5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今さら聞けない家事のやり方・その5

1 :可愛い奥様:02/09/20 15:59 ID:jk3dEtVY
前スレ
今さら聞けない家事のやり方・その4
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1028693897/

前スレ終っちゃったので立てときまつ

952 :可愛い奥様:02/10/21 13:26 ID:8rWKRt4a
うちは夫婦二人で追い炊きできない風呂なんだけど。
1日目は風呂洗って新しいお湯。2日目は、1/3くらいだけ残して、あとは
新しいお湯をいれるという2日サイクル。

953 :可愛い奥様:02/10/21 13:27 ID:Bp60loLt
>>950
冬はどうするの?沖縄にすんでるとか。

954 :可愛い奥様:02/10/21 13:29 ID:dzMn/gZf
お風呂の鏡が曇らない方法を教えて下さい。

955 :可愛い奥様:02/10/21 13:31 ID:rhvt/WOj
簡単なのは、シャンプーやボディシャンプーを鏡に薄く延ばすってやつかな

956 :可愛い奥様:02/10/21 13:34 ID:5ye00sgo
うちも沖縄に住んでる訳じゃないけど、ほとんどシャワーだよ。
シャワーでものぼせるので湯船にあまり入れない。



957 :可愛い奥様:02/10/21 13:39 ID:IKiCawCZ
でも、毎日お風呂でも髪と体は必ずシャワーで洗うんだから、
シャワーだけですますのに比べて、毎日100gとかは水道代
が多くかかるんだね

958 :可愛い奥様:02/10/21 14:01 ID:cECQyyIo
>952
あ、家もそんな感じだ。
気休めに風呂水ワンダー入れて、翌日洗濯に使うと半分くらいに
なるので、そこにお湯足して…って感じ。
もっともサイクル長め。最高1週間くらい使いまわしてるかも(w

>957
湯船から手桶でお湯汲んで使ってますが何か?(w
ウチのフロ、シャワー使いづらいんだよ〜〜
早く追い炊きできて、シャワーと水道の蛇口の温度調節が楽な
風呂のあるトコに引っ越したい…

959 :可愛い奥様:02/10/21 14:02 ID:JByJv8uO
>>957
そういや我が家も、「浴槽に湯をためるのは平均週1」だった
9月分の支払いと、「平均週3」になった10月分の支払い、
水道料もガス代も1000円以上違ったわ。
これからもっと寒くなったらもっと高くなるなぁ。。。
(夫婦2人家族、シャワーは毎日使ってるよ)

960 :可愛い奥様:02/10/21 14:05 ID:OSnJKmMu
実家の父が入ったあとの浴槽にはアカとかいろんな毛が
プカプカ浮いていたものだが
旦那(30代後半)のあとの浴槽には、チン毛一本浮いてません。
マメな人ではないのだが、出るとき綺麗にすくってるのだろうか?
それとも男は40すぎると急に不純物出しまくるのか?

961 :可愛い奥様:02/10/21 14:08 ID:BvgDCzq8
>>960
爺が湯船のなかで、体こすってたとか

962 :可愛い奥様:02/10/21 14:08 ID:BvgDCzq8
とりあえず、チン毛もといマン毛は風呂上がる時チェックして
残さないようにしてます

963 :可愛い奥様:02/10/21 14:11 ID:4W2gI909
なにかいい毛すくいネットみたいなのないかしら?

964 :可愛い奥様:02/10/21 14:13 ID:DFBO/UJs
>960
分かるわ〜、うちの父のあとも汚かったよ。
私が年頃になってからは、父が入ったあとすべてお湯を入れ替えてから
母と私が入ったなあ。つまり一日2回お湯を入れてた。


965 :可愛い奥様:02/10/21 14:14 ID:PEJsfC4P
風呂用すくいネットみたいなの昔かったけど、使用後ちゃんと
かわかさずにいたら、黒かびがポツポツとついて、とても風呂に
つける気になれず、すぐ捨てた

966 :可愛い奥様:02/10/21 14:33 ID:kr1jTSgz
うちは子供達(3人)は入った後は、濁った水の中にドロのような物が沈んでます。
洗濯にも使う気になれない。
最近はからだを洗ってから入るように指導してるんだけど、なかなか。。。

967 :可愛い奥様:02/10/21 14:43 ID:XYKHopd4
フライパンや中華鍋にこげができて食べ物に混じってしまうんだけど、
あれは食べても平気なんでしょうか?
あと、綺麗にこげを取る方法があれば教えていただけませんか?

968 :可愛い奥様:02/10/21 14:46 ID:EQfLC9iy
>963
針金ハンガーをちょと引っ張って菱形の輪をつくり
いらなくなったストッキングをかぶせると
簡単ゴミすくい網の出来上がり。


969 :可愛い奥様:02/10/21 14:46 ID:66cMKHnw
食器を洗った後はきちんと布巾で拭いて食器棚に片付けるの?
私はスイッチを入れたことの無い食器乾燥機にふせて自然乾燥・・・。(恥

970 :可愛い奥様:02/10/21 14:59 ID:F9PgPPU2
>969
私は拭かないよ。
食器乾燥機か自然乾燥。
急いで使いたいときはティッシュで拭いてます。。。

971 :可愛い奥様:02/10/21 15:03 ID:at6ZqcH0
うちも自然乾燥。
50度のお湯で洗うから、物によってはすぐ乾く。(平べったいお皿とか、グラス類)
急いでるときはキッチンペーパーで拭くよ。

972 :可愛い奥様:02/10/21 15:04 ID:bTwtZR7d
>>967
鉄なら金属タワシとかでこすって、買った時のように空焼きして
油をなじませれば元に戻ると思う。

973 :可愛い奥様:02/10/21 15:07 ID:66cMKHnw
>>970 >>971
ホッ。

974 :可愛い奥様:02/10/21 15:15 ID:RwDTjWsW
>>967
結構時間かかって大変だけど、これでもか!ってくらい空焼きしまくってみて下さい。
一カ所ずつ赤くなるまで加熱して、タワシでこすると外側にこびりついてた焦げまでキレイになるよ。
もちろん最後に油をなじませて下さい。


975 :可愛い奥様:02/10/21 15:21 ID:c/6YDTgH
>>947 亀ですが。
ウチも夫婦2人。風呂の湯って、追い炊きするとかえって
ガス代が高くつくって聞いた事があるんで、毎回沸かしてるよ。
実際、追い炊きするほうが沸かす時間が長いです。
入浴中はなるべくシャワーはやめて、湯船から桶ですくって使い、
残り湯は、洗濯に使ってなるべく使うようにしとります。

976 :可愛い奥様:02/10/21 15:40 ID:XYKHopd4
>>972さん>>974さんありがとうございます。
がんがってタワシ&空焼き&油なじませしてみます。
もう何年も使っていてコゲコゲが積もり積もっているので
手ごわそうですが(涙

977 :可愛い奥様:02/10/21 15:43 ID:ysR3/623
>963
百均の金魚すくいのオモチャですくう。
けっこう目が細かいのでいいよ。
すぐ乾くし。

978 :可愛い奥様:02/10/21 16:08 ID:bcHgyIqf
さといもの皮をむくと、ところどころ黄色っぽいとこや赤っぽいとこが
あるんですが、これって取り除いた方が良い?

979 :名無しさん@情報です:02/10/21 16:09 ID:WZJ6wZ6j
3年後に貴方のビジネスは存在していますか?
貴方は幸運の女神の後ろ髪を知っていますか?
貴方の前をチャンスという幸運の女神が通り過ぎようとしています。

インターネットを活用した完全在宅ビジネスです。

絶対安心が絶対不安になってしまったこの世の中。
あなたは一生家族を守れる確信がありますか?

答えは通帳の中だけが知っています!
http://travailathome.net/andinf/

980 :可愛い奥様:02/10/21 16:25 ID:83plzNdW
ぎゃ〜〜〜〜!
粗塩を乾燥させようと皿に広げて電子レンジでツ〜ンしたら
大理石のように固まってしまいましたヽ(`Д´)ノ

どうすればサラサラの塩に戻るでしょうか???
2ちゃんしながら家事をする私に天罰がくだったと諦めるしかないの?

981 :可愛い奥様:02/10/21 16:28 ID:c/6YDTgH
袋に入れてバンバン叩いてみれ。

982 :可愛い奥様:02/10/21 16:29 ID:31iWUV9l
>980
フライパンで炒ってみるのは?

983 :可愛い奥様:02/10/21 16:33 ID:83plzNdW
ありがとう!ありがとう!ありがとう!。・゚・(ノД`)・゚・。
やってみます。

984 :可愛い奥様:02/10/21 16:33 ID:F7LsQ3yI
お布団で寝ている皆さんに質問!

敷布団は袋カバーをお使いですか?
入れるのが面倒で、しょっちゅう洗う気しないのですが・・・
ゴムのついてる簡単なカバーもありますけど、
あれだと布団の底はかぶらないので汚れるような気がして・・・。

985 :可愛い奥様:02/10/21 16:35 ID:NwdlsYow
>984
使ってるけど、枕カバーの上にタオルひいて
タオルだけ洗濯してる。

なんか最近旦那の枕がすぐオサン臭くなるので、
できるだけ毎日替えるようにしてる。

986 :985:02/10/21 16:36 ID:08yoxdGu
ご、ごめん…。
勝手に枕の話と勘ちがいした。(恥

987 :可愛い奥様:02/10/21 16:36 ID:Gf5vckGu
>984
うちはファスナーがついてて、袋状になったものに入れてあって
さらにゴムのかぶせるタイプを使用してますが。

敷布団を買った状態の裸のままで使うことはしてません。

988 :可愛い奥様:02/10/21 16:38 ID:9riu7WMN
>984 うちも、ファスナーがついている袋状に敷き布団を入れてあって、
通常のシーツをかけて寝ています。シーツは洗うけど、
袋状のほうはあんまり洗わないなあ。でも洗った方がいいんだろうな。

989 :980:02/10/21 16:46 ID:83plzNdW
>981
袋が破けました。が、3ブロックに分かれました。
>982
1/3の大理石のままワッシワッシ移動してます...

これからセラミックのおろし器で削ってみます。

990 :可愛い奥様:02/10/21 16:48 ID:TSOJIFXv
高い塩だったの?あきらめて入浴剤代わりにした方が・・・


991 :可愛い奥様:02/10/21 16:49 ID:67+h57h1
>989
ガンガレ!!(なんかワロタ

992 :984:02/10/21 17:36 ID:F7LsQ3yI
敷布団は、袋タイプとゴムタイプのW使いの方が多いんですね。
私もそうします。

枕カバーは私もタオルをかぶせて毎日交換してます。

993 :可愛い奥様:02/10/21 17:41 ID:F7LsQ3yI
前スレにもあるかもしれませんが、台所もフキンは何回ぐらい
使ってから、洗ってますか?
洗うときは、洗濯機?手洗い?
一度臭うと、洗濯機に入れづらいっす。その度に漂白してたら、
すぐボロボロになりますし・・・・


994 :可愛い奥様:02/10/21 17:49 ID:X4mChFSx
洗濯機でマット類を洗う時にまとめてダスター(雑巾系)を
一緒に放り込む。
フキンって食器拭くフキンですか?それなら普通に洗濯機かな。
毎日は台所石鹸でダスターもフキンも最後に洗ってる。


995 :可愛い奥様:02/10/21 17:52 ID:5rC+LHb1
枕にタオルを当てて寝ていたら、枝毛が増えた。
美容院で話したら、タオルは髪が擦れるので良くないんだって。
布巾を当ててみようか・・?

996 :可愛い奥様:02/10/21 18:02 ID:fDlqK5VX
>>989
塩の人、鍋に水いれて煮溶かして
飽和食塩水つくるのどう?
ガラス瓶に入れて保存しておけば 漬け物とか料理に普通に使えるよ。

むかし「みずしお」とかいう同様の商品があったような・・

997 :可愛い奥様:02/10/21 18:03 ID:Gf5vckGu
>>995
それはきちんと髪を乾かしてないからだよ。

998 :柴くん ◆443cpyb2.Q :02/10/21 18:06 ID:3Iq75KxF
>933
台所周りの布巾なら手洗いです。
食器拭きはキッチンペーパーを使ってます。
洗濯機では洗わないです。

>995
え?そうなんだ。
私もタオル当てるのやめよう・・・
勉強になりました!

999 :可愛い奥様:02/10/21 18:07 ID:VvsXgMEe
>>995
うちはガーゼタオル使用。

1000 :可愛い奥様:02/10/21 18:07 ID:I3eeXcil
1000!!!!!!!!!!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

226 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★