5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女友達の頭にきちゃったこんな言葉&行動 パート6

1 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:OkL+QsNb
どうぞ。

前スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1022814934/

2 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:fxUfRiv3
おお、早い。>1おつかれ

3 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:xUU48zR3
2GET

4 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:oMok/sl2
3かな?

5 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:vu0JX9bY


6 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:mwGaH7gh
щ(゚Д゚щ) カモーン

7 :可愛い奥様:02/06/11 16:34 ID:vu0JX9bY
しっぱい6

8 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:vu0JX9bY
今度こそ。



9 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:ey37igdZ
みんなはずれーーー

10 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:OkL+QsNb
前スレの810さん?949さん?
新しいネタをどうぞ。


11 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:dTllM7Sz
810さんは、まだですか?

12 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:irPRFveu
さっきから810ですか?ってかきこみが多いけど
違います。
それにみんな綺麗ごとを言ってますが、ほんとに遠方で結婚式をやっている人
みんな、交通費を全額友達にあげているんですか?


13 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:b/0RIPGQ
>>1 乙彼&アリガd

14 :可愛い奥様:02/06/11 16:35 ID:fxUfRiv3
来るかな?ヤトー(810)

15 :可愛い奥様:02/06/11 16:36 ID:AkOjdRrK
切れ始めたぞ(w

16 :可愛い奥様:02/06/11 16:36 ID:mxBic6Lk
早いね、新スレ。
810さん、カモ-ン!!

17 :可愛い奥様:02/06/11 16:36 ID:dTllM7Sz
>>12
もちろんですとも。

18 :可愛い奥様:02/06/11 16:37 ID:OkL+QsNb
>12
すっごい遠方からの人でも全額だしました。
そんなにいないからさっ。

19 :可愛い奥様:02/06/11 16:37 ID:dSkipXlA
この人いったいいくつなの?

式に出席してくれる友人に対して交通費「あげました」「あげませんでした」とか。
子供にお小遣いあげるのと違うのよ。

それに料理の金額はアナタが勝手に決めたものでしょ?
相手の持ってくる金額とは関係ないじゃん。
もしかして「招いてあげてる」と思ってる?

アナタの披露宴にイヤイヤ行って、祝いたくもないのにお世辞で
おめでとうと言わされて挙句の果てに、交通費すら出してもらえず・・・。

確かに祖母を仮病に仕立ててもキャンセルしたくなるかも





20 :可愛い奥様:02/06/11 16:37 ID:2MhKor2E
810ってやっぱ変なやつ。ダーティーハリーよりも。

21 :可愛い奥様:02/06/11 16:37 ID:mxBic6Lk
>12
キター!

22 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:37 ID:NXAXc/hX
>>12
出しました。本当に来て欲しかったから。


23 :可愛い奥様:02/06/11 16:38 ID:oMok/sl2
>12
さっきと矛盾してない?
さっきは働いている友達に交通費を出すのは失礼だからって言ってたよね?
オケチなのか?

24 :可愛い奥様:02/06/11 16:38 ID:VK+aTXF8
>12
きれいごとなんて誰も言っていないと思うけど。
それに、交通費渡すのって当たり前のことだと
思うけど・・・?

25 :可愛い奥様:02/06/11 16:38 ID:Stm4PEW+
交通費全額って言う主義の人は、都内同士で呼ぶ友達にも
電車代1500円とかあげているんですか?
いくらから上げなくてはいけないと言う物でもないでしょう?
本人の気持ちだけですよね。
それに遠方でやる場合、下手に前もって交通費を上げるなんて言ったら
大して親しくもない人から来たい来たいって言われて困ると言う話も
聞いたことがあって、親しい人だけ呼びました。
それに呼ばれる側は交通費は期待してはいけないってマナー本に書いて
ありますよ。
自分は貰えないつもりで、相手にはあげるっていうのが理想なんでしょうか?

26 :可愛い奥様:02/06/11 16:39 ID:fxUfRiv3
遠方の客は余り居ませんでしたから・・出しましたよ。

こういう性格だから、友達に嫌われちゃったのかな?と、自己反省
してみませんか?>12

27 :可愛い奥様:02/06/11 16:39 ID:mxBic6Lk
また、マナー本かよ。

28 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:39 ID:NXAXc/hX
>>25
何言ってるの?


29 :可愛い奥様:02/06/11 16:39 ID:A/Q1FD8R
私の結婚式に「姉の子が教会式をみたいと言ってるから
連れていってもいい?」と聞かれ、OKしたら、
式の間中、その子がグズってでかい泣き声を張り上げ、
誓いの言葉も聞こえず、
ビデオもその子の声しか録音されてなかった。
このビデオいらないからそいつに送りつけてやりたい!!


30 :可愛い奥様:02/06/11 16:40 ID:fxUfRiv3
「人に好かれる自分になるには」っていう本をよんでみては>12

31 :可愛い奥様:02/06/11 16:40 ID:b/0RIPGQ
>>12
相手のかたが交通費の負担を遠慮してくださった以外は
来ていただくものだから基本的には全額負担しました。

っつーか、来ていただいたかたに対して
交通費を「あげる」っていうのって違うと思うよ。

32 :可愛い奥様:02/06/11 16:40 ID:dSkipXlA
マナー本を自分に都合がいいとこばかり拾い読みしてる(w

33 :可愛い奥様:02/06/11 16:42 ID:OkL+QsNb
>25
ねぇなんかおかしくない?
あなたたちの親は何もいわなかった?
交通費頂いても、お祝いは持っていかなきゃならないのよ。
みんが行きたい行きたいって思う考え、なんかおかしいよ。
つーか、なんて言ったらいいんだろ・・・この人の場合。

34 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:42 ID:NXAXc/hX
マナー本や人の経験談もいいけどさぁ、
もうちょっと自分の頭で考えてみようよ。
ちゃんとした事、教えてくれる人が周りに
いなかったの?

35 :可愛い奥様:02/06/11 16:43 ID:fxUfRiv3
>33
「おかしな人!ぷ>12」
↑これが一番適切でしょうね

36 :可愛い奥様:02/06/11 16:43 ID:Vv+baEwg
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ∧ ∧ \
   |    ・ ・  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    )●) |  < 落ち着けやおめーら
    \    ー  /    \________________
___/\___/_
    / |  |    ノ |  |
   |  |  | / |, |  .|
__|  |  | \ .| _|_|           コノヴァカ!!    イッテヨチ!!
   ヽ、(_二二⌒)__). \          ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
____|  | \二 ⌒l.  \        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||


37 :可愛い奥様:02/06/11 16:43 ID:mwGaH7gh
>>29
グズるような小さい子が教会式を見たいって言うのか?

38 :可愛い奥様:02/06/11 16:43 ID:b/0RIPGQ
>>25
>自分は貰えないつもりで、相手にはあげるっていうのが理想なんでしょうか?
当たり前でしょ。
なに言ってるの?

39 :可愛い奥様:02/06/11 16:44 ID:A/Q1FD8R
絶対810


40 :可愛い奥様:02/06/11 16:44 ID:LFE6yCql
お前らの仲間が「なんでもあり板」荒らしまくって困ってる。
ウザイから連れ帰ってくれ。

■■■奥様、なんでもありですってよ!その38■■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1023692649/

41 :ココ ◆COCONaRY :02/06/11 16:44 ID:NXAXc/hX
ネタなの?

42 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:iiSwR1An
みんな私の結婚式に来たくないってことはなかったと思います。
実際結婚するよって言ったら、向こうから呼んでねってひとの方が
多かったし。
ほとんどの人が独身だったけど、よほどいやだったら断ると思うので。
私は呼んだ友達全員がやや遠方だったのですが、結婚するのは私が最初
ぐらいだったので、交通費はお互い様って言うのもあって渡しませんでした。
ここのひと 絶対私を煽ってるだけですね。
世の中の人はそんなに交通費を出しているはずはないです。私の周りの人の
話を聞いてるとそうだから。

43 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:OIlQBybh
>25
貰う事を期待していかん、て言うのは呼ばれる側のマナーでしょ。
遠方からでも駆けつけて祝いたいっていう気持で臨むという。

来ていただく側のマナーはお運びいただいたからもてなす。
お車代を出すっていうのは交通費なんか出すからあなたにぜひ来て欲しい。
という気持ちの現れだよ。

44 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:mwGaH7gh
ネタにレスしなくていいよ

45 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:OkL+QsNb
>>25さんは、おいくつ?
まだ若いの??


46 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:fxUfRiv3
今日は>810さんは午前中の10時から、一日よくネタを振ってくれました。
みなさん、拍手!パチパチパチ!

47 :可愛い奥様:02/06/11 16:45 ID:vu0JX9bY
私は8年ほど会ってなかった(一方的に切られた)友人から
招待されました。

当時は母が入院してたのですが、都合により欠席とハガキを
だし、3000円ほどのペアスリッパとカードを送りました。
披露宴呼ばれて、欠席の場合は、一万円プラスお祝い品を
送ったほうがよかったのでしょうか。
ちょっと常識がなかったかなあと思いました。
もう昔のことなので、今さらですが。


48 :可愛い奥様:02/06/11 16:46 ID:oMok/sl2
何言っても無駄っぽいな〜。
祝電打った友達は友達やめて正解だよ。
こんな人とは付き合いたくないもん。

49 :可愛い奥様:02/06/11 16:46 ID:pL1hKQ1T
>29
姉の子って、あなたの姪じゃなくて友達の姪ってこと?
何でそんな子呼ぶんじゃ?よくOKしたね。
普通ぐずったら途中退場したり、対策を立てておかないか?
親はどうしてたんだ?

50 :可愛い奥様:02/06/11 16:47 ID:fxUfRiv3
結婚式のネタはもういいや。

同窓会ネタの方が、どろどろしてるわよ。どう?


51 :可愛い奥様:02/06/11 16:47 ID:Vv+baEwg
同窓会は自慢大会

52 :可愛い奥様:02/06/11 16:48 ID:qJgXiy9s
どうしても出席したくない大嫌いな友人がいます。
奴は3万持って出席してきました。
なので、欠席して3万返すだけでいいですか?

まじれすきぼんぬです


53 :可愛い奥様:02/06/11 16:48 ID:A/Q1FD8R
>>46 同意。

でももう飽きた。

いや、すごいスピードでレスついてるね。
なんか楽しい。

54 :可愛い奥様:02/06/11 16:48 ID:b/0RIPGQ
>>48
同意。
根本的な考え方がちょっとずれてる。
案外、友達は友達で「お礼も送ってこないなんて!祝電代が無駄に
なったわ!」って怒ってたりしてw

55 :可愛い奥様:02/06/11 16:50 ID:OkL+QsNb
じゃーさぁーおばあさんが危篤で出席できなかった
あなうめを、来たいといって呼ばなかった友達
呼べばよかったと思うけど。3日前でも行きたい
結婚式なら来たんじゃない?>>42
それに、危篤で出席できなかった子、本当は危篤かどーかも
あやしいと思ったんでしょ?
なんで怪しいと思ったの?みんなあなたの結婚式に
行きたがってたんでしょ?


56 :可愛い奥様:02/06/11 16:50 ID:A/Q1FD8R
>52 OKです。

57 :可愛い奥様:02/06/11 16:50 ID:mxBic6Lk
>52
オッケー、だと思ふ。
てか本当に3万出す?

58 :可愛い奥様:02/06/11 16:50 ID:mwGaH7gh
もういいって・・・

59 :可愛い奥様:02/06/11 16:50 ID:iiSwR1An
でもほんとにみんな遠方の場合交通費全額出してる?
私は半額でも十分だと思うけど。


60 :可愛い奥様:02/06/11 16:51 ID:OkL+QsNb
うわっごめん。
話し変えましょう。

61 :可愛い奥様:02/06/11 16:51 ID:Cg73h3sA
>>52
それでも、いいんでない?
でも、自分の式にはその人呼んだのに、
あなたは出たくないの?
んじゃ、なんで式に呼んだのかすら。

同窓会、いいなー。もう10年以上、やってない。
自慢大会でもいいから、行きたいなあ。

62 :可愛い奥様:02/06/11 16:52 ID:VK+aTXF8
>42
来てもらった人全員に交通費を出す人なんて、そりゃいないでしょうよ。
遠方からきてくださったお友達にはたいていの人は渡しているはずだよ。
どこからが遠方でどこまでが近所か、なんてのは常識で考えるよね?
いくら以上なら交通費を渡す・・なんてそんな決まりがあるわけじゃない
し、それは呼ぶ側が考えることだと思いますよ。

交通費云々よりも気になるのは、祝電くれたお友達のおばあ様の具合が
どうかとか、お見舞いのお電話やお手紙はしたのでしょうか?
それから、祝電にも必ずお礼は必要です。品物でなく、電話やお手紙で
いいと思いますが、それは常識だと思いますよ。

63 :可愛い奥様:02/06/11 16:52 ID:Bdu80TLu
お祭りも終了ですか?

64 :可愛い奥様:02/06/11 16:53 ID:h9mCOJYd
屁を顔にかけられた。くやしい。

65 :可愛い奥様:02/06/11 16:53 ID:A/Q1FD8R
話し変えたい。

66 :可愛い奥様:02/06/11 16:53 ID:mwGaH7gh
ネタにマジレス

67 :可愛い奥様:02/06/11 16:54 ID:qJgXiy9s
>57
出すよ。
それでソイツが私の目の前から去ってくれれば

だってもし1万や2万出して、後でグチグチ言うたちの人間だから
何されるか分かったもんじゃねーし。
それでOKなら全然出すよ。3万。


68 :可愛い奥様:02/06/11 16:54 ID:mwGaH7gh
>>64
女友達に?

69 :可愛い奥様:02/06/11 16:54 ID:iiSwR1An
でも往復15000円はここの人から見て交通費貰わなきゃやってられない
距離なんですよね?

70 :可愛い奥様:02/06/11 16:55 ID:OkL+QsNb
私もこの夏に同窓会がある。
毎年やってるけど行くのが2回目。
小学校から私立なんで、ほとんどの子がずっと一緒で
初めて行った時に、とてつもなくお金持ちのところに
嫁いだ子がいて、お決まりのようにいろんなのを
見せびらかしてたな。
見てて笑えた。

71 :可愛い奥様:02/06/11 16:55 ID:h9mCOJYd
屁と一緒に糞も出たとき。

72 :可愛い奥様:02/06/11 16:56 ID:A/Q1FD8R
>64 そら悔しいですわね!!
あてくしなんか、
目くそに「鼻くそっっ!!」って
言われましたのよ。

どんぐりに「チビ!!」と
罵られたこともありましてよ。

73 :可愛い奥様:02/06/11 16:56 ID:b/0RIPGQ
>>69
相手によるよ。あなたにはその価値がなかったってだけ。
相手を責めるより自分の行動を反省してみたら?

さ、この話題は終了。

74 :可愛い奥様:02/06/11 16:57 ID:OIlQBybh
>69
新幹線使う距離なら出すよ。
めでたい席なんだからケチケチしないの。めっ!

75 :可愛い奥様:02/06/11 16:58 ID:lh+Pu3OR
何度も済みませんがこれで最後にします。
私は20代です。友達だと2万あげるか3万あげるか正直迷うところだと思うけど
私はあえて交通費のことは言わなかった。そうすればだいたいの人が
2万にしてくるだろうと思って。実際2万の人が多かった。
私はホテルの場合は3万包むことにしているけど(私の中の基準)、
実際私もホテルで挙式披露宴をやった。それでも交通費のことを言わなければ
貰えない物だと、友達側で判断して、2万にしてくるだろうと
友達側にゆだねたのです。
でも3万くれた人もいました。そのときはちょっと申し訳なかったかなと思い
ました。

76 :可愛い奥様:02/06/11 16:58 ID:fxUfRiv3
実は私、同窓会の幹事を仲良くしてる友達と2人でやったのね。
私たちは女子高の同級生。
この友達、性格は実にいいんだけど、なにしろ仕事がのろい。
「分担して、連絡しよう」と、仕事を分けても「本とに大丈夫かなぁー」
と、全然安心できない。
ほとんど全ての手配を私がまとめて、いざ当日。
受付を2人で・・と、思ったら一人目の参加者に
「あ〜○ちゃん、久しぶり〜!」と、受け付けほったらかして
話し込んでる。「お願いだから、後にして・・・」と頼むと
「あー、でも、1人でも大丈夫でしょ?」
進行係は自分がやる・・っていうからまかせたら
「なんにも考えてないんだけど、どうしようか?」だとさ。
私がやりました・・「さすが、PTAやった人は違うね。」だって
PTAなんて、したっぱだから、こんな事しないって、何度も教えてるのに
しかし、いいかげんだったなぁー。
ま、いいけど。もう、仕事はしないから

77 :可愛い奥様:02/06/11 16:59 ID:5wEuH8oE
うぉー、ねちねちと文章を作っているうちに
新スレが・・・蒸し返しだけど、頑張って書いたので送っちゃえ。
やっぱり披露宴に損得勘定を入れるのは間違ってますかねぇ?

新幹線片道3時間のところに住む他支店の同期の女の子が
結婚することになり、披露宴に招待されました。
彼女とは仕事で割と関わりがあったので
比較的仲良くしていたけれど、まさか招待されると
思っていなかったので驚きました。
迷ったけど『○×ちゃん(私)とは趣味があったし、
将来のこととかいろんな話ができて楽しかったから
ぜひ来て欲しい』とメールをもらい、それならと
出席させて頂くことにしました。

交通費は辞退(でも5000円頂いた)、お祝儀は
3万円、更に『アットホームな披露宴にしたいから』と
ウェルカムボードの製作を頼まれ・・・
(絵を描いたり小物を作るのが趣味だったからかも)
少し荷重に感じたけど、頑張って作って宅急便で
送りました。(費用は全てこちら持ち)

ここまでは良かったんですが、その後私が結婚する
ことになり、招待状を発送しようとしたところで
彼女の妊娠が発覚。『迷ったけれど遠方なので
欠席させて頂くことにしました。』との連絡がありました。
まぁ仕方がない、と思っていたのだけど、
お祝いは連名の祝電だけ・・・他にも妊娠で来れない友達も
いたけど、彼女たちはお祝いを送ってくれたので、
余計に『・・・』って感じで。
その友達は妊娠してしばらく仕事を続けていたのだけど、
辞める時にエプロンをくれて『お世話になったお礼と、
結婚のお祝いも兼ねて』とメッセージがついていました。
他の同期にはハンカチを渡してたので、差を
つけてくれたのでしょうが、交通費を出して遠方の
結婚式に出席して、ウェルカムボードも作って
お祝いも包んで・・・フルコースでお祝いした私への
お祝いがエプロンだけ?となんか割り切れないのです。

78 :可愛い奥様:02/06/11 17:02 ID:A/Q1FD8R
77なげーよ。

79 :可愛い奥様:02/06/11 17:05 ID:Bdu80TLu
>>77
交通費は辞退したんだから、その損得勘定の中から抜かないと。
割り切れない気持ちはわかるけどね。


80 :可愛い奥様:02/06/11 17:06 ID:5jWr+xx7
>>73
最後だと思ったけどまた
責めてもしょうがないってだれも思ってくれないんですね。
代理の人がでてくれたのは、彼女には全く関係ないので、
彼女は自分のために席が無駄になり、料理が余ったと言うことは分かってる
はずだと思うんです。
だから私としては交通費15000円とご祝儀たとえ10000円だとしても
それをかけずに済んだし、相手にも迷惑かけているんだから
やはり20000円ぐらい送ってきて欲しかった。
彼女は来たいって言ったわけではなくて私が呼んだのですが
やはり自分がまだ結婚してないと、どの辺で席次表ができあがって
料理キャンセルできないかなんて分からないのかもしれないですね。
それでも来たくないんだったら、もうちょっと早くキャンセルして欲しかった
し、おばあさんが亡くなったなら喪中ハガキぐらいくれたって
いいと思うし、私も祝電のお礼と言う形でこそありませんが
その後2回年賀状も出しているのに無視されて
来年は絶対出さないと決めました。

81 :可愛い奥様:02/06/11 17:09 ID:pqUUqFe/
友達関係でも、収支はちゃんとやっとかないとダメなんだな。
今日は、勉強になったよ。

結婚式の交通費。
特急券(新幹線とか)が要るような場合は、出すのが当たり前と
思ってました。ただし、親戚には出さなかったな。

82 :可愛い奥様:02/06/11 17:09 ID:Cg73h3sA
>>77
それは割り切れない!!
その人、ぜったい、忘れたふりしてるんだと思うよ。
金に汚い人、けっこう多いからね。
災難だったと思って、あきらめるしかないのでしょうね。
悔しいねー。


83 :可愛い奥様:02/06/11 17:10 ID:Bd9SExIz
>>42

>みんな私の結婚式に来たくないってことはなかったと思います。
>実際結婚するよって言ったら、向こうから呼んでねってひとの方が
>多かったし。


……社交辞令って知ってる?

84 :可愛い奥様:02/06/11 17:10 ID:HEvoi8ib
>>77
災難でしたね。
私は今後自分の結婚式に呼んだ人で、自分が妊娠中だから
行けないとしたら、ご祝儀をその人から貰った金額と同じだけ
送りますよ。
ちゃんと親が記録しているのでそれを聞いて送ります。
それでもほんとは自分が交通費あげなかったのに来て貰って
こっちはいかないで済ますというのは多少後ろめたい気もするけど
事情が事情だからしょうがないですよね。

85 :可愛い奥様:02/06/11 17:11 ID:A/Q1FD8R
>80 もううるさい。

86 :可愛い奥様:02/06/11 17:12 ID:HEvoi8ib
>>81
私は逆だな。
親戚は出したよ。でも半額。
親戚も友人もみんな遠方だったから、ほんとに迷惑だったと思う。
それでも来てくれた人には感謝してる。

87 :可愛い奥様:02/06/11 17:14 ID:RjpCC/ku
>>80
かわいそうにねぇ。
どたきゃんなんだし20000円くらい
贈るのが当然だよ。あなたは悪くない。

88 :可愛い奥様:02/06/11 17:14 ID:HEvoi8ib
>>83
でも結婚式に呼んでねなんて社交辞令で言う人いるの?
親戚だけでやるなどでなければ、たいていどうにかして呼ぼうとするし
呼ばれれば、なかなか断れないでしょう。
自分から呼んでっていったならなおさら。


89 :可愛い奥様:02/06/11 17:17 ID:SQ+GDN76
>>88
私は、社交辞令で言います。



90 :77:02/06/11 17:17 ID:5wEuH8oE
>78
すんません、でも、思いきり吐き出したら
楽になりました。

>79
割り切れない気持ちわかってもらえて嬉しいです。
交通費は除外しないといけないのはわかってるんです、
式に出席したついでに友人にあったりしたから。
でもその他モロモロのことがどうもひっかかって。

蛇足ですが、彼女とは退職を機に切れるだろうと
思っていたのですが、彼女の旦那(社内恋愛なので
面識がある)が『赤ちゃんが生まれました、見て見て〜』な
メールを画像付きで送ってきました。
おめでとうのメッセージやお祝いもした方がいいんだろうとは
思うのですが『私が退職して子供が産まれた時はお祝い
くるんだろうか』とまたまた損得勘定が働いてしまい、
気がすすまないのです。

まぁ気がすすまないならしなきゃいいことですね。


91 :83:02/06/11 17:17 ID:Bd9SExIz
>>88

私の職場だけの事なのかしら??

92 :可愛い奥様:02/06/11 17:18 ID:A/Q1FD8R
>>88 いるよ。何考えてんだかわからんが。
当然よばれそうもない人が言うので、困っちゃうよね。
社交辞令なんだろうけどさ。
言われようと何しようと、大事な人は変わらないので無視だが。

93 :可愛い奥様:02/06/11 17:18 ID:7zHW5siS
職場で唾茶を出す女。

94 :可愛い奥様:02/06/11 17:18 ID:HEvoi8ib
みんな偉そうなこといってるけど
絶対自分がやられたら怒ると思うよ。
それに電話でお祝いっていう期待を持たせるような言葉を言ったのが良く
ないよ。
引き出物だって料理だって相手から見たら、そんなのお金がかかっていようと
同じだっていうなら、祝電だって同じこと。
現金が一番いいに決まってるよ。

95 :可愛い奥様:02/06/11 17:21 ID:A/Q1FD8R
>>88
「あなたの花嫁姿がみたいわ〜」と言いたいところを、
うっかり「結婚式呼んでね」と言ってしまうのでは?

そっちにとっては同じ意味だが、
呼ぶ方にはまったく違うことがわかってない。


96 :可愛い奥様:02/06/11 17:21 ID:TOv0INM8
まあ、嫌われてるってことで

97 :可愛い奥様:02/06/11 17:21 ID:cXGp1XkJ
>

98 :可愛い奥様:02/06/11 17:21 ID:OkL+QsNb
>94
そんなことないよ。
普通は、普通の人なら、お祝いくれなかったからと
いって怒る人はいないと思うよ。


99 :可愛い奥様:02/06/11 17:23 ID:Bd9SExIz
>>42は嫌われているって事でケテーイ??

100 :可愛い奥様:02/06/11 17:24 ID:c1UqAevu
100!

101 :可愛い奥様:02/06/11 17:24 ID:w0Mg/lRZ
私は仲間の中で早く結婚した方なので、ほんとに興味本位?
か何か分からないけど、呼んでねって言われることが多かった。
だいたいその後で結婚式をやろうと思っている人が言うことが多かった。
自分の時の参考にでもしたかったのかな。
でも遠方だからとか、少人数でやるとか言って、親しい人だけしか
呼ばなかった。
実際自分の親戚がたくさん出席しすぎて、旦那の方との折り合いが難しく
自分の親戚以外は、かなり厳選せざるを得なかった。
そんななかをよんだ友達にドタキャンされたので、ほんとにその人を
呼んだことを後悔した。キャンセルはしょうがないけど
その後のフォローがなくてあんまりだと思った。

299 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★