■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
女友達の頭にきちゃったこんな言葉&行動 パート5
- 1 :可愛い奥様:02/05/31 12:15 ID:Glh1ZxfJ
- むかつくことはここで吐き出しましょ
前スレ 女友達の頭にきちゃったこんな言葉&行動 パート4
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1020829892/
- 2 :可愛い奥様:02/05/31 12:16 ID:oIpQSdvI
- 1さんオツカレーーー
- 3 :可愛い奥様:02/05/31 12:21 ID:7vrW6gWb
- お疲れさんです。
頭にくる女友達でもいろいろあって、
縁きりできる程度の関係ならいいけど、
うしないたくない親友の欠点とか、
かなり親しくなってしまった同僚とかは、
解決を必要とするから、大変だよね。
でも、しょせん、人の性格は直せないので、
お互い様‥とわりきり、ここで愚痴りますか。
- 4 :可愛い奥様:02/05/31 12:23 ID:1tZwEgy8
- >3
納得
- 5 :可愛い奥様:02/05/31 12:25 ID:Glh1ZxfJ
- 学生時代からの友達でとっても仲がいいと思ってるんだけど
この前ランチしたときに
「旦那の収入いいんだからいいじゃん」
の一言がカチンってきたなぁ
そんな言い方しなくっても・・・ってかんじで。
聞かれたから収入答えただけだし、悪くはないけど
自慢するような収入でもないし
仲が良いだけに、はぁって感じだった
- 6 :可愛い奥様:02/05/31 12:26 ID:C/Ogd21M
- 1さんありがとう
- 7 :可愛い奥様:02/05/31 12:33 ID:oPk02MUk
- 1さんお疲れさま&ありがとう!!
- 8 :可愛い奥様:02/05/31 12:40 ID:fefOaTSp
- 「不動産は値下がりするから買わないほうがいいのよ」と
言いまくり、自分はしっかり世田谷に家を建て、しゃあしゃあと
年賀状に家の写真を入れ込んで送ってきた馬鹿女。
おまけにそのときの体験を売り込んで文章にして金儲けまでして!
次は子供をだしに、いろいろ画策しているデブ。
ホント、自分の人生体験を皆金にしていいよな、お前って感じ。
- 9 :可愛い奥様:02/05/31 12:41 ID:DEHoNqc8
- 前スレでの話で申し訳ないのですが、980です。
>990>993
男友達は同情してくれました。
女性陣の前では、普通にしてくれてたけど(みなさんが)
後から、「お前の友達関係をどうこう言うつもりはないけど、
ちょっと考えた方がいいんじゃないかな」と言ってました。
今は縁を切って良かったと思ってます。
ただ、「お前〜、遅れてくるなら、学歴とか会社とか
指定してくるな!!」って感じです。今思い出したけど。
- 10 :可愛い奥様:02/05/31 12:48 ID:7vrW6gWb
- >9 わかってる男友達でよかったじゃん。
あなたの対処もよかったし、もうすでに縁も切れてるし。
ある馬鹿女集団の話として、笑い話にすべきだね。
- 11 :可愛い奥様:02/05/31 12:52 ID:DEHoNqc8
- >10
ハイ!ありがとうございました!!
すっきりした♪
- 12 :イザベル ◆MRhVAXNQ :02/05/31 12:59 ID:s8P0Oh0x
- さっき1000とれた(・∀・)ライーヨーで…スマン。
私の女友達に、親に中古の家を買ってもらって
といっても、どうして売ってたの?ってくらい狭いどうやら20坪くらい
らしい…ま、それは置いといて、
そのコに、家に呼ばれてあまりそうは思わなかったけど
「いいねー。」と絶賛した後、あまりにも自慢が酷いので
「でも、私は一生賃貸で好きなところに転々と引越すのも楽しいかも」って
言ったら
「貧乏人の僻みだね(ワラ」と笑われた…悔しい〜
だって、まだ?24なので、これから貯金貯めて頑張るぞって自分も
パートだけど仕事に出て貯金してるのに…。
「パートは貧乏だからするんでしょ?」とか…
でも、20坪って小さいね・・思ったより…。あんなに自慢されても困る
家は賃貸だけど62平あるのでうちの方が広々と感じる
- 13 :可愛い奥様:02/05/31 13:01 ID:+WDPxLEC
- 同級生のS子が共通の知り合い4人で食事したいけど、○日都合良い?
とTELして来た
その日は都合が悪かったので他の日にちにしてくれない?と言うと
じゃあ他の日にち考えとくねと言う返事
数日経っても返事が無いから何日に行く事にした?って聞いたら
「もぅ行ったよ」別に悪かった風でもなく普通に・・・
理由を聞くと「本当は○日に行くって決めてから、あなたを誘ったんだよ」
だったら最初からそう言えば良いのに
行く店は解ってたから、何食べようか楽しみにしてたのに・・・
彼女は平気で何時もそういう事するせいか、同世代の友人は居ない
一回り以上年上の人しか相手にして貰えないみたい
- 14 :可愛い奥様:02/05/31 13:13 ID:7vrW6gWb
- イザベルちゃん。(・∀・)
私からみたら、どっちもどっちに見えるよ♪
- 15 :可愛い奥様:02/05/31 13:25 ID:1862CzLF
- 今、宗教の勧誘に来た知り合いが帰ったトコ。はーーーウザかった。
「旦那に相談するから」って言っても「結果だそうよ」とかコエー。
私はきっと近いうちに死ぬとか何回も言われた。
顔がちょこっと荒れてたら「DV?」って言われた。
子供出来ないのも先祖のせいだとか。子供生まれてもすぐ死ぬとかコエー。
でも悪いけど信じてない。適当にあしらって帰ってもらった。
「私この教えやってて性格変わったの。幸せになったの」
ってそのパワー他に回せば何でも出来るって。
「次、あなたが入りたい時出会えればいいわね」って。オイオイ捨てセリフ。ヨエー。
- 16 :可愛い奥様:02/05/31 13:30 ID:VUY2H6HC
- 「近いうちに死ぬかも」なんて
完全に 脅しじゃないですかぁ!!!
そんな勧誘する人の宗教は絶対にやんないっ。
- 17 :可愛い奥様:02/05/31 13:34 ID:7vrW6gWb
- 勧誘したくなくて来てるのかしら?
- 18 :可愛い奥様:02/05/31 13:47 ID:EeUVosjL
- 私の中学時代の友人も○教を信仰していて、そのおかげで交通事故に遭わずに済んだ話しだの
彼氏のお父さんが末期ガンなのに苦しまずに延命しただの言って、何かあったら見てもらう
だけでも変わるよと言われました。
でも、その子自体人生上手くいってるとは思えないし、ネガティブでずーずーしい性格なので
説得力なく(もっと幸せに成功してる人から言われるならまだしも)
宗教には興味ないと言って断りました。
大きなお世話なんだよね。人の心配してないでお前が頑張れよbyジミーと言いたいです。
- 19 :可愛い奥様:02/05/31 13:48 ID:TwdWqocV
- >>15
宗教は人に勧められて入るものではありません!と言い返した友人がいる。
- 20 :可愛い奥様:02/05/31 14:38 ID:KvAYPnrs
- 出産したので20年来の友達が一歳半の子供を連れてお見舞いにやってきた。
見せて欲しい!と懇願するので一日一回(五分)の面会時間に私が抱っこして
はい、と顔見せしたらその友人、いきなりその子を抱っこして近づいてきた。
(新生児に小さい子供は近づけてはいけない)
その子供がいきなり赤子の頭を殴った。
(;゚Д゚)!!!!!!
友人は「なでなでしようと思ったんだよねー」といった。
私は急いで新生児室に連れ帰り、即効その友人のとこに戻ったらもういない。
振り向くとエレベーターに乗り込んでて
「帰るね〜〜」
(・д・)
出産三日後のことだった。旦那にも言えず病室でシクシク泣いてしまったよ・・・
なんも怪我もなかったからよかったけど...
- 21 :可愛い奥様:02/05/31 14:41 ID:NQvY4MtT
- 1日1回、それも5分の面会時間ってすごいね。
- 22 :前スレ899:02/05/31 14:42 ID:BGQQncqG
- 前スレの916さんへ。たったの1日でなんか遅レスになってしまいました。
えー、ちなみに私は彼女の家に行った事ないし、彼女も私の家に
遊びに来た事もありません。人から呼ばれたら、まず”有り難う”
と返します。それが当然だと思ってる私が甘いのでしょうか?
離婚もかまってくれないという理由で彼女が一方的に旦那に持ち掛け、
でも離婚した後すぐに旦那の方は再婚して子供まで生まれたんです。
離婚前、旦那は浮気なんてしてなかったです。
それがすごいショックだったらしい。私も結婚して嫌な事沢山あったわよ。
とつぶやくものなら、”貴方は帰る実家もないから仕方がないのよ”
なんて暴言は吐かれるし、笑って済ましたけど。
前の会社で私が上司の事がたまらなく嫌で辞めたら、電話で”あの上司とっても
最近調子が良いみたいよ、あと貴方の残していったEメールの事見つけた
みたいよとか、何をどう見つけたの?と、聞けば、”詳しくは知らないけど”
とはぐらかすし、”新しい会社で気を付けてね”とか、
何を気を付けろというのでしょう?
私は彼女の不幸な姿なんて望んでいません。幸せになって一緒に笑って
過ごす方が楽しいに決まってるじゃないですか。
もう今ではEメールだけのお付き合いにしてます。
長文ですみません。
- 23 :可愛い奥様:02/05/31 14:42 ID:YwsyPS4J
- 殴ったって、その殴り方の程度にもよるけど。
本当に、頭なでようとして勢いあまって手があたったのなら
そんな大騒ぎしなくても・・と思うけど。
まあ、新生児に幼児をちかずけるな!って言い分はわかるけど
実際はその程度は横行してるよ。
- 24 :可愛い奥様:02/05/31 14:43 ID:KRMX9fvm
- >20
そこで何も言わなかったの?
今もその友達とは友人関係は続いてるんでしょうか。
- 25 :可愛い奥様:02/05/31 14:45 ID:KvAYPnrs
- >23
いや「ばちーん!」と揺れたです。
周りに親戚、看護婦、他の見舞い客がびっくりしてたし…
子供は悪くなくてね、その彼女の態度がね…
- 26 :可愛い奥様:02/05/31 14:49 ID:KvAYPnrs
- >24
言う前に帰っちゃったんだよ。
あんまりびっくりして、言葉も出なかった。
その子はその後メールきたのね。喪中のお知らせが。
そしたらなんか見知らぬアドレスがずらずらーっと・・・
TOで送ってたんですね。BCCとかじゃなく。
だからできたらBCCで送って欲しいとメールしたら
「何でそんなこというの?何か悪いわけ?」
と聞いてきたので、切れてるか、天然かわからなかったから
「うちがウイルス移ってばら撒くと迷惑かけちゃうから」と
説明しながら気使ってメールだしたら
「早くそういう事は言ってよ!」
なぜだ・・・
今距離おいてます。
- 27 :可愛い奥様:02/05/31 14:51 ID:KRMX9fvm
- >>22
「人の不幸は密の味」が彼女の人生座右の銘なのでしょうねw
そんな人と関わるとロクなことにならないよ。
私の古い友達に同じようなタイプがいて、
人が悩んでるといつの間にか現れてるくせに、人が幸せになると消えてく人だったw
Eメールも、いずれはフェードアウトできるように徐々に少なくしてったら?
- 28 :可愛い奥様:02/05/31 14:51 ID:YwsyPS4J
- うーん。殴ったあと20番さんが引きつって子供を隠すように新生児室に
連れ帰ったから、(まあ、とっさのことで気持ちはわかるけど)
その場で居たたまれなくなって帰ったって感じじゃない?
そこで「ちょっと〜、やめてよ〜(w)」って言えれば
友人も「ごめんねーーほんと。この子ったら」ってことになってたのでは?
1歳半じゃワケわからん動物と同じ状態だから、起こりえるハプニングだとは
思うし、叩かれたショックってのはよく伝わってくるけど
その友人に決定的に悪気があったように決め付けている気がしなくもない。
いや、たしかに友人の行動は不可思議ではあるけどね。
- 29 :20:02/05/31 14:55 ID:KvAYPnrs
- >28
なるほど...そっか...
私の態度も悪かったのかな...リアクションベタ
妊娠中やたらと嫌味言われたせいもあるかも。
先入観はいってたのは否めないかも...
- 30 :可愛い奥様:02/05/31 14:55 ID:KRMX9fvm
- >26
なんだかその人、ドキュソのかほり。
距離置くのもいいけど、何かまた非常識な事やらかしそうだから切ったほうがよくない?
- 31 :可愛い奥様:02/05/31 14:56 ID:YwsyPS4J
- イヤミ言われたの・・・?
なんかもっと以前に友達関係が破綻してる状態ですか??
- 32 :可愛い奥様:02/05/31 14:57 ID:sw6yvt3W
- 今時一括送信してくるヤツはダメ
- 33 :可愛い奥様:02/05/31 15:00 ID:KziY5qxp
- >26
メールの件て、逆切れっぽいね。
怒ってるんじゃないかとびくびくしてたのでは?
不信感が不信感をよび、悪循環してるんですね。
冷却機間をおいたらどう?
- 34 :可愛い奥様:02/05/31 15:01 ID:KziY5qxp
- >>32 言えてる。ネチケット違反。
- 35 :可愛い奥様:02/05/31 15:02 ID:BGQQncqG
- >>27
ええ、ホンネ言うとまさにその通り。彼女が
私の不幸を望んでいるのかと思うとすごく嫌になる。
私なんて旦那居るだけで羨ましがられる要素なんて
微塵も無いのに。あ、他の既婚の友人からはこんな
事言われないし、されません。
1人ってやっぱりつらいんでしょうかね。
- 36 :可愛い奥様:02/05/31 15:02 ID:oPk02MUk
- 新生児に1歳半の自分の子供を近づけるって事自体がすごくない??
なでなでしてもらわなくても結構、って言えれば良いのだけど。
あとウィルス以前の問題だよね。TOとBCC。
もしかして違いがわからなかったのでは。ゴールドブレンド飲んでほしい。
- 37 :20:02/05/31 15:06 ID:KvAYPnrs
- >31
破綻してるというか。すれ違いなのかなんなのか。
妊娠中、うちに遊び来たときのこと。(彼女の子供9ヶ月)
初めてくるので道がわからないらしい、雨も降ってたし。
で、(電話で)道順&車の止める場所教えてるとどうも間違えたらしい。
それで私が「あららー間違えちゃったかぁ(笑)えっとねぇ」
といったらいきなり切れた。
「こっちは子連れで大変なのよ!何笑ってんのよ!あらかじめ教えてくれればいいじゃない!」
ちなみに、こちらから遊びに行くといったのに半ば無理やりうちにきたこと、
道をあらかじめ教えて連絡したことは全て忘れたらしい・・・
(その場でそんな事は言いませんでしたが)
「子供育ててるんだからそんな細かいこと覚えてるわけないでしょ!ちゃんと説明してよ」
と怒られた。こっちも悪かったと思って、(せっかく遊びにきてくれるんだし)
かなり謝った。
で、無事にうちに着くと
- 38 :可愛い奥様:02/05/31 15:07 ID:KRMX9fvm
- >35
いや、彼女の性格に欠陥があるんでしょう。
私ならルパンのゴエモンのように、彼女みたいなのはソッコー縁切って
「又つまらぬものを切ってしまった・・」と夫に報告するw
>36
そうそう、テキトーにゴールドブレンドして、違いを見極めてほしいわ。
- 39 :可愛い奥様:02/05/31 15:11 ID:KziY5qxp
- >>36
ゴールドブレンドで違いがわかるかなあ?
和泉モトヤだぜ〜。
- 40 :可愛い奥様:02/05/31 15:12 ID:YwsyPS4J
- >37
そりゃ、あかんわ。
続きを聞くまでもないね。一言「ヘンな女」
- 41 :可愛い奥様:02/05/31 15:13 ID:+pG7mIKO
- >27
>人が悩んでるといつの間にか現れてるくせに、人が幸せになると消えてく人
私のまわりにもいるよー!藁。
前の勤め先の同僚。
別にこっちは悩んでもいないけど,転職して悩めるひとにしたてあげたいのか,「大変でしょう」みたいに書いてくる。
何かの拍子に私のことを思い出して探りをいれてくるのか,嫌味ったらしい
いやらしいメールを送りつけてくる。最初はムカツイて,私もムキになって
「私,今,とっても幸せ♪」みたいにわざと書いて送り返していたけど,
あっちもますますムキになってお互いアホみたいだった。
ホントに今の方が全然楽しいんだけど,もうめんどくさくなって
力抜けた文章を適当にいろいろ書いて返事してやったら
返事も来ない。何考えテンだか。
一緒に仕事していた時も,「あのひとがあなたの悪口いってたよ,ひどいよねー」
とかいちいちいってくるようなやつだったから,最初ッから私のこと
嫌いだったんだろうけど,やめてから2年以上たつのにいまだに
メール送りつけてくる粘着さんです。
- 42 :可愛い奥様:02/05/31 15:14 ID:KziY5qxp
- >>38 爆笑!! それいい!! 使わせてもらうわ!!
- 43 :可愛い奥様:02/05/31 15:15 ID:YwsyPS4J
- 名づけて「斬鉄剣」法
- 44 :20:02/05/31 15:18 ID:KvAYPnrs
- ア、何故か途中で切れてしまった(笑)
ゴールドブレンドで斬鉄剣...ワロタ
- 45 :可愛い奥様:02/05/31 15:21 ID:8DYbmZRy
- 最近仲良くなった人、とても穏やかそうな感じで、教養もありそうで、
知り合った瞬間に、御友達になりた〜い!って、感じさせるような人。
でも、実際は、すごく喧嘩っ早い・・気に入らないことがあると、
すぐに電話かけて、罵倒するらしい。
わたし、ヘタレだから、そういうシュチュエーションに耐えられない。
それとなく・・自然に・・関係を絶ちたい。
- 46 :可愛い奥様:02/05/31 15:22 ID:KRMX9fvm
- >41
人の人生が明るいと出てこないで、暗いと出てくる。
なんか、深夜にしか出てこないユーレイのようですね、その人w
>42
どうぞどうぞ。
最後に必ず、書道の半紙をパラパラーと旦那の頭上にバラまくのを忘れずに。
- 47 :可愛い奥様:02/05/31 15:25 ID:KziY5qxp
- >知り合った瞬間に、御友達になりた〜い!って、感じさせるような人。
私の経験からいうと、こういう人はほぼ間違いなく
あぶないです。
この人から得るものも多いけど、失うものはもっと多い。
- 48 :可愛い奥様:02/05/31 15:27 ID:KRMX9fvm
- ひどく疲れるよね、感情が一定してない人と付き合うと。
自分から連絡を減らしてゆく、あくまでもシゼーンにシゼーンにが大事です。
- 49 :20:02/05/31 15:30 ID:KvAYPnrs
- 一応簡単に続き(笑)
とりあえず「妊娠中ひまでいいよね〜」「子供って怪獣よ〜」
「PCできていいよねー私なんかさぁ(グチグチ)」
と、子供ほっぽらかしてネットカフェ状態。
彼女ネット見ながらの会話です。家にPCないからここぞとばかりにやりまくり。
「これ印刷してくれる?」私、店員&子守り。
「妊婦って楽でいいよねー、私なんてさぁ…」
ストレスたまってたんでしょうか、彼女は。
でも私が子宮外妊娠したの知ってて(その時彼女妊娠中)
「きっとその子親孝行だから流れたんだよ、ほら障害もって生まれると(自粛)」
と言われて思わずないてしまったことや
その後「うまれたの!お見舞い来て!」っていわれたとき辛くて行けなかった事
なんか私が心狭いのかと思ってずっと気にしていたけど、彼女の態度見てると
「ああ、もう距離置いても、縁切っても構わないかな」と、やっと思えてきたところです。
- 50 :可愛い奥様 :02/05/31 15:41 ID:GLStzwLy
- 20さん、気づくのが遅すぎます。
ていうか、人がよすぎます。
- 51 :可愛い奥様:02/05/31 15:43 ID:zbXSWIIy
- >>20
がんがれ。
- 52 :可愛い奥様:02/05/31 15:43 ID:oPk02MUk
- そこまで踏まれに踏まれたんだったら切っても良いでしょう。
なーんも気を遣わない人に対して、どうしてこっちが「怒ったら心が狭いかな」とか
「私って根に持つ性格だったのかしら」って心配しなくちゃいけないんでショ
(これが私の業ってやつなのかしら、って一瞬悩んだ時もあったし)。
ソッコーゴールドブレンドで斬鉄剣だす。
今ならもれなくモトヤママが付いて来るよ!
- 53 :ザンッテツッケンッ!:02/05/31 15:50 ID:KRMX9fvm
- そして今なら和泉家シスターズ、2人のミニフィギアも付いてくるよ!
20さんお楽しみにね!
- 54 :20:02/05/31 15:54 ID:KvAYPnrs
- >50
遅いですか(笑)小学校からの友人だったから
いい思い出いっぱいでね。なかなか踏ん切りつかなかったんだよ。
もしかしたら自分がもっとリアクション上手だったらこうはならなかったのかな
と思ってしまって。
>51
(TДT)うわーん、ありがとぅ!
>52
うん、精神衛生上よくないのわかったし。こっちからは連絡とってません。
ただいきなりゲリラ的に訪ねてきます。子供を車におきっぱなしにして…
昔、こんな子じゃなかったのになぁ…という思いでいっぱいです。
- 55 :可愛い奥様:02/05/31 16:02 ID:oPk02MUk
- >53
面白すぎ〜!!
>20
今更かもしれないけど、ダメモトで「母になったせいか強くなっちゃった自分」
を演出してみてはどう??
案外強気な人って、こちらが強く出るとビックリしてひいたりする(時もある)。
いきなり訪ねて来ても「今とりこみ中なんだけど、なに???!何か用??!!」とか。
- 56 :可愛い奥様:02/05/31 16:09 ID:YZXkarfA
- >>20
その友人の行動なんとなくわかる気がする。
私も産後2日目に全然親しくない社宅の主婦が見舞いに来て
たまたま部屋に連れてきてた赤ちゃん両ほっぺをムギュウって手で
挟んだのにはびっくりした。赤ちゃん触る時には手を消毒液につけなければ
いけないのに彼女はそんなのおかまいなし。彼女も赤ちゃんいたから
そんなこと知ってるはずなのに、それに自分の赤ちゃん預けてまで来るかな。
お見舞いの品もなく来てムギュウとやったら帰って行きました。
退院して社宅に帰った時も話したこともない主婦が子供抱いてやってきて
その子が赤ちゃんの閉じてた目をいきなりあけようとしたの。
そしたら「危ないから指先でなく手をグーに握ってやりなさい」とか
理解不能な事を言ってましたよ。他の奥さん達がそれはちょっと違うんじゃない
と言ってた。どこにでも困ったチャンはいるみたいですから記にしないでね。
- 57 :可愛い奥様:02/05/31 16:12 ID:YwsyPS4J
- やっぱね、子供産まれたばっかりや小さい頃って
いくら気心しれた友人だと思ってても、その時は自分より大事で守らなくちゃ
いけないものが突然できちゃって、一種の「特殊な精神状態」にいるんだよね。
産んでない人にとってみたら「そんな細かいことにまでピリピリしちゃって〜」って
思うし、うんだほうにしたら「これぐらいの常識がなんでわからないの?」って感じ。
その時ばかりは、昔からの友人よりはやっぱ身近な子育て中の人のほうが
年齢問わず、話が通じるもんだなぁと思う。
少し大きくなれば子供の話が自慢にとられるときもあれば
猫かわいがりしててヘンな親バカって思う人もいる。
昔の友達と、子供の話全くヌキにして話が出来るようになったのは
やっぱり子供が中学生ぐらいになった時だったよ。
- 58 :可愛い奥様 :02/05/31 16:17 ID:GLStzwLy
- >>54
50です。
そっか−、消防のときからの友達だったのか−。
じゃ、ちょっとためらうわな。
昔はそんな子じゃなかったんでしょ?
何が彼女をドキュソに変えてしまったのでしょうね。
きっと優しい20さんに遠慮なく甘えているのでしょうが・・・。
友達も甘やかしちゃイケナイね。(w
55さんが言っているように、強気に出る作戦もあるけど、
彼女がパニクって変な行動に出るとコワイので、慎重におながいします。
- 59 :可愛い奥様:02/05/31 16:19 ID:KziY5qxp
- >>57 同意。どっちが悪いわけでもなく噛み合わないよね。
残念だけど、大切な友達ほど、トラブルを回避するために、
しばらく遠ざかることが賢明のような気がします。
- 60 :可愛い奥様:02/05/31 16:34 ID:ji8iQF6I
- 縁を切りたいと思っていた友人から
「もう私からは連絡しないから、あなたから電話ちょうだい」
といわれたのが10年前のこと。
ラッキー♪
3回くらいお義理で電話したら
そのたびに「会おうよ、時間つくってよ」
つまり、一時的に友達の輪が広がって舞い上がり
ごうまんなことをいったものの続かなかったみたい。
時間がもったいないから会わないヨーだ。
- 61 :20:02/05/31 16:41 ID:KvAYPnrs
- レスありがとうです!
>55
そうですねぇ。少し強気になった方がいいかもな。トラブルにならない程度に...
>56
そうなんですよね、赤ちゃんいたはずでわかると思うのに、そういうのって
忘れちゃうものなんですかねぇ。
>57
環境の違いなんですかね。でも、今はおなじ環境だと思うんですが、
やっぱり、話したいと思わないなぁ、今は。
まるっきり感覚違ってきてしまった感じ。
>58
甘え。考えても見なかった。長い付き合いだからこそ気心知れてるから
そういう風になったのかな。
やっぱり大事な友達だからこそ礼儀も必要、と言うのは堅苦しいですかね…
今、もう大事に思えない(遠い目)
>59
そう、波長が合わない、噛み合わないという感じもします。
私からは一切連絡も取ってません。年賀状もやめてしまったw今年。
だからこの間いきなり「名前なんて言うのよ!子供の名前!」って訪ねて来たんだろうか。
- 62 :可愛い奥様:02/05/31 16:41 ID:KziY5qxp
- >>60 なんか意地悪だ‥。
友達もなんか悪いことしたんだろうけど‥。
- 63 :可愛い奥様:02/05/31 18:29 ID:ttZ9RL1l
- 前スレの970
>970 :可愛い奥様 :02/05/31 02:24 ID:EHwhoNH3
>人に、見返り無しで何かをほどこしたことが無い人って、
>見返りが無かった時に、烈火のごとく怒るから怖い。
>わたしはわざわざあなたにこんなことして”あげた”のにぃ〜〜!きぃ〜〜!って・・・
>そのくせ、自分が他人から何かをしてもらっても、
>全然本人は気づいていない。
これって私のことでしょうか?って思っちゃいました。
でも見返りなしで何かをしてあげる人なんているんでしょうか?
例えば喜んだ顔をしてくれたり、お礼を言ってくれるだけでもいいんです。
時々はお返しにって、逆に何かをしてくれるとなおいい。
こちらも「ありがとう!」って、笑顔で応対します。
こんな基本的なことができなくなったときに
女友達との仲は壊れていくんだと思います。
- 64 :可愛い奥様:02/05/31 18:53 ID:XtrDG72U
- >>63
でもさ、それが鼻につくとイヤなの・・。
いかにもしてあげました顔する人イヤです。はい。
- 65 :可愛い奥様:02/05/31 19:02 ID:oPk02MUk
- >>64
同じです。
私は「〜〜して”あげる”」って表現やや苦手ですぅ。
恩着せがましいというか。
- 66 :可愛い奥様:02/05/31 19:39 ID:ttZ9RL1l
- 私は普段は好きで人にいろいろしてあげるんだけど
そういう人の好意につけこむ人や感謝のない人には
「〜〜してあげたのに」ってどうしても思ってしまいます。
いつも自分は遅刻して人を待たせた(こちらは待っててあげた)のに
たまにこちらがほんのちょっと遅刻しただけで激しく責めてくる人、
私が働いているからといってコーヒーくらいならいつも私のおごりだと思ってる人、
私が車を持っているからといって足代わりに使おうとして何の御礼もない人、
き〜〜〜!と思ってしまいます。
みなさん、人間ができていらっしゃるんですね。
- 67 :可愛い奥様:02/05/31 19:43 ID:UA/IV30K
- ・・・別に、そんくらいなら怒らないけど・・・
私は、お金貸して、万単位なのに返してくれない人に人は腹立つ!
- 68 :可愛い奥様:02/05/31 19:45 ID:UA/IV30K
- 67
変な文章でした。ゴメン(鬱
- 69 :可愛い奥様:02/05/31 20:09 ID:BzQLR3Vk
- >67
数千円なら腹立たないの?
私は100円でも腹立つよ。
- 70 :可愛い奥様:02/05/31 20:12 ID:jQyF+W20
- >69
激同!
- 71 :可愛い奥様:02/05/31 20:16 ID:uzcn6vgc
- お金や物の貸し借りはトラブルの元だよ!
金額の問題ではなく貸してくれてありがとうという誠意が感じられないと
ムカつくんだと思います。
例えば、なかなか返してくれなかったり、返って来ても汚くなってたりすると
大切に扱ってくれてないのがわかって嫌な気分になります。
悲しいけど、これが現実です。
- 72 :可愛い奥様:02/05/31 20:18 ID:qC54I2T5
- 女友達ではないけど、会社で男相手にアイドル並みの愛想振り撒いて
尻拭いを私にさせるクセに、それが私の責任になっても知らん顔する女。
「尻拭いしてやってるのにィィ」
と思うことがある。で、私が尻拭いを辞めると
「○○さんって、冷たぁい、キツイ」
って言われると、更に怒り倍増する。心が狭いのかなぁ?
- 73 :可愛い奥様:02/05/31 20:25 ID:vfhdP9L9
- 私も「.....してあげた」って言い方苦手。
自分では絶対に使わないようにしてます。
私の周りでは、「....してあげた」という言い方をする人は
恩知らずな人に多いです。
- 74 :可愛い奥様:02/05/31 20:34 ID:Mt+WRl35
- >73
ふだんは「・・・してあげた」なんて私も言わない。
言うとしたらたまりにたまって切れたとき。
- 75 :可愛い奥様:02/05/31 20:38 ID:UA/IV30K
- >69
67です。遅くなってごめん。
数千円なら腹立たないですよ、私は。忘れてるのかなーと思うから。
数万円だと、貸すときに考えたりするから、やっぱり貸しちゃダメだったかーと思う。
でも、私の友達で、数十万を友達に貸して、返ってこなくても仕方ないかーと言う子もいる。
それは踏み倒してるんだよーって私は思うけど、友達は苦労してるんだよね・・・
と同情してる。その感覚は私には分からない。
- 76 :可愛い奥様:02/05/31 20:38 ID:Mt+WRl35
- 切れたわけでもないのに普段から
「・・・してあげた」なんて言う人は
私の友達にはいないし、いても友達をやめる。
- 77 :可愛い奥様:02/05/31 20:43 ID:diNMelj/
- 独身の友達で、メールで、いつも男関係の相談(独り言?)
を打ってくる子がいる。普段は優しくいいこだし、よくしてもらったり
してるんだけど。
彼女のいる○○君に言い寄られた、とか、
奥さんのいる○○さんに愛してるって言われた、とか。
で、それを言っていいくらい美人なんですよ。嫌みじゃないと
思えるくらいね。ブサイクが言ってたら発狂モンなんですが。
でも内容が幸せそうな内容じゃなくて、どうみても
男のいいようにされてるっぽい内容で。でも本人は迷ってる〜、みたいな。
いくら私の意見を言っても聞いてないし、報告だけ。
この間私のほうが旦那の件でメールで相談したらそれはフル無視。
なんだかなぁ。自分は言いたい放題でこっちの話には無視かいっっ。
その返答に困るメールは今後私も無視することにしました。
まぁ相手も返事を求めて送ってるわけじゃないのかもしれないけど
こっちとしては心配でさぁ。
- 78 :可愛い奥様:02/05/31 20:44 ID:d5qpISPj
- >73
>私の周りでは、「....してあげた」という言い方をする人は
>恩知らずな人に多いです。
同意です。
そういう人は自分が「やったやった、こんなにやってあげた!」
と自分のことばかりいつまでも覚えていて、他人が彼女にしてあげたことに関しては
全く気づいてないか、忘れてしまうのです。
何とまあ、都合の良い性格なんだろうか...
- 79 :可愛い奥様:02/05/31 20:50 ID:JPR4ZKiy
- 善意で何かしてもらったとき「ありがとう」と言うのは、
当然のことで、それが有り難迷惑でも礼は言うべきです。
気遣いに感謝はすべきだと思いますし、できると思います。
しかし、してほしくなかった場合、
してくれなくてもよかった場合も多々あるわけで‥。
してあげる側も「ありがとう」の言葉以上の見返りは
期待すべきではないです。
特に、逆の立場になった時、同じことをしてほしいと
要求するのは、無理難題というものです。
でも、感謝の気持ちが深かったら、
ちゃんと同じことをしてくれるだろうし、
たとえありがた迷惑だったとしても、誠意が伝わっていれば、
そう気まずいことにはならないでしょう。
ようは、誠意が伝わっているかどうか、
きちんと信頼関係が築かれているかどうかなのです。
その自信がない場合は、見返りなどあるわけもありません。
- 80 :可愛い奥様:02/05/31 20:51 ID:33LrGlRw
- 思うんですが、みんな、スゴイ人と 友達 になってるんですね・・・。
私は友達の数も少ないので、そんなにトラブルないんですよね・・・。
沢山 友達 いる人はそれなりに大変なんですね・・・。
- 81 :可愛い奥様:02/05/31 21:06 ID:JGunSZHn
- 限定CD貸したら「醤油シミ」が付いて返ってきた。
で一言も謝りもせず「不二家でケーキ買ってきてあげたから」って
言われました。悪びれもせず。
「どうゆううこと?」ってキレそうな私に「なんで?」って逆ギレされた。
しばらくして「また貸して」ってもうお前にはかさねーよ。
更にそいつはうちの冷蔵庫勝手に開ける。おかしくない?
恥ずかしくないんだろうか。びっくりしたよ。
私の心が狭いの?
あと夫が帰ってきてもずっと居る。毎週毎週月曜日午前1時まで。
夫のこと「ちゃん」付けで呼ぶのもムカツク。
あんたのせいで月曜日、夫は帰って来なくなった。
友達やめた。グチグチ。長文スマソ。
- 82 :可愛い奥様:02/05/31 21:10 ID:n9Tj29a0
- 会社の同僚(妊娠7ヶ月目)に
「(お腹の子)男?女?」って質問したら
「性別分かってるけど、教えたくないから教えない」といわれた。
「別に○○さん(私)に意地悪してる訳じゃない。友達にも誰一人教えてないから」
みたいなフォローは一応されたんですが・・・
言いたくないなら「まだ判別してない」って嘘つかれたほうがマシだってオモタ。
妊娠中に子供の性別聞かれるのって嫌なもの?
- 83 :可愛い奥様:02/05/31 21:29 ID:0Q1EjzkQ
- >>81
私も1994年10月に忘れもしない、ミスチルの「アトミック・ハート」
初回限定版を貸して、その子は車の後部座席に置いてて友達がお尻で
踏んで青い(知ってる人は知っている)プラケースが
凹んだ。すごいショックだった。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
初回限定ってもうそのときしか売ってないんだよ・・・。
だから、文句言っても戻ってこないし・・。
結局1枚分のCDを買ってもらってチャラにしてあげた。
切ない思い出・・・。鬱。
- 84 :可愛い奥様:02/05/31 21:35 ID:ltuJB9V8
- >63
見返りって言葉、普段あまり思いつかないカモ
なんつーか言葉の解釈の程度の違いかな。確かに、ありがとうの一言が
見返りということなら、それは確かに必要だよね。
でも私って、あまり人に世話やかないからなー、冷たいかも。
もしくは、好きな人の面倒見てあげるのって、
自分がやったことで満足しちゃってる。
- 85 :可愛い奥様:02/05/31 21:36 ID:UA/IV30K
- 言っちゃワルイが、大切なものを貸す神経が分からない
- 86 :可愛い奥様:02/05/31 21:53 ID:JGunSZHn
- >>85
はい。身にしみてわかりますた。
- 87 :可愛い奥様:02/05/31 21:56 ID:0Q1EjzkQ
- >>85
あてくしも。
本当に大事なものはそれから貸さなくなったよ。
- 88 :可愛い奥様:02/05/31 21:59 ID:oooegOua
- >83
それ限定って今知りますた。うちのあげましょうか
- 89 :可愛い奥様・:02/05/31 22:07 ID:wmdazXbk
- sugoi!ほんの20時間近くで200すれ・・・・みんなぁ〜自律神経を緩和しよ〜〜!
- 90 :可愛い奥様:02/05/31 22:17 ID:0Q1EjzkQ
- >>88
ご好意有難うねー!!
今でも透明のプラケースの真ん中が凹んでるのを大事に聴いてるので
大丈夫だよー。
ところで、あの初回限定版、プレミア物って知ってた?
大事に持っててね。
- 91 :可愛い奥様:02/05/31 22:21 ID:RraGtd/J
- >>90
うちにある青いケースのアトミックハート
限定版なのかすぃら???プレミアものだったなんて
いい事聞いたわ。ありがと。
- 92 :可愛い奥様:02/05/31 22:49 ID:0Q1EjzkQ
- >>91
えっと、94年の9月最初に出てるやつなんだけど、
ケースが2重になってるやつです。
分かるかな?? スポッって抜けるタイプのケースが初回限定版のケース。
その後のは、普通透明のところが青いだけなんだよ。
- 93 :可愛い奥様:02/06/01 03:36 ID:Jf5GhfCB
- 現在洗濯小梨の私に、
「2人目を妊娠した。驚いたけど自然にできたのでよかったです」
と書いてよこしたA。自然にってどゆこと?
私らはしっかり避妊ですが。不自然てことかい?
- 94 :可愛い奥様:02/06/01 04:00 ID:zgFgsOfX
- 「〜してあげた」人間も嫌だが、「〜してもらって当たり前」人間もいやんだわ。
ご希望に沿えなかった場合、逆ギレされたりするし。
- 95 :可愛い奥様:02/06/01 04:08 ID:+D41ny8c
- 流産中絶経験のある友人(彼女は彼氏に結婚してもらえないそう)
「知ってる?一年たって出来ないと、不妊症なんだって!」って
嬉しそうに言われたよ。その子は一回中絶してるから私は出きない
かもしれない、って言ってたんだけど。まるで私も妊娠できなくなれば
いい、と思っているみたいでとても不愉快でした。
- 96 : :02/06/01 04:09 ID:4OxMcVGp
- 皆さん助けてください!
また罪も無い猫が殺されようとされてます。
日本がグループリーグ突破したら猫虐殺します!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1022608853/
- 97 :可愛い奥様:02/06/01 07:32 ID:ObgeFv7k
- >>82
似たような経験ある。
高校の時の友達、自分の結婚(私、後に招待される)を結構直前までだまってて
その時は1、2ヶ月に一度会うくらいの友達だったから
「どうして黙ってたの〜」と言ったら
「おばあちゃんに幸せなことは妬まれるから黙っておけって言われた」…。
(゚Д゚)ハァ? でした。
その時私も今の旦那と付き合ってたし
人の結婚話を妬む状況じゃなかったと思うんですが
彼女には人の心を推し量るということができないらしいです。
- 98 :可愛い奥様:02/06/01 08:52 ID:TPoLVL0V
- >>94
「してくれて当たり前」という人は
「いてあげたのに」って恩着せがましいという
と言ってみるテスト
- 99 :可愛い奥様:02/06/01 08:54 ID:wVfksOfZ
- 「してくれて当たり前」という人は 逆切れしたときに
「あんただって○○ちゃんに××してもらったじゃん!」とか
他人がしたことをさも自分がしたかのように話す
と言ってみるテスト
- 100 :可愛い奥様:02/06/01 09:02 ID:tACZiAMk
- 100げとずさー
ってここでははやらないの?
なんかむなしいからさげ
- 101 :可愛い奥様:02/06/01 09:03 ID:JKDluR+5
- 高校時代からの友人。
いつも約束しても直前で、ドタキャン。しかもこちらまで連絡するまで
連絡しない。仕事が忙しいって言ってるけど、そりゃーないだろ、って
感じ。
今日も約束していて色々準備していたけど、昨日の夜に電話したらドタ
キャン。自分からは、キャンセルの電話は絶対にしない。
男が出来れば、常に男を優先。そのためか未だに男に軽く扱われる。
私は友達だと思ってたけど、彼女はそうでもなかったんだなあ。
もう私も友達だと思うのはよそう。
- 102 :可愛い奥様:02/06/01 09:09 ID:scIQjoW1
- >101
いるよねー、そういうの。
そんな女に限ってブサイク。
連絡なんて一切辞めた方がいいんじゃない?
ストレスたまっちゃうよ。
- 103 :101:02/06/01 09:18 ID:JKDluR+5
- >102
ありがとう。
さすがに昨日は涙が出そうになりました。
しかもそいつは「なんか、寂しそうだね」とぬかす!
私の旦那も楽しみにしていて、本当に色々準備してたんだよね。
そんなんだから結婚できねーんだよっ!と小一時間・・・(以下略
- 104 :可愛い奥様:02/06/01 13:32 ID:ExnAhvp3
- 帰国子女のお知り合い。
考え方、行動が若干私とずれている。
会社での変わった人の話をしていた時の事。
友 「うちの会社の上司ってさぁ〜 侍なんだよね」
私 「え? サムライ? ごめん、どういう意味?」
友 「え? そんなの分かんないの?
なんか一匹狼でさー 髪ボサボサで後ろくくってさぁ〜」
私 「ああ 浪人て 意味合いかな?」
友 「そうそう、浪人侍だよ。 わかんないかなぁ、
そういうところって ○ちゃん(私の事)らしいよね」
・・・って 私が物分り悪いって事か〜〜!!!
普通 サムライって私のイメージでは髷をゆったきちんとした武士
のことや〜〜!!!
一時が万事 こんなカンジで感覚のズレで会話がとまります。
それは、いーんだけど、そのたんびに私のせいにするのは
なんか カチーンてくるんですよね。
あくまでも自分は正しい、間違ってないと主張してくる所がね。
他の知り合いにも聞いてみたら やっぱり彼女はドコでもそんな感じらしい。
面白くて いい人なんだけど ちょっとバカにされた言い回しを
されると カチーンてきちゃう。
- 105 :可愛い奥様:02/06/01 13:47 ID:ORWxMVoD
- ちょっとした言い合いになっても反対する方を
「次元が低い」
「アナタには理解出来ないからしょうがないわね」
で切って捨てる、大学時代の同級生Y子ちゃん。
「理解出来ないからしょうがない」じゃなく、理解されやすい言葉で話せ。
そもそも周りに理解してもらえないのはあんたの文章構成がなってないから。
こちらはAについて話していたのに、前置きもなくCについての話をされても
聞いてる方が解るわけないでしょ。
それについて「何で聞いてないの?」とバカにされてもこっちが困ります。
「一を聞いて十を知るタイプって言われるのよね」と言うけど、そりゃ単に
あんたの勘違いで解ったふりしてるだけじゃないかと小一時間(略
- 106 :可愛い奥様:02/06/01 14:27 ID:/kXyFUHm
- >>101
ひどいなあ。101さんいい人なんだろうね。
だからその友達、甘く見てるのよ。
なにしても怒らないと思ってるんでしょ、きっと。
そういう子、私の友達にもいたけど、
傍若無人ぶりに耐え切れなくて、2年前に切ったよ。
なんでもかんでも携帯メールで済ます友達が
いるんだけど、これがすごく不愉快。
本屋で待ち合わせた時なんか、時間になっても来ないから、
電話してみるかと思って携帯を取り出すと、
「着いたよー。どこにいるのー?」
とかいうメールが着てるのよ。
それも、10分も前のだったりするのよ。
電話せーっちゅーの。
意地でも自分の携帯からは電話かけないのね。
彼女の携帯、呼び出しコールが短く設定されてるから、
電話かけるとすぐ留守電になっちゃうの。
伝言入れて電話切るでしょ、
するとすぐに、「どうしたの?」というメールが来る。
あくまで、そっちからかけてこいってこと?
と問い質したくなるです。
メールの方が安いのはわかるけど、喋れば1分で済む内容、
いちいちメールしてらんないよ。
用があって連絡するんだから、たまにはちゃんと
電話してほしいって思います。
皆さんのお友達にもこういう人、いますか?
- 107 :可愛い奥様:02/06/01 15:18 ID:gZlRZSie
- 半年前の話なんだけど、私の友達、旦那に浮気ばれて正直に話す奴。
普通正直に話す人いる?エチーしたことまで話したくせに
出会いは私の紹介だと人の名前勝手に使って嘘ついて・・・実際はテレクラのくせに!
テレクラのことだけ嘘つくなっちゅうの!
しかも旦那もばかだから友達の親に話して離婚問題。
結局は離婚せずに2人目妊娠中。(もち旦那の子)
旦那さんに本当の話してやりたい〜〜。
話たら即離婚だなこりゃ。
人の名前勝手に使っといてあやまりもしない・・・
名誉棄損で訴えてやりたいぐらいだわ
今でもメールが来る・・・鬱
こんな人友達なんかじゃないわ〜
メールが来ても返事書かず無視してます。
- 108 :可愛い奥様:02/06/01 16:01 ID:7BIHUZnD
- 全然頭にきてないけど、ビミョーだなぁと思った言葉。
「私もいい人見つけて○○ちゃん(私)からモト取らなくちゃ♪」
10以上年上の、いつも良くしていただいている会社の先輩から、
つい最近言われました。
何年か前の私の結婚式に来てもらったのですが、
「来てくれる人の楽しみといったら料理でしょ」と思って
料理と引き出物の金額をワンランクアップしたのになぁー。
・・・・でも、きっと軽ーい冗談に違いない。
- 109 :可愛い奥様:02/06/01 16:21 ID:4stGxhgd
- >>108
失礼ね〜〜〜。なんか相手の考え方、心が貧乏。
私は、親友だったから腹立たなかったけど、「割引で料理と引き出物で、
一人1万円で済んだの。よかった〜〜」って結婚式前に聞かされて(笑)
おいおい、会社の人でも最低2、3万は包むよ?って哀しく思っちゃった。
心許してくれてるんだろうけど、話して欲しくなかったな。
包む側としては。
旦那が金銭感覚ゼロで、借金だらけで結婚した彼女は、いつの間にか
お金にせこくなっちゃって。でも何故か今もしょっちゅう県外旅行して、
借金減らせずにいる。みんな旦那が悪いんだけどね。
- 110 :可愛い奥様:02/06/01 16:33 ID:zge+yZKh
- >108
友達が似たようなことを言ってたのを思い出した。
同期の子とお互いに披露宴に招待しあうことになっていて
先に結婚した同期の子が新幹線代を全額出してくれたらしい。
で、友達本人も同程度の額を出さなきゃいけなくなったってブツクサ文句。
その子は、お互い梨ってことにしたかったらしいのね。
もっとも、その同期の子は遠方にお嫁に行ったので、同程度の額でも3/4ほど
なのに。さすがにオイオイって思ったよ・・。
- 111 :可愛い奥様:02/06/01 16:44 ID:CXe8PtWL
- 既出だけど、全員のアド丸出しでメール送ってこられた。
パソコン関係の仕事をしてる人だし、そこそこ知識もあるはずなのに。
私がやんわり「BCCで送ってね」みたいな返信をしたら
「別にいいじゃん、だって面倒くさいんだもん」
この言い草。どうして「ごめん、次から気をつけるよ」って言えないかな〜。
アンタにしてみりゃ、送信先は全員友達かもしれないけど、こっちは
誰一人知らないアドレスの上、どこからウイルス被害が出るかわからないでしょ。
悪い人って訳じゃないんだけど、普段からいろいろな面で人に対する
気遣いがイマイチ出来ない人で困る。
- 112 :可愛い奥様:02/06/01 16:46 ID:2SYRF9kr
- 今から十年ちょっと前、まだケータイの
普及していなかった学生時代のこと。
当時1人暮らしをしていた私が帰省する時
地元の友人Aと電話で話していて
私「明日新幹線でそっちに帰るから」
A「何時に着くの?迎えに行くよ」
私「いいの?じゃお願い。○時に
●●駅着だからさ、よろしく〜」
A「あ〜、でも、もしかしたら行けなくなる
かもしれないけど、そのときには
留守録に入れとくから」
私「ちょっと待って。はっきりしないんだったら
親に迎えに来てもらうからいいよ」
A「大丈夫、大丈夫、多分行けると思うから」
私「・・・・じゃ、あてにしてるからね、よろしく」
翌日●●駅に着くとAの姿はなし。まさかね・・・と
思いながら留守録を確認すると、悪びれもせずに
「やっぱり行けなくなっちゃった。ごめんね〜」と
Aの声が。性格的に>101さんのお友達と似てるので
男関係の緊急事態でもあったんだな、と脱力しました。
それにしても、公衆電話から自分のアパートの留守録を
確認したときの虚しさ。ドタキャンするために
私の電話はあるんじゃねぇ!といいたかったです。
- 113 :可愛い奥様:02/06/01 16:50 ID:J8GS2YZT
- >106
いるよ。
私の元友人は、結婚の報告から結婚式出席の打診から、
スピーチの依頼から、結婚式終了後のお礼まで、
すべてメールで打ってきた。
大昔親友→いま元友人・もしくは知人
と格下げしちゃいました。近況メールきてもレスしないの刑。
電話しろっつーの。
- 114 :可愛い奥様:02/06/01 16:58 ID:4CZ+CdG8
- 友達何人かで、お店に入ろうと盛り上がっている時に
「え〜?この店高くない?」と言われると萎える。
たまになんだから、いいじゃんと思ってしまふ。
- 115 :可愛い奥様:02/06/01 17:01 ID:cpaF/0Ok
- >114
いるいる。
似てるけど「どこで食事するか決めて」って言うくせに
決めたら「え〜?あそこあまり美味しくないって噂だよ」とか
「あそこの店員感じ悪いから嫌だ」とか文句ばっか言うやつ。
だったら自分で決めてよ・・・と言いたくなる。
- 116 :可愛い奥様:02/06/01 17:05 ID:7BIHUZnD
- >>109、110レスありがとう。
頭にはこないけど、やっぱりチョット失礼だよね?
本音を話してもらえるくらい気を許してもらってると思えば良いんだけど。
(でも109の親友みたいに「割引の」金額ぶっちゃけられるのもキツイな・・・)
少し寂しい気持ちになっちゃいました。
本当はおめでたいことの筈なのに
(おめでたいのは結婚する本人達だけか・・・)
お金の事で不愉快な思いをするのって、嫌だなー。
生活に直結しているものだから大切だけどね。
- 117 :可愛い奥様:02/06/01 21:02 ID:/kXyFUHm
- >>113
そ、それはすごい。非常識甚だしい。
メールで「ありがとう」とか言われても、
片手でポチポチ打ってんだろーなって思うと、
萎えるよね。
私の友達も、以前は親友って言ってもいいぐらい
大好きだったんだけど、数ヶ月前に彼女が
初めて携帯を手にしてから、みるみる不愉快な
付き合いに変わってっちゃった。
メールで何でも済ますのはもちろんのこと、
どんなときでもメールするのよね。
私と会ってる最中に別の友達とメールで
会話進行してたりするんだよ?
なんだかなー、でしょ。
少しずつ、この人って常識ないのかな、
って思うようになって、今じゃすっかり疎遠に。
コミュニケーションツールがあだになって、
友人関係にヒビ入るなんて、むなしー。
この友達に限らず、メール始めてかえって
疎遠になった友達、けっこういるんだよね。
友達からメール友達に降格(お互いに)みたいな。
もっと会おうよ、直接話そうよ、
って私は思うんだけど、相手はメールでじゅうぶん
って思ってるんだろうね。寂しいなあ。
- 118 :可愛い奥様:02/06/01 22:02 ID:4CZ+CdG8
- 携帯依存症の人、多いからね。
ペースメーカーのように埋め込んどけ!って感じ。
- 119 :可愛い奥様:02/06/01 22:14 ID:lmnJ7doD
- 友達と出かけた時、電車の中で延々メール打ってるから、もういいやって思って
寝ちゃったyo!
- 120 :可愛い奥様:02/06/01 22:39 ID:/tpIUN/2
- メール(携帯)依存症って雑誌で読んだけどホントにあるんだね。>>119
目の前の人間の立場は???
ってカンジ。
- 121 :可愛い奥様:02/06/02 04:36 ID:PmvpT3HV
- いるいる。常にメール(携帯)を気にしてる友達。
延々やってるって程じゃないんだけど、会ってご飯食べてると必ず
携帯をいじりだす。
これはまぁ許せる範囲だけど、何度も電話を掛け出すとやだな。
メール&電話の相手は全部旦那さんなんだよね〜。
結婚したてのラブラブ夫婦じゃあるまいし、友達と会ってるときくらい
せめて電話は遠慮してよって思う。全然大した用件の電話じゃないし。
電話をかける時も、席をはずすでもなく、「ゴメン、ちょっと電話していい?」
みたいな断りもなく、いきなりかけ始める。
残された私と他の友達はどーすりゃいいのって感じ。
- 122 :可愛い奥様:02/06/02 04:43 ID:HwZvhDCT
- 友達の旦那、30分に一回ぐらい電話してくる
「今?○○(私)と食事してるとこぉ〜」と
バカ丁寧に説明してるが、そんなに信用の無い嫁か?
ちゃんと仕事してるのか?
最初は旦那にだけ腹が立ってたが、いちいち電話に出て
くねくね会話してる友人もウザくなってきた。
そんなに会話していたいなら別に出てきてくれなくても
もういいよ。
- 123 :可愛い奥様:02/06/02 06:22 ID:9VurhFmf
- 117です。携帯依存気味の人、多いんだね。
121さんの友達と同じく、延々メールしてるわけでは
ないんだけど、でも、すきあらば(ほんとそんな感じ)
メールチェックせずにはいられないみたい。
一度なんて、喫茶店でお喋りしてる時に、
彼女の携帯に深刻なメールが来て、
そのままメール人生相談に突入されたことあるのよ。
「今メール着た子ね、こんなひどいことあったんだってー
(と言って私にメール見せた)やー心配〜。
どうしてあげたらいいかなあ〜。ねーどう思うー?」
とか言われたけど、私その人のこと知らないし、
勝手にメール見せるのも驚いたしで、
もーうかなり引いた。
夜ゆっくり電話すりゃいいのにね。
ほんとキミらお互いよくやるよ。
そんな長文よくぞ携帯で打つよスゴイスゴーイ
って感じ。
携帯持つ前は、いい子だったんだけどなー、、、。
- 124 :可愛い奥様:02/06/02 09:41 ID:NRsBtrtq
- 人と会っている時に平気でメールとかするのって、
私にはアンタの他にもこ〜んなに友達がいるのよ、って見せびらかしているみたい。
しかも長文とはすんばらしい。
負けず嫌いではないつもりだけど、私にだって他の友達にもいるよ。
アンタみたいにいちいち見せびらかさないだけ。って言いたくなるわ。
本当に失礼よね。
今度負けずにメール打ってみちゃう??
一緒にいるのにお互い口もきかず携帯片手にポチポチ。
傍から見たら怖い光景。
たまに飲みに誘ってくれる元同僚がいるんだけど、もう一人も誘っていて、
2人より3人の方が楽しいから私も喜んでいたんだけど、私以外の2人は趣味が同じ。
最後に飲んだ時、延々と趣味の話をしていて、私に「どうしたの?今日お酒が進まないね」だって。
まぁずっと趣味の話ばっかりしていたわけじゃないけど。
これは新種のイジメか?と思ったけどそうでもなく、ただ単に気がきかないみたい。
それから一度も連絡取っていないし2度と一緒に飲みたくない。つまんないし。
興味ない人に、一緒にやろうよ、とか、それがどんなに楽しいか延々と、
得意になって話すの、どんなにアホらしいか分からないのかしら。しかも年上。。。
- 125 :可愛い奥様:02/06/02 09:47 ID:kAVtL+9I
- !挨拶代わりに友人から言われた言葉!
あなたって、短足、ブス、足臭い、歯が欠けてる、鼻低い、中卒などと言われた。
当たっているので、感心、感心
私って、正直で良い友達を持っている。
- 126 :可愛い奥様:02/06/02 10:41 ID:a3ZPxd9+
- >>125
もう、なんていうか…縁切ろうよ。挨拶代わりって;
「いいな〜、あなたって。非常識な性格以外、完璧な美人で」って
言ってやれ〜〜!!
私、友人がそんな事人に言ってたら怒るよ〜。それで反応なけりゃ
そんな奴縁切りする。
ああ、でも私の友人も電話中、ゲームとかネットずっとやってる。
途中で「ああ、出やがった(敵が)」とか言うと、なんか腹立つ。
まだ、居留守使ってくれって、感じ。
- 127 :可愛い奥様:02/06/02 11:45 ID:qF/tvOPh
- >>72
こういう同僚を甘やかすのは本人にとっても職場にとっても
よくないので、以後は必ず自分でミスを償わせるべきだと思う。
断固たる態度でのぞむべし。
- 128 :可愛い奥様:02/06/02 14:16 ID:vaFJHmD8
- 思わせぶりな言動のイタイ友。独身。
旅行に行ってきたというんだけど、誰と?ときいても
はぐらかして教えない。
あとになって同行者はお姉さんとわかった。(お姉さんがしゃべった)
そんなに男がいると思われたいのかなあ。
- 129 :可愛い奥様:02/06/02 14:17 ID:dPOIRJCP
- やたらといろいろなことをはぐらかしたりする奴には、
「おまえになんか興味ないよ。質問してるのは社交辞令だ」
といってやりたくなるね。
- 130 :可愛い奥様:02/06/02 16:37 ID:7VY9Am4A
- 「そろそろ二人目欲しいなーと思ってるんだけど、
やっぱ基礎体温つけた方がいいのかなぁ?」
・・・・・って、オイラの不妊症を知ってて聞くなー!!
- 131 :可愛い奥様:02/06/02 16:40 ID:PIKno8+2
- >130
いるのねそういう女。氏んでほしいよ。
- 132 :可愛い奥様:02/06/02 19:30 ID:bn1eMpmR
- >130 あああ、わかるよ。その気持ち。
そういうことに詳しい人だと思って
軽くアドバイスを求めているのかも?
「130さんの言う通りにしとけば、
わ・た・し・な・ら・妊娠できるかも?」ってね。
悪気のない本音なんだろうね〜。か〜ムカつく!!!
普段思ってることって、言葉の端にでちゃうのね。
人のふり見て我がふり直そうっと。
しかし、こういう人って「傷ついた」とか言うと
「なんで不妊の人って神経質なの!?
そんなに気を使ってられないよっっ」とか
思ってるだろうから、放置するしかない。
ある程度、お互い様と思った方が楽だと思うよ。
- 133 :可愛い奥様:02/06/02 20:12 ID:9VurhFmf
- >>124
いるいるー。自分の得意分野の話で、
思わず暴走するのはわかるけど、
少しはまわりを見ろよって言いたくなるよね。
子供っぽい人に多くない?
私も友達3人で飲みに行ったとき、私以外の二人は
とあるバンドのファンなんだけど、
そのバンドの話を、延々されたことあるよ。
それも私に向かって、「いいバンドなのよ」とか
話してくるんならまだしも、
完全に二人のキャッチボールになってんの。
こういう人たちって、悪気は全然ないんだよね。
でも、鈍すぎるのも罪だー。
メール依存友達だけど、実は一度逆襲したよ。
彼女に電話かけても、呼び出し短すぎて
すぐ留守電になっちゃうのね。
でも不在ではないから、速攻で、
「どうした?」ってメール来るの。
逆襲した時は、本来彼女から電話くれるべき
用件だったのに、私から電話かけて、
それなのにまたメールだったから、
さすがにムカッときて、
私も負けずにメールで返してやったの。
そしたら、相手もまたまたメールでお返事。
もーね、すっごいまどろっこしい、
やーな感じのメールチャットだったよ。
あれから気まずい私たち。
- 134 :101:02/06/02 21:48 ID:UStDFN1s
- もう少し愚痴らせてください・・・
実はうちの旦那、外国人で料理人なんですよ。
で、旦那の店で食事したいから割引してくれ、と言われたこともあります。
そりゃー私の友達が行けば割引してくれるだろうけどさあ、私の19歳の妹
でさえ割り引いてくれなんて言いませんよ。私の両親も食事に行って、割引
された時は私に少しお金を置いていったり、店の人にお土産を持って行った
りするのに。そういう時だけ電話しないでホスイ。
あと子どもと二人で旦那の実家へ行ったりするだけど、彼女もついていきた
いって言うんですよ。いくらなんでも旦那実家に私の友達を泊めるわけには
いかんでしょ。私と行けば安上がりとぐらいにしか思ってないんだろうなあ
そう考えると、悲しい・・・付き合いが長いだけに。
- 135 :可愛い奥様:02/06/02 22:33 ID:1dNLKp2C
- うんうん、国内だと出来ない・遠慮するのに
外国ってだけで「泊めて〜」って…そりゃないよね。
こっちがその友達の家に2泊以上できるくらいの
親しさならともかく。
あと人の職業柄の恩恵を容易く無心するのって
ガメツイなぁ…仕事以外の頼み「引越し手伝って」とかのほうが
まだ全然マシ
- 136 :可愛い奥様:02/06/02 22:56 ID:dmqfIWav
- >134=101
う〜ん、割引できるんなら言われなくてもするのにね(w
普通の神経していれば、お友達の店に食事に行っても
メニュー通りの金額支払うのが当然だし、逆に安くしてもらうと
気兼ねしてしまうものでは?
お付き合いの長いお友達だけに気の毒だけどDQNの香りが・・・
- 137 :可愛い奥様:02/06/02 23:06 ID:Nh1S1Dyy
- 知人に一万円貸した(タクシー代)
一ヶ月ぐらい後に、その知人に食事に誘われた。
お会計しようとしたら、店主さんが出てきて「キミが○○さんかー。今日はいいよ。奢り!」と
ご馳走してくれた。
どうやらその店は、彼女の叔父さんのお店だったらしい。
その奢りで、貸した一万円、チャラにされた〜!
なんか納得いなかいぞ!?一万円分も食べてないし・・・さ。
- 138 :可愛い奥様:02/06/02 23:12 ID:rapUJ/Jc
- >137
先にタクシー代を清算しとくべきだったね。
- 139 :101:02/06/02 23:20 ID:UStDFN1s
- >>135>>136
割引を期待する気持ちはよく分かるんだけど、あからさまに言われるとちょっと
嫌だし、しかもそういう時だけ電話ってのも気分が悪いですね。
まだまだDQN話あるんですよ。今日全部吐き出したい・・・
>>137
そのお金ってお店のお金であって、知人のお金でもないし、叔父さんのお金
でもないよね?それに1万円って、結構大きなお金だし、きちんと言っても
いいと思うなあ。(でも言えない気持ちはよく分かる)
- 140 :可愛い奥様:02/06/02 23:30 ID:F4MCLYmB
- よく、礼服とか本とか貸してあげる友人が居るんだけど、いつもお礼が、手作りケーキなの。
別に、お礼が欲しくて貸しているわけじゃないけど、あんまり美味しくないケーキを貰うより、
お礼の言葉だけの方がいい。
だって、捨てるのはもったいないし、と言って、だんなも私もダイエットしてるから、
同じカロリー摂るなら、美味しいもので摂りたいから。
- 141 :可愛い奥様:02/06/02 23:34 ID:SRi+lhxo
- >>140
それは嫌だ。私だったらすごく嫌。
嫌みのひとつも言ってしまうかも。
というか、そういう人にはモノを貸したりあげたり
したくなくなっていきそう。
- 142 :可愛い奥様:02/06/02 23:34 ID:ZkcAEURq
- >140
ダイエットをしている、もしくは糖尿の気があるっていってみたら?
- 143 :可愛い奥様:02/06/02 23:35 ID:ZkcAEURq
- >141
手作りケーキをもらうのがそんなに嫌なの?
- 144 :可愛い奥様:02/06/02 23:37 ID:F3BTosC1
- >140
その人もまたすごいケチだね、お金ないわけ?お返し買うお金くらいあるだろーw
- 145 :可愛い奥様:02/06/02 23:41 ID:IIoqzs+9
- あんまり美味しくないケーキとは…?
甘すぎる、とか?
- 146 :可愛い奥様:02/06/02 23:42 ID:ZkcAEURq
- 礼服はクリーニング+手作りケーキ、
本は手作りケーキで私だったら特に何にも感じないけど。
・・・てか、本借りたくらいではお礼ってしてなかったかも。
スマソ。
- 147 :可愛い奥様:02/06/02 23:47 ID:dmqfIWav
- >140
私も、とびきり美味しいものでなきゃ
お菓子の手作りモノって有難迷惑。
でも自分で作って自己満足に浸ってる人は
手作りのよさがわからないとか、市販品で金額の
推し量れるものがいいのか、とか言うんだよね。
>101
ここで愚痴ってすっきりしなはれ(w
- 148 :140:02/06/02 23:53 ID:F4MCLYmB
- 礼服はもちろんクリーニングしてもらって、手作りヨーグルトケーキ(ホール)と共に返してもらいました。
本は、うちに来る度に、何冊か持って帰り、10〜15冊くらい溜まったら返しに来てくれます。
その時、ケーキを持ってきてくれて、一緒に食べて、残りは置いていくって感じかな。
ダイエットしてるのも知ってるから(?)、バターじゃなくマーガリン、生クリームじゃなく
植物性クリームを使ってくれてるみたいなんだけど、・・・そのせいか美味しくない。
材料費は、買うのと同じくらいかかってると、いつも言われてます。
- 149 :可愛い奥様:02/06/02 23:59 ID:Q1vBKq/3
- >148 >材料費は、買うのと同じくらいかかってると、いつも言われてます。
ゲ!そんな事言うの!?イタイ・・イタスギ・・。
じゃあ買ってきて、って言いたい。けど、言えないよね。。。
- 150 :可愛い奥様:02/06/03 00:00 ID:0C+kMSCk
- >>148
材料費のことまで言うんだ・・・。
買うのと同じくらいかかってるって言うんなら、買ってくれよだね。
つーか、買うほうが半分以下の値段でも買って欲しい。
それが嫌なら買わなくて、口でお礼言ってもらうだけでいい。
おまけに、バター→マーガリン、生クリーム→植物性クリームって
まずいよね。
しかもカロリーは大して変わらないような・・・同情します。
- 151 :可愛い奥様:02/06/03 00:05 ID:zwajyYnY
- >148
そっかぁ、1度さりげなく「実は手作りケーキは好きではない」と
匂わせてみたほうがいいかもね。
私は自分でケーキ焼く人なんだけど、実際材料費は結構かかる。
コージーやビアード・パパレベルだったら買ったほうが絶対に安い。
味は私は美味しいと思うけどこれは人それぞれ。
誰か一緒に食べてくれる人がいないと作っても余しちゃうから
手土産にすることもある。
(一応相手は選んでるけど、人の心の中まではわからない。)
「人の握ったおにぎりが食べられるか」って話をして
「絶対に食べられない」っていうような人には手作りは手土産にしないようにするけど、
でも自分が作ったものを一緒に美味しいって食べてくれたら
こっちもうれしい!って思いもある。
でも手作りが嫌いな人が多いってこともわかる。
せっかく作ったケーキ、自分とだんなと親くらいしか食べてもらえないのかな。
おにぎりと違って素手で触る部分はあんまりないし、
清潔に作ってるんだけどな。
難しいな。
- 152 :可愛い奥様:02/06/03 00:13 ID:rSHmCF+3
- 手作りモノって旦那とか元彼に食わせたことしかない・・・
上手く出来た時には、だれかに食わせたくなる気も分かるけど
自分はプロじゃないんだって言い聞かせて人にはあげないことにしてる。
私は、友人へのお礼は図書券かビール券だ(余りものだけど)
- 153 :可愛い奥様:02/06/03 00:17 ID:Giq1y12L
- 友達の家に遊びに行った時に手料理出されても心の中で
「仕出弁当かピザでもとってくれたらいいのに」って思ったりする?
ここのみなさん。
- 154 :可愛い奥様:02/06/03 00:24 ID:rSHmCF+3
- 遊びに行くというのならそんなこと思わない。
料理下手の友人からの誘いだったら悩むところだが
外に呑みに行こうよって言うかも。
- 155 :可愛い奥様:02/06/03 00:25 ID:Zi+nJRbM
- >153
ううん、それは思わないよ。
だけど礼服貸して、お礼がいつも手作りケーキってのは・・
本当にお返しさえ買うのが大変な家計なら、それは仕方ないと思うけど。
材料費がうんたらかんたらなんてことは、さすがに言われたくないよなぁ。
- 156 :可愛い奥様:02/06/03 00:30 ID:Giq1y12L
- >154-155
そっか、レスアリガト。
しかし礼服くらい買えば良いのにね。
(礼服って喪服?)
本だけだったらお礼は言葉だけか、
本好き相手だったら自分も本を貸すか図書券で充分だと思う。
昔あった貸し本屋は本の定価の1割で貸してくれてたから
友達だったら5%くらいが適当かな、図書券。
お菓子の材料費を言うのはなんにせよNGだね。
- 157 :可愛い奥様:02/06/03 00:47 ID:nEVFmx4F
- そういえば、ケコーン式に着るドレスがない!っていうから貸したら
しわくちゃにされて返された。当然クリーニングはしていない。
シミつけられなかっただけ良かったと思うべきかな・・・
- 158 :可愛い奥様:02/06/03 00:51 ID:I+Fu2lC+
- 140です。
寝る前に覗いたら、またまたレス頂いてて、うれしいです、感謝。
その友人、悪い人じゃないんです、口はちょっと悪いけど(笑)
材料代のことも、植物性の材料のことも、恩に着せるって感じじゃないんです。
ただ・・・ホールで貰ったりすると、もてあましてしまって、困るんです。
正直、それほど美味しくないので、だんなも子どもも食べてくれなくて・・
だから、お礼は言葉だけで充分です。
礼服は喪服です。本は、彼女は本は買わないタイプ(と言ってる)なので、
借りることはないと思います。
- 159 :可愛い奥様:02/06/03 00:54 ID:RMwnaBRT
- >153
作ってる間の時間がもったいないから、出来れば外食かホカ弁なんか
で済ましたい派です。
でも作ってくれるって言ってる人には、そう切り出しにくい。
独身の時は飛びあがる程うれしかったけどね、手作り料理。
- 160 :可愛い奥様:02/06/03 00:54 ID:SWTa/I1T
- わかる気がするなぁ〜。
お菓子が嫌なのか?
礼服借りに来るのが嫌なのか?
そいつが嫌いなのか?
‥‥なんて、全部ちょっとずつイヤだよね。
材料費発言はかなりイヤだよね。
キレるほどでもない問題だけど、それだけに、
ミニストレスが蓄積されていっちゃうんだよね。
私だったら礼服は貸さない。
貸し借りはトラブルの元だから。
冷たいと思うような人は、自分から去ってほしいし、
貸し借りナシは当たり前、と思ってる人とつきあたいから。
- 161 :可愛い奥様:02/06/03 00:57 ID:I+Fu2lC+
- >160
>140です。
・・・・そうかも知れません。
そう言う気持ち、はっきり言って・・・心の底に、あります。
- 162 :可愛い奥様:02/06/03 00:59 ID:Giq1y12L
- >159
> 作ってる間の時間がもったいないから、出来れば外食かホカ弁なんか
で済ましたい派です。
そういう人もいるんだ〜。
私はお客さんがくるまでに全部調理終えて
鍋から皿に移すくらいしかしないから
調理の時間はもったいないっていうのはなんだか?って感じる。
お友達は人が来てから調理始めるの?
- 163 :可愛い奥様:02/06/03 00:59 ID:SWTa/I1T
- 160ですが、スレ違ったみたいで‥。
お友達のこと好きなんですね。
それなら、160の発言はちょっとそぐわなかったね。
忘れてくれ〜。
- 164 :可愛い奥様:02/06/03 01:01 ID:SWTa/I1T
- >>161 またすれ違ってる!!!
ひゃ〜。ごめんごめん。
- 165 :可愛い奥様:02/06/03 01:03 ID:SWTa/I1T
- >>162 忙しい人もいると思うよ。
162の疑問の方が、なんだか????って感じるよ。
まあ、いいけどさ。
- 166 :可愛い奥様:02/06/03 01:05 ID:Giq1y12L
- >165
そう?
- 167 :可愛い奥様:02/06/03 01:10 ID:Giq1y12L
- そういえばこの前友達が遊びに来たときに
「お昼はうちで用意しておくから子供の食事だけ持って来てね」って言った。
駅まで迎えに行ったら駅前のコンビニ前で
「お弁当でも買っていったほうがいい?」って言われた。
私の手料理を食べるのがそんなに嫌なのか!?って思って
ちょっと不愉快だったよ。
- 168 :可愛い奥様:02/06/03 01:18 ID:p1BRCsC6
- >>166 うん。
作ってる時間もったいないってのは、わかるよ。
久しぶりにあって、早く話がしたい、もっと話がしたい、
とか言う時もあると思うんだよね。
もちろん手料理が迷惑ってことではないよ。
たとえば、うちは集まって、昼から終電まで麻雀することがあって
手料理の腕をふるってたんだけど、
いくら下ごしらえしてても、最後にあたためたり、盛り付けたり
後片付けしたりするにで、少し待たせたりするでしょ?
その時間ももったいない、一回できるねってことになって、
割り勘で出前とることにしたの。
そしたら、来る方も気楽になったみたいだったよ。
ごちそうになるのも、気がひけてたみたいだし。
- 169 :可愛い奥様:02/06/03 01:22 ID:RMwnaBRT
- >168
その麻雀、まぜて。
- 170 :可愛い奥様:02/06/03 01:42 ID:AXPHuN/j
- 独身の頃昼食に招いてくれた友達居た。
新婚時、お世話になった旦那の同僚夫婦呼んで食事した。けど
主婦業がまずまずわかってきたこのごろは
手製食事付きで自宅の行き来って全くない!
食事付きでもコンビニ弁当持参とか皆でガストの宅配頼むとかだなぁ。
友達と会ってるときくらい炊事から解放されたい、
主婦友が圧倒的に多いので相手もそうだろう、と思っちゃう
- 171 :可愛い奥様:02/06/03 01:52 ID:az4s/Nc0
- 私は友達が遊びに来るんだったらはりきって手料理用意しちゃう。
せっかく電車乗って交通費もかけて
たいていの場合手土産持参で来てくれるんだから
宅配なんて申し訳ない。
近所の普段行き来してる友達だったら手料理と言っても
素麺やホットサンドなど、普段自分が昼食として食べてるようなものをだす。
このレベルの友達だと年中会うからいちいち宅配なんてとってたら
金銭的にきつくてつづかない。
- 172 :可愛い奥様:02/06/03 01:54 ID:LyWdq2Rr
- いい年(だよね?既女板にいるくらいだから)して喪服持ってないってのも
どーかと思う・・・
- 173 :可愛い奥様:02/06/03 02:06 ID:3umc3lk1
- まあ本当に手料理作るの好きで、手間って思わない人
ならいいけど、大抵大変じゃん、後かたづけとかも。
手料理作られて、「この間、大変だったのよ!手料理出さないと
いけないからさ〜」なんて他の場所で言われてたら悲しいから
やっぱ出されない方が気楽っていえば気楽かな。
- 174 :可愛い奥様:02/06/03 02:20 ID:fLj4tVFg
- 友達を招いても招かれても手料理は気が重い。
食事は家族用に毎日作らなきゃならないんだもん。
友達と会う時くらい家事から解放されてしゃべりまくりたい。
- 175 :可愛い奥様:02/06/03 02:22 ID:Tplv89BH
- 家事は嫌。でも女は、それしかできい。
- 176 :可愛い奥様:02/06/03 02:33 ID:n7jZCXiH
- まーあれかね、好きな人だけがやればいいってことだね。
私は友達が来たらいろいろ作ってみたい派だ。
- 177 :可愛い奥様:02/06/03 02:38 ID:fLj4tVFg
- >176
エライ。だら奥の自分をチョト反省。
- 178 :176:02/06/03 02:45 ID:n7jZCXiH
- ありがとう。
でもマメな訳じゃなくて、夫が好き嫌いがあるってだけなのです。
スマソ。
- 179 :可愛い奥様:02/06/03 09:07 ID:HuhX0OCm
- >>140
ケーキの材料費を現金で貰う方がよっぽど良いよね。
礼服は「あ〜クリーニング屋さんに取りにいくの忘れた、ついでに今日休業日なんだってー」
本は「ブックオフに売った・または図書館に寄付しちゃった」
なんてどうかしら??
毎回、かどーかは知らないけど図々しすぎるのでは。
友達から何かをいつも借りられる、っていう神経もわからない。
のっぴきならない用事とかで1回こっきりだったら、私も快く貸すけど。
この間セ○ールから来たカタログに、2万円しなかったと思うけど喪服とか売ってたよ。
質はどうかわからないけど。
上記の言い訳+カタログ上げたら2度と借りに来ないんじゃない。
それか、冗談ぽく「お礼は図書券で良いからさ」って言ってみるのはどうかしら。
- 180 :可愛い奥様:02/06/03 09:15 ID:3J9+pFnE
- >140さんの友人の
「材料費は買うほどかかってる」「本を買うタイプじゃない」発言、
なんか、ムカツク。
悪い人じゃないって書いてあるけど、無神経な人だと思う。
喪服って「道具もの」でしょ?
主婦なら、持ってて当然。買えよって言いたい。
- 181 :可愛い奥様:02/06/03 09:23 ID:zp4C31Nd
- 手作りケーキって、なんか微妙に「その家の臭い」が感じられるよね。
例え話じゃなくて、「こんにちは!」って玄関を入った時に感じる
その家独自の臭い。
それが私は我慢できなくて、かと言って捨てるのは嫌なので、
「ごめんね、うち、これ食べられない」と言って、受け取らなかった事あり升。
- 182 :可愛い奥様:02/06/03 09:25 ID:7zYlNXqg
- >>140
礼服・本は「義姉(義妹)に今貸してて返してもらってないの。
困っちゃうよね〜それくらい買えばいいのにさ〜、ははは」と
さりげなく嫌みの一発もかましていいかも。
あと、手作り好きな人は「なぜ、そんなに手作りがいけないの?」と
思うかもしれないけど、やっぱり失礼だと思う。
いくらおいしくてもお金かかってても自己満足の世界じゃない?
遊びに行くときの手土産や、友達を家によんだときにふるまうなら
まだいいとしても、人から何かしてもらったお礼としてやるべきでは
ないんじゃないかな。
まあ、一回ならそんなに思わないけどなんどもやられるとちょっと
いやーな気持ちが積もってしまうのはわかるわ。
- 183 :可愛い奥様:02/06/03 09:26 ID:6cokBdlv
- >140
プロだって材料吟味して作ってるのに、素人が
マーガリンや植物性クリームで作って美味しいはずがないっ!
友人に何度も喪服を借りて、それをヘンだと思わないセンスが
言動の端々にでてますね(w
- 184 :可愛い奥様:02/06/03 09:37 ID:hzsTRXtF
- 手作り物って、きちんとお礼をしたら相手が逆に気を使いそう
って時の物だと思う。
雑誌を一冊借りたくらいなら、この間はありがとうって手作り物を渡してもいいとおもうけど
礼服ならきちんとお礼をすべき。
プロのものじゃないなら、手作り物はお礼にならないでしょ。
- 185 :可愛い奥様:02/06/03 09:39 ID:zp4C31Nd
- 私、手作り物を頂いた時のお礼に、手作り物を差し上げる事ならあります。
お世辞を言い合う事も含めて、五分五分だと思うので(w
- 186 :可愛い奥様:02/06/03 09:54 ID:OCe6zyRT
- 材料費を口に出すっていうのは、
その友達も「手づくりでお礼はセコイと思われているのでは?」
と思うから、そんなことを言うのですよ。
わかっててやってるんだから、ゴリ押しの確信犯。
タチが悪いですね。
自分の喪服を持ってないのも非常識。
あなたも甘やかしているような気がします。
- 187 :可愛い奥様:02/06/03 11:06 ID:s2vIkljt
- 二言目には、お金のことを言う友達がイヤ。
キーワードが”オトク””安い””もうけもの”など。
うちだって決して裕福なわけじゃないけれど
いつもそんなことばかりじゃ、ウツになるよ。
- 188 :可愛い奥様:02/06/03 11:22 ID:l9XnkwhU
- 未婚で「結婚なんかしない、男なんて」とほざいてる友人が最近鬱陶しい
結局結婚に憧れてるらしく(↑こーゆー事言う時点で意識してる証拠やっつーねん)
ああ、妬み入ってるのかといった感じだのよ
人前でのろけたくないから、近況を話すときは旦那の悪口中心に
言ってるのだけど(実際は旦那にべたべたよ〜ん)
もう「離婚すれば〜」「私が旦那に怒ってやるよー」を必要以上に連発
ああ鬱陶しい。
平日でも平気で泊まりにこようとするし・・・
「旦那が邪魔だから旦那いない時に遊ぼうよ」もそのままストレートな
意味で受け取ってるし・・・アフォ、お前が邪魔なんじゃ
いい歳なんだから、夫婦間のことは夫婦にしかわからん事に気付けヴォケ
- 189 :可愛い奥様:02/06/03 11:25 ID:tve+zxT3
- >>187
それ、すんごいわかる。
しょっちゅう顔合わせる友達だと最悪だよね。
私「きのうランチ行ってきてねぇ・・・」
友「いくらだったん?」
私「子供、やっぱり塾に行かせることにしたわ〜」
友「月謝いくらなん?」
普通聞くんだったら、どんなもの食べてきたとか何処の店にいったとか、
塾はなんの科目なのかとか、そーいうこと聞かんか?
一気に萎えるんだよね・・・
ちなみに彼女は自分が何か新しいものを買うと、逐一値段を教えて
くれます。私の持ち物も値段チェックされます。
- 190 :可愛い奥様:02/06/03 11:28 ID:j2HnnwZM
- 手作りケーキが得意な友達に
「遊びに行く時の手土産何がいい?」って聞かれたから
「ケーキ!」ってこたえたら、
デパートで買ってきたらしいケーキを持ってきた。
ガカーリしたけどありがとうとしかいえなかった。
気を使ってくれてたのかな????
- 191 :可愛い奥様:02/06/03 11:44 ID:klU1IHxZ
- 礼儀知らずは疲れるので結婚を気に距離を置き始めた。
結婚した事で人付き合いも変わっていくし……。
断っても、断っても遊びに来たがったり、突然遊びに来たり(仕事帰り・日曜日)。
独身の頃の付き合いが出来ると思い込んでいる。
こっちは子供が生まれて大変なのに「彼氏が浮気してるみたい」「ご主人の同僚で独
身の人居ない?合コンしたい」……そんな事で夜中に電話してくるな!!
常識のある友人とは今も続いているけど。
- 192 :可愛い奥様:02/06/03 11:54 ID:7dD7EMiA
- 結婚を機に東京へ。で、昔の友達が会社の出張で上京すると言う。
「どこで会おうか?」と聞くとイキナリ私の家を指定。
(えええ。電車の乗り換えとか無理だろー。どこかで落ち合わないと・・・)
と思いつつ、土日予定が入っていたが急遽変更しダンナとケンカになりながらも
片づけたり、泊まれる用意をした。
翌朝10時頃、もう着いたのかなと思って電話にでると、
「あ。やっぱりいいわ。泊まる所見つかったしー」
・・・・フザケンナ。ウチは都合のいい宿泊所じゃねーんだよ。。
- 193 :可愛い奥様:02/06/03 11:54 ID:Kk5WHkmh
- 本てたまに貸すのはいいけど
最新号借りていって「面白かったーー次は?」とか
「買ったら貸して♪」とか言われてムカついた・・。
お前が買えよ。貸さないつもり。うちは無料の貸本屋じゃねえよ。
- 194 :可愛い奥様:02/06/03 11:57 ID:7xeXsG86
- 『親しき仲・こ・そ・礼儀あり』だと思うんですよ。
長い間、すこしずつ信頼を築きあって、ここまで親密になった友達。
ずっと大切に大切にしたいと思います。
しかし、そうじゃない人がいるんですね。
『親しい人には甘えても構わない』と‥。
甘えるのと礼儀知らずは別ですよね。
乱暴な扱い方をする人は、去っていただいて構わないです。
親友、家族など、自分を大事にしてくれる人に恩返しするだけで精一杯。
常識のない人にかかわってるヒマないです。
- 195 :可愛い奥様:02/06/03 11:58 ID:m34aQEWX
- 切りたい知り合いには、年賀状や暑中見舞いが来ても
返事を出さない事にしている。
それでも翌年になると又来たりして・・・。ウザー。
- 196 :192:02/06/03 11:58 ID:7dD7EMiA
- その女、友達連れてスポクラでスカッシュしよう、というから
約束の時間10分前からずーっと待っていたが、30分以上遅れて
駅から二人でチンタラ歩いてやってきた。
私の姿見えているのに。「ごめぇーんねぇ。遅れてぇー」って。
たいした理由がある訳でもなかったらしい。。。
それで許されると思うな。ヴァカ!!!!
- 197 :191:02/06/03 12:02 ID:klU1IHxZ
- >>195
そうなんだよね……。
- 198 :可愛い奥様:02/06/03 12:03 ID:Kk5WHkmh
- >>194
同意。最近友達がみんなグチばっかり言うもんだから「友達ってこういう
もんなのかな〜」って思ってたけどチョット違うと思い始めて
「疲れる付き合いならもうやめよう」とオモタ。
- 199 :可愛い奥様:02/06/03 12:35 ID:bvUiAgm9
- やっぱり相手が愚痴しかいわない人だとどんなに親しい人でも
うんざりするかもね。
キツイ状況だと友達に愚痴もいいたくなるけど、ストレスのはけ口に
されたほうはたまらないと思う。
何気ない話をしていて「今日はあなたと話せたからすっきりした」
と言えるように心がけなくてはと反省した。
- 200 :可愛い奥様:02/06/03 12:53 ID:LvIaPtgZ
- 200ゲトズサ
- 201 :可愛い奥様:02/06/03 13:01 ID:oujJXRag
- 「ねーねー。前、入学式の時に着てたあのスーツあるじゃん。
あれ、もうアナタ入らないでしょ(笑)
私、アレ欲しいんだけどどう?譲らない?」
「え?うーん・・・たしかにパッツンパッツンだけど、気に入ってるのよねあれ、
良かったら貸そうか?」
「えー、でも借りると返す時にお礼したりクリーニングしたりで面倒だから
いっそ譲ってよ。5000円までなら出すよ。」
(あれ・・・いちおうグッチなんだよ・・・涙)
はっきり断れない私が悪いのか?
いつもこの歯に衣着せぬ戦法で服やバッグを拉致られる私・・かなすい。
- 202 :可愛い奥様:02/06/03 13:06 ID:1VvEaitl
- >201
うわー、どういう育ちなんだろ?凄いね。
- 203 :可愛い奥様:02/06/03 13:06 ID:dbBD+lXk
- >201
うわー図々しいね。
友人のお古を使うなんて恥ずかしく・・ないんだろうね多分
- 204 :可愛い奥様:02/06/03 13:09 ID:7zYlNXqg
- >>201
歯に衣着せず「5000円なんてはした金じゃ嫌だ!」と言い返すべし。
というのは冗談で、お金の問題じゃないよね。
「だんなが選んで買ってくれたものだから売りたくない」って言っちゃえば?
でも「気に入ってるのよ」と言っても通じない人なんだよね。
う〜〜〜ん、付き合い切っちゃえば?カモとしか思われてないよ。きっと。
大事な友達には普通そんなこと言わないもん。
- 205 :可愛い奥様:02/06/03 13:10 ID:j2HnnwZM
- 「夫にないしょでお金が必要・・・」って友達に泣きつかれて
お金を借りるのは申し訳ないから自分のブラウスを買ってくれって言われたことある。
「ブランド物で10万円くらいはしたけど1万円でいいわ」って。
本当に困ってるみたいだったから買ってあげたけど
ブラウスは一度も着ないでタンスの肥やし。
- 206 :可愛い奥様:02/06/03 13:12 ID:n7jZCXiH
- 201.....いじめっ子に大事な物を取り上げられてますよ。
のび太とジャイアンみたいですよ。
その友達は切ってよし!
- 207 :可愛い奥様:02/06/03 13:15 ID:dbBD+lXk
- 私も1つあるよ。
友人の結婚が決まった時、結納を着物でするか相談された。
かなり遠方なので大変だと言っていたので
洋服でもいいんでは?と答えた。
そうしたら・・・
「ああぁぁぁ・・・あんたのウチならそれでもいいんだろうけどねーー。
ウチはそういうわけにはいかないんだよねーーー」
どういうこと????
ウチの何を知ってて比べてるのかとっても感じ悪かった。
その後もいろいろ結婚がらみで勘違い発言が続いたので
今ではすっかり縁を切りました。
- 208 :可愛い奥様:02/06/03 13:17 ID:oujJXRag
- そうなの。彼女は専業、私は兼業で
どっちかって言うと私のほうが外出着を持っているのは確かなので
「今度結婚式あるんだけど貸して」とか「父兄会明日なのに、着るものがない」とかで
いままで頻繁に貸してはいたんです。
確かにここ2年ぐらいで私は太ったので
着れなくなった服が沢山あって、似たようなスカートとかを持っていれば
サイズの小さいのは差し上げたりもしてたの。
彼女にも、子供の浴衣とかその手の「1回こっきりしか着ないので
購入するには勿体無い・・」って類の子供のものは借りたりもしてる。
お互い様といえばお互い様なんだけど
彼女の場合、ドレスを貸すと靴もバッグもアクセも、って感じで借りていって
なかなか返してくれなかったり、シミや傷がついてるようなことがあったので
最近は「ねー、なんかない?」と聞かれても
全然ないのよ、ゴメンね。と答えていたの。
そしたら、いきなり「あの服!」と指名できたのでこれはかなりビックリ。
しかも売って、、ってのは初めてのパターンで大いに戸惑っています。
彼女の中では
一杯服持ってる→太ったので着られない→タンスのこやし→私が買い取ってあげる
→これぞ、お互いにハッピー
みたいな図式なんだろうなあ。
- 209 :可愛い奥様:02/06/03 13:19 ID:jLLfupUQ
- >205
じゅ、十万のブラウスって一体・・・?
一万でも買う価値なかったみたいだね。
まだ利子をつけて一万貸したほうがよかったみたい。
- 210 :205:02/06/03 13:23 ID:j2HnnwZM
- >209
彼女が買ったときには実際10万円くらいしたらしい。
ブランドもアルマーニか何かだったし。
だけど結局自分が気に入って買ったものじゃないし
人が手を通した服=古着だからね。
まあ1万円で買ったことはいいんだけど
よくそんなことを人に頼めるなぁと、
自分が一度でも着た洋服をお金に困ってるから買ってって・・・
(リサイクルショップにでも持っていけば?って)そう思ったのよ。
- 211 :可愛い奥様:02/06/03 13:24 ID:7zYlNXqg
- >>205
一万は手切れ金として、何も受け取らないで縁切ったほうがよかったかもね・・・。
友達に金を借りようとしてる時点でちょっと友達として「ムムム・・・」だし、
「10万もしたブラウスを一万で売ってあげた」とか思われてたら
シャクじゃない?
- 212 :可愛い奥様:02/06/03 13:31 ID:RiD7kd3V
- >201
まるで遠慮のない姉妹か親子の会話のようだね。
私の友達は逆に「これ、着ない? 譲るよ」って
言って来る。
勿論、無料でじゃなくて有料の意味。
電話でそれとなく断っても、次回会う時にもってきちゃう。
値札付きだったり(といっても取り外し簡単な安全ピンタイプ)、
値札なくても、○○ドル位で買ったんだ、とかってセリフ付き。
彼女は米国に住んでいて、夏冬に長期帰国するんだけど、
その度に、自分の作ったアクセとか、向こうで(きっと)バーゲンで
買った洋服とか売りつけてくる。
勿論、米国に帰る時も同じ商法をやってるに違いない。
- 213 :可愛い奥様:02/06/03 13:41 ID:n7jZCXiH
- 友達と、物を売り買いするのってできない....
ちょっと高いものなら、お金のやりとりがあった方がすっきりしていいんだろうけど
なんか......できない。
だからあんまりもらったりあげたりしない。
- 214 :可愛い奥様:02/06/03 13:45 ID:hzsTRXtF
- 服の貸し借りってしたくないなあ。
- 215 :可愛い奥様:02/06/03 14:00 ID:oujJXRag
- このケースってどう思います?
私が以前に引越しをした時に、新しい家はほとんどの家具を作り付けにしたので
大量の不要家具が出たんです。子供の勉強机とか洋服タンスとか窓用エアコンとか。
安いものはもう思い切って処分したけど、割とモノが良くてキズも無いような
モノは「必要な人いたら差し上げる」と言ったら、ある友人が
「私のいとこが今度大学生で一人暮らし始めるから頂戴!頂戴!」って
貰ってくれたの。引越しのトラックでついで運んであげたら
その大学生もとても喜んでくれた。
向こうが凄く恐縮するので私も「こっちこそ助かりました。廃棄するにも
有料なのでこっちがお礼を言いたいぐらいです」って確かに言ったのよ。
そしたら4年経ってその友人から「あー、あの時の子ね、今度卒業して
会社の寮に入るからあれ、もう要らなくなったんだけど」と言われたの。
私はてっきり「もらい物だから処分したら悪いかな」と遠慮してるんだと思って
「もう、気にしないで処分しちゃって。どうせ不要品だし」と言ったら
彼女は「引き取って欲しいんだってさ。今時ほら、エアコン取り外すのにも
お金かかるじゃん」っと言う。・・・目が点。
追い討ちで「3月一杯で出ないといけないんで、急いでるらしいの、お願いね」と
きた。私はたまたま父親の知り合いで古道具屋がいたのでそこに頼んで
引き取ってもらったけど、丸一日つきあってつぶれ、しかもほとんどが使い方も粗いので
差し引き私が処分費用払うような結果になったの。
もともと引越しの時に処分していれば費用は私持ちなのはわかるけど
一旦引き取って使っておいて、あとあと処分させられるのはどうも納得いかない。
大学生の子にそんな常識が無いのなら、いい大人の叔母が注意すべきだと
思うのだけど、これって私がセコイ??
- 216 :可愛い奥様:02/06/03 14:05 ID:bvUiAgm9
- 一言、その友達のほうが非常識だと思う。
- 217 :可愛い奥様:02/06/03 14:06 ID:JIPXJyC2
- >215
あなたはせこくない!
むしろなんて気前のいい人なんだ・・・。
私は中古のPCを友達にあげたことがあるんだけど
確かに
「結婚して1台不要になったから、喜んでもらえるならあげる。
今時廃棄するにもお金かかるし。」って言ったわよ。
だけど、買ってから3年のPC、もらっておいてお礼は何もなし。
(ついでに取りにきたときの手土産もなし。ここで頭に来るのは私がセコイ?)
後日彼女の家に遊びに行ったら私があげたPCが見当たらない。
どうやら売り払ったらしい。
なんだか頭にきた。
- 218 :可愛い奥様:02/06/03 14:08 ID:zx+o0t20
- >215
全っ然セコくないよ!
おかしいよ、その大学生も叔母も!
常識知らずだと思うよ。
しかも処分費用も払うなんて。
人がいいんだなーと思ってしまいました。
- 219 :可愛い奥様:02/06/03 14:09 ID:R7vgGzb0
- >>215
何それ〜、あなたはセコくないよ。
友人の方が常識が無い。おかしいよ。
だって最初に貰うときだって配送までやってもらっておいて
215さんにお礼があったわけじゃないんでしょ?
そのうえ使い終わったから、使い古しを引き取れなんて…。
私なら、そんな常識知らず縁切っちゃうかもなー。
- 220 :可愛い奥様:02/06/03 14:10 ID:f/0aldYh
- >215
それ普通じゃないわ・・・。口アングリ。
私なら、付き合いやめる。常識が欠如してるもいいとこだよ。
- 221 :可愛い奥様:02/06/03 14:12 ID:o6hNWJn8
- >>215
>>217
どちらの友達も嫌ですね。世の中非常識な人間が増えてビックリ。
- 222 :可愛い奥様:02/06/03 14:13 ID:eYYQUcOi
- >215 いや。セコくない。あきれちゃうね。そのファミリー。
でも、まあ、もともと自分で処分するものだったと思って、
怒りを沈めてもいいかなって思う。
それにしても、その友達ファミリーはちと変だと思うので、
それが発覚し、今後要注意できると思えば、
いいキッカケだったのでは、ないでしょうか?
- 223 :可愛い奥様:02/06/03 14:20 ID:o6hNWJn8
- 私が215の立場だったら切れまくりですよ。絶対。
ガーガー文句言うと思う。
許せないもん。
- 224 :215:02/06/03 14:25 ID:oujJXRag
- そっか。なんか愚痴っぽい話にレス下さってありがとう。
上のほうで服を拉致られたって話も私です。
この家具の話はかなり前で私も忘れかけてたんだけど
服の話にレスつけてもらえたので、急に何年も前の話を思い出して書いてしまいまいました。
(勿論、両者は別人です)
家具の件はね、当時わたしが父に相談した時、父から
「まあ、4年間預かってもらってたと思えばいいじゃないか。あの当時だったら
未練が残って処分できなかっただろうから、丁度いい按配に他人に使ってもらって
これで捨てるきっかけになったんだよ」と言ったの。
なので、「うーむ、大人だから大学生に対しては寛容でいなきゃいけないかな?」と
まあ、封印していた部分もあったんです。
結構、「そんなつもりじゃなかったのに〜(泣)」ってこと
世の中にはありますよね。(笑)
- 225 :可愛い奥様:02/06/03 14:26 ID:JIPXJyC2
- >224
お父様は神のような方ですね。
- 226 :可愛い奥様:02/06/03 14:27 ID:EyRN6RhB
- 貸したファイナルファンタジーの攻略本
くしゃくしゃになって帰ってきた
- 227 :可愛い奥様:02/06/03 14:41 ID:2y+ZUoWZ
- 本を貸すバカ 借りるバカ そのまた本を返すバカ
これが口癖だった友人。
私の本を借りっぱなしで死んじゃった。
遺族に返してとはいえない。
- 228 :可愛い奥様:02/06/03 14:43 ID:EyRN6RhB
- 大人になって会う機会が減ると
貸したものはほとんど帰ってこない
プレミアのCD
一生懸命作成したペットのプロモーションビデオ
本
などなど、、多数帰ってこない
死ぬまでかえってこないかも
- 229 :可愛い奥様:02/06/03 15:26 ID:/9ohl/cO
- 本は返って来ないね〜。借りた方は「また買えば?」なんだろうが
意外と、無いんだよね〜探すとさ〜。 返せよ・・・。
お金も、友達の新築祝いのお祝いの品を連名で出したから
立て替えておいたら、ちっとも出してくれない。
再三催促したら、郵便で送りつけてきた。(1年後ぐらい)
他の子に「3000円ぽっちで、うるさいのよ!貧乏人には付き合いきれない!」
だってさー。
貸した金返せよ〜はした金なんだろ〜♪って歌を聞かせてやりたかった。
- 230 :可愛い奥様:02/06/03 15:30 ID:o6hNWJn8
- いっつも思うけどさ、
そうやって『〇〇ぽっちの事で』って言う借りた本人こそ
それっぽっち自分で買えよって感じだよね。
- 231 :可愛い奥様:02/06/03 15:34 ID:q6Ozwg10
- >229
あ、私もある
「そんなはした金で・・・」って。
3万円がはした金か!?
おまけに結局帰ってこなかったし 泣)
- 232 :可愛い奥様:02/06/03 15:36 ID:o6hNWJn8
- 3万大事・・・。3000円も大事。
- 233 :可愛い奥様:02/06/03 15:36 ID:s2vIkljt
- 友達にCD貸していて、もう半年くらい返してくれない。
いつも「あ!忘れた!今度返すからね。」って言うんだけれど。
自分が買って、1ヶ月くらいしか手元になかったのに
友達が半年も持ってるなんて・・・。
- 234 :可愛い奥様:02/06/03 15:40 ID:q6Ozwg10
- でもここさ、勉強になるよね。
手土産に手作り物はイヤとか、
リアルな友達からは絶対にきけないもん。
本や洋服の貸し借りに関しても、
反面教師にして気をつけるぞぉ。
(時々友達が私に対して書いてるのか!?と思うエピソードもあって
鬱になったりもするけど。)
- 235 :可愛い奥様:02/06/03 15:40 ID:9lbs0icm
- 私より太めの友人にドレスを泣く泣く貸したら、
ウエストのダーツがはじけて返ってきた。
口あんぐりしてたら、
「これ縫製悪いね。」と言われた。
Diorだったのにぃ。以来、疎遠にしてしまった。
- 236 :可愛い奥様:02/06/03 15:41 ID:pqYmQDvi
- >235 ひどい…
デブだってことがばれて恥じ入るところじゃないのか。
- 237 :可愛い奥様:02/06/03 15:46 ID:o6hNWJn8
- >234
同意。
手土産手作り菓子もそうだし
素足のお宅訪問も気付かなかった事だった。
いろいろ勉強になってます。
- 238 :可愛い奥様:02/06/03 15:46 ID:sbdxWr+t
- >229で思い出したが。
今から12年ほど前友人に連名で出した出産祝い立て替えてもらい、
それを返したかどうか記憶が定かでなく、時々気になっている。
思いきって聞いてみればいいのだけど。もし「まだ返してもらってないよ」
と即答されたら12年間ずっと彼女は「返してくれない」と気にしてたと
いうことで・・。自己嫌悪に陥りそうで怖くて聞けないんだよー。
- 239 :可愛い奥様:02/06/03 15:49 ID:eo3V53lv
- 私も友達に結婚式に着て行くドレスを貸したら、胸元に思いっきり
トマトソースをつけられた。「クリーニングしても取れなかったの。」
でおしまい。洋服もぜーったいに貸すべきではないと思った。
- 240 :可愛い奥様:02/06/03 15:52 ID:sF/f+ZEK
- 人の着てる洋服とか、なにげなくチェックしてて
「この前着てたアノ服貸してくれる?」と、すぐに洋服を
借りたがる友人がいる。
もう5年以上前になるけど、買ったばかりの皮のコートを
貸してと言われて貸してあげたが今だに返ってこない。
この前遊びに行ったときに、ちゃっかりクロゼットに閉まって
あったのは確かに私のコートだったと思うんだが・・。
それから去年貸したワンピースらしきものが部屋の片隅で
ホコリだらけになってグチャグチャになってた・・・。
本人は「すぐに返したじゃん。もう一度探してみなよ」と
言うだけで返してくれない。
もう、いくら頼まれても絶対貸さない。
- 241 :可愛い奥様:02/06/03 15:55 ID:oujJXRag
- 子供服で発表会用のドレスって
貸してあげると、二度と返さない人が多い。
「どーせ、お宅のお子さんにはもう小さいんでしょ」って
勝手に解釈しているのかなぁ?
確かにそうだけど、あげるとは言ってないよ!
- 242 :可愛い奥様:02/06/03 15:57 ID:o6hNWJn8
- >>240
それ泥棒っていうのでは?
言葉悪くてゴメソ
- 243 :可愛い奥様:02/06/03 15:59 ID:o6hNWJn8
- 洋服って貸すのやだよぉ。
みんな結構貸してるんだね。
- 244 :可愛い奥様:02/06/03 16:00 ID:tnTs3FAf
- せこいといえば、高校生の時の生物の参考書を
生物は受験にいらないから譲ってあげると言われ
引渡しの時しっかり定価を要求された・・・本人の落書きも入ったものを。
値切らなかった当時の自分も情けないけど。
- 245 :可愛い奥様:02/06/03 16:01 ID:/9ohl/cO
- >>238
229だけど・・あなたが気にしてるなら「もしかしたら、出してなかったかと」
って出してみたら?そのお友達は真剣に忘れてるかも知れないし、
覚えてても「もう、いいよ〜」って言ってくれるだろうし。
でも、多分大丈夫だと思うよ
わたしの場合はお祝いを出した友達から「内祝い」のお返しも貰ったし
お金出してない彼女も、「内祝い」貰えば思い出すだろうと、安心してたんだー
しかし、たまにランチで合っても「手持ちが無い」とか
「忘れた頃に、請求されると損したきにならない?」とか言われてむかついたので
しつこく、請求してしまった。
- 246 :可愛い奥様:02/06/03 16:07 ID:rIx6g1bJ
- そういえば、出産や家を買った時にお祝いあげてるけど
一度も内祝いくれない友達いるなあ。
わざとなのか、気付かないのか。謎だ。
- 247 :可愛い奥様:02/06/03 16:07 ID:UD915/fi
- >>241
私は返して貰ったよ。というか、取り返しに言った(w
「貸した」のに半月経っても返しに来ない。きっと
>「どーせ、お宅のお子さんにはもう小さいんでしょ」って
って思っていたと思う。……元々図々しい人だったので。
でもまだ十分着れるし、着る予定があったので返して貰いに行った。
一瞬、「え くれるんじゃないの?」って顔をして、クリーニングがまだだ
しとかグズグズ言ってたが、彼女のご主人が奥から出てきて「お前が買った
んじゃなかったのか??お借りしていたんなら早く返しなさい!!!」と彼女
を一喝。やっと返してくれた……。
去年の秋の話なんだけど、それ以来距離を置いてます。
元々ケチで図々しい人だったので他の園児のお母さんからもあまり相手にされ
ていなくて、ウチハは2軒隣なので付き合っていたけど、あの一件で距離を
置く事が出来ました。
お子さんが幼稚園で苛めにあってるので可哀想なんだけどね……。
- 248 :可愛い奥様:02/06/03 16:17 ID:pT4unOBU
- 高校生のときの文化祭で結婚式に出席する友人役をすることになったんだけど
当時の私の私服と言ったらジーンズとトレーナーのみ。
で、ワンピースは従姉から借り、ハイヒールを同級生から借りた。
ハイヒールなんて初めて履いたもんだから、かかとをひっかけて
片足のかかと部分が1*3cmくらいずる剥けてしまった。
「ごめん、弁償させてね。」
「3900円だったんだ。」
「じゃあ片足だから1850円ね。」
おお、同級生、ごめんよ。
彼女もそれでいいと言ってくれたけれど
おうちの人はなんと思ったことやら。
ついでに従姉に借りたワンピースもクリーニングに出した覚えはない・・・。
- 249 :可愛い奥様:02/06/03 16:19 ID:o6hNWJn8
- >>248
ひでー。
- 250 :可愛い奥様:02/06/03 16:20 ID:Vuc0gqwo
- >248
でも今は後悔のカホリが漂ってるので、許そう。
- 251 :可愛い奥様:02/06/03 16:21 ID:pT4unOBU
- 3900円の半分は1950円。
(誤)1850円 (正)1950円
計算もできない私・・・
- 252 :可愛い奥様 :02/06/03 16:22 ID:o6hNWJn8
- >>251
おちけつ
- 253 :可愛い奥様:02/06/03 16:23 ID:Vuc0gqwo
- >251
って「ずいぶん安いパンプスだなぁ。ビニールか?」
と思った私も計算間違いには気づかず・・・(w
で、結局払ったのは1,850円?1,950円?
- 254 :可愛い奥様:02/06/03 16:28 ID:Xey3qGSe
- 借りたままの人って多いですね〜!
友達の家に泊まりで遊びに行って、着て行った服を忘れて帰っちゃったんです。
そこまでなら私がドジでした!って話で終わりなんですけど、問題はその後。
後日服を返してもらいがてら、再び遊びに行ったら、私を迎えに出てきたその
子が着ていたのは私の服!しかも「誰が忘れたんだか分からないんだけど、結
構物はいいし、貰っちゃったよ〜」と見せびらかしてるんです。一緒に行った
友達が「それってN(私)ちゃんの服だよ…」と言うと「あ、Nのだったの。こ
のセンスはNだと思ってはいたんだよね」と平気で言うんです。
私の服だって言わなかったら、そのまましらばっくれて貰ってしまうつもりだ
ったようなんです。
後から聞いたら、彼女は他の人からも借りっぱなしで、奪ってしまった物(い
わゆる「借りパク」ってやつですね)や勝手に売ってしまった物なんかもゴッソ
リあったそうです。
それ以来、彼女とは疎遠になりました。友達の家に忘れ物を絶対しないように
心がけるようにもなりました。
勿論反対に、忘れ物した友達の物は、すぐに送ってあげたり、返したりするよう
になりました。
- 255 :251:02/06/03 16:30 ID:pT4unOBU
- PCがフリーズしていったん落ちたのでID変わってるかも。
パンプスは合皮でした。
払ったのは半額の1950円。
もう20年近くも前の話です。
Mちゃん、ゴメソ、許しておくれ。
- 256 :可愛い奥様:02/06/03 16:33 ID:xzcOEFSr
- 私は妹から言われたことでなんだか悩んでます。
私は結納と入籍だけ先にして、結婚式は、夫の仕事が忙しくなくなってから
考えようとしててまだ未定なんです。
この間、妹から電話がかかってきて、
「お姉ちゃん、結婚式するんなら11月以降にしてくれない?」
と言われました。
理由を聞くと、「私、病気で有給使い切っちゃって、11月以降じゃないと
有給出ないんだよねぇ」との回答が・・・。
「夫の親族の都合もあるから、あなたの都合を優先できないかもしれないけど」と言ってみたら
「困るんだよねぇ」と言われました。
どうしましょ。
- 257 :可愛い奥様:02/06/03 16:34 ID:kFgBYbmt
- >>248さん 「悪い事したな」と思えるならいいんじゃないのかな?
それに次からは同じ事をしないで済むじゃないですか
10代の非常識なんてものは当たり前ですよ、その悪い事をしたと
今でも思える&反省しているあなたは良い人ですよ!
- 258 :可愛い奥様:02/06/03 16:35 ID:tgtuVNwF
- 私じゃなく、姉の話なんだけど、姉が子どもの頃、
>>254さんと同じように友達の家に着ていった手編みのカーディガンを
忘れて帰って、後日、その友達に返してって言ったら
これはお母さんが編んだって、その子と母親が言って
返してもらえなかったことがあったよ。
毛糸も配色もうちの母が考えて編んだもので、偶然その母親も
同じものを編んだなんてことはありえないのに。
しかも、学校にも平気で着て来ていたよ。
信じられない神経してるよね。
- 259 :可愛い奥様:02/06/03 16:40 ID:zGdYUD+t
- >256
有給じゃなくてもしょうがないんじゃ?
妹さん一人のために時期を決めたりしたら、
向こうの家族内で後々まで嫌味or陰口言われる
可能性大、とオモウ。
- 260 :可愛い奥様:02/06/03 16:41 ID:o6hNWJn8
- >>256
兄弟姉妹のワガママなんて聞いてられないですよね。
私だったら無視しちゃうかも。
- 261 :可愛い奥様:02/06/03 16:45 ID:oujJXRag
- 普通、絶対にそんな貴重なもの借りられないよ〜と思うものを
平気で「貸して」って言ってくる人いるよね。
子供の発表会のドレスも、私が手作りで1ヶ月ぐらいかかって縫ったのを
その友人は知ってるくせに、自分の子供が友人の結婚式でブライダルガールやる
ことになったから貸して!と言って来た。
正直、すごく貸したくなかったけど「レンタルだと何万円もするし派手なのばっかりしか
ないから」と言うので、つぶれないようにドレスとパニエを別の箱に入れて
持っていったら、式が終わって2ヶ月以上たっても返しにこなくて・・・。
娘が「あのドレス返してもらって〜」と半べそだったので
催促の電話したら、「まだ、クリーニングから帰ってない」って言うけど
式のあとすぐ出したのならそんなに時間かからないはず。
それから暫くしてやっともってきたらクリニングやの針金ハンガーにかかって
両脇から押しつぶされてリボンもオーガンジーの花もペッチャンコになって
帰ってきた。もちろんパニエは洗ってもいない。
で、「これって手作りだから、切り端の始末とかが粗いってことでクリーニング屋が
手仕上げしかできないと言って凄く高かった」と言われた。
「そっかー、ゴメンね」と行きがかり上、私も言ってしまったけど
無理やりその式のビデオ見せられた時、またまたショック。
そのアイボリー色のドレスのまんまそこの子、お食事してるの。
式だけ着るのかと思ってた私はダブルショック。
借り物だったら、汚すの怖くて私だったら絶対飲み食いなんかさせられない。
この友人は、お宮参りの家紋のついたお初着も強引に借りていって
(それも実家が注文して誂えたものだと知りながら)
自分の友人にも「あの子んち貸してもらえるよ、頼んであげようか」と言ってたと
聞いたことあったので、
もうこのドレスの一件も重なって、私の中では最重要注意人物リスト入りです!
- 262 :可愛い奥様:02/06/03 16:47 ID:5G+53hC/
- >>256
会社によって違うかもしれないけど、有給の他に慶弔休暇ってあるんじゃないの?
身内の結婚でも休暇もらえたりするよ。
ちなみにうちの会社は、兄弟姉妹の結婚の場合、2日もらえる。
- 263 :256:02/06/03 16:47 ID:xzcOEFSr
- >259,>260
レスサンクスです。
ヤハーリ妹の意向は「一応考慮してみたけど、諸般の事情でかなえられませんでした、ゴメンナサイ」と
いう方向で穏便に却下させてもらうことにしてみます。
それが原因で、後々に禍根を残したくないです・・・。
- 264 :256:02/06/03 16:50 ID:xzcOEFSr
- >>262
レスサンクスです。
妹は正社員ではないので、そういうのは無いそうです。
殘念なのですが。
- 265 :可愛い奥様:02/06/03 16:57 ID:uEvWTxdA
- 独身時代に、私も友人に頼まれて服を貸した。
後日、服といっしょに金包みを持って現れ、
「このお金は母があなたにお礼といっていたけど
私がもらっておく。お礼だけ言っといて」
本を貸すバカ…と同一人物です。
にくめない人ではあったけど…
- 266 :可愛い奥様:02/06/03 16:57 ID:s2vIkljt
- 工房の頃、遊びに行く服を友達に借りた。
私が「ごめんね、すぐにクリーニングに出して返すね。」と言うと
その友達は「いいよ、あげる。それ万引きしたヤツだから。」
私は血の気が引きますた。
- 267 :可愛い奥様:02/06/03 16:59 ID:YUGt2mIQ
- >>266
せめて「拾った」といって欲しかったですね・・・
- 268 :可愛い奥様:02/06/03 17:01 ID:oujJXRag
- 拾った・・もある意味怖い(笑)
- 269 :可愛い奥様:02/06/03 17:02 ID:JtvKL2su
- 有給はなくても一日分減給ですむなら休んでもらえばいいのでは?
それでブーブ言ったら、ちょっとなんだかなあとおもふ
減給分、ちょっとお礼するとか。
- 270 :256:02/06/03 17:10 ID:xzcOEFSr
- >269
レスサンクスです。
土曜日に式を挙げるから、土日を利用して来てくれないかとは、お願いしてみました。
そしたら、土曜日は彼女の稼ぎ時(一番拘束時間が長いらしい)なので、無理ときっぱり言われました。
>減給分、ちょっとお礼するとか
それは考えてます。交通費と、減給分をお礼として渡したほうがいいかも・・
- 271 :可愛い奥様:02/06/03 17:25 ID:SXihYgf0
- ねー、実の妹でしょ?お礼?
なんかもー、こなくていいよ、って感じ。
- 272 :可愛い奥様:02/06/03 17:41 ID:KAxcR4g/
- >271
同意っす・・その妹君あんまりです・・。
出席してくれたら、してくれたで別の問題を引き起こしそうな予感・・。
- 273 :可愛い奥様:02/06/03 17:43 ID:EKQSbjUN
- >>270
う〜ん、、なんでそんなに妹さんに気を使うのかがわからない。
270さんって優しいお姉さんなんだろうけど…
- 274 :256:02/06/03 17:50 ID:xzcOEFSr
- >271,>272,>273
「こなくていいよ」なんて言った日には…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 275 :可愛い奥様:02/06/03 18:08 ID:jLLfupUQ
- >>261
あなたはその友人にとっては無料のレンタルドレスショップに
なっています。速攻縁切りすれ!
>>265
「にくめない人」ですかぁ?
憎んでも憎んでもまだ足りない人に思うのは私だけ?
しかし、ここのスレの人たちは本当に親切というか、人が
良いというか・・・
友人はドキュだけど、ある意味「世の中まだまだ捨てたもんで
ない」ですね。
- 276 :可愛い奥様:02/06/03 18:09 ID:Xey3qGSe
- うわー、何て妹だ!
身内だから正直に「今休めない」って言ったのかも知れないけど、
デリカシーがなさすぎ…。自分の家族にそこまで言えないよー。
普通は冠婚葬祭の休みは有給と別のはずだから、休めると思うん
だけどなあ…。
- 277 :可愛い奥様:02/06/03 18:11 ID:D8rfd7b6
-
なんかこのスレの人って、見下されてるの?
普通出来ないんじゃない?そういう態度。
全員に同じ態度を取ってるとしたら、ただのキチガイだけどさ。
優しそうな人や断れない人が多いからつけこまれてるのかなーと思ってさ。
- 278 :可愛い奥様:02/06/03 18:13 ID:RiD7kd3V
- いや、誰にでもイタイ言動をふりまいているヤツってのはいる。
たとえそうでなくても、親しい歴が長いとついつい甘えて
ってのもあるし。
あとは、妬んでやってるとか、何か不幸なめにあって性格
変わったとか、いろいろじゃない?
- 279 :可愛い奥様:02/06/03 19:04 ID:s2vIkljt
- >256
でも、あなたがそんなにも妹さんの都合を尊重するのは
相手方にとっては、ちょっと不愉快かも。
うちダンナの妹がそんな感じで、私が切れかけでしたから。
もー!妹と私と、どっちが大切なんだー?と
ハラの中では絶叫でした。
- 280 :可愛い奥様:02/06/03 19:13 ID:oujJXRag
- >277
このスレに何度か書き込みました。
多分、私は心ではブツクサ思ってても面と向かって言う時には
なぜか「いい人」ぶってしまうので、そう言う面の弱さがあるかもしれません。
昔から親にもあまり激しい感情をぶつけたことがなく
「ワラってすます」タイプでした。
なんにつけても最初が人見知りというか引っ込み思案なところがあって
なにかのグループに入っていくのでも誰かリーダー的な人が声を
かけてくれると入っていけるんです。だからその時私を引っ張ってくれた人を
すごくアテにしてしまって、その人のペースにあわせてしまう。
そうすると、無理な頼まれごとでも「このグループの中ではこれが標準なのかな」と
思って自分もついつい、貸したくもないもの貸したりしてしまうの。
強く自己主張する人に対して「まあ、いいよいいよ」って態度が出てしまうので
簡単にいっちゃうとなめられているんでしょうね。
ただ、本当にこっちが誠心誠意、損得なしでその人の為を思って
やったことに対して、相手も本当に純な気持ちで答えてくれる人も
ありがたいことに周りにはいるので、こっちの友人関係は大事にしたいと思います。
- 281 :可愛い奥様:02/06/03 20:43 ID:TSJFwvrb
- >280
友達は選ばなくっちゃね。
利用されるだけの関係なんてまっぴら。
- 282 :可愛い奥様:02/06/03 21:25 ID:eD5kDGsq
- 友人でカラオケ大好きで 遊びの誘いはカラオケ以外
しないって女性がいます。しかし人の歌を聞くのはきらい
みたいで、自分が歌う時以外は曲本で次の歌探しか、携帯を
いじってます 40歳のおばさんにどんな急ぎのメールが
きてるのやら興味しんしんです。
歌のうまい人といくのはいやだそうで、よく私はそいつと
ツーショットカラオケに誘われます。しかし私はそいつとの
ツーショットカラオケは苦痛なので断ってます
そいつ曰く、「人の歌を聞くのはいやだけど、自分は歌いたい。
しかしひとりでカラオケいくのはかっこわるいので 人数あわせに
2人でカラオケがちょうと良い♪」
なんかこいつのいってること、むかつきませんかー?
もうつきあいやめました。あ、念のためいっとくけど、私女です
- 283 :可愛い奥様:02/06/03 21:29 ID:+vUfD6MY
- 私はカラオケにかれこれ12年位行ってません。
結婚してから一度も・・・
今度家族で行ってこよう!
- 284 :可愛い奥様:02/06/03 22:03 ID:jdcc7QJB
- >>282
その人の言い分確かにむかつく。けど
>自分が歌う時以外は曲本で次の歌探しか…、
これ前の人の歌半分くらい聞いたら私もやっちゃってます。
こーゆー場合割り勘だろうし、曲終わってから選ぶのは時間がもったいなくない…?
- 285 :可愛い奥様:02/06/03 22:13 ID:7s51YNhy
- >284
282は結局そのおばさんが嫌いだったんでしょ。
それだけのはなし。
カラオケなんかどーでもいいんだと思ふ。
- 286 :可愛い奥様:02/06/04 00:57 ID:8UN+we5A
- >266
私は友だちから電車のキセルの話を聞いた。
初乗り料金でオッケーだったから2千円位浮いたと嬉しげに言ってた。
友だち39歳、独女。
若いコだったら笑えるけど年齢を思うと、それ以来疎遠に。
すっごくオシャレで人目を気にするコなのに、
お行儀悪いし、厚かましいところもあったんだよね。
- 287 :可愛い奥様:02/06/04 01:02 ID:RFbeSllb
- 友達は、ひとの選曲にウルさい。
誰かが自分の好きな唄を歌うと、激しく喜びノリまくる。
けっこうノセ上手なので、場もめっちゃ盛り上がる。
「いいチョイスだよ!!」とホメられたりする。
しかし、気に入らない曲がはじまると、すんごい低い声で
「これ誰いれたの!?」と隣の人に聞く。
舌打ちしそうな顔で、不満そうに曲選びなど始め、
場は一気に盛り下がり、トイレタイム、追加注文タイムに
なってしまう中、寒々と歌わなくてはならない。
私がカラオケが好きだと思って誘ってくれるんだけど、
これがあるので全然楽しくないの。
選曲にめっちゃ気を使い、ムードメーカである
彼女の御機嫌伺いになってしまう。
1曲づつ交互に歌う友達と二人で行くのが好き。
ムードメーカーの子は
「くら〜い!!可哀相に‥。今度一緒にいってあげる」だと。
世の中にはノリノリカラオケが嫌いな人もいるんだよ〜〜!!
- 288 :可愛い奥様:02/06/04 01:52 ID:fxJBaQ1t
- 中古の家を購入しょうと思いどこかいい物件ないかなぁと主婦友に
話した。しばらくしてその主婦友が「うちの家を売ってあげようか?
5年前に4500万で買ったから5000万でいいって〇〇(旦那の名)ちゃんが
言ってくれてたよ。」って、、、そんな、、返事に困った。
だれがあんたの1週間に1回しか風呂入らなくて月1回しかシャンプーしない
って散々愚痴言ってた旦那の脂がしみついてる家なんかに住めますか。
おまけになんで買ったときの値段より上がるのか訳がわかんない。
そこの住宅地は下がりに下がって3000万でも売れないのに
5000万で売ってやってもいいなんてそんなお金があれば初めから新築
買うわよ。自分たち夫婦はみんなからいつも賛美の目でみられて
うらやましがられる発言が多かったけどここまでうぬぼれてたとは。
- 289 :可愛い奥様:02/06/04 01:59 ID:CnZHxSc2
- >287
私もどっちかと言うと、激しくノリノリよりはマターリ歌いたいタイプ。
気心の知れている友達と行く時は、そんなに遠慮なくバラードなんかを
歌うけど、付き合いとか、あまり親しくない人と行くのは疲れる。
大体、数人集まればノリのいい曲が好まれるし、女の子が選ぶ曲は
ウタダとかアユとか、甲高い歌ばっかり。
私は声が低いから、イマドキ系の歌は厳しいっていうのもある。
でも、その場のノリを壊しちゃいけないと思って頑張ってそっち系の歌
ばかり歌っちゃうんだよね…。(ほどんど選べないけど)
- 290 :可愛い奥様:02/06/04 02:43 ID:QVVUmQFt
- 「主婦ってつまらなそうでイヤだねー」と言われた。
いやぁ毎日楽しいですが何か?と言いたくなった。
- 291 :可愛い奥様:02/06/04 02:57 ID:Ep4cLAYd
- >290
言ってやれ!!
ついでに「(゚д゚)ハァ?」もつけてやれ。
- 292 :可愛い奥様:02/06/04 03:03 ID:Gv/FAeJ0
- 「私が楽しそうに見えるからそう言うんでしょ?え?正直どうよ?」も言ってやれ
- 293 :可愛い奥様:02/06/04 03:04 ID:QVVUmQFt
- >>291
共感してくれてありがとう。
ゴルァ!!もつけときます。
- 294 :可愛い奥様:02/06/04 03:48 ID:MALmPdaO
- こんな時間、みんな寝ちゃってるかな・・・
すごくアタマに来ているので書き込みしちゃいます。
義理の妹がとんでもないくらいアタマにくる行動が多くて、、
近所に住んでるからしょっちゅう遊びに来るのはいいんだけど、トイレだけ
済ませて帰るんです。水道代勿体無いから、ウチで済ませるそうです。
(義妹が会話の中でポロっと漏らした)
挙句、実家も近いんですが、やはりお風呂に入りに実家に来るそうです。
これには母も(゚Д゚)←こんな顔してました。
挙句、家族皆で外食!と実家から誘いがきて、私の家族、弟夫婦、実家
の親で食事に行くと、、義妹は店員ガンガン呼んで追加注文の嵐。
親は建前上「遠慮しないで食べてね」とか、言うじゃないですか。
しっかり正面から受け止めて、お土産まで包んでもらう始末。。
縁を切りたくても切れない、そんな関係なんで困ってます、、、、
義妹なだけに、あんまりハッキリ文句も言えないし、ね。。
- 295 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/04 03:51 ID:D51fFN9m
- 弟さんのお嫁さん?
しっかりしてらっしゃること・・・。
- 296 :可愛い奥様:02/06/04 03:56 ID:MALmPdaO
- >>295さん
です。そうなんです。しっかりしすぎですよね、やっぱ。
起きてた方がいて嬉しいです(w。
- 297 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/04 04:04 ID:D51fFN9m
- 弟さんのお家に遊びに行く度に、
お手洗いを借りて応酬するしかないですね。
でも、弟さん、しっかり者のお嫁さんをもらって良かったですね!
ご両親とも仲良くしてらっしゃるようで、羨ましいですよ。
それにしても、追加注文の嵐とは。
私は、義両親のおごりの時は
一番安い物を頼むようにしているのに。
スバラシイ!
- 298 :可愛い奥様:02/06/04 04:13 ID:MALmPdaO
- >>297 みにぃさん
あんま顔合わせたくもないんですよ(w。
両親とは仲いい?のかな?母は呆れてるんだけど(・∀・;)
今の若いコって、みんなこうなの?!とビックリです(義妹21歳)。
実家にたまに遊び行くと、義妹がドッカリとソファに腰掛けて、母は隅っこ
にいるし(w。おかんが遠慮してどうする。
まだ若い夫婦で経済力がない(弟はバイト生活)のをいいことに、何やら
色々ウチの両親からお金を借りてる様子。義妹の服代や、携帯代が主。
はーーー・・・ このコ(義妹)、嵐みたいなコだわ、、、
- 299 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/04 04:31 ID:D51fFN9m
- お世話になったなら、老後のお世話はしなさい! と、
今のうちにシッカリと言い聞かせておいた方が良さそうですね!
- 300 :可愛い奥様:02/06/04 04:42 ID:fU5TqmH8
- みにぃ ◆MINNIE92
↑
この人ネカマなんだけど
- 301 :可愛い奥様:02/06/04 07:46 ID:QuOaDm9e
- >294
あなたやお母様が(゚Д゚)ハァ?でも、弟さんがそれでヨシとしているなら
仕方ないんでしょうね。
- 302 :可愛い奥様:02/06/04 08:02 ID:RSfGeb/g
- >>298
小姑根性丸出しになってますよ・・・。
あなたはあまり関わらないほうがいいのでは?
- 303 :可愛い奥様:02/06/04 08:12 ID:ss5rJDO7
- >302
結構胴衣。
- 304 :可愛い奥様:02/06/04 08:13 ID:DzEkJylI
- >298
甲斐性無し収入無しと結婚した義妹はバカなのか
賢いのか分からないですね。お母様も、負い目も
あり嫁をお母様なりに可愛がっているのでは?
私が義妹の母親だったら、フリーターに嫁がせたくない。
夫婦も嫁週とも割れ鍋に綴じ蓋・・・ですね。
- 305 :可愛い奥様:02/06/04 08:32 ID:DzEkJylI
- >夫婦も嫁週とも割れ鍋に綴じ蓋・・・ですね。
↑
嫁姑
失礼しました。
- 306 :可愛い奥様:02/06/04 08:33 ID:r/4WQ8ru
- バイト生活の男と結婚するとは良い根性してる!
そんなんだから結婚できたのか、
そんなんだから経済観念がどんどこ発達しちゃったのか。。。
ニワトリとタマゴ?
図々しそうなお方だから、気に入らない事があったらハッキリ言った方が良いと思うけどな。
お母さんも。
万が一ケンカになったら、お手洗いも使われないし一緒の外食・お土産ともオサラバ。
- 307 :可愛い奥様:02/06/04 09:05 ID:JE0IwruT
- ママ友達と一緒にファミレスでランチ。
フリードリンク、子供料金も書いてあって150円。
子供かかえて取りに行くの大変だから、私がドリンク取りに行って
子供2人は彼女がみるということに。
「あ、○○(子供)の分のオレンジジュースもお願いね。
こういうとこって、(店員から)わかんないからさー」
一瞬たじろいだけど、喧嘩もしたくなかったんで・・・
帰りに用事があるふりして、「先に下おりてて、すぐいくー」
って行って、自分のとこの分だけ子供ドリンク代払ったよ。
ちょっとイヂワルなやり方だけど。
- 308 :可愛い奥様:02/06/04 09:20 ID:baNuwPkS
- >>307
意地悪と言うより小心…
- 309 :可愛い奥様:02/06/04 11:16 ID:Q7UY8jtF
- ここで聞くべきではないと思うのですが、
どこに書き込んだらいいかわからないので・・・。
友達の子供の誕生日プレゼントってあげてる方いますか?
友達とも、子供(幼児)ともとっても仲良くさせてもらってて、
去年はプレゼントしたのですが。
去年は働いていたので、自分のお金があった。
今は専業のため小遣いないに等しい。
やっぱあげなかったら、切れてしまうのでしょうか?
- 310 :可愛い奥様:02/06/04 11:38 ID:JE0IwruT
- >309
母親の友達からプレゼントもらっていた?
私はそういうのなかった。旅行土産とかはあったけど。
そう考えるとしなくてもいいんじゃ?
まぁその友達が、何かにつけてプレゼントくれるタイプなら
あわせてあげてもいいけど。
- 311 :可愛い奥様:02/06/04 11:44 ID:JE0IwruT
- >308
それは言えるかも。
果物狩りの時とか、電車キセルの時とか
同行している友達の機嫌そこねたくなくて、
本当は注意してやめさせればいいのに
「私、小心者だからぁ(笑)」とかって
いつも自分だけやらない方法をとってる。
中には複合レストランで食い逃げ、なんてのもあった。
すぐ後で「財布忘れてて恥ずかしくて逃げちゃった」って言って
返しに行ったよ。
考えてみたらロクな友達いないなぁ・・・
- 312 :可愛い奥様:02/06/04 11:46 ID:vXDjNuV4
- >>309
あげない方がいいよー。
もらう方も、図々しいタイプでなければ、
普通「気ぃ遣わせちゃって悪いなー・・」と思うもの。
その子の誕生日付近には、連絡取り合わないのが無難。
私も、独身の仲いい子に気遣わせないように、
うちの子の誕生日付近は連絡しません。(w
- 313 :可愛い奥様:02/06/04 11:58 ID:0F9sehZt
- >309
あなたの子供もその人からプレゼント貰ったの?
- 314 :309:02/06/04 12:40 ID:Q7UY8jtF
- レスありがとうございます。
まだ子供がいないので、プレゼントはもらってないです。
独身時代、よくお家にお邪魔したりしてお世話になったので、
お礼みたいな感じでプレゼントしました。
気にしてるのが前に「今度のプレゼントは○○とかだと嬉しい」
と言われたこと。
子供がかわいいからプレゼントしたいけど、
私も妊娠中で、これからお金がかかる。
うちは財布をだんなが握ってるから、やりくりすることも出来ない。
どうしようって感じです。
- 315 :可愛い奥様:02/06/04 13:36 ID:xcWXxEao
- >314
>プレゼントは○○とかだと嬉しい」
って、いくらくらいのものリクエストされたの?
それにもよるけど、これだけ聞くとなんだか
図々しい感じもする。309さんにまだ子供がいないなら
お互いさまな関係でもないようだし。お友達から
別の機会にお返しを頂いてるっていうならまだしも
それに、
上げないと切られてしまう?のが心配で
無理してまでプレゼントするちゅーのも何か違う気がするけど。
- 316 :miki☆17才☆:02/06/04 13:37 ID:Lruxz6R7
- http://www.townpaage.ne.jp/adult/rankem.cgi?id=chiba2
http://www.develops.jp/rank/ranking.cgi?mode=in&id=chiba2
http://www.pooh3.net/rank/in.cgi?board=5391&id=chiba2
http://gb.st96.arena.ne.jp/cgi-bin/002/urarank.cgi?id=lovenet
http://imode.my-ranking.com/cgi-bin/in.fcg?site=diinkai&id=chiba2
- 317 :可愛い奥様:02/06/04 13:40 ID:S6f/Sm0B
- >314
素直に、専業になってお金がなくなったから
リクエストのものは無理になった、ごめんねと言って、
百円くらいのものをあげるのがいいように思う
リクエストをいわれてまるきりそこに触れないというのも
もう手遅れなきがするから。
- 318 :309=314:02/06/04 14:03 ID:Q7UY8jtF
- よく思い出せば、リクエストされた頃って、
もう専業だった。
リクエストは、電車のおもちゃ?(6000円ぐらい?それ以下もあるかな)
みたいなもの。
彼女的には軽く言ったのかも・・と、考えたりもする。
多分、プレゼントしなかったくらいで、どうこう言わないよね。
と、前向きに考えることにします。
ありがとうございました。
- 319 :可愛い奥様:02/06/04 14:24 ID:xcWXxEao
- ビーズアクセサリー作りが趣味の私。
友達が、「ビーズのカワイイお店見つけたの!種類が
すごくいっぱいあるんだよ。リクエストがあったら
今度買ってきてあげる」と言ってくれた。
嬉しくて、「じゃー次行ったとき、もしこういうの
あったら買ってきて」と言ってみた。軽い気持ちだった。
後日、「行ってみたけど、頼まれたようなやつなかったよ」
と言われた。
「いいよ気にしないで、また探すから」
「で、交通費だけど、片道560円だったから、1120円」
「..は?」
「そのお店、○○にあるの。頼まれたからわざわざ行って
あげたんだから」
すごく釈然としなかったけど、彼女は貰って当然と思ってた
みたい。それはおかしいんじゃ?ってことを30の彼女に
理解させるのもしんどそうで、結局黙って払った。頼んだ
ビーズはせいぜい200円。1120円払って、それさえ
手に入らず。アホや->自分
- 320 :可愛い奥様:02/06/04 14:47 ID:25tlYm74
- おばかな友達の話をさせて。
彼女は私から見ると、(男の)相手を選ばないタイプ。
結婚前の話を教えてくれたんだけれど、交際中の彼をふって
今のだんなと結婚したわけ。
振られたショックで元彼はなんと、全身に彫り物を…
「ネ、まるで小説みたいでしょう」と彼女は言うが、
そんな小説、読んだことないゾ。てゆうか、
いったいどんな本を読んでるんだ?
- 321 :308:02/06/04 15:01 ID:baNuwPkS
- >>311
私も同じだから気にするな(w
小心者だからできなーい、で通すよ!
- 322 :可愛い奥様:02/06/04 15:10 ID:BJ81V+9t
- 既出だけど、鼻○ゅーぴっとはダメだー!
結婚前、当時付き合ってた人が私の誕生日に会えないからって花束を
注文してくれたんだけど、当日、私のもとに菊の花束が届いた!
変なの〜って思ったけど、まぁ男の人だから、花のことわかんないんだろうなと
思って、その夜彼に電話して花ありがとうって言ったのよ。
んで聞いてみたら、彼はカサブランカを注文してたらしい。
翌日、鼻に電話してみたら、
「はぁ、そうですか・・・。でも、これって誕生日プレゼントですよね?
誕生日、終ったんですよね?」って言われた。キーー!!
誕生日だってわかってたら、菊はおかしいと思うだろ!?
それよか、まず謝れや!なんだその態度は!?!?
・・・と思ったことがありました。
- 323 :可愛い奥様:02/06/04 15:11 ID:BJ81V+9t
- げげっ!ごめんなさい。誤爆しました!
322は「もうあの店に・・・」スレでした。 ほんとにすみません。
- 324 :可愛い奥様:02/06/04 15:19 ID:N1ZKlB+P
- >319 お互いに釈然とせず、どっちも得のしない話だね。
わざわざ行く必要がどこにあるのか?
あなたに小さい子供がいて、外出困難な場合なら、
お友達は、それほど変でもないかも。
そーでもないなら、変なひと‥っつーか、頭悪いね。
最初は親切で買って来てあげようと思ったけど、
だんだん「なんで私が?」って思ってきたんじゃない?
『親切』とは難しいね。
- 325 :可愛い奥様:02/06/04 16:32 ID:4u6uaGKB
- 私、ちょっと前まではこのスレで頭にきたこと随分書かせてもらったけど、
最近、頭にこなくなったわ。
結局、皆自分のことしか考えてないんだって思えるようになったから。
性格いい人も悪い人も本当は大差なかったりしてね。正味は。
- 326 :可愛い奥様:02/06/04 16:50 ID:r/4WQ8ru
- >>319
すごい、会社みたい。
面白いというかヘンな人〜〜
そういうヒトに、車でしか行かれない場所でのお買物を頼むとどうなるのだろう。
何km走って、燃費は・・って計算するのだろうか。
本人に訊いてみたいよぅ。
- 327 :可愛い奥様:02/06/04 16:56 ID:baNuwPkS
- >>325
あのね、多分本性は大差ないかもしれない。
でも、相手に不快な思いをさせないテクニックくらいは、磨いた方がいいっしょ?
だから、やっぱり人当たりのいい人と悪い人の差は大きいよ。
怒らずに済むなんて、羨ましい限りだが。
- 328 :325:02/06/04 17:10 ID:4u6uaGKB
- >>327
ナルホロ。テクニックの相違についてならナットクできるよ。
確かに、それはあるよね。
でもまあ、そう怒らずに・・。
- 329 :可愛い奥様:02/06/04 17:43 ID:oM+ljxRX
- 人を不快にさせないテクニックかー、ほんとそうだね。
頭のいい人とか、割りとドライな人は長けてそうだなあ。
- 330 :可愛い奥様:02/06/04 20:57 ID:7ucuvPy9
- つーかさ。
人の身になって考えるのが基本じゃない?
こうされたら自分ならどう思うか?とか
自分がされたくないことは、他人にもしない、とか
誰かにイヤなことされたら、自分は絶対しないぞと誓う、とか‥。
- 331 :可愛い奥様:02/06/04 21:10 ID:GVXsXsaZ
- 結婚直前に義理の家族が原因で破談になりかけた。
暗礁話浮上の直後に、友人とコンサートに行く約束をしていて、
さすがに行けなくて、断った。
そうしたら、その友達、励ましの類の言葉が一言も無くて、逆切れ。
私が持っていたその子のチケットは「郵送するから」って言ったんだけど・・・
なんで、ああいう、とても落ち込む事があって、
コンサートに行く気になろうか?
もうしばらく近く、音沙汰無い。今後もないだろう。
- 332 :可愛い奥様:02/06/04 21:15 ID:xcWXxEao
- >331
気持ちはわかるけど、そのお友達の気持ちもわからんでもない。
結局チケット買ってくれて、コンサート付き合ってくれる
人をその友達は直近になって探すor一人で行く羽目になった
わけでしょ。楽しみにしてたんだろうし、ちょっと可哀想。かも
- 333 :可愛い奥様:02/06/04 21:28 ID:r/4WQ8ru
- >>331
約束した後に暗礁話が浮上してしまったのなら、私なら励ます(引きつりながら)。
浮上後、それでもコンサート行きたいつって約束したんだったらブチ切れちゃう
(そんな人は滅多にいないよね)。
音沙汰がないなんて余程腹に据えかねたのね。
- 334 :可愛い奥様:02/06/04 21:30 ID:yVTsKdom
- あげ
- 335 :可愛い奥様:02/06/04 21:31 ID:JWC8wAFV
- >332
チョト違う気がヒシヒシと‥‥
そんな時コンサートに一人で行くくらい当たり前ではない?
落ち込んでいる友の気持ちを汲むのが先だと思う。
土地かんのない所や言葉の通じない所ならともかく。
- 336 :可愛い奥様:02/06/04 21:38 ID:UIZnhbaf
- >331
本当にその友達から連絡がないの、コンサートの件だけが原因?
他に心当たりはない?
何か友達も心に貯めてたものがあったのかも。
- 337 :可愛い奥様:02/06/04 21:39 ID:a9ocK3d6
- >>331 そういうの逆切れって言わないよ。
私ならコンサートどたキャンくらいでキレたりしないけど、
連絡するのはあなたの方からじゃないかと思うな。
そのお友達も
「そんな大変な時にコンサートどころじゃないのはわかるけど、
行かなくて当然という態度に腹が立った」とか、よそで言ってるかもよ。
どんな事情があるにせよ、約束を果たせなかったのはあなた。
まず、それを詫びてからの話じゃないかな?
大変な時に親身になってくれなかったこととは切り離して考えるべき。
ドタキャンされ、励ましの言葉を求められ、逆キレ扱いされたら、
私だっておもしろくないと思うな。
- 338 :可愛い奥様:02/06/04 21:42 ID:S6f/Sm0B
- どんなときでもコンサートくらい一人で行け。子供かよ。
なんで逆切れするのかがわからん。
でも331も行けなくなったなら、自分の分のチケットもタダで友達におくって
急に一緒に行ける人を捜してくれと言ったらよかったと思う。
- 339 :332:02/06/04 21:45 ID:xcWXxEao
- >335
うん、確かに落ち込んでる331に対し励ましの一言もなしに逆ギレは
その友達も子供っぽいなとは思うけど、前々から楽しみにしてたの
だろうし彼女なりにガッカリしたのであろうことは汲んであげても
いいんじゃないかなとも思って332を書きました。
やむを得ない事情があったとはいえ、悪いことしたな〜という気持ちも
持ってあげていいのでは?と。
- 340 :331:02/06/04 21:49 ID:GVXsXsaZ
- 皆、レス、ありがとうございます。
自分を肯定化するけど、コンサート会場の前で、待ち合わせして
チケット渡して帰る。
と言ったのよ。
でも、怒っちゃった、その子。
ごめーん、Mちゃん。落ち込んでいて音楽聞く余裕無かったのーーーーーー
- 341 :可愛い奥様:02/06/04 21:49 ID:UIZnhbaf
- 「どうしても○○できない状況だったんだからしょうがないでしょ」という言葉を言い訳に、
「申し訳ない」という気持ちを持たない人とはお友達になれません。
- 342 :可愛い奥様:02/06/04 21:51 ID:UIZnhbaf
- >340
会場にまで行ったんだったらお友達につきあってあげればよかったのに・・・。
- 343 :可愛い奥様:02/06/04 21:51 ID:xcWXxEao
- >331
ん?郵送するっていったんじゃなかったの?
すまんが時系列で事情を説明して〜
結局コンサートはどうなったの?結婚話は?
- 344 :可愛い奥様:02/06/04 21:58 ID:O7cNOzJc
- >>340
ちょっと対応が遅かったかもね。
落ち込んでいて気分が乗らなかったという事情は
わかるけど前からの約束を自分の都合で果たせない
時はキャンセルを早めに連絡したほうがいいと思う。
当日というのはちょっとドタキャンすぎるかも。
せめて3日くらい前に友達に送り返していれば
彼女も別の相手を探すとか売るとかしやすかったかもよ。
- 345 :可愛い奥様:02/06/04 21:58 ID:S6f/Sm0B
- 私、友達が取ってくれた演劇を見ていて、
演目が自分に合わなくて、気持ち悪くなって途中で帰ったことがある。
上映が終わったあと携帯で説明して謝ったし、メールも出した。
でも切られたみたい。
当然な気もする.....
- 346 :可愛い奥様:02/06/04 22:04 ID:E7rOCUR9
- >>340 『逆ギレ』はあなたの方じゃないですか。
音沙汰ナシにもなるはずだ‥。
ドタキャンしといて、励ましがない‥とは、とんだ甘えん坊さん。
はやく電話して、コンサートの詫びと、結婚の報告しなさい。
- 347 :可愛い奥様:02/06/04 22:05 ID:jo3i29s9
- 去年友人にどうしてもチケを取ってくれと言われ、売ればプレミアも
結構つくようなチケを取ってやった。私は勿論、その役者のFCに入り、
結構投資してる(だからチケが手に入る)くらいだから、
一応その役者の出には拍手する(勿論私だけではない、殆どの客が拍手)
ところがその友人、「あんたの拍手うるさい」と、いきなり私の手を
叩き落とした。結構強く。
でも今年も、チケを取れと言ってきた。で、取ってやる私・・・
鬱だ。
- 348 :331:02/06/04 22:06 ID:GVXsXsaZ
- 結局、暗礁の原因となった義理の家族と表面上和解し、1年後に籍を入れたけど、
新居に引越し、挙式はこれからという時に暗礁になりかけたので、
私も、当事はえらくショックでした。義理の家族に対する怒りも凄かった。
内容は聞かないでね〜・・・
コンサートですが、待ち合わせしてチケットを渡すと言いましたが、嫌がるので
チケットを郵送すると言ったけど、それも嫌がられ
私も余裕無くて、他に頭回せなかった。
勿論、謝って、当たり前の事としては流さずに、コンサート後も
電話とMailで謝罪したけど、なしのつぶてだったな・・・
- 349 :可愛い奥様:02/06/04 22:08 ID:UIZnhbaf
- >347
それって一緒に見に行くの?
1人よりもその友達と一緒のほうが楽しい?
- 350 :331:02/06/04 22:09 ID:GVXsXsaZ
- 結婚の報告と御詫びで年賀状を送ったけど、音信無いな・・・
- 351 :可愛い奥様:02/06/04 22:10 ID:xcWXxEao
- >348
...っていうか、結局、その友達もコンサートいけなかったわけ?
あってる?チケット代とかどうなったの?
- 352 :可愛い奥様:02/06/04 22:11 ID:JE0IwruT
- >331
>その子のチケットは「郵送するから」って言ったんだけど
ってところを読むと、自分のチケットはどうなったの?
私と友達の場合、そういう時はドタキャンした方のチケットを
相手の友達にあげるんだけど・・・(そして、その無料となった
チケットで同行者をみつけてもらう)
- 353 :可愛い奥様:02/06/04 22:11 ID:jo3i29s9
- >349
全然楽しくない。
というより、彼女以外にもう1人、本当に気の合う友人が来る。
その友人とはその演目(毎年1回)10回目。
彼女は、去年どこからか私達が毎年逝ってる事を聞きつけ、
一緒にチケを取れと言ってきた。
今年も同じような事があれば、切ります。
- 354 :可愛い奥様:02/06/04 22:13 ID:+wLJRDje
- 切られた事がある。
中学時代の友人で、10年ぶりに電話をくれて、久しぶりに会う事に
なった。
彼女は職場の同僚に告白して、振られたらしく、その事を話し出し
た。話を聞くうちに、職場の同僚として普通に接している彼を「私
の事を好きに違いない」と勘違いして、告白して振られたみたいで
した。彼女は「私の事を弄んだ」など等言ってました。
ちょっとうんざりしてきたので、「彼は職場の同僚としてしか接して
ないと思うよ。それにきちんと断ったんだから、誠実な人だと思う。
彼氏が欲しかったり、結婚したかったりしたら見た目を磨かないと
男の人は声もかけてくれないよ。雑誌とか読んで研究したら?」と
言ったら、電話をしても居留守を使われるようになりました。
まあ、別にいいけどね。なんつたって鼻毛が出ているような女なんだ
し。(鼻毛も1本じゃなくて、ボーボーと出ている)
- 355 :可愛い奥様:02/06/04 22:13 ID:E7rOCUR9
- >待ち合わせしてチケットを渡すと言いましたが、嫌がるので
>チケットを郵送すると言ったけど、それも嫌がられ
なんか変な話。
331の話そのまま受け取ると
その友達、頭がおかしいんじゃないかと‥。
こんな変な話あるかな?
- 356 :可愛い奥様:02/06/04 22:14 ID:UIZnhbaf
- >353
そうなんだ〜。
それは友達がずうずうしいね。
今年が初めてだったら何か理由をつけてチケット取るの断っちゃえてとこだけど
去年とってあげちゃってるあたりが対応むずかしいね。
どうしていいかわからないから応援する。
ガンガレ!
- 357 :可愛い奥様:02/06/04 22:15 ID:UIZnhbaf
- >331
つじつまあわせはいいから
真実を語れ!
- 358 :可愛い奥様:02/06/04 22:16 ID:E7rOCUR9
- >>354 よかったじゃん。恐いよ。その子。
- 359 :可愛い奥様:02/06/04 22:18 ID:jo3i29s9
- >356様
ありがとうございます(涙 そう。拍手の件だけだから、本当に難しい。
今年同じことがあったら、来年は絶対ハキーリキパーリ断ります。
がんがります。
- 360 :331:02/06/04 22:22 ID:GVXsXsaZ
- つじつま合わせじゃなくて、事実なんですが・・・
355のように私も?って思ったけど、
その後も謝罪を何度かしたし、これ以上どうしようも無いなぁ〜
- 361 :354:02/06/04 22:23 ID:+wLJRDje
- >358
まだまだあるのだ。
彼女と飲んでいる時に、私の友人の男性から電話がきて合流する事になった
の。彼女と同じ業界の人ってことで、その男性も色々話があったらしく、そ
の場は少しだけ盛り上がってたのね。
そしたら後日、彼女から手紙がきて「あの時、○さんに抱かれてもいいと思
ったけど、妊娠が怖いし」「○さんの事はまだ好きかどうか分からない」と。
なんでそんな勘違いができるのか、もう少し観察したかったけど、同類だと
思われるのが嫌で、向こうから縁を切ってくれてよかったと思ってます。
- 362 :可愛い奥様:02/06/04 22:25 ID:UIZnhbaf
- >360
話が真実ならね、考えられるのは唯一つ、
お友達は331と一緒にコンサートをみるのをすごーーーく楽しみにしてたんだよ。
多分コンサート自体よりも331と一緒に・・・ってのが楽しみだったんだと思う。
きっとすごーくガカーリしたんだと思うよ。
でも、だからといっていつまでも相手の感情に付き合ってはいられないので
あと一回あやまってダメだったらあきらめれ。
- 363 :可愛い奥様:02/06/04 22:25 ID:JWC8wAFV
- 354とちょっと似た話。
彼女はなかなかの美人だが、男に縁がない。
勤め先の男性に片思いしたが、本人は両思いのつもりだった。
当然、煮え切らない男にキレて
彼女:「私のこと嫌いなら、はっきり言って!」
男 :「‥‥ じゃあ、キライ」
- 364 :可愛い奥様:02/06/04 22:26 ID:E7rOCUR9
- >331に反省の色ナシ。人の言葉も理解できず、人の心もわからず。
この言葉が331のすべてを語っている。
>「どうしても○○できない状況だったんだからしょうがないでしょ」という言葉を言い訳に、
>「申し訳ない」という気持ちを持たない人とはお友達になれません。
あなたはキラれたのです。あきらめなさい。
もうレスしなくていいです。
- 365 :354:02/06/04 22:27 ID:+wLJRDje
- >>363
美人ならいいじゃないですか〜
彼女はものすごいブ○なんですよ。しかも化粧しないい、鼻毛出ているし
髪型は猿の惑星風です。
- 366 :可愛い奥様:02/06/04 22:32 ID:p6igu47u
- >357
同意っす。>331の元レスから見たら「励ましの類の言葉が一言も無くて・・」
ってことに集約されてるように思う。それに何度か連絡とろうとしてたんだったら
>もうしばらく近く、音沙汰無い という表現にはならないのでわ?
あなたもマリッジブルーでイライラしてたんではないの〜?
- 367 :可愛い奥様:02/06/04 22:36 ID:JWC8wAFV
- >365
彼女は見た目はいいけど、性格ブス。
自分の美しさを自慢するために
他人をこき下ろすのなんて日常茶飯事でした。
- 368 :362:02/06/04 22:36 ID:UIZnhbaf
- 考えられるのは唯一つではなくいろいろあるね。
例えば331は普段からドタキャンの常習犯で友達の堪忍袋の緒が切れたとか、
いつものろけや相談を散々きいてあげてるのに
自分との約束を反故にして男関係の悩みに浸る気かと頭にきたとか。
- 369 :可愛い奥様:02/06/04 22:37 ID:IAxestd/
- えー、どうしてここまで331が言われるのかわからない。
そりゃ、親の死より程じゃないにしても331の状況も
結構つらいものが合ったと思う。
- 370 :可愛い奥様:02/06/04 22:40 ID:UIZnhbaf
- >369
つらいのはわかるよ。
結婚前に虎ぶったということには同情する。
でも友達もガカーリしたんだろうから
それとこれとは別問題。
ドタキャンには違いないってことで。
友達を責めるのは間違い。
- 371 :可愛い奥様:02/06/04 22:40 ID:p6igu47u
- >369
そりゃそうだね、辛かったんだと思うけど。棚上げしすぎっちゅーかね。
余裕が無かったワタシも至らなかった・・という境地に程遠いからだろね。
まあ、ここは「頭にきちゃったスレ」だからいいんだけどさっ。ホント人の振り見て・・ですわね。
- 372 :可愛い奥様:02/06/04 22:42 ID:E7rOCUR9
- >>369 だから、辛かった時に励ましてくれなかったことと、
ドタキャンしといて『逆ギレよばわり』したことは、
まったく別の話なの。どっちもどっちなんだから、
「そういう考え方もあるんだ」と自分も反省すべきなの。
- 373 :可愛い奥様:02/06/04 22:46 ID:Q5myDkWz
- >>369
同意。そんなワガママな友人、私はいらない。
- 374 :可愛い奥様:02/06/04 23:03 ID:6Dvz0uMg
- 結婚前にあった友人に「○○さんのどこがいいの?」って言われた
自分のことならまだしも、身内のことを言うのはルール違反
それから彼女とは一線ひいてる・・・
何かにつけて、ライバル視している感があるのは
きっと金銭的に余裕がある我が家が羨ましいから
- 375 :可愛い奥様:02/06/04 23:04 ID:Q5myDkWz
- >>374
○○さんて旦那さんのこと?
- 376 :30:02/06/04 23:07 ID:xcWXxEao
- >374
「どこがいいのよぉ〜、ウリウリ」みたいな冷やかしじゃなくて?
この一文だけだと悪口言われたような感じは伝わらないのですが
- 377 :可愛い奥様:02/06/04 23:09 ID:Q5myDkWz
- 374の最後の一行嫌な感じよ〜〜ん
- 378 :可愛い奥様:02/06/04 23:13 ID:PpnFpekl
- >374
ネタだよね?
- 379 :可愛い奥様:02/06/04 23:13 ID:E7rOCUR9
- ネタでしょう。
- 380 :可愛い奥様:02/06/04 23:17 ID:HGA3Q/tH
- マジなんじゃないの〜?
何か反論されると「妬むなよ」って考え方する人いるじゃない。(w
- 381 :可愛い奥様:02/06/04 23:18 ID:Bga0JeN/
- >374
私は主人と私を「美女と野獣」って言われた(恥
凄く不快で、それ言った人と線引きしているかすぃら。
てか、「そういう捉え方されることあんのね?私達」っておもた。
私も金銭的に裕福な家庭で育って、嫌な思いをしている・・・
私が何も言わなくても、家や車や持ち物で分かっちゃうから、
最近はオープンにしている。
- 382 :380:02/06/04 23:22 ID:HGA3Q/tH
- ほら。やっぱり。(笑)
「嫌われてる」のに「妬まれてる」って思いこんじゃう幸せな人達って
いるんだって。
- 383 :可愛い奥様:02/06/04 23:24 ID:E7rOCUR9
- ネタだって‥。
- 384 :可愛い奥様:02/06/04 23:26 ID:gDGsAcxj
- ネタミ、でも否定できないわね・・・・・。
自分より明らかに状態のいい人と、なんの蟠りもなく付き合えるかしら?
嫌いでなくても、なんとなく避けてしまうのはよくある話だと思う。
- 385 :可愛い奥様:02/06/05 00:03 ID:qUsUtn2c
- コンサートの話で思い出した。
独身だった頃、派遣先の職場で知り合って、急速に仲良くなった子の
熱心なお誘いがきっかけで、あるバンドのライブに一緒に行くようになった。
連日連夜、そこのバンドのメンバーのすばらしさを延々と語られて
正直、私も洗脳されたところはある(これは自己責任だけど)
それから数ヶ月後、あれだけキャーキャー言ってた人が、ライブ中、
携帯ばっかり気にしてるし、話しかけても上の空。
本人は、隠してるつもりらしかったけど、派遣先の社員の人とつき合い
初めてたのは気がついてたんで、なんだかなあって感じ。
まあ、恋とはそういうものだし、その時、私は彼氏いなかったから、
嫉妬めいた感情が自分の中にあったということは差し引いても
それまでと言動がガラリと変わってしまったので、なんかこう釈然と
しないものが残った。
結局、そのこと以外でも、この人には付き合いきれないと感じることが
多かったんで、自然と疎遠にしてしまったけど、その子がナニなのか
そんなことでムッとしてしまう自分がナニなのか、今でもよくわからない。
- 386 :可愛い奥様:02/06/05 00:11 ID:6eAE+zFA
- 以前の職場に何歳で初体験をしたのか、どういう相手とどういう状況だったのかと
いろんな人に聞いてまわるおっさんみたいな女がいた。
それほど親しくないから、はぐらかしたけど、仕事中に聞いてくるんだよ。
何だったんだろう??
- 387 :可愛い奥様:02/06/05 00:33 ID:zb+3ZLvx
- みにぃ ◆MINNIE92
↑
この人ネカマなんだけど
- 388 :可愛い奥様:02/06/05 01:20 ID:iQsgF15F
- 専業主婦してる友人(幼馴染み)は、遊びがダイスキ。
自分は、子どもの友達のお母さんとか、同じマンションの人たちとかで、
飲みに行ったり旅行に行ったり、しょっちゅうしてるらしい。
なのに、わたしが、わたしの友人と旅行したりするとき、
必ず、一緒に行きたいとゴネる。
2〜3回は連れて行ったけど、今はひた隠しに隠してる。
なのに、鼻が利くと言うか、旅行の計画がある週末になると、
遊びに行こうと電話がかかる。
しかも、休日出勤とかウソをついてたら、土曜の夜や日曜の朝に、
確かめの電話までするという粘着ぶりだ。
わたしは知りたい、わたしの友人と旅行してて楽しいか?
わたしは、両方に気を使って、ぜんぜん楽しくないんだけど!
- 389 :可愛い奥様:02/06/05 01:27 ID:LyL8NYZp
- >>388
どうしれ、友達に旅行の計画をひた隠しに隠しているの?
一緒にいく友人等は、その友達と共通項なのれすか?
- 390 :可愛い奥様:02/06/05 01:32 ID:O5EfgRfc
- >388
どんなもんだね、この友達。
結構オメズらね。
どんな神経してんのか、わかんない?
- 391 :可愛い奥様:02/06/05 01:37 ID:iQsgF15F
- >389
隠すのは、連れていけと言われるとウザいから。
一緒に行く友人は、わたしの学生時代の友人。
結婚前に1〜2回、一緒に合コンしたことがあるのと、
わたしの結婚式(て言っても5年も前だ)に、同じテーブル。
それくらいの付き合い。
彼女のだんなさんは、おとなしい人なので、土日は彼女が
飲みに行こうが旅行に行こうが、黙って子どもの面倒を見て留守番してる。
だから、土日は全部遊びの計画でうめたいらしいのだ。
- 392 :可愛い奥様:02/06/05 01:37 ID:iQyNWhPh
- >>389-390
酔ってる?
- 393 :390:02/06/05 01:40 ID:O5EfgRfc
- 酔ってない。
シラフ。
変すか??
- 394 :可愛い奥様:02/06/05 01:41 ID:LyL8NYZp
- それでは、一緒に旅行に行っても楽しいのかな??
要求不満というか、子供いるのに奇特な旦那さん。
- 395 :可愛い奥様:02/06/05 01:52 ID:Ed0fd0Zl
- コンサートのドタキャンか・・・。そういうの、すごく怒る人っているね。
昔、友達と一緒にコンサート行く約束してて(チケットは相手が持ってた。お金は払い済み)
その前日に、心臓が悪かったうちの母が発作起こして倒れちゃって。
明日はキャンセルさせてほしいって、病院から電話したら、すっごく怒られた。
後日あらためて謝ったら、彼女いわく「私の母さんに話したら、『あんたは、友達の
お母さんが病気なのに、コンサート行けなんて、なんてこと言うの』って言われた」
「それでも、私はドタキャンは許せないと思ってるから。怒ってるから」って。
友達が一番言いたかったのは、「私は、あなたとコンサートに行きたかったのに」って
ことみたい。
>331さんのケースも、そういうことじゃないかなぁ。(蒸し返してごめんね)
自分が悪いのは分かってるけど、私もやっぱり割り切れない部分もあるよ。
- 396 :可愛い奥様:02/06/05 01:54 ID:kcD1qz8N
- >390
オメズら=お珍しい って考えていいんですか?
正直、意味を悩みました。
正直ついでに「どんな神経してんのか、わかんない?」のところ、
ニュアンスが微妙に分かりづらいです。388さんの友人の神経は理解して
然るべきだととれる。
私は388友人は無神経に感じたから、当然理解するべきものだとは思えないんです。
よろしくおながいします。
- 397 :可愛い奥様:02/06/05 01:58 ID:zSlUtEMt
- >>390
カワ某でしょ、あんた。
- 398 :可愛い奥様:02/06/05 01:59 ID:LyL8NYZp
- >395
そうね。一緒に行きたかったのにという事みたいですね。
でも、割り切れない部分があるというのも分かりますよ。
- 399 :可愛い奥様:02/06/05 02:34 ID:rNdD5tAc
- OL時代の同僚に面と向かって「○○(私の名)は人畜無害」…って
彼女自身が人間関係に悩んでいたときだったと思う
悩んでいる相手と対比させて…って感じだったかな。
なんかすごくヤじゃないですか?第一、人に使う言葉じゃないだろー
誉められたんだかけなされたんだか。
やっかまれて意地悪されるほうが(注・程度にもよります)よっぽどいいような。
- 400 :可愛い奥様:02/06/05 02:41 ID:8I/x5/x4
- 言葉というか、結婚相手が多少エリートだと
自分までエリートになった気分でいるバカ女。
・・・だってその女結婚前は、職を転々としていたし
デキ婚で運良く良い相手と結婚出来たケド、本当は誰の子か判らない位
お付き合いが広かったハズ。
- 401 :可愛い奥様:02/06/05 02:44 ID:ws2ofwij
- >>399
なんていうか、状況がよくわからないけど、その同僚の言葉の裏には
399さんへの甘えというか、無意識の安心感があるように思えますけど、
やっぱりなんだかナメられてるというか見くびられていうようで
いい感じはしないですよね。
言葉って難しい。
なんか、自分もココ見て反省すること一杯ある・・・
- 402 :可愛い奥様:02/06/05 03:13 ID:are536Od
- 自分ってこんなに頑張って、いろんなことを勝ち取って、ビジュアル的にもいけてて(ハァ?)
なんだかんだ...
自分マンセーな知人。
自分で自分を誉めて、誉めまくって、今まで頑張ってこれたんだろうけど、
だからって、他人にまで、誉めるのを強制しないでくれ。
「ふーん」って聞いているだけだと不満なのか??「すごぉ〜〜い、さすがぁ〜〜」と
最初は言ってあげてたけど、もうつかれたよ。
まわりの人も、辟易してるの、気づかないんだよね。
よそ当たってくれ。
- 403 :可愛い奥様:02/06/05 04:03 ID:EK1Jgfhu
- 小さな子供のいる友人と出かけるときは、子供が熱出したとかでドタキャンになるのは
まぁよくあることで仕方ないと諦めてるけど、今回はまず一回子ども絡みで
当日になってドタキャンされて、別の日に約束を変えた。約束の日に出向いたら
何故か留守。そのうちその友人からメールが来て、今ネズミーランドに来ているだと。
会う約束してる日にネズミーランドに行くことになったならなんで一言連絡しないかね。
しかもこっちからメール打って、今日約束あったんだって思い出したのなら、
メールじゃなくて速攻電話掛けてこいっての。子どもの病気とか、予測できない
ドタキャンなら許そうって思うのに、泊まりがけで出かけたネズミーランドなんて
事前に計画するようなことでドタキャンは許せん。人をバカにすんな。
- 404 :可愛い奥様:02/06/05 05:08 ID:6tnQweVe
- >>400
いるいる〜ダンナの同僚の奥サマ。「私の主人はエンジニアなのー」って訊かれてもいないのに。
横にいて恥ずかしいし、いたたまれなくなる。
ついでにご自分の事も「私は結婚前N×Cにお勤めしてたのよ」って威張っているから
「あら〜SEでもしてらしたのー?」って訊いたら、地方支店の一般事務。
地方支店の人、馬鹿にしているわけじゃないです。ごめん。
でもあの威張り方がすごかったのでビックリしましたです。
- 405 :可愛い奥様:02/06/05 05:34 ID:pf7BvUA9
- 私の友達はその逆。自分は結構いい所の大学出身。
だけど、旦那は高卒でおまけに旦那の友人がこれまたDQNっぽい。
結婚する前は大学出てるそこそこの男とばかり付き合ってたのに
年齢に焦ったのか腐れ縁の男と結婚してしまった。
友達同士で遊んでる時旦那の話になり大学の話になり・・・。
自分が選んだ人なのに人を妬むなんてお門違いだよ〜。
- 406 :可愛い奥様:02/06/05 11:23 ID:uRRd9eOC
- よく遊ぶ友達が最近はじめての妊娠。
当然こっちは気を使って
一緒に買い物行ったら荷物持ってあげたり
車で出かけるときは家まで送り迎えしたりするんだけど
その子はそれが当然っていう感じで
自分が買い物したら袋を私に「ハイ」と渡すし
車で迎えに行けばタクシーの用に何も言わずに後ろに乗る。
せめて「ありがとう」とか「甘えちゃってごめんね」ぐらい
言ってくれればいいのに…。と思いながらも
何か言ったら嫉妬と思われそう(私は小梨なんで)でモヤモヤする。
- 407 :可愛い奥様:02/06/05 11:26 ID:tZYXAhmg
- >>406
私なら少しずつ距離を置くな。
いいように利用されるだけだよ。
- 408 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 11:30 ID:DwZ95SX+
- >>406
妊娠してるからとか、妬みと思われるとかの
次元じゃないと思うよ、その人。
人格疑っちゃうよ。少し離れたほうがいいって。
ストレス溜まらない?
その人みたいに自分勝手な人が、人の親になると
思うとゾッっとするよ。
- 409 :可愛い奥様:02/06/05 11:31 ID:iqZqD4g1
- >406
そこまでしてあげる必要なし。
妊婦だからって甘えるなと言いたい。
- 410 :可愛い奥様:02/06/05 11:31 ID:nUzTY39a
- >>406
そこまで相手のことを良く思ってないんだったら
(何か言ったら嫉妬と思われそう、とかね)、
我慢してつきあわなくてもいいと思うよ。
買い物袋を「ハイ」って差し出されたら、「何?」って
普通に明るく聞いてみてもいいんじゃない?
- 411 :可愛い奥様:02/06/05 11:31 ID:4yWXGg/2
- >>406
旦那だと思われてるのでは?
本人のためにもならないので厳しくいこう。
- 412 :可愛い奥様:02/06/05 11:32 ID:UjU4Q43R
- わたしも、車持ってない友人を、買い物とか誘って乗せてあげてたりした。
そしたら、だんだんずうずうしくなって、最近はすっかりアッシー状態。
その子の親が先月、田舎から出てきたとき、新幹線の駅まで迎えに行かされた。
その時、決心しました。
「これを最後に付き合いを絶とう!」
- 413 :可愛い奥様:02/06/05 11:33 ID:7O1oQGW1
- 産まれたら「ほい」って預けにきそう。
- 414 :406:02/06/05 11:34 ID:uRRd9eOC
- レスありがと。
うーん、でも妊婦になるまでは、
そういう面は全然ない子だったんで、
妊婦さんはそういうもんなのかなぁーとか思ったり…。
でも子供が産まれてからも
「子蟻マンセー周囲はちゃんと気使えや」になるのかなぁ。
様子みながら考えまふ。
- 415 :可愛い奥様:02/06/05 11:34 ID:t5Z5mOg/
- >>406 産まれてからはもっと自分本意になるよ〜。
どっちにしても小梨と小蟻とは、
生活サイクルも話題も考え方も、なかなか通じあえなくなるから、
今から少しづつ距離をおいていくことをお薦めします。
大事な友達なら、なおさら。
大ゲンカする前に。
- 416 :可愛い奥様:02/06/05 11:36 ID:4yWXGg/2
- >>412
運転とかしてない奴って「車は楽でいいわねえ」とか思ってる。
隣で運転しててどんなに気使ってるか分かってないんだよね。
私もいとこを乗せてて「ちゃんと話聞いてよ!!」って右折中に
逆切れされて置いて帰ろうかと思ったことがある。
- 417 :可愛い奥様:02/06/05 11:38 ID:t5Z5mOg/
- >「子蟻マンセー周囲はちゃんと気使えや」になるのかなぁ。
もうすでになってると思うけど‥。
あなたも甘やかしちゃったね。
親切は、よほど気合い入ってないとするもんじゃないよ。
- 418 :可愛い奥様:02/06/05 11:38 ID:nUzTY39a
- >>412
縁、切れたんだ。おめでと〜。
ほんと、車乗せてもらって当たり前状態の人っているよね。
以前の職場の先輩で「ちょっと大きい荷物になる買物するから
○○さん(私)にアッシーになってほしいんだよねー」と
私に聞こえるように、でも私に直接言わず同僚に言ってる人が
いたからハッキリ「嫌です」って言っちゃったよ。
物を頼みたいならそれなりの態度をとれ。バカチン。
- 419 :可愛い奥様:02/06/05 11:41 ID:t5Z5mOg/
- >>418 素敵!! そういう人大好き。
一番いろいろモメないタイプじゃない?
- 420 :418:02/06/05 11:47 ID:nUzTY39a
- >>419
ありがとう。
確かにもめ事は少ないし、嫌々ながら何かをしてあげる、
ということはないからストレスは少ないかも。
でも、人付き合いも少ないかも。(泣
- 421 :可愛い奥様:02/06/05 11:56 ID:t5Z5mOg/
- >>420 でも、心から信頼できる親友はいるでしょ?
私も万人に優しくはないけど、嫌な人はまわりにいない。
親友はとても優しいし、私も彼女には何でもしてやりたい。
本当の信頼関係って、そうたくさんの人と築けるほど
甘くないと思っているよ。
- 422 :420:02/06/05 12:04 ID:nUzTY39a
- >>421
そうですね。
広いつきあいはないけど、今付き合っている友人との
関係にはとても満足しています。
- 423 :可愛い奥様:02/06/05 12:17 ID:6NBF/xjq
- 習い事が一緒で親しくなった子蟻の人の家に遊びに行った時、
手土産に、その場の人数分のエクレアを持っていったの。
そうしたら、その人受け取ったその場で箱を開けて、
手づかみで食べながら「おいし〜、どうもありがとう」って言うんで、
「子供達の分も買ってあるんだよ」って言ったら、
「あ、うちの子はクリーム嫌いだから、洋菓子食べないんだ」
って言って、残りを箱ごと冷蔵庫にしまったの。
頭にくると言うよりも、(゜Д゜)ポカーン…って感じ。
お茶を入れてみんなでお持たせをいただきましょう、なんてえ暢気な感覚は、
自分の考えというか慣習の押しつけで、いろんな家があるんだよね
って思おうとしたけど、こういうのってどうなんだろ。
- 424 :可愛い奥様:02/06/05 12:24 ID:V9phwO/M
- >423
単純に自分が行った先でそういうことされた事がないとか。
お客がほとんどないうちで、人のうちに行く時お土産もって行こうとか
そういう考えもなければ出されたこともないのかも。
それか単純に「貰ったものはうちのもの」とおもう人か、けちんぼ。
- 425 :可愛い奥様:02/06/05 12:25 ID:74HHz3P9
- 私、数年前までお客さんが持ってきてもらったのを、
その場で開けて皆で食べるというのは、失礼なんだと
思ってました(鬱)。
最近になってからです。皆で(勿論そのお客さんも)一緒に
食べようって意味だと知ったのは。
- 426 :可愛い奥様:02/06/05 12:28 ID:FDqq+eb6
- >425
ちゃんとお菓子とか用意してたんなら、
お持たせでお茶しなくてもいいんじゃないの?
つうか、お客さんが持ってきたお菓子を一緒にいただく、
というのは身内ならでは許されることなんでしょ。
- 427 :可愛い奥様:02/06/05 12:30 ID:aY1mkIN3
- >423
私はけっこうお呼ばれも呼ぶ事も多いけど
普通ケーキ類ってそのお宅で頂くよね。
ナマ物だから人数も計算して持っていくし。
日持ちのするお菓子や食べ物だったら、お土産としてしまっちゃうのも
わかるけど。その人ってちょっと・・・。
- 428 :可愛い奥様:02/06/05 12:30 ID:FDqq+eb6
- 426です。
身内=親しい人ね。
423は単なるけちんぼだと思ったYo
- 429 :可愛い奥様:02/06/05 12:31 ID:3zKFCa3x
- >423・425
425さんみたいに思ってる人もいるよ。
私は数回そういうことあった。
でもさすがにその場で手づかみで食べるって事はないけどね。
別にちゃんとお客様用のを用意してるって感じ。
お土産ははありがたく頂戴し、家族で食べます
って感覚なんだろうね。
昔はそういう風習だったんじゃない?
私もそういう体験をしてからは
持っていって渡す時に『これ後でみんなで食べようと思って買ってきたよ』
とか必ず一言添えるようにしてる。
- 430 :可愛い奥様:02/06/05 12:35 ID:RMEQCh42
- 『これ後でみんなで食べようと思って買ってきたよ』
とか必ず一言添えるようにしてる。>>429
私もそうしてる。だから、お土産というより、其の場に
持ち込みしてみんなで食べよう、というノリに近いかな?
たしかに、おもたせでは失礼、という考えもあると思うし
招いた側の家でなにか用意してる場合もあると思うから
そのへんの考え方の違いはあると思うけど。
- 431 :可愛い奥様:02/06/05 12:36 ID:7O1oQGW1
- >425
私も昔はそう思ってました。
手土産として戴いた物は頂戴し、自分では別に予め
茶菓子などは用意しておくものだ・・と。
でないと、お客様がこっちの家族の人数まで気を回して用意しなくては
ならなくなり、負担を掛けるということで。
まず、おもたせ、って言葉を知らなかったです。
相手先が、目上のお宅などで持ってあがった手土産を
その場ですぐ開封されるのは、私もいまだにちょっと抵抗あります。
昔、子供のころお土産の包みをお客様が帰らないうちに開けたりしたら
こっぴどく叱られたので。
このケースは
まあ、子供関係のお客様や気の置けないよくく間柄で
「みんなで食べましょ」って感じで持っていらっしゃるのを
その場で食べるつもりで持って行ったのにアテが外れたので
ちょっと憤慨してるて感じですかね。
- 432 :可愛い奥様:02/06/05 12:38 ID:QtShXOYC
- 「これ、一緒に食べよう」って持っていったら「え ウチにくれるんじゃないの?」
って言われた事ある(w
それ以来何となく距離置いてます……
- 433 :可愛い奥様:02/06/05 12:41 ID:kcD1qz8N
- >>432 私も距離置いちゃう(w
そこら辺の感覚や習慣がずれてると
他の面でも合わないことがでてきそうだもん。次々と。
- 434 :可愛い奥様:02/06/05 12:42 ID:FDqq+eb6
- >431
>その場で食べるつもりで持って行ったのにアテが外れたので
ちょっと憤慨してるて感じですかね
いやー、でもそ「このケース」の場合、
その場で箱開けて自分だけ食べて
冷蔵庫にしまいこんでんだから、どう考えても相手が醜いよ〜。
あ、私は423じゃないよん。
- 435 :可愛い奥様:02/06/05 12:45 ID:l5aNWaA2
- 自分も食べてみたいーと思ったものを持っていった場合、
「じゃあ頂きましょう!」と言ってもらえないと哀しい
時もあるw
- 436 :可愛い奥様:02/06/05 12:47 ID:zPmqoMof
- セリフとして「おもたせでごめんなさいね〜」みたいなのって昔からあるから、
一応、本来の本来は、あまりいいことではなかったのかも。
マナーって時代とともに変わるからね。
- 437 :可愛い奥様:02/06/05 12:47 ID:bHgFaHeM
- 自分でも食べてみたいものを持って行った場合は
「これ食べてみたくて買ってきちゃった。美味しそうじゃない?」
と言うよ。いやしい?
- 438 :429:02/06/05 12:47 ID:3zKFCa3x
- >432
そりゃ辛いね。
きっとその人は425・431さんの考えの持ち主なんだろうね。
私はケーキを買っていったら行った先も
ケーキを用意してて笑っちゃった事がある。
結局用意してくれたケーキを食べて
持って行ったのは旦那と夜食べるねって言ってくれた。
感覚・習慣が違うといろいろあるよね。
- 439 :可愛い奥様:02/06/05 13:13 ID:nUzTY39a
- 手土産のお菓子をもらって、みんなで食べても残った場合ってどうしてる?
私が持っていった場合はその家族で残りを食べて欲しいなって思ってるんだけど。
- 440 :可愛い奥様:02/06/05 13:15 ID:XWm5eR2e
- でもいきなり手づかみって・・・。びっくりしちゃいますよね。
私はケーキとかっていつもお皿に載せてからフォークで食べるから。
別に気取ってるわけじゃないけど、「ケーキ」って宝物って感じです。
小さい頃、誕生日とかクリスマスにしか買ってもらえなかったからかな。
今は手軽に買えるけど、夫の実家でみんな手掴みで食べるのには抵抗があります
- 441 :可愛い奥様:02/06/05 13:16 ID:th2toA65
- それでいいんじゃないかな?
間違ってはいないと思うよ。
- 442 :可愛い奥様:02/06/05 13:16 ID:7O1oQGW1
- そこのご家族で食べていただくなり、処分してもらうってことでいいのでは?
- 443 :441:02/06/05 13:17 ID:th2toA65
- >>439へのレス。
- 444 :可愛い奥様:02/06/05 13:17 ID:XWm5eR2e
- >>439
私もいつもそうですよ。
場所は提供してくれたっていうのもあるけど
「持って帰る」なんていう人いないですよね。
- 445 :可愛い奥様:02/06/05 13:22 ID:7O1oQGW1
- 前に6人集まってそのみんなが
ワッフル、あんこ玉、フルーツパイ、スコーン・・等等の
甘いもの系を人数分もって来て下さったことがあった。大量に余ってしまい
その時ばかりはさすがに、良かったらお持ち帰りしませんか?って
2〜3種ずつ小さい箱に入れてお持ち帰りしてもらったことはある。
これは極端な例だけどね。
でも、幼稚園ママの昼間の集まりって結構この手のことあったなぁっと
思い出した。
なんか、だんだんエスカレートしていくんだよね。手土産品も。
- 446 :439:02/06/05 13:24 ID:nUzTY39a
- だよね〜。
昔、職場の数人で集まったときに私は手土産にお酒持っていったんだけど
お開きにするときに、「残ったお酒持って帰っていいよ」って言われて
「飲んでくれていいのに・・・料理に使ってくれてもいいのに・・・
気に入らなかったのか〜・・・」と、ムカついたわけじゃないけど、
ちょっとショボーンとなっちゃいました。
ちなみに、フラワーアレンジメントを手土産に持っていった友人も
持って帰るように言われて、持って帰ってました。
- 447 :423:02/06/05 13:25 ID:6NBF/xjq
- たくさんのレスありがとうございます。
食べ物の話だし、人を家に呼ぶにも、いろんな考えや習慣があるんだから、
自分の感覚で計るのもどうかと思って、今まで誰にも聞けなかったんだけど、
思い切って書いてみました。
その人のことをケチだとは思わないし、話してて楽しいことも多いんだけど、
そのことに象徴されるようなことで、感覚的な違いというか、
個人的にびっくりしてしまうことが結構あるんで、少し距離を置いて
おつき合いするようにしようと思ってます。
- 448 :可愛い奥様:02/06/05 14:16 ID:c/0JkLwl
- 友達には出産報告が行ってるのに私のところにはきてない・・・
かなーーりビックリした。
これって祝わなくていいってことでしょうか?・・・・・・・・
また聞きした私は、どうしたらいいのでしょうか?・・・・・・・
- 449 :可愛い奥様:02/06/05 14:30 ID:8cjVyiko
- >448
その友人とはどのくらいの付き合いだったの?
一番仲のいい友人に連絡して後はその人に連絡網回してもらうって
やり方する人もいると思うけど…。
- 450 :可愛い奥様:02/06/05 14:53 ID:c/0JkLwl
- >449
めったに連絡をとる間柄じゃないです。8年前のクラスメイトだし。
ただね、その子里帰り出産で私は地元にいるのに連絡がなくて、
海外にいる子には突然メールで連絡がきたらしいの。
なんかねー、そういうの寂しい。
地元にいるのわかってるなら連絡くらいしてほしいよ。
でも、連絡網まわすとか、そんなふうに考える人がいるんだね〜
みんなで出産祝いはどうする?とか話してたのにやる気が失せた。
- 451 :可愛い奥様:02/06/05 14:59 ID:IMQj3ZpN
- 気持ちが伴わないお祝いなんてしなくてもいいじゃん
心を砕くだけムダムダ。
- 452 :可愛い奥様:02/06/05 15:01 ID:iM7b1rr1
- >448=450
私なら「何よー水臭いー!」とか連絡してみるかな。
でも、そんな電話するほどの仲でもなければ
あなたが子蟻か小梨かにもよるけど
何かに気を使ってくれた、とかかも知れないよ。
ま、そんな良い解釈も出来ない感じならほっとき。
そんな事でもやもやするの、神経もったいない(w
- 453 :可愛い奥様:02/06/05 15:06 ID:8cjVyiko
- う〜ん…。私は子蟻ですが、出産前にダンナに連絡して欲しい人の
メモを渡しておいたよ。本当に親しい人だけ。
連絡してもらった人はほとんどお見舞いに来てくれた。
めったに連絡とる間柄じゃなかったら、催促するようで悪いから…
とか思ったとか。
なんかないがしろにされてご立腹な気持ちはわかる。(わたしも何度か
経験ある)けどいい方に考えておいたら?
- 454 :可愛い奥様:02/06/05 15:23 ID:EoEp04VU
- >448 私も現在同じ事でモンモン中
ただ、臨月間近にメールがきたけどね
お祝いはどうしたものかと
共通の一番仲のいい友達も同時期に臨月で
チョト相談しづらいし
- 455 :可愛い奥様:02/06/05 15:36 ID:c/0JkLwl
- >451、452、453
みなさん、なぐさめてくれてありがと〜 励まされました。
>452 私は小梨 これから結婚式なんだ。
気を使ってくれたのかなあ。
>453 たぶん私はそのメモには入らないよ。
でもやっぱり気を使ってくれたんだろうね。
この一件で温度差を感じてしまった。
彼女にしてみれば遠慮してるのかもね。
それでも祝いたい気持ちはあるの。おめでたいことだもんね。
ただ、線引きされたようでそんなずうずうしくできなくなっちゃった。
- 456 :可愛い奥様:02/06/05 15:46 ID:c/0JkLwl
- >454
お祝い、どうしたらいいか悩むよね。
臨月の友達には連絡しにくいかもね。
妊婦からは連絡しにくいものなのかな?
友人の方からもお産の経過が悪かったのかなとか、
忙しくて連絡して欲しくないのかな、とか考えちゃう。
私が鈍感なのもあるけど、ほんとお産ってデリケートな問題だね
- 457 :可愛い奥様:02/06/05 16:17 ID:dIDVYTFN
- 私なら「産まれました〜」は、親友以外には連絡できない。
「お祝下さい」って言ってるみたいでダメ〜。
妊娠してるときから、誰か代表決めておいてほしいよ。
「産まれたら○○ちゃんにだけは連絡して、
あとは連絡網でまわしとくから」とかね。
- 458 :可愛い奥様:02/06/05 16:23 ID:v4rAmhS6
- >>446
ワラタ<最後の2行
お酒はともかく、それについては要らなかったのでしょう。
- 459 :可愛い奥様:02/06/05 16:25 ID:0VjmCjUJ
- >>450みたいにめったに連絡とらない間柄なんだったら
連絡したらお祝い催促してるみたいで連絡しにくいかも。
私の仲間内でも誰か一人に連絡して、
あとは連絡網で回すことが多い。
また聞きでもお祝いしたければ、
「○○から聞いたよーおめでとー」ってお祝い渡せばよいと思う。
- 460 :可愛い奥様:02/06/05 16:37 ID:NoRTKREb
- >フラワーアレンジメントを手土産に持っていった友人も
>持って帰るように言われて、持って帰ってました。
酷いよ……。
- 461 :可愛い奥様:02/06/05 16:56 ID:0UJe9UUn
- >>395
私も似たようなこと、あったよ。
もちろん、理由はどうあれドタキャンはドタキャンだけど、
一人で電車に乗れない子供でもあるまいし、
なんでそこまで怒るのかね。って思った。
ちなみに彼女側のドタキャンは、しょっちゅうだったよ。
私の経験からいって、怒りっぽい人(というか、
他人を許せない人)って、
自分に甘くて他人に厳しい人、多いと思う。
そういう人って、友達をすぐ切るし。
ちなみに私は↑の友達に、アッサリ切られました。
何度か修復こころみてみたけど、彼女の中で私は、
「もう切った人」ってなってるぽいので、もういいっす。
- 462 :可愛い奥様:02/06/05 16:59 ID:2U9J+DGh
- >>448
この板にもこんなスレが出来てたくらいだからさぁ
そのお友達はあなたに気を使ったんじゃないの?
↓
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1022262248/l50
「ハァ?赤ちゃんが生まれましたって・・・」
- 463 :可愛い奥様:02/06/05 17:02 ID:c/0JkLwl
- ここ読んでたら私も知らないうちに友達を
怒らせていないか不安になってきた。
- 464 :可愛い奥様:02/06/05 17:31 ID:6tnQweVe
- 出産した人が、まぁ仲が良かったのでお祝い等上げたけど、
最近は何か連絡(メアドが変わったとか)の度に、
「××(子供の名前)が可愛いくって〜ベタベタしちゃう〜」みたいに書いてくるの。
私が子供欲しがっていても出来ないのを知っているのに。
僻んでいるわけではないけど、気分が良いもんじゃーない。
はっきり言ってその無神経さにむかつきます。
スレ違いかもしれないので下げ。
- 465 :可愛い奥様:02/06/05 18:02 ID:dCchf7Ot
- >463
そういうあなたみたいな方は、人を怒らせたりはしてないもんですよ。
気づいてない人が、怒らせてる人。
オイ、ハルミ、オメーノコトダ!!
- 466 :可愛い奥様:02/06/05 19:11 ID:pWD+sHaf
- >446
ゴミが出るのが嫌だったんじゃない?
細かいところだと本当にゴミが出ないように
食材選んじゃったりするよ。
お酒ならビンかペットボトルでしょ。
花もいずれ枯れるしアレンジメントなら
カゴとか受け皿みたいのもあるだろうし
それらはゴミとなる訳だから。・・・・・って考えすぎかな。
でもまぁ、そんなはっきり言う人も珍しいね。
- 467 :可愛い奥様:02/06/05 19:16 ID:bcnVBFmU
- 風邪で具合が悪く、
声もガラガラでどう考えても最悪のコンディションなのに、
「大丈夫ー?」とか言いながら、電話で延々と自分の話をする友人。
心を鬼にして、
「体調最悪だからもう寝るよ」と告げると、
「ごめん!あと一つだけ聞いて」
何かと思ったら、自分の気に入っているHPの話。勘弁してくれ...
- 468 :可愛い奥様:02/06/05 20:17 ID:Ed0fd0Zl
- >>461
395です。私の友達は(仮にA子とします)「私は、自分に厳しくて他人に甘い人間だ」って
いうのが口癖だったけど・・・。
A子も、ドタキャン多かったです。待ち合わせには、毎回40分は遅刻してきてたし、
なんか似てますね。友達をアッサリ切るところも同じ。
ある時A子は、私と共通の友達のB子をコンサートに誘ったんだけど、B子は、その
ミュージシャンのファンではあるけどコンサートに行くほどではなかったみたいで
断ったの。
そしたらA子はすごくののしって、仲間内にも悪口を言ってまわって、B子をかなり
追いつめちゃって。
(B子は、自殺未遂の経験もある繊細な子だった)
で、私がA子に「やりすぎだよ」と言ったら、それをどう受け止めたのか分からないけど、
「このことでB子がまた自殺を企てても私はかまわないけど、遺書に名前書かれたらイヤだから
今のうちにB子とは縁を切ることにする。私は縁を切った相手のことはすぐ忘れられて、
名前も思い出せなくなる性格だから、大丈夫」って返事が返ってきた。
そういうことも含めていろいろあって、私も今は縁を切ってるから、A子にはもう
「名前も覚えてない人」なんだろうな。
でも、私も、もういいっす。
- 469 :可愛い奥様:02/06/05 21:20 ID:+xlhSDyR
- >>468 誘いを断ったくらいでそこまでやる人が存在すること自体、
かなり不思議で、めったにない話だと思います。
- 470 :可愛い奥様:02/06/05 21:20 ID:WlXoZ32S
- 空きが出たので子供を保育園に預けた。
子供をお迎えにいったとき話しかけてきたママさんがいて
とても親切にしてもらい知らない土地心細かった私はすごくうれしかった。
でもある時「家で焼き肉パ−ティするから来て」っていわれていったら
いつの間にやら鍋やら洗剤やらの販売が始まってかなり強引に購入を勧められた。
なんとか断ったら翌日から完全無視。
後日仲良くなったほかの方から教えられたのだがその方園で有名な編無ママ
でかなり強引に商品を勧めるのでみんなからはさけられているらしい。
そんなことがあってから何となく親切に話しかけてくる人が怖くなりました。
- 471 :可愛い奥様:02/06/05 21:39 ID:hFGkQsYr
- >470
子蟻初心者に、良くありがちな事なのよね。
でも、本当に気の合う人や親切な人もいるから、
余り落ち込んだり怖がったりしないで、がんがれ!
- 472 :可愛い奥様:02/06/05 21:41 ID:V75wVscZ
- そうだよ。
みんなこんな変人ばかりとは限らないよん。
いい人も中にはいるはず。
- 473 :可愛い奥様:02/06/05 22:29 ID:I94AVGy+
- そう親しくもない主婦から遊びに来て来てってスーパーで会うたびに言われてたの。
そこは1歳半の子供さんもいるのでめんどくさいし、
社交辞令と受け取って行かなかったんだけど、わざわざ電話までしてきて
「明日とかどう?」って言われたのでじゃあってことでお邪魔した。
お昼にお寿司を買って行くからと告げ12時半頃行ったんだけど
持っていったお寿司を出しでもなかなか箸をつけようとしないから
私も食べることができない。しばらくそのまま放置でその人のじまん話を聞かされて
お腹もすき過ぎ気分悪くなってきた。もうひとりでも食べようとしたその時
1歳半の女の子が寿司を全部手づかみでもみもみ、ぐちゃぐちゃ。
母親自慢話に酔ってて注意もしない。2人前5000円の寿司が子供の
おもちゃになってしまったよ。
結局寿司はそのまま。ペットボトルのお茶1杯で4時間自慢話を聞かされた。
その親子は12時に起きてご飯を食べたばかりだったそうだ。
自分から呼んどいて私が来る30分も空腹を我慢できないのだろうか、、
最近は見かけたら隠れるようにしてる。
- 474 :可愛い奥様:02/06/05 22:32 ID:qOI8TffH
- >473
>2人前5000円の寿司
さぞ悔しかったことでしょう・・・。
どんなお寿司だったんだろう。
- 475 :可愛い奥様:02/06/05 22:37 ID:KIENyrps
- >474
普通のおすし屋さんの上寿司じゃない?
- 476 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 22:38 ID:DwZ95SX+
- 5000円も持ってくなんてただただすごい・・・
- 477 :473:02/06/05 22:50 ID:I94AVGy+
- もしかしたら持って行った寿司が気に入らなかったのかなぁと
今思ってしまったよ。こんな安物の寿司食えるかーって感じだったのか、、。
私にとっては大奮発だったのにーー。
- 478 :可愛い奥様:02/06/05 22:51 ID:RNzBH6KX
- 二人前5000円のお寿司をグチャグチャにされたのは
同情するけど、あまり親しくない人のお宅に
しぶしぶお邪魔するときっと、食事時避けて行かない?
2時に行って4時には退散(w みたいな。
- 479 :可愛い奥様:02/06/05 22:53 ID:X/zVu7HQ
- >473
もしも、スーパーで880円ぐらいのパック寿司だったとしても
この状況はむかつくわ。
私も、あんまり親しくない人と外で立ち話してたら、すっごいしつこく
家に誘われて、もうほとんど連れ込まれそうになっちゃったことあるけど、
振り切って逃げてきた(w
誘い方が強引な人って、変な人が多いような気がする。
- 480 :可愛い奥様:02/06/05 22:55 ID:KIENyrps
- >478
でも、帰りが夕方にずれ込むと、買い物とか食事の支度に
差し障るかと思って、お土産として昼ご飯を持ってお邪魔、って
私もした事あるけど。
勿論、きちんとした「訪問」なら、そんな時間に行かないけど、
「遊びに逝く」時は、ありだと思う。
- 481 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 22:57 ID:DwZ95SX+
- >>477
え〜そうなのー?ごめん、生活レベル
違いすぎて参考にならないかも知れないけど
5000円は置いといて、そんな時我慢しないで
食べちゃえばいいんだよー。
よその子でも「食べ物で遊ばないでねー」
って言って、修復不能になる前に手が届かない
ように持ち上げちゃったらよかったんだよー。
- 482 :473:02/06/05 22:57 ID:I94AVGy+
- その頃の私はまだ無垢の純情ちゃんだったのです。
その頃と言ってもついこの前だけどさ、、。
今はもういろいろ悟ったわよ。
- 483 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 22:58 ID:DwZ95SX+
- な、何を悟ったの?
- 484 :キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/06/05 22:59 ID:GHtHISpB
- 【裁判】2ちゃんねるDHCから6億円請求される★10
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023283306/l50
- 485 :473:02/06/05 23:03 ID:I94AVGy+
- 〇あまり親しくない人に家にお邪魔しない。
〇いきなり奮発していいかっこしない。
〇お邪魔しても2時間くらいできりあげる。
〇あまりにも親しげに近づいてくる人は距離を置く。
等などですが、、これじゃ新しい友達もできないよー。
- 486 :可愛い奥様:02/06/05 23:07 ID:Wr1jrM3b
- >485
ギャンブルだと思って一度だけチャレンジしたら?
もしかしたらいい友達になれる可能性もゼロではないから。
昼時は避け、1000円くらいのゼリーの詰め合わせかなにかを持って
レッツゴー!
- 487 :可愛い奥様:02/06/05 23:19 ID:v4pV28nE
- お金にルーズな独身の友達。
その1.一緒に旅行に行ったら現金が足りなくなるかも..と言われ、
食事はひとまず私が払っていた。なのに彼女は気にせず、
やたらとお茶しようだの、あれ食べようだの..私の現金も
底をつきそうだったから、「私も返してもらわないと」と言ったら、
「今はないから、帰ったらすぐに銀行に振り込むよ!!(なぜか怒り口調)」
旅行の帰りに返してもらったけど、
「どこでたてかえてもらったか覚えてないから言ってー」だって。なんだそれ。
その2.彼女から「行きたいレストランがあるから行こう!」と言われ、
食事をした。会計の時(合計で¥5、000ちょっと)彼女が
1万円しかないから、ひとまず私が払う。その後、お茶をした時に
くずしたら返すはずだったのに、お茶が終わっても一向に返す気配がない。
あれれ?と思っていたら、彼女はそのまま返って行った。
翌日も連絡なし。それ以来、彼女から連絡があっても、会っていない。
催促できない私も悪いがどう思う?ながーくてごめんなさい。
- 488 :可愛い奥様:02/06/05 23:25 ID:Wr1jrM3b
- >487
なんで督促しないの?
レシートみせて、「○円ね」って言ってみれば?
借りたもの自分からすすんで返さない友達はDQN決定だけど
貸主は督促しなくちゃ。
- 489 :可愛い奥様:02/06/05 23:25 ID:nW6N8GCX
- 御祝儀貰って、お礼の電話一本ない人の神経が分かりません。
単に、お祝い贈った私が相手に嫌われてるだけなのでしょうか??
皆の意見が是非聞きたい。
- 490 :487:02/06/05 23:25 ID:v4pV28nE
- このほかにも細々としたことが幾つかある。
共通の友人に聞いたら、やっぱり他でも
同じ様なことがあるらしい...
そうしてこういうヤツっているんだろう?
- 491 :487:02/06/05 23:28 ID:v4pV28nE
- >>488さん、
そうなんですよねー
でも私、なんか催促ってできなくて...
上手な催促のコツを教えてもらいたい...
- 492 :可愛い奥様:02/06/05 23:28 ID:Wr1jrM3b
- >489
ご祝儀って結婚祝ってこと?
>490
どうしてかはわからないけどいるよねー。
お金にルーズ、時間にルーズ。
本人に自覚がないらしいのが不思議で仕方ない。
- 493 :可愛い奥様:02/06/05 23:30 ID:2gRl5zd5
- 私も伝授してほしい。上手な催促のこつ。
- 494 :可愛い奥様:02/06/05 23:34 ID:OsD1M5oX
- >>487
前スレにも何人か「10000円しかもってないから」で
お金払わない女の話が出てたけど、それがわからない。
一万円だからくずしたくないというのは払わない理由になるの?
使わなきゃ意味ないよね?お金って。
今度、「あ〜、1万円しかないや〜」って言われたら
「はい、じゃ私の分1050円」とか、ちゃんと消費税(わからない場合
ちょっと多めに)を含めて渡せばいいんじゃないでしょうか。
- 495 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 23:34 ID:DwZ95SX+
- >>485
偉い!!完璧。友達出来るよー。
そんな変な人ばっかりじゃないし
嫌な思いした分、他でいい付き合いできるよ。
- 496 :可愛い奥様:02/06/05 23:38 ID:IMQj3ZpN
- >489
嫌われてるのか
人になにかしてもらっても当然と思ってる人か。
そういうことで、私には疎遠になった人がいる。
でも、彼女のほうは、自分(彼女)から切ったと思っていると思う。
- 497 :487:02/06/05 23:39 ID:v4pV28nE
- >>494さん、
私もその時、1万円しかなかったんです。
アラカルトで頼んだので、合計を折半することになってました。
なのに....結局は彼女から食事に誘われたのに
私がおごることになってしまいました。しかも気づいてないので、
礼なしです(笑
- 498 :可愛い奥様:02/06/05 23:42 ID:chRP/QxD
- >492
>どうしてかはわからないけどいるよねー。
>お金にルーズ、時間にルーズ
本人の優しさに甘えてる気もする。
皆、人良すぎるよ。
- 499 :可愛い奥様:02/06/05 23:42 ID:L9S64Dw3
- ここに書いている人たちって結構DQNじゃない?
違う?
そうじゃないと私がヤバイ・・・・これまでやってきたのと
あらゆる面で違うわ・・・。
みんな私の生きる世界と違うんだよね、そうだよね?そう言って!!
- 500 :可愛い奥様:02/06/05 23:43 ID:nMB8AYW0
- >473
そんな高いお寿司持って行ったの〜?モッタイナイね〜!!!
そもそも、そのバカ女は自慢話を聞いてもらいたいだけだと思う。
ガキが食べ物(しかも人様からの貰い物)をぐちゃぐちゃに
しているのに注意しないバカ親の典型。
ちゃんと教育せいっちゅーねん!!
487>お金はきっちり返してもらって2度と会わない方がいいね。そんな自己中と
付き合ってもこの先得るものもないと思うよ。
- 501 :487:02/06/05 23:43 ID:v4pV28nE
- >>499
あなたの世界ってどんなのでしょう?
- 502 :可愛い奥様:02/06/05 23:44 ID:SDyrEaxk
- >>499
何やってきた?
- 503 :可愛い奥様:02/06/05 23:44 ID:L9S64Dw3
- 普通の世界ですけど??>501
- 504 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 23:45 ID:DwZ95SX+
- >>499
書かれた人が?
それとも書いた人がって事?
- 505 :494:02/06/05 23:45 ID:OsD1M5oX
- >>497
そっか。二人とも万札ね。(w
出来ればその後、喫茶店によるとか、「お腹一杯でもう何も
入らない〜」って場合はコンビニでちょっとしたものを買って
お金くずして、その日のうちに精算したほうがいいよ。
それが気持ち良く出来ない関係は、もう「返してもらってない」と
もやもやを残すよりも「あれはおごってあげたんだ」と割り切って
一緒に出かける関係から切っちゃったほうが(絶縁じゃなくね)
自分の精神衛生上、いいかもしれない。
- 506 :可愛い奥様:02/06/05 23:46 ID:Si/jclPo
- 5000円の寿司を持って、大して親しくもない人のうちに逝く…
ロレたんと同じニホイ。
- 507 :可愛い奥様:02/06/05 23:46 ID:L9S64Dw3
- >504
「書いた人が」って事
- 508 :可愛い奥様:02/06/05 23:47 ID:Wr1jrM3b
- >505
大人だわぁ
- 509 :ココ ◆COCONaRY :02/06/05 23:47 ID:DwZ95SX+
- >507
どうして?ごめん、意味わかんない。
- 510 :可愛い奥様:02/06/05 23:47 ID:VwS4YNJ4
- >>503
あなたのいう普通って何?
- 511 :487:02/06/05 23:50 ID:v4pV28nE
- >>505さん、
何度もすみませんが、その後お茶をしました。
その時にくずして返すとこになっていたのに、
彼女は何もなかったかの様にお茶を飲んで帰っていった...
確信犯なのかな?!
- 512 :可愛い奥様:02/06/05 23:55 ID:n3sIZnBC
- 友達と食事に行って会計の時端数が出ると
お互い少し遠慮してあげるよ〜いいよ〜って感じになるのに
(仲良くてもだよ)忘れて帰るなんてほんっとにDQNかボケてるよ・・・。
- 513 :505:02/06/05 23:56 ID:OsD1M5oX
- >>508
いえいえ。そんな。
でも、たぶんルーズで借りっ放しになっちゃう人も本当に
ルーズなだけで、ただメシをアテにしてるわけじゃないと思うのね。
でも、後日「あのときの立て替えたお金なんだけど〜」っていうのは
すごくいいづらくなっちゃうんだよね。(貸したほうは悪くないのに)
だから、その日のうちにしっかり請求するものはしたほうがいいと思う。
それで、逆恨みする人なんていないよ。(と、思いたい)
- 514 :487:02/06/05 23:57 ID:v4pV28nE
- ありがとうーそーなのー(涙
- 515 :可愛い奥様:02/06/06 00:01 ID:5PI65jo1
- >514=487
今度2人で食事した時
「この前私が払ったから、今日はお願い。」
と、言ってみたら?
- 516 :505:02/06/06 00:02 ID:dvL7EF+k
- >>511
本当にルーズで忘れちゃう性格なのかな〜。
普段のその人を知らないから何とも言えないけど
その人が忘れてたら「さっきの○○円だけど」と
サラッといって返してもらっていいと思うよ。
(本当は借りたほうが自分から言い出すのが当たり前なんだけどね)
- 517 :489:02/06/06 00:06 ID:ZdlfT1Wu
- >>492
それもありますし、他の件でも数回。
>>496
同じような人っているんですね。
私ももう嫌になってきた。
こんなタイプとの付き合い方って、何かと考えないといけないから疲れる。
さっさと切りたい。きっと相手もそう思ってるだろうな。
- 518 :487:02/06/06 00:06 ID:Rex0ovb9
- 催促すればいいんだけど、
>>487に書いた、旅行の時に言われた
「銀行に振り込むよ!!」がショックでトラウマなのかも...
この子以外、私の友達でお金にルーズな人いないんだよね...
- 519 :可愛い奥様:02/06/06 00:09 ID:52yhwZnt
- >518
もしかして彼女に何か言って喧嘩になったりするの
が嫌で我慢しちゃうんじゃないの?
彼女の事恐れてるのかな。
- 520 :可愛い奥様:02/06/06 00:10 ID:QCyntFRC
- >506
ロレたんって何?
- 521 :可愛い奥様:02/06/06 00:13 ID:dvL7EF+k
- >>518
対等な関係じゃないのかな。
友達だったら「振り込むよ!」なんてまず言わないし、仮に言っても
「そういう言い方ないんじゃない?」って言っちゃっていいし、
なんか、お金の問題以前につきあいを考え直したほうがいいかもしれないね・・・。
- 522 :可愛い奥様:02/06/06 00:13 ID:2yVqy2pZ
- 銀行に振り込んでもらうのってそんなに勇気がいること?
毎日会える仲じゃないと そのためにわざわざもう一回お互い交通費
使ったりして会うことになったらその方が手数料よりかかるから
私は何人か友達に振り込んでもらったことあるよ。
相手はどう思ってたか知らないけど?
遠方に住んでるから今は特に直で返してもらうなんて不可能に近い。
- 523 :487:02/06/06 00:21 ID:Rex0ovb9
- >>521さん、
確かに私は性格上、あんまり強く言うことが得意じゃないんです。
(本音を言えば、面倒だと思っていることがある)
でも、彼女とはもちろん対等につき合ってますよ!
彼女はとにかく気が強く、口も悪い。
しかし、いつでも会えるのに、振り込むと言われた時には
唖然で何も言えなかった...
- 524 :473:02/06/06 00:25 ID:2q5ghp9/
- わたしもロレたんって知りたい。
- 525 :可愛い奥様:02/06/06 00:27 ID:52yhwZnt
- >487
タダのヘタレじゃない。。ここで文句言うなら
はっきり言いなって(w
- 526 :487:02/06/06 00:28 ID:Rex0ovb9
- ここは、グチっちゃだめなの?
では、おやすみなさい...
- 527 :可愛い奥様:02/06/06 00:28 ID:2yVqy2pZ
- つうか手持ちがないのに友達と会ったり食事したりする神経が
ちょっと信じられない。
そういう人に限って銀行の手数料がかかるから降ろせないとか
言ったりするんだよね。
けちけちすんな 他人の金をなんだと思ってるんじゃと言いたい。
- 528 :可愛い奥様:02/06/06 00:29 ID:dvL7EF+k
- いやー、でも、お金はね催促するのが難しいのわかるよ・・・。
きっと、ちょっとずつ出してもらう人って、そういうことがわかってて
世の中、お金を出してばっかりの人と出してもらってばっかりの人に
分かれてると思う・・・。出す側の人間になりたくなかったら、
言うしかないんだよね。そうじゃないといつまでも出す側の人間で
終わっちゃう。
で、私の頭に来た体験。
友達でも何でもなく今やただの元同僚だけど、恐ろしく口の軽い人間がいた。
いちいち「これは内緒だよ」って言わなくてもわかるだろ!ってことを
何でもかんでも平気でしゃべる人。しかも、自分が中心になってAさんの悪口を
言ってたくせに、そのAさんに「あの人が言ってたよ」と告げ口する人。
何だったんだろう。病的な根性悪だった。
結婚したって聞いたからそのまんま、悪口告げ口主婦になったんだろうなぁ。
でも、その人のおかげでそういう性格の女もいると主婦になる前にわかったから
ある意味感謝かも。
- 529 :可愛い奥様:02/06/06 00:30 ID:52yhwZnt
- >487
いやいいけどさ、あまりにも情けないから。
言いにくいんじゃなくて彼女が苦手なんでしょ〜?
この先ずっと鬱憤溜まることになりそうだから。
- 530 :可愛い奥様:02/06/06 00:31 ID:S3ejoOdE
- >>523
対等に付き合ってるなら、貸したお金の要求は当たり前だと思う。
性格的なものかなぁ?
言いにくいのは、分かるけど。
言った方がお互いすっきりすると思う。
彼女がただ忘れてるだけなら、ね。
では、おやすみ。
グチってOK。皆そうしてるし。
- 531 :可愛い奥様:02/06/06 00:32 ID:2yVqy2pZ
- >>487
相手から振り込むって言ったんならなおさら
遠慮したり深読みしたり ショック受けたりしてないで
ありがたく振り込んでもらえばいいんだよ。
こっちから振り込んでとはなかなかいいにくいのは
分かるけど(私なら言っちゃう)
- 532 :可愛い奥様:02/06/06 00:46 ID:3iOc0F8n
- >>487
一回ガツンと言った方がいいよ。
それで切れるなら切ってもいいじゃない。
487さんが間違った事言う訳じゃないんだから
堂々としてていいと思うよ。
頑張って!
- 533 :可愛い奥様:02/06/06 01:12 ID:d5tkvoR4
- 血液型性格判断って信じる?
わたしはO型。
今まで、親しくなった人でAB型の人は居なかった。
AB型の人とは、どうもソリが合わない気がする。
- 534 :可愛い奥様:02/06/06 01:20 ID:+ZjtVCmU
- AB型は日本で一番数少ないんだから、そのせいじゃないかな?
たまたまソリの合わなかった人がABだったとか。
私も少ないよ。ABの友人。
- 535 :可愛い奥様:02/06/06 02:01 ID:FjTu1mw8
- やっと血液ネタから外れたのに蒸し返すなー。
- 536 :可愛い奥様:02/06/06 02:40 ID:O+Lpxzqv
- 金の切れ目が縁の切れ目。
- 537 :可愛い奥様:02/06/06 04:27 ID:HSf0o+yr
- 私AB型だけど、O型の義妹がちょと苦手・・・
結婚前、実家にいた二十歳の頃、一つ下の弟と中学の頃から付き合っていた彼女
家庭環境が複雑だったこともあって、家を飛び出してうちに転がり込んできた。
で、しばらくうちにいたんだけど、コミックを何冊か持ち込んできた中に、
『ガラスの仮面』が10巻ぐらいあって、借りて読んだのね。
面白かったんで当時20巻ぐらいまで出ていた残りは私が買って揃えたんだけど
二人を結婚させる方向で両家で話し合っていったん戻ることになったとき、
当たり前みたいに全巻もって帰った。(笑)
ま、それは別にいいんだけど、一番困ったのが私と弟の部屋は離れの2階にあって、
ふすま一枚隔てただけの隣でHされたのにはかなり参ったよ。
トイレは階段下りた突き当たりだし、身動き取れんわ!
- 538 :可愛い奥様:02/06/06 05:25 ID:TakQczC+
- みにぃ ◆MINNIE92
↑
この人ネカマなんだけど
- 539 :可愛い奥様:02/06/06 07:47 ID:WK4S9HQm
- 友達と会う時は、前もってお金をくずしておくようにしている。
割り勘になることはわかっているから、自分の分がさっと払えるように。
必ず「1万円札しかな〜い!」っていう子がいるから。
- 540 :506:02/06/06 07:54 ID:bplIMNq+
- すみません、昨夜の506を書き込んだ後、ダンナが帰ってきたので、落ちてしまいました。
ロレたんって、家庭板の友達やめますかスレの登場人物でした。昨日の展開がそのスレに良く似ていたので
うっかり間違えました。
ごめんなさい。(汗
- 541 :可愛い奥様:02/06/06 08:54 ID:xQlkeMLl
- やだ、家庭板なんかに行ってるの?
レベル低いのね〜。もしかして低所得層の人かしら?お気の毒(W
- 542 :可愛い奥様:02/06/06 09:16 ID:bplIMNq+
- そういうあなたも家庭板っぽい煽り方しますね。
- 543 :可愛い奥様:02/06/06 09:35 ID:TakQczC+
- 低所得者同士の煽り合いは辞めましょう!
- 544 :可愛い奥様:02/06/06 10:47 ID:jvKUchso
- >542
そういう煽りにすぐ乗るから家庭板の低所得者なんて言われちゃうんですよ。
- 545 :可愛い奥様:02/06/06 11:17 ID:PrSO9HJN
- 食事の会計は必ず係りの人に「別々でお願いします。」と言って
自分の分は自分で払うというようにしてます。レジの人には悪いけど。。
みんなでそのようにしているので金銭のトラブルはおきません。
- 546 :可愛い奥様:02/06/06 11:33 ID:+HQu2KDc
- となりの奥さん
去年自治会役員を一緒にやった時にチョット仲良くなった。
最近パソコン買ったらしいが、使い方がわからないとこぼしていたので
つい「私も自分用の持ってるから少しならわかるよ
暇な時なら分かることなら教えてあげる」と口にしたのが間違いの元でした。
昼間は家に押し掛けてきて夜はのべつまくなしに電話してくる。
しかも最近は図々しさに磨きがかかり私の自宅パソの横においてあるソフトを
勝手に手に取り「これほしかったの!貸して」それは違法だって断ると
「いいじゃない!へるもんじゃないし!」何で朝から晩まで入り浸って
しかも飯までさりげに要求して手みやげの1つもってこない上に
ろくにお礼も言えないおまえにそこまでせねにゃいけんのじゃ!
しかも昨日電話があって「友達でパソコンスク−ルに通うって言ってる子が
いるんだけど、そんなのお金がもったいない、私の友達で詳しい子がいるから
タダで教えてもらえるよって言ったらぜひお願いしたいって。
私と一緒に面倒見てもらえないかしら?」
その瞬間たまってたものが一気に爆発。受話器をを置いた時そばにいた
旦那は青ざめ子供は「ママ−」って言いながら泣き叫んでいました。
今朝コミュニティーのゴミ捨て場で会ったけど、こっちが挨拶してもろくに挨拶もせずに逃げていきました。
やったね!ああすっきり!
- 547 :可愛い奥様:02/06/06 11:41 ID:izm77DK3
- 546,すてき!
- 548 :可愛い奥様:02/06/06 11:41 ID:amR+X8NV
- 遅くなっちゃったけど、今まさに>>448と同じ気持ちだよー。
年賀状に「母になります」って書いてあったから、
その後メールで「赤ちゃんは順調?また近況教えてね」って送ったのに、
全然返事がこないから、まさか!?とか悪いこと考えたりして、
こちらから更に連絡をするってこともできずにいたのね。
そしたら、この前別の友達から、産まれたよって聞いてびっくり。
確かに私は旦那の転勤で遠方にいるから、連絡をまめにとっているわけじゃないけど、
結婚式も呼んで呼ばれて、私が帰省したら会うし、
その子もはるばる遊びに来てくれたこともあるのに。
私が子梨だから気を使ってるのかなぁ。
- 549 :可愛い奥様:02/06/06 11:49 ID:c9qeMzkP
- >546
まあ、がまんしすぎて感情的になりすぎるのは良くないけど
言うべきことははっきり言った方がいいと思う。
隣家奥もその友達も、類ともで厚かましい限りだ。
その奥さんの話を読んでちょっと室井佑月のエッセイを思い出しちゃった。
- 550 :可愛い奥様:02/06/06 11:54 ID:iq5nHWmy
- いるよね、自分で調べもせずに何でも聞きゃいいと思ってる人。
『パソコンスクールは高いから、アナタに教えてもらっちゃお♪』とか言って。
私はお前のカスタマーセンターじゃねー!
教えを請うメールも高飛車で、
「画像縮小ソフトを探せ!」
「家計簿ソフトを探せ!」
「ウォーリーを探せ!」
・・・今更、ウォーリーって・・・。ウォーリーなんてどこにもいねーよ!
なので、「mission failed」とだけ書いて返信している。
- 551 :可愛い奥様:02/06/06 11:54 ID:DZZJJ52Q
- 私32でケコーンしてまだ一年だけど、
ダンナの転勤で泣く泣く仕事をやめて、でもあきらめきれず<仕事を>
ぶうぶう言うダンナの機嫌を損ねない程度に働きだした矢先に妊娠。
つわりのせいもあるんだけど、`産んだらまたしばらく働けないな`と
うちゅな時に仕事で出張続きの友に久々会った。
早くケコーンしたいといつもいってる彼女に、よかれと思い、<自分の羨ましい気持ちも入ってた。
「ケコーンだけが全てじゃないよ。」というと、
「そんな言葉は離婚してからいってよ!結婚してる人が出来ないっていってる人間にいうこと?」
と烈火のごとく怒り出して、気まずいまま別れた。
悪いことをいったのかなぁーと考えてもそう思えない自分。
皆さん どう思いますか? 思いやりなかったのかなぁ?
- 552 :可愛い奥様:02/06/06 11:56 ID:izm77DK3
- >550私はお前のカスタマーセンターじゃねー!
ワロタ。
- 553 :可愛い奥様:02/06/06 11:56 ID:c0Vqv2ex
- よっぽど結婚したいのでしょう。
- 554 :可愛い奥様:02/06/06 11:59 ID:3jNnNhf9
- 海外旅行のお土産に口紅を数本買いました。
ある子は自分の好きな色を選ぶために手の甲にためし塗りしようとしていた。なんかイヤだった。
- 555 :可愛い奥様:02/06/06 12:01 ID:WYOgohuW
- >551
烈火のごとく怒ったのは、きっと何かタイミングが悪くて
スイッチ押してしまったんだとおもうけど、
言われて嬉しい言葉ではないと思うなぁ。
私は小梨だけど、子蟻の友達に
「子供のいない人生もいいもんだよ」
とか言われたらハァ?と思うもんな。これはまたちょっと違うか。
でも深刻にならず、何もなかったように次合えばいいんじゃない?
- 556 :可愛い奥様:02/06/06 12:02 ID:izm77DK3
- >554
で、試し塗りは阻止できたの?
- 557 :可愛い奥様:02/06/06 12:03 ID:iUGlEwJ6
- 「うちの○○はオタクの○○ちゃんに『こんにゃく』って
言われたのよ、ゆうべは眠れなかった」って
朝から涙ぐんで電話してくる友だち。いじめだと言いたいらしい。
がっちり小グループ組んで、そこから外れようとすると
何かと介入してくる。じゃ、先生も交えて相談しようよって言うと、
それはやめましょう、親子4人で話し合いをときかない。
あーあ、もうやめたい。
- 558 :可愛い奥様:02/06/06 12:06 ID:luogRYPy
- >557
「うちもお宅の××ちゃんに『ちくわ』って言われたわ!」
って言ったら?
- 559 :可愛い奥様:02/06/06 12:06 ID:Ja2OSSeQ
- >551
逆にその友達に
「仕事だけが全てじゃないじゃん。その仕事できなくったって...」
っていわれて嫌な気分はしない?
それで鬱になってたんじゃないの?551は。
まぁ、その友人は怒りすぎだとおもうけど贅沢な悩みにみえたんじゃないの。
- 560 :可愛い奥様:02/06/06 12:07 ID:417z97do
- >>551
微妙な年齢だもん。32じゃ。
これが20代前半だったらそのような会話にはならなかったでしょう。
おそらく友人は「このまま一生独身かも?出産ていくつまで可能なの?」と
毎夜ひとりベッドの中でもんもんとしていることと思われます。
おおめに見てあげましょう。
- 561 :可愛い奥様:02/06/06 12:09 ID:iUGlEwJ6
- >558
ナイス。
しかし、さらに説教2時間されると思われ。
- 562 :可愛い奥様:02/06/06 12:09 ID:DZZJJ52Q
- >559
うーんそうかも?!
でも日一日と自分は結婚に向かない女だと思ってきてるとこだからなー。
無神経だったことは反省するっス。
- 563 :可愛い奥様:02/06/06 12:10 ID:Ja2OSSeQ
- 私は独身32の従姉妹や29独身妹がいますが
そんな相手に「結婚だけが全てじゃないよ」なんて言えない。
なんて能天気なやつなんだこの女!と思われる事必至。
- 564 :可愛い奥様:02/06/06 12:12 ID:A5q4kf/x
- >522
銀行振込で思い出した。
友達のお母さんが亡くなった際、ダンナの都合で現在地方に居る友達の分のお香典を立て替えた。
「ありがとう〜。立て替えてくれた分のお金、振込むから口座番号教えてね。」って。
会えた時でも良いかなとも思ったけど、せっかくそう言ってくれてるし・・・て、教えたの。
そしたら「こっちに○○銀行無いから、そっちに帰った時返すね。」って。
そんな彼女は元銀行員。他行宛の振込を知らないって事はないはず。
210円の手数料をケチられたってことかな。
確かに後でも良いと思ってはいたけど、でも・・・なんかなぁ〜・・・
- 565 :可愛い奥様:02/06/06 12:25 ID:ZpDcOll8
- 3人で会う友達がいる。
一人(Aちゃん)を頂点にして私ともう一人(Bちゃん)が繋がってる感じ?
3人で会うときは大抵Aちゃんから連絡がくる。
Bちゃんてほんとーに用事がないとtelしてこない人。
単なる情報収集だったり保険の勧誘だったり(←ちょっとモメた)。
たまたま先日Bちゃんのほうから別件でtelあったので
前回の会合の周期から考えて丁度会ってもいいかなって時期だったので
3人で会おうよ、と自宅に誘った。まあ快い返事をもらえた、と思ったら切り際
「Aちゃんの都合がつかなかったらまた今度でもいいから…」と慌てたように言われた。
こっちだってむしろAちゃんと落ち付いて話がしたかったのにさ。感じ悪いっ
- 566 :可愛い奥様:02/06/06 12:31 ID:OeDlrsSW
- >>564
手数料ケチる人多い多い!
会社の同期会の会費振り込みを私はきちんとまじめに期間内に銀行振込(他行でしかも
時間外しか行けなかったからかなり手数料かかった)
で払ったというのに、結構たくさんの同期が直接会える飲み会かなんかの時に
期限遅れで払っていたよ。遅れてもペナルティーが課せられるわけでもなかったので
まじめに払った私は何だったんだと思った。
けど地方に住んでいて思うのはやっぱり便利なのは郵便局だと言うこと。
土日もおろすのに手数料がいらないし
郵便局がないとは言わせないってかんじでトラブルも未然に防げそう。
結構郵便局口座を持っていない人が周りで多くてさ。作って欲しいよ。
あとクレジットカードをいい年して一枚も持っていないひともどうかと思う。
いざっていうとき手持ちがなくてもカードで払ってもらって自分の分だけ
返すっていう技を使えない。
- 567 :可愛い奥様:02/06/06 12:42 ID:fjNYpz47
- >>565 はようするにBちゃんが嫌いなのよ。
素直にそれを受け入れて、
ビッグトラブルにならないうちに、
少しずつ遠ざかったら?
- 568 :可愛い奥様:02/06/06 12:52 ID:WYOgohuW
- んでBちゃんも>>565のこと嫌いだね。
3人で会わずにそれぞれAちゃんと友達でいればいいんでないの。
- 569 :可愛い奥様:02/06/06 12:54 ID:ZpDcOll8
- >>567
レスありがとう。はぁ…そうですね。Bちゃんも私が苦手なんだと思います。
気付いてたんで、馬鹿になって何度も歩み寄ろうとしたんです。今回も。
で私達3人は幼なじみで何故か結束の固いクラスの一員でもあって…
度々クラス会もしくは3人で会ったりがあったりするんで
仮面夫婦ならぬ仮面友達続行中って感じなのですー
- 570 :可愛い奥様:02/06/06 12:55 ID:fjNYpz47
- 嫌いが嫌いを招くのよ。
なんとなく『ソリ』があわないと思ってると伝わるものだからね。
「こんなことされた、あんなことされた」じゃないのよね。
嫌いになるのに理由なんかいらないんだから、
嫌いは嫌いでいいじゃない。今にモメるよ。
- 571 :可愛い奥様:02/06/06 13:00 ID:WK4S9HQm
- 友達4人で、ハワイ旅行に行った時のこと。
2人ずつで2部屋(フロアも別)に泊まっていた。
別の部屋のAちゃんがちょっとしたケガをしていたので
「夕飯の時に、傷テープ持ってきてあげるね。」と言ったものの
忘れっぽい私は、持っていくのを忘れたの。
そしたらいきなりAちゃんに「もーぅ!忘れんぼ!(怒」と言われた。
そんなに欲しけりゃ、部屋に取りに来い!
ABCストアでも、売ってるぞ!
- 572 :可愛い奥様:02/06/06 13:00 ID:ZpDcOll8
- >>568さんもレスありがとー、
Aちゃんだけ誘った事一度もないんです、Bちゃんに気兼ねして。
A、Bちゃんは旦那も仲いいので。
できるだけその方向で行ったほうがいいっすかね…565でした
- 573 :加藤諦ZOです。:02/06/06 13:08 ID:pNWteKSk
- 「何となく頭に来るという人がいるものです」
- 574 :可愛い奥様:02/06/06 13:18 ID:34P5YRso
- さっき、めちゃむっとした事あったので聞いて下さい。
友達、娘が中学受験でそのストレスを私にぶつけてくる傾向に
あるんです。
今日も電話で夏の予定は?って聞かれたので、もうずーっと行け
なかったので今年はハワイに行くよって言ったの。そしたら、
「たまーにしか行けないと旅行に行ったって目だっていいわよね。
うちなんていつも行ってるからもう目立たないし。あ、うちも国
内は行くのよ。ハワイとかいくよりずーっとお金かかるのよ。お
地味にみえてもね、今年は仕方ないのよね。」
わたしって、かなり下に見られてるっていうかバカにされてる?
- 575 :可愛い奥様:02/06/06 13:20 ID:Ja2OSSeQ
- >574
目立つ...ってどういう意味だろう...
- 576 :加藤諦ZOです。:02/06/06 13:25 ID:pNWteKSk
- 「いじめる人間というのは、いじめる人を選びます。あなたが弱いと、選ばれてしまいます」
- 577 :可愛い奥様:02/06/06 13:25 ID:kS/Z7xLh
- >573
がははーーーーーわろたーーーー<加藤さん。
- 578 :可愛い奥様:02/06/06 13:26 ID:QqMseBbQ
- >574
まあまあ、落ち付いて。
- 579 :可愛い奥様:02/06/06 13:30 ID:pUf0qf5u
- >574
「なぁんだ、あなたの家は裕福だから、今年は
火星にでも行くのかと思ってたわ」
っていいかえしとこ
- 580 :可愛い奥様:02/06/06 13:33 ID:WK4S9HQm
- 友達と2人でのハワイ旅行での最終日、ヨットに乗っていて
足をはさんでしまい、ケガをした。
翌日が帰国日だし、ちょっとした切り傷くらいだと思って
ホテルに戻りバンソウコウを貼っていたの。
でも、血は止まらないし時間が経つにつれどんどん足が腫れてきて
ちょっとヤバイかな?と、思い始めていたの。
で、友達に「悪いけれど、夜は出かけられない。ごめん。」
と、言ってみたんだけれどその子は
「えー?最後の夜だし、買い物もまだしたい。私一人だと危ないから行こうよ〜。」
と言うので仕方なく、出かける事に。
さんざん連れまわされた後、靴の中は血で真赤だったし
パンパンに腫れて、白っぽくなっていた。
帰国して、医者に行ったら、骨折していました。
自己中な友達を恨みました。
- 581 :可愛い奥様:02/06/06 13:50 ID:WYOgohuW
- >580
友達も友達だが580も(略
- 582 :可愛い奥様:02/06/06 13:59 ID:WK4S9HQm
- >581
私、どこがいけなかったでしょう?
- 583 :可愛い奥様:02/06/06 14:00 ID:3yIMjttI
- >580
他人のケガの具合や体調が悪いのとかに、無頓着というか無神経な
人っているよね。
去年の夏、地方から出て来た友人と遊びに行った時、
あまりの暑さに、途中で軽い熱射病状態になってしまって、
冷房の効いたお店でインターバル取ったりしながらになって
しまったけど、せっかく出て来たのに悪いと思って、
クラクラしながらも予定をこなした。
夕方から、もうひとり合流したんで、
「私、へタレで○○ちゃんに迷惑かけちゃったの」って言ったら、
その子、
「ほんっと、××ちゃんはヘタレだから(ワラ」だってさ。
悪かったな、ゴルァ!!
- 584 :可愛い奥様:02/06/06 15:26 ID:lVifsIc2
- >579
ありがとう。ぜったい、言ってやる。
- 585 :可愛い奥様:02/06/06 15:36 ID:xgIj4zmA
- >>580 友達もかなり悪いが、
自分の身は自分で守れ!!
- 586 :可愛い奥様:02/06/06 15:39 ID:WK4S9HQm
- >585
ムリして、出かけるな!ってことですね?
ホント、その通りでした。
- 587 :可愛い奥様:02/06/06 15:44 ID:+HQu2KDc
- 結婚当初、友人からランチのお誘いがあった
行ってみたら彼女と彼女の友人らしき女性と何人かの男性
いわゆるランチ合コンだった。
ビックリして事情を尋ねると「来る予定だった人が今朝になって急にドタキャン
になっちゃって人数あわなくなっちゃったの。お願いつきあって。
どうせ暇なんでしょう?」これにはかなりムッときたのでその場で帰ろうとしたら
「みんなで健全にしゃぺってお昼食べるだけ。あなたの分は私おごるから。
話したくなければしゃべらなくてもいいし、とにかく座っててくれればいいから。」
と拝み倒されて、まあお昼だけなら..とおもっておつきあいしました。
しかし彼女の言葉とは裏腹に相手の男たちからは下心ムンムン
左手に指輪の跡つけたまま「年収一千万。独身なんだ」なんて口説くなよ
しかもその事指摘したらあせってるし..もう最低
そこで彼女のおっしゃる通りとにかくランチ詰め込んでベビ−シャンパンと
デザ−トを別にオ−ダ−してテイクアウトでケ−キのおみやげを持たせて
もらって帰りました。(モチロンその間周りは一切無視)
いろいろあって彼女とは縁が切れましたが
その後ほかの友人から彼女が離婚したことを教えていただきました。
(彼女の浮気が原因らしい)
ひょっとしても結婚してからも合コンしてたのかな?なんて思ったりして
といわれて
- 588 :可愛い奥様:02/06/06 16:02 ID:417z97do
- といわれて
何〜? 気になるよ〜。
- 589 :可愛い奥様:02/06/06 16:03 ID:p52dSPUE
- >>587
最後の>といわれて ・・・って?
- 590 :可愛い奥様:02/06/06 16:10 ID:xgIj4zmA
- >>587 おごってもらってるし、縁切れてるし‥、
自業自得で離婚もしてるし‥
もうとっくに忘れてあげてもいいんじゃない?
- 591 :可愛い奥様:02/06/06 16:12 ID:WK4S9HQm
- >587が怒って、シャンパンやらデザートやら、ケーキを
頼んだとしたら、それはそれで恐い。
- 592 :可愛い奥様:02/06/06 17:14 ID:HhE6IlXr
- 二股かけててどっちと結婚するかという同じ内容を聞かされ続けてもう2年・・しかも彼女は自宅に男が来るまでの時間潰しみたいな状況で私に電話をかけてきて男が来ると一方的に切ります・・なんか侮辱された気分。
- 593 :可愛い奥様:02/06/06 17:27 ID:6wBY0K2L
- >592
相手にせずに電話切っちゃえ!
今、忙しいんだ、とか人が来てるとかって。
でもこんな女はどちらの男にも振られると思われ。
会社にいる女でもうすぐ結婚式だというのに
わざと会社に残って残業付けて仕事もしてない奴がおります。
こいつほんと使えない女なのです。
あと2ヶ月位で式なのに料理を習う訳でもなく
かといって家の事も今までもやってないみたいで。
常識全くなし!
で、恋愛結婚なのに会社にいる独身社員を
落とそうと必死なんです。
不倫も幾度と経験しているので狙ってるのすぐわかります。
で、この女はなんて言ったと思いますか?
「○○さん(私のこと)でも仕事しながら家事もして育児もしてるから
私なんか全然大丈夫ですよ、あの人でもやってるんだから。」
だって!
私はあんたと違ってお嬢様じゃなかったし、母子家庭だったから
子供の時から家の事を全部やってたんだよ。
人の事ばかにするのもいい加減にしてくれ!
- 594 :加藤諦ZOです。:02/06/06 17:55 ID:j0q3SX7I
- 「憎しみにとらわれた時、人は生き方を間違えます」
- 595 :可愛い奥様:02/06/06 17:57 ID:910wBIG4
- >593さん
アドバイスありがとう〜! 聞いて頂けただけでもスッキリしました!
しかし593さんのいう彼女・・世間知らずな所が私の友達にもよく似てます・・家の環境も! これだからお金持ちは根本的に苦手だーー。 強欲は身を滅ぼしますよね。
- 596 :可愛い奥様:02/06/06 18:28 ID:+HQu2KDc
- >593
>「○○さん(私のこと)でも仕事しながら家事もして育児もしてるから
> 私なんか全然大丈夫ですよ、あの人でもやってるんだから。」
こおいう女に限って結婚相手を選ぶとき「結婚したら働きたくないから、年収は
一千万ないと〜あと姑と同居はイヤ」みたいな馬鹿高い条件だして売れ残るか
(これは不倫相手への当てつけでもある場合多し)
結婚しても「こんなはずじゃなかった」と現実に打ちのめされて離婚する気がする。
己の身の程が分からない女は必ず自滅します。
現実はそんな甘くないのにね。
- 597 :可愛い奥様:02/06/06 19:01 ID:/HeEmgoc
- >596 意外と、しゃあしゃあと
「結婚して働くってこんなに大変なんですね〜。
○○さんてえらかったんだぁ〜。
私にはできない〜。お金に困ってないし辞めようかな?」
とか言ってくるヤツもいますよね。
テキト〜に生きてるのに、なんとかなってるヤツ。
けっこう天罰って簡単には下らないよね。
一番、はらわたが煮えくり返る思いをさせられる‥。
>「憎しみにとらわれた時、人は生き方を間違えます」
加藤様の言う通りだわ。むーし無視無視 !!!!!
- 598 :加藤諦ZOです。:02/06/06 19:11 ID:Pp9B75Gh
- 「日頃のうっぷんを晴らすのに、日記を書くのも一つの方法です」
- 599 :可愛い奥様:02/06/06 19:23 ID:Sk2W3u1S
- >597
そう、そう。ぜーったい、言うよね、こういう子って。
あとは「すごいわー。私、○○さんみたいに体力とかないしイ、
旦那様に食べさせてもらうしか能力ないんですう。」など、
ムナクソ悪い事どんどん言い出しそう。そうよね。無視よね。
日記って手もありましたね。2ch以外にもいろいろ手はある。
- 600 :可愛い奥様:02/06/06 19:28 ID:AmCBb7Yk
- 600
- 601 :可愛い奥様:02/06/06 19:30 ID:/HeEmgoc
- >599 でしょ?
自分がどんな状況になっても人を見下し、
ムカつく言葉をひねり出せる天才っていると思わない?
いつか天罰が‥‥なんて願ってもムダムダ。
無視あるのみ。
何いわれても傷つかないことが最大にして唯一の復讐よ!!
- 602 :可愛い奥様:02/06/06 20:08 ID:3JHOFN2V
- 友達ではないんですが、バイト先の二つ年上の
女に 合コンがあるけど1人来れなくなったので
参加してくれって言われて了解したんです
当日いそいそとメイクしてる最中に 電話がかかって
きて 来れないっていってた子が来れるようになった
からもういいよーって悪気無く明るくいわれて
しまいました。おっとした性格の私は ”そんなもんかなー?”
っておもって納得してしまいましたが よく考えるとこれって
頭にきちゃっても良いことだったような・・
- 603 :可愛い奥様:02/06/06 20:09 ID:3JHOFN2V
- あ、誤解ないようにかいときますが602に
書いてることは 独身の頃の話しです
- 604 :可愛い奥様:02/06/06 20:31 ID:ajCxPyrN
- ちょっと聞いてください
来月初めに結婚するのですが、
今日、一番仲がいい友人に「結婚式は行けるが泊まれなくなった〜」と
言われました・・・。(遠方の為、部屋をおさえてました)
仕事だということですが、
趣味を仕事にしているようなものなので
私としてはその日ぐらい断れないものか〜〜って思ってしまいました。
しかも1年以上も前からお願いしてたのにぃぃぃ。
私は彼女の結婚式にハワイまで実費で行き、
しかも前々日に父が入院したのにもかかわらず
お祝い事だから、一生に一度の友達の為だからと
ハワイまで行ったのにぃぃ〜
なんか不満!!です。
こんな私は心が狭いのでしょうか・・・・。
確かに来てくれるだけ、マシかと思うのですが
なんか納得いかないんです!!
- 605 :可愛い奥様:02/06/06 20:36 ID:6+5SpYUz
- >604
煽り?なんで納得いかないのか理解できない・・しっぽり語り合おうと思ってたの?
既婚なんだから、無理言わないであげなよ〜♪
- 606 :589:02/06/06 20:40 ID:nshCQTLM
- >604
部屋のキャンセル料金とられないなら許してあげなされ。
あなたがハワイへ行ったのはあなたの意思でしょう?
私は行ったのにあなたは・・・・
って考え方はダメよ。
ちゃんと来てくれるんだし、
前もってこうやって連絡くれてるんだからしょうがないと思うよ。
仕事の大変さや用事は当人じゃないと分からないでしょう?
来てくれるのをありがたいと思おうじゃないか。
- 607 :加藤諦ZOです。:02/06/06 20:43 ID:0GVOJ7Vi
- 「周囲の人に『罪の意識を持て』と周囲の人を呪ってるだけでは、どんどん不幸になります」
- 608 :可愛い奥様:02/06/06 21:20 ID:BO94pg4y
- >>607
悪気がない(罪の意識もなく、これからも持たないだろう)から
余計むかつくのではないかと。
- 609 :可愛い奥様:02/06/06 22:39 ID:nKO2Ltbm
- >604
気持ちは理解出来るよ
何だか悲しいのかなぁ〜でも考え方としては、606みたいに考えた方が
良いと思うけどな!
- 610 :可愛い奥様:02/06/06 22:47 ID:gQeJcKby
- 私も実は行けなかったんですよね〜〜〜トホホ
私の結婚式には、わざわざ九州から(こちら関西)
足代ナシで(ごめんなさい、ごめんなさい)仕事も忙しいのに
出席してくれたんだよなぁ〜〜〜。
嫌な顔ひとつせず、一番祝福してくれたのに。
それなのに、それなのに、、、、、、、、
出席できなかったんですよ。
もちろん、ご祝儀の方は弾ませて頂きました。
でもほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいなんで・・・
彼女もそういう気持ちかもよ。
あぁ・・・私もこんな風に思われてなきゃいいんだが
- 611 :可愛い奥様:02/06/06 23:01 ID:4LTOzpnj
- >610
自分の結婚式に出てくれた人に対する気遣いは
マニュアルどおりとはいかないよね。
欠席=祝電+ご祝儀1万円前もって贈るではすまない。
それではぜんぜん足りない。
何がたりないって気持ちが伝わらなきゃダメダメってこと。
610がどういう理由で欠席したのかはわからないけど
でも「本当は出席したかったんだよ、お祝いさせてね」って気持ちが
相手にきちんと伝わってれば大丈夫だと思うよ。
>604
海外で結婚式した人って日本流の冠婚葬祭の常識が著しくかけていることが多いよ。
あなたのお友達も悪気はないんだろうけどね。
私はあなたのやりきれない気持ち、わかるよ。
- 612 :可愛い奥様:02/06/06 23:49 ID:MJLWkpSE
- 私とA子(既婚)とは10年来の親友で、互いの不妊や姑のなやみなどを
打ち明けあう仲。
そして私とB子(独身)は部署の異動先で知りあい、1年ほどのつきあい。
半年ほど前までA子とB子には接点がなかったんですが、私が互いを紹介し、
その後は3人で4回ほどごはんを食べ、共通の友人関係に。
で、ある日。A子(親友)が私に、彼女が自作のビーズのネックレスを
プレゼントしてくれた。
お店にもこんなに凝ってておしゃれなの売ってないよーってくらい、素敵なの。
その子も兼業であまり暇が無いのに私に似合いそうな色やモチーフを
ずいぶん前から選んで、作ってくれたの。
で、その後、ついB子に「これ、Aちゃんが作ってくれたんだ」って
教えたら、なんか目の色が変わっちゃって・・・
「いいな、それ。なんでAちゃんってあなたにだけくれたの?」
「私にもいつか作ってくれるかなあ。ね、どう思う?」って何回も
話題を変えず、しつこい。私もちょっとあきれて、
「Aちゃんとは長年の親友だし、いろんな気持ちを込めて作ってくれた
ものだから・・・」って言ったら
「え、でもそういうの人にあげるの趣味な人いるじゃん。彼女も
そうなんじゃないの〜?だったら私にもいただけるよね」だって。
そういう考え型って、どうなの?
しかもその数日後、B子はA子に電話をして
「見ちゃったよーネックレス。ね、ああいうの、私もいただきたいなー
って思って」と、催促した・・・。
かなり、むかついたのですが、どう思います?
長文ごめんなさい。
- 613 :604:02/06/07 00:02 ID:i4bgRuqI
- いろんなご意見ありがとうございます〜
そうですね、悪気はないんでしょうけどね。
ついつい、私は行ったのにぃって考え方してしまいます・・・。
わかってるんですけどね。
でも、来てくれるだけありがたいと思うようにします!
せっかくの結婚式だもん!
- 614 :可愛い奥様:02/06/07 00:02 ID:NUK59mTV
- >>612
困ったちゃんですなぁ‥。お怒りはわかります。
しかし、カンタンに作れると思ってるだけでは?
あと、この出来事がなくても、あなたは無意識に
永年の友情にB子がささりこみつつある状況を
おもしろくなく思ってるところはないですか?
「ここまではいいけど、これ以上は入ってこないで!!」
とは思っていないですか?
もし、思い当たることがあったら、それは悪いことと思わず、
素直にその感情を受け入れて、距離をつくった方が平和ですよ。
- 615 :加藤諦ZOです。:02/06/07 01:14 ID:FT7ck+hq
- 「自分の心を正直に見つめれば、多くの事は解決します」
- 616 :可愛い奥様:02/06/07 01:48 ID:D+uzr/MW
- >612
なんか、わたしの今の悩みと同じ。
転勤してきた今のところで知り合った人に、わたしの表(笑)のHPを教えたの。
そしたら、そこに来てるネット友たちのサイトに、どんどん進出してきて、
ついにオフにまで参加。
ネット友たちは、わたしのリアル友人だと思って、仲良くしてくれたけど、
実際は話がぜんぜん噛み合わず、だって・・・表には出してないけど、
801系同人仲間なんだもん(汗)
彼女にしたら、ネットでの付き合い、オフ・・そんなものに、
流行に乗っているって気分(笑)なんだろうけど、
どっちにも気を使ってるわたしの気持ちにもなって!
ネット友のBBSに、彼女のピント外れの書きこみを見る度に・・
ネット友の気を使ったレスを見る度に・・気分悪くなるんだよな。
- 617 :可愛い奥様:02/06/07 01:49 ID:RcEJ8bzb
- DQNの知人I。学歴詐称をしている事を悪びれもせずに話してくる
(履歴書を事実は大学中退なのに大卒にしちゃってんだわ)
私が「えっ!?それはちょっとダメなんじゃない?」と言ったら
I「だって、そうした方が就職しやすいしぃ〜ばれなきゃいいじゃん」
だと・・・日頃から非常識な人間だとは思っていたけど<Iさん
犯罪を犯しちゃいかんだろ、君のやってることは犯罪なんだよ<Iさん
- 618 :可愛い奥様:02/06/07 02:06 ID:TxqjVc9b
- 学歴詐欺まではやってないけど資格詐欺はやたことあるよ (゜∀゜)アヒャ!
- 619 :可愛い奥様:02/06/07 03:19 ID:/I78h1P2
- 613の気持ちわかるな、私も2度経験ある。
特に私は友達が子蟻専業になったばかりの頃に結婚したから
独身の私が多額の出費を惜しまず呼ばれるままお祝いに駆けつけたのとは
同じようにいかないのを察して遠くに住む彼女達は呼ばなかった。
呼ばなくて正解だったと思ってる。
あと、私は実家も観光地にあるし今住んでいる場所も別の観光地なんだけど
なんていうか人って自分の為の出費と他人の為の出費にはかなーり差が
あるのがよくわかる。普段はお金ないわと言っててもシーズンになると
「遊びに行きたいわ」と電話がかかってくるよ(苦笑
観光地に住む者の宿命だと思ってお世話してます、ハイ。
- 620 :可愛い奥様:02/06/07 08:20 ID:EGJr620g
- 以前勤めてた会社(今は潰れてる)にいつも悪口言ってる女がいた。
少しでも気に入らないと悪口を言う。新入社員の事はかならず悪く言う。
しょっちゅう遅刻欠勤してたのに解雇されなかったのは納得いかなかった。
会社が潰れる前日までず〜〜っと欠勤しまくってた。最後の日だけ遅刻せず出勤。
- 621 :可愛い奥様:02/06/07 08:38 ID:YbAaaw0V
- >616
ウ−ン、それは一度お話ししたほうがいいかも
あんまりひどいとそのhpに来ているほかの人たちに迷惑がかかるし
なによりそのお友達も困ってると思いますよ。
ほっとくとそこに遊びに来てくれる人がみんな逃げちゃった..なんて事になるかもしれません。
(ほんとにそうなんだよ(泣))
「BBSは日記じゃないんだから、自分の書きたいことを書くんじゃなくて
場の雰囲気に合わせた書き込みをするのもネットでのマナ−だよ。」って
(あ...何か今自分に刺さったかも)
- 622 :可愛い奥様:02/06/07 09:52 ID:LPEykoUw
- >616>612
禿同!
IT講習に参加して、最近インターネットに繋いだ知人。
まだやってない人の前で、知ったかブリブリ。
なんか、最先端を行ってる気になってるみたいなんだけど。
しかも、間違った知識が多いし、ファミレスなんかで、
大声で話されると、恥ずかしい。
今どき、インターネットなんて、小学生やお年よりだって
やってるよね。
15年近くも専業主婦してると、ずれてるんじゃない。
- 623 :可愛い奥様:02/06/07 10:26 ID:77xf2Gm2
- 今、職探しをしている友達。
二言目には、「パソコンできるし。」って言うんだけれど
エクセル、ワードくらいで自慢は、恥ずかしいよ。
- 624 :可愛い奥様:02/06/07 10:28 ID:6PpXc01/
- >>604がなんで怒ってるのかがわからん。
仕事で忙しいのに、泊まりで行くような遠方の結婚式に
わざわざ日帰りで出席してくれるんでしょ?
いい友達じゃん。と私は思うのですが。
- 625 :可愛い奥様:02/06/07 10:38 ID:xEfWw9iy
- >623
今、それで困ってます。
私が勤めてる会社はネットやサイト制作の会社なんだけど
「お宅の会社でパート募集してない?使って欲しいんだけど
時給は贅沢言わないよ。派遣さん程度で構わないので。
一応、パソコンはア○バにも行ったので、使えるしさー」と
言ってるんだけど、
年賀状作れて家計簿ソフト使えるぐらいで、そんなに売り込まれても・・。
夜中に「プリンターを繋いだけど動かない」って電話してくるような主婦を
時給出して雇う会社なんかありません(涙
「ドライバ、当て直してみたら?」「え、ドライバってなに?」
こんな会話、会社でされたらタマラン。
- 626 :可愛い奥様:02/06/07 10:54 ID:By9bvY+C
- パート希望で時給は派遣さん程度
欲しいというのも。。。
- 627 :可愛い奥様:02/06/07 11:00 ID:LwazH+FZ
- 自分のHPの日記で「私は二重まぶたで良かったと思ってる。私の周りは
一重の子が多くてみんないろいろと苦労しているのを知っているだけに
自分の子供は二重のようで、嬉しい」と。
私がその、苦労している一重の子の一人だよ!(ワラ
ちょい無神経じゃないかと思った。私の僻みかもしれないけどね。
- 628 :可愛い奥さま:02/06/07 11:14 ID:ok0EnBAC
- 15年来の友達のことで愚痴らせてください。
数日前の夕方、友達から電話が入って、かなり落ち込んでいるようだから
話でも聞こうか?と飲みに行くことになった。
友達の職場の近くまで仕事終わってから一時間近く掛けて出かけた。
彼女は10年近く同じ部署にいるんだけれど他の部署に移りたいのに移れない。
それなのに後から来た人がどんどん彼女を抜かして他に移っていくという話で
その日は来てまだ1年ちょっとの人が移っていったという愚痴。
その話は何年も前から聞いていたんだけれど、
何か移れる方法はないの?と聞くと、試験を受けて通った人が優先されるという話だった。
だったら、頑張って試験を受けてみれば?というと
「一度受けたけれど落ちたし、あんな試験の勉強なんか無駄だからしたくない!
「試験の勉強するのが苦痛じゃないあなたに言ったのは間違いだった。
今日帰っていい?」と言われた。
よくよく考えたら彼女は大学も就職も自分の希望のところには行けずに
結局、親の勧めたところに行っていて、ずっと不満を聞いてきた。
仕事がそんなに嫌なら違う仕事を探せば?と何年も言ってきたけれど
結局30過ぎても変わっていない。
頑張っているけれど大変なんだという愚痴なら聞けるけれど
努力もしたくないけど今の現状は不満っていう愚痴は聞きたくないと思っちゃった。
長いつきあいの友達だけど、距離をおこうか考えちゃう。
長くてゴメソ。
- 629 :可愛い奥様:02/06/07 11:22 ID:BRJ1PhM3
- 方法があるのに実行しないで愚痴ってるなんて・・
お友達の未来はとても暗そう
アドバイスしても聞く耳持たない人って多いですな
- 630 :可愛い奥様:02/06/07 11:35 ID:zV4RkffG
- 同じマンションの奥さんのことなんだけど、
マンション内で、学校の地区委員や子ども会の役員を選ぶときに、
必ず立候補するんですけど、ぜんぜん使えなくって・・・
能力が無いとかそういうのじゃないんですが(一応大卒だし)、
性格がルーズなんです。
連絡事項は忘れるし、留守電いれると、4〜5日たってから、
今聞いたって電話が来るし、子ども会費の管理もしてるんだけど、
自分の家のお金を一緒になってしまって、分からなくなってるし。
(横領とかじゃなくて、領収書とか無くすと自分のお金で補填してるみたい)
最近は、他の地区の人にまで知られてしまって、うちのマンションに
連絡事項があるときは、本部役員のわたしのところに回ってくる。
タダでさえ忙しいのに、すごく大変。あと10ヶ月、長いわ。
- 631 :可愛い奥様:02/06/07 11:39 ID:WatRWjGE
- 先日、学生時代の友人夫婦・子蟻は子連れ(私は小梨)でパーティをした。
場所は、ガーデンパーティだったので、誰かの家とかではなく、公共の施設。
ある子蟻専業の子が最後、あまったビールやお菓子などを
皆に聞きもせず、そそくさと自分のかばんに入れた。
総額ワリカンにしようと、掛かったお金を割る時も
高い牛タン(ブロックで大きいの)をもってきた、共働き小梨の子がいたんだけど
「自分が食べたくて買ってきたんだから、これは割らなくていいよ」と
言った言葉を「あ、そう」とそのままにしようとした。
食べる時、「すごいおいしい〜」を連発して、人一倍食って子供にも
人一倍食わせてたくせに。
しっかりしてていい子だと思ってたのだが
なんかものすごくあさましいなぁ、と思った。
- 632 :可愛い奥様:02/06/07 11:41 ID:lGnB0+FO
- 愚痴と相談を履き違えてる友達にはウンザリさせられる。
褒めたら「お世辞はいい」。間違いを指摘したら「アナタに何が分かるの?!」
ばっかり。何かアドバイスしても「でも」「だって」ばっかりでこっちが疲れる。
でもそういう人って、心では結論が出てて、誰かに後押しして貰わないと何も
できないんだなーと気付いた。成功すれば自分の努力、失敗したら後押しした
人のせいにできるから。
一回真剣にアドバイスして逆ギレされてから、そういう人の話はマジメに聞か
ないことにしました。時間も労力もムダだし。
- 633 :可愛い奥様:02/06/07 11:43 ID:mdQ9OV32
- 私も604ちょっと心が狭いと思う。
私も秋に挙式だけど、忙しい中、時間を割いてくれるだけでも
感謝だよ。つか、身内でもないのに普通仕事無理やり休んでまで来れないよ。
ドリーマ新婦かいな。自分のお脳の中だけで結婚式考えないほうがいいよ。
友達無くしたくないんならね。
- 634 :可愛い奥さま:02/06/07 12:18 ID:ok0EnBAC
- >629
単に愚痴りたかっただけなのに、意見を言ってしまったのも
良くなかったとは思うんです。
ツライ時にはただ愚痴を聞いてもらいたい時ってあるのは知っているから。
ただ、彼女の場合は男友達が捕まらない時、私など女友達に連絡してくるんだよね。
女友達って基本的にキツイ意見が多いし、男友達の方が優しいから。
- 635 :可愛い奥様:02/06/07 12:24 ID:/CNKfq7a
- >627
私が627さんだったらその友達と縁切るな〜。
顔とか家庭のこととか、本人の責任が及ばない
ことでいろいろ区別とかする人ってきらいだから。
実際、私も一重なんだけど、二重だからって
優越感をあからさまにしてる人って、大体
ブサイク系が多かった気がする・・・一重の私より
だめじゃん、みたいな(笑)。
- 636 :可愛い奥様:02/06/07 12:27 ID:gO9ZK1Hl
- 二重だから可愛いってわけじゃないのにね。
私の友達は一重だけど目が大きくてすごく可愛いよ。
バランスも大事だよね。
- 637 :可愛い奥さま:02/06/07 12:31 ID:ok0EnBAC
- 結構仲良かった子が結婚する時、
「ダンナの両親は私が大卒だからOKだったみたい」と言っていた。
私は彼女と同じ中学高校だったけど専門学校に行ったので
その当時はなんか引っかかった。
やりたいことがあって行ったし、
その後も自分で納得することしてるからいいんだけど。
学歴のこというのも嫌だな。
- 638 :可愛い奥様:02/06/07 12:43 ID:YbAaaw0V
- いまどき二重まぶたぐらい数万円だせばその場で簡単できるのに..
そんなことを自慢するあたりほかに自慢するがないのかなって思っちゃう
私の友達は一重まぶたでも化粧や髪型にものすごく力いれてて
3人の子持ちとは思えないきれいです(同じ30代だが20代後半で通る)
- 639 :可愛い奥様:02/06/07 12:59 ID:rs0nhWBP
- 容姿の事であれこれ言われるのは本当にやだね。
学生時代からの友人5人組の中で一番背が低い私。
なにかにつけて、他の友人は自分達が背が高いことを自慢し、
背の低い子をバカにした発言をする。
ついでに私(161cm)もチビ扱い・・・
確かに背が高いと格好いいけどさ・・・
肌や髪の手入れや、年齢に見合った服装や振る舞いも出来ないようじゃ
どうしようもないんだよね・・・
- 640 :可愛い奥様:02/06/07 13:15 ID:iCa0j8/s
- >>639
161cmでチビなら148cmの私はノミですね。(鬱
- 641 :可愛い奥様:02/06/07 13:18 ID:fzcxt9Gz
- 独身なんですが、友達は早く結婚して5年生と1年生の2児の母です。
3ヶ月に一度くらい会いますが、会う日を決めるのに自分の都合ばっかいいます。
ダンナが建設系の自営で、ダンナの飲みにいかない日をいってきます。
たまにはこっちの都合にあわせてくれてもいいのでは?!
何かっていうと主婦で子育ての方が大変で偉いのよっていう感じです。
独身OLも会社の人間関係大変なんですけど…
わたしには経験したことないのでわからないけど、
みなさんそう思っているのですか?
- 642 :可愛い奥様:02/06/07 13:23 ID:SELRs3SB
- >>641
毒女はだめよん!と言いたいが、聞きたい事あるのね〜。
そんなの人それぞれでしょ。
アナタも合わせるのが大変なら、「その日は無理だ」と言えばいいんだし。
独身であろうが既婚であろうが、相手の都合も慮れない人はいますわ。
- 643 :可愛い奥様:02/06/07 13:28 ID:z8WeFBYc
- >肌や髪の手入れや、年齢に見合った服装や振る舞いも出来ないようじゃ
>どうしようもないんだよね・・・
これは、背が高くても低くても言える事かも、
中肉中背だけど、”自称”肌も綺麗で若く見られる(と思い込んでる)子が
居るんだけど、
スッピンに加え、いつも安っぽい980円位の鞄持って、
安っぽい服着てるので、どう見てもオバサン臭い、
でも周りに無言で若く見えるでしょうって空気を漂わせてて言葉に詰まる、
同じく、幼く見られて〜って子も対応に困るな〜。
頭に来るというわけでも無いんだけどね。
- 644 :可愛い奥様:02/06/07 13:32 ID:yyCloIAm
- >>641
子供を長時間ほったらかして遊びにはいけないと思うけど
旦那の飲みに行く日なんか、どうにでもなるのにねぇ。
- 645 :可愛い奥様:02/06/07 13:36 ID:TOvzYLuI
- >628
同意。聞く耳持たないイタイ奴にはうんざり。
>627
似たようなタイプがどこにでもいるものですね。
私の知人(友人ではないw )は離婚してコンビニ&ファーストフード
ばかりの食生活でアトピーに。会うたびに愚痴ってるから
さり気なくジャンクフードやめた方がいいんじゃない?って言ったら
そんなこと分かってるけどやめられない、だって。スナック菓子と
健康食品を一緒に食べてる姿は悪いけど滑稽でしかない。
それで「○○ちゃん(私)は肌綺麗だから化粧できて羨ましい」と
言われても・・・
離婚するときだって、私の帰宅時間に電話かけてきて
連日3時間以上相談(というか完全に彼女の独り言状態)。
「後戻りはきかないからもっとよく考えて」という私のアドバイスに
「でも、もう(旦那さんと)元に戻ることはないから」とあっさり離婚。
離婚した途端、私ばっかり損してる(←慰謝料たんまりもらったくせに)
離婚しなきゃよかった、と言いたい放題。
もちろん、スッパリ切りました(w
- 646 :641:02/06/07 13:43 ID:lRQWNMqn
- >642
自分のお母さんもいっしょにくらしているんだよ!
そのあいてる日が1ヶ月に一度しかない!
それに月曜日か火曜日
それ以外絶対ダメ
- 647 :可愛い奥様:02/06/07 13:45 ID:0SpYh14s
- >641
そんな女とは、もう会うなよ!
- 648 :可愛い奥様:02/06/07 13:47 ID:SELRs3SB
- 私も647に同意。
そんなに腹立つなら会わなきゃいいと思うけど…。
ちゃんと面と向かって言ったの?
言ってもわかってくれないなら、私なら切るぜ。
- 649 :可愛い奥様:02/06/07 13:47 ID:0SpYh14s
- >641
てゆーか、そこまでして会う理由ってなに?
やはり気のあう友達だから?
そうじゃないなら無理してまで会う必要もないのでは?
もしかしたら相手もあまり会いたくないのでは?
- 650 :可愛い奥様:02/06/07 13:47 ID:mdQ9OV32
- だから無理して合わせること無いのに・・・>641
歩み寄りをまったくしてくれない友達なら切ってもいいんじゃないの?
てか、「じゃ仕方ないね、会うのやめよう。」と言ってみてはどうよ。
- 651 :可愛い奥様:02/06/07 13:50 ID:SELRs3SB
- あ、言っておくが、これって既女だからこの反応なんじゃないよ。
そんな友達に無理して付き合わなくてもいいんじゃない?って事だからね。
- 652 :可愛い奥様:02/06/07 14:05 ID:rBuO9Qbr
- 会っても愚痴ばっかりって本当嫌になりますよね。
それが、こっちもうなずける話しであれば同調出来るんだけど
大抵そいつの、わがままだったり考え方の甘さから来ているような気がする。
前の会社で、愚痴っぽい子がいて、忘年会でも愚痴ばっかり。
辞めて久し振りに遠くから、わざわざ出向いて来た人とかもいるのに
空気を読めず、ずっと文句を言ってました。
その後その会社の1人の結婚式で再会。さすがに結婚式で愚痴は言わないだろ〜
と思っていたら、そいつは遅れてやってきて、遅れた理由についての
言い訳&愚痴を終始話してました…
一生そいつとは会いたくないですね。
とゆーか死んでくれ!
- 653 :627:02/06/07 14:08 ID:LwazH+FZ
- レスくれた方々どうもありがとう。
私が僻みっぽいだけか、心が狭いのかと思ったので、安心しました。
本質はいい子だし遠くに住んでるし、滅多に会わないから、縁を切るとまでは考えて
はいませんけど。。
彼女には待望の女の子が産まれたので、舞い上がっているのかもしれませんね。
女の子だからかわいい服が着せられて楽しい、とか書いているし、容姿のことを
含めて、子供を、アクセサリーのように感じているところがあるのかも。
- 654 :可愛い奥様:02/06/07 15:25 ID:77xf2Gm2
- 友達は、本人は”グチ”だと言う、”自慢話”ばっかり。
「うちなんて、食べ物にうるさい夫だから家族4人で食費が10万よ〜。」
とか
「この辺りで、広い土地が買いたいんだけれど、あいてないでしょーぉ?」
とか。
ホンキでお金のない私には、ムカツクことばかり。
- 655 :可愛い奥様:02/06/07 15:58 ID:myNy93Uq
- 20年以上付き合っている友人。彼女が結婚するときには私に
スピーチを頼んだ癖に、式場案内を持ってきたのは一週間前。
相手の名前もそれで初めて知ったし、結婚もギリギリまで
臥せておく根性。誰もオマエの男なんか取るわけないやろ。
結婚式をドタキャンされなかっただけでもありがたいと思え!!
私の結婚式の時には身内だけで挙げたので、呼ばずに済んだけど
2次会に呼んだらドタキャン。結婚してからは私が旦那の仕事の
都合で遠隔地に行ったので、ようやく縁が切れると思っていたら、
メールで思い出したように連絡を寄越す。(返事がないと怒るが、
どうでも良い内容なので、返事を書く気も失せる。)
一度私の母親が倒れたので、看病しに帰ったら、何で自分の所に
顔を出さないんだとキレたから、こっちも遊びに行った訳じゃ
ないんじゃ!とキレたらさすがに黙った。
そして、自分の子供が産まれた時には逐一報告。そして、
うちはまだ小梨だから得意げに「早く産め」と。
やかましすぎる・・・。
話すことはいつも自慢ばかり。〜を幾らで安く買っただとか
〜を奢ってもらっただの、そんなことしか言えない。
真面目な話、こいつの脳味噌の構造が知りたい。
長文スマソ…>ALL
- 656 :可愛い奥様:02/06/07 18:32 ID:/CNKfq7a
- 〜を幾らで安く買っただとか>655
これのどこが自慢かわからない・・・・
あなたの脳みその構造もどっちもどっちじゃない?
- 657 :可愛い奥様:02/06/07 18:50 ID:nZrt8DmH
- 要は>655タンは、その人が嫌いなのね。。縁きちゃいなよ。放置放置。
- 658 :可愛い奥様:02/06/07 19:41 ID:yLVUYy0M
- 普段は普通なんだけど、相手の生理中にいつも迷惑電話をもらう。
電話の会話は一見普通の世間話なんだけど、言葉の端々にとげがあって
こっちが返答した事にやたらつっかかってきて気まずい会話になる。
で数日後、ごめんーあの時は生理でーって連絡がある。ほぼ毎月こんな感じ。
私は生理中のストレスのはけ口じゃないんだよ。
- 659 :可愛い奥様:02/06/07 20:35 ID:tV3kfF/v
- >658 友達ならいーじゃん。同じ女なんだから、気持ちはわかるでしょん。
- 660 :可愛い奥様:02/06/07 21:03 ID:T69oGuts
- >656
もしかして655さんは関西人かもしれない。
関西は同じ物を安く買ったら自慢したがるの。
>>658
私は生理の時はだるーいので、生理前の方がイライラしちゃう。
わかっているからなるべく注意しているし、友人にそんな事はしない。
たぶん確信犯で貴方に電話していると思うよ。
- 661 :可愛い奥様:02/06/07 21:06 ID:jnVO8Cqm
- >>658
友達はあなたに甘えてるんだと思われ。
私の友達にもいますが・・。自分の事は自分でなんとかしろって
思いますよね。
- 662 :655:02/06/07 22:08 ID:myNy93Uq
- レス、ありがとうございました。
>656
そうねぇ。だから友達でいられたのかもね。類友っていうから。
でも、大概そんな話題で得意げだったから辟易しちゃった。
彼女はブランド好みだから、そういうのに興味のない私に
「これ、本当なら〜円するけど〜円で買えたのよ!」って
自慢されても正直言ってウザイのよ。それしかないのか、と。
私の書き方が手落ちで判りにくくてゴメンね。
>657
私が放置してても、私の実家にまで遊びに来るんだよね〜。
ずっと家族ぐるみで付き合っていたから仕方ないんだけど、
余計に嫌いになったよ。放置プレイはちょっと難しそう。
元記事には書かなかったけど、親戚自慢も旦那自慢もすごいし。
(親戚がお偉いさんで金持ちだとか、旦那が会社で出世頭だとか。)
誇れるものがあるのはいいけど、会うたびに言われると嫌。
ちなみに私が結婚してからは、親戚自慢&旦那自慢は一切
言わなくなったけどね。(w
>660
私、中部地方出身なの。今は関東なんだけど、転勤族ではないよ。
関西は住んだことないんだけど、そういう話はよく耳にするね。
人によりけりだけど、ここまで露骨にお金の話ばかりされると
「ちょっとなぁ」っていうレベルなんで、余計に嫌なのよね。
あー、でも書いててすっきりした。みんな、ありがとう。
- 663 :可愛い奥様:02/06/08 00:12 ID:Urs8pAVb
- メールの返事が、異常にあっさりしてると、
さみしい気持ちになったりしませんか?
- 664 :可愛い奥様:02/06/08 01:11 ID:25DW4Yy8
- クラス会の話が持ち上がったので、ある友人(独身)に連絡した。
実家に住んでると思っていたので、実家に電話した。
お母さんに「今いないから」と言われたので、
自分の連絡先を告げ、電話を切った。
直後、彼女本人から電話があった。
よそで独り暮らししていて、親には物騒なので
相手が誰でも勝手に連絡先を教えるなと言っていたそうだ。
うんうん、それはわかる。わたしもそうだったから。
メルアドを教え合い、それから何度かメールし合った。
そういえば彼女の電話番号を聞いてなかった、と思い、
電話番号教えて、とメールしたら、
物騒でどうとかと理由をつけて、教えたくないとの返事。
わたしに教えるのがそんなに物騒なのか?
いらん電話をしようとしたのではなく、週一しかメールチェック
しない彼女にクラス会の連絡をしたかっただけなのに・・・
もう、彼女のメルアドも抹消しちゃいました。
長文スマソ。
- 665 :可愛い奥様:02/06/08 01:22 ID:R2KsyTx9
- >>664
子供の同級生の家にどうしても連絡つけなければいけないことがあって
子供を通してこちらの電話番号を渡し、こちらの都合でかけるので
もしよかったら電話番号を教えてくれるようたのんだの。
そしたら664と同じようにぶっそうだからとか悪用されるからと
教えてくれなかったよ。そこの子曰くしょっちゅういた伝がかかってるらしい。
664の友人もそんな感じなんじゃないの?
私の用事は学校の用事で、用事がなけりゃお宅になんかだれがかけるものですか
と思ったよ。
- 666 :可愛い奥様:02/06/08 01:39 ID:yxxanJld
- プチ実母化してきた友人(私は実母が嫌い系スレの住人)
貴方のためを思ってと前置きを置いてはねちねち嫌味・干渉、
散々落込ませといて、でもそんな貴方でも私は見捨てないわみたいなセリフ。
私には何言っても許されると思っているのか、愚痴や自慢もやたら多い。
長年のお付き合いだけに今更切れないものがあるけど、
母が二人いるようでいい加減うざくなってきた。共依存だけはごめんだ。
- 667 :可愛い奥様:02/06/08 01:46 ID:2Db9wBSv
- >663
メールの返事があっさりというか、返ってこないと
寂しい。
あたしだけ?
- 668 :可愛い奥様:02/06/08 03:01 ID:rXPw/HAC
- 例えばさ、
- 669 :可愛い奥様:02/06/08 07:13 ID:9Uq0SZMR
- ↑続き気になる。この時、何が起こったのだ!?
- 670 :可愛い奥様:02/06/08 07:28 ID:1BSR8+UR
- 私の場合、メールや手紙を書くのが趣味みたいな友人には返事を怠る時がある。
なんとなくきちんと返事を書かなくてはいけない場合とそうでない場合がわかる。
本当に必要な用件や気持ちのこもったメールには誠意を持って即答するよ。
知人以上友人未満で社交辞令と人脈確保の為にメールをくれる
単なる“社交筆まめ”には滅多に返事はしないけどね。
- 671 :可愛い奥様:02/06/08 08:33 ID:xh+JQf0V
- 電話すれば長く話してくれるんだけど、向こうからは年賀状しか
連絡(?)なし。メールしても返事も全然くれない。
話してる最中もゲームかネットの独身の友達。
子供嫌いだってのは知ってるけど、身動きしないうちなら会うとか、
会う時は親のとこに預けてとか。結婚なんてするもんじゃなしし、
子供なんて一生生みたくないとか。
たまにあった時、可哀想、って哀れまれるほど、不幸な話はしてないんだけどな〜。
それ言いたくて、子供とかに話題ふるのかな。
まあ、気軽に遊びに行けないのは、寂しいけどね。
>>655
それ、わかるよ(笑)
同じ歳の従兄妹が、会うと服を出して来て「これは○○円で、これは…」って、
毎回聞かされた。ブランドじゃないんだけどね。
旦那の勤め先の会社が給料がいい。洗濯・炊事・掃除、頼めば
なんでもやってくれるから、太って困る、って。確かにLLサイズに
なっちゃったなあ。
- 672 :加藤諦ZOです。:02/06/08 13:56 ID:BVHEvTka
- 「孤独な人は、メールに溺れます」
- 673 :可愛い奥様:02/06/08 16:56 ID:Tn3o0Uuy
- >664,665
私の友達が、ストーカーにつきまとわれたことがあったんだけど
そいつがある時期から電話かけてくるようになって、
「どこからストーカーに電話番号が漏れたのか」ってことで
番号知ってる友達を疑わなきゃいけなかったのが辛かった、って言ってた。
相手が信用できないから電話番号教えないっていうんじゃなくて、
可能性をちょっとでも少なくしたいってこともあるだろうから、
「私に教えるのがそんなに物騒?」という風には考えなくても
いいんじゃないかな。
必要な連絡が出来ないのは、確かに困るけどね・・・。
(メールチェックくらい、まめにすればいいのにね)
- 674 :可愛い奥様:02/06/08 18:12 ID:XRYqCWwt
- 縁を切った「元女友達」は、彼氏の愚痴や人の悪口、下らん相談ばかり、いつも
携帯メールで送ってきてた。同じ内容を何人にも送信してね。みんなその女を「メルマガ女」
って呼んでたけどね(w
その女が、私の旦那の悪口を他の人に送ろうとしたメールが、なんと張本人で
ある私の旦那宛に届いた(w 馬鹿だねー。
その女も、間違って送信したの、後で気づいたと思うので、今度仕事で会った時の
旦那に対する態度が楽しみ(w
仲間に呆れられて見捨てられたくせに、まだ分かってないんだね。相変わらず
同じこと繰り返してるんだ。
- 675 :可愛い奥様:02/06/08 18:32 ID:zdq5IsSe
- 664です。
>>665
うーん、そういうことも考えられるよねぇ。
なら、うちの電話番号知っている彼女から電話くれるとか、
せめて一言でもメールくれるとか、全くなかったのよ。
クラス会の場所とか人数とか、幹事の自分が店を
予約したりする都合があったから、返事が欲しかったのに。
クラス会は彼女頭数には入れなかったけど。
忙しいって言ってたから、メールするのも大変だったんだろうけど、
ちょっと感じ悪いなぁって印象だったから。
また再会して話せば昔に戻れるかなぁ?
他の方の書き込み見てても、けっこう電話やメールが
嫌な気持ちになるきっかけって多いみたいなのね〜。
- 676 :可愛い奥様:02/06/08 19:41 ID:mBGA+GxJ
- 2チャンやってることを馬鹿にされた・・・
”あれやってる人変な人多いって旦那が言ってたよー”とか
こっちが何か情報提供したら、
”よく知ってるねーそんなことまで。それも2チャンで仕入れたの?”とか
”さっき電話したら出なかったからまた2チャンでもやってるかと思ったわ”とか。
共通の友人の前でも、この人2ちゃんねらだよと言い出しかねない。
本当言うんじゃなかった。
- 677 :可愛い奥様:02/06/08 19:56 ID:KmeSzkeF
- >676
私それ旦那に言われてましゅ(鬱
- 678 :可愛い奥様:02/06/08 19:57 ID:EMIxIXwQ
- >676 本当だね。 2ちゃんやってるっていうのって難しいよね。
しょうがないので、「時間だってそうそうないのにそんなに
頻繁になんかしないわよ」って言ってやったら?
- 679 :可愛い奥様:02/06/08 20:16 ID:juzeV5NX
- 私も仲のいい子2,3人に2ちゃんのこと教えたことがある。
(自分としては有益情報を良かれと思って教えたつもりw)
世間ではネオ麦茶とかでアンダーグラウンドに思われてるけど
板やスレによっては結構いい情報源だと思うんだけどな..。
でも、覗いて見た子の感想は「なんか怖くてもう見れないかも」だった。
確かに思い出すと私も慣れるまではこの雰囲気が怖かったからそれも当然の感想だと思う。
それで、それ以降私も「また2ちゃんで見たの〜?」とかネタにされてるけど
その子達も今頃耐性ができて2ちゃんねらーになっているのではと睨んでます。
私のこと馬鹿にしてた旦那もいつの間にか隠れて2ちゃんねる見てるし(ばれてんだよ〜)
一度覗くとはじめは嫌悪感をいだきながらはまってしまうという罠。
もちろん本当に仲がいい子意外には決して洩らしません。
- 680 :可愛い奥様:02/06/08 20:18 ID:X//sdtsR
- >676
いいじゃん、2ちゃんねらで。開き直っちゃえ。
2ちゃんも随分育ってきたしためになるものもいっぱいあるから
私、オモテのページで2ちゃんねらだって事隠すのやめた。
自分の情報ソースが2ちゃんだと明かしまくってる。
「内容よく知らない人はそう言うんだよね(クス)」
って言ってやれ。
- 681 :可愛い奥様:02/06/08 20:23 ID:TqyONuLm
- 性格の悪い友達に愚痴られると、2チャンを勧めます。
だから、偏屈が多いのよね。
- 682 :可愛い奥様:02/06/08 22:31 ID:1kEWYqV9
- 私、2chに限らずネットの事はリアル友には言わないことにした。
前は趣味はネットとか言っちゃってた(w
私の住んでるところ、ネット人工すら少ないところだし
大事な「王様の耳はロバの耳〜」の場所を知られたくないってのもある。
でもさでもさ、ここだけの話、
ネットとかで討論したり、それをROMるだけでも思考がどんどん洗練されていって
リアル友と話した時、リアル友がとんでもなく○○に思えることってないですか?
ちょっと反れ気味なのでsageます
- 683 :可愛い奥様:02/06/08 23:17 ID:SqHWvMvz
- 私の持っていた心理テストの本を先にE子に貸し、そのあとY子に貸す約束をした。
でもE子はなかなか返してくれなかった。
そのうちY子に「本まだ?一ヶ月くらいたってるのに全然かしてくれないじゃないの!」
と半分キレたように言われた。そしてやっとE子から返ってきた本にはテストの答えが全部鉛筆で書かれていた。
- 684 :可愛い奥様:02/06/08 23:42 ID:/M8OSm1N
- >676
本当に2ちゃんの事知らなくて、うわさでだけって時は
「どんな掲示板なのかな?」
「やったら恐いところなのかな?」
くらいにしか思わないよ。 私そうだったもん。
悪口言ったり、馬鹿にしたりできるってことは
一時期にしろ、自分も結構やっていたはず、と思う。
だって、内容をほんとに知らなくて夫が
「2ちゃんなんかやってる奴は馬鹿だよ〜」
って言ったのを聞いたくらいだったら、
そんなに確信持って、友達に言えないよぉ
- 685 :可愛い奥様:02/06/08 23:45 ID:Fh74IP70
- >ネットとかで討論したり、それをROMるだけでも思考がどんどん洗練されていって
リアル友と話した時、リアル友がとんでもなく○○に思えることってないですか?
ないです。
- 686 :可愛い奥様:02/06/08 23:50 ID:Yg73mR03
- >685
同意。私もないな。
むしろそれって怖いことかもしれないって思う。
私はリアル友に会うと思考の健全さや多様性を感じることが多いかも。
ネットでの話はどちらかというと、
本音という遠慮の無い状況でのやり取りだから、
一般的な社会性とはかけ離れていくような気もしたりする・・・んだよね。
- 687 :可愛い奥様:02/06/08 23:55 ID:8VMAUgE3
- 私は2chで目の覚めるような思いをすることが時々ある。
みんな物知りだなーと思うと共に
リアルな友達が物足りなくなることもある。
多分本当はリアルな友達もいろいろ知識とかあるんだろうけど
みんな当り障りのない話しかしなくなってきて
それが面白くないんだと思う。
リアルな友達とはできないような話が2chではできて
それが楽しく感じるのは私にとっての事実。
- 688 :可愛い奥様:02/06/09 00:01 ID:RhVLEYU6
- ここは特殊ではないかな、2chでも。
ヒマ厨房と主婦厨房が常駐してて中身ない雑談をのりだけで話してるし。
気分転換にはいいかもしれないけど情報源として参照されることは少ないでしょ。
- 689 :可愛い奥様:02/06/09 00:37 ID:6IO8TrJT
- 676です。結構近い友人で、悩みが多いこともあったから
一応ここは妙だよと前置きして、教えたんだけどね。逆効果だったみたい。
彼女はリアル友がとても多いと自負してる人なので
私のようにリアル友が少なくネットでしか情報を得られない人を
哀れんでいるようで、凹む事も多いですが、687さんの言う通り
リアルだと辺り障りの無い会話なので、物足りない分をここで発散してるつもりなんだけど。
- 690 :可愛い奥様:02/06/09 00:54 ID:ibUVzK48
- 私は絶対教えないなあ。
バカにされるとか、そういう以前の問題だ。
人の捕らえ方なんて千差万別だから、自分と同じとは限らないし
好みの問題でもあると思う。
私はちょっと興味があって、知り合いに教えてもらって皮奥になったけど
肌に合わない人は毛嫌いするだろうし・・・。
もし、ここでの情報とかを人に言うとき「2CHで・・・」なんて言わない。
ネットで・・・と言うかも。
これは私の考え。なので、煽りでもなんでもないので。
- 691 :可愛い奥様:02/06/09 01:04 ID:qkKAlAxr
- 私は2ちゃんの話が出たら「ああ、私もいってるよ」といいます。
ただの掲示板じゃん。
- 692 :可愛い奥様:02/06/09 01:19 ID:Z1SnB0A+
- >691
では逝ってヨシとかあぼーんとか日常で使いまくってますか?(w
ただの掲示板じゃないと思われ
ちょっと特殊だと思う。
関係ない話ですが
前どっかのスレで書いたけど、地元のパチ屋のHPのBBSで
2CHだったら・・・とかここは2CHよりはマシ・・・とか
平気でカキコしてる人がいた。
ヤフオクのコメントとかでも書き並べてる人いるの見ると
もしかして、自分は2ちゃねらって事を自慢してる(アピってる?)のか?
と思ってしまう。ふか読みし過ぎ?
- 693 :可愛い奥様:02/06/09 01:23 ID:WCOLjzv9
- うざい!うざい!
●山●美子、電話もメールもしてくるな!
オマエの自慢話はもう飽きたよ!
- 694 :可愛い奥様:02/06/09 01:26 ID:Z1SnB0A+
- >693
メールの中身晒してくれ!!
- 695 :可愛い奥様:02/06/09 01:30 ID:b2X1WeM3
- なにはともあれ、2ちゃん楽しいじゃん!
特に主婦になってそう毎日毎日、友達と遊びまくる
なんてできない日々。
やっぱ他の掲示板だとコテハンにしたり、少しはヒンシュク買っちゃ
いけないような言動、気〜つけるけど、
なぜか2ちゃんだと本心カキコ出来る。
ふっしぎ〜〜だね。
- 696 :可愛い奥様:02/06/09 01:30 ID:3Cu92ffd
- 自慢話って一つの話につき一回なら、「良かったね〜。」程度に
聞き流せる。
そりゃ、誰かに話したいでしょうねー、って思える事ぐらい誰にだって
あると思うし。
でも、何回も聞かされるとうんざりしちゃう。
- 697 :可愛い奥様:02/06/09 01:34 ID:BmeBUO+m
- 2ch用語をリアル社会に持ち出してしまう人は
かなりイタイとおもいまつ。
ふつうのBBSで書き込みしようとして
変換した言葉がうっかりハンカクに
なってようものなら、あわてて打ち直します〜
- 698 :可愛い奥様:02/06/09 01:42 ID:ZE+Bj2Ro
- >697
知り合いの人、2CH用語使ってるオタクっぽい男見たことあるらしい。
カナーリイタそうだったって。
皆知らない(知ってるやつもいるか?)のに一人でしきりに
「逝ってヨシ!!」連呼してたそうな。指差しながら。
- 699 :可愛い奥様:02/06/09 01:59 ID:dqWuglWW
- >698
あなたは知り合いの人と2CHの話、するんだ〜
- 700 :可愛い奥様:02/06/09 02:02 ID:ZE+Bj2Ro
- >699
悪い?
- 701 :可愛い奥様:02/06/09 02:06 ID:CRB7TdBR
- >>697
さすがに普段2CH用語は使わないけど
この前息子に<わらい>の変換第一候補に
(藁)があるのはいかがなものかと言われました・・・
そういう息子もゲーム板をよく覗いてるみたいだけど・・・
- 702 :可愛い奥様:02/06/09 02:08 ID:Gk7FBPK9
- >>698
きも〜〜い!その男。
真性キティなんじゃないの?
- 703 :可愛い奥様:02/06/09 02:10 ID:S5SdQQkV
- 私も2CHの話するよ、友達と。
ネットしてる人だったら大概知ってるから
よく話題にでるよね?
691 :可愛い奥様 :02/06/09 01:04 ID:qkKAlAxr
私は2ちゃんの話が出たら「ああ、私もいってるよ」といいます。
ただの掲示板じゃん。
692 :可愛い奥様 :02/06/09 01:19 ID:Z1SnB0A+
>691
では逝ってヨシとかあぼーんとか日常で使いまくってますか?(w
ただの掲示板じゃないと思われ
ちょっと特殊だと思う。
>>692
意味不明(w
- 704 :可愛い奥様:02/06/09 02:12 ID:BmeBUO+m
- >>700
2ch見てる者同士だったら別にいいんじゃないかと思うよー
わたしは2chにハマったばかりの頃は
叩かれたらムキーッとなって叩き返したり、
煽り返したりしてたから、マジ性格悪くなるなーと思った。
今は煽られたりしたら放置することを覚えたし、
荒れるようなスレにはあえて書き込まないし。
ここの板の家事スレなんか、シュフとしては優良な情報源だわ。
スレの趣旨と違ってきちゃってるのでsage。
- 705 :可愛い奥様:02/06/09 02:14 ID:HQmcVHR9
- スマソ。夫婦で2ちゃんねらーです。
2ちゃんで覚えた用語を夫婦で使いまくっている
イタイ夫婦です。 しかし、公共の場ではさすがに
言えません。
友達には。やっぱ言えないな。っていうか、
友達は2ちゃんを知らないと思う。縁がない。
- 706 :可愛い奥様:02/06/09 02:20 ID:S5SdQQkV
- >>705
夫婦でか・・・それは可愛いので許す(笑)
実生活では2ちゃんねらーって私の周りでは多いけど
2ちゃん用語を使ってるのは見たことないな〜
- 707 :可愛い奥様:02/06/09 02:21 ID:W8Skc/u0
- >703
>ネットしてる人だったら大概知ってるから
よく話題にでるよね?
私の周りでは出ません(w
>705
激動!!
- 708 :可愛い奥様:02/06/09 02:30 ID:W8Skc/u0
- 大体私の友達、ネットしてたって2CHの存在すら知らない人の方が多い。
結構ニュースで流れてるけどね〜。「巨大掲示板」って言われて
2CHと結びつくほうが難しいと思う。
(私が2CHやってなかったらピンとこなかったもん)
- 709 :可愛い奥様:02/06/09 02:46 ID:E65QnSXo
- 前に毎日新聞読んでたら、コラムで「今ネットで有名な掲示板と言えば
あめぞうと2ちゃんねるだが…」って書いてた(当時)。
えっ、そんなに有名なのか。じゃあなんとしても行かなければ!と思って
いろいろ検索してやっと2ちゃんまでたどり着いたらその毎日記者が叩かれてた(w。
でも実際、実生活ではホント見ないよ、2ちゃんをやってることを公言している人。
- 710 :可愛い奥様:02/06/09 02:51 ID:W8Skc/u0
- >709
そしていつしかあなたは皮奥に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 711 :可愛い奥様:02/06/09 04:24 ID:Gu5VEd1v
- 友達に2ちゃんねるって知ってる? やってる? って聞いてみよう。
- 712 :可愛い奥様:02/06/09 08:47 ID:MbnvBFYv
- 以前にも書き込んだ者です。
電話好きの友人に困ってます。
今朝も8時過ぎに電話のベルが....出なかった(笑
8時台にかかってくるのなんて、彼女しかいない...
そしていっつもたわいもない自分の報告話...
どうして早朝じゃないとイヤなんだろう?
こんな早くから電話よこす友達いる?普通の世間話でだよ?
- 713 :可愛い奥様:02/06/09 08:48 ID:fdNcAoGh
- >712
日曜の朝に世間話?
カナーリ非常識ですね。
ナンバーディスプレイにすべし。
- 714 :可愛い奥様:02/06/09 08:51 ID:crqaIa7S
- >712
本当に迷惑だよね。留守電にしちゃえ。
- 715 :可愛い奥様:02/06/09 08:53 ID:1hNx2Elk
- >712
それでも嫌じゃないから付き合ってるの?
嫌なら「ちょっとした仕事も始めたから、忙しくてこれから話す時間もとれない」
くらい言ったらどうかしら・・
- 716 :712:02/06/09 08:54 ID:MbnvBFYv
- しかもほぼ毎週...
自分の用が無い限りはかかってきます。
平日もそう。
- 717 :712:02/06/09 08:57 ID:MbnvBFYv
- 過去に迷惑とまでは言わないものの、
「こんな時間にどうしたの?!」等
試してみましたが、効き目なし。まいった...
- 718 :712:02/06/09 09:13 ID:MbnvBFYv
- 何度も本当にすみません。
また電話が...出なかったら今度は携帯にかかってきた。
こんな友人って誰もいない?!
- 719 :可愛い奥様:02/06/09 09:16 ID:iiRmIfNM
- 徹底的に無視するしかないかも・・・。
- 720 :可愛い奥様:02/06/09 09:21 ID:x3sq2OTD
- >718
そんな友達はいないけど、
そんな姑ならいるよ・・・・
- 721 :可愛い奥様:02/06/09 09:24 ID:xdtJ1GVg
- >712=718
結婚してからは友人といえども、なかなか電話しづらい。
友人からかかってきても「今大丈夫?」「少し時間ある?」
といった感じで、気を遣ってるみたい。
- 722 :可愛い奥様:02/06/10 00:22 ID:ZPFTW3lN
- 2ヶ月ほど前、ある同僚から電話で、別の同僚の悪口を延々と聞かされた。
無理もないなぁと思うところもあったので、
「あの人、そういうとこあるよね」と、相槌を打った。
昨夜の呑み会で、先輩の男子社員から、「あの子もいいとこあるよ、
本人も気にしてるから、仲直りしてあげてよ」と言われた。
「はぁ?」
いつの間にか、わたしが悪口を言ったことになっており、
悪口を言われたと思った同僚が、先輩に相談してたのだった。
なぜ〜〜〜?
昨夜は、悪酔いしてしまったぜ。
- 723 :可愛い奥様:02/06/10 00:24 ID:IusfRM+N
- >720
ワラた
でも8時台って非常識かどうかって微妙だよね。
私もオールで2CHやってた時11時に起きるのが日課だった。
子供小さくて不規則だったし。
でも、友達はそんなこと知らないで8時くらいにかけて来たの。
それも自分の用事で。
私が眠気眼で出たら機嫌悪いのかと取ったらしく(朝機嫌悪いのは事実だけど
その日はそうでもなかった)
その後日他の用件でメールかなんかで「じゃあ朝電話頂戴」とかいう話になった時
「今まで言おうと思ってたんだけどさ・・・。
○○ちゃんに朝電話かけると怖いんだもん!!」って逆ギレメールされちゃった。
└(゚Д゚)┘ハァ??でしたよ。
うちにはうちの生活パターンがあるし、向こうには向こうの(以下略
だから、はっきりそう言ったよ。
悪いけど他の人は、自分の用事で朝かけてくる時は
ゴメンねと謝りつつ(私が朝苦手なのはその子も他の人も知ってる)
今大丈夫?って聞くし、私がそうだから逆に私もそうするって。
(>721さんのように)
そしたら、分かってくれたらしく謝ってたけどね。
今はすっかり朝早くなったから、平気だけど。
- 724 :可愛い奥様:02/06/10 00:30 ID:wOnmrvLg
- >>722
悪口ってそういうもんよ。
社会人になるまでそういう経験がなかったというのはある意味珍しいかも。
私は小学生の時それやられて辛かったよ。
でも、難しいよね〜。悪口をふってこられたときに
毎回話逸らすとか、席を立つとか、「そうかなあ?」っていうのも
孤立しそうだしね。
でも、その相談した子が困ったちゃんなら周りのみんなも
わかってくれるよ。がんがれ〜。
- 725 :可愛い奥様:02/06/10 00:35 ID:V3mJ/Vlx
- 夜中にかかってきたならまだしもね、
オールで2ちゃんやってお昼の11時に起床しているあなたの
生活習慣の乱れの方が問題かと
その友達に言ってた?
『私、朝方まで起きてるから、朝からお昼までは寝てる』とか何とか。
言ってかけてくるなら嫌がらせだけど
普通まぁ朝の8時ならそんな目くじら立てる事でもないと思いますが…
- 726 :可愛い奥様:02/06/10 00:47 ID:IusfRM+N
- >725
私が言いたいのは自分の物差しで人を計るなって事。
誰も、2CHやってるから朝かけてくるのは非常識だなんて言ってませんよ。
じゃあこれが、夜勤や非常事態に置き換えたらどうですか?
それくらい気を使う(朝かけてくる時相手の様子をうかがう)のは常識。
私の生活習慣の乱れなんて問題ではない。
電話の向こうの様子なんて相手に関係はないです。
私が└(゚Д゚)┘ハァ?と思ったのは
相手の様子を伺いもしないで自分で勝手に電話してきて
相手の出方が気に食わなかったからって逆ギレして
メールでわざわざ言ってるって事。
勿論メールでそんな重要な胸の内明かすことも
いけない事だって忠告しましたが。
何故かは言わなくても分かりますよね?
- 727 :可愛い奥様:02/06/10 00:55 ID:V3mJ/Vlx
- マジモンやな・・・(;´Д`)
- 728 :可愛い奥様:02/06/10 01:18 ID:Cq2tKcfJ
- >725
何で726の生活習慣の乱れが関係あるの?
相手がどんな状況かいちいち言わなきゃわかんない人ってウザくない?
- 729 :可愛い奥様:02/06/10 01:29 ID:0haPsgWq
- 誰かのコメントで電話なんかのとき「今大丈夫?」と相手を気遣えない奴は
育ちが悪いと書いてあったなぁ。
そういう意味では723に同感。
別に生活習慣が乱れてようが、真っ昼間だろうが、夕飯時の忙しいときだろうが、
「今大丈夫?」と相手の都合を聞くのって大切だと思う。
- 730 :可愛い奥様:02/06/10 01:31 ID:CXGRScS0
- 8時台でしょ??
小学生ならもう登校してるかもしれないが旦那や園児は微妙なとこだ
726さんとこはそのへん、どうなのかな?
でも私も、この時間なら大丈夫と了解とれてる場合以外、朝夕ははずすけどねー。
ちなみにウチにはその時間帯は掛けて欲しくない。
旦那と園児がご出勤前で戦場だし(w
- 731 :可愛い奥様:02/06/10 01:33 ID:GHZGXIUR
- まあ、723さんがどんな生活してても
その友達には関係ない事だし、逆の立場に立ってもそうだと思われ。
その友達は子供いないんじゃないの?
子供がいると2CHやってようがやってまいが
リズムは狂うよね。それは子供いない人には分からないかも。
721さんのような基本的な事出来ないのは論外。
718さんもはっきり言ってあげればもうかかってこないんじゃない?
そこでそれこそ逆ギレしたら、こっちの思う壺で
縁切れば良いんだし。
- 732 :可愛い奥様:02/06/10 01:36 ID:GHZGXIUR
- ついでに
>725
ちょっと違うと思う・・・。主旨が
- 733 :可愛い奥様:02/06/10 02:54 ID:/X4TIVtU
- >>723 何で朝電話が掛かってきて腹が立ったのに
>その後日他の用件でメールかなんかで「じゃあ朝電話頂戴」
って言うの??朝がダメなタチなら昼間とか夕方指定した方がいいんじゃない?
>○○ちゃんに朝電話かけると怖いんだもん!!」って逆ギレメールされちゃった。
└(゚Д゚)┘ハァ??でしたよ。
それって逆切れじゃなくてさ、相手は本当に思ってることなんじゃない?
- 734 :可愛い奥様:02/06/10 02:58 ID:S8CsIVNq
- ま、朝の8時なら通常の生活してる人なら起きてると思うわな。
- 735 :可愛い奥様:02/06/10 03:00 ID:DthADfio
- 起きてるけどさ、とりあえず電話は9時以降かな、
私がかける場合。
- 736 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/10 03:00 ID:Jb1cmVGR
- 主婦の朝って忙しくない???
電話するなら9時以降にしようかと思うけど。
- 737 :可愛い奥様:02/06/10 03:01 ID:bHGPqrVr
- でも朝の忙しい時間に愚痴電話は困る〜。
- 738 :可愛い奥様:02/06/10 03:03 ID:YRinx1Tr
- 相手がどんな生活だろうが、電話って相手の時間に割り込むことになるんだから、
きちんとした人なら相手の都合をまず聞くのでは?
「何時ならいいだろう」ってのは一般的な目安でしかないんだし。
勝手に電話してきて、対応が悪いって怒るってのは、やっぱり変だよ。
- 739 :可愛い奥様:02/06/10 03:04 ID:S8CsIVNq
- 私は10時以降。
その頃だと一通りの家事は一段落してる人多いから。
その代わり、子供の友達からの電話が非常識!
朝の6時に掛けてよこす(TT)
- 740 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/10 03:06 ID:Jb1cmVGR
- 思い出した。
朝早く電話してきて、
「寝てた?寝てた?寝てたでしょ!?
だったらべつにイイわ。」
って切られた事があった。
むかついた。
- 741 :可愛い奥様:02/06/10 03:08 ID:S8CsIVNq
- >>740
だったらかけてくんなよ!ってカンジw
- 742 :可愛い奥様:02/06/10 03:13 ID:k1wopzlm
- いつも朝11時くらいにかけていたが、「午前中に電話すると家事が
出来なくてそのままにしちゃうだ」と柔らかく指摘された。
考えて午後3時くらいにかけたら、昼寝してて迷惑がられた。
もう掛けずらい・・・。
- 743 :みにぃ ◆MINNIE92 :02/06/10 03:14 ID:Jb1cmVGR
- だからメールって便利なんだよね。
- 744 :可愛い奥様:02/06/10 03:14 ID:S8CsIVNq
- 最近は携帯でメールするから
電話使ってないや。
- 745 :733:02/06/10 03:17 ID:/X4TIVtU
- >>738 勝手に電話して怒るのは変だけど
「朝電話頂戴」といっておきながら、朝に電話されて
怒ってる723がちょっと・・・
- 746 :可愛い奥様:02/06/10 03:18 ID:Bt7vVtvx
- 私は「寝てた?じゃいいや。」って言われた時
「本当に寝ていたら電話でないから。でたんだからいいなよ。」って
言ったっけなぁ。
それと、なんだかダラダラ愚痴聞いてて相手が「もう、眠くない?」って
聞いてきた時も「眠くなったら言うから。それまでOK。」って言った。
相手の気づかいも分かったし、友達だからお互いに無理して
あとで不愉快にならないようにと思ってたな。
深夜の電話ってさ、その時に聞いてほしいの!って気分でかけるよね?
かける方だって、まだ起きているかなと遠慮しつつ。
まぁ、ホントの自己中ドキュソなやつなら問題外なんだけどね。
- 747 :可愛い奥様:02/06/10 03:23 ID:k1wopzlm
- >746
うん、わかる。
若い頃の電話と違って、何か用があるとか話しを聞いて欲しいとか
理由があるから邪険にできない。
寝てても「いいよ、いいよ、なになに?」と友達なら言うかも。
- 748 :可愛い奥様:02/06/10 03:24 ID:S8CsIVNq
- 電話が来る友達がいるだけ良いじゃん?
って思うのはダメ?
相手にあんまり気を遣わせ過ぎて疎遠になるより良いと思うが・・・
- 749 :可愛い奥様:02/06/10 03:28 ID:ThthCJI/
- それが何時であれ、
「今、いい?」
と、聞くようにしてるよ。
旦那送って、2度寝する子もいるしね。
私の寝起きは(昼寝でも)すこぶる悪いので、相手が
「もしもしぃ〜?」
の私の声、聞いたとたん
「ごめん。また、かけるね。」
と、明るく切ります。(おびえて?かも。)
セールスの人も、謝ったりしますね。
「お、お休みのところ、すみません・・・。失礼しました」と。
・・・意識してないが、どんな声だ?
それを意とも解せず電話してくる友人もいますよ。
でも、都合の悪いときは
「悪い。今ちょっと。」
で、素直に切ってくれる。
その分、次の日に長電話するし。
- 750 :可愛い奥様:02/06/10 03:32 ID:S8CsIVNq
- 寝起きで電話に出ると
「風邪?声がかすれてるよ」ってよく言われる。(喉ヨワ
長電話したくない時には
「ゴメン。あとでメールするよ」
で万事解決。
- 751 :可愛い奥様:02/06/10 03:36 ID:UYl+bj9m
- 旦那のおかげで借金まみれの友達がいます・・・。
色んな金融から借りまくって、今じゃブラックリストだそうな。
各金融合わせ毎月15マソの支払いだと。
自慢??と思ってしまうほどTELで何度も聞かされウツ
挙句の果てに・・・
ナゼか?私がパソ持ってることが気にくわないらしく
遠回しに嫌味イパーイです。
- 752 :可愛い奥様:02/06/10 03:39 ID:d5i+wKtv
- 石女さん、頑張ってね。無駄な努力でしょうけれど。
子供できたらいいね、多分ムリでしょうけれど。
可哀想ね。悲惨ね。絶望しないでね。シクシク
- 753 :可愛い奥様:02/06/10 03:42 ID:xbA5uPCf
- ??
>752
書き込み、間違えた?
- 754 :可愛い奥様:02/06/10 03:45 ID:R8Gxhmdw
- そういや、中だし大好きだった子いたなぁ。
今でも中だしされてるんだろうか・・・。
子供いるのに元カレに会いに遠くまで行ったり
男友達に電話しまくってやり逃げされて
ストーカー扱いされてたなぁ・・・
- 755 :可愛い奥様:02/06/10 04:04 ID:5iNj8uh2
- 優しくしっかり者の旦那に愛し愛され、可愛い子供がいて、
金持ちの優しい義両親に庭付き一戸建て建ててもらって・・・。
それらを全て認識してる上で何が不満なんだ?
不妊でセックスレスで旦那の会社が危うい私に
「隣のババァがあー、通る度に家の方見るんだよねー」
ってその程度の愚痴を毎日毎日わざわざ電話でこぼすなよ。
いい加減に地元で友達探してくれ。
- 756 :可愛い奥様:02/06/10 04:06 ID:WcvH6jfr
- その子供は旦那の子供ではないと思われ
- 757 :可愛い奥様:02/06/10 04:32 ID:WzuU0BR9
- 独女で事務員してる子。
朝8時に会社からかけてくる。もちろん長距離。
しゃべるだけしゃべって9時になるといきなり電話を切る。
社長(と言っても社長とその子だけの会社)が9時に来るからだって。
- 758 :755:02/06/10 04:34 ID:5iNj8uh2
- >>756
ママママジっすか!?
- 759 :可愛い奥様:02/06/10 08:08 ID:J/CPfLvR
- 友達で、毎回電話の前に、「今から電話してもいーい?」って
メールを入れてくるコがいる。
気、使っているなぁと思う。
- 760 :可愛い奥様:02/06/10 08:12 ID:Y+Izr7pW
- 友達で、毎回電話の前に、「今から電話してー!」って
メールを入れてくるコがいる。
お前がかけてこい!!! ・・・・・私は海外在住。
- 761 :可愛い奥様:02/06/10 10:40 ID:cvwk9mfR
- 出かける直前とか食事中に電話してくる知人。
こちらの生活が見えているかのように
都合の悪い時間を狙って(w 電話かけてくる。
しかも、いきなり本題に入って長い。こちらが
ごめんね、今○○で都合悪いからと言ってるのに
「あ〜、ごめんね」と言いながら喋り続ける。
こういう人とは、ご縁が無かったんでしょうね。
- 762 :可愛い奥様:02/06/10 10:44 ID:VWVbsWUx
- >>745
違うよ。「朝に電話頂戴」はその後の話だよ。
- 763 :可愛い奥様:02/06/10 11:03 ID:c0s2eiyV
- 電話の話で私も一つ。
結婚直前、遠方に住んでいる友達が式に出席できないから
電化製品をプレゼントしてくれるということになった。
私は遠慮したんだけど彼女がどうしても!というので承諾した。
でもその後、到着日の指定とかいろんな細かいことの連絡をなぜか
「会社に」くれる。
電話して最初は名乗っているんだろうけど、私が「はい、お電話変わりました」
と出た後は名乗りもせず「今大丈夫?」の一言も無くいきなり用件を話してくる。
私は??状態。
小さな会社で社長も一つ部屋なのに仕事中にそんな話しにくいし、仕事も
忙しい方だったので頭はパニック。ついつっけんどんにしたら
あとで「あんな態度はやめてほしい」と言われました。
まあ、婉曲に状況を伝えられなかった私も悪かったんでしょう。
今は縁が切れちゃいましたが。
- 764 :可愛い奥様:02/06/10 11:23 ID:fYBdAM8r
- >763 「会社は困る」と言えば済んだ話ではないの?
- 765 :可愛い奥様:02/06/10 11:27 ID:2LEh8wqH
- >763
そんなドキュンと別れられて超ハッピースーパーハッピーノリノリじゃないですか!
よかったですね。
- 766 :可愛い奥様:02/06/10 11:30 ID:J/CPfLvR
- 私、化粧品は海外のサイトで買っているの。
そのことを友達に話したら、自分も欲しいらしい。
「でもさー、クレジットカードの番号も送るんでしょ?それはヤだから
これから私の分も、一緒に買ってよ。どうせ、買うんでしょ?」だと。
とぼけておいて、もうちょっと経ったら「もう、私も止めた。」と
言ってやるつもり。
- 767 :763:02/06/10 11:30 ID:c0s2eiyV
- >764
なんかタイミング逃して言えなかったんですよ、その時は。
急いでいる風で、即答を求められたの。
- 768 :可愛い奥様:02/06/10 11:32 ID:XHD9k78t
- 友達の会社に電話なんてしたことないよ。
かけてきたらキレルかも。常識ですよね。
- 769 :可愛い奥様:02/06/10 11:40 ID:ZhkX97/R
- >768
会社によるけどね。
携帯がなかったころは急用の場合かけることもかかってくることもあったな。
- 770 :可愛い奥様:02/06/10 12:35 ID:cl8WoV3L
- >766 うまい!! こうありたいよね。
相手にアホなことさせる前に、阻止するのも必要。
だらだらと優柔不断な態度で、好き勝手され放題で、
しばらくたってから、「あの人ひどい」と影でキレてる人をみると、
「やらせたのはアンタじゃん」と言いたくなる時がある。
自分をしっかり持たないとね。
- 771 :可愛い奥様:02/06/10 16:34 ID:J/CPfLvR
- 私は正社員で、A子は3年後に契約社員(1年ずつで更新)で入社。
歳が近いので、結構仲良くなったのね。
でも、ちょっとムカつくことが。
会社は9時始業なんだけれど、8時45分くらいから課ごとに
打ち合わせをするの。
でも、A子は絶対に9時にしか来ない。
理由は「私は、社員と違って時給で働いている。ボーナスももらっていない。
打ち合わせが9時からなら、参加するが時間外ならイヤだ。」というもの。
そのわりには、仕事時間中も人一倍しゃべったり、ネットを見たり
好き放題なんだよね。
突っ込まれるといけないので、書いておきますがあてくし
今日は有休で、自宅で書き込みしております。
- 772 :可愛い奥様:02/06/10 17:09 ID:PXSlmjSq
- >771
まあ、彼女派遣なんだからいいじゃん。契約は9時出勤なんでしょ?目をつぶっておあげなさいまし。
- 773 :可愛い奥様:02/06/10 17:18 ID:+jCednfW
- >771
契約社員の9時出勤。事務系のお仕事だったら、私も、ギリギリに出社するな。
- 774 :可愛い奥様:02/06/10 17:54 ID:J/CPfLvR
- >772 >773
771です。
そういうものですか、ありがとうございます。
私は、何となく日本人的なというか
”仕事の10分前には、スタンバっておくべき”みたいなのが
あったものですから。
- 775 :可愛い奥様:02/06/10 18:05 ID:+jCednfW
- >>771
773です。うーん、私は、10分前にはスタンバって更衣室にいます。
- 776 :可愛い奥様:02/06/10 18:09 ID:GcciH0Ax
- >>494
金払いの悪い人、いるよね。
レジ行く段階になると必ず消えてる、とか。
万札だからあとで払うねってセリフも、
その手の人の常套句なんだけど、あれほんとヘンよね。
万札だからゴメン=崩すのいやってことでしょ、
それじゃあいつまでたっても、
借りた金返せないと思うんだけど。
昔の友人で、金払い悪い子いたんだけど、仲間数人で
野外ライブに行ったとき、チケットは私が人数分まとめて
立て替えて買ってたから、当日清算することになってたのに、
彼女の分のチケット代、もらえなかったことあった。
「今日お金ないんだ、ごめーん」だって。
前々からの予定なのに、そんなの理由になんないよね。
なんか呆れちゃって、催促する気もなくなったよ。
>>468
461です。似たような人っているもんだね。
切られた方(私)は、
なんで一方的に切られるかなー
ってけっこう悶々と悩んでしまうんだけど、
この手の人って、ある意味強いよね。
たぶん、全然悩まないよね。
なんせ自己反省ゼロで、
「相手が悪いんだから、切って当然!」
って思ってるんだから。
みんなにそっぽ向かれて、いつか少しは
反省してくんないかなーって思うけど、
一見人当たりいいから、次から次へと
新しい友達できるしね。
なんかすっきりしないけど、
災難だったなーって思うしかないのよね。
- 777 :可愛い奥様:02/06/10 18:27 ID:GcciH0Ax
- 皆さん、ごめんなさーい。
長文のうえ、内容ズレズレ、、、。
- 778 :可愛い奥様:02/06/10 18:35 ID:iQYNDvRN
- >>771-774
打ち合わせは契約時間帯の15分前から開始なんですよね?
日ごろの仕事っぷりはさておいて
時給で働いてる人にそれを求めるのは
酷というものでは・・・?
- 779 :可愛い奥様:02/06/10 18:53 ID:AQtXnHuu
- >778
胴衣。
派遣の時は15分単位で時給がついた。そして、時間外打ち合わせに
時間外分の時給をつけるから出て欲しいと、いわれた場合のみでた。
それ以外の場合は企業側からでなくてよい、といわれる。
理由は時間外分は支払いたくない、打ち合わせは正社員のみで行いたい、など。
契約社員と正社員では給与体系が違う。
しかしそれを理解していない社員がいる会社は働きづらいこともある。
- 780 :723:02/06/10 19:32 ID:0wfv4Yu+
- >>733=>745
>762さんの言う通り。ちょっと読み違えちゃった?
大体の人が気持ち分かってくれたのでもう良いんだけど、もう一言。
確かに、朝機嫌が悪いのは私の体質(?)であり、朝遅く起きるのはこっちの都合だけど
そもそも電話かけて来たのは向こうだし、それも向こうの用事だからさあ。
私が745さんの読み違えた様に
こっちからお願いしてかけてきてもらってるなら全然違っただろうし・・・。
それも結構長い付き合いだから、朝、機嫌が悪くて怖くて嫌なら
時間選んでかけて来れば良いのにって思った。
書かなかったけど、勿論「ちょっと良い?」の一言も無かったよ。
向こうも電話の向こうで機嫌が悪かったりするの良く伝わるタイプなんだけどね・・・(苦笑)
私はなんかあったのかな程度にしか感じないタイプだけど、メールでわざわざ思いつめた様に
カミングアウトはしないなあ(w
それに、その時「怖い〜」とか冗談混じりにでも軽く言えばそこで済んだし
2人の中で大事にならなかったのに
後になって(電話の内容も忘れたころ)「あの時の事ずっといおうって思ってたんだけど」
みたいにいきなり長文でメールしてきたし・・・(鬱
だったらその時(か、そのすぐあとに)言ってくれればって思った。
お互いに良い気持ちはしないもの・・・。
因みに今は、そういう事はあったってお互い忘れてないけど
溝が深まったわけでもないし、はっきり言って良かったと思う。
その時も悪かったって凄く謝ってくれたし、気付いてくれた。
亀レス&引っ張ってるみたいな感じでスマソだけど
カキコしておきたかったので・・・。
いっても気付かないタイプったらもっと悲惨だったんだろうな・・・(w
- 781 :可愛い奥様:02/06/10 20:56 ID:QESb/LyK
- >>776
いるねー、金に汚い人って。
高校時代からの友人なんだけど、すごいケチ。
同じく高校時代からの友人の結婚式の二次会で。
彼女は披露宴に出席して(わたしも出席した)二次会まで
時間があるから自宅に帰って着物脱いでくるといい、一回帰宅。
その後、(たぶんわざと)二次会に遅れてきて
会費を払わない。幹事の人が、「会費払っていない方がいます、
お願いします〜」と大声で言っているのも無視。
「あんた払ってないでしょ」と注意しても、
「遅れてきたから、いいじゃない」だって。
大酒呑みだから、遅れてきても人一倍飲んでるくせに。
しかもビンゴで賞品までもらっておいて・・・
お祝い事なのに、こんなことするやつ・・・信じられない。
この人のケチ話はこんなもんじゃないんだ。
今はもう、メールが来ても無視してるよ・・・
- 782 :可愛い奥様:02/06/10 21:46 ID:l+6Iu8jX
- 友達が所属している集まり(他の人とは面識無し)
に誘われて参加したは良いが
最初に私の簡単な紹介だけして
後は仲間と話して全く私を省みず
こういう時
私としては、ずっとべったり居てくれとはもちろん言わないが
もう少し輪には入れるように、気を使って欲しいと思うのだが
せめてその場に慣れるぐらいまでは。
皆さんはどう思われますか?
- 783 :可愛い奥様:02/06/10 21:51 ID:KCAbtbVh
- >>782
結局あなたは他の仲間と最後まであんまりうまく話せず盛り上がらなかったのですか?
ちょっと不親切だなあとは思う。
あなたがその友達に頼んで参加したのでなければなおさら。
- 784 :可愛い奥様:02/06/10 23:13 ID:hYUc0d4x
- >782
友達選びな。そういうとこで気遣ってくれないのは、
いざというときも気遣ってくれないよ。
あなたがその友達よりそこで目立っちゃえば問題ないけどね。
なかなかできないよね。
- 785 :可愛い奥様:02/06/10 23:42 ID:aZxC6Dil
- 20年近いつきあいの友人。
彼女が身内だけで結婚式を挙げたとき、私には声をかけてくれたけど
休みが取れない職場だったので行けなかった。それは彼女も納得済。
後に子供が産まれて、お祝いに何が欲しいか聞いたら品名を2つあげて、
「値段とか分からないから、どっちにするかはまかせるよ」と。
結婚祝いをしてなかったのでこの機会にと思い、両方贈った。
「結婚のお祝いが遅くなってごめん」と手紙も送った。
でも送ってきた内祝い、どう見ても1割か2割返しなんですけど。
私が贈った物の値段なんてすぐ調べられるのに。
私が結婚したときもお祝いもらってないや。
こっちも身内だけで挙げたけど、それはお互い様じゃない?
式の数日後に会う機会があったのに、子供にお金がかかるって話で終わった。
それとこれとは関係ないだろ!
まだ「子供にお金がかかるからお祝いできなくてごめん」とか言ってくれれば腹も立たないのに。
そういえば彼女の身内に不幸があったとき、私もお世話になってた人なので
お通夜に行ったけど、香典返しもなかった気がする。
自分がきちんとしなきゃって意識してきたからよけいに残念…。
長文スマソ
- 786 :可愛い奥様:02/06/11 01:30 ID:rfWW86r5
- >>782
びっくり。
わたしが781で書いた人もまったく同じコトしました。
- 787 :可愛い奥様:02/06/11 02:21 ID:yz3f35cK
- >>782
私もそういうことされた。これをされるとものすごく戸惑うし
退屈だよね。私はこういう時帰ることにしたよ。
- 788 :可愛い奥様:02/06/11 02:33 ID:4OcA50vU
- >785
分かるんだけど・・・。
私(貧乏)なんだけど、必要以上に高いもの貰っちゃうと
嬉しいんだけど、内心はお返しが大変でチョト迷惑なところもある。
- 789 :可愛い奥様:02/06/11 02:44 ID:40sk32sj
- お祝いに頂いた品物の定価って、それぞれ調べるもんなんですか?
私はどちらかというと、その人と自分(旦那)との関係、
先輩後輩とか、上司と部下とか、そういうところを意識して
お返しをしていました。
だいたい、5000〜10000円ぐらいの間で。
もしかして、ケチ扱いされていたのかしら・・・?鬱
- 790 :可愛い奥様:02/06/11 02:47 ID:wbWs29cp
- >782
こういうことってあるよね。
帰宅するとめっきり疲れて。
あとさぁ〜同じマンションで普段普通に会話するA奥様。
別なとき、A奥がB奥と立ち話でもしてたりすると、こっちが
あいさつしても無視にちかい状態。
かといってまた別な日に会えばA奥は普通に接してくれんのに、
他の人が入っていたりすると態度かわる人いません?
めずらしいよね?心狭〜〜〜
- 791 :名無しさん:02/06/11 03:04 ID:Kb8FH73r
- 776の気持ちわかる
学校、会社、近所に必ずひとりはいる金にルーズな女。
知り合いの女性二人がそういうタイプで母親(どちらも離婚で父親とは縁切り)も
旦那も似た者。上品ぶってたけど育ちの悪いのが見え隠れしてた
上昇志向が強く冷酷だったな、ブルブル
- 792 :可愛い奥様:02/06/11 07:40 ID:I+126K7w
- >789 お返しって、マナーとして
これこれの場合は、何割くらいのお返し というのが
ありますよ。 言葉としては"半返し"みたいな。
頂き物の相場がわからないような物はもう"気持ち"と
"おつきあいの深さ"で決めるしかないと思いますが。
美術品や手作りの品物なんかは。
- 793 :可愛い奥様:02/06/11 07:45 ID:eEviNB/L
- 792って馬○?それとも日本語が不自由な方なのかしら?(w
- 794 :792:02/06/11 07:53 ID:I+126K7w
- >793 あれ?なんか間違えているところありました?
- 795 :可愛い奥様:02/06/11 08:12 ID:1fIVCoaQ
- >>793
なんで?792は当たり前のこと言ってるだけだよ?
(煽りなのかなー)
>>789
結婚のお祝いを物で貰った場合、調べて半返しが一般的なようです。
でも5000〜1万円返してたらあんまり問題無いのでは?
結婚するときにはじめて知ったんだけど、
結婚のお返しって、半返しどころか貰った金額以上返す人もいるんだね。。
めでたいことだから、大盤振る舞いっていうか。
義母がそういう人で、どうしようかと思ったけど
差額分は自分で負担してくれたので、好きにしてもらった。
関係無いのでsage
- 796 :可愛い奥様:02/06/11 08:31 ID:xbYnhC4j
- 結婚祝いをしてなかったから、子供が生まれたときに
その分と2つくれるっていうのも、
じゃあ、お返しも2つ?
そういうお祝いのくれかたもなんだか・・・
- 797 :可愛い奥様:02/06/11 08:31 ID:FDjCU6ii
- おまえらいくら貧乏でも心だけは貧しくなるなよ。顔はブスでもいいんだよ。
女ってのはな、たとえブスでも綺麗になろうと一生懸命だから可愛いんじゃねえか。
そうやって一生懸命綺麗になろうとしてるから「ブス」と呼ばないでやる。それが
男の優しさだ。そうした女らしさとか男らしさとかを否定したら、世の中ギスギス
してゆとりがなくなるんだよ。
- 798 :可愛い奥様:02/06/11 08:50 ID:orqbrjyQ
- 795は、友達の結婚祝の時お祝い上げなかったんでしょ?後で出産祝いを二つあげて
結婚祝も含めたつもりだったの?そんなの795の脳内でそのつもりでも、相手には
わからないでしょう。普通の出産祝いをもらったと思うだけで、勝手にお返し
ダブルで期待するのはちょっとおかしいと思う。
第一、友達の結婚の時に声掛けられたのに、そのときにお祝いあげなかった時点で、
795も非常識だと思われてるかもよ。
- 799 :可愛い奥様:02/06/11 08:58 ID:FS/eNOV+
- 私もすごく仲良かった友達に結婚のお祝い2年間も
貰えなかった。
2年後に彼女が結婚して思い出したように
私にお祝い物をくれた。
「ずっと気になってたの」なんて言いながらくれたけど
全然嬉しくなかった・・・。
- 800 :可愛い奥様:02/06/11 08:59 ID:+Vovq0/e
- >>790他の人が入っていたりすると態度かわる人
そういう友達というか知り合い、いました。
2人だと普通に話したり出かけたりって関係だったけど
別の人が入ると調子に乗ってしまうのか、私のことで冗談言ったり
私以外の2人で関係ない話題で盛り上がったり・・みたいな。
お人よしであっちこっち気を遣っているつもりかもしれないけど
なんだか疲れるのでフェードアウトしました。
- 801 :可愛い奥様:02/06/11 09:04 ID:O8G1VoUO
- >799
母がなくなったとき、
遠くに離れて住んでる親友には
お葬式が終わってから知らせた。
なんと、半年近くたってから
私の実家に香典を送ってよこした。
どういう神経なんだろう。
この件があって、連絡とるのやめました。
高校以来の友達だったけど。
- 802 :795:02/06/11 09:19 ID:1fIVCoaQ
- >>798
785の間違い??
- 803 :可愛い奥様:02/06/11 09:21 ID:wjXwuYJ3
- >>790
うちの近所にもA奥みたいな人いるいる。
すっごい不快だったので、それ以来そんな人だと思って
立ち話もしてません。
- 804 :798:02/06/11 09:48 ID:orqbrjyQ
- >802
あ、ゴメソ、間違えた。
連呼しちゃって、失礼しました。
- 805 :可愛い奥様:02/06/11 10:07 ID:1pBkn2So
- 私の中では、”ただの知り合い”のつもりの
45才毒女の勤め先が、私の家の近くにあります。
先週日曜日、彼女がどうしても遊びに来たいと言うので
招待しました。
その時に「Aちゃんの家が職場から近いから、これから仕事帰りに(6時頃)
チョクチョク来てもい〜い?」と言うのです。
私は「え〜?その頃は、主婦の一番忙しい時間だから、勘弁して。(苦笑」
と言いました。
そしたら「何よ〜ぅ、いい主婦ぶっちゃってさ(笑」と言われ
マジでムカつきました。
70才過ぎの老母に洗濯も、炊事も、掃除もやらせているような人には
言われたくないよ。
もう二度と付き合いません。
- 806 :可愛い奥様:02/06/11 10:13 ID:l5bIlXhS
- >790
いる、そういうママ…
あちらから「(私の家に)来たい」と言って来たくせに
お下がり渡したい、って言ってたから誘った別のママとばっかり話して
ホスト役の私の目も見やしない、ってやつ!!
今も忘れたころに来たいってtelくるんだよね
同居で逃げ場がなくて可哀相ってところもあるから我慢してるのに
皆さんは遊ぼう!となったときって「(家に)行っていい?」言われます?
私よく言われるんですが同居じゃないから??
来客って基本的に大変だよね?
呼んだり呼ばれたりフィフティフィフティーならいいけどお茶を入れる、より入れられたいよね、、、
- 807 :可愛い奥様:02/06/11 10:14 ID:mUxbex6v
- >785 身内だけの結婚式に招待されていながら、
結婚祝をあげ忘れるような人に、
祝儀のマナーをあれこれ言われたくないだろうな‥と思った。
- 808 :可愛い奥様:02/06/11 10:18 ID:mUxbex6v
- >806 あなた優しいから公民館扱いされるんですよ。逃げろっ!!!
- 809 :可愛い奥様:02/06/11 10:19 ID:vztnouCp
- >>806
私は逆。遊びに来て来て〜って言われる。
でも、行くとこっちも呼ばなきゃいけないかなと思って
一回しか行ってない。
- 810 :可愛い奥様:02/06/11 10:30 ID:26YiMwbf
- 大学で同じクラスだったM子。私の大学は国立でむちゃくちゃ地味だったんだけど
M子は中高一貫校のお嬢様学校出身者(そのことは聞かれもしないのに自分から広めてた)。
そこそこ可愛かったのでまわりにはかなりちやほやされていた。
そこまでは別にいいけど、車は助手席に乗る物とか言って免許も取ってない
みたい。家もそれなりに遠いのに、サークルでも遅くまで残っている。
それで彼氏でもない人によく家まで車で送らせていた。
多分その人は一回ぐらいやらせろよと思っていたに違いない。
M子は彼氏いたけど、そういうこと(H)は嫌いだと宣言していたので
多分彼氏ともやってなかっただろうし、アッシー代わりにしていた人とも
やっていなかっただろう。
私がむかつくのは筋違いだけど、かまととぶってる態度になんか腹が立った。
- 811 :可愛い奥様:02/06/11 10:32 ID:zpgo3dh4
- 友達経由で、昔仲のよかったグループの一人が出産したという
電話が掛かってきました。
でも、私この人にお祝い贈ろうかどうか迷ってます。
だって、この人結婚祝贈っても、忘れたころにお礼言ってきたような人なんだもの・・。
- 812 :可愛い奥様:02/06/11 10:35 ID:6QXLu38k
- 810です。
ちなみにM子はクリスチャンらしい。両親もそうらしくてその子は一人娘。
もう27歳だけど親が反対してるとかで結婚できないらしい。
きっと子供生む目的だけでHするんじゃないかな?と私は思ってる。
でも男の人の車に乗るときって、そういうことになってもいいって思って
いる人の車にしか乗らないもんだっって私はしつけられたよ。
アッシーとかにしてHやらせないって人はかなりその男を馬鹿にしてるよね?
- 813 :可愛い奥様:02/06/11 10:38 ID:QyTKZkMl
- >812
>でも男の人の車に乗るときって、そういうことになってもいいって思って
>いる人の車にしか乗らないもんだっって私はしつけられたよ。
それは極端だよねー。
>アッシーとかにしてHやらせないって人はかなりその男を馬鹿にしてるよね?
馬鹿にしてるとは思うけど。
- 814 :可愛い奥様:02/06/11 10:42 ID:1pBkn2So
- >812
しかし、やればいいってもんでもない
- 815 :可愛い奥様:02/06/11 10:43 ID:qQtUsuD7
- >>813
極端ですか?でも深夜に1対1で結構長い距離を何回も送ってもらってて
きっとお礼もたまにお茶かご飯おごるぐらいしかしていないと思うし
やられちゃっても文句いえない状況だと私は思うけどな。
私だったらそんな状況にならないようにさっさと電車で帰るし
毎回残りたいんだったら、車買うとか何とかするだろうなあ。
- 816 :可愛い奥様:02/06/11 10:47 ID:TBldOfn/
- 812だけど結構長い距離っていうのは多分車で50分ぐらい(深夜)は
かかる距離だったと思う。
その男の人は全然家とは関係ない方向で、帰りも同じ距離走らなければ
ならないわけで、私は別にその男の人とどうこうって訳ではないけど
単純に可愛そうだなあって思いました。その男の人は彼女なしだった。
- 817 :可愛い奥様:02/06/11 10:47 ID:IBY4705D
- 地方で結婚式を挙げた元同僚に、同期数人で家電をあげた。後日呼ばれてそこに遊びに
行ったら、あげた物は冷蔵庫の上でホコリかぶってるの。ダンナ曰く「そんなもの使っ
たら料理が余計ヘタになる」何それ、って全員思ったけど、黙ってた。その日の会話の
中心はダンナの自慢話オンパレードで、オーディオ自慢位ならまだしも、そのオーディオ
入れてた箱を後輩の家に置かせてる、なんて話まで得々とするんだよね。(いずれ引越す
時に必要になるから、物置扱い)勿論職場では嫌われてる。
で、そのお祝い返しはハンドタオル一枚だけ。
その後私も結婚したんだけど、彼女からの結婚祝いは雑貨屋でよく売ってる印鑑入れ。
今近所に住んでるけど、絶対に接触したくない一家です。
- 818 :可愛い奥様:02/06/11 10:49 ID:vOEuUQHY
- >815
Hを「やらせる」とか「やらちゃっても」と捉える感覚がよくわからん。
>きっとお礼もたまにお茶かご飯おごるぐらいしかしていないと思うし
そんなんじゃお礼したことにならないから、Hをやらせるべきってこと?
うーん、なんだかなあ。
- 819 :可愛い奥様:02/06/11 10:49 ID:TBldOfn/
- >>814
確かにそうですね。
そのアッシーにされてた人もその子とやりたいとは別に言っていなかった
し誰でもいいって訳じゃないしね。
誰彼かまわずやる人よりはよっぽどいいと思うけど、M子が気軽に
人に物を頼みすぎだなって思ったの。
- 820 :可愛い奥様:02/06/11 10:52 ID:icMAWVu4
- >>818
私は別にHでお礼すべきとは思ってないけど
何回も人の車で送ってもらう神経が信じられなかったのです。
きっと電車で夜遅く帰るより自分は楽だし安全だからって思って
送ってもらっていたんだと思うけど、そういう周りにお嬢扱いしろって
いうのがみえみえなところが私はいやだった。
- 821 :785:02/06/11 10:59 ID:7YQIEgdT
- うわー一晩ですごい進んでますね…。
遅レスですが、いろいろご意見をいただいてるようなので。
>788さん
金額的に言えば一般的な結婚祝い+出産祝いくらいの品物です。
当時の自分は社会人になりたてで、友人の結婚というのも初めてだったので
今思えば張り切りすぎたのかもしれません。
>789さん
そういう考え方もあるんですね。
私の結婚の時、ご近所からお祝いを品物でいただいたりすると、
だいたいの値段を調べるよう母から言われました。
私は出ていくけど、母はずっとつきあいが続くわけだし、
失礼があってはいけないと思ったのでしょうか。
- 822 :785:02/06/11 11:00 ID:7YQIEgdT
- >795さん
お祝い事のお返しは半返しが一般的らしいですね。
しかしお返しでもらった物、5000円もしてないんですよ…。
ギフトのカタログなどでよく見るタオルセットだったので、
値段を知ってしまって…鬱
>796さん
彼女が欲しい物を2つ挙げたので、
できるのなら両方贈りたかったんです。
お返しを2つよこせという意味じゃありません。
でもやっぱ変だったかな。
>798さん
>785の脳内でそのつもりでも相手には分からない
いえ、出産祝いが多すぎる!と驚かせてはいけないと思って、
その旨手紙を出しています。品物を受け取った彼女から電話があったときも、
説明して結婚祝いが遅くなったのを謝りました(別に彼女は怒ってはいませんでしたが)
金額的には一般的な結婚祝い+出産祝いくらいです。
お返しをダブルで期待しているつもりはありません(私はまだ子供いないし)
ちなみに彼女は遠方に住んでおり、結婚式はさらに遠くで挙げてきました。
友人として声をかけたのは私だけだそうですが、初めから
「仕事休めないから来られないよね?残念」という言い方でした。
帰省するときもいつも彼女の方から連絡をくれており、今回もそうだったので
非常識と思われてるとは思わなかった…反省。
- 823 :可愛い奥様:02/06/11 11:00 ID:icMAWVu4
- >>817
家電はいくらで同期何名で上げたんですか?
それによって内祝いがハンドタオルで妥当かどうか
あなたへのお祝いがはんこ入れで妥当かどうかが決まるのかも。
- 824 :785:02/06/11 11:00 ID:7YQIEgdT
- >799さん
そうだったのか…。
私も反省すべき点がありますね。
>801さん
お通夜に行ったのでお香典はその場で渡してます〜。
>807さん
近場だったら持って行けたんですが…って言い訳ですね。
すみません。
彼女の態度が全く変わらないので私が気づかなかっただけなのかもしれません。
反対の意見が聞けてかえってすっきりしました。
ありがとうございました。
- 825 :可愛い奥様:02/06/11 11:03 ID:3gGXssQ0
-
>810 前の会社に、30過ぎてもそれをやってる女がいて、
かなりヒンシュク‥というか、呆れ果てられてましたね。
なかなか美人で可愛らしい話し方の人なので、
新入社員や転属してきた男性が次々とひっかかってました。
不倫の彼氏とはずっと続いていて、アッシーが深入りしだすと
彼氏が出てきて整理してくれるそうです。
彼女も今年で38歳ですが、まだまだ現役だそうですよ。
スゴイですね。ここまでくると才能です。
しかし、くだらないことに人生を無駄遣いしているなあ‥と
気の毒でしかたありません。
- 826 :可愛い奥様:02/06/11 11:04 ID:IBY4705D
- >823
3人で3万弱位のものでした。後日、出産祝いも催促されますた…
- 827 :可愛い奥様:02/06/11 11:07 ID:icMAWVu4
- >>826
そうですか。それはお気の毒です。
出産祝いはカードかなんか送っておけばいいんじゃないですか?
それかGAPとかのかわいいけど激安コーナーにおいてある服(1000円しないやつ
とかあるよね?)とか。
もしくは上げなくてもいいと思う。
- 828 :可愛い奥様:02/06/11 11:08 ID:EgRhDs5l
- >795、800
わたしもそういう事あった。
2人でいる時は悪い人ではなかったのですが、仲間内でとびきり裕福な
奥さん仲間のBさんがいると、人が変わっちゃう。私はBさんと同類よ
って感じを強調したいみたいでとことんBさんの意見に同調する。私が
一度そうかなあみたいな発言したら「やあね、やぱーり金持ちと普通の
主婦は意見が合わないのね」と真顔で言われちゃった。しかも、皆でB
さんのウチに行った時のこと。皆まあ、普通の格好で行ったんだけど、
そのAさんだけは何故かスーツにブランドバッグで登場。なんか寂しく
なっちゃいましたよ。ただひとつ意地悪言わせてもらうと、ここのお宅
に来るので飛び切りのお菓子ご用意したのよって気取ってヨックモック
出した時に一同鼻で笑っちゃったよ。
- 829 :826:02/06/11 11:08 ID:IBY4705D
- 追記。子供生まれるのでお金かかるから、なら兎も角、「これでいくらお金が浮いた」
なんて話も平気で人前でする夫婦なので、かなり引きました。
- 830 :可愛い奥様:02/06/11 11:10 ID:nuPi7ArO
- >>825
やっぱりいい年したら免許取って車買えよってかんじですね。
それが嫌ならさっさと電車で帰るとか、タクシー乗ればいいのに。
不倫してるなんてほんとにあほですね。
M子も10歳ぐらい年上の彼氏と今つきあってるらしいけど
自分が30歳になるまで結婚できないとか言っていた。謎。
お嬢だけどやっぱり車の運転は今でもしていない様子。
会社に入ってからはよく知らないけど、きっと周りには被害に遭っている
人がいることだろう。
- 831 :826:02/06/11 11:18 ID:IBY4705D
- >827
労いのお言葉とアドバイス、ありがとうございます。
かなり以前の話なので、もう出産祝いはあげてしまいました。でもこの一件
でコリたので、バーゲン品を連名で送ってヨシとしました。最近彼女に会った
人に話を聞きましたら、随分と人相が変わったそうです。…年齢はいい感じに
重ねていきたいものだと思いました。
- 832 :可愛い奥様:02/06/11 11:19 ID:sfqhPAE2
- つうかよく考えたら中高一貫校に逝っただけでお嬢ってこともないよね?
M子社長令嬢とか言うわけでもなかったんだし。親はなんかの研究職をしている
らしかった。親の仕事でちょっと海外にも行ったことがあるらしかった。
でもそんな人って特別珍しくないし、私の大学(超地味)でも探せば他にもっと
すごいお嬢がいたと思う。
だいたいお嬢だからって許されるわけでもないし。
- 833 :可愛い奥様:02/06/11 11:21 ID:SNZngGIR
- >830 825ですが、続き‥。
不倫の彼も、もと同僚で独立した人なんだけど、
これが、超美形で才能もあるって人なの。(性格最低だけど)
だから彼女から見ると、自分は、
すんごい素敵な彼がいて、アッシーもゴロゴロいる女、なのね。
でも、こっちから見たら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥自粛‥。
価値観の違いって言葉だけでは、済まされない恐さがあるね。
- 834 :可愛い奥様:02/06/11 11:23 ID:sfqhPAE2
- >>833
うわー すごい人ですね。
でも38歳で不倫って・・・
美人なのにもったいない。周りを大切に出来ない人って
結局自分のことも大切に出来ない物なのかな?
- 835 :可愛い奥様:02/06/11 11:30 ID:uQd6xStc
- >>831
あそうか。連名という手があったね。
私も会社を辞めるとき何人かから別々にお祝いもらったんだけど3000円ぐらいから
10000円、辞めるときにハンドタオルしか上げなかったのに、お祝い返しは
それでいいって言われちゃってそのままにしちゃったよ。
みんな実は怒っているのかな?
遠くに来たのでそれ以来つきあいはないけど年賀状だけ送ってる。
- 836 :可愛い奥様:02/06/11 11:35 ID:SNZngGIR
- >834 >周りを大切に出来ない人って
結局自分のことも大切に出来ない物なのかな?
同意ですね〜。
自分も他人も大切にして、初めてしあわせが来る。
まずは自分を大切にしなくてはね。
- 837 :可愛い奥様:02/06/11 11:37 ID:uQd6xStc
- やっぱり大げさかもしれないけど、自分の身を守るためには
男の人の部屋には一人で入らない、一人で男の車に乗らない
てことでいいと思うよ。
まさかのことに巻き込まれてからじゃ遅いよね。
そうなってもいい人の部屋と車だけ一人ではいるべしだと思う。
- 838 :可愛い奥様:02/06/11 11:39 ID:uQd6xStc
- >>828
ヨックモックって駄目なの?
何を持っていけば笑われないのかな?
何も言わずにヨックモックを持っていくのはいいよね?
- 839 :可愛い奥様:02/06/11 11:45 ID:SNZngGIR
- >837 私もそう思いますね。
車に乗ったらヤられちゃうのか?とか、
そういうことじゃなくて、
なにかとトラブルのもとだと思うな。
その男とヤリたくないなら、一人で車に乗るな!!
自他ともに認めるような異性親友とかならいいかも。
ううううううむ、それでも誤解されるの覚悟でね。
- 840 :可愛い奥様:02/06/11 11:48 ID:9LSQAAD3
- >>839
そうだよね。
やられちゃうのはかなり極端だけど
その男と車に乗っている間に事故にあったりしたら、その男の
車に乗っていたことが広く知れ渡るし、もしも不幸にして
その事故で死んじゃったりしたら、親戚から、その男が
彼氏だと思われる可能性だってある。
親友の場合は難しいね。
- 841 :可愛い奥様:02/06/11 11:50 ID:PVF0Tg9A
- 男の人と2人だけで、部屋にいたり車に乗ったりして
したくもないのにやられちゃったら、
自分が人を見る目がなかったor自分に隙があったと
認めるしかないよね。
- 842 :可愛い奥様:02/06/11 11:51 ID:QyTKZkMl
- >838
ヨックモック、普段に食べるお菓子じゃん。
美味しくて、好きだよ。
でも、「飛び切り高級」って程でもないじゃん
- 843 :可愛い奥様:02/06/11 11:54 ID:IivpG4Y9
- >>837同感。
>812の
>でも男の人の車に乗るときって、そういうことになってもいいって思って
>いる人の車にしか乗らないもんだっって私はしつけられたよ。
にも同感。そのくらいは気をつけないとねー
想像力のないガ○じゃないんだからねー
まー既婚となった今じゃ注意する場面もそうないんだけどさ。。。(w
- 844 :可愛い奥様:02/06/11 11:54 ID:9LSQAAD3
- 私は従兄弟でも二人だけで家にいるのは避けたな。
なんにもなかったとは思うけど、お互い子供じゃないとしになると
何が起こるか分からない。
従兄弟に襲われたとか言う話もきくしね。
>>842
そっか。
とっておきのとか言わなければ別にヨックモックでもいいんだよね。
- 845 :可愛い奥様:02/06/11 11:57 ID:XNaSAskF
- >838
普通に持っていくんなら美味しいし別にいいんじゃない?
ただ、エラソーにもったいつけて出されたらなあ。ビミョーな位置。
- 846 :可愛い奥様:02/06/11 11:57 ID:SNZngGIR
- >838
ヨックモックの手土産、OKだと思う。
「飛び切りのしたのよ」って言わなければ‥。
だいたい、飛び切りふんぱつした時でも
何も言っちゃいけませんよ。
- 847 :可愛い奥様:02/06/11 12:00 ID:QyTKZkMl
- ごめん、842だけど、その人にしたら
「普段は食べない、取って置きのお菓子!それがヨックモック!」
っていう位置にあったのかな?
解からないけど、もしかしたら持ってった人はあまりお菓子に
詳しくない人だったのか???
- 848 :可愛い奥様:02/06/11 12:06 ID:+Vovq0/e
- >>828
ヨックモックには全く恨みはないけど、金持ちと普通の主婦発言や、
スーツにブランドバッグ、そしてとびきりのお菓子よって気取られて
ヨックモックが出てきたら、私も鼻か蔭で笑っちゃうかも。
だいたい、ヨックモック以前に見栄張った時点でアウトだよね。
これからのその人の見栄張りがエスカレートしたら、見ている分には楽しそう。
- 849 :可愛い奥様:02/06/11 12:06 ID:lnU5ioG/
- 「お嬢だから」は関係ないかと。。。
いくらお嬢でもブッサーだったら男は言いなりにならないでしょう。
男達も好きでアッシーやってるんだから、他者が「カワイソウ」なんて同情する余地なし。
- 850 :可愛い奥様:02/06/11 12:11 ID:qkqz+aWt
- >849
私もそう思う。男を操るのが天性な人っているもんね。
それに利用されてるのが好き(尽くす事)って男も
いるからそんなに同情する事もないんじゃない。
男と二人っきりになるのは危険だと思うけど、それも本人の勝手だし。
- 851 :可愛い奥様:02/06/11 12:17 ID:SNZngGIR
- >849 同意〜。
>>833で話した、38歳美女の歴代アッシー君も、自業自得って感じ。
そういう人ほど、後になってから「あの女!」って悪口いいまくり。
「やらせてもらえなかった恨みはコワイな‥」と思った。
- 852 :可愛い奥様:02/06/11 12:18 ID:7YCGaMK3
- 「とびきりのお菓子」私の感覚だど値段関係なく、要予約とか限定品とか並ばないと買えないとか。
スーパーでいつでも買えるようなお菓子は高くてもとびきりじゃないと思う。
- 853 :可愛い奥様:02/06/11 12:27 ID:Gf+SBFRw
- >852 なんかとんちんかん。
- 854 :可愛い奥様:02/06/11 12:40 ID:Kgwfd1f3
- >>849
確かにそうですね。
アッシーやってた人も一人じゃなかったし、M子がそこまでお嬢じゃないってことは
みんな分かってたと思うしお嬢は関係なかったね。
M子は女の先輩とかからは陰でいろいろ言われていたけれど、男の受けはかなり
良かったみたい。話が面白かったのかも。
男もほんとにいやだったら断るもんね。私が勝手に同情してただけだな。
- 855 :可愛い奥様:02/06/11 12:51 ID:Gf+SBFRw
- >854 アッシー囲って悪いわけじゃないけど、
見てて「みっともないなぁ‥、あーゆー女にはなるまい」と
誓うだけの話だよね。
- 856 :可愛い奥様:02/06/11 12:53 ID:Kgwfd1f3
- >>855
うんそうですね。
旦那もM子のこと知ってて、あの子は育ちがいいとかお嬢だとか言うので
私はいつも心の中で、ここに書いたようなことを思っているんですよ。
やっぱり男と女じゃ感じ方が違うのねって驚く。
- 857 :763:02/06/11 12:54 ID:Fi+JYGek
- >>805
亀になっちゃったけど。
私なら「いい主婦ぶっちゃって」とか言われたら
真顔で「いい主婦ですけど何か?」くらい言っちゃうよ。
お気の毒でした。
- 858 :可愛い奥様:02/06/11 13:05 ID:iKgsxEmE
- >>853
???
- 859 :可愛い奥様:02/06/11 13:17 ID:ftFB+ZHS
- 単なる個人的な好みだけど、
子供の頃、ヨックモックのお菓子貰っても
家の誰も好きじゃないから、全然減らなくて
いつまでも缶に入ったまま、いつのまにかなんとなく
湿気ってた(w
828の話は、焼き菓子系じゃないかもしれないけど、
なんとなくヨックモックで思い出した。
- 860 :可愛い奥様:02/06/11 13:20 ID:JLv4jBt9
- >>810
超〜亀ですいませんが、
「男の車に乗ったらやられてもしかたないと思え」っていう考えに私も
ちょっと納得いかない…。もちろん子供にいうならわかるけど、
いい年した成人女性なんだし、その状況で
「あの人、ほいほい車で送ってもらっちゃって。
何されてもいいと思ってるのかしら」なんてこそこそ言ったり、考えたり
してる人のほうがどっちかというとおかしい。そう私は思います。
その人たちの間で何がおころうが、どうでもいいじゃない。
だけど世の中には、ほのかに好意を寄せている女性にただ
役に立つだけで嬉しい男性もいるわけだし、わがままで可愛い女性に
ちょっと振り回されるのが楽しいと思う男性も多いわけだから。
それ以前に、そのふたり(旧友の女性とアッシー男)が互いを男女として
意識してたかどうかもわからないしさ。
っていうか、810さんはその旧友のこと、よほどうらやましかったんだね。
いまだに思いだすほどに…。
- 861 :可愛い奥様:02/06/11 13:28 ID:86qyMOy7
- 友達限定だけど、
お祝い返しはイラナイよと伝えることが多い。
たいていお茶とか返してくるけどね。
何かとお金がかかることはお互い分かってるし、
親しい友達の間くらい省略したいなぁ。
あ、そうだ、突然友達が結婚すると言い出して、
みんなで遠方の結婚式にも出席したことがあった。
交通費も宿泊代もこっちもちだし、お祝い包んでとそれなりに物いりだった。
すんごーく経ってから、お祝い返しだとくしゃくしゃのパジャマを送ってきた。
それだけでも?だったのに、その後、実は入籍してなくて、別れたと判明。
今でも思い出すと怒りを通り越して笑えるけど、もうつき合う気ナシです。
- 862 :可愛い奥様:02/06/11 13:32 ID:Co1VkeX7
- >>860
810だけどうらやましがっているって思われているのかな?
当時(大学生の時)はいい年した成人女性といえるほど大人ではなかったので
ほんとに大丈夫かな?と思っていたのは事実です。
大学で泥酔させられてレイプとかって話もあるしね。
確かに余計なお世話ではあったけど、実際に周りの人にこんなことを言っている
訳じゃないんだし、2ちゃんぐらいでちょっと毒はいてもいいじゃないですか?
- 863 :可愛い奥様:02/06/11 13:34 ID:cSx7FSkf
- >>860
同意。
特に、「よっぽどうらやましかったんだね」の部分に情熱的に同意。
- 864 :可愛い奥様:02/06/11 13:38 ID:ZrnCwu9U
- 810が粘着に見えるなあ・・・
- 865 :可愛い奥様:02/06/11 13:39 ID:ZSSGuPiu
- >>863
まあそう思う人も多いんですかね?
でも自分で言うのもなんだけど、私の地元は県立の方が圧倒的にレベルが上で
私も県で一番の女子校卒(成績が)だから、別にM子のように分かりやすいお嬢
じゃないけど、本当の意味では自分の方がお嬢度はうえだと思っている
ぐらいです。
周りにお嬢扱いされているのはうらやましかったのかな?
でもなんだか自分の出身校を自慢げにプロフィール(クラスとかサークルで配った)
のを見て浅ましいと思いました。
- 866 :可愛い奥様:02/06/11 13:39 ID:Z5E1dPSY
- >810さん、その人は今どうしてるの?ケコーンしたの?
- 867 :可愛い奥様:02/06/11 13:41 ID:Fi+JYGek
- >>865
プロフィール配るってすごいね。
それは驚く。
- 868 :可愛い奥様:02/06/11 13:42 ID:ZSSGuPiu
- >>866
独身です。27歳で今は10歳近く上の人とつきあってるらしいけど
30までは結婚できない(親が反対してて)
と前言っていました。
反対されている理由は知りません。
- 869 :可愛い奥様:02/06/11 13:43 ID:Z5E1dPSY
- >868
今でも、付き合いあるんだー。
それとも、付き合いは無いけど共通の知り合いが居るから
情報が入ってくるってか?
ほっとけばいいじゃん
- 870 :可愛い奥様:02/06/11 13:44 ID:3tI3dQuU
- 説明が足りなかった。
プロフィールって言うのはクラス内とかサークル内で冊子として配った物で
別に自分の出身校なんか載せる必要はなく、自己紹介とか趣味とか、一言よろしく
とか書いてる人が多かった。
M子は今まで通ってきた道とか書いて、幼稚園だかなんかからご丁寧に
全部載せていた気がする。
- 871 :可愛い奥様:02/06/11 13:47 ID:70kwOYmj
- >>869
そう確かにほっとけばいいだけですよね。
旦那がたまにその子の話をするからむかつくんだけど。
今は遠方だしほとんど会う機会はないです。
- 872 :867:02/06/11 13:51 ID:Fi+JYGek
- あ、なんだそうか。
頼んでもいないのにわざわざ自分でチラシみたいなの作って
配っているのを連想しちゃった(笑。
まあ、そういうのが自慢と言うか拠り所だったんでしょうね。
つーか履歴書と間違えたのか?
- 873 :可愛い奥様:02/06/11 13:52 ID:Z5E1dPSY
- ところで、>810さんは何でレスの度にID変わってるの?
どこかのスレで荒らしでもしていらっしゃるの?
- 874 :810:02/06/11 13:54 ID:70kwOYmj
- >>873
フレッツISDNなんです。
だからしばらくしてるとIDが変わっちゃうみたい。
わかりにくくてすみません。
- 875 :可愛い奥様:02/06/11 13:55 ID:Z5E1dPSY
- >874
ごめん、私も「フレッツ・ISDN」なんだけど。
変わらないよ
- 876 :-:02/06/11 13:57 ID:pq/0N+ZZ
- 友人の家に行っての帰り
ある友人が帰り送って欲しいと言われたんだけど
用事がほかにあるから断ったんだけど
帰りにうちの車の中を覗いて
「うしろ、あいてる・・」と呟いてたそうな
恐い、うしろがあいてるくらいなら
載せろ!ってか
ふざけんな!
- 877 :810:02/06/11 13:58 ID:70kwOYmj
- >>875
いえいえ。気にしてませんよ。
でもIDが変わるから名前に番号を入れないとわかりにくいですね。
多分接続を切る設定が短めなのかもしれません。
旦那にまかせっきりだからよく分かりません。
- 878 :可愛い奥様:02/06/11 13:59 ID:XPdhkeBU
- 接続方法ではなくプロバイダのIPアドレスのレンタル期間に
よると思います。期間が短時間の場合、IDもころころ変わる可能性
があります。
スレと関係ないのでsage
- 879 :可愛い奥様:02/06/11 14:01 ID:Z5E1dPSY
- >>877
え?やっぱりおかしいよ?
最初のIDが10:30〜10:35の5分で変わってるのに対して
今は13:47〜ずっと同じじゃない。
設定が5分で切れる設定で、あなたがいじってないなら
もう変わって筈でしょう?
- 880 :810:02/06/11 14:04 ID:70kwOYmj
- >>879
私が手動で何回もリロードしていれば、その間は変わらないみたいなんです。
他のことをしていたりすると、短時間でも変わるみたいです。
今までの経験ではそうです。
だからもし自作自演をしたい場合は、しばらく放置すればいいみたい。
- 881 :可愛い奥様:02/06/11 14:05 ID:TwTZgvQD
- うちも「フレッツISDN」だけど変わらないよ。
回線切っても変わらない時もある。
そんなに気にすることないじゃん。
- 882 :可愛い奥様:02/06/11 14:10 ID:lnU5ioG/
- つまり810は、実際は自分の方がお嬢度が上で学力も優ってる(>>865参照)にもかかわらず、M子の方がお嬢と認知され周りからチヤホヤされるので「ムカツク〜!」だったのれすね。
- 883 :可愛い奥様:02/06/11 14:11 ID:lRoiyy63
- 810さん
>30までは結婚できない(親が反対してて)
ってので思い出した
その子ちょっと知ってる子かもしれない。
確かにすんごいカンチガイなお嬢様きどりでした
(同じ人なら)
- 884 :可愛い奥様:02/06/11 14:11 ID:ScSb08PQ
- どうでもいーじゃん。
- 885 :可愛い奥様:02/06/11 14:12 ID:TwTZgvQD
- >>880
え?ジサクジエンて・・。
- 886 :可愛い奥様:02/06/11 14:12 ID:cSx7FSkf
- >>875 と >>877 の受け答えがしっくりこないんですが。
- 887 :可愛い奥様:02/06/11 14:13 ID:a6MAQfvc
- 私がひそかに好きだったあの人をアッシーだなんて
と思っていたのかなと
言ってみるテスト
- 888 :可愛い奥様:02/06/11 14:13 ID:aOhqlyI+
- >>877の答え方を見て、>810さんがちょっとずれてる人だと確信すました
- 889 :882:02/06/11 14:14 ID:wHnlQYhx
- >>882
だいたいそんな感じです。
と書くと叩かれるだろうけど、高校は地元が違うので比較にならないし
大学が結局一緒なので、学力がどちらが上かというのは結局は同等
と言うことでいいと思います。
自分がお嬢と認知されていなかったことについても、そういうアピールをして
なかったし、お嬢かどうかで勝負するような学校ではなかったので(理系)
別にいいんです。
ただM子が当然のように周りをアッシー扱いしていたのは気に入らなかった
です。ちやほやされていたのも気に入らなかったな。
- 890 :可愛い奥様:02/06/11 14:14 ID:TwTZgvQD
- どうでもいいと思ったけど
「だからもし自作自演をしたい場合は、しばらく放置すればいいみたい」
ココ突っ込みたいのですが・・。自分で言ってて恥ずかしくないですか?
- 891 :可愛い奥様:02/06/11 14:16 ID:TwTZgvQD
- >>888
同意。天然かもしれないとオモタ。
- 892 :可愛い奥様:02/06/11 14:17 ID:a6MAQfvc
- 自作自演は2ちゃんの花
- 893 :可愛い奥様:02/06/11 14:18 ID:ScSb08PQ
- 彼女、自作自演はしてないんじゃない?
- 894 :810:02/06/11 14:19 ID:wHnlQYhx
- >>882
ごめん 889は810と入れるのを間違えました。
>>888 >>>891
よく言われます。
>>890
ちょっと恥ずかしかったです。実は。
でも自分が立てたスレ(どれとは言いませんが)があまりにも
盛り上がらないときとか、たまにやっちゃったりしませんか?
別に荒らしとか煽ったりするためにやっているわけではないんです。
- 895 :可愛い奥様:02/06/11 14:19 ID:aOhqlyI+
- >810さんって、すーーーーーーーーーーーっごい真面目で
無表情なんじゃない?
- 896 :可愛い奥様:02/06/11 14:20 ID:ScSb08PQ
- 自分のスレでめっちゃ盛り上がってよかったですね。
- 897 :890:02/06/11 14:20 ID:TwTZgvQD
- >>894
ああそうなんだ。ゴメンネ。
- 898 :可愛い奥様:02/06/11 14:21 ID:N7fWTUcU
- ∧_∧ みんな仲良くしようよ... ハアハア...
(´・ω・`)
( つ∩O
と_)_)
- 899 :810:02/06/11 14:21 ID:wHnlQYhx
- >>895
結構当たってます。
何で分かるのかな?
家と外では人格が変わります。外では895さんが言うような感じだと思う。
- 900 :可愛い奥様:02/06/11 14:23 ID:aOhqlyI+
- >899
そりゃー、男がとっつきにくいタイプだよね。
気軽に「送るよ」「送って」と言えるタイプじゃないって事。
悪い事じゃないんだけどね・・真面目な事って。
- 901 :可愛い奥様:02/06/11 14:24 ID:lLsusobv
- すさんだスレに、優しみ散布
. 。 . * ・゚ .。 . *・ 。 . *・゚
* 。 * ;* ,* ゚
*゚. *
*
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
- 902 :可愛い奥様:02/06/11 14:24 ID:lnU5ioG/
- 810サンは悪い人じゃないと思う。
ただ真面目過ぎたり要領が悪かったりで損する事も多かったのでは?
M子は多分810サンと反対に要領がいいタイプなんだと思う。
お互い水と油という事で相容れないでしょうね。
- 903 :可愛い奥様:02/06/11 14:24 ID:Z/sToO11
- うちの県では女子高は私立1校しかありません。
それも名前さえ書ければ合格。
地域のよってずいぶんちがうんですね。
田舎だからお金のかからない公立=進学校って感覚で
私立=バカと思われてしまいます。だから自分の生きてきた常識だけで
何でも決め付けるのは危険だよ。
- 904 :可愛い奥様:02/06/11 14:26 ID:ScSb08PQ
- >903こそ、世の中しらなすぎ。
- 905 :810:02/06/11 14:29 ID:qjz1eIA0
- >>896
私はここをたててないですよ。
>>900 >>902
そうですね。要領はあんまり良くない方です。考え方も堅すぎるかも。
M子とはお互い気が合わないと感じているみたい。
>>903
確かにそうですね。
私はずっと地元にいるわけではないので、そこら辺はそんなに偏っていない
つもりなんだけど、他の人から見たら偏見を持っていると思われるでしょうね。
- 906 :可愛い奥様:02/06/11 14:30 ID:ZrnCwu9U
- 810ってダーティーハリーみたいな女だなあ・・・
- 907 :810:02/06/11 14:32 ID:FfSPLhvu
- >>883
そういう人が周りにいるんですか?お気の毒。
彼女は一人っ子です。
親は東大らしいです。
私と彼女は東大ではありません。
彼氏は東大じゃないから反対されているのかも。
- 908 :810:02/06/11 14:35 ID:FfSPLhvu
- >>906
すみません どういう女ってことですか?教えて下さい。
- 909 :可愛い奥様:02/06/11 14:35 ID:ScSb08PQ
- 810さん、もう丁寧にレスつけなくていいです。
- 910 :可愛い奥様:02/06/11 14:35 ID:dTllM7Sz
- >>906
ね、どういう意味?意味もわからず、非常に面白いんだけど。
マグナム撃ちまくるって感じ?
- 911 :810:02/06/11 14:36 ID:FfSPLhvu
- >>909
はーいこれで最後にします。
次からは810入れません。
- 912 :可愛い奥様:02/06/11 14:36 ID:TwTZgvQD
- 810、真面目すぎ。おちけつ。
- 913 :可愛い奥様:02/06/11 14:36 ID:+JsF2uoj
- そうじゃなくて
- 914 :可愛い奥様:02/06/11 14:38 ID:TwTZgvQD
- >>913
同意。かなりの天然っぽい。
周りの空気が読めないっぽい。変わってる。
- 915 :可愛い奥様:02/06/11 14:38 ID:ScSb08PQ
- 100も続いた810の話題‥。
本望だろうて‥。
- 916 :可愛い奥様:02/06/11 14:39 ID:aOhqlyI+
- 「ダーティハリー」って言うより「ターミネーター」
- 917 :可愛い奥様:02/06/11 14:39 ID:ScSb08PQ
- ダーティーハリーの意味は?
- 918 :可愛い奥様:02/06/11 14:40 ID:TwTZgvQD
- >>916
やっつけてもやっつけても、やられない?
不死身って事?ワロタ
- 919 :可愛い奥様:02/06/11 14:40 ID:ScSb08PQ
- しかも「ターミネーター3」
- 920 :可愛い奥様:02/06/11 14:41 ID:dTllM7Sz
- 是非、810さんには「ダーティハリー」か「ターミネーター」として
コテハンでぶーしてほしいなぁ。
そして、生真面目なレスをつけまくる。
- 921 :可愛い奥様:02/06/11 14:41 ID:TwTZgvQD
- >>919
つぇえええ(ワラ
- 922 :可愛い奥様:02/06/11 14:42 ID:aOhqlyI+
- >919
「3」なんてあったけ?
- 923 :可愛い奥様:02/06/11 14:42 ID:+JsF2uoj
- 最強!!
- 924 :可愛い奥様:02/06/11 14:43 ID:ScSb08PQ
- >922 製作中なんですよ、コレが‥。
- 925 :可愛い奥様:02/06/11 14:44 ID:HPLzXGYW
- 私の元友人、友達にアム売りつけて、
とうとう友達なくした。
社内恋愛で寿退社したけど、
Bだったから、相手の親に反対されて
再就職せずにアムやってた。
結婚もお見合い、子供に恵まれずに。。。
正反対のジンセイ歩いてる。
- 926 :可愛い奥様:02/06/11 14:45 ID:aOhqlyI+
- >924
シュワちゃん、生きてたんですか!!
良かったなぁ>810
- 927 :可愛い奥様:02/06/11 14:46 ID:+JsF2uoj
- うわァ……
- 928 :可愛い奥様:02/06/11 14:47 ID:ScSb08PQ
- Bって何?
- 929 :可愛い奥様:02/06/11 14:47 ID:ZrnCwu9U
- 俺が法律。気に入らない奴は叩きのめさないと気が済まない。
孤独な一匹狼。
皮肉だってばさ。
ダーティーハリーみたいに自分で泥被る気なさそうだし。
なんつーか810が書いてるMより810はイタイよ。
文句いいたいんなら本人とケリ着けてこいや。
アッシーがかわいそうだのなんだのと、アンタが不愉快に
思ってるだけだけだろう。
人の気持を代弁する振りして、自分が正しそうに
振る舞ってんじゃねえ。
みっともない。
- 930 :可愛い奥様:02/06/11 14:47 ID:TwTZgvQD
- >>928
二段腹って事。太ってたんですね。
- 931 :可愛い奥様:02/06/11 14:51 ID:ScSb08PQ
- >929 810さんにはそこまでムカつかないけどな。
何を鼻息あらげてるんだか‥君の方がよっぽどイタイ。
- 932 :可愛い奥様:02/06/11 14:51 ID:+JsF2uoj
- >>929
>>810は同性から嫌われるタイプね。
- 933 :可愛い奥様:02/06/11 14:53 ID:aOhqlyI+
- いや、別に>810さんには怒りは湧いてこないけど
>810さんに「どう?コンナ女頭に来るでしょう?」と言われても
同意できない。>810のいう女なんて、小物じゃない?
嫌味な女は巷にもっと居るしさー。
- 934 :可愛い奥様:02/06/11 14:58 ID:ScSb08PQ
- >810のいう女なんて、小物じゃない?
そう!! そうなの。話題にするほどの話じゃない。
810も天然なだけで、それほど強烈キャラじゃないし。
なのに、100以上も続いてるってスゴイね。
- 935 :可愛い奥様:02/06/11 14:59 ID:TcQEI1Jv
- >>933
同意。
自分が実際に被害にあっていないんだから、ここで上がっている女のほうが
もっと強烈で質が悪いよね。
- 936 :可愛い奥様:02/06/11 14:59 ID:TwTZgvQD
- >>933
嫌な事されても気が付かないっぽい。
ポヨーンとしてそう。
- 937 :可愛い奥様:02/06/11 15:02 ID:AxbMnHCE
- すごくスレが伸びてると思ったら、>810さんのコーローだたのね。(藁
このまま1000まで・・・いくわけないか。(藁
- 938 :可愛い奥様:02/06/11 15:04 ID:ScSb08PQ
- 911からこっち、810さんも密かにレスしてる?
ど〜れ〜だ。
- 939 :可愛い奥様:02/06/11 15:05 ID:TcQEI1Jv
- 車で送ってもらうのにHさせるかさせないかってところで長引いたのか
と思いきや、そういうわけでもなかったんだよね。
- 940 :可愛い奥様:02/06/11 15:08 ID:XzyCotiV
- 810の後からヨックモックとか結婚のお祝い返しとかの話にも
さりげなくレスしてるみたいだよ。
チェックしてみると分かる。
- 941 :可愛い奥様:02/06/11 15:09 ID:2MhKor2E
- なんか・・・いろんな人がいて、いろんな考え方と振る舞いがあってって
いうのが、近くに居るとガマンできないのかなあ。
自分も向こうからしたら「信じられない」存在かもしれんのに。
実害なきゃいいじゃないよ〜。ぬるーくヲチしてれば楽しいよ。
- 942 :可愛い奥様:02/06/11 15:29 ID:6rLJh8pP
- >>930
Bって違うよね?
部○のことだよね?
結局アムの友達は結婚できなかったってことですよね。
かわいそう。
- 943 :可愛い奥様:02/06/11 15:38 ID:6rLJh8pP
- ここ気が滅入る話が多かったけど、今日のはなんか雰囲気が違うね。
あんまり深刻さが感じられない。
- 944 :可愛い奥様:02/06/11 15:47 ID:ImkpZJ2X
- >861読んで思い出した。
むか〜し、友達の結婚式に招待されて冬場の軽井沢に
わざわざ出かけて行ったの。予定の時間になっても
何も案内が無くて、そのうち彼女のお母さんが出てきて
「今日は取りやめになりました」だって。
ホテル内のレストランでお安いランチご馳走になって
帰ってきたけど、交通費はもちろん自腹で何のフォローもなし。
後々になっても本人からはきちんとしたお詫びが一度もなかった。
休日潰させて、交通費使わせて呼んだ挙句にそれって・・・
そんな彼女は、父親が某大企業の重役、母親が一度も働いたことの無い
専業主婦という家庭で育った自分をかなりのお嬢だとカンチガイしておりました。
自分ちのこと「高級サラリーマン」とか言っちゃうし。アイタタ
- 945 :可愛い奥様:02/06/11 15:51 ID:mxBic6Lk
- >944
取りやめって、結婚自体を止めちゃったの?
- 946 :可愛い奥様:02/06/11 15:51 ID:sWa5ztFG
- >>944
結婚式取りやめって?
新郎に逃げられたとか想像しちゃう。もしそれだったら
情けなくてみんなの前には出られない(こともある)と思うけど…。
- 947 :可愛い奥様:02/06/11 15:53 ID:A/Q1FD8R
- >944 高給サラリーマンね。
その子とは切れてるの?
- 948 :可愛い奥様:02/06/11 15:54 ID:+JsF2uoj
- 新郎に逃げられたに100000000モナー
- 949 :可愛い奥様:02/06/11 15:58 ID:aHztajiH
- 結婚式に呼んだ女友達で、おばあさんが危篤だからってことで3日前に
キャンセルしてきた人がいた。
それで泣きそうな声で電話してきて、それはしょうがないっておもったんだけど
お祝い送るねって言っていたのに当日祝電が来ただけ。
こっちは料理が無駄になるからと言って、義父の知り合いに急遽来て貰って
結局お祝いもいただいたので、実質損はしなかったけど、それとこれとは
別だよね?
祝電貰ったお礼も特にしなかったから向こうも頭に来ているのかもしれないけど
その後年賀状とかを送っても返事もないし、私は切られたのかな?
他の友達におばあさんのことを聞いたけど(亡くなったのかとか)、知らない
って言ってた。
祝電だけだったら特別お祝い返しとか必要ないですよね?
もう2年前のことなんだけど、それ以来交流がなくなってしこりが残っています。
- 950 :可愛い奥様:02/06/11 15:59 ID:A/Q1FD8R
- 向こうは「破談になったのに、励ましの言葉もなく‥」とか
言ってたりしてね。
ちょっと前に、そんなレスあったよね。
- 951 :可愛い奥様:02/06/11 15:59 ID:+JsF2uoj
-
いらないと思うが。
- 952 :可愛い奥様:02/06/11 15:59 ID:0QCvVror
- テスト
- 953 :可愛い奥様:02/06/11 16:01 ID:b/0RIPGQ
- >>949
お祝い返しは必要ないと思うけど、祝電のお礼は言ったんだよね。
それがなかったら私ならちょっと付合いを考えますです。
それまでの付合いにもよると思うけど・・・
- 954 :可愛い奥様:02/06/11 16:01 ID:TwTZgvQD
- >>949
自己チュウ臭い。
810タンですか?
- 955 :可愛い奥様:02/06/11 16:02 ID:A/Q1FD8R
- >>950は、>>944へのレスね。ごめんね。
- 956 :可愛い奥様:02/06/11 16:04 ID:tKgI4FKT
- >>953
祝電のお礼は言いそびれました。
というかお祝いはいつ来るんだろうと思って、来たら言おうと思っていました。
結婚式が終わった後は何かと忙しく、旅行から帰ってきたりして落ち着いても
結局お祝い(ご祝儀)がなかったのでなんだと思っているうちに時間が過ぎて。
料理代がかかるころにキャンセルしたら、式に出席するのと同額を送るって
マナー本に書いてありますよね。だからお祝いが来たら引き出物かなにか
同等の別の物を送ろうと思っていました。さすがに祝電だけでは引き出物は
渡したらかえって嫌みだと親に言われました。
- 957 :可愛い奥様:02/06/11 16:04 ID:mxBic6Lk
- スレ違いだけど、電報って結構高いよね。
私、海外から送った時、ちょっとしたプレゼントできるくらいかかった。
- 958 :可愛い奥様:02/06/11 16:05 ID:OkL+QsNb
- 損得考えなが結婚式って挙げるの?>949
- 959 :可愛い奥様:02/06/11 16:05 ID:TwTZgvQD
- 忙しかったんじゃないの?
な〜んか嫌な感じですね。あなた。
- 960 :可愛い奥様:02/06/11 16:07 ID:qJgXiy9s
- 今まで何度となく、無神経すぎる言動を浴びせられてきました。
私個人の事だけではすまされない事で
ここには載せられません、あしからず、、、
そんな今、氏んでほしいと切に思っている私は病んでますか?
- 961 :可愛い奥様:02/06/11 16:07 ID:dSkipXlA
- なんか凄まじいまでの損得勘定だね。
そりゃマナー本の言い分はあくまでもあらまほしいマナーだろうけどさ。
こんな友人からだったら招かれたくないよ。
- 962 :可愛い奥様:02/06/11 16:08 ID:OkL+QsNb
- >>956
ごめんけど
>というかお祝いはいつ来るんだろうと思って
と言う考え、私からしたらよくわからないです。
- 963 :可愛い奥様:02/06/11 16:11 ID:7xY+3RVJ
- >>958
でも実際代わりの人を呼んだのはこっちだし、席次表だってその人の席
は空席になっているのが、みんなにも分かったと思うし、来なかったのは
しょうがないことなんだけど、それだったらお祝い送るなんて言わずに
祝電を送るって言えばいいのにと思いました。
お祝いって言ったらお金か、何か品物だと思ったんですが私が間違って
いたんでしょうか?
祝電はかなりドタキャンで迷惑かけたと言う気持ちだと思って
それでお祝いとされてもこっちには何も残りません。
祝電も高いのもあるって言うのは知っていますが、彼女から来たのは3000
円ぐらいのだったかな。
- 964 :可愛い奥様:02/06/11 16:11 ID:mxBic6Lk
- 話の内容といい、IDが変わっていく所といい…
810さんとしか考えられないのですが。
- 965 :可愛い奥様:02/06/11 16:12 ID:dSkipXlA
- ご両親の考え方も結局金銭に基づいてる。
式なんて基本的にこちらがお願いして来て頂くもの、
言わば、これから夫婦でやっていきますのでよろしくお願いしますって
頭下げる場でしょ。
本当だったら、客が手ぶらで来てもいいはずだし、わざわざご足労かけた
お礼と、ほんのささやかなお披露目の記念の品って意味で引き出物を
持って帰ってもらうものじゃん。
「かえってイヤミ」って発言が出るのは、裏を返せば
これ渡すからには、食事代と引き出物代に相当する額は当然 包んで寄越せよ!
って思いがあるからでしょ?
すごい打算的〜。
- 966 :可愛い奥様:02/06/11 16:12 ID:b/0RIPGQ
- >>956
うーん・・・
ご祝儀がこなくても、とりあえず祝電のお礼だけでも言っておいたほうが
よかったと思います。(それも礼儀でしょ)
キャンセルの理由も理由なんだし、お礼がてらおばあ様の容態を聞くとか
そういうのも相手への思いやりのように思います。
それにもしかしたらおばあ様が亡くなられて喪中なので
お祝い事を控えられたのかもしれませんし・・・
- 967 :可愛い奥様:02/06/11 16:15 ID:OkL+QsNb
- >963
だらさぁまさしくその考え方が
損得の考えなんだと思うのね。
祝電もお祝いのうちだと思うけど、あなたは何が欲しかった?
- 968 :可愛い奥様:02/06/11 16:17 ID:b/0RIPGQ
- >>963
おばあ様が危篤だっていう時に祝電の手配をしてくれた
友達の気持ちだけでも有難いって思えない?
なんだか基本的なところがずれてるように思います。
- 969 :可愛い奥様:02/06/11 16:18 ID:A/Q1FD8R
- 学生時代の友達の結婚式&パーティーで。
同じグループの友達だけど、
ちょっと私のこと小馬鹿にしてる感じがあった。
式の前日、私が披露宴でカラオケを歌うことになってると
そのグループの子たちから聞かされて、ビックリした。
人前で歌うキャラじゃないし、どう考えても赤っ恥!!
その子らは学祭で大ウケするほどの芸達者なのに‥。
「絶対嫌だって言ってよ!!」と頼んだけど、
「もう決まっちゃったんだから〜」
「あなた一世一代の晴れ舞台じゃない?」と
みんなで涙ながして爆笑しているの!!
激怒した私は、だまってパーティーをすっぽかしました。
あとで電話して「ごめんね、急に体調が悪くなって‥
会費は送らせてもらうね」と言うと、
「もう親が払ったからいい」と言うので、「あ、そう」と
言って、それっきりそいつらとは縁を切った。
他の子に話したら「あんたそれはひどいよ」って
言うんだけど、ぜんぜん後悔してない私です。悪い?
- 970 :可愛い奥様:02/06/11 16:19 ID:b/0RIPGQ
- >>969
よくやった!
- 971 :可愛い奥様:02/06/11 16:19 ID:dSkipXlA
- 金はらわねぇ奴なんざ、客じゃねぇ。
こちとら、祝儀当てこんで披露宴の予算組んでるんだよ!
ドタキャンするからにはそれなりの落とし前つけやがれ!
ってことですね? こわ〜〜〜。
- 972 :可愛い奥様:02/06/11 16:19 ID:mxBic6Lk
- ありゃ、また810? >969
- 973 :ママ:02/06/11 16:19 ID:GhmiX1xK
- みんな、こんな経験ない?
私には10年以上も仲良くしている友人がいたの。
彼女とは、地元が一緒だったし、学校が変わっても就職しても、
ずっと仲良くしてた。
それが、ある時から彼女からの連絡が来なったの。
それまでは、どちらともなく連絡しあっていたのに・・・。
別に、彼女と喧嘩をしたわけでもないし、何があったというわけでもない。
変わったと事と言えば、私が結婚したという事ぐらいかな?
私の中で「何かおかしいな」っていう思いはあったんだけど、
私から連絡するといつもと変わらなく話してくれるから、
「やっぱり私の思い過ごしかな〜?」って思ってたの。
でも、私からしか連絡しないと、全然連絡が取れないような関係に
もやもやした気持ちが拭い切れなくて、
思いきって彼女に聞いてみたんだ。
「私、何かしたのかな?」「何かあったの?」「私のこと避けてるの?」って…。
そしたら、彼女の答えは
「ごめんなさい。私にもよく分からないけど、もう会いたくないの……。ほっといてほしいの。」
私は、ショックでショックで、しばらく落込んだよ。
10年間の楽しい思い出や、彼女を含めたすべての人間関係を否定されたような
なんとも言えない孤独感に襲われた。
まわりの友達に相談したら、
「彼女は、きっとあなたに嫉妬してたんだと思うよ。
親友の幸せを祝福できないなんて、かわいそうな人だって思ったほうがいいよ。」
って、私をなぐさめてくれる。
でも、私は彼女をそんな風に思えないの。
私は彼女を信頼しすぎていたのかな?
「女って、自分よりも幸せな人の事なかなか祝福できないものなのかもね」
っていう、会社の先輩の言葉も、やっぱり女の本音なのかな?
みんなも、こんな経験やいきなり友人に切られた経験ってある?
長々とすいません。
- 974 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:20 ID:NXAXc/hX
- 結婚や出産などで、みんなに「おめでとう!」
とか「よかったね!」と言われると、ついつい
自分が主役になってしまって、周りに気配りが
出来なくなるものよね。
でも>>965さんの言う通りだと思う。
「もっと祝ってくれていいはずだ」
ではお祝いする気持ちも萎えるかも。
- 975 :可愛い奥様:02/06/11 16:20 ID:XbK3iH4h
- 私は最近、友達の結婚式の4日前に祖母が亡くなり、ドタキャンした経験があります。
もちろん祝電も送り、その後、欠席をしたお詫びの手紙と共に、
ご祝儀代わりの品も送りました。もちろんそれに対しての礼なんて
頂いてませんし、頂くつもりもありません。だって引き出物は足を運んで
くれた人に対しての御礼でしょ?
- 976 :可愛い奥様:02/06/11 16:20 ID:Bdu80TLu
- >>969
小馬鹿にされてるって前々から思ってたのなら、
その勇気がもっと早い時期に出るとよかったですね。
結局、「友達」じゃなかったんですよ。
- 977 :可愛い奥様:02/06/11 16:21 ID:K6fncnDv
- >>967
お祝いって言ったんだから、当然式に来るのと同等の金額が来ると
思いこんでいました。
金の亡者みたいに思うかもしれませんが、私側の都合で友人だけど
主賓と同じテーブル(つまり一番良い席)を用意していたし、
空席なのはかなりこたえました。
それに他の友達と2人といっしょに歌を歌ってくれるように頼んでいたけど
それもあまり気が進まないと言っていて、一応引き受けたけど
私としては本当におばあさんが危篤だったかどうかも怪しいと思って
いるぐらいです。
それに私の結婚式の場所は遠方だったから、交通費とかもかなりかかる
ので、嫌がられたのかもなと思います。
- 978 :可愛い奥様:02/06/11 16:21 ID:OkL+QsNb
- >>969
お友達グループの思うツボって感じなんですけど。
でもいい大人が、すっぽかすのはよくないと思う。
- 979 :975:02/06/11 16:22 ID:XbK3iH4h
- アア・・・文章を考えて打ってる間に他の話題になってたのね、ゴメンナサイ。
- 980 :可愛い奥様:02/06/11 16:23 ID:b/0RIPGQ
- >>977
ちょっと待って・・・。
>それに私の結婚式の場所は遠方だったから、交通費とかもかなりかかる
>ので、嫌がられたのかもなと思います。
ってことは遠方なのに交通費の配慮ってしなかったの?
- 981 :可愛い奥様:02/06/11 16:24 ID:qJgXiy9s
- あのな〜ばぁちゃんが危篤状態と言う事を聞いて、祝電まで送ってもらっといて
まだ、んな事いうか?
もし、それが嘘で欠席やったとしてもな
そんな大事な席を欠席される程、相当嫌われていたと言う事になるわなぁ〜
思い当たる節がないか考えてみなされ。
- 982 :可愛い奥様:02/06/11 16:24 ID:OkL+QsNb
- >>977
まっどっちみちあなたのこと「お友達」じゃなく
「知り合い程度」ぐらいにしか思ってなかったのかもよ。
お互い様の用な気がするんですけどねぇ。
- 983 :可愛い奥様:02/06/11 16:25 ID:mxBic6Lk
- >977
ハア?披露宴に出ないのなら、同等の金額でなくてもいいんじゃない?
それに、代わりにでてもらった人からお祝いもらってて、損はしてないって
カキコしてたよね。
交通費も気がついてるんなら出せば?
- 984 :可愛い奥様:02/06/11 16:26 ID:Ir1zqRs5
- 友達と思われていなかったのでは?
- 985 :可愛い奥様:02/06/11 16:26 ID:fxUfRiv3
- >981
同意〜要するに、出たくなかったんでしょう。
更に、お祝いも贈りたくなかった。
祝電貰っただけでも、ありがたく思えば?
もう、付き合い無いんなら尚更・・・
はっ!付き合いが無くなった友達にまだ粘着するなんて・・
>810さんですよね?
- 986 :可愛い奥様:02/06/11 16:28 ID:oMok/sl2
- >977
前にマナー本には云々って言ってたのに交通費出さないの?
- 987 :可愛い奥様:02/06/11 16:28 ID:A/Q1FD8R
- >976 その時確信したんですよ。
時期は、いい時だったと思ってるよ。
すんごい目立ってしまったので
けっこう本人もみんなもショックだったみたい。
それから、別な場所であっても、
2度と小馬鹿にしなくなった。
でも、遅いのよ!! って感じ。
- 988 :可愛い奥様:02/06/11 16:28 ID:Ip2gWTah
- 810さんの文章読んですぐに嫉妬してるんだって思いました。
ここって結構自分が友達に何かされた、こう言われたって感じの
愚痴多いでしょ。だから目立っちゃったね。
- 989 :可愛い奥様:02/06/11 16:28 ID:dSkipXlA
- >977
たぶん、出席した友人の中にも
「こんな席、交通費出して、しかも祝儀まで包んで出たくはないわ〜」と
内心思ってた方が沢山いそうですね。
- 990 :可愛い奥様:02/06/11 16:28 ID:mxBic6Lk
- >985
はっ!付き合いが無くなった友達にまだ粘着するなんて・・
>810さんですよね?
だよね。
久々に、いいキャラだね、810。
- 991 :可愛い奥様:02/06/11 16:29 ID:irPRFveu
- >>980
遠方って言っても新幹線で往復15000円かからないところです。
それに相手にしてみてはそんな物は必要ないから交通費欲しいかもしれないけど
友達がくれると予想される金額(2,3万)よりははるかにこちらの料理と
引き出物の方が高いし、働いている友達に交通費全額あげるのも失礼だし
半額だと10000円以下で中途半端なのであげませんでした。
友達だからまたその友達に呼ばれたときはお互い様ってことで。
遙かに遠方から来る友達(交通費4万弱)にだけは前もってこっそり2万円
あげました。
- 992 :可愛い奥様:02/06/11 16:29 ID:OkL+QsNb
- >>991
ネタ?
わざと書いてるわね。
- 993 :可愛い奥様:02/06/11 16:30 ID:oMok/sl2
- >働いている友達に交通費全額あげるのも失礼だし
失礼か?????
- 994 :可愛い奥様:02/06/11 16:30 ID:fxUfRiv3
- この際、>810さんには「ヤトー」というHNでガンガッテ欲しいです。
- 995 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:31 ID:NXAXc/hX
- >>991
料理の豪華さや引き出物の値段は
呼ばれる側には関係ないよー。
- 996 :可愛い奥様:02/06/11 16:31 ID:mwGaH7gh
- ネタのカホリ 萎え
- 997 :可愛い奥様:02/06/11 16:31 ID:qJgXiy9s
- ちなみに、うち片道交通代3万円かかる所から、
わざわざ仕事休んで出席してくれたで。
独り言やけどな
- 998 :可愛い奥様:02/06/11 16:32 ID:b/0RIPGQ
- >>991
結婚式って基本的に「来ていただく」ものだと思うんだけど・・・
損得勘定でやることじゃないでしょ。
たぶんあなたのそういう態度が今の結果を生んでいるんだと思うよ。
- 999 :可愛い奥様:02/06/11 16:32 ID:tF/xPVo1
- 九百九十九
- 1000 :可愛い奥様:02/06/11 16:32 ID:tF/xPVo1
- 千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
329 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★