに見通しがつく人しか
不妊治療受けちゃいけないってことですか?
- 417 :可愛い奥様:02/05/21 03:01 ID:X9YXi7AB
- >>416
そういうことみたいね。
- 418 :可愛い奥様:02/05/21 03:06 ID:f9JQV30r
- じゃぁ私小梨主婦だー(--;)
- 419 :可愛い奥様:02/05/21 03:10 ID:WooSX/fv
- >>418
そうなっちゃう人多いよね。
- 420 :可愛い奥様:02/05/21 03:13 ID:pJ0lXD/c
- 不妊の人でも色々だと思うけど
何も悪くないのに不妊になってしまった人でも
高額な為に治療出来ない人には子供を諦めろって事でしょ
今のままだと・・・それはチョット残酷だと思う
- 421 :可愛い奥様:02/05/21 03:14 ID:pTwFbJBi
- >>403
ええ納得してます。今の所は。私が言いたいのは治療しているけど、
必ずしも子供を授かる保証は全くない。医師だって神様じゃない。
どんなに医師と患者が頑張っても出来ない時には出来ない。
治療やめてすぐ、出来ることだってあるわけだし。
治療していようとなかろうと子供は授かりもの。
そういう事に国のお金を使っていいの?と思ってるだけ。
- 422 :可愛い奥様:02/05/21 03:15 ID:QonRMz5o
- 私は元々不妊に保険適応はあまり賛成ではないのだけど
それにしても、若いうちだけ保険適応なんてのも変な話ね。
お金なくて貧乏で働きまくってからでなくちゃ子供持てないかも・・
なんて人はダメってことだもんね。
なんだか遊んでて妊娠適齢期を逃した人に敵意を持ってる人がいるみたいだけど
そんな人は一例にしか過ぎないのに。
- 423 :可愛い奥様:02/05/21 03:19 ID:QonRMz5o
- 30歳まで適応だと、高齢で結婚したひともダメってことになるね。
望む望まざるに関係無くそうなってしまった人も適応外になる。
そんな変な可能性があるような話が現実になるわけないよ。
- 424 :可愛い奥様:02/05/21 03:30 ID:f9JQV30r
- T4miAPuN は、どう思ってんの?
- 425 :可愛い奥様:02/05/21 03:34 ID:f9JQV30r
- 女性の大学院進学に反対してるか?もしかして?(爆) >T4miAPuN
院出て、研究所に勤めてる賢い遺伝子持った私の親友は31で結婚したが
子供がいない。
なんでいないのかは知らない。子供は?なんて聞かないから。単に忙しいのかもしれん。
でも欲しくてできないのだとしたら、「自分で金払えよな、産む性のくせに
適齢期まで勉強してたつけだ」ってわけだな。
あるいは、研究所のエリートだから、失敗繰り返しても1000万くらい出せるってか?
- 426 :可愛い奥様:02/05/21 10:27 ID:4RhiTzT1
- 不妊治療に保険が利かないのは日本だけなの?
- 427 :可愛い奥様:02/05/21 10:33 ID:M7Gtk4cj
- あの〜
医者板でこのスレ立っていたときに
お医者さんたちがいうことには
若いときと年取ってからだと治療の結果の差が
違うらしいですよ...。
それで、女性が妊娠に適した時期に治療できるように
社会の仕組みも再雇用制度とか、高学歴な人なら
休学とか復学とかいろいろほかの制度も考え直さないと
ってことじゃないの?
ってか、不妊エキスパートの方なら
医者板のいうことすごく身にしみてわかってると思う.....。
子どもは授かりものというけど、女性と男性とじゃ明らかに
体の仕組みが違うから女性は授かることが可能な時期って
限られてるからじゃないの?だからなるべく治療効果が高い時期に
治療を受けてもらって妊娠する確率を高くってことじゃないかな?
- 428 :可愛い奥様:02/05/21 10:35 ID:sKNChA2P
- >>427
それだ!!
- 429 :可愛い奥様:02/05/21 11:50 ID:jIJgr/1V
- >>427
それはそうだと思うし、たぶん皆さん分かっていると思うけど、
若いうちに不妊治療を受ける環境にない人が多くいるんだっていうのも本当だよね。
医学的な事情と、社会的な事情が折り合わないところにも、
問題の根はあるわけで。
だから、「医学的にこうだから」っていうだけじゃ、話が進まないんだと思う。
- 430 :可愛い奥様:02/05/21 12:52 ID:jLxsH9Rq
- そもそも高度不妊治療でないと妊娠しないのに
子供を欲しがる奴の気が知れない。
受精卵をよその人の手で作るってどうよ?
そいでもって、複数の受精卵作っておいて
体内に戻すのは3個までって決められてるけど、
じゃあ、残りの受精卵はどうするの?
それって「命」じゃないの?
凍結保存したり、要らなきゃゴミでしょ。
我が子を凍らせたり、排水溝に流すなんて・・・・
- 431 :可愛い奥様:02/05/21 12:58 ID:TscBtUQa
- 不妊で辛い人の気持ちはわかりますが
保健適用には反対です。
高度医療への更なる欲望が膨らむ気がしてならないからです。
例えば、そのうち産み分けなども簡単に行われるようになり
IQの高い子供を願う人のまがままも通るようになりそう・・・
昔は試験管ベビーだって話題になってたのに
たった数十年で体外受精が頻繁に行われる世の中になってしまった。
果てはクローン人間です。
- 432 :可愛い奥様:02/05/21 12:59 ID:bAv3I3s6
- >>430
ホラ、自己満足だから。
- 433 :可愛い奥様:02/05/21 13:12 ID:tzWY9KvV
- 子供産む時の通院だって保険が使えず自己負担なんだから不妊
だけ保険適用なんて虫が良すぎるよ。
不妊ちゃんは悲劇のヒロインが多くて本当に嫌。
- 434 :可愛い奥様:02/05/21 13:15 ID:x9dPzArO
- 激しくループしているね。
- 435 :可愛い奥様:02/05/21 13:51 ID:NhYamMFR
- あー。そういう意味で、体外受精に保険適用は反対。
ただ、男性因子の不妊の治療として、人口受精までは
適用でOKだなぁと思います。
- 436 :可愛い奥様:02/05/21 16:58 ID:e70YjEqM
- >435
男性因子の場合、AIH抜きでIVFが多いと思った。
- 437 :可愛い奥様:02/05/21 19:04 ID:nM8ixTFP
- >436 精子のぐあいによるけど、洗浄はするでしょ。ふつう。
- 438 :可愛い奥様:02/05/21 19:15 ID:IIM0iJKV
- >>395
ほぉ〜!治療次第で必ず子供を産めると?
もし現実にそうなったとして、それまでに幾ら税金をドブに捨てる気?
>>あまりにも不妊に対する知識が欠落している状態で討論していることに、正直あきれました。
こちらの方が呆れるね。不妊治療で出来た僅かばかりの子供が、どれだけ日本の税政を支えられると?
- 439 :可愛い奥様:02/05/21 19:17 ID:9IDBh4hr
- >438 ならば生い先短い老人の命をムダに延ばしたり、
寿命で死ぬべき人の命を税金で救ったりするのも
やめてくれよ。
- 440 :可愛い奥様:02/05/21 19:18 ID:x9dPzArO
- >439
同意。
- 441 :可愛い奥様:02/05/21 19:23 ID:IIM0iJKV
- >>439
それには反対しないけど、私に言われても困るねぇ(w
自分で運動してくれ。
- 442 :可愛い奥様:02/05/21 19:24 ID:dsOsmcpO
- >439
それが、自分の親でも思うのかな。
不妊治療、大変でしょうが、卑屈にならず頑張ってください。
- 443 :可愛い奥様:02/05/21 19:25 ID:Ip/9Bjuy
- ここの不妊治療してる人みると「すごくレベルが低いな」と思う。
自分だけの目先の利益しか考えられない。
どうして保険適用になり得ないのか、これだけ多くの人が書いているにも関わらず
理解しようとしない。
いや、理解というか・・・認めたくないんだろうね。
- 444 :可愛い奥様:02/05/21 19:25 ID:x9dPzArO
- >422
でもそれを言い出したら、438の意見だって自分の子供が悩むかもしれない
のに・・・って思うけど。
- 445 :可愛い奥様:02/05/21 19:27 ID:Ip/9Bjuy
- 保険適用になれば、自分自身があらゆる面で損するかもしれない
という、きちんとした意見もあるのに。
医者板でもそういう結論が出ているらしいけど。
- 446 :可愛い奥様:02/05/21 19:31 ID:OHY/aESg
- >404-415
がほぼ医者板で書かれていたことだね。
医者なのかしら?
でも、人工「授精」を人工「受精」と書いている当たり違うかな。
- 447 :可愛い奥様:02/05/21 19:31 ID:f9JQV30r
- >30歳未満
中絶歴がない
避妊せず性交渉をもって2年以上妊娠しない
そして奇形児でも生存可能であれば育てるという家族
まるで、猫の里親探してる奴が条件並べたててるみたいだな。
それに上記のこと、どうやって証明させるんだか。
- 448 :可愛い奥様:02/05/21 19:37 ID:f9JQV30r
- >430
倉庫行きになってるかもしらんが、イマジンスレを読んだらそれについてたくさん
コメントがありましたよ。このスレのどっかでURLを見て読みました。
- 449 :可愛い奥様:02/05/21 21:33 ID:pmKjimRZ
- 保険適用に反対の人はどうして「ここにいる不妊って何も分かってないわね!」ってスタンスで
レスをつけがちなんでしょうね。
その姿勢から「強者のおごり」をいつも感じる。
「私は困ってないし、困ってない人が多いんだし、実りも少ないから却下」って
それしか言っていないのに。
- 450 :可愛い奥様:02/05/21 23:23 ID:x9dPzArO
- >449
定期的に同じコトを言ってるよね。
適用になってもそれはそれで色々と困るって意見は読んでないんだろうね。
- 451 :可愛い奥様:02/05/22 04:57 ID:G10seG7i
- たくさんカキコした医者らしき人はどこ行った?
- 452 :可愛い奥様:02/05/22 08:40 ID:RPHIohHI
- 保険適用は反対はしないけど、
>>439のような考え方の人の為に保険を適用して欲しいとは思わない。
前にもこのスレで見かけたけど、死ぬべき人の為に税金を払いたくないとか、
そういう考え、ちょっと辞めたほうがいいと思う。
そういう人と「無駄な不妊治療に税金払いたくない」って人って、同類だと思う。
- 453 :可愛い奥様:02/05/22 09:21 ID:EjiEBCEG
- こんな記事を見つけたよ。
刑務所にいる殺人者の夫の子供が欲しくて、妻が体外受精を希望だってさ。
不妊治療とは関係ないけど、「夫の子供が欲しい」って気持ちは
不妊妻と同じなんだろうな。
欲しけりゃなんでもアリって感じだな、妊娠ビジネス。
しかもこの妻は47歳ときたもんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020521i414.htm
- 454 :可愛い奥様:02/05/22 09:25 ID:GbcE7huw
- >452 439は438の発言に対してわざとそういう事を
書いてるわけで、438と同類なわけではないのでわ?
- 455 :可愛い奥様:02/05/23 00:17 ID:JCHOVZBJ
- 政府が取り組む少子化対策の政策として、
不妊治療の保険適用は有効だと思う。
現在の治療費レベルでは、
経済的理由で不妊治療を受けられず
その結果子供ができない夫婦が大勢いる。
1回のIVFで50万円とか、
そんなお金を余裕で何回も払える夫婦の方が少数だと思う。
政府が少子化対策をいうから、
政策として、保険適用が有効というのだ。
はげとか、美容整形と比べる人がいるけど、
少はげ対策とか、少ブサイク対策を政府が掲げるなら
同じことですね(藁
- 456 :可愛い奥様:02/05/23 00:19 ID:ztMJOPw7
- ハゲとかブサイクと一緒にするって・・・
- 457 :可愛い奥様:02/05/23 00:23 ID:Ey3abE2n
- 昨日、坂口厚生大臣が言ってたね。
「少子化を解決するために若い人には残業しないで早く家に帰ってもらいましょう」って。
- 458 :可愛い奥様:02/05/23 00:25 ID:HBlBf881
- >>457
避妊関係業界が儲かるかもね。
人類滅亡の危機です!ってあなたの頭の危機が心配だわ。
- 459 :可愛い奥様:02/05/23 00:26 ID:ztMJOPw7
- >457
久米宏がそのコメントの後に「何言ってんだか・・」っぽい事呟いてたよね。
- 460 :可愛い奥様:02/05/23 00:27 ID:WR3GjhEE
- あのバーコードオヤジの発言には全国の妻たちが
腰くだけました。
- 461 :可愛い奥様:02/05/23 00:29 ID:oCQEzCej
- >>455
子供を産んだり育てたりする環境が無くて生めない人のほうが多そうだよ。
で、生む機会を逃して高齢になって妊娠しにくくなった人とかも。
本当は2人欲しいけど1人で諦めるとかってひともいるよね。
なぜ少子化が進んでるかっていうと、不妊が多いからっていうより
そういう社会環境になってきてるからっていうほうが大きいのでは?
教育費の問題やら、住環境の問題やら、
生む女性自体が職持ってれば、それに対しての環境もまだまだだから
子育てがとっても難いし。
まずは子供を2人以上生んでもちゃんと育てられるような環境つくりや
子供を育てながらも女性が働ける環境整備とかをするほうが先だと思うよ。
あと個人の意識改革もあるかもね。
男性が育児に参加するようにとか・・・。そんなほうが先だと思う。
不妊治療の保険適応が少子化に歯止めをかけるってのはあまりに短絡的だと思う。
- 462 :可愛い奥様:02/05/23 00:35 ID:HBlBf881
- でもね・・・あのバーコード親父の言ってることもまんざら当たってないわけじゃないけどね。
お父さんが家にいれば、自ずと子供との関わりが増える。
すると、子供は懐く。
懐かれると子供が可愛い。てな感じで。
でも、そんなにアフォじゃなから、「さぁ。子作りしましょう」ってことにはならないけどね。
早く帰ってえちーして子供が出来ても生んで育てる環境じゃないし。
避妊が増え、中絶が増えることにもなりかねんわな。
そこで、子供が出来、安心して育てられる環境があればまた違ってくるだろうけど。
早く帰ってえちーさせるより、もっとやることがあんだろうよ!帯線親父!
- 463 :可愛い奥様:02/05/23 00:41 ID:ZaHkAbZ4
- >>461
同意。
少子化って視点でいうなら、社会整備が先だね。
- 464 :可愛い奥様:02/05/23 00:45 ID:JCHOVZBJ
- >461
おっしゃってる少子化の原因及び対策に、全然異論はありましぇん。
その他に、不妊治療の保険適用もやることが有効だということ。
意識革命とか、社会環境整備とか、
と一緒に、
そんな漠然とした手段より、より直裁的な手段として
有効だと思う次第でふ。
不妊治療に保険適用すると、
少子化対策としてマイナスになるというのであれば
話は別っす。
- 465 :可愛い奥様:02/05/23 01:16 ID:NqpC31ql
- 私は子供産める体だけど、子供1人育てるのにかかる金額考えるとボコボコ産む気にはなれません。
だから多分1人か2人で終わり。本当はもっと欲しいけど。
そういう人って多いと思う。
不妊治療に税金無駄遣いするくらいなら、産める人間とその子供に金かけた方が少子化歯止めには効果的だと思うけど。
- 466 :可愛い奥様:02/05/23 01:17 ID:zFFH1L9X
- 皆堀ちえみを見習え!!(藁
- 467 :可愛い奥様:02/05/23 01:18 ID:nAPjQX1/
- だよね・・・・
出来るかどうかもわからない人にお金出すより、今の子供を大切にし、
うめる人に生んでもらった方がてっとり早いてか。
- 468 :可愛い奥様:02/05/23 01:19 ID:IHEwPwfe
- 「不妊治療に税金無駄遣い」って言う人多いけど、
不妊じゃない人ばっかりなんだよね。
誰かも言っていたけど、結局強者の論理なんだなと思う。
>>465だって、人の金が当てにできるなら産んでやろうってことでしょ?
なんだか変。
- 469 :可愛い奥様:02/05/23 01:23 ID:nAPjQX1/
- >>468
しょうがないじゃん。
9割は普通に生んでる。
1割のために保険使って、そのうちどれだけ子供ができるか?となると
反対意見も多いでしょ?
現実に生まれた子は、いずれ税金を払う側へ。
不妊にお金使っても税金には結び付かないかもしれない。
政府は税金を払う子供を確保したいんだし。
- 470 :可愛い奥様:02/05/23 01:27 ID:sfGmbIPR
- 不妊でも何でも保険適用し、
保険料が高くなり、生活は苦しい。
専業主婦も減り、ますます子供は減るのね。
- 471 :可愛い奥様:02/05/23 01:35 ID:Ev9Kbind
- >469
1割って立派な多数派だと思うんですけど。。。
私はどう考えても、バイアグラが納得いかない。
- 472 :可愛い奥様:02/05/23 01:41 ID:xCAJmhL/
- 生まれるまでは妊娠も保険適用外。
この世に存在しないとダメなのね。
妊娠するかしないかわからないものに保険適用はおかしいと思うよ。
それこそ税金の無駄使いになるかもしれん。
- 473 :可愛い奥様:02/05/23 01:45 ID:Ev9Kbind
- あの、、、、
この世に存在する人の治療なんですけど。
税金の無駄使いになるかもしれん、ならんかもしれん。
- 474 :可愛い奥様:02/05/23 01:50 ID:ztMJOPw7
- 実際子供いる人には「無駄な事に税金使うなよ」ってなるんだね。
実際周りには2人目不妊を含め、不妊の人は結構います。
でも高額治療になると続けられるはずもなく・・・泣く泣く諦めてる人も。
でも「子供」って諦めるには凄く大きな存在のようで。
端で見ててもつらい。
体外、顕微だけでも回数限定で適用を、と思う。
- 475 :可愛い奥様:02/05/23 01:55 ID:xCAJmhL/
- >>473
存在する人を治療したからって、それがすぐに出産に結びつくことじゃないでしょ?
>>474
子供いませんが?
- 476 :可愛い奥様:02/05/23 01:56 ID:ztMJOPw7
- >457
別にあなたを指して言ったのではありません。
- 477 :可愛い奥様:02/05/23 01:57 ID:ztMJOPw7
- ↑457ではなく475でした。失礼。
- 478 :可愛い奥様:02/05/23 01:58 ID:BNM8Ve5J
- >>473
不妊治療の成功率の低さから、無駄使いになると某板では結論づけられました。
- 479 :可愛い奥様:02/05/23 02:00 ID:3Et247uD
- >>474
子供の教育費に高額なお金がかかるので、子供の数を1.2人で諦めてる人も
私の周りにはたくさんいます。
学費も保険適用してほしいですね。
- 480 :可愛い奥様:02/05/23 02:02 ID:3Et247uD
- ID:Ev9Kbindタン、子供嫌いだけど、不妊治療は応援するの?
- 481 :可愛い奥様:02/05/23 02:05 ID:ztMJOPw7
- >>479
ま、色んな意見があって言いと思いますが
どうして私にその意見を?
- 482 :可愛い奥様:02/05/23 02:06 ID:Ev9Kbind
- その通り。
わかってくれてありがとう。
- 483 :可愛い奥様:02/05/23 02:07 ID:3Et247uD
- >>481
いろんな意見のひとつです。はい。
- 484 :可愛い奥様:02/05/23 02:08 ID:ztMJOPw7
- >>483
あ、そうですか。
学費も保険適用になればいいですねー。
- 485 :可愛い奥様:02/05/23 02:09 ID:oCQEzCej
- >>461です
>>468
保険適応に反対なのは強者の意見っていうけど、本当にそうかな。
至極冷静な判断だと思うんだよな・・・。
私は不妊だけど、不妊治療というのは子供が欲しい人だけがやるもの。
治療を望まずに生まないで居るという人だって結構多いよ。
子供を生むのがデフォルトだと強く思う人ほど保険適応を強く望むんだろうね。
あ・・不妊の負け惜しみみたいになってしまったよ(w
私も本当は欲しいからさ〜。保険適応されたらいいなぁとは思う。
でもそれは自分勝手な願望かなと思うわけで。
他に保険適応されるべきものや、もっと先に社会整備されるべき部分が
いっぱいあると思ってるから。
- 486 :可愛い奥様:02/05/23 02:12 ID:guVf74Gj
- よくわからないんだけど、
やっぱ若い頃遊び過ぎで不妊になるの?
- 487 :可愛い奥様:02/05/23 02:16 ID:l7YQLnZ6
- >>486
あのね、神様に選ばれなかったの。
親として不適合者には、子供を授けてくれないんだって。
そう言われたの。
- 488 :可愛い奥様:02/05/23 02:27 ID:Ey3abE2n
- 今の段階では、やっぱり、体内で子供を授精して育てられることが
要件だと思うな。 倫理的に認められない場合もあると思うし。
やはり、「これこれ、こういう条件の場合、ここまでの治療は保険適用」って
いうガイドラインに乗っ取った上でなら良いと思う。
少子化の原因の一つに晩婚化・高年齢化以外に「夫婦が子供を持たない」って
いうのがあったよね。 その理由は、社会的要因(環境・福祉・金銭)と
内的要因(不妊など)があると思う。
で、 >486 ともちょと関わりがあるけれど、
男性側で若い時遊び過ぎで不妊っていうのは余り、聞いたことないね。
ただ、違う意味での遊び過ぎ(環境ホルモンや栄養・生活環境)による
男性の生殖能力の低下って言うのはもうここ何年も問題になってきてる。
女性側も同じく環境の劣化による体の変化っていうのはあると思うよ。
それ+で、女性の場合は、若い頃の中絶や流産で体に傷を負うことで
不妊の原因になるということがあるらしい。
でも、現在、結婚するカップルも少ないけれど、その中の7〜10組が
どちらかまたは両方が不妊の因子を有している訳だから、やはり国としても
なんらかの手段をとらなければならないでしょうね。
- 489 :可愛い奥様:02/05/23 02:36 ID:kbzGZ5v2
- >>485
ってことは、「欲しくてたまらないけどできない人」は、
自分勝手な都合で不妊治療をしているってこと?
それはちょっと違うと思うけど。
困っている人が事実いて、保険適用されれば不妊治療に踏み切りたいという人がいるということから、
この話は出てきているわけで。
欲しくない人は、別に治療する必要もないんだし、
望まなければサービスを受けなければいいだけのことじゃないの
- 490 :可愛い奥様:02/05/23 02:48 ID:oCQEzCej
- >>489
自分勝手な都合で治療してるなんて全然書いてないよ。
不妊治療に是非保険適応をと願うのが私的には
自分勝手な願望だと書いたのよ。
保険だといいなぁ・・でも保険も破綻しかかってると言われてる現在
それはやっぱ自分勝手かなぁ。って私が思ったって意味。
- 491 :可愛い奥様:02/05/23 04:14 ID:WmAj//vG
- 出生率が下がった原因について真面目議論
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020573132/
- 492 :可愛い奥様:02/05/23 04:18 ID:WmAj//vG
- >469
>現実に生まれた子は、いずれ税金を払う側へ。
最近はそうでもないから、みんな産まなくなってきたんじゃないの?
正社員で人並みの税金納めてる子(大人か)、不登校・引きこもりにならずちゃんと
高校くらいまでを卒業する子、学級崩壊の原因にならない躾の行き届いた子(病気は別な)
・・・・・最近かなーり少ないような気がするんだけど。不況ももちろん手伝って。
- 493 :可愛い奥様:02/05/23 08:47 ID:vPg0fFG4
- あのー 根本的な質問なんですけど、現在不妊治療が保険適応になってない
理由はなんなんですか?
「やる意味がないから」じゃ無いと思うけどなー、それだったら治療する
意味がない病気はもっとたくさんある。
- 494 :可愛い奥様:02/05/23 10:18 ID:eRFhQR2z
- >>493
全レス読んだ?
- 495 :可愛い奥様:02/05/23 14:31 ID:4JDNKPBt
- 治療してるけど私も自分の中で出した答えは反対だ。
最初は保険が適用になったら家計も楽になると単純に考えていたけど、
妊娠出来たら保険は効かなくなる。これから産まれる命が保護(金銭面で)
されなくて、信じて治療を受けているが不確実な事に保険をって言うのは
不妊治療者側からの言ったモン勝ちやったモン勝ちの気がするのは私だけ
だろうか?適用になる事はまずないと思っているが、運動そのものが
恥ずかしいし、自爆行為な気がするよ。私は今のままでいい。
むしろこの運動早く辞めて欲しい位だ。
- 496 :可愛い奥様:02/05/23 14:34 ID:v6fhPxXO
- >>495
同じ意見です。
私も治療してるけど、保険適用には
絶対にならないと思うし、期待もしてない。
- 497 :可愛い奥様:02/05/23 14:35 ID:Vx9dIeYr
- >>495
運動そのものが恥ずかしい、は言いすぎじゃ?
考え方が違う人の意思だって、尊重していいと思う。
- 498 :可愛い奥様:02/05/23 14:38 ID:wcL7PxHL
- 私も順番的にも、妊娠、出産を保険適用にするのが先だと思う。
でも、それを強者の意見という人もいるのね。
子供ってある意味、自分たちのエゴで生む部分もあると思う。
生まない選択もあるのだし。
もし、経済的なことをいうのなら、妊娠で、一部自治体からの補助があるように、
保険適用というより、なんらかの優遇措置でもやった方がいいと思う。
健康保険制度と不妊治療とはちょっと違う気がする。
- 499 :可愛い奥様:02/05/23 14:40 ID:Tdakb01t
- うーん、「少子化対策」の第一歩は「妊娠・出産の保険適用」だね。
そうすれば不妊治療にも目を向けられると思う。
>>498サンと同感。
- 500 :可愛い奥様:02/05/23 14:43 ID:Vx9dIeYr
- >>498
「強者の論理」って言っていた人は、「妊娠・出産を先に」っていう意見に対していっていたんじゃないと思うよ。
「不妊なんて、治療したって不確実だし、困っている人は少数派なんだから」っていう論理に対して
向けられていたと記憶しているけど。
- 501 :可愛い奥様:02/05/23 15:24 ID:oCQEzCej
- >>500
う〜ん、ちょっとヒステリックな感じがするんだよ。
なるほどそうだなぁと思わせる適応反対意見は全く耳に入ってないようだし。
気持ちは非常にわかるけれど、同じ不妊の立場としてちょっと賛同できない感じ。
- 502 :可愛い奥様:02/05/23 15:47 ID:4JDNKPBt
- >>497
495です。実現する会のBBSを見て頂ければわかるよ。
その中の反対意見にも全く耳は傾けないし、やんわりとだけど
自分達の主張ばっか。しかも減税まで要求しててこんな要求通るわけが
ないと思っていたって、嫌なものは嫌。団体そのものが反対意見を尊重して
いないのに尊重も何もないと思う。
- 503 :可愛い奥様:02/05/23 18:20 ID:mXDqnhJr
- そもそもさ、不妊の原因に明らかに男性や女性の
泌尿器や婦人科の疾患があればそれは保険適応できてるよね?
保険保険!って言う人たちは体外受精とか高度不妊の
一回何十万もかかる治療を適応っていってるんだよね
それはちょっと自分勝手だと思うよ
医学的に妊娠に適した時期に子作りも不妊治療も
受けられるように社会整備するほうが先だと思うよ
不妊治療高額であきらめてる人がいるように
経済的な問題で子ども一人っ子とかそういう人一杯いるし
少子化の対策にするべきって言うなら、そっちが先だよ
いま、治療受けてる人で保険保険っていう人にはかわいそうかもしれないけどさ
- 504 :可愛い奥様:02/05/23 18:24 ID:5NSETEYM
- 保険適用してくれなくてもいいから、世の中には不妊という
こともあるんだってこともっと広めて欲しい。偏見や
無理解をなくすためにさ。自分や旦那の親にも通院してる事
秘密にしなきゃいけないような現状はつらい。一から説明するのも面倒。
- 505 :可愛い奥様:02/05/23 18:33 ID:QscZPSNH
- >>503、504
同意見です。
- 506 :可愛い奥様:02/05/25 14:20 ID:4aB7lIpR
- >505
私も、同意見です。
- 507 :可愛い奥様:02/05/25 15:03 ID:khP6HMsE
- 政府の「少子化対策」ってちょっとピントずれてるように思う。
オジサン達は結婚してても(子供が出来る体であるのに)
子供を産んでも預ける所がなかったり、職場復帰できないから
子供作らない夫婦が増えてるって単純に考えてるみたい。
でも実際は欲しくても出来ない夫婦が増えてるよね。
あと(うちもだけど)この不景気で家計が厳しくなり
安心して産む事さえできないって人もよく聞く。
「保育所」とか「再就職」で悩んでる人達は
一段階超えたって感じでまだうらやましいくらいだよ。
そこまで行き着かなくて悩んでる人たちが増えてるから
少子化が進んでいってるんじゃないのかな?
- 508 :いちご牛乳が大好きなちーちゃんは、みんなの人気者!:02/05/25 15:07 ID:Zax5FbNj
- 不妊治療はね、若いうちでないと効果が期待できないんだよ。
だから、早く子供を作ったほうがいいんだよ。
- 509 :茶々 ◆tea/01js :02/05/28 08:33 ID:dni92GOx
-
447 名前:可愛い奥様 投稿日:02/05/28 08:26 ID:F4c4HuPe
>446
後悔してるのは、妊娠してしまったことで、中絶した事は
自分にとってはそれが良かったと思ってるよ。
- 510 :可愛い奥様:02/05/28 21:49 ID:A2aw25Mf
- >>509
しつこい人だね。他のスレのレスでしょ、それ。
- 511 :可愛い奥様:02/05/29 15:14 ID:+O7xCaaN
- age
- 512 :可愛い奥様:02/05/30 21:39 ID:WuWGWnfR
- 不妊に保険を適用すると産む方にも保険を適用しないといけなくなる
からしないらしく今論争になっているとTVで見ましたが
- 513 :可愛い奥様:02/05/31 10:44 ID:ZzzHQoFb
- 石女さん、こんにちは。
- 514 :可愛い奥様:02/05/31 10:47 ID:dvF++Xtg
- サラリーマンが3割負担になるのに不妊に適用したらどうなるの?
4割5割になってしまうかも。ヤダ。
- 515 :可愛い奥様:02/05/31 10:49 ID:SuCZgVLe
- え?不妊治療に保険利かないの?
絶対変だよ!!
出産は病気じゃないから聞かないのは当然。
不妊は病気でしょう・・・
しらなかったよ。
- 516 :可愛い奥様:02/05/31 10:53 ID:fpkI4bZC
- はにゃ〜ん
今だってある程度利くよね。
高度なものになると利かないだけで。
- 517 :埼玉女子短大:02/05/31 10:53 ID:MGU+pkNM
- 水子課税あるのにおかしい。
不妊治療にも保険の適応を!!!
- 518 :可愛い奥様:02/05/31 10:56 ID:ko34kv1s
-
だよね、
不妊の原因での治療は効くよね。
人工授精等になると効かないけど。
- 519 :可愛い奥様:02/05/31 10:59 ID:X9jv495C
- >>515
もしかして、正常な妊娠、出産にも効かないってこともしらないのでは?
- 520 :可愛い奥様:02/05/31 11:01 ID:SuCZgVLe
- >515
>出産は病気じゃないから聞かないのは当然。
よめない?帝王切開とかはきくの。ニヤニヤ
- 521 :可愛い奥様:02/05/31 11:01 ID:Yv8iPk5t
- だったら歯列矯正も保険適用して欲しい。
- 522 :可愛い奥様:02/05/31 11:02 ID:SuCZgVLe
- ありゃ、>520は>519だったウチュ
- 523 :可愛い奥様:02/05/31 11:12 ID:QS8GMz72
- >>515
不妊は病気?
人工授精、体外受精は「病気の治療」ですか?
ちがうでしょ。
- 524 :可愛い奥様:02/05/31 11:19 ID:ltDgG7EQ
- 排卵ちぇっくしてもらうだけなら
保険適用するよね。
私は月1,2度排卵状況みてもらって
1回の診察につき210円だったような記憶があります。
(公立の総合病院です)
- 525 :可愛い奥様:02/05/31 11:25 ID:HZUg6s2T
- >>524
たぶん月3回目からは利かないよ
- 526 :可愛い奥様:02/05/31 12:47 ID:0lWBSlQX
- 人工授精や体外受精も最初の2回だけ、とか回数決めて保険適用したら良いのにね。
それ以降は実費で。
とりあえず不妊の方達にチャンスを与えるのも良いと思う。
今のままだと経済的に余裕がないと諦めざるを得ないもんね。
この前、不妊の特集してた番組見て、その金額の高さにビックリしたよ。
- 527 :可愛い奥様:02/05/31 12:52 ID:K7qSyjKg
- 最初の2回分の金額が出せないほどビンボー不妊夫婦は、
産む事も育てる事も不可能じゃないかな?
普通では手にはいらないものを欲しがってるんだから、
お金がかかるのはいたしかたない。
- 528 :可愛い奥様:02/05/31 15:00 ID:/7GIVMWQ
- 人工受精ってやっぱりまだ、倫理的に「なんだかな〜」って人も多いしさ。
妊娠・出産差し置いての保険適用は、まぁマズ無理でしょうね。
- 529 :可愛い奥様:02/05/31 15:02 ID:jsRzM/Wx
- >>527
IVF組だけど同意ですわ。
確かに不妊治療費は高いけど
実際に子供産んだら、こんなもんじゃ
済まないもんね。うちはたぶん1人しか
作れないだろうし、2人目の教育費が
治療費に廻ったと思って割り切ってますわ。
- 530 :可愛い奥様:02/06/02 17:36 ID:20pMei7q
- ちょっと、坂口大臣が公的資金適用の方針だってさ。
ちょっと、ビックリ!!
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200205/31/20020601k0000m010052000c.html
- 531 :可愛い奥様:02/06/02 23:17 ID:XnVik+B8
- びっくりなのでage。
- 532 :可愛い奥様:02/06/02 23:22 ID:i2NXZdMd
- バーコド親父、結構本気?
マジで「日本人滅亡!」対策してるのね。
- 533 :可愛い奥様:02/06/02 23:23 ID:KKFNIIOH
- 初回までの制限つけて欲しいね。
- 534 :可愛い奥様:02/06/02 23:25 ID:i2NXZdMd
- 子蟻に年金で差を・・と言って「じゃあ、不妊はどうよ?」と反論きたからかな?
- 535 :可愛い奥様:02/06/03 22:27 ID:ReyD0MRT
- 石女さん、こんばんわ
- 536 :可愛い奥様:02/06/03 22:31 ID:3DH2mG/h
- >>535
はい、こんばんは。
ご機嫌いかが?
- 537 :可愛い奥様:02/06/03 22:36 ID:FTmN2ZK/
- 保険利かないのか、知らなかった。
大変だな、援助活動しているNPOみたいのとかある?
- 538 :可愛い奥様:02/06/03 22:42 ID:7K3N0kTc
- >>537
全てにきかないわけじゃない。
で、保険適用になるんだよ。
不妊治療:
厚労省、保険適用など公的支援の方針
厚生労働省は31日、医療保険の適用対象外で全額患者の
自己負担で行われている人工授精や体外受精について、
保険適用を含めた公的支援措置を行う方針を決めた。
現在、不妊治療のうち子宮や卵管、精管の異常、
ホルモン異常など原因が判明しているものについては
検査、手術、投薬は保険が適用される。
しかし、人工授精や体外受精については
(1)成功率が低い(人工授精の場合、十数%)(2)多体妊娠など
母体に悪影響の恐れがある――ことから、保険適用を認めておらず、
1回数十万円の治療費は全額自己負担となっている。
同日の衆院厚生労働委で釘宮磐委員(民主)の質問に対し、
坂口力厚労相が表明した。
[毎日新聞5月31日] ( 2002-05-31-19:14 )
- 539 :可愛い奥様:02/06/03 22:46 ID:40spPuZu
- >533
同感。
初回だけの制約つけないと税金ばっかり使って結局出来ませんでしたって
パターンが出てくるもんね。
- 540 :42:02/06/03 23:02 ID:4tq/c5vG
- 保険適用だと、解釈や運用でもめそうだから、
少子化対策で、立法化して予算計上した方が早いような気がするけど。
- 541 :sage:02/06/03 23:26 ID:FTmN2ZK/
- >538
なるほど、適応になりつつあるんだね。
でもそれだけ不妊が多くなってきてんのかね。
若年時の妊娠適正検査なんか出てきそうだ。
- 542 :可愛い奥様:02/06/05 21:40 ID:Ru478XZm
- >>51
あなた、よくそんなことが言えますね。
「運がかった」で済む問題じゃないでしょ!!
私は、来年のはじめに中出し開始しようと思って
いてまだ自分がどうなのかはわからないけど、
もし不妊症だったら本当に悲しいし、でも絶対に
子供は産みたいし。頑張れるだけ頑張ると思う。
もう少し優しさを持って生きて下さい。>>51
うちは、経済面では今でもギリギリの生活です。
だから、不妊症の治療がしたくても高かったら
できないかもしれません・・・
身体的にも精神的にもつらい治療を頑張ってる
皆さんのお話を聞いていると絶対に保険適用を
望みます。
なんか文がめちゃくちゃですが皆さん頑張って下さい!
- 543 :可愛い奥様:02/06/05 21:41 ID:dV9OBQrd
- >>うちは、経済面では今でもギリギリの生活です。
だから、不妊症の治療がしたくても高かったら
できないかもしれません・・・
そんなギリギリでどうやって子供育てるつもりなの?
「作って終わり」じゃないのよ?
- 544 :542です。:02/06/05 21:42 ID:Ru478XZm
- ごめんなさい・・・
間違っていました。
2行目の「運がかった」は間違いで
「運が悪かった」でした。
すみませんでした・・・
- 545 :可愛い奥様:02/06/05 21:43 ID:cKpFBYla
- 石女さん、可哀想ね。悲惨ね。シクシク
- 546 :可愛い奥様:02/06/05 21:45 ID:Ru478XZm
- >>543
子供を育てるお金はずっと前から積み立てています。
でも、皆さんのお話を聞いていると不妊治療費は、
子育てとは比べ物にならないくらい高いように思った
ので無理かなと思ったんです。すみません・・・
- 547 :可愛い奥様:02/06/05 21:47 ID:fovALewq
- >>545
あなたの方が人間として可哀想ね。シクシクシク
- 548 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 549 :可愛い奥様:02/06/06 09:41 ID:ScrdtkHf
- >>546
いや、子育ての方が金かかるし・・・(汗)
- 550 :可愛い奥様:02/06/06 11:26 ID:lAtlAFyg
- >>542
なんで来年初めから中田氏開始なの?
なんで51番の意見にだけ激怒なの?亀レスを通り越してミジンコレスだよ。
51番の考えは何も間違ってないし、誰も傷つけていないと思うんだけど?
自然に任せるっていう、ある意味いちばん人間らしい生き方だなと。
- 551 :可愛い奥様:02/06/06 11:28 ID:ZLwZGWeS
- バッカじゃないの?不妊治療に保険適用しろだなんてさ
保険がきかない癌治療薬つかって大変な思いしてる
癌患者がたっくさんいるっていうのに!甘えるな!
- 552 :可愛い奥様:02/06/06 11:32 ID:KpWMwzDu
- そうよねぇーーーーー!!!
- 553 :可愛い奥様:02/06/06 11:47 ID:14uFigSE
- >>549
子育てにそんなお金かかる?
うちはそんなにかけてませんが。
6才までは少ないながらも手当も出てるし。
具体的にきぼん。
- 554 :可愛い奥様:02/06/06 12:03 ID:pNWteKSk
- とても不思議な>>542
- 555 :可愛い奥様:02/06/06 12:23 ID:W/m40bgt
- >>551
禿げ同!
- 556 :可愛い奥様:02/06/06 14:23 ID:mqqjE7ji
- >>553
トータルで見れば桁違いだと思うけど。
- 557 :可愛い奥様:02/06/06 14:25 ID:mqqjE7ji
- トータルじゃなくても、もっと成長すれば高校入学だの大学入学だの金かかるっしょ。
- 558 :可愛い奥様:02/06/06 18:11 ID:tGd8sB1f
- 子育てと不妊治療にかかるお金を比べても意味ないじゃん。
不妊治療は成功した場合にかかる子育て費用も考えないといけない。
- 559 :可愛い奥様:02/06/06 18:17 ID:fpxEhTTX
- >>558
あと、体がぼろぼろになる前に
止めるかどうかも考えないと。
お母さんになるんだから、結構体力きついよ
いまはどうか、わからないけど(薬の副作用とか)
私の知り合いの40代後半の人で副作用で肝臓壊したり、治療はあきらめたけど
いろいろな病気になって病院通いしてる人がいるので
治療を極めてる人の体が心配ですね(余計なお世話なんでしょうが....
- 560 :可愛い奥様:02/06/07 20:31 ID:QRi5puPd
- >>550
どうも!
>なんで来年初めから中田氏開始なの?
なぜ来年かって、そんんなのうちの家庭の事情だと
思うんですけど・・・今、多いできちゃったなんて
人たちとは違ってちゃんと将来のこと考えて計画
立ててるだけなんですけど・・・駄目ぇ〜(?。?)
>なんで51番の意見にだけ激怒なの?
別に1から順番に読んでて51を読んだ時に
思った事を書いただけなんですけど・・・
51だけって訳じゃなくて私は暇人じゃないので
ずっと500以上もあるものを読んでる時間がな
いからあの日は51まででやめただけだったかな。
ということです。
>51番の考えは何も間違ってないし、誰も傷つけて
>いないと思うんだけど?
人それぞれ感じ方があるんだと思いますけど・・・
私は、たまたまあの文でショックを受けたんだけど。
間違ってるのなら、ごめんなさい・・・(>。<)
- 561 :可愛い奥様:02/06/07 20:37 ID:Kq3LygVT
- ほのかに香ばしい・・・
- 562 :可愛い奥様:02/06/07 20:38 ID:Dfem47In
- >559
どのような治療をして体が悪くなったの?
今、治療中なんだけど(人工授精2回失敗)、年とってからどこが
どのように悪くなるの?ふあん。
- 563 :可愛い奥様:02/06/07 22:10 ID:A2f1/Ukg
- >>562
私の知り合いはいまから20年前に結婚しました。
で、何年間かたって避妊していないのに子どもができないので
不妊治療をはじめたようですね。
一度、子宮外妊娠したらしいのですが、その当時は
手術しないで卵管を残すために、ある薬を使って胎児を
消滅させていたらしいんですね。で、治療に使った薬で肝臓にも負担がかかったり
もともと婦人科の疾患があったようで生理痛をおさえるのに
鎮痛剤とかかなり使ったようです。もともとの持病は
普通なら子宮全摘になるような状態だったらしいです
いまの不妊治療ってわたしよく知りませんが、その知り合いは人工授精をしたかも知りません
でも、ずっと不妊治療をうけていたのは確かなようです。最後は結局子宮を残すなら
人口膀胱&人工肛門になりますよと、医者にいわれ子宮をとりました。
喘息と肝機能のいちじるしい低下でいまも病院に定期的にかよっています。
その方、喘息は結婚して10年以上たってから突然なったんですよ。
いろいろな要因があるでしょうが、、、、、。
- 564 :可愛い奥様:02/06/08 19:09 ID:ZgOzMabq
- >>561
どういう意味ですか?
- 565 :可愛い奥様:02/06/08 19:43 ID:LDEM4pYX
- >524
私は、産婦人科で排卵チェック&黄体機能を高める注射(多分、hcgかと・・)
で、2700円くらいダタヨ・・・。
これって保険適用されてる金額なのかなー?
トテーモ、受付の人とかには、聞けなかったし
前回の初診の1万円よりは遥かに安くなっているので、よし!
と思ったんだけど・・・排卵チェックのみで210円??ネタ?
それじゃ、市販の排卵検査薬なんて売れなくなるのでわ??
- 566 :可愛い奥様:02/06/10 02:39 ID:d5i+wKtv
- 石女さん、頑張ってね。無駄な努力でしょうけれど。
子供できたらいいね、多分ムリでしょうけれど。
可哀想ね。悲惨ね。絶望しないでね。シクシク
- 567 :可愛い奥様:02/06/10 02:57 ID:YRinx1Tr
- >>566
ビックリした!昨今にないつまらない煽り!!
- 568 :可愛い奥様:02/06/10 09:09 ID:2iFEpmwz
- 死産・流産スレでもやってたね。
- 569 :可愛い奥様:02/06/10 09:46 ID:GZxGheAY
- >>566
プッ。
可哀想なオバサン。。匂いまふ。( ̄ー ̄;)プイ〜ン
- 570 :可愛い奥様:02/06/10 12:58 ID:5GRnzyCf
- >>564
私のところは排卵チェック380円くらいだったよ、保険適用で。
2700円というのはhcg込みだからじゃないかなあ。
確かあれは保険適用にならなかったような気がする。
排卵チェックなんて内診して超音波見るだけだもんねえ。
考えてみればそんなにお金がかかるようなことじゃ・・・
その内診が嫌だという人が多いから、市販の検査薬使うのではないでしょか。
- 571 :可愛い奥様:02/06/13 20:09 ID:y+pXGZmz
- sage
- 572 :可愛い奥様:02/06/15 17:59 ID:plMYlusF
- 超音波検査、10割負担で5500円。よって、2割負担の方は1100円で3割負担の方は
1650円となります。プラス再診料と頚菅粘液検査などを含めて2700円が妥当な
金額です。
- 573 :可愛い奥様:02/06/15 18:06 ID:AJKAevcf
- 私が前に通っていた病院では、月に一回だけ超音波と頚管粘液保険適用。
排卵誘発剤を打った場合は月に三回まで超音波と頚管粘液保険適用。
診察の前にそれを教えてもらわずにお会計の時に突然言われてキレたあてくし。
速攻違う病院に変わったら、月に何回受けても全額保険適用と言われました。
- 574 :可愛い奥様:02/06/18 16:40 ID:BjGRDZB5
- 医者板のスレhtml化されてました。
不妊治療を保険適応に!
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1011/10113/1011339324.html
153 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★