■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施2【祭】
- 1 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 04:48 ID:WPQ9yugX
- http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2122 votes
No 56% 2744 votes
Total: 4866 votes
(4:44現在)
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
前スレ
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021912436/l50
- 2 : :02/05/21 04:48 ID:eECoF2n1
- sage!
- 3 : :02/05/21 04:48 ID:OTOMexpU
- はやっ
- 4 : :02/05/21 04:48 ID:54Hrgd5N
- クワマン
- 5 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 04:49 ID:WPQ9yugX
- @ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定→自動上書き処理ON
→ファーストパーティ,サードパーティとものクッキーをブロック。
Ahttp://asia.cnn.com/ で
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
B投票後ポップアップウインドゥは閉じる,また投票,これを繰り返す。
投票所は画面右下にある。以上!
- 6 : :02/05/21 04:50 ID:GINdzLkn
- 鯨を食べると変な病気になるってほんとうか?
- 7 :鯨:02/05/21 04:51 ID:k8BrG93g
- 近づいてきたな…(藁)
- 8 : :02/05/21 04:51 ID:r1kujt26
- スレ立て乙
- 9 : :02/05/21 04:52 ID:qObwtDbP
- こっちが本スレかな?
- 10 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 04:52 ID:WPQ9yugX
- ∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ なんか重複スレらしい…鬱だ…
∪∪
;
-━━-
- 11 : :02/05/21 04:57 ID:r1kujt26
- 本スレあげ
- 12 :鯨:02/05/21 04:59 ID:k8BrG93g
- Noが少しずつ増えてきてるぞ
- 13 : :02/05/21 04:59 ID:YQW4Fqhh
- 前スレの>>1が立てたスレなので本スレです。以後、本スレ。
- 14 : :02/05/21 04:59 ID:/XcDSHiz
- この祭りって、2回目なの?
なんか前にもロシアがなんたらかんたら、って・・・・。
- 15 :前スレ 754=875:02/05/21 05:00 ID:p1V0fHJM
- 考えてみれば、少し言い過ぎた。
ええかっこしい と言われても仕方ない。
るいは友を呼ぶとはいうが、結局同意してくれる人もいなかったしな。
ノーと言える日本人になりたかっただけなんだ。すまない。
疲れた。もうこんなレスはつけない。
レスのやりとりを黙って見守ることにするよ。
たたかれたと感じたみなさん、ごめんなさい。
かえってスレを汚したことになってしまうけど、
ラストだから書き込ませて下さい。それでは。
- 16 : :02/05/21 05:01 ID:lOucFSjv
- アメリカにも日本に住んでても公平な投票は行えない。
ましては日本のような横並び思想の国ではね。
という事でどうだろう?数年間、中立の国に移住してみて
それからどちらにも染まらない公平な意思の上で投票してみては?
- 17 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 05:02 ID:WPQ9yugX
- 関連スレ
【経済】日本提案の投票方式変更を否決…IWC総会{5/20}★2 <<ニュー速+>>
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021921589/
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。 <<実況お祭り>>
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1021912574/l50
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施【祭】 <<極東板>>
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021912781/l50
捕鯨問題統合スレッド@国情板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1003818489/
鯨がおいしいお店は? <<グルメ外食>>
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/999519535/l50
おまえら!鯨をB級価格で食おう!【CNN祭】 <<B級グルメ>>
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1021920249/l50
- 18 :ああ:02/05/21 05:04 ID:U58NpZfY
- >>1
正確なリンク張れよ〜
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
- 19 :15:02/05/21 05:05 ID:p1V0fHJM
- 下から2行目、文法がおかしいな。
「スレを汚すことになってしまうけど」
が正しいか。本当に汚すことになってスマソ
- 20 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 05:06 ID:WPQ9yugX
- >>18 次も立てることになったら気を付けます。すまそ。
- 21 : :02/05/21 05:07 ID:am/2tg7u
- だめな人のための夜食レシピ
材料
スパゲリィー・・・1人分
バター ・・・適量
塩 ・・・少々
コショウ ・・・少々
化学調味料 ・・・少々
作り方
スパゲリィーを茹でる。
茹で上がったらざるにあげる。
お湯を捨てた、茹でてた鍋にバターを投入。
スパゲリィーをそこに投入。
塩、コショウ、化学調味料を入れてしっかり和える。
食う。短冊にしたベーコンを混入させると、
もっとウマ。
- 22 : :02/05/21 05:10 ID:lOucFSjv
- といってる間にYES伸びてきたな
- 23 : :02/05/21 05:11 ID:lOucFSjv
- それにしてもお前らひまだな。まー俺もだけどな。
- 24 : :02/05/21 05:16 ID:KGdaWkh1
- >>12
俺がスクリプトで投票してるからね!
- 25 : :02/05/21 05:16 ID:lOIK4mEp
- 反対派が伸びていない?
- 26 : :02/05/21 05:20 ID:2Y9NdKqt
- とりあえず自動クリックソフトに500だけセットして寝ます・・・
- 27 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 05:22 ID:WPQ9yugX
- 前スレ1000逝きました…
というわけでage
- 28 :あげ:02/05/21 05:24 ID:vrpBC/ky
- あげ
- 29 : :02/05/21 05:24 ID:VryMB27R
- 5:30か なんかむなしくなってこないか、お前ら。
俺はか〜な〜りむなしいぞこら!
なんかネタないのか?
アンチでも日本帝国万歳でもなんかこう白熱した議論になるような。
- 30 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 05:25 ID:WPQ9yugX
- とりあえず仮眠
- 31 :鯨食べよう!:02/05/21 05:25 ID:/UzbjJ8w
- あ、こちらでしたか。
前スレで1000ゴチになりました。どもども
- 32 : :02/05/21 05:27 ID:KGdaWkh1
- 眠い人は寝た方がいいよ。
こんな政治的な祭りはくだらない。
まだ田代祭りのほうがかわいげがある。
日本にとってリスクが大きすぎ。
- 33 : :02/05/21 05:28 ID:lOIK4mEp
- >>32
貴様、くだらないとは何だ! アカか?
- 34 : :02/05/21 05:29 ID:eECoF2n1
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2290票
いいえ 56% 2910票
合計: 5200票
- 35 : :02/05/21 05:30 ID:KGdaWkh1
- >>33
いたずらに欧米を刺激しても何の得にもならないよ。
白米が食べられなくなるならともかく、鯨ごときで欧米の多くを敵に回すのは、
国策としてどうかと思ってるわけ。
- 36 : :02/05/21 05:30 ID:VryMB27R
- そうだな、くだらないよな。
こんな日本人である事だけしか自分のアイデンティティ保てないような
弱いやつらにはクジラをどうのこうの言う資格はないよな。
- 37 : :02/05/21 05:30 ID:oRcDvG/r
- 政治的な祭りの方がスリルがあっていいと思う。
田代祭りは逆に恥じだと思ってるが。
- 38 : :02/05/21 05:30 ID:axaFe41e
- スクリプトください
- 39 : :02/05/21 05:30 ID:cpK24xbl
- くだらなくないよ・・
こんな企画立ててぼろ勝ちされて鬼の首獲ったようにはしゃぎまくるアメ公むかつく!!!!
- 40 : :02/05/21 05:31 ID:KGdaWkh1
- >>39
現実的に、軍事力、経済力、政治力は向こうが上なんだから仕方がないよ・・・
長いものには巻かれておくのが得策。
- 41 : :02/05/21 05:31 ID:lOIK4mEp
- >>39
悪とは戦え。誇りを忘れるな。先祖に申し訳がない。
- 42 : :02/05/21 05:33 ID:VryMB27R
- 戦って関係ない一般市民を巻き込むのかい?これだから右は。。
- 43 : :02/05/21 05:33 ID:KGdaWkh1
- >>41
世界の大勢を見ると、今回のことに関しては日本が分が悪いよ。
引くことも勇気。
- 44 : :02/05/21 05:33 ID:eECoF2n1
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2301票
いいえ 56% 2918票
合計: 5219票
- 45 : :02/05/21 05:33 ID:cpK24xbl
- 大体よ、鯨だけ人間に愛される生物と決め付けるこの傲慢なアメ公が許せん!
- 46 : :02/05/21 05:34 ID:vrpBC/ky
- >>40
どっちかというといじめられるタイプになれと言うわけね。
- 47 : :02/05/21 05:34 ID:oRcDvG/r
- >>40
じゃあノルウェーは?
軍事力は知らないけど経済力なんかは日本より下だと思うが?
- 48 : :02/05/21 05:35 ID:LbSbKeqI
- >>5の設定がよくわからん、、
- 49 : :02/05/21 05:35 ID:KGdaWkh1
- >>46
今はそうであっても、日本が力をつければいつかは・・・・
>>47
あそこは、単なる子供
リスクとリターンをよく分かってない
- 50 : :02/05/21 05:36 ID:21eiqw9X
- 原爆もー1回来いやw
- 51 : :02/05/21 05:36 ID:vrpBC/ky
- 鯨にまで軍事力が関わるんならやはり核は持つべきだな。
- 52 : :02/05/21 05:37 ID:KrGtqd5p
- はいに投票しますた。
- 53 : :02/05/21 05:38 ID:eECoF2n1
- ちょっと君たち!喧嘩してる場合じゃないぞ!
負けてきてるぞ!
商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2310票
いいえ 56% 2934票
合計: 5244票
- 54 : :02/05/21 05:38 ID:lwyY+gyf
- だから文化の問題じゃなくて政治的な話なんだって
- 55 : :02/05/21 05:38 ID:ntTnwz1q
- ここはアメリカに対して偏屈した劣等感をもっている奴らの集まるスレですか?
- 56 : :02/05/21 05:39 ID:vrpBC/ky
- >>49
たかが鯨で政治、軍事、経済を混同するのはアホだと思うよ。
だけど日本の文化として日本人は守るべきなんだよ。君は日本より政治、軍事、
経済の力のない国の文化を奪っても良いと思うのか。
- 57 : :02/05/21 05:39 ID:am/2tg7u
- 捕鯨反対のやつらは
世間では後ろ指さされてることに気づかないのね。
- 58 : :02/05/21 05:40 ID:ntTnwz1q
- 暗いよ、お前ら暗すぎるよ。キモイから近づくな。
- 59 : :02/05/21 05:40 ID:21eiqw9X
- 何故44%と56%は変わらないの?
- 60 : :02/05/21 05:41 ID:vrpBC/ky
- >>58
来なくて良いよ。
- 61 : :02/05/21 05:41 ID:KGdaWkh1
- これ以上YESが増えると、アメリカの日本への心証が悪くなる。
無理に意地を張り通す必要はないよ。
- 62 : :02/05/21 05:41 ID:eECoF2n1
- >>59
もう眠くて計算出来ない。
- 63 : :02/05/21 05:42 ID:oRcDvG/r
- >49
自分で聞いておいてなんだけど、あそこは白人だから許されてる、
昔の日本ほど経済力が無く叩く必要が無いからだと思うな。
日本が禁止されてるのは人種差別的なこと外国の政治的は思惑もあると思う。
- 64 : :02/05/21 05:43 ID:am/2tg7u
- ID:KGdaWkh1は所詮アメリカに移住することも出来ない負け犬。
- 65 : :02/05/21 05:43 ID:ntTnwz1q
- アメリカが世界の警察的役割を担っているのは否定できないだろ?
- 66 : :02/05/21 05:43 ID:Vgor5ZZ7
- KGdaWkh1 ← なんですかこいつは? そう思うなら寝ろよ。へたくそ
- 67 :名無しニダ:02/05/21 05:43 ID:MY9Y6FsM
- >>61
もう充分心象悪いじゃん。
最後っ屁くらいかがしてやろう。
- 68 : :02/05/21 05:43 ID:ntTnwz1q
- ちなみに俺は帰国子女だがな
- 69 : :02/05/21 05:43 ID:wP6OY74O
- どうせ49%を超えることは無いしな
- 70 : :02/05/21 05:44 ID:QyOtzg9D
- なんか臭いですよ?
毛唐のにおいがしますよ?
- 71 : :02/05/21 05:44 ID:KGdaWkh1
- >>56
奪っていいとは思わないよ。
>>49を見てもらえれば分かるけど、日本がもっと力を付ければ言いたいこともいえる。
いまは、ひたすら耐えて国力を付けるのが先。
- 72 : :02/05/21 05:45 ID:am/2tg7u
- 日本は馬鹿が確実に増えてるんだな。
外国になめられてるわけだ。
- 73 : :02/05/21 05:45 ID:KGdaWkh1
- >>63
だから、俺は攻めに出る機会を待てって言ってるの。
単純に向こうの言いなりになれって言ってるんじゃない。
- 74 : :02/05/21 05:45 ID:eECoF2n1
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2346票
いいえ 56% 2960票
合計: 5306票
- 75 : :02/05/21 05:45 ID:/XcDSHiz
- >>68
はい?
- 76 : :02/05/21 05:46 ID:cpK24xbl
- さっきから下二桁だけでも追い越せないんだよな・・・・
追い越せないと45%にならない・・・
- 77 : :02/05/21 05:46 ID:KGdaWkh1
- >>66
俺が寝たら、NOへの投票が減るだろ。
バカかおまえは。
- 78 : :02/05/21 05:46 ID:vrpBC/ky
- >>71
だったら奪われていいのかよ。奪われたらその責任はアメリカでもヨーロッパ
でもなく日本にあるんだぞ。日本が自国の文化を奪われてもいいという選択を
したことになるんだぞ。
- 79 : :02/05/21 05:46 ID:GjHv3d3F
- >>71
力って何?
軍事力か?
- 80 : :02/05/21 05:47 ID:oRcDvG/r
- >>71
このままだと日本の国力は上がらず下がる一方の気が…
かつての太陽の沈まない国スペインのように…
どうせなら、まだ力が残ってる今の内に頑張っておくべきだと思う。
- 81 : :02/05/21 05:47 ID:am/2tg7u
- なるほど、こういう風にやればレスが伸びるのか。
- 82 : :02/05/21 05:48 ID:KGdaWkh1
- >>78
奪われたら奪い返せばいい。
いまは子供の理屈の話をしてるんじゃないよ。
攻めるときと引くときの話をしてるだけ。
- 83 :おれ:02/05/21 05:48 ID:vrpBC/ky
- おれは釣られているのか。
- 84 : :02/05/21 05:49 ID:ntTnwz1q
- いいじゃん、国力低下して。
多いに低下してくれ。俺はまたアメリカに帰るよ。
こんな横並びのおめでたい国は住みにくいんでな。
お前ら、目に見えない鎖に繋がれてると思った事はないか?
- 85 : :02/05/21 05:49 ID:Vgor5ZZ7
- >>77
お前国力つけろとか言ってるけど、いまでも十分あるし、
第一これ以上どうやってつける? マルサスと経済学を勉強しろ。インテリのつもりか
- 86 : :02/05/21 05:49 ID:vrpBC/ky
- >>78
無くなった文化をどこから奪い返すのさ。欧米にあるんかよ。
でももうやめる。煽りだったのね。
- 87 : :02/05/21 05:49 ID:oRcDvG/r
- >>83
どっちでも構わないのでは?
暇つぶしになってるし。
- 88 : :02/05/21 05:50 ID:eECoF2n1
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2368票
いいえ 56% 2971票
合計: 5339票
- 89 : :02/05/21 05:50 ID:am/2tg7u
- 頭の悪い自虐的な国賊が増えてるのね。
- 90 : :02/05/21 05:52 ID:ntTnwz1q
- あーつかれた。KGdaWkh1に協力して煽ってたけど俺もそろそろ寝るわ。
- 91 : :02/05/21 05:52 ID:cpK24xbl
-
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2377 votes
No 56% 2977 votes
77でやっと並んだ・・・
- 92 :名無しさん23:02/05/21 05:53 ID:HNOXrqyz
- >>84
さっさとアメリカにでも帰ってハーレムで掘られてろヴォケェ
- 93 :_:02/05/21 05:53 ID:j4vB7veF
- 84は大橋巨泉か
- 94 : :02/05/21 05:54 ID:JyH2veSY
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2377 votes
No 56% 2977 votes
その差600
- 95 : :02/05/21 05:54 ID:ntTnwz1q
- >>92
だから釣りしてたんだって
- 96 : :02/05/21 05:54 ID:eECoF2n1
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2385票
いいえ 56% 2990票
合計: 5375票
- 97 : :02/05/21 05:56 ID:KGdaWkh1
- やっと盛り上がってきた・・・・。
初めての煽り役だったんで、最初はへたくそ呼ばわりされてるらかったです。
心にもないことを言うのは難しかったです。
そろそろ寝ますが、つきあってくれた人ありがとう。
とにかく、俺は鯨食いたいです!
- 98 :名無しさん23:02/05/21 05:57 ID:HNOXrqyz
- >>95
だから釣られてるんだって
- 99 : :02/05/21 05:57 ID:1ZitcGMl
- これに関しては、クジラにも経済にも興味無し
Yes逆転前に投票終了されるかどうか
に興味がある
世論操作のための世論調査なら間違いなく切るね
- 100 : :02/05/21 05:57 ID:eECoF2n1
- >>97
漏れもwオヤスミ〜!
商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 44% 2391票
いいえ 56% 2994票
合計: 5385票
- 101 : :02/05/21 05:58 ID:ntTnwz1q
- >>98
そか、すまそ
- 102 : :02/05/21 06:00 ID:3gTU/25N
- おまえらアホかいまさら捕鯨賛成ですか はい なんていれるやつが
いるわけねーだろ、あんな糞不味いものありがたがってんじゃねーよ
ヴォケが、YESにいれたやつは鯨の味もしらんバカばかりだろ。
- 103 : :02/05/21 06:03 ID:vrpBC/ky
- 生活全般板にスレ立ててきた。
- 104 : :02/05/21 06:04 ID:bHajQnh4
- うーむ、45%の壁が厚いね。
- 105 : :02/05/21 06:04 ID:3gTU/25N
- 誰もかまってくれなかった
YESに入れて風呂はいって寝よ
- 106 : :02/05/21 06:05 ID:7azERdVd
- それにしても2chでたむろってる奴らって一番日本嫌いだと思ったんだが。。
ちがったのか?
- 107 : :02/05/21 06:06 ID:JyH2veSY
- 5月21日 01:33 その差1590
5月21日 02:00 その差1363
5月21日 03:00 その差929
5月21日 04:00 その差719
5月21日 05:00 その差617
5月21日 06:00 その差602
- 108 : :02/05/21 06:11 ID:bHajQnh4
- やたー、45%突破。
次はいよいよ50%だ。
- 109 : :02/05/21 06:11 ID:cpK24xbl
- 45%逝った!!!!!!!!!!1
- 110 : :02/05/21 06:13 ID:Vgor5ZZ7
- OK
- 111 :「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/05/21 06:13 ID:q/Bh6Vaw
- Yesに投票しますた。
- 112 :ほぉ〜:02/05/21 06:14 ID:WMCLtw/X
- まともな鯨肉くったことねぇな>>102
給食の筋だらけの鯨ステーキが全てだった人は可哀想だ…
- 113 : :02/05/21 06:15 ID:JyH2veSY
- 5〜6時まで15票しか縮めていません。
- 114 : :02/05/21 06:15 ID:cpK24xbl
- 46%になるには500票差ぐらいにならないとだめか・・
- 115 : :02/05/21 06:16 ID:vrpBC/ky
- >>113
日本が一番弱い時間帯かも。これからだ。
- 116 : :02/05/21 06:18 ID:vrpBC/ky
- 根拠はないけど今日の12時に50%とみた。
- 117 : :02/05/21 06:20 ID:cpK24xbl
- この投票何時まで??
なんか5時までとか誰か言ってなかった?
- 118 : :02/05/21 06:23 ID:bHajQnh4
- アンケートは反対派が過半数だった。
と発表したいCNNは賛成が49%になった時点でアンケートを打ち切る。
- 119 :_:02/05/21 06:28 ID:OdtnR4/X
- >>118
圧倒的多数じゃないと意味無いから
49%でも十分なんだけどな・・・
でもやっぱり、ぶっちぎりしたいよな・・
- 120 : :02/05/21 06:43 ID:Vgor5ZZ7
- わたしも寝よう。70は入れたかな
- 121 : :02/05/21 06:45 ID:OdtnR4/X
- あげ
- 122 :hj:02/05/21 06:47 ID:81uJ51Ha
- http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
※投票場所は画面右下にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes
No
でYesを選択です。よろしく。
- 123 : :02/05/21 06:47 ID:3wLiGt0f
- 投票しても反映されない……怪しい。
- 124 : :02/05/21 06:47 ID:rOvmgnrZ
- 投票しますた
- 125 :サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/05/21 06:50 ID:PB/rV9UD
- 45%だった。
- 126 : :02/05/21 06:50 ID:LbSbKeqI
- 複数回投票しても反映させるこつを教えてけれー
>>5のような設定項目はないのじゃー(IE5.00だからか?)
- 127 : :02/05/21 06:57 ID:eaD6Q6FM
- Yesに投票したけどよ〜。
このページってCNNのAsia Editionじゃん。
アジアの人間しか見ないんでないの?
漏れだって普段はwww.cnn.comの方見てるし。。。
- 128 : :02/05/21 06:58 ID:VgJFes7h
- >>122がテンプレだね。
- 129 : :02/05/21 06:58 ID:UJ41ORtr
- とりあえず、右のやつらよ、日本マンセーもいいがそれを回りの人間にも押し付けるなよな。
それだけ言っておく。あとはYESだろうがNOだろうが好きにしろ。
- 130 :投票しますた:02/05/21 06:59 ID:VgJFes7h
-
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 45% 2604 votes
No 55% 3141 votes
Total: 5745 votes
- 131 : :02/05/21 06:59 ID:rE3Dyl5v
- 何だみんなそうなのか。
漏れだけ反映されてないのかとオモタ。
>>5の設定やっても変わらん。
くそー。
- 132 : :02/05/21 06:59 ID:QyOtzg9D
- >>127
EuroEditionでもやってる
- 133 : :02/05/21 07:00 ID:VgJFes7h
- 俺は鯨のベーコンが食いたいんだよ。
右も糞も関係ない。>>129
- 134 :投票スマすた:02/05/21 07:02 ID:d0JjbBCS
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 45% 2609 votes
No 55% 3147 votes
Total: 5756 votes
- 135 : :02/05/21 07:04 ID:rE3Dyl5v
- なぁところで捕鯨が解禁されたらスーパーに鯨肉が並ぶようになるのかな?
今でも普通に鯨肉の缶詰とか見るけど特に欲しいとは思わん。
まあ賛成に投票するけどさ。
- 136 : :02/05/21 07:04 ID:LbSbKeqI
- うーん、投票できてんのかなあ?
- 137 : :02/05/21 07:08 ID:5WTIOvdl
- 竜田age
- 138 : :02/05/21 07:09 ID:PR+h3L0y
- おい、おまえら!
賛成派だけであほみたいに投票してんじゃねーよ。
それが日本の意見のように取られるだろうが、勝手に日本代表すな!
だいたい、反対派はそこまで熱心じゃねえからわざわざ投票しねえよ。
勝ってにこんな事すな!誤解されるだろうが!!
- 139 : :02/05/21 07:10 ID:JyH2veSY
- 5月21日 01:33 その差1590
5月21日 02:00 その差1363
5月21日 03:00 その差929
5月21日 04:00 その差719
5月21日 05:00 その差617
5月21日 06:00 その差602
5月21日 07:00 その差538
- 140 : :02/05/21 07:11 ID:f+bq7nM/
- 日テレでやってたね
- 141 :Yes:02/05/21 07:11 ID:pM1Iz7/G
- Yes 45% 2654 votes
No 55% 3165 votes
- 142 : :02/05/21 07:11 ID:OdtnR4/X
- >>138
そう言うお前もYESに入れてるんだろ(w
- 143 :キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! :02/05/21 07:12 ID:VgJFes7h
- >>138煽り
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 144 : ◆XIAZCWNo :02/05/21 07:13 ID:iEEd+SqP
- 給食で出た鯨の竜田揚げはうまかった・・・
- 145 : :02/05/21 07:14 ID:pM1Iz7/G
- 鯨カツはとんかつより安かった...
- 146 : :02/05/21 07:16 ID:LbSbKeqI
- 感想をいえるほど食ったことがないので
思う存分クテミタイ
- 147 :サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/05/21 07:16 ID:PB/rV9UD
- 弾圧されてるのがわからない奴って不幸だよね。
気づいたときにはもう、遅すぎた。っていう言葉をしらんのかねぇ。w)
- 148 : :02/05/21 07:16 ID:k1uLMK9v
- 何かおかしいぞこれ
noが3169票から3174票上がる間、yesが2票しか伸びてない。
そこそこ2倍の票の伸びはあったのに。
- 149 : :02/05/21 07:17 ID:39kaDCuC
- 46%になったよ
- 150 : :02/05/21 07:17 ID:nqdC4F9Q
- 刺身、ベーコン、おでん
みんな美味かった。
- 151 : :02/05/21 07:17 ID:PR+h3L0y
- 煽りじゃねえよ、本気だよ。
まったく驚く程低レベルで結束してんなお前ら。
賛成派だけで投票しまくってどこが民主的なんだ、あ?
とりあえず、そういうおこちゃまな幼稚な事して勝手に日本代表すなと言いたい。
言いたい事があれば、こんなちまちました方法ではなく手紙を書いたりとかもっと
あるだろ。
クリックみたいな楽な方法ではなくやるならとことんやれよ。
- 152 : ◆XIAZCWNo :02/05/21 07:19 ID:iEEd+SqP
- >>151
ところでおまえは鯨を食うたことがありますか?
- 153 :age:02/05/21 07:19 ID:37QGjM/k
- 45% age
- 154 : :02/05/21 07:19 ID:1ZitcGMl
- アンケート比率を弄ったことあるからなぁ
CNN、AOL・TIMEワーナー
- 155 : :02/05/21 07:20 ID:PR+h3L0y
- >>152
そんなレベルじゃねえっつの。
あほすぎる。。
- 156 : :02/05/21 07:20 ID:JyH2veSY
- 5月21日 01:33 その差1590
5月21日 02:00 その差1363
5月21日 03:00 その差929
5月21日 04:00 その差719
5月21日 05:00 その差617
5月21日 06:00 その差602
5月21日 07:00 その差538
差を0にしないと50%にならんよ。
(あたりまえだが)
- 157 :鯨:02/05/21 07:20 ID:k8BrG93g
- さぁて、昼ゴロには逆転してるかな?
- 158 : ◆XIAZCWNo :02/05/21 07:21 ID:iEEd+SqP
- >>155
だから「ところで」って言ってるじゃんよ
- 159 : :02/05/21 07:21 ID:QyOtzg9D
- 46l
- 160 :釣られてみます:02/05/21 07:22 ID:nqdC4F9Q
- >>155
これも立派な自己主張
主張しないよりした方が良いとは思わないか?
- 161 : :02/05/21 07:26 ID:PR+h3L0y
- あかん、このスレアホすぎる、、もうこねえよ。
幼稚園並みの活動だな。
- 162 : :02/05/21 07:28 ID:VgJFes7h
- >>151
あんたの言いたいことは概ねわかった。
だが、俺は別に日本代表として投票したわけじゃないぞ。
- 163 : :02/05/21 07:28 ID:UaRFDPQI
- >>161
アメリカ、ヨーロッパの反捕鯨主義者が、幼稚園並みなんだよ。
こちらのほうが、まとも。
- 164 : :02/05/21 07:28 ID:1ZitcGMl
- 根拠と目標が一致してるからなぁ
- 165 : :02/05/21 07:29 ID:nqdC4F9Q
- どーぞ、ご自由に
- 166 : :02/05/21 07:30 ID:VgJFes7h
- >>151
あんたの言いたいことは概ねわかった。
ようするに、このスレが嫌いだと。
- 167 : :02/05/21 07:30 ID:sRanln1z
- >>151
民主的・・・か。
若すぎ。
理想に燃えるのは結構だが、現実を認識しなければいけないよ。
ただ、現実だけ、理想だけになりそうだけどな、君は。
極端な考えかただと他者を受け入れる余裕がなくなるぜ。
現実としては欧米による捕鯨派の弾圧があるのだから、民主的云々って言う次元は過ぎている。
- 168 : :02/05/21 07:30 ID:LbSbKeqI
- 結果って90秒に一回しか更新されないみたいだね。
連続投票ももしかして、90秒の中で何回もやっても無駄かな?
- 169 : :02/05/21 07:32 ID:0hqq2z3a
- <FORM ACTION="http://poll.cnn.com/poll?133301" METHOD="POST" TARGET="popuppoll">
<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="Poll" VALUE="13330">
<TR><TD align=left colspan=2>
<SPAN class="Text1">
<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="Question" VALUE="1">
Should commercial whaling be re-introduced?<BR><BR>
</span>
</TD></TR>
<TR><TD>
<SPAN class="Text1">
Yes
</span>
</TD><TD align=center>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Answer13331" VALUE=1>
</TD></TR>
<TR><TD>
<SPAN class="Text1">
No
</span>
</TD><TD align=center>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Answer13331" VALUE=2>
</TD></TR>
<TR><TD ALIGN=CENTER>
<SPAN class="Text1">
<A HREF="javascript:pollSubPop('/POLL/results/133301.html','popuppoll','toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=yes,resizable=no,width=510,height=400')">View Results</A>
</SPAN>
</TD><TD ALIGN=CENTER>
<INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="vote" onClick="pollSubPop('','popuppoll','toolbar=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,scrollbars=yes,resizable=no,width=510,height=400')">
</TD></TR>
</FORM>
- 170 :_:02/05/21 07:32 ID:enGivCcz
- 46%か。
恣意的な物をかんじざる、お、えない。
とか言って見るテスト
- 171 : :02/05/21 07:35 ID:0hqq2z3a
- http://poll.cnn.com/poll?133301&Poll=13330&Question=1&Answer13331=1&SUBMIT=vote
ってやるだけじゃダメ?
- 172 : :02/05/21 07:36 ID:3NiZug7Y
- まあ田代の時の様に賛成派ばかりでもないから当然だわな。確かに一人で何回も投票するのって方法論的にどうかと思うし。
といいつつまたYESに投票っと(笑)
- 173 : :02/05/21 07:44 ID:jr8lxbpX
- New York DJIA 10229 -123 -1.2% 5/20 21:30
New York NASDAQ 1701 -39 -2.3% 5/20 22:15
New York S&P 1091 -14 -1.3% 5/20 21:58
日経下がりそうだな。
- 174 : :02/05/21 07:46 ID:jr8lxbpX
- 70票差になった地点でグラフ上は50−50になる予感
- 175 :age:02/05/21 07:46 ID:37QGjM/k
- vote for YES
- 176 : :02/05/21 07:52 ID:qmJ9Q9q3
- age
- 177 :_:02/05/21 07:59 ID:vHvfB0kj
- 他国の食文化を規制するなんて傲慢と偽善でしかないしむかつく。
もし、欧米諸国の多数がキリスト教ではなくイスラム教だったら
豚食べるのも禁止とか言ってくるぞ。
それにイスラム系の国は他国に豚食うなとか言ってこないし。
内政干渉はダメなのに
食は規制してもいいのか?あほくさっ。
- 178 : :02/05/21 08:02 ID:bv6NWwft
- あともうちょっとだ。
これからの時間は、欧米諸国は睡眠の時間だから
大逆転のチャンスだ。
- 179 : :02/05/21 08:02 ID:k1c9pBzL
- >>167
おまえもな
- 180 :_:02/05/21 08:03 ID:/ZJavCNs
- >>178
つーか北米板にスレ立ててくれよ。
そろそろ、北米はにちゃんねるタイムだYO-!!
- 181 : :02/05/21 08:04 ID:Lcck1epr
- 田代の時みたいに組織票奨励してるみたいでカッコ悪いよ・・・・
- 182 : :02/05/21 08:08 ID:eaD6Q6FM
- 反捕鯨派の感覚は、鯨を殺すことは、
猫を殺すのと同じくらい残虐なことなのかと。。。
- 183 : :02/05/21 08:09 ID:1ZitcGMl
- 投票終了まであと3%か…
- 184 : :02/05/21 08:12 ID:hn7RvqmQ
- >181
欧米は全部組織票だぞ。
だから目立たないように端の方でやっている。
そうでなければ、こんな投票やらないよ。
もしこれがNOのほうが多かった場合
大々的に取り上げると思われる。
- 185 : :02/05/21 08:12 ID:s9wpMWwH
- 人権大好きのメリケンが漁師の人権を無視するのが理解できん
メリケン人以外に人権は無いってか
- 186 : :02/05/21 08:16 ID:4rpHqCMd
- 現在
Yes 47% 2886 votes
No 53% 3304 votes
Total: 6190 votes
- 187 :鯨ベーコン経験者:02/05/21 08:17 ID:5cNtaUAS
- >>181
かっこいいかどうかで判断してるアフォハケーン
- 188 : :02/05/21 08:21 ID:qmJ9Q9q3
-
- 189 : :02/05/21 08:24 ID:1ZitcGMl
- yes票の伸びがいいから逆転はするのだけれども…
- 190 : :02/05/21 08:26 ID:6AgksTyr
- 結果が出ても「2chの組織票でした」で終わりなんじゃないの?
CNNとしては捕鯨反対派がそれなりにいるなんていう不本意な記事よりも
ネット事件として面白おかしく取り上げた記事のほうが書きやすいし売れる。
- 191 : :02/05/21 08:27 ID:FTKOsxqH
- ドイツZDF見たけど日本叩かれまくってたヨ
- 192 : :02/05/21 08:28 ID:qmJ9Q9q3
- かかってこい!
- 193 : :02/05/21 08:30 ID:srflv6Mx
- もうCNNからはあきれられてるよ・・
日本の恥さらしてくれるなよ・・
記事にでもなったらそれこそ世界のお笑い者だぜ。
やはり日本人は集団主義な国民だったってな。
もう、頼むからやめてくれ・・
- 194 :_:02/05/21 08:30 ID:qmJ9Q9q3
- フィーバー記念
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 47% 2964 votes
No 53% 3333 votes
- 195 : :02/05/21 08:31 ID:CI4KeXb6
- メリケン市ね市ね
- 196 : :02/05/21 08:32 ID:JXfGjYNX
- >>192
おほか、お前
レベルさげんな
- 197 : :02/05/21 08:34 ID:qmJ9Q9q3
- >>196
あほか、そもそも捕鯨問題事態レベルが低いわ
- 198 : :02/05/21 08:35 ID:JXfGjYNX
- >>167
そうだったな、すまん
- 199 :hage:02/05/21 08:36 ID:N3/+93AK
- 日本人はこのやうな投票をやるCNNには心の底から呆れてます。
っていうか挑発してんだろ?乗ってやれよ。祭りしようぜ。
- 200 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/21 08:38 ID:lmI7pjaI
- おはよう〜♪
あと6%っすか〜。ああ、出社せんと(w
- 201 : :02/05/21 08:39 ID:Va3hGPOE
- >>187
だってこんなのに投票しても意味ないよ。
主催者が中立じゃないんだから。
釈迦の手の平の孫悟空状態だよ
- 202 : :02/05/21 08:40 ID:CS6rOlas
- >>199
そういうあんたのような奴がいるから、日本は世界に蔑まれるんだよ。
精神年齢低いってな。嘘だと思うならどこでもいいから留学してみろ。
学生でもかなりしっかり自分をもってるぜ。あちこち行ったが
日本の学生が一番呆れた。
- 203 : :02/05/21 08:42 ID:qmJ9Q9q3
- CNNはやったかもしれないけど二酸化炭素排出削減にソッポを向いた
アメリカの態度に対してアンケートはとったのか?
世界中の人の意見は聞いたのか?
- 204 : :02/05/21 08:49 ID:J8iMzCAI
- 祭りアゲ
- 205 :暇な学生:02/05/21 08:50 ID:IchfQZHt
- 今日は学校の講議が全て休講になったので、バイトの時間までイエスに投票しまくろうと思います。
- 206 : :02/05/21 08:54 ID:UGpAjGst
- アメリカどうこう言う前にまず日本のレベルの低いDQNを先にどうにかしないといけないな・・
- 207 : :02/05/21 08:55 ID:hn7RvqmQ
- なにやってんの、弾幕薄いよ!!
- 208 : :02/05/21 08:56 ID:CI4KeXb6
- あと330
- 209 : :02/05/21 08:59 ID:2nQTp5D9
- おい、こっちは93対7だぞ!
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
- 210 : :02/05/21 08:59 ID:bHajQnh4
- >>202
オマエの言ってる「世界」ってアメリカとヨーロッパのごく一部だろ。
中東や東南アジアやアフリカにも留学した?
グローバルな視野をもってるつもりみたいだけど白人に洗脳された
だけでしょ。 しっかり自分をもてよ。
- 211 : :02/05/21 09:02 ID:J8iMzCAI
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 48% 3081 votes
No 52% 3400 votes
Total: 6481 votes
- 212 : :02/05/21 09:04 ID:UGpAjGst
- >>210
外資系なんで中国人や台湾人やインド人とも仕事してますが何か?
もう出社するので、そろそろ出ます。
何かあったら返事は帰ってから。
- 213 : :02/05/21 09:05 ID:Va3hGPOE
- >>202
個人では自分を持ってないのに、集団になるとこういうことするから
気味悪く思われるんだよな
- 214 :a:02/05/21 09:06 ID:n3XVTw02
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 48% 3105 votes
No 52% 3410 votes
Total: 6515 votes
- 215 : :02/05/21 09:07 ID:bHajQnh4
- >>209
そっちも入れてきた。
まだ全票が900台だからついでにやっつけちまおう。
- 216 : :02/05/21 09:07 ID:J8iMzCAI
- >>209
一方的な情報操作で洗脳された国民相手にアンケートとってBBCも腐ってるよな。
パレスチナ問題はそもそもイギリスの2枚舌のせいだろうに!!
- 217 : :02/05/21 09:08 ID:o9v3of7M
- オーエス!!オーエス!!
- 218 : :02/05/21 09:09 ID:J8iMzCAI
- >>209
それも一緒にしたスレ立てれたらな・・・
- 219 : :02/05/21 09:11 ID:bHajQnh4
- >>212
なんだ、外資の飼い犬か。なるほど納得。
- 220 : :02/05/21 09:13 ID:QyOtzg9D
- >>212
帰ってきても返事しないという罠
- 221 : :02/05/21 09:15 ID:hn7RvqmQ
- BBCもやってるぞ、おい。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
こっちはまだ票が少ないから逆転しやすいぞ。
- 222 :.:02/05/21 09:16 ID:Lx+9ZFbf
- >>221
だめだスレ立てられん。誰か立てて
- 223 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 09:17 ID:mF3TK4v7
- おい!BBCの投票、一旦Yesに入れたらあとはF5で連続票OKだぞ!
カンコ君みたいで気が引けるが。
- 224 :くじら刺最強!:02/05/21 09:18 ID:e3t/mLoq
- コピペをみて投票してきました。
がんばって下さい。
- 225 : :02/05/21 09:21 ID:wP6OY74O
- BBCの方はどうやって投票数見るの?
- 226 : :02/05/21 09:22 ID:mec/mlyC
- 捕鯨賛成派の言う事もわかります。
欧米人が強引なのもわかります。
ただ、その事がこの幼稚な行為をしてもいいという事にはならないと思います。
このような行為は国際的に失笑を買っても仕方ないと思います。
少なくともTIME誌に対してこのような行為をするという事は
私達日本人全体のイメージに関わる事ですので本当にやめてほしいと思います。
- 227 :クソヒマ:02/05/21 09:22 ID:Mc6YhQwT
- 会社休み。寄ってアソんできまあーす
- 228 : :02/05/21 09:25 ID:qRmfXDVg
- >>225
いったん投票すればみれる。
ちなみに>>223の言う連続リロードでは反映されない気がするが・・・。
- 229 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 09:27 ID:mF3TK4v7
- ごめん。F5は無駄だった…
- 230 : :02/05/21 09:28 ID:Ah+sKc9Z
- >>226
どこを縦に読むんだ?
- 231 : :02/05/21 09:29 ID:hn7RvqmQ
- F5なんてやめろ。
そんなわけないだろ。
サイバーテロに貶める罠だよ。
- 232 : :02/05/21 09:30 ID:8X50hkJd
- これは現在のBBC
Yes
14.02%
No
85.98%
984 Votes Cast
- 233 :[ ::━◎]さん:02/05/21 09:34 ID:kOqADou+
- [ ::━◎]ノ CNNの方に入れてきました。
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 48% 3245 votes
No 52% 3452 votes
Total: 6697 votes
- 234 : :02/05/21 09:35 ID:Ah+sKc9Z
- くじら、くじら、くじら〜、くじらを食べると〜
あたま、あたま、あたま、あたまが良くなる〜
- 235 : :02/05/21 09:35 ID:J8iMzCAI
- BBCもやってるぞ、おい。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
こっちはまだ票が少ないから逆転しやすいぞ。
- 236 :tt:02/05/21 09:37 ID:Uab5pHcF
- 次はBBCだな(薄w
- 237 : :02/05/21 09:41 ID:Ah+sKc9Z
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 238 :外国に媚びない日本の意志を見せてやれ:02/05/21 09:42 ID:8X50hkJd
-
皇 国 の 興 廃 こ の 一 戦 に あ り
総 員 一 層 奮 励 努 力 せ よ
- 239 : :02/05/21 09:45 ID:zsnmwPK6
-
ス ク リ プ ト 禁 止
白 兵 戦 が 全 て
- 240 : :02/05/21 09:45 ID:zsnmwPK6
- Yes 49% 3313 votes
No 51% 3470 votes
- 241 : :02/05/21 09:48 ID:J8iMzCAI
- アメリカ、イギリス共に武器輸出大国だ。
両国とも国際紛争の火種をばら撒いている最凶国なのに
何が鯨だ。
- 242 : :02/05/21 09:48 ID:ysYjtImD
- Yes 49% 3339 votes
No 51% 3474 votes
- 243 : :02/05/21 09:49 ID:hn7RvqmQ
- よしあと一時間以内に抜かせ!!
そして引き離せ。
ところでこの投票は期間はいつまで?
- 244 : :02/05/21 09:54 ID:J8iMzCAI
- age
- 245 : :02/05/21 09:59 ID:/KTzhkJ5
- 意外に苦労したな
- 246 : :02/05/21 09:59 ID:s9wpMWwH
- >>230
多分田代祭の時のコピペかなんかの改造だべ
- 247 : :02/05/21 10:00 ID:WXo/Ue02
- >>235
さんきゅー、
BBC 入れてきたよ。
- 248 : :02/05/21 10:00 ID:qRmfXDVg
- 余力のある人は、
アメリカ、イギリス、ニュージーランド、オーストラリアあたりの
串でYesに投票もイイかも。
- 249 : :02/05/21 10:01 ID:hn7RvqmQ
- >245
まだまだ安心できない。
今の状況はただ追いつきつつあるだけ。
欧米諸国が眠りからさめるまでに徹底的に突き放さなければならない。
- 250 : :02/05/21 10:02 ID:/thjpsbM
- 100切ったな
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 49% 3399 votes
No 51% 3495 votes
Total: 6894 votes
- 251 : :02/05/21 10:04 ID:/thjpsbM
- 定期コピペ
BBCもやってるぞ、おい。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
こっちはまだ票が少ないから逆転しやすいぞ。
- 252 : :02/05/21 10:05 ID:hn7RvqmQ
- 今度スレ立てるときは、CNNとBBC両方のアドレスお願いします。
- 253 :こちらはBBC:02/05/21 10:08 ID:8X50hkJd
- VOTE RESULTS
Should whaling be permitted?
Yes
20.70%
No
79.30%
1092 Votes Cast
- 254 : :02/05/21 10:10 ID:/thjpsbM
-
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 49% 3430 votes
No 51% 3506 votes
Total: 6936 votes
- 255 :ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/21 10:12 ID:2D2Pkeku
- Yes 50% 3450 votes
No 50% 3511 votes
Total: 6961 votes
投票したらこうなった。
- 256 :50%達成:02/05/21 10:12 ID:/thjpsbM
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 50% 3440 votes
No 50% 3509 votes
Total: 6949 votes
- 257 : :02/05/21 10:12 ID:Ubg2M/pT
- 糞スレに成り下がったな・・
- 258 : :02/05/21 10:12 ID:8X50hkJd
- 50%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 259 : :02/05/21 10:14 ID:M58p01k0
- >>257
田代祭りと一緒にするなよ
- 260 : :02/05/21 10:15 ID:D43z7gOm
- 後で空しくなるに一票
- 261 : :02/05/21 10:16 ID:/ZJavCNs
- 田代祭りの雪辱だ、鬼畜欧米目に物見せてやる!
- 262 :-:02/05/21 10:16 ID:KU+cJ+f4
- YESにいれたけど、NOが後で勝つ予感がする。。。
どうせ裏操作がはいるよ。
ガチンコと一緒。
- 263 : :02/05/21 10:17 ID:8XbpJUu3
- >>262
まさに釈迦の手の平の孫悟空状態
- 264 : :02/05/21 10:19 ID:hn7RvqmQ
- >262
やるだけやる。
欧米諸国の連中が眠っているうちに徹底的に突き放す。
YES80%以上までやるぞ。
- 265 : :02/05/21 10:19 ID:nA3VJvUi
- http://cgi23.plala.or.jp/w_ch/pink/img-box/img20020516170748.jpg
- 266 :262:02/05/21 10:21 ID:KU+cJ+f4
- >>264
それならYahooにも宣伝しとけ。
- 267 : :02/05/21 10:23 ID:/thjpsbM
- あともう少し
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 50% 3503 votes
No 50% 3528 votes
Total: 7031 votes
- 268 : :02/05/21 10:26 ID:3UOkao93
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 50% 3540 votes
No 50% 3540 votes
Total: 7080 votes
並んだ〜!!
- 269 : :02/05/21 10:28 ID:/thjpsbM
- おおお
- 270 :逆転:02/05/21 10:29 ID:a7fqjtzw
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 50% 3550 votes
No 50% 3541 votes
Total: 7091 votes
- 271 : :02/05/21 10:29 ID:BWGTUIlS
- 勝った
Yes 50% 3557 votes
No 50% 3543 votes
Total: 7100 votes
- 272 : :02/05/21 10:30 ID:/KTzhkJ5
- おみごと
- 273 : :02/05/21 10:30 ID:/ZJavCNs
- とりあえず、脱いだ・・・・もとい抜いたのでおめでとうございます
- 274 :ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/21 10:31 ID:2D2Pkeku
- やっとスタート地点に立てた。
さぁ、勝負だ。
- 275 :コピペ:02/05/21 10:33 ID:Acc9uRYx
- BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
今のところ「賛成」が圧倒的に少数。19% 対 81%。
でもBBCのはまだ総票数が少ないから早期に逆転可能!!
見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。 喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!
BBCとCNNとで投票結果があまりにも違いすぎるのも何なので(笑)
BBCの方も「Yes」でヨロシクお願いします!!
- 276 : :02/05/21 10:33 ID:3UOkao93
- http://asia.cnn.com/
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
前スレ
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021912436/l50
- 277 :(´д`) :02/05/21 10:35 ID:LgLxbyic
- 今、BBCに投票して来た。
もちろん賛成でな。
- 278 : :02/05/21 10:35 ID:hn7RvqmQ
- やっとスタート地点だろ。
これからいっきに引き離さなければならない。
- 279 :鯨:02/05/21 10:36 ID:KU+cJ+f4
- YahooやExciteにも宣伝し説けよ
- 280 : :02/05/21 10:36 ID:Ah+sKc9Z
- 祭りはここからだ!
- 281 :k:02/05/21 10:37 ID:jHamBlMe
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 50% 3608 votes
No 50% 3552 votes
Total: 7160 votes
- 282 : :02/05/21 10:37 ID:AM7LMe0k
- さっき食べ物と公務員に貼ってきたよ
総力戦です。
祭りだ祭りだ
- 283 :(´д`) :02/05/21 10:40 ID:LgLxbyic
- CNNにも行ったぞ。賛成、反対が丁度50%
ずつだったよ。
- 284 : :02/05/21 10:41 ID:3UOkao93
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 51% 3636 votes
No 49% 3556 votes
Total: 7192 votes
大 和 魂 の 勝 利 !!
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:41 ID:YjPErNJi
- Yes 51% 3636 votes
No 49% 3556 votes
- 286 : :02/05/21 10:42 ID:L5GAnv+E
- 投票しますた。
- 287 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 10:42 ID:6KQk9zp6
- 抜いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:42 ID:YjPErNJi
- >>284
IDが顔臭だ
- 289 :鯨:02/05/21 10:44 ID:KU+cJ+f4
- >>282
公務員は日中は2chできないので、夜にあげとけよ
- 290 : :02/05/21 10:45 ID:UT+2L7LJ
- 田代砲まだ?
- 291 : :02/05/21 10:53 ID:qRmfXDVg
- 海外串使用してるが、
クッキーも消した方がいいんだよな?
- 292 :名前:02/05/21 10:55 ID:hOqGlmjO
- >>291
海外串ってどうやって使うの?
やり方教えて
- 293 : :02/05/21 11:00 ID:/thjpsbM
- >>288
ワラタ
- 294 : :02/05/21 11:04 ID:L0NMo+tz
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 295 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 11:07 ID:6KQk9zp6
- とりあえず兵力をBBCに振り分けた方がよくない?
CNNは51〜53%程度にとどめる方向で。
- 296 :女子高生:02/05/21 11:14 ID:za4Lvhem
- かつて捕鯨が行なわれていた和歌山県をかかえる「近畿地域板」にもスレ貼っといたYO。
あたし、スレ建て過ぎで(笑)もう建てられなくなっちゃったから、
IWC総会の下関をかかえる【中国地域板】に、どなたかスレ建てて来てよ。
BBCとCNNの両方のリンクでね。
お願いするわ。
- 297 : :02/05/21 11:17 ID:/thjpsbM
- 女子高生降臨
- 298 :Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002:02/05/21 11:31 ID:61rsonBy
- 大健闘だね!
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 52% 3949 votes
No 48% 3627 votes
Total: 7576 votes
- 299 : :02/05/21 11:38 ID:AM7LMe0k
- さらに九州・大阪に立ててきた
投票すれ
両方とも食文化あるからね。
福岡で食べた鯨はさいこうだった
- 300 : :02/05/21 11:41 ID:qRmfXDVg
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 52% 4023 votes
No 48% 3640 votes
Total: 7663 votes
4000突破!
- 301 : :02/05/21 11:42 ID:8koXF1kx
- 相変わらず裏切ってます
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/21 11:00 ID:Smx2J/Kh
IWC会議の投票、韓国は棄権だってさ。。。。。
犬食あれだけ批判されてこれかよ。
賛成 20
反対 21
棄権 3
結果 結果
- 302 :びょくたん:02/05/21 11:49 ID:CdRYXEDN
- アイスランドはボイコット
- 303 :女子高生:02/05/21 11:51 ID:za4Lvhem
- >>301
韓国マジかよ!
韓国マジうぜー
- 304 : :02/05/21 11:51 ID:z/IpqZMv
- アクセスできないひとは、
www.cnn.com から逝くと入れる。
- 305 : :02/05/21 11:52 ID:3UOkao93
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 53% 4067 votes
No 47% 3649 votes
Total: 7716 votes
- 306 : :02/05/21 11:52 ID:KRRhEgeT
- くじらは高等動物だから・・・・・
とかいうのはおかしいよな。
羊は食ってもいいのに。
- 307 :1:02/05/21 11:53 ID:jplC010f
- なんであがってないんだ++
- 308 : :02/05/21 11:55 ID:ALz3ADKo
- いつのまにか逆転してる。。。。
- 309 : :02/05/21 11:58 ID:RxZ+etL+
- 11:30 日本の特例捕獲要求を否決。IWC総会。ミンククジラの特例捕獲要求。
重要案件に必要な4分の3以上賛成得られず。
- 310 : :02/05/21 11:58 ID:dhrlZb+N
- 1票追加しました
- 311 : :02/05/21 11:59 ID:+qNlr8yI
- 6時間ぶりに見たけど、逆転したのかよ!!!!
- 312 : :02/05/21 11:59 ID:wSLVgC3Z
- 通報しますた
- 313 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 12:01 ID:6KQk9zp6
- >>309
4分の3か…カンコの1票くらいではどうしようもなかったんだな。鬱。
- 314 : :02/05/21 12:02 ID:tcvEMug6
- 両方逆転したな。
- 315 :じゃあ犬食うなよ:02/05/21 12:03 ID:e3t/mLoq
- >>309
でも韓国許せん。
- 316 : :02/05/21 12:04 ID:t+zVGGCO
- @ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定→自動上書き処理ON
→ファーストパーティ,サードパーティとものクッキーをブロック。
インターネットオプションにプライバシーって項目が無いんだけど。
- 317 : :02/05/21 12:05 ID:6RbA5dFh
- ミンククジラ50頭の捕獲枠も否決 国際捕鯨委員会総会
山口県下関市で開催中の国際捕鯨委員会(IWC)総会は二十一日、商
業捕鯨再開までの沿岸小型捕鯨基地の救済措置として、日本などが求めて
いたミンククジラ五十頭の捕獲枠を否決した。重要案件に必要な四分の三
以上の賛成が得られなかった。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020521flash111203.htm
- 318 : :02/05/21 12:06 ID:bLfYjRoz
- 韓国が棄権した理由って何なん?
この件に関しちゃ共闘すべき立場にあると思ってたんだが…
- 319 : :02/05/21 12:07 ID:KRRhEgeT
- 韓国は鯨より犬肉の方が好きなんでしょ。
- 320 : :02/05/21 12:08 ID:7nW+7IAY
- 両方とも入れてきたよ!
- 321 :er:02/05/21 12:09 ID:xiqDEj1v
- 145-29.84.64.master-link.com:8080
airmail.ipilot.com:8080
chestnut.johansens.com:8080
community.beautynet.de:8080
cpu1139.adsl.bellglobal.com:80
dell27.alcom.co.uk:8000
endor.portbridge.com:8080
fs1.famoreton.com:8080
ftp.electroluxart.com:8080
h00e02938c55d.ne.client2.attbi.com:8080
host2.200.80.26.ifxnw.com.ar:80
japan2.hanmir.com:80
las-vodsl55-cust027.mpowercom.net:8080
mail.uastpa.com:80
mail.vermontgas.com:80
ns1.is3.com:80
nt1.racore.com:8080
output.com.hk:8080
ralaw-net.dsl.visi.com:80
roc-24-93-31-5.rochester.rr.com:80
sac-dsl105-cust068.mpowercom.net:80
smtp.deltacomm.com:8888
smtp.portbridge.com:8080
springvalleydental.diabeticoralhealth.com:80
www.codanus.com:8080
www.progressivenutrients.com:80
www1.mca.com:80
wwwual.com:8080
- 322 : :02/05/21 12:09 ID:T9GZOvNW
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 11:49 ID:A5iEWLJs
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
以上、定期的にコピペageしてくれるとうれしいです。
Yesの投票が上回ったら、露骨な多重投票は控えてください。
この辺の調整は2ちゃんねら〜ならお手の物。
◆はい、ここすごく大事で〜す
【複数回投票−日本、ノルウェー、アイスランド、その他の威信をかけて】
1、投票した後Cookie削除
↓
2、C:\Windows\Temporary Internet Files
を最新の情報に更新して、中身を削除。
↓
3、投票する
- 323 : :02/05/21 12:12 ID:3UOkao93
- BBCの投票がうまくいかないよ〜
- 324 : :02/05/21 12:12 ID:bLfYjRoz
- >>319
自分らが犬食いたいならクジラ食うのも応援するのが筋だろう…
まぁ犬とクジラではケースが違うってのは分かるけどさ。
つーか、「棄権」ってなんなんだ? 賛成でも反対でもなく… 中途半端。
- 325 :名無し募集中。。。 :02/05/21 12:15 ID:YB1jebHB
- >>324
日本なら何でも反対なんだろ
おつむの悪さが分かる
- 326 : :02/05/21 12:15 ID:KRRhEgeT
- >>324
韓国には「義理」とものが存在しません。
- 327 : :02/05/21 12:16 ID:KRRhEgeT
- >>324
韓国には「義理」というものが存在しません。
- 328 : :02/05/21 12:16 ID:6RbA5dFh
- BBCもやっていたんですね。
Yesに投票してきました。
- 329 : :02/05/21 12:21 ID:8X50hkJd
- 他の捕鯨国で同調してくれるところきぼんぬ
- 330 : :02/05/21 12:26 ID:bLfYjRoz
- 捕鯨反対国は科学的データの不足とかなんとか主張してるそうだが、
実際は環境保護団体による圧力に屈してるだけなんだろ?
「クジラやイルカは可愛いし頭いいんだから食べちゃダメ」とかいう感情論だろ?
本質的には犬の件と変わりないと思うんだがなぁ。
なぜなんだ韓国!
- 331 : :02/05/21 12:27 ID:8X50hkJd
- CNN
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 54% 4304 votes
No 46% 3689 votes
Total: 7993 votes
BBC
VOTE RESULTS
Should whaling be permitted?
Yes
57.19%
No
42.81%
2170 Votes Cast
- 332 :ヽ(;´Д`)ノ ◆8IDreiko :02/05/21 12:27 ID:uTAKgH9f
- あげ
- 333 : :02/05/21 12:27 ID:4m7ANyUy
- >>324
まあ、反対じゃないから許してやれ
- 334 : :02/05/21 12:30 ID:uC96qAs5
- 日本が世界中相手に戦って敗北して数十年。
また歴史は繰り返すのか…。
せめてこの戦くらいは勝ちてーな…。
と、言うわけで投票してきマスタ。
- 335 :←→:02/05/21 12:39 ID:p1V0fHJM
- つーかさ、ここでYESが勝っても特に意味ないんでしょ?それなのに無駄な投票したり…
まぬけな話だよ。だから漏れはYESに投票しないがNOにも投票しない。見物に興じます
- 336 :.:02/05/21 12:40 ID:DZCCMeLr
- >>301
いやいや
例の法則からすると
喜ぶべきことかもしれん
- 337 : :02/05/21 12:41 ID:wSLVgC3Z
- >>335
ケッ おまえはそうやって負けつづけていくんだよ
- 338 :ななっち:02/05/21 12:41 ID:wc5A57AY
- なまじ賛成に一票入れられて後々恩に着せられるより数十倍ましでないか?
- 339 : :02/05/21 12:43 ID:bLfYjRoz
- >>335
まぁそりゃそうだけどな(w
全く無駄でもあるまいよ。
- 340 : :02/05/21 12:43 ID:8X50hkJd
- >>335
世界中であのサイトを見ているだろうからな。
意思表示をするだけの価値はあると思う、
- 341 :335:02/05/21 12:46 ID:p1V0fHJM
- つ←→り
ま←→す
- 342 : :02/05/21 12:49 ID:8X50hkJd
- >>341
やられますた
- 343 : :02/05/21 12:49 ID:wSLVgC3Z
- >>341
意味和漢ね
- 344 :女子高生:02/05/21 12:52 ID:za4Lvhem
- >>335
見物するって言うならせめて鯨でも喰いながら見物してくれ。そしたら許すよ。
- 345 : :02/05/21 12:53 ID:zBtHXKwM
- 反対国の農産物をボイコット!
農畜もね
- 346 :あほ:02/05/21 12:54 ID:a7fqjtzw
- >>341
つります?
くじらを?
- 347 : :02/05/21 12:55 ID:bLfYjRoz
- >>341
そんな事いわれてもなぁ…
なんども言うけど、無駄にはならんよ。
分かんねってんなら仕方ないが…
- 348 :341:02/05/21 12:57 ID:p1V0fHJM
- あ、漏れはもちろん賛成派ですよ。
ちょいとYESに投じてきます。
隊列を乱してスマソ
- 349 : :02/05/21 12:58 ID:wSLVgC3Z
- >>348
必死だな(w
- 350 :335:02/05/21 13:05 ID:p1V0fHJM
- たしかに完成度は低いな。あんまりおもしろくないし。
まだ頭が回ってないから…といいわけさせてくれ。
それにしてもNOが伸びてるな。どっかの反対国の起床時刻か?
- 351 : :02/05/21 13:12 ID:bLfYjRoz
- >>348
は? つーか、なに言ってんの?
よく意味が分からないんだが…
投じてきますって… 見物に興じるんじゃなかったの?
票が入っても、あんたのじゃ嬉しくないよ。
しかし、こういうヤシがいるから日本がナメられるんだよな。
るいは友を呼ぶ… って奴か。
- 352 :・:02/05/21 13:15 ID:Qu6c4KNF
- で2CHにいる351も、るいは友を呼ぶ… って奴か(ワラ
- 353 : :02/05/21 13:16 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 56% 4733票
いいえ 44% 3737票
合計: 8470票
- 354 : :02/05/21 13:16 ID:gTfqnt73
- 縦、縦
- 355 : :02/05/21 13:18 ID:bLfYjRoz
- >>352
漏れらが釣ったり釣られたりしてどーすんだ(w
クジラを釣れ、クジラを。
347も一応ネタだって分かってくれたかな…
とりあえずオマエラ、はよ投票しる。
- 356 : :02/05/21 13:18 ID:pq7wQoMP
- CNNの更新とまってるぜ?。
- 357 : :02/05/21 13:20 ID:NZdnARX4
- 条件付きとはいえあのC.W.ニコルが賛成だったのは以外だった。
既出かな?
- 358 : ◆LOVER3ZU :02/05/21 13:20 ID:+zwg46NB
- (゚д゚)ガンガンYESにしますた。
- 359 :348:02/05/21 13:20 ID:p1V0fHJM
- >>351
やめてください。そんな悲しいことを言うのは…
って言っても、意見の相違がある人間同士、相容れないのでしょう。
てんもうかいかい疎にして漏らさず、と言いますから
まもなく我らが米国の工作員があなたの家に行くことでしょう。
すぐそこに…ほら…聞こえるでしょう? …軍靴の足音が(ワラ
- 360 : :02/05/21 13:30 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 56% 4833票
いいえ 44% 3759票
合計: 8592票
- 361 :名前:02/05/21 13:33 ID:hOqGlmjO
- アングロサクンソの道理で世界を動かすな
鯨然り、犬然り、中東然り。
- 362 : :02/05/21 13:35 ID:bLfYjRoz
- >>360
差が広がってるな。やっぱ時間帯のせいかな。
どうでもいいが、IDちょっとカコイイな。
- 363 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 13:36 ID:QJ5I+8iE
- >>357
C.W.ニコルは鯨料理には造詣が深いぞ。貴重な味方だ。
- 364 : :02/05/21 13:38 ID:FjUeGqiM
- 日本人が支配すれば世界は平和になる
yesに投票してきたぜ
- 365 :名無し募集中。。。:02/05/21 13:39 ID:VUc+WsyN
- 2ちゃんねらーってスゲーな
- 366 : :02/05/21 13:40 ID:3nMb1y1l
- yesにいれたよー
あと、韓国棄権ってソースは?
- 367 : :02/05/21 13:41 ID:uZZHUGzz
- >>362
恐らくね!ヨーロッパ時間は午前7〜8時だしね!
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:42 ID:aQ+3C6zT
- Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
- 369 : :02/05/21 13:42 ID:XwdiS6JS
- BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
VOTE RESULTS
Should whaling be permitted?
Yes 66.29%
No 33.68%
2895 Votes Cast
Results are indicative and may not reflect public opinion
- 370 : :02/05/21 13:43 ID:BauvEGeF
- 19世紀以降世界の中心は白人社会でした。
これからも変わらないのれす
白人凄い、カコイイ。
そういう刷り込みを本も新聞もテレビもラジオもネットもしているのれす。
- 371 : :02/05/21 13:49 ID:oRcDvG/r
- マジに逆転してる・・・
最初は賛成400票、反対2千票以上で無理だと思ってたのに
- 372 : :02/05/21 13:53 ID:8X50hkJd
- BBCのアンケート読んでいてもおもしろいなぁ。
わからない人はexcite翻訳か何か通して読んでみ。
- 373 :名無し三等兵:02/05/21 13:54 ID:9UMLJoFv
- 海のこともろくに知らず、鯨のことときたら何一つ知らない手合いの感情的な、
過激な捕鯨反対運動の問題ならば、わたしは断乎として日本の捕鯨業者の味方である。
C・W・ニコル著 冒険家の食卓より抜粋
- 374 :あ:02/05/21 13:55 ID:fy0xMrP+
- >>370
日本のコマーシャルに外人出すなよとおもうね。たしかに。
- 375 : :02/05/21 13:56 ID:oBvPdknE
- 一晩で逆転・・・・すげえ!
- 376 : :02/05/21 13:56 ID:r2KRKiU7
- 寝て起きたら逆転してる、」ワラタ
- 377 : :02/05/21 13:56 ID:bLfYjRoz
- >>373
ニコルカコイイ!!
- 378 : :02/05/21 13:57 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 57% 5005票
いいえ 43% 3786票
合計: 8791票
- 379 : :02/05/21 13:57 ID:4n7VH6xk
- ニコルまんせー
- 380 : :02/05/21 13:57 ID:FjUeGqiM
- 卑劣な白人との対決を全板にコピペで知らせましょう
- 381 : :02/05/21 13:58 ID:8X50hkJd
- >>380
CNN戦線だけじゃなくてBBC戦線もね
- 382 :a:02/05/21 14:00 ID:2Y9NdKqt
- 寝てる間に自動クリックしといたのも加算されてるかな・・・
zdnnはまだか?(藁
- 383 : :02/05/21 14:01 ID:gTfqnt73
- http://europe.cnn.com/
あえてこっちから入れるのも一興。
http://edition.cnn.com/
アメリカ版はキューバへの経済制裁の是非。
アメリカだって捕鯨国なのにね。
- 384 : :02/05/21 14:03 ID:bLfYjRoz
- >>372
クジラにmurderって言葉つかってるヤシがいるな…
- 385 :ヽ(;´Д`)ノ ◆8IDreiko :02/05/21 14:08 ID:uTAKgH9f
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 57% 5080 votes
No 43% 3800 votes
Total: 8880 votes
- 386 : :02/05/21 14:11 ID:uZZHUGzz
- >>英語分らん人
日本によって率いられた親捕鯨国は, 今年の国際捕鯨委員会(IWC)の
ミーティングで撤廃される商業捕鯨に関する15年の禁止令を持っているのを試みている.
反捕鯨運動員は会議で取られるべき最初の票における予期されない勝利を得点したが,
親捕鯨のロビーのサポートは建てていると言われている.
票の結果は, アイスランド(商業捕鯨へのリターンを見たがっている)が
IWCに加わるので現在除かれることを意味した.
UK Fisheries大臣(Elliotモーレイ)は, 結果が期待されるよりも良くて, 非常に良いサインであると言った; 彼だけが, 警告した; 反捕鯨国は捕鯨に関する既存のグローバルな禁止令を維持するそれらの努力における, より厳しい抵抗に直面することができた;
捕鯨は受入れられるべきであるか? あなたは, 何がIWCミーティングで達成されると思うか?
- 387 : :02/05/21 14:13 ID:vrpBC/ky
- 朝は45%だったのにいまサイトを見てびっくり!
皆さんには感服します。私ももう1票入れてきました。
- 388 : :02/05/21 14:15 ID:bLfYjRoz
- >>386
BBCのサイトの翻訳だって言わんとワケワカランぞ(w
- 389 :>:02/05/21 14:22 ID:n5bsLkZ7
- >>383
http://europe.cnn.com/
ヨーロッパ版CNNに投ずる一票。
いいねえ!!
今後はそれで行こう。
- 390 : :02/05/21 14:23 ID:IoXKNPZz
- クジラと毛ジラミは語感が良く似てる。
それもそのはず欧米人の7割は毛ジラミ持ちだ。
- 391 : :02/05/21 14:29 ID:uZZHUGzz
- >>389
ヨーロッパもアジアも同じだよ!(統合してる)
- 392 : :02/05/21 14:33 ID:LO4ItyYZ
- 投票したいんだけどどこから投票すりゃいいかわからんぞ
英語ばっかし
- 393 :名前:02/05/21 14:33 ID:hOqGlmjO
- ヨーロッパ版からもVoteしたよ
Yes 58% 5207 votes
No 42% 3836 votes
Total: 9043 votes
- 394 : :02/05/21 14:34 ID:9g1Mj8fy
- >>392
右下
- 395 : :02/05/21 14:34 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 58% 5221票
いいえ 42% 3845票
合計: 9066票
- 396 : :02/05/21 14:35 ID:u/FXZDHX
- イエスマンになりますたage
- 397 :名前:02/05/21 14:36 ID:hOqGlmjO
- >>392
CNN(http://europe.cnn.com/) は QUICK VOTE と書いてあるところから。
右下の方です。
YESに投票すれば、捕鯨賛成。(くじらとってもいい)
NOに投票すれば、捕鯨反対。(くじらとるな)
どうぞ。
- 398 : :02/05/21 14:38 ID:LO4ItyYZ
- >>397
よし
パパ投票しまくるぞ
他のスレにも総力をあげてよびかけよう!
- 399 : :02/05/21 14:38 ID:wSLVgC3Z
- 皆さん がんがりましょう!
- 400 :通行人さん@無名タレント:02/05/21 14:39 ID:6PKJIiIe
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 58% 5233 votes
No 42% 3848 votes
Total: 9081 votes
- 401 : :02/05/21 14:41 ID:uZZHUGzz
- お〜い!CNNアメリカのアンケート変わったぞ!
ヨーロッパとアジアも何時変わるか分らなねーぞ!
あなたはキューバで米国の認可を維持するというブッシュ大統領の決定と一致しているか?
はい 46% 42872票
いいえ 54% 50769票
合計: 9万3641票
- 402 : :02/05/21 14:43 ID:u/FXZDHX
- >>401
キャツラ俺たちの行動見て、逆に利用しようとしているかもしれんな・・。
- 403 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 14:45 ID:QJ5I+8iE
- >>401
すげー。桁違いだな。
超ホエールズ砲でもないと戦えないな…
- 404 :名前:02/05/21 14:46 ID:hOqGlmjO
- アジアと
http://asia.cnn.com/
ヨーロッパ
http://europe.cnn.com/
は未だ捕鯨に関する投票のまま
- 405 : :02/05/21 14:47 ID:u/FXZDHX
- >>403
実は今まで2ちゃんねらが投票したyes分の無効票を横流ししていると
いう罠。
- 406 : :02/05/21 14:48 ID:1466nS1M
- やってくれる
- 407 : :02/05/21 14:51 ID:u/FXZDHX
- でもなあ、やっぱ昨晩の圧倒的に差がついていたときの方がやりがいが
あったなあ〜(笑
逆転できて、初めの一時間半ほど張り付いていた漏れにとってはかなり嬉しい。
- 408 : :02/05/21 14:56 ID:3hYWiTnp
- ショウジキ鯨食った事無いんだけどうまいの?
- 409 :b:02/05/21 14:58 ID:n5bsLkZ7
- >>407
もう感傷にひたってるみたいだけど、
まだ早い〜よ。
感傷にひたるのは、毛唐に完勝してから。
- 410 : :02/05/21 15:00 ID:vrpBC/ky
- >>408
小学校の給食で食べたけどおいしかったよ。たしか当時既に捕鯨禁止になってた
けど、給食に出てた。
- 411 : :02/05/21 15:03 ID:b5dIHTAV
- 捕鯨は伝統文化だという日本人が実に多いのですが、食文化ということで言うと、別にそ
れを食べなくても、日本人が死ぬわけではない。人間はかつては鹿も食べたし、熊も狸も狐
も犬も猫も食べるけれど、今はせいぜい食通が鹿や熊を食べる程度でしょう。伝統芸能にク
ジラの部品が必要というのであれば、これは実は現時点で、漂着するクジラから獲れる部品
で間に合っています。
難しいのは伝統工芸でして、これはマーケットという、市場を意識したら、当然必要に足る
「補充量」を満たすには限界がある。しかし、じゃあ象牙の印鑑は日本の伝統工芸だから象
を殺すことを認めろと言えるか? と考えたら、結論は一つしかない。それが密輸の温床にな
る限り、「残念ながら、その伝統工芸の火が消えるのもやむなし」という判断にならざるを得
ない。それが文明というものです。
いかなる伝統も、他の種を絶滅寸前に追いやってまで護るべき価値は無い。
アングロサクソンが、油欲しさに散々鯨を獲りまくったくせに…‥、という言い方は、全く意
味の無い論拠で、だからこそ、今、保護しようという話になっているのであって、その個体数
を減らしたのが誰の責任かなんてことを論じても仕方ない。その保護には、利害関係者全員
の協力が不可欠なのだから。
食料安保ということで考えても、今は鯨肉を必要とする状況には無い。それこそ、将来安保
で必要だというので有れば、差し迫って鯨肉が必要な時期まで獲らずに増やすべきことで
す。食料が足りない国のためにと言う論もあれど、そういう所には、そもそも海産物を届ける
流通システムが無いんです。そういう流通路を確保できれば、クジラよりまともなものを届け
られる。
- 412 : :02/05/21 15:03 ID:b5dIHTAV
- 私は、欧米のクジラ保護というのは、いささか度が過ぎていると思います。けれど一方で、
じゃあ、われわれが捕鯨に固執しなければならない理由はあるか? と言えば、何もありま
せん。まず産業として、すでに捕鯨という産業は体を為していない。
調査捕鯨の実態は、明らかに商業捕鯨でして、あれは調査のための捕獲では無く、捕鯨
のための捕獲に過ぎない。こういう詭弁を繰り返しているから、外国から批判されるんです。
水産庁が捕鯨に固執する理由には二つあります。ひとつは、一度始めた公共事業はなか
なか止まらない図式と同じで、「捕鯨の伝統を守れ」という政治スローガンが、意外にも国民
に受けてしまったがために、引っ込みが付かなくなった。大蔵省も「捕鯨」となると予算を付け
てくれる。もう一つは、後に控えるマグロの漁獲制限を恐れているからです。クジラの後はマ
グロですから。これも、実はクジラと似たような構図を持っていて、その生息数を減らしたの
は、必ずしも日本のせいでは無い。その一方で、便宜置籍船等、せこい手を使って、日本は
世界中のマグロを獲り続けている。それがまた欧米の批判を買っている。
捕鯨問題は、明らかに国益を損ねているという事実に気付くべきです。IWCでの票欲しさ
に、ODAで金をばらまくなんてバカなことも止めるべき。靖国問題には、外交関係を多少ぎく
しゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ。われわれ
はもうクジラを食べないし、伝統芸能や工芸は、それがマーケットを意識しないレベルの範囲
内では、部品供給の目処はあるのですから。
- 413 : :02/05/21 15:05 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 58% 5370票
いいえ 42% 3879票
合計: 9249票
- 414 :牛角:02/05/21 15:07 ID:n5bsLkZ7
- 今日から「鯨角」にします。
- 415 : :02/05/21 15:08 ID:4HQZlUDf
-
「 ど こ を 縦 読 み す る ん で す か ? 」
、っと。
- 416 : :02/05/21 15:09 ID:cv9fla9l
- おまえらチョンとやってること一緒じゃん
どうでもいいけどさ
- 417 : :02/05/21 15:09 ID:oBvPdknE
- クジラ刺しと馬刺し、最高じゃねーか。酒が進む。
ガキはひっこんどれ。
- 418 : :02/05/21 15:11 ID:KQpA5z2V
- >>411-412
数が増えすぎてるミンク鯨の捕鯨すら反対する外国の主張に一片の正当性もない。
アメリカのエスキモーが行う捕鯨で絶滅寸前のシロナガスクジラが殺されている
ことの方がはるかに問題。
- 419 :stairs:02/05/21 15:13 ID:p1V0fHJM
- 捕鯨捕鯨って騒いでますが、
皆さんそんなに米英がにくいですか?
僕のせいでスレが荒れるのは本意ではないですが、
賛成派ですっかり埋まってしまったレス群は見るに耐えません。
もちろん米英のやり方には異論があるでしょうが、
鯨殺害という罪悪感はないんですか?
- 420 : :02/05/21 15:13 ID:nXGjeL2Q
- アメリカは自国牛肉の輸出量増大のため捕鯨全面禁止案を出し
捕鯨国に牛肉を食べるように強要したのであった。
- 421 : :02/05/21 15:15 ID:BP5GuA9l
- あのさ、前スレでも言ったけど。
>>1は連続投稿が無効にならないよう
クッキー遮断・削除、ウィンドウを一回ずつ閉じることを>>1の中か
>>1からリンクを貼って>>2以降に書いてくれって言ったよね。
しかもこのスレの>>1、昨日からいて見てるはず。
だから票がいまいち伸びないんだよ。
無駄になっている票が相当ある。
- 422 : :02/05/21 15:17 ID:4HQZlUDf
- >>419
おまいが菜食主義者なら言ってること一理あるけどね
- 423 : :02/05/21 15:18 ID:BP5GuA9l
- >>412
それは仕方がない。>便宜置籍船
国際的に海商法的な取り決めというのが、
いまだ未整備で固まっていない状態だから。
- 424 : :02/05/21 15:19 ID:NxEoBO+E
- >>419
売国奴は氏ね!
- 425 : :02/05/21 15:20 ID:okBZEta3
- 鯨を食いたいのも嘘じゃないが、
アフォな欧米に強制されるのが何よりムカツク。
- 426 : :02/05/21 15:20 ID:vrpBC/ky
- おれは菜食主義者でもう1年半ほど肉をほとんど食ってないけど捕鯨賛成。
- 427 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:21 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 皆さん、がんばってください。
ただ多重投票などの不正な手段はやめたほうがいいのれす。
ばれるとかえって印象を悪くするからなのれす。
普通に一人一票で勝利を勝ち得ましょう。
- 428 : :02/05/21 15:22 ID:BP5GuA9l
- 昨日最初の頃、クッキー遮断とウィンドウ閉じを知らずに投票していたら
一回の更新で17票しか票数が伸びないくらいの低迷振りで、
相当数の無効票があった。
でも親切な人が色々連続投稿の方法をここで披露してくれ、
その時そのスレを見ていた人達がその通りにしたら、
票の伸びがそれまでに比べて非常に大きくなった。
いかに無効票が多かったか。
今も、この新スレの>>1に連続投稿を有効にする方法が書かれていない
ばかりに、知らずに必死で無効票を投じ続けている人がいるはず。
- 429 : :02/05/21 15:22 ID:u8plzcFH
- >>419
食用等で必要があって殺すのは当然のこと、別に人間に限った行為
ではありません。罪悪感は全くありません。貴方が菜食主義者で
文明を一切拒否して生活してる人ならその気持ちも理解できますが、
そうで無い限りは利己的な感情論を振り回す、幼児と一緒ですよ。
- 430 :_:02/05/21 15:24 ID:RontvrMI
- ワールドカップなんかより見ていて気持ちがいいよ!
日本国民は一丸となって「YES」に投票するべき!
- 431 : :02/05/21 15:24 ID:uZZHUGzz
- >>419
お前が今着てる服は犬や猫チンパンジーなどを
使って動物実験したから着られるんだ!
人間(科学)は動物を殺して進化して来たんだYO!
- 432 : :02/05/21 15:24 ID:Pkd5phWl
- アジアで投票してきた
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 58% 5454 votes
No 42% 3913 votes
Total: 9367 votes
- 433 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:24 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 多重投票は逆効果れすよ。
やめた方がいいのれす。
F5攻撃と同じくらい恥ずかしい行為なのれす。
田代祭りとかと違って正当性を訴えるアンケートなのれすから、
正攻法でやらないとだめだと思うのれす。
- 434 : :02/05/21 15:26 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 58% 5465票
いいえ 42% 3920票
合計: 9385票
- 435 : ◆DQNYOO2U :02/05/21 15:26 ID:QJ5I+8iE
- >>421
改行が多すぎます…って出て、入らなかったのです。
ゆるして。
- 436 :419:02/05/21 15:27 ID:p1V0fHJM
- 捕鯨
さん
せい
です
米英
う罪
- 437 : :02/05/21 15:28 ID:L5GAnv+E
- うむ、多重は消される可能性も高くなるし、何より相手の心象が悪くなる。
止めておいた方が無難。
- 438 :♥:02/05/21 15:28 ID:n5bsLkZ7
- >>426
426は、神!
- 439 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/21 15:28 ID:QJ5I+8iE
- 一応>>5に書いたんだけど、2ゲットが多くて。
まあこれはニュー速だからしゃあないか。
- 440 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:31 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 多重投票をすすめるのはやめるのれす。>>1
相手の印象を悪くして逆効果になる可能性が高いのれす。
祭りにはそれぞれ違った戦い方があるのれす。
いつも田代祭りみたいに入れまくればいいというものではないのれすよ。
- 441 : :02/05/21 15:32 ID:xZE5n53z
- つーか、欧米=反捕鯨ってわけじゃないだろ?
敵はグリーンピースに代表されるインチキ環境圧力団体なわけで、
捕鯨問題で反米になる必要なないと思うぞ。
アメリカ人で鯨食ってる奴かなりいるはずだし。
環境テロリストグリーンピースの我が国船団に対する妨害宣言について
ttp://www.icrwhale.org/new-press5.htm
- 442 :426:02/05/21 15:32 ID:vrpBC/ky
- >>438
本当言うと本来の日本人である四つ足の獣を食べないという意味の菜食主義者
なので鯨は気分的にはもし食べても問題ない。なので4つ足じゃない鳥は食べて
ます。カレーは松屋のチキンカレー。
- 443 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:34 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 今時古風な人れすね・・・。>>442
欧米=反捕鯨じゃないのは事実れす。>>441
むしろ絶滅しないなら捕鯨してもいいんじゃないって人も
半数以上いるくらいなのれす。
そういう調査結果をどっかで見たことがあるのれす。
- 444 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/21 15:34 ID:QJ5I+8iE
- もっとも、現時点で多重の必要はないと考えてます。
ていうか、BBCはやりすぎ。あれじゃカンコ君ニダ。
- 445 : :02/05/21 15:35 ID:orLNLM8Y
- 投票してきますた
- 446 : :02/05/21 15:37 ID:RHwG8PB7
- イヌ食うのはいけない
鯨食うのはいい
両立はしないよね。道義的に見ても習慣を尊重しても。
各々の立場を利益を守るためにのみ主張する修羅場となりそうで楽しいな。この手の話題は。
- 447 : :02/05/21 15:38 ID:gTfqnt73
- おっと訳わかんなくなってきた。
クッキーはサーバに戻されて時点でその端末からはアウト?
俺はクッキー全許可でvote後、クッキー&キャッシュ削除、ブラウザ再起動
やってるんだが。
- 448 : :02/05/21 15:39 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 58% 5522票
いいえ 42% 3934票
合計: 9456票
- 449 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:39 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 犬だって好きに食べたらいいではないれすか。
他人の国の食文化なんて放っておけばいいのれす。
韓国が非難されたのは、いやがる欧米人に無理矢理食わせようとしたかられしょ。
- 450 : :02/05/21 15:40 ID:mfv7QuoR
- >>419
>>436
むずい。
- 451 : :02/05/21 15:40 ID:vrpBC/ky
- 自分の文化を守るのにエゴをむき出しにするのは必要だと思う。
自国の文化を奪われるのは全て自国民の責任。奪う側の責任ではない。
- 452 : :02/05/21 15:42 ID:L5GAnv+E
- 他国の食文化にとやかくケチつけてもなぁ...
英米はそこらへんに、科学的調査と銘打って絶滅寸前とかなんとかと言ってくるからウザイ。
- 453 :⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/05/21 15:43 ID:HZQHFU5l
- フランス代表を補身湯試食に公式招待
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020521135212400
- 454 :CNN広報:02/05/21 15:44 ID:xu2Z+QPb
-
ジャップが騒いでんじゃねーぞ
お前ら黄猿はチョンとかわんねーんだよ
1があんまりチョーし乗ってると、マジで原爆落とすよ
マジレス
- 455 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:45 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< いったい何人のフランス代表が行くのれしょうかね・・・。>>453
- 456 : :02/05/21 15:46 ID:ntKDRoND
- >>436
わかるかよ!! ボォケ でもうまい
- 457 : :02/05/21 15:47 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 58% 5556票
いいえ 42% 3945票
合計: 9501票
- 458 :419=436:02/05/21 15:49 ID:p1V0fHJM
- >>450,>>456
名前の「stairs」=「階段」がヒントになっております
- 459 : :02/05/21 15:52 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 59% 5588票
いいえ 41% 3955票
合計: 9543票
- 460 :似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/21 15:54 ID:sHwDGN1+
- ( ´D`)ノ< 多重投票は日本の恥れすからやめるのれすよ。
- 461 :一度お休みを提案!:02/05/21 15:56 ID:V2ZMixrD
- いかにも怪しい投票結果にしてしまっても
はっきり言ってヒステリックとしかとらえられないと思うので、
一度投票を休憩したらどうでしょうか??
またしばらくたって様子をみてからどうするか決めても
良いと思います。
祭りには心の余裕が無いとね〜
- 462 :450:02/05/21 15:56 ID:mfv7QuoR
- メール欄は読んでたから、縦読みかもとは思ったが。
次からはハンドルもチェックか。
名探偵コナンの犯行予告状みたいになってきた・・・。
- 463 : :02/05/21 15:57 ID:4HQZlUDf
- >>458
俺、釣られちゃった・・・
- 464 : :02/05/21 15:57 ID:bAQ/d5Rr
- >>411-412釣りじゃないよね?
>捕鯨問題は、明らかに国益を損ねているという事実に気付くべきです。
いや、いや。
商業捕鯨禁止
↓
水産資源の不足&肉(牛、豚、鶏)需要拡大
↓
飼料&肉の輸入量増、食糧自給率低下
↓
アメリカ・オーストラリア(゚Д゚)ウマー
つまり、一番君みたいのが国益をそこなってんのね。
- 465 : :02/05/21 15:58 ID:TU9VV9/Q
- >>461
そうだな。結構差がでてきたしな。
様子見にするか。また近差になってきたら投票再開するけど。
- 466 : :02/05/21 15:59 ID:ZPSMIXJf
- もっとやれ
- 467 :⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/05/21 16:00 ID:HZQHFU5l
- 外国のプロクシ使っても同じ所に集中するとあやしすぎるよね。
僕はそのまま一票してきたよ。
- 468 : :02/05/21 16:01 ID:gTfqnt73
- なんとなく60%行かないと気持ちわるくて
ついつい入れてる。
- 469 :_:02/05/21 16:02 ID:RontvrMI
- 日本人の本当の怖さを毛唐どもに思い知らせるためにも、
ここは大差で圧勝しなければならない!
- 470 : :02/05/21 16:04 ID:CdEEkE/Q
- 白人共の偽善にはついていけないものがある
本気で自分らは黄色人種よりも心温かい正義の人種だとでも思ってるのか
もうね、バカかと、アホかと
- 471 : :02/05/21 16:04 ID:aOW+wq1w
- http://members5.tsukaeru.net/ff10/source/momohidoi0177.jpg
- 472 : :02/05/21 16:05 ID:uZZHUGzz
- ↑誰?
- 473 : :02/05/21 16:06 ID:vtrIHcYK
- 正直、似非リーマン ◆/ESELYMoを見なおしたよ。
多重は止めよう、この結果は握りつぶされてはいけないものだ。
- 474 :461:02/05/21 16:09 ID:V2ZMixrD
- >>465
俺は今のところ一票だけ入れてる。
あんまり露骨にならない程度が一番だよね、
もちろん僅差になったらまた応援に駆けつけます!
- 475 : :02/05/21 16:09 ID:kZnq8a17
- つぎは BBCだ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021943274/
- 476 : :02/05/21 16:10 ID:1ZitcGMl
- 1やコピペしてる奴が
Yesを推してる限りは
多重は止まない
- 477 : :02/05/21 16:10 ID:NRYx7Zxh
- なんと、一晩で逆転しているではないか!
2ch恐るべし。
- 478 : :02/05/21 16:11 ID:+6OO9Z9A
- 捕鯨は伝統文化だという日本人が実に多いのですが、食文化ということで言うと、別にそ
れを食べなくても、日本人が死ぬわけではない。人間はかつては鹿も食べたし、熊も狸も狐
も犬も猫も食べるけれど、今はせいぜい食通が鹿や熊を食べる程度でしょう。伝統芸能にク
ジラの部品が必要というのであれば、これは実は現時点で、漂着するクジラから獲れる部品
で間に合っています。
難しいのは伝統工芸でして、これはマーケットという、市場を意識したら、当然必要に足る
「補充量」を満たすには限界がある。しかし、じゃあ象牙の印鑑は日本の伝統工芸だから象
を殺すことを認めろと言えるか? と考えたら、結論は一つしかない。それが密輸の温床にな
る限り、「残念ながら、その伝統工芸の火が消えるのもやむなし」という判断にならざるを得
ない。それが文明というものです。
いかなる伝統も、他の種を絶滅寸前に追いやってまで護るべき価値は無い。
アングロサクソンが、油欲しさに散々鯨を獲りまくったくせに…‥、という言い方は、全く意
味の無い論拠で、だからこそ、今、保護しようという話になっているのであって、その個体数
を減らしたのが誰の責任かなんてことを論じても仕方ない。その保護には、利害関係者全員
の協力が不可欠なのだから。
食料安保ということで考えても、今は鯨肉を必要とする状況には無い。それこそ、将来安保
で必要だというので有れば、差し迫って鯨肉が必要な時期まで獲らずに増やすべきことで
す。食料が足りない国のためにと言う論もあれど、そういう所には、そもそも海産物を届ける
流通システムが無いんです。そういう流通路を確保できれば、クジラよりまともなものを届け
られる。
- 479 : :02/05/21 16:16 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 59% 5678票
いいえ 41% 3996票
合計: 9674票
- 480 : :02/05/21 16:23 ID:5HcjvVrM
- 別に他の種を絶滅させようがいいと思うがナー。
保護したいってのも食いたいってのもどっちも人間が勝手に言ってるだけだしさ。
有史以来さんざん他の種を絶滅させてきてんだし、今更よいこぶってもなー。
俺は鯨食いたいから捕鯨やってもらいたいよ。そんだけ。
つうわけでYESに投票してきますた。
- 481 : :02/05/21 16:24 ID:uZZHUGzz
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 59% 5704票
いいえ 41% 4005票
合計: 9709票
- 482 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/21 16:25 ID:0EWdq24l
- 漏れ的にはすでにマターリ観察モードです…はい。
ただ、2ちゃんのシステムではそれを伝えるすべがない。
- 483 : :02/05/21 16:33 ID:V2ZMixrD
- >>482
1さんスレ建てご苦労さん
この問題は大事に扱って欲しいよね。
2ちゃんは祭り好きだから・・・
- 484 :BBCの方:02/05/21 16:42 ID:8X50hkJd
- VOTE RESULTS
Should whaling be permitted?
Yes 72.43%
No 27.54%
4132 Votes Cast
確かにマターリ様子見た方がいいかもね。
意志表示には十分な数字だわな。
- 485 :BBCの方:02/05/21 16:52 ID:8X50hkJd
- I'm sorry, but whaling is an example of the human race at its very worst.
We should be guardians of this planet, not view everything that moves as a potential food source.
Paul R, UK
To me there will never be any reason to resume whaling. Many whale species are still near extinction, and fish meals can be made of smaller, much more common fish.
The so-called scientific whaling should also be banned, because it is just (poorly) concealed commercial whaling.
I just don't understand how some people want to eat everything in sight.
Johnston, Finland
2ちゃんねるでは縦読み並みの見事な意見をされております。
- 486 : :02/05/21 16:52 ID:ErFiq5Kb
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 59% 5817 votes
No 41% 4056 votes
Total: 9873 votes
この状況を見て反商業捕鯨側がムキになってくるかどうか。
- 487 : :02/05/21 16:56 ID:3MrVPxwJ
- だれかBBCかCNNに
韓国や中国では犬を食べるんだ
と教えてやってくれ
あちらさんこればかりは全然知らないだろう
- 488 : :02/05/21 16:56 ID:oNMjP51T
- 私は残念であるけれども、捕鯨はその非常に最も悪さで人類の例です。
潜在的な食物ソースとして動くすべてを見るのでなく、私達はこの惑星の保護者であるはずです。
ポールR、UK
私に、決して、捕鯨を再開するどのような理由でもありません。
多くのクジラ種はまだ消火の近くにあり、魚粉はより小さく、ずっと一般的な魚で作られえます。
いわゆる科学捕鯨はまた禁止されるべきです。なぜなら、それは、(貧乏)まさに、秘密にされた商業用の捕鯨であるからです。
私は、ただ、どのように何人かの人々がすべてを見えるところに食べたいかを理解しません。
ジョンストン、フィンランド
- 489 : :02/05/21 17:03 ID:n60CCoaM
- Johnston, Finland
多くの鯨種は未だ絶滅の危機に瀕しており、食料としての海産物は他の多くの魚でまかなえる。
商業捕鯨の隠れ蓑となっている、いわゆる科学調査目的の捕鯨も禁止するべきだ。
私は、視界に入る物を全て食べようとする人々が理解できない。
GC Jordahl, USA
全てのものは代替可能だ。鯨はウミウシではない。
鯨は温和であり、数を回復するのに膨大な時間が必要だ。
日本は鯨がその地域の魚を減少させると主張している。
どれだけの損害がでたというのか?
彼らは何千もの鯨がもたらす以上の事をやってきているじゃないか。
調査は許すべきだ。飢餓に苦しむ第三世界の国々には伝統的な手段を使った捕鯨を許すべきだ。
これは、何世紀も昔の技術を使って、という意味だ。
しかし、捕鯨再開を求めるほとんどの国は、提案に「必要」という言葉を使う事は出来ない。
いくつかの資源(鯨?)は浪費するには余りにも貴重すぎる。
- 490 : :02/05/21 17:03 ID:n60CCoaM
- Phillip Jackson, UK
捕鯨は全て永遠に禁止すべきだな。15年ぽっちじゃなくてね!
未だにこういう事考えてる奴らがいるなんて、俺は馬鹿ばかしいったらありゃしない。
唯一の例外として考えられるのは、木製のボートや手投げの銛をつかった、
何世紀も昔の伝統的な道具を使った(GC jordahlが言った様にね)生存のための伝統的捕鯨をする人々。
科学的な調査は禁止されるべきだ。一体、俺たちが何を調べる必要があるってんだ?
鯨を殺すことは保全のためにならない。漁民達には悪いが、あいつらはもう十分、問題をかかえているのにね。
でも、禁止が解除されたら15年後には鯨はいなくなっちまうぜ。
捕鯨の一時停止を解除するなんて事、考えるられるわけないってことさ。
SCB, UK
勿論、合法にするべきじゃない。
幾つかの鯨種は既に、恐ろしくなるほど絶滅に近い状態であり、捕鯨は冷酷で野蛮な商売でしかない。
私は、エレクトロニクス産業が利益を挙げている日本の経済が、
この素晴らしい哺乳類を殺すことを必要としている事が、理解できない。
今では、暖房のための油や化粧品の原料に他の選択肢がある以上、鯨を屠殺する理由はない。
捕鯨産業は野蛮な狩猟でしかなく、永遠に禁止されるべきだ。
- 491 : :02/05/21 17:03 ID:n60CCoaM
- Andrew Taylor, UK
厳しく管理された捕鯨ならば何ら問題はない。
ノルウェイが既に行っているように、全体数を減らすことなく、
最も頭数の多い種を毎年少量ずつ採ることは可能だ。
多くの人の感情に訴えるというだけで何故、魚より鯨を保護をしなければならないのか?
あと、下の方に「捕鯨で生活している人のことも考えよう」といった意見もありました。
- 492 : :02/05/21 17:05 ID:NRYx7Zxh
- ウミウシなんて食わねぇよ
- 493 : :02/05/21 17:09 ID:BemIgyOk
- >>478
鯨肉が必要と言うより、
このまま鯨の量を増やしたままにしとくと
数年後には鯨がサバかなんかを食べ尽くしてしまい、量が激減します。
食糧安保で考えて捕鯨は必要だと思いますが。
- 494 : :02/05/21 17:09 ID:ErFiq5Kb
- >>491は比較的まともな意見だな。
他はもう見てらんない。
欧米人の中でも特に頭が弱い連中の意見と思いたい。
- 495 :_:02/05/21 17:11 ID:RontvrMI
- おい、おまえら。CNNの反対票が伸びてるぞ!
ここで負けてどうする!あくまでも圧勝だ!
大和魂を毛唐どもに思い知らせるのだ!
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
- 496 : :02/05/21 17:12 ID:L5GAnv+E
- 欧米人の2chのようだな...
>捕鯨は全て永遠に禁止すべきだな。15年ぽっちじゃなくてね!
>未だにこういう事考えてる奴らがいるなんて、俺は馬鹿ばかしいったらありゃしない。
とくにこの辺とか。
- 497 : :02/05/21 17:14 ID:UyHme/R6
- 欧米人の頭の弱い連中は文字すら読めんさ。
インテリ特有の道徳観が強いように見える。
- 498 :BBCの方:02/05/21 17:14 ID:8X50hkJd
- やはり反捕鯨側の意見の方が感情にモノを言わせた
電波なこと言ってる内容が多いね。
- 499 : :02/05/21 17:15 ID:0kUiH8LK
- 起きて用事済ませて見てみたら逆転しとる
素晴らしいね2chねら
Yes 59% 5903 votes
No 41% 4069 votes
Total: 9972 votes
>>488-491
偏向思考の馬鹿ばっかだね
- 500 : :02/05/21 17:16 ID:j2xPHSTo
- だりか横文字つおいヤシ
バカ毛唐煽ってみてお
- 501 : :02/05/21 17:20 ID:0kUiH8LK
- Yes 59% 5929 votes
No 41% 4071 votes
Total: 10,000 votes
トータル一万!
- 502 : :02/05/21 17:21 ID:h+h6AEnH
- / / / / } |\ |
/ / / / __/ } \ |
/ / / __/ / } } \ |
/ / /__,‐-''´ ̄ / } } \|
/ / ̄ ヽ // / o / /____|
/ _ ( / / / / \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/ \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡  ̄ _/~~\ \
.//\ ``''''''´ |// / ) \ / アイラブイーティングクジラ!
/// //ヽ | / / /V /~ ̄ } /
./ /// ///} |_// _// /~| } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ / i <.
// /// /// /\ \ {_ { i < \
. /// /// /////\ \ <_ { / / \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/ \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/ /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - - / /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___ / / |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄ / / |
///// // /// // \ // |
./// // //// \ \ |
// // /// \ \ \ レ
- 503 : :02/05/21 17:28 ID:ErFiq5Kb
- >>502
わかったわかったw
どうどう
- 504 : :02/05/21 17:33 ID:ZV58aZay
- http://www.e-kujira.or.jp/iwc/iwcmeeting.html
会議の生ライブ見れるぞ。
日本人の意見がカコイイ!
- 505 : :02/05/21 17:34 ID:qUOJfyuY
- 鯨のちんこ見た事ある?
もー凄いデカイのよ。あれも食えるのかな?
- 506 : :02/05/21 17:38 ID:uZZHUGzz
- >>504
ナマ?
- 507 : :02/05/21 17:41 ID:x/gkgUB/
- >>505
立派な食料。たしか缶詰になって売ってたのを見たことある。俺もマジで驚いたが。
- 508 : :02/05/21 17:44 ID:YNRxns7X
- ファイナルラブ
- 509 : :02/05/21 17:45 ID:BemIgyOk
- >>505
野生生物板より。
金玉どころか何から何まで食べられるらしい。
82 名前:名無虫さん 投稿日:01/09/10 16:56 ID:CJRWcSFw
現場の珍味(抜粋)
肝臓は解体直後に血抜きをしてレバー刺しにすると美味い
薄切りにして酒、しょうゆ、酢、タバスコのたれに浸し一昼夜冷蔵すると酒の肴によい
のどチンコ
直径5〜6センチ 長さ20〜30センチ
新鮮なうちに薄く切って酢醤油で刺身に
腎臓
ボイルすると砂肝風味で芥子醤油が合う
すい臓
白くて柔らかな口当たり 鉄板焼きに
タマキン
薄く切って芥子醤油
- 510 : :02/05/21 17:45 ID:BemIgyOk
- つづき
あごの皮
薄切りにして火であぶって食べる
胃袋
刺身 鉄板焼き
心臓
刺身が一番いい マグロのトロ風
アブラノスノコ(腹部の皮の内側)
刺身で酢醤油でたべる
鹿の子(あごの下の肉)
脂肪の中に赤い斑点がある脂身 大トロ風
- 511 : :02/05/21 17:48 ID:ErFiq5Kb
- アイスランドが抗議の退場した時に起こった拍手は何だったんだろうか。
- 512 : :02/05/21 17:49 ID:qUOJfyuY
- >>507>>509-510
情報サンクス。やはり食えるのか。
ほんとに捨てるところ無いんだな。
茨城の水族館で見たんだけど最初はヒレかと思ったよ。
- 513 : :02/05/21 17:52 ID:ZV58aZay
- 白人は鯨の髭だけ取って残りは捨てるんだっけ。
バイオリンの弦に使うから。
もうね、アホかとバカかと。
- 514 : :02/05/21 17:54 ID:uZZHUGzz
- 日本怒ってますね〜w
- 515 : :02/05/21 17:55 ID:SCP1zTmn
- 羊の腸に金属を巻き付けたりしたのも使うよ。
- 516 : :02/05/21 17:56 ID:p1V0fHJM
- >>509-510
残酷すぎるよ…
さすがに聞くに耐えないな。
ずっと静観していたけど、
食べ方をリアルに書かれるとひいてしまう。
べつに捕鯨反対ってわけではないけど、
よく考えると怖いよな。そこまでされちゃ
うかばれないよ、殺された鯨も。
- 517 : :02/05/21 17:57 ID:0kUiH8LK
- 尾の実だそうです。
http://www.rakuten.co.jp/bunza/I01001318120442.jpeg
- 518 : :02/05/21 17:58 ID:uZZHUGzz
- ポルトガル!最高!
- 519 : :02/05/21 17:58 ID:0kUiH8LK
- >>517
こっからです。
http://www.rakuten.co.jp/bunza/423958/423965/
尾の“身”ですた。鬱氏
- 520 : :02/05/21 17:59 ID:ZV58aZay
- >>516
くしくも同じ意見だ。残さず食うなんて。
自己中心的な意見だね。
らー
う
ま
あ
- 521 :あひゃ:02/05/21 17:59 ID:DT/Dnm7z
- >>516
厨房は黙ってろ
お前牛肉も豚肉も食べないんだな
- 522 : :02/05/21 17:59 ID:oNMjP51T
- >>511
捕鯨国による「良く頑張った。」らしい。
- 523 : :02/05/21 17:59 ID:ZV58aZay
- ごめんなさい。
途中で送ってしまいました。
逝って来ます
- 524 : :02/05/21 18:00 ID:0kUiH8LK
- >>520
縦作成中、ワロタ
- 525 : :02/05/21 18:00 ID:SCP1zTmn
- >>521
縦読み、縦読み。
- 526 : :02/05/21 18:01 ID:uZZHUGzz
- NO!とYES!どっちが良いんだ?NO!か?
- 527 : :02/05/21 18:01 ID:R4Kk/LFr
- 久々に引っかかりそうになった
- 528 : :02/05/21 18:02 ID:BemIgyOk
- >>516
>>513のような一部だけとって後は捨てる、というのと
使える部分は全て使う。
どちらが残酷に思う?
- 529 : :02/05/21 18:02 ID:x/gkgUB/
- >>526
アメ公がむかつくorクジラ (゚Д゚)ウマー
だったらYES。
- 530 : :02/05/21 18:02 ID:uZZHUGzz
- 日本!侮辱発言はマズイ...w
- 531 : :02/05/21 18:03 ID:uZZHUGzz
- >>529
YES!
- 532 : :02/05/21 18:03 ID:IkHyTHnu
- 今現在YESが60%(藁
TIME誌の投票のときと同じく闇に葬られる投票結果になるかもしれん。
- 533 :516:02/05/21 18:05 ID:p1V0fHJM
- >>520
めんどくさくなって見切り発射したのかとオモタ。
でもこれはこれで笑えるからおもしろい。
- 534 :名無し:02/05/21 18:05 ID:Yve/3NMB
- つっか人間が勝手に、「これは頭の良い動物、カワイイ動物だから保護しよう」
って考えほど人間の他動植物に対する傲慢だと思うがどうよ?
- 535 : :02/05/21 18:06 ID:ErFiq5Kb
- 日本かなりやけっぱちな口調だな・・・。
- 536 : :02/05/21 18:06 ID:8X50hkJd
- そろそろ西欧諸国は動き出す時間帯に突入しだすな
- 537 : :02/05/21 18:06 ID:VeKhBih9
- 今帰って来てCNN見たら逆転してたね。
さすが2チャン。
さあ、遅番に引継ぎまでがんばっていこう。
八時までに七千いくよ!!!
そこなにやってんの、弾幕薄いよ!!
- 538 : :02/05/21 18:06 ID:dT/RKZ//
-
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 6089 votes
No 40% 4094 votes
Total: 10,183 votes
This QuickVote is not scientific and reflects the opinions of only those Internet users who have chosen to participate.
The results cannot be assumed to represent the opinions of Internet users in general, nor the public as a whole.
The QuickVote sponsor is not responsible for content, functionality or the opinions expressed therein.
Related:
Pro-whalers dealt blow at annual meet
- 539 : :02/05/21 18:09 ID:kKAbjej5
- 正直、鯨を食べた事が無い。
YESに1票。
- 540 : :02/05/21 18:09 ID:o4s52XFz
- >>533
ここで>>520が完成文を出したら半神(デミゴッド)だと思いますw
- 541 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/21 18:11 ID:0EWdq24l
- ところで、CNNが17時終了って話があったが、まだやってるよな。
だれかソースきぼんぬ。
- 542 : :02/05/21 18:11 ID:ErFiq5Kb
- 日本、モナコ敵に回していいのか?
ここは長門宣言に同情的だったと思ったが。
- 543 : :02/05/21 18:13 ID:q8fM3Dsh
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 6109 votes
No 40% 4101 votes
Total: 10,210 votes
- 544 : :02/05/21 18:13 ID:Ib6C68GH
- 日本は、内政に関しては根回しとか謀略の限りをつくすのに、なぜ外交になるとこう
もバカなんだろう・・・・・
- 545 : :02/05/21 18:14 ID:4N0bPByb
- >>520
「ら」から始まる言葉を考えてるうちに書きこんでしまったという罠。
ラーメンって書こうとした痕跡も見える。
そしてヘタに完成文出すより面白いという罠。
- 546 : :02/05/21 18:17 ID:8X50hkJd
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 6117 votes
No 40% 4106 votes
Total: 10,223 votes
- 547 : :02/05/21 18:22 ID:q8fM3Dsh
- IWC総会、新たな鯨禁漁区案を否決
山口県下関市で開催中の国際捕鯨委員会(IWC)総会は21日午後、
反捕鯨側が鯨の禁漁区に南太平洋と南大西洋も加えるよう提案した。
採決の結果、捕鯨側の反対多数で否決した。
現在の禁漁区は南極海とインド洋。
豪州とニュージーランドが南太平洋、ブラジルとアルゼンチンが
南大西洋を禁漁区として設定するよう求めた。
日本は「両海域とも(設定には)科学的根拠が欠ける。
南太平洋は鯨が繁殖しすぎると、マグロのえさであるイワシが激減する」
と反論した。
- 548 :516:02/05/21 18:27 ID:p1V0fHJM
- >>545
禿同。>>520の時点である意味既にオチてるしねw
- 549 : :02/05/21 18:29 ID:V2ZMixrD
- >>544
日本は、他国や団体の非難にもかかわらずクジラが
再生可能な資源であるとして商業捕鯨再開を狙っており、
国際会議の場で途上国を味方につけようと様々な手段を使っている。
2000年4月にケニアで開催されたCITES第11回締約国会議の会場で、
日本の科学顧問からモンゴルの代表団メンバーにあてた、
会議参加費用を負担する代わりに
捕鯨を支持する約束をとりつけた文書が発見された。
モンゴル代表は指示通り捕鯨を支持する発言を会議で行っていた。
日本の水産庁の小松参事は、
「日本は150ヶ国に開発援助を行っており、捕鯨に反対しているインド、
ブラジルなども大きな援助先である。大きな途上国と小さく貧しい途上国と
を使い分けているというのであれば、
どの国でもこのようなことはやっている。
われわれの主張は科学に裏打ちされたものだ」と反論している。
★坂元雅行 JWCS事務局長
「日本政府が開発援助で票買いをしているという疑いは持っていた。
この書類はきわめて重要です。日本が票を買っており、
話し合いと科学的根拠で合意を達成するという規則を破ったことを
はっきりと示している。」
「この件が明るみに出ることを願う。許されることかどうか、
国内で議論されるべきだ。」
それと、事捕鯨問題に関しては馬鹿じゃないぞ、堂々と正論を述べてる、
珍しく頼もしい参事官がいる。アフォなのはその他外交ね。
- 550 :特に垢日系:02/05/21 18:32 ID:xZFZ/jRw
- 最近どのマスコミも論調が変わってきた
と、思うのは気のせいだろうか?
- 551 : :02/05/21 18:34 ID:8X50hkJd
- 小松参事マンセー
- 552 : :02/05/21 18:35 ID:vpclAl8O
- Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
- 553 : :02/05/21 18:41 ID:HEVZ2NJR
- >>551
うん!なんか、漢。
- 554 : :02/05/21 18:42 ID:g5Cetkh+
- はぁ〜
- 555 :555:02/05/21 18:42 ID:g5Cetkh+
- 555
- 556 : :02/05/21 18:42 ID:BemIgyOk
- >>549
どこのスレか忘れたけど、
元はイギリスが票を集めるために
海に接してない(漁と何も関係のない)内陸の国を
どんどん会議に参加させたってあった。
- 557 : :02/05/21 18:47 ID:1ZitcGMl
- >>530 >>535 と
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021560738/854-864
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021560738/871
mp3, 1min39sec, 292kb
ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0007865.mp3
「議会における日本の立場」
が伝わるであろう音声
- 558 : :02/05/21 18:49 ID:72Hf9lOV
- やっぱり、アメリカにとっては
クジラの命>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア、アフリカ人の命
なのか?
- 559 : :02/05/21 18:51 ID:L5GAnv+E
- 票>=鯨の命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア、アフリカ人の命
だろう。
- 560 : :02/05/21 18:51 ID:bLfYjRoz
- で… この件に日本の政治家はどう関わっとるんだ?
漏れはタケベ脳衰相が会議で原稿棒読みしたとこしか目にしてないぞ。
あとはメガネで白髪まじりのナイスミドルな役人さんが頑張ってるのを見たぐらいだな。
政治家ぢゃないけど。
- 561 : :02/05/21 18:52 ID:4s7ktwsc
- >>558
違う違う。正確には
アメリカ人のプライド>>>>>>>>>>>>>アジア・アフリカ人の命
- 562 : :02/05/21 18:52 ID:KQkpmheR
- 商業捕鯨反対派の方も結構なペースで増えてるね。
- 563 :549:02/05/21 18:53 ID:TNxJsqI8
- >>558
違う違う、
牛肉食わせるため、石油使わせるため、だよ。
あいつらはもう鯨のことで反捕鯨じゃないんだ。
だからよけいたちが悪いんだけどさ。
金>>>>>>>>>>>>>>>>>>鯨>捕鯨国文化
- 564 : :02/05/21 18:54 ID:TNxJsqI8
- >>559
うん、これも正しいと思う
- 565 : :02/05/21 18:54 ID:NXVtDsBu
- 反捕鯨はビジネスだからね
- 566 :CNN:02/05/21 19:00 ID:8X50hkJd
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 6270 votes
No 40% 4127 votes
Total: 10,397 votes
- 567 : :02/05/21 19:00 ID:vpclAl8O
- 連続投稿しても反映されないような気がする
- 568 : :02/05/21 19:02 ID:gUU68Sgn
- Let's vote and keep commercial whaling!
- 569 :BBC:02/05/21 19:04 ID:8X50hkJd
- Should whaling be permitted?
Yes 71.53%
No 28.45%
5023 Votes Cast
マターリ様子見ですな
- 570 : :02/05/21 19:04 ID:TSd1SS2A
- 鯨の竜田揚げ食いたい。
- 571 : :02/05/21 19:05 ID:ngy4Qw8D
- 帰宅したら、賛成派が上回っている。いいことだ
- 572 :サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/05/21 19:06 ID:PB/rV9UD
- いっそ参加しなけりゃ良かったんだよ。
多重?したらそれはそれで叩かれそうだが、しなけりゃしないで向こうが操作しちゃって終わり。
けっきょくは八百長みたいなもんだ。
向こうの都合のいいとうにしかいかない。
しかし、我々は主義主張をまげてはならない。
したいことをしたいと言えないようではダメだ。
今は言うときではないとか知識人かぶれもいるが、もう欧米に毒された単なる人形だな。
そうやっておまえらは合理化して自分をだまして生きていくんだよ。
方便なんていうものは全く必要ない。
そうやって米だってなんだって良いようにされてきた過去を忘れた豚どもだ。
- 573 : :02/05/21 19:07 ID:q/Bh6Vaw
- CNN60:40で拮抗してるな。
- 574 : :02/05/21 19:09 ID:jkebmuus
- 母数がでかくなってきたからなかなか動かない。
- 575 :ー:02/05/21 19:09 ID:EvFyelL2
- で、どっちに投票すればいいの?
- 576 : :02/05/21 19:10 ID:vpclAl8O
- いいんだよ八百長でも不正扱いされたとしても
あいつらは許せないんだ
ゴミ虫ならゴミ虫なりのやり方がある。
俺らにも俺らなりのやり方がある
たとえ無駄だとわかっていても伝えたいだけだよ
以上電波カキコでした
- 577 : :02/05/21 19:11 ID:4s7ktwsc
- >>567
ツール→インターネットオプション→プライバシー(タブ)→
詳細設定→「自動cookie処理を上書きする」にチェック→
ファーストパーティー・サードパーティーのcookieを
それぞれ「ブロック」にチェック→
インターネットオプションの「全般」タブを選択→
インターネット一時ファイルの「cookieの削除」を押す。
上記操作を行った後、2ちゃんねるニュー速書き込み時、
「書き込み確認」が出れば成功。
また、連続投票の場合、結果ウィンドウは「Alt」+「F4」で
毎回閉じよう。右手はマウスでvoteボタン、左手は「Alt」+「F4」で
ウィンドウを閉じると素早い連続投票ができるぞ!
以上、
・クッキーの遮断(設定できたら削除も忘れず)
・結果ウィンドウは毎回閉じる
二点を守って無駄の無い投票を!
- 578 : :02/05/21 19:23 ID:QNpKt84J
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 6355 votes
No 39% 4136 votes
Total: 10,491 votes
- 579 : :02/05/21 19:25 ID:FXxZ72zJ
- おー、勝ってる勝ってる〜(藁)
- 580 : :02/05/21 19:28 ID:voVRbNHs
- >>575
質問:商業捕鯨に反対しますか?
ってことで→Yes
- 581 : :02/05/21 19:29 ID:ya6HIQBa
- >>556
> 元はイギリスが票を集めるために
> 海に接してない(漁と何も関係のない)内陸の国を
> どんどん会議に参加させたってあった。
そうそう。かつて反捕鯨国がやったことを、そのままやり返してるだけだね。
奴らにはケチを付ける資格はない。
- 582 :投票してきますた:02/05/21 19:29 ID:kZ5JWnfy
- Yes 61% 6376 votes
No 39% 4142 votes
よし!賛成が上回ってるぅ〜! 朝日と違って隠蔽
しねぇよな?CNN
- 583 :鯨食わせろ:02/05/21 19:32 ID:ya6HIQBa
- >>580
> 質問:商業捕鯨に反対しますか?
> ってことで→Yes
ん?「商業捕鯨を再開すべきだと思いますか?」で Yes でしょ。
- 584 : :02/05/21 19:39 ID:TNxJsqI8
- これぐらいのマターリ結果だと、
逆に向こうの奴らは不思議がるだろうなー
日本の持つ、ほどほど文化ってのはいかにも潔いよ
- 585 :ss:02/05/21 19:41 ID:kvCtgXhJ
- ニュース+に大量コピペしてきますた。
- 586 : :02/05/21 19:46 ID:FXxZ72zJ
- 夜になれば爆発するに100モナー
- 587 :緑茶。 p0135-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/05/21 20:01 ID:Udi+qsnJ
- しょぼーん。。。。
- 588 : :02/05/21 20:03 ID:lcxz1daP
- どうでもいいが、戦時中の日本のようなこの集団団結は怖いな。
いかにも日本っぽい。
お前ら過去の戦時中のマインドコントロールが抜けきれてない過去の遺物ですか?
きもいよ。助けて。反対派は集中弾圧されるんですか?
あーこわこわ。
戦争になったらお前らのような奴らが事態を悪化させるんだろうな。
関係ない一般市民も巻き添えにしてな。
- 589 : :02/05/21 20:05 ID:j2xPHSTo
- >>588
どこを経て読み?
- 590 :緑茶。 p0135-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/05/21 20:06 ID:Udi+qsnJ
- >>588
>あーこわこわ。
オマエモナー。ですか、、、
- 591 :あ:02/05/21 20:14 ID:qttJhG7M
- >>588
論理で反論しないところが、まさに、おまえが戦時中の言論だよ。
反捕鯨は破綻してるんだから、それを言うことは正しい。
- 592 : :02/05/21 20:14 ID:FXxZ72zJ
- >>588
テロの時のアメリカも同じようなモン。
こんな風になるのって日本人だけじゃないんだと、妙にほっとした記憶がある。
- 593 : :02/05/21 20:14 ID:72Hf9lOV
- 田代祭りとくらべると、マターリ進行だな。
- 594 : :02/05/21 20:21 ID:/ZJavCNs
- 祭本部はここですか?
- 595 :くじらくじらくじら〜:02/05/21 20:31 ID:+oYblUWV
- 118 名前:o・∀・) nira. メール:sage 投稿日:02/05/21 20:21 ID:???
卓上ゲーム板にコピペしたの誰でせうか。おれもYesなので応援しにきました。
で、BBCのほうに
Excuse me if my English is hard to understand, for I'm a Japanese.
Well, I understand that no animals should be extinct because of hunting, and if we decided to resume hunting whales, we'd have to be really careful not to annihilate
them.
But I'd like people who's discussing about moral to just sit back and relax a little.
Those stuff could change by the culture of that region.
In some cultures they eat cats.
In some cultures they never allow people to eat cows (like Hinduism).
And in the Japanese culture, it has been traditional to eat whales.
Does Hindu people coerce the US to stop eating cows?
"Non of your business!", you would cry.
What I want to say is this:
Please stop forcing your own sense of values to people that lives in different culture.
Thank you for reading.
ってメールをおくっておきました。Hope it'll help。
- 596 :くじらくじらくじら〜:02/05/21 20:33 ID:+oYblUWV
- と、BBCスレにコピペするべきだったか。
- 597 : :02/05/21 20:39 ID:i0cB5ncB
- てst
- 598 : :02/05/21 20:48 ID:uZZHUGzz
- 暇人age!
商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 62% 6708票
いいえ 38% 4170票
合計: 1万878票
- 599 : :02/05/21 20:53 ID:q8cDt0Jp
- 一票ずつ入れてきたよ。
- 600 : :02/05/21 21:09 ID:u9ZkFxMQ
- 家と会社からそれぞれ入れたよ。
IP重複しないからおっけー(笑)
- 601 : 白豚四ね:02/05/21 21:21 ID:FjUeGqiM
- 面と向かって文句言えないから
ネット投票で憂さ晴しか。
弱虫ジャップらしいな。ハハハハ
とか笑われてそうな気が・・・
- 602 : :02/05/21 21:24 ID:3+g8/cfm
- 今回も超田代砲改で一気に投票、ってのはできないのか?
- 603 : :02/05/21 21:27 ID:35PLEVXu
- 賛成派で何回も投票したら反対派はどうするの?
反対派も何回も投票しないといけないの?
あなた達のやってる事おかしくない?
- 604 : :02/05/21 21:28 ID:ErFiq5Kb
- >>601
IWCで半ばやけっぱちなぐらい正々堂々と文句を言ってるけどね・・・。
どういう報道されてるかちと気になるね。
- 605 : :02/05/21 21:32 ID:1rM+SonA
- >>603
統計資料が欲しいわけじゃねえだろ?あいつらも。
- 606 :音速の名無し:02/05/21 21:35 ID:ZiE4LcS1
- F1板に貼ってたので一票入れてきたよ。
真面目な話、欧米人が「クジラは賢いから」とかいう理由で捕鯨を禁止して、
一方で牛や豚食ってるのはヘドが出る。
乱獲はいかんが自分等の価値観を他国におしつけるのは逝ってよし。
韓国の犬食も固有の文化だ。韓国が好きか嫌いかは別にしてそれをFIFAが規制するのはお門違い。
だからって無理矢理欧米人に食わせるのも逆効果というか韓国文化の押しつけだが。
あ、ノルウェーかどっかは味方だったっけ?
- 607 : :02/05/21 21:36 ID:BR7gjzVZ
- >>603
こんな投票はただのエキシビジョン。
投票所にも、世論を反映しているわけではない、オフィシャルなものじゃない、
と明記されてる。
俺にとってはお祭り半分、理不尽な反捕鯨に対するガス抜き半分だ。
この投票ゴッコに難癖つけてるヒマがあったら
IWCで行われてる理不尽な議論について考えてろ。
- 608 : :02/05/21 21:43 ID:FRy7Bm5m
- くじらなんて関係ねえよ
- 609 : :02/05/21 21:51 ID:6f/qAfso
- >>606
今回のIWCで捕鯨国でかつ明確に捕鯨推進のスタンスを取ってるのは日本とノルウェーだけ。
ここらへん参照。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020520k0000e020015002c.html
- 610 :?:02/05/21 21:52 ID:9v7cQ67Z
- 私もBBCで
Vegetarian may be reasonble.
But those who eat beef of chicken while blaming whale-eating is
selfish,unreasonable,a sort of cultural colonilism ,,,
とかなんとか入れてきたよ
- 611 : :02/05/21 21:55 ID:8X50hkJd
- 日本以外の捕鯨国のコメントどこかにないかなぁ。BBC掲載分以外で
- 612 : :02/05/21 22:03 ID:8X50hkJd
- http://uk.fc.yahoo.com/020521/46/czc82.html
http://uk.fc.yahoo.com/020521/46/czcvv.html
http://uk.fc.yahoo.com/020521/46/czcvj.html ←漢
- 613 :.:02/05/21 22:08 ID:EH/cm2gg
- >>606
禿同!!!
毛唐ってヤツは侵略が好きなんだよ。
日本は文化を侵略するなと声を大にして言わなきゃダメだ。
あと忘れちゃなんないのが、政治的思惑だ。
週刊誌はこういう事をもっと突っ込んで書かなきゃダメだよ。
(あえて新聞は除外。)
- 614 : :02/05/21 22:09 ID:6RbA5dFh
- >>612
3個目のリンク良いですね。
- 615 : :02/05/21 22:29 ID:G0LJBOhu
- europe.cnn.comは隠滅ですか?
- 616 : :02/05/21 22:34 ID:6HQUO6dZ
- >606
ちょっと違うよ。
アメリカは自国(アラスカ)では捕鯨はいいが日本やノルウェー等が
捕鯨をしたらダメ!って言ってるんだよ。
アメリカ自体は捕鯨国なんだよ。
- 617 : :02/05/21 22:36 ID:6f/qAfso
- >>615
ありゃりゃ。ヨーロッパ終わっちゃったね。
- 618 : :02/05/21 22:38 ID:IaO9veoD
- 白豚氏ね
- 619 :お前ら!BBCの投票も忘れないでください!:02/05/21 22:38 ID:gF+B42Ak
- Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
- 620 : :02/05/21 22:39 ID:2nQTp5D9
- BBCの投稿けっこう面白いな。バカはとことんバカだけど(w
- 621 : :02/05/21 22:41 ID:ux666EH5
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 7180 votes
No 38% 4337 votes
Total: 11,517 votes
投票しますた。
- 622 :牛さんや豚さんがかわいそう:02/05/21 22:48 ID:zdd8NqOT
- 俺もしたよ。
- 623 : :02/05/21 22:50 ID:q/pE91n+
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 62% 7230票
いいえ 38% 4353票
合計: 1万1583票
- 624 : :02/05/21 22:53 ID:8X50hkJd
- http://edition.cnn.com/
このスレとは関係ないUS版の投票だが、これも結果が笑える
- 625 :age:02/05/21 22:59 ID:d+RIqrpu
- age
- 626 : :02/05/21 23:03 ID:6f/qAfso
- >>624
圧倒的にNoだねw
- 627 :じーてぃーぼす:02/05/21 23:03 ID:EwgJWf07
- そういや昔は俺も「仔牛の肉の〜」「子羊の〜」てのに抵抗あったな。
最近はそういうの目にする機会が増えたせいか、そんなでもないが。
あいつらは平気で仔牛とか子羊とか殺しちゃうんだろうな。
- 628 : :02/05/21 23:04 ID:bFFphON5
- Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
- 629 :a:02/05/21 23:07 ID:G0LJBOhu
- >>627
子羊の脳だけ喰ったりしてるしね。
- 630 : :02/05/21 23:08 ID:ciDCMdwE
- 鯨でも犬でも鳥でも牛でも豚でもとにかく肉を食うのはやめろ
- 631 : :02/05/21 23:13 ID:ciDCMdwE
- 何の罪も無い動物たちが人間のエゴのためにどんどん虐殺されてんだぞ!!
人間は肉や魚を食べなくても生きていけるんだ。人間と動物は共存ないといけないなんだ。
おまえ等今すぐベジタリアンになれ!!
- 632 :サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/05/21 23:13 ID:PB/rV9UD
- >>612
オトコだね。敬意を表する。
- 633 : :02/05/21 23:14 ID:b8XvSMIM
- >>631
植物にも命はありますが何か?
- 634 :RE鬼:02/05/21 23:17 ID:FHpXFg08
-
他の動物もだが、もし絶滅するとして、
どうして絶滅しちゃいけないのか分からん。
ホントに絶滅しかけてるなら、絶滅したって
生態系に影響無いだろ。
- 635 : :02/05/21 23:17 ID:q/pE91n+
- 商業捕鯨は再導入されるべきであるか?
はい 63% 7409票
いいえ 37% 4404票
合計: 1万1813票
- 636 :果肉を食べるのも禁止しましょう:02/05/21 23:20 ID:8X50hkJd
- BBC
Should whaling be permitted?
Yes 74.55%
No 25.44%
7025 Votes Cast
CNN
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 63% 7426 votes
No 37% 4407 votes
Total: 11,833 votes
- 637 : :02/05/21 23:23 ID:pM1Iz7/G
- みんなちゃんと1票しか入れなかったろうな?
えらいYesが多いぞ。
ま、俺もYesだけどさ。
インチ記したら面白くない。
- 638 : :02/05/21 23:23 ID:9+dLeUjh
- >>634
>どうして絶滅しちゃいけないのか分からん。
実際コレクション感覚だろうな(別にこれが悪いとは言ってない)
- 639 : :02/05/21 23:24 ID:AylWqHuk
- CNNアジアだけに、米国民はこの投票結果に気付かないであろうことが惜しいな。
対キューバ政策にはNOを入れといてやった。
- 640 : :02/05/21 23:24 ID:vKrrlkoj
- これで世界中のマスコミのネットアンケートが姿を消したら笑うな。
- 641 : :02/05/21 23:25 ID:SNNcSiWP
- 超田代砲の発射コードを教えてくだされ
- 642 : :02/05/21 23:27 ID:CkAx8RLT
- 団結して投票か おめでてーな
お前ら正直キモイぜ
討つべき敵は鬼畜米英ってか?
- 643 :_:02/05/21 23:28 ID:MzEXosz+
- 会社から帰って見たけど、賛成票どんどん増えてるね!
おまえら、最高だよ! 2ch万歳!
毛唐ども、今頃青い目こすりながらさぞ狼狽してるだろうよ。
- 644 :(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ:02/05/21 23:28 ID:IIUCvASX
- ( ̄〜 ̄) スーパーとかで野菜買って食ってるるやつが
さいしょく〜とかきょ〜ぞん〜なんてゆうな
アマゾンで肉食わないで半月生きてたら認めてやる
- 645 : :02/05/21 23:28 ID:8X50hkJd
- >>642
>討つべき敵は鬼畜米英ってか?
その通りです。よくわかったね(w
- 646 : :02/05/21 23:28 ID:Kd6zLNf+
- >>634
良い悪いはともかく(所詮人間の価値観なので)
ある生物の遺伝子が消えるのは生態系としては「損」
あくまで足し算、引き算の上でだけど
- 647 : :02/05/21 23:38 ID:RdkfiyOD
- 正直、賛成派の言ってる事とやってる事のギャップがありすぎてなんだかなあって感じです。
なんか哀れみさえ感じてきます。
- 648 : :02/05/21 23:41 ID:FPVxwtFp
- 正直、反対派の言ってる事とやってる事のギャップがありすぎてなんだかなあって感じです。
なんか哀れみさえ感じてきます。
- 649 :>642:02/05/21 23:42 ID:kC201iLo
- Interval<input type="text" name="ival" value="300"><input type="button" value="超田代砲発射!" onClick="c();"><script type="text/JavaScript">
var tid;var ta=
"http://205.188.238.181/gdml.dyn?page=www/time/asia/features/heroes/poll/asianheroes_new.oft&gameid=asianheroes2&q1=%3Ca+href%3D%22http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Fmadhatter%2Fkatayoku.swf%22%3EMasashi+Tashiro+loves+TIME%3C%2Fa%3E"
;w=window.open(ta,'san','WIDTH=100,height=50');
function c(){
w.location=ta;
tid=setTimeout("c()",ival.value);
}
</script>
これをコピペしてメモ帳に貼り保存。
保存する際、ファイル名を田代.htmlに変更して保存。
保存したファイルを開いて「超田代砲発射!」のボタンをクリックするだけ。
これが封印された超田代砲の全容。
危険なので試さないように。
- 650 : :02/05/21 23:42 ID:vKrrlkoj
- 洗脳された国民相手に結果見え見えのアンケートやるから
踏みにじってやりたかっただけ、だたそれだけ。
- 651 : :02/05/21 23:44 ID:L5GAnv+E
- 多重票は止めれ。
たとえ向こうが票数を操作しても。
厨行為に厨行為で返してなんになる。
- 652 : :02/05/21 23:45 ID:dObCF1dQ
- 鬼畜米英なんて言ってるやつらはWindowsとか使うな。超漢字使え。
- 653 :(´・ω・`):02/05/21 23:45 ID:kC201iLo
- 間違えた。
>>641ね。
- 654 : :02/05/21 23:45 ID:8X50hkJd
- 超田代砲はよくない。
コツコツとやらねば。
- 655 : :02/05/21 23:45 ID:/KTzhkJ5
- >>652
鹵獲兵器です
- 656 : :02/05/21 23:45 ID:Jg6mwnTN
- あ
- 657 :(´・ω・`):02/05/21 23:51 ID:kC201iLo
- 俺もコツコツ派なんですね。本当の一票が大事なんだよ。
- 658 : :02/05/21 23:51 ID:F7SsdfW9
- >>642
は、在日です、無視して結構です。
- 659 : :02/05/21 23:53 ID:ildANor7
- 一票入れてきた。
鯨食わせろってんだ。
- 660 : :02/05/21 23:53 ID:oRcDvG/r
- ここまで延ばすとは…
一時期、NOの延びもあったけど相手は完全に諦めたな…
- 661 :新人候補:02/05/21 23:54 ID:dX1GVqPP
- いぇすに一票お願いします。
- 662 : :02/05/21 23:57 ID:F7SsdfW9
- 反捕鯨を叫ぶ、馬鹿に言っておけ。
お前ら、鯨食べたら駄目ならば、お前ら、牛も羊も、豚も、鳥も何も食うな。
ついでに、麦も喰うな、ワインも飲むな。すべて生命なのだから。
鯨は知能が高いから、喰うべきでないというお前らの論理は
形を変えた、白人至上の差別でしかないとな。
反捕鯨を叫ぶ、きちがいと、アドルフ・ヒットラーは、
同じ穴の狢でしかないという事だってな。
- 663 : :02/05/22 00:02 ID:GDTrB/qF
- 一致団結して気持ち悪い集団心理で暴走してるお前らの方がナチスそっくりだよ。
だいたい投票なんて個人の意思にまかせろよ。なに一人で何票も入れるように煽ってるんだ。
右翼か?あんな人迷惑な団体とっとと逝ってよし。
ちなみに俺は賛成でも反対でもない。
お前らのキモイ団結と煽りに危機感を感じるだけ。
- 664 : :02/05/22 00:02 ID:Qo/kfv4N
- 鯨の刺身はうまいって海原雄山も言ってたよ。うん。
- 665 : :02/05/22 00:05 ID:QMDxd9O/
- アメリカのねらいは深いぞ。
まず捕鯨を禁止して、鯨を増やし、さんまやマグロを激減させる。
そして牛肉を食べさせようというのだ。
- 666 : :02/05/22 00:06 ID:2AtcH9O2
- >>663
どこを縦読み?
- 667 :a:02/05/22 00:08 ID:5Xom9b2u
- かえるだ〜っておけらだ〜ってあめんぼだ〜って〜
みんなみんな生きているんだ
食材な〜ん〜だ〜
- 668 : :02/05/22 00:13 ID:4qt6+H2e
- >>663
お前は2chというか、こういう祭りには向いてないよ。
現代ではこういう団結感を利用した運動は常識。
政治活動でもなんでもないことに、こういう一致団結した何かを見るのに不快感を示しているようでは
繰り返しになるが、こういう祭りには向いてないという他にない。
こういうスレを見るな。
- 669 : :02/05/22 00:14 ID:ZJt/sZ/C
- >>663
反捕鯨団体の、駆け出しか?
それとも、在日か?。
- 670 : :02/05/22 00:15 ID:QMDxd9O/
- 鯨を養殖する。
餌は肉骨粉
- 671 : :02/05/22 00:16 ID:ZJt/sZ/C
- >>668
というか、なんでも、受け売りな正義感を振りかざして
人に説教したい、ただの厨房という事だろ?。
- 672 : :02/05/22 00:18 ID:kQhQXup6
- >>669
ティキュウ市民れす。
- 673 : :02/05/22 00:20 ID:spsWuAlk
- >>669
知識がないのに、自分は賢いと勘違いしている
低脳ヒッキーと思われ
- 674 : :02/05/22 00:22 ID:qOV5gP67
- >>663
一致 団結して気持ち悪い集団心理で暴走してるお前らの方がナチスそっくりだよ。
だい たい投票なんて個人の意思にまかせろよ。なに一人で何票も入れるように煽ってるんだ。
右翼 か?あんな人迷惑な団体とっとと逝ってよし。
ちな みに俺は賛成でも反対でもない。
お前 らのキモイ団結と煽りに危機感を感じるだけ。
団たかみらってだれですか?
- 675 : :02/05/22 00:24 ID:/k1IyeQN
- 自称プロ
- 676 : :02/05/22 00:25 ID:2AtcH9O2
- >>674
それだ!(ワラ
- 677 : :02/05/22 00:26 ID:ctRLB5G9
- >>17
>関連スレ
煽らーじゃなくて、モノホンの捕鯨反対派がいるスレは
2chにはあるのか?
- 678 : :02/05/22 00:31 ID:LZp+tL7B
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%92c%82%BD%82%A9%82%DD%82%E7&lr=
(´・ω・`)
- 679 : :02/05/22 00:35 ID:mbJvaYNP
- YESに入れといた
- 680 :stairs2:02/05/22 00:38 ID:hO+A1Z/r
- またこんなくだらない投票やってたのか。
フーリガンよりタチが悪いな(ワラ
しかしよくやるよ実際。
こんなウゼェ連中も珍しい。鯨もいいが丁重に保護すべきだよ、
黄猿のにおいがプンプンする君たちをこそな。
- 681 : :02/05/22 00:39 ID:mpiNlHGD
- http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E6%B4%BE&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
(´・ω・`)
- 682 : :02/05/22 00:40 ID:awLGZ2/I
- >>658
在日ってなんだよ?
都合が悪くなるとすぐ在日とかチョソとか言うよなお前らって
そういうとこもキモイんだよ
- 683 :MTV ◆4YjI4csc :02/05/22 00:40 ID:clZGYuMc
- 2chの勢力が海外に及ぶとは
すごいですな
- 684 : :02/05/22 00:40 ID:4qt6+H2e
- >>680
ヒントなしだと多分誰も読めないという罠。
- 685 : :02/05/22 00:42 ID:oTtSfDWk
- >>680
もうすこしがんばりま賞
- 686 : :02/05/22 00:42 ID:+GNKpXSz
- うわ まだやってたのかよ。
しかも逆転してるし・・・暇だなお前ら(w
- 687 : :02/05/22 00:43 ID:4qt6+H2e
- >>686
牛
- 688 : :02/05/22 00:49 ID:O5mrhZKq
- で、どこまでやる?
投票祭りは引き際が肝心。俺はもう祭りは終わったと思うがどうか。
- 689 : :02/05/22 00:49 ID:6/B+PVzn
- >>982
そうだな、所詮そういうレベルでしか考えれない猪突猛進バカが盛りあがってるスレという事だな。
人権侵害も甚だしい。
- 690 : :02/05/22 00:51 ID:qyNvL4Kl
- >>680
また
ーリ
しよ
ウゼ
おい
で正解?
- 691 :右翼:02/05/22 00:51 ID:Leuj7OwI
- 2チャンネラーの力をcnnに見せつけた。素晴らしい事だ!
- 692 : :02/05/22 00:54 ID:6/B+PVzn
- 反対派に集中攻撃してるところが、お前らのレベルを示しているよな
- 693 : :02/05/22 00:55 ID:O5mrhZKq
- 前言撤回。
預言者ID:6/B+PVznが降臨してるし、祭り続行だ。
>>982は凄いこと言え。
- 694 :680:02/05/22 00:57 ID:hO+A1Z/r
- >>688
漏れはもう静観&縦読み捻出しかしてない。
時間かかった割に不評だったけどねw
>>690
そです
- 695 : :02/05/22 01:00 ID:2AtcH9O2
- 栃木犬殺しに逝ってんのか、みんな?
- 696 : :02/05/22 01:15 ID:awLGZ2/I
- >>693
ごめん煽りヘタで
力不足でした
- 697 : :02/05/22 01:22 ID:MLjs8YLI
- もう終わり?
相手の出方を待つ?
- 698 : :02/05/22 01:33 ID:0y/8W0Ts
- (´-`).。oO(なんでこんなみっともないことするんだろう?日本人が嗤われるだけなのに)
- 699 :(=゚ω゚)y─┛~~ ◆DEMONe8A :02/05/22 01:35 ID:P1qa+b54
- >>698
暇だからだろ
- 700 : :02/05/22 01:39 ID:MLjs8YLI
- 700
- 701 : :02/05/22 01:40 ID:ZBFRS8AE
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 63% 7980 votes
No 37% 4785 votes
Total: 12,765 votes
- 702 : :02/05/22 01:46 ID:h81gopTP
- mage
- 703 : :02/05/22 01:53 ID:dHuORWVx
- ホエール食べたい
- 704 : :02/05/22 01:54 ID:7UesWHhx
- 一人で鯨一匹食べるのに何日ぐらいかかるかな?
- 705 : :02/05/22 01:55 ID:spsWuAlk
- 少し差し戻された!
気合を入れる!
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 8018 votes
No 38% 4827 votes
Total: 12,845 votes
- 706 : :02/05/22 01:55 ID:O5mrhZKq
- >>704
俺の最高記録は208日だよ
- 707 : :02/05/22 01:57 ID:2NRh4QHi
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 8026 votes
No 38% 4835 votes
Total: 12,861 votes
- 708 : :02/05/22 02:12 ID:6a/60kir
- 当然賛成
農水庁の鯨の数の科学的根拠を無視して
捕鯨反対とほざいてる輩は鯨に食われろ!!
>>674
テメーもついでに食われろ!! 自分の意見をもて 胃酸で溶けちまえ!!
賛成入れといたよ
- 709 :685:02/05/22 02:18 ID:oTtSfDWk
- うえ〜ん、ホントは煽りだと思って釣られちゃったんだよ〜。
ごめんよ、680。よく出来すぎてたよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽモウダメポー
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 710 : :02/05/22 02:22 ID:85hWMsU9
- 微力ながらyesに投票しておきました。
グリーンピースどもの意見は聞いててアホくさすぎる、、
どうしても鯨が食べたいと言う訳ではないけど
捕鯨が禁止になったらなったで、今度は別の生き物食うなと言い出すに決まってるし、、
やつらがベジタリアンでいるのは勝手だが、科学的根拠を無視して感情論で自分達の意見を
ごり押しする様は見ていてホント腹が立つ。
- 711 :あげ:02/05/22 02:27 ID:vxy1erAH
- YESに入れたよ。
- 712 : :02/05/22 02:30 ID:7nxy/1vb
- 昨日の今頃は、わくわくしたよ。
- 713 :ジェノサイド:02/05/22 02:36 ID:XDeejMfK
- IWCの日本代表みたいな人超かっこよかった。
I like eating kujira!って外人に言ってた。
- 714 : :02/05/22 02:48 ID:20zwhuSH
- 捕鯨がいいか悪いかはともかく、そもそも
鯨なんて美味しくないじゃん。
反論もあるだろうけど、実際にアメリカに
対応を迫られてるわけだし、正論(?)を
論じてたって仕方ないだろ。
はやいとこ納得して、従った方が賢明だよ。
腹減ったら牛丼でも食ってりゃいいんだ。
たんなる鯨ごときにいつまでもこだわって
つまらない祭りやってんじゃねーよ!
- 715 : :02/05/22 02:55 ID:BK4mWVyG
- >>714
ええ、正直、俺自身は鯨は解禁されても食べないです(w
絶対、牛のほうがうまいって。
ただ、食べないのと食べれないのは話が別です。
とゆーことで、Yesにぽちっとな。
- 716 :おながい:02/05/22 02:59 ID:vxWU7ITs
- 縦読みは数100レスに1回としてください。
連発すると縦読みの鮮度が損なわれます。
- 717 : :02/05/22 03:00 ID:Hi9juUy2
- このスレ以外はすべて「私のニュース板」になってる・・・。
- 718 : :02/05/22 03:00 ID:qyNvL4Kl
- >>715
なに釣られてんの?
>>714は一番単純な縦読みじゃん。
と思わせといて、>>715は難しい縦読みという罠か?
- 719 : :02/05/22 03:00 ID:Y1itA3N7
- >>715がいい事言った
- 720 : :02/05/22 03:02 ID:2AtcH9O2
- >>718
そういうことだ
- 721 : :02/05/22 03:03 ID:WzOZ9bVN
- >>714は吉野家の店長さん。
- 722 : :02/05/22 03:04 ID:WzOZ9bVN
- しまった、釣られた。
宇津
- 723 :719:02/05/22 03:08 ID:Y1itA3N7
- そ、そうだったのか 反省
- 724 : :02/05/22 03:08 ID:BAIVb6it
- っんま〜!本音を言ってしまえば
鯨と言うのはあらゆる生命体の頂点に立つ生命だから色んな有害物質を
体内に含んでいるから本来は食べるべきでは無いんだけどな〜
- 725 : :02/05/22 03:09 ID:ctRLB5G9
- 俺たちだって本当は議論や運動なんかする暇に
全員ちんこでもいじっていたいんだよ。
でも、放っておくと欧米のゴリ押しの思うままにされるだけだからな。
- 726 : :02/05/22 03:09 ID:+qFJf//d
- 反対票が少ないのは、
反対国の関心度の低さを現してる。
結局あいつらにとってはどーでも良いことなんだよ。
- 727 :在日3世 ◆KOREAduw :02/05/22 03:09 ID:oZmBL//V
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | オラオラ、
<ヽ`∀´>< JAPが調子こいてんじゃねえよ。
( ) \_____________
| | \ \ グリグリ
(__) (__)
(`Д´)ノ ←JAP
- 728 : :02/05/22 03:22 ID:1uAmIEUl
- >>680
わかるかよ!! ボォケ でもうまい
- 729 :無責任な名無しさん:02/05/22 03:25 ID:szc97IlR
- 鯨のステーキ食いてぇなぁ…
- 730 : :02/05/22 03:28 ID:HeDYEHdc
- しかしすっかりyesが逆転してるな
60%越えてるじゃん
- 731 :714:02/05/22 03:29 ID:20zwhuSH
- 時間かかったけど一応続き。
即座にレスできればかっこよかったのになあw
>>715
俺はそういうことを言ってんじゃねーんだよ。
もしお前のペットが大して旨くもないのに捕獲されたらどうするんだよ。
同じことなら(どうせ食べないなら)捕らないにこしたことないだろうが。
意外と野蛮なんだね、君(ワラ
- 732 : :02/05/22 03:32 ID:2AtcH9O2
- >>731
ガンバッタne!
- 733 : :02/05/22 03:34 ID:qyNvL4Kl
- 縦黄泉あきた・・・。
- 734 : :02/05/22 03:37 ID:97dT9CNP
- とりあえず米帝のやり方は嫌
- 735 : :02/05/22 03:46 ID:HeDYEHdc
- しかし他国の文化に口出す割に自らの二酸化炭素排出とかの問題はダンマリか
なんかアメリカって結構そういう意味でご都合主義と言うか、遅れていると言うか
そもそもクジラばかり増やしていたら海洋資源がほんと減るぞ
まあそれが狙いなんだろうが、欧米の狙いである家畜買わせる為に家畜ばっか増やすと
次は二酸化炭素よりやっかいなメタン排出も問題になり温暖化はもっと早く進む結果になるかもな
海
- 736 : :02/05/22 03:46 ID:npPaLNBE
- 塗装工は鯨肉を早く食いたいと思っています
- 737 : :02/05/22 03:46 ID:XP7yj5UC
- http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
※投票場所は右下にあります。
下がってきてるので、投票しましょう。
- 738 :_:02/05/22 03:53 ID:WGAMFKbm
- 投票すますた!!!
鯨を食べて大きくなろう。ダイオキシンノードはいかほどなんだろか、気になる!!
- 739 :aska:02/05/22 03:57 ID:80ISNMSa
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 8239 votes
No 38% 5124 votes
Total: 13,363 votes
- 740 :aska:02/05/22 04:02 ID:80ISNMSa
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 8250 votes
No 38% 5147 votes
Total: 13,397 votes
- 741 :MATURIDA WASYOI!:02/05/22 04:12 ID:RS4WPP29
- MATURIDA WASYOI!
- 742 :aska:02/05/22 04:13 ID:80ISNMSa
-
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 62% 8252 votes
No 38% 5156 votes
Total: 13,408 votes
- 743 :aska:02/05/22 04:14 ID:80ISNMSa
- 全然だめじゃん。
- 744 : :02/05/22 04:18 ID:5XGgOSa3
- 初めて見たんだけど、いま祭り中なの??
- 745 :680:02/05/22 04:21 ID:ZQlc+21V
- >>716
おっしゃる通りで… 自重しますマソ
- 746 : :02/05/22 04:38 ID:Q4wCuUtB
- 勝 ち が 見 え て て イ マ イ チ 。
- 747 :。:02/05/22 04:52 ID:RS4WPP29
- >726
どーでも、いいなら
取らせろ、がたがた言うな
て感じ
- 748 : :02/05/22 05:13 ID:P3Ce/Ylj
- NOが1%増えてんぞ!緑豆ががんばってんぞ、おめーら!
- 749 : :02/05/22 05:14 ID:3Dw2qYfV
- 鯨は食べてはいけない。牛はいい。
白人は殺してはいけない。黒人はいい。
- 750 : :02/05/22 05:16 ID:oRxRDsyd
- 神の時のようなハイフンあぼーんもないしなあ。
あれが戦意高揚の一翼を担ったのは間違いない。
あぼーんしたらNOしか残らねぇかw
- 751 :.:02/05/22 05:35 ID:RS4WPP29
- おめーら!油断すんな。
いざとなったら、緑豆は手段選ばねえぞ。
あいつら組織票だって
やりかねねえ
- 752 : :02/05/22 05:46 ID:dtP77/6d
- Should commercial whaling be re-introduced? Yes [Yes votes] 61% 8339 votes No [No votes] 39% 5358 votes Total: 13,697 votes
- 753 : :02/05/22 06:04 ID:laBZYWTI
- >>677
モノホンの捕鯨反対派かどうかは知らんが、
「真性」の電波ならahoo!の捕鯨関連のスレにいるみたいだぞ。
- 754 :鯨食健美:02/05/22 06:11 ID:yf03ivJT
- >>713
小松さんかっこいいね。
ttp://www.e-kujira.or.jp/iwc/mailmag/profile.html
- 755 : :02/05/22 06:14 ID:KAfhVH3k
- 鯨のタマキン食べてみたいな。
- 756 : :02/05/22 06:16 ID:Tpae1WM1
- この前の
ロシアの地元放送局だったかが行なった
北方領土のアンケートの時みたいに
日本からの投票が多く来ている事態を見て
「このアンケートでは
日本人は意見を聞く対象には入っていません」
みたいな理由で、投票が打ち切られでもしたら祭りかな。
彼らならやりかねん・・・かも。
- 757 :速報:02/05/22 06:23 ID:vO0IMglC
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 8384 votes
No 39% 5421 votes
Total: 13,805 votes
頑張れ!YES を70%台にのせよう!
- 758 :てぃんてぃん:02/05/22 06:24 ID:RS4WPP29
- おれは鯨のおてぃんてぃんをしゃぶってみたいな。
- 759 :くじらくいたい:02/05/22 06:27 ID:r1esW0Ep
- >>754
ニュースみて俺もそう思った
外○省とは大違い
- 760 : :02/05/22 06:35 ID:RS4WPP29
- >759
小松参事官がしゃべろうとすると
反捕鯨国の連中が、ここ変レベルの低能ヤジで
話させないようにした時
ガツンといってやってたね。
あっぱれ。
- 761 : :02/05/22 06:39 ID:RS4WPP29
- しかし、反捕鯨国の連中は、ここ変レベルだね(w
大人げないというか
ナリフリかまわないというか
- 762 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/22 06:50 ID:5C/lIQRi
- 半日ぶりにやってきました…7割をうかがう勢いですか。
追う者の立場だった1日前と違って、熱心な多重さんはあまりいなくなってると思います。
それにしてもこの数は、、、スゴイ。
>>760
今回の会議、小松氏以外は世界電波人間ショーみたいな感じなんですよね。
捕鯨に利害のない国を大量加入させて反対勢力を拡大するというのは70年代英米が使った手ですから、
いまさらモンゴル関連などでとやかく言われるのも、いやはやまぁ。
- 763 :クジラ(゚д゚)ウマー:02/05/22 06:51 ID:JqtN8ksS
- IWC脱退したら自由に捕鯨してもいいのかな?
もしくはIWCに代わる新しい捕鯨協会を作るとか。
- 764 :投票おながいします:02/05/22 07:00 ID:80ISNMSa
- http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
前スレ
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021912436/l50
- 765 : :02/05/22 07:12 ID:6Fhs9Q3U
- Yes 61% 8455 votes
No 39% 5495 votes
- 766 :くじらいいあじ:02/05/22 07:13 ID:r1esW0Ep
- いいねぇ KOMATSUさんよ がんがれ
- 767 :華僑:02/05/22 07:21 ID:bInrKKBH
- クジラは髭の一本に至るまで無駄になるところはありません。
肉は食用に、髭は弦楽器に。私達人間に最大の恩恵を与えてくれます。
でも増えすぎると鰯や鯵などの回遊魚の生態系に悪い影響も与えます。
今年は鰯が不漁です。でも鯵は比較的豊漁です。
鯵鰯の好不漁と鯨の因果関係ははっきりしています。実は。
詳しくは水産庁に聞いてください。
生態系を壊さないレベルでの捕鯨は認められるべきです。
2ちゃんねらーの大半を占める若い皆さんには
鯨の美味しさを知らない方が多いと思います。それは不憫なことです。
商業捕鯨を認めさせましょう。牛を食ったり、
狩猟を趣味にしてきたあの人たちに何で捕鯨を禁止する権利があるのでしょう。
独善的かつヒステリックな緑豆の主張に鉄槌を下しましょう。
やつらは公に認められている調査捕鯨にすら暴力的な妨害をしている輩です。
私は無謀な主張をしているわけではありません。
昔から捕鯨をしてきた私達は自然との共存を前提として、
その恩恵を感謝の念を抱きつつ生きてきました。
狩猟した獲物を剥製にして誇らしげに飾っていた人たちとは違います。
神に代わり自然をエゴで支配する彼らに、
自然と共存をはかる私達が負けるわけにはいきません。
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 8435 votes
No 39% 5477 votes
Total: 13,912 votes
- 768 : ◆RIDGEqdA :02/05/22 07:36 ID:KXrBe2j5
- これでもし商業捕鯨が再開されたら
小松さんプロジェクトXに出るかもな。
いやなんとなくあの人に「漢」を感じるもんで。
- 769 : :02/05/22 07:39 ID:uAVo39ls
- このままYESが多数のままだったら、この結果は
『なかったこと』になってしまうのかなぁ。
田代のときみたいにさ。
それとも都合のいいよーに数字かえちまうのかなぁ。
Yesに投票スマスタ。
- 770 : :02/05/22 07:52 ID:FRbq9XC/
- 鯨の反捕鯨国って昔は捕鯨国の国もあるんだね
19世紀末の年間捕鯨頭数
アメリカ 10000頭
日本 300頭
しかもアメリカが取ってたのはシロナガスクジラ
自分たちのせいで絶滅危惧種にしといて
動物愛護、絶滅保護とかよくいえるよなー
最近じゃ増えすぎてる日本海のミンク鯨くらいとってもいいと思う。
#欧米の捕鯨は油のためだけで死体は捨ててたらしい
- 771 : :02/05/22 07:54 ID:FRbq9XC/
- >>767
最近日本海の鯨は増えすぎて生態系壊しつつあるんだよね
- 772 :⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/05/22 08:01 ID:/H/hyWcR
- 飯島愛も捕鯨はクジラがカワイソウだと言ってたよ。しょせんエロビデオに出演るようなバカなオンナだね。
- 773 : :02/05/22 08:05 ID:eeuXuu60
- 牛も豚も鯨もかわいそうだが
有り難く、そして美味しく戴く
殺すからには、せめて旨く喰う也
- 774 :こんな発想だもんなぁ:02/05/22 08:19 ID:zmtAJX+M
- これらの壮大な創造物を虐殺するモラル理由はほとんどありえません。
プロ捕鯨する国々が望むクジラの一部は化粧品産業(製品を含む口紅および石鹸)のために使用されるそれです。
なぜこれらの親切で知的な動物をそれとして非常に小さな配当のために消滅の瀬戸際で押さなければなりませんか。
人間貪欲および無知は、いつその宝および美の惑星を破壊するのを中止するでしょうか。
私?ヘ、それがしないのではないかと心配します。また、もっと正確に言えば、惑星が略奪するためには残されていないまで、
私たちは、消滅および環境破壊のプロセスを継続するでしょう。
次に、私たちは消滅したものになり、私たちに右をまた配るでしょう。
- 775 :_:02/05/22 08:21 ID:39LqsS7u
- さあ、朝番に交代だ!
今日も毛唐に思い知らせてやろう。
- 776 : :02/05/22 08:25 ID:X+x+XfZc
- ズームインで反捕鯨的な情報操作してた
朝は無敵の視聴率だからなー
- 777 : :02/05/22 08:28 ID:eeuXuu60
- へんなIDでたな
- 778 :776:02/05/22 08:35 ID:X+x+XfZc
- 鯨が急激に食べられるようになったのは
戦後の食料の時だから日本の文化なのかとか
鯨肉の在庫があまってるとかの記事を紹介して得意がってた
前者については日本は単一民族という考えにも繋がるけど
地方を無視し過ぎ
中央のやつらが食ってなきゃ文化じゃないんですか?
後者は高い値段、鯨の味を知らない世代が増えていることを
アバウトに抜き過ぎ
- 779 : :02/05/22 08:47 ID:aXK8XJz7
- >>776
何のメリットがあってそんな報道するのかね。
バックに何かあるんかいな?
- 780 : :02/05/22 08:48 ID:nTKYR2ny
- 環境テロリストかぶれなんじゃないか?
- 781 : 再確認:02/05/22 08:50 ID:aXK8XJz7
- Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。
- 782 : :02/05/22 08:55 ID:jj+yRcD2
- >776
>777
どっちもID(・A・)イイ!
- 783 : :02/05/22 09:02 ID:vzB5PQBW
- 祭りの会場はここか? ネタ臭くないか? もう少し様子を見よう
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
- 784 : ♥:02/05/22 09:08 ID:HYpdcpaE
- CNNの午前9時05分時点
Yes 60% 8600 votes
No 40% 5624 votes
Total: 14,224 votes
おい、段々と押し戻されてきて妙にリアリティーの有る数字になって来てるゾ(笑)
Related:
Pro-whalers dealt blow at annual meet
- 785 : :02/05/22 09:14 ID:jCt0SDV1
- >>784
串刺してないと逆に「日本人が情報操作」とか言われんじゃねーの?
- 786 : :02/05/22 09:14 ID:POThp81I
- Yes 60% 8612 votes
No 40% 5635 votes
Total: 14,247 votes
- 787 :こちらはBBC:02/05/22 09:49 ID:/k1IyeQN
- Should whaling be permitted?
Yes 71.65%
No 28.34%
9211 Votes Cast
- 788 : :02/05/22 10:11 ID:qHcxfkyp
- >>785
正面きってjpドメインでガンガン入れるのもいいし、
nl,au,ukあたりの串でYesに投じるのも一興かもしれない。
- 789 :_:02/05/22 10:29 ID:39LqsS7u
- 毛唐の票が増えてない?
みんな、もっとがんばろうよ!
- 790 : :02/05/22 10:44 ID:TKnBKRW/
- 緑ピースの奴ラに負けるな
- 791 : :02/05/22 10:46 ID:ka200P6H
- お前ら
ほんとうに
投票
好き
ですね
- 792 :勝鬨橋:02/05/22 11:05 ID:ZTcBYoYG
- 諸君等の類稀な努力によりイギリスの一戦には圧勝だ!!
諸君、勝鬨をあげようではないか!!
Should whaling be permitted?
Yes
70.88%
No
29.11%
9503 Votes Cast
- 793 : :02/05/22 11:06 ID:qHcxfkyp
- 今のところ、Noの票の伸び率はだいたいYesの半分ぐらい。
昨日は1/3ぐらいだった。
- 794 : :02/05/22 11:30 ID:RS4WPP29
- 日英決戦の方は、すこし余裕があるな。
やはり、問題は
日米決戦のほうだ。
60:40は、
まだまだ、予断を許さぬ状況だ。
- 795 :_:02/05/22 11:54 ID:39LqsS7u
- age
- 796 : :02/05/22 12:02 ID:/k1IyeQN
- >>788
正面切ってjpでやっております
- 797 : :02/05/22 12:18 ID:RhGoqfxH
- ノルウェーの捕鯨船には監視員が同乗してストップウォッチ片手に
クジラが死ぬまでの時間をチェックするみたいたけど、
時間内に殺せたらグッジョブで、時間過ぎたら悲しくて泣いてしまうんでしょうか?
- 798 :ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/22 12:52 ID:fH2AsNiY
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
ゾロ目踏んだ^^
- 799 :600:02/05/22 13:19 ID:o80KofZ5
- >>797
時間過ぎても何も思ってないでしょ。
仕事でストップウォッチ持ってるだけだろうし。
- 800 : :02/05/22 13:26 ID:Lbl31xUA
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
Total: 14,691 votes
- 801 : :02/05/22 13:28 ID:/k1IyeQN
- こっちもコツコツ
- 802 :.:02/05/22 13:35 ID:XOzhun64
- hage
- 803 :名無し酸:02/05/22 14:15 ID:YosT0WmW
- 頑張ってくれ。
- 804 : :02/05/22 15:08 ID:LTW8F0iW
- age
- 805 : :02/05/22 15:14 ID:PNC4Tvb2
- yesに投票したら8888のキリ番だったYO!
- 806 : :02/05/22 15:15 ID:l4zZmt+8
- >>805
すまんが、投票結果反映には物理的にタイムラグがある。
たしか前は4分ぐらいあったし。
- 807 : :02/05/22 15:15 ID:/IFNnRrS
- >>805
>>798,>>800
- 808 :ヽ(´▽&rlo;ノ(´Д`)ヽ&lro;`)ノ:02/05/22 15:16 ID:YThWCx5I
- 8888 votes
キリ番GETしますた
60:40でキリも(・∀・)イイ!!
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
Total: 14,691 votes
- 809 :ヽ(´▽&rlo;ノ(´Д`)ヽ&lro;`)ノ:02/05/22 15:17 ID:YThWCx5I
- アレ?>>800と同じ? (;´Д`)
- 810 :805:02/05/22 15:17 ID:PNC4Tvb2
- ギャフン(;´Д`)
- 811 :ヽ(´▽&rlo;ノ(´Д`)ヽ&lro;`)ノ:02/05/22 15:18 ID:YThWCx5I
- ゲゲゲ。激しく既出しまくってますね(汗)
・・・・逝ってくる
- 812 : :02/05/22 15:20 ID:pthNMqzl
- CNN投票終ったのか?
15:20現在も
Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
Total: 14,691 votes
止まったまま・・・
- 813 : :02/05/22 15:30 ID:KAfhVH3k
- 8888!みんながんがれ!
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
- 814 :⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/05/22 15:33 ID:cE+N7pAv
- もうカンストしたんじゃない?
- 815 : :02/05/22 17:35 ID:iqrvqUpl
- age
- 816 : :02/05/22 17:38 ID:/k1IyeQN
- まだBBCがあるぞね
- 817 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/22 18:00 ID:w/aetBgW
- 8888でカンストだったらそりゃめでてーや。
- 818 :はぐぉん:02/05/22 18:17 ID:mbexop8+
- bbcあげ
- 819 :はぐぉん:02/05/22 18:20 ID:mbexop8+
- BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
今のところ「賛成」が圧倒的に少数。約10%vs約90%。
でもBBCのはまだ票数が少ないから早期に逆転可能!!
見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!
こまめにコピペで提示し続けてくれるとありがたいです。
- 820 :8888:02/05/22 18:21 ID:LtK49u01
- 8888げと〜
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020522181907.jpg
- 821 :8888:02/05/22 18:22 ID:LtK49u01
- うわ、もしかして8888以上あがらない?
- 822 :YES!:02/05/22 18:23 ID:mbexop8+
- YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!
あぷまでしてごくろーさま
- 823 :j:02/05/22 18:25 ID:CH4xz+Z9
- >>821
あがらんな。
- 824 : :02/05/22 18:30 ID:mS1WUN4O
- CNNまだ投票ができる形になっているから結果を隠しているだけかも
急にYES票が増えたからな。
無駄かもしれんが引き続き投票しといた方がよさげ。
- 825 : :02/05/22 18:32 ID:ekQESY3l
- 鯨を養殖する。
餌は肉骨粉。
- 826 : :02/05/22 18:32 ID:2SnFcC+4
- 突然大きく逆転されているに3万帝国緑豆
- 827 :.:02/05/22 18:33 ID:H74zxQtb
- _age
- 828 : :02/05/22 18:35 ID:r0jngw+M
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
Total: 14,691 votes
- 829 : :02/05/22 18:37 ID:Ta3YeVN8
- おれも8888ゲットーと思ったら、何だこれは。
- 830 : :02/05/22 18:39 ID:8fcvfFYB
- yes69%
- 831 :_:02/05/22 19:57 ID:Ex0IWILt
- CNN必死だな(w
- 832 :8888ゲットだぜーー:02/05/22 20:06 ID:J9RoalDI
- Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
- 833 : :02/05/22 20:08 ID:J9RoalDI
- なんだ?
8888より上がらないじゃん(ワラ
CNN世論操作に出たな
糞が
- 834 : :02/05/22 20:11 ID:J9RoalDI
- 798 :ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/22 12:52 ID:fH2AsNiY
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
ゾロ目踏んだ^^
----------------------------------------------------
12時から世論操作しやがってるCNN(プ
そういうメディアだとは知っていたがな(W
- 835 :親の干支の羊兔を食うな:02/05/22 20:13 ID:SBSDlaDm
- 千島樺太日本復帰作戦の時と同じで
CNNが改ざん企てたな
「やっと面白くなってきたようだな
絶対正義たる大日本はまだまだ本気じゃないぜ
穢れし基督白豚ども」
- 836 : :02/05/22 20:17 ID:T/pA5wkX
- CNNに苦情メールを出す奴はいないのか?
- 837 :J:02/05/22 20:31 ID:J9RoalDI
- ズバリあれだな
反対派が延びて僅差になってから正常に戻すか
それとも「アンケートは8888が上限だ」なんて事にするかのどちらかと見た!!
要は無難に半々の結果にCNNはしたい感じだねあの糞放送局(ブハ
- 838 : :02/05/22 20:52 ID:aFhKBR1H
- なに?いま投票止めてやがんの?
汚いな連中は!
- 839 :_:02/05/22 20:53 ID:+z3Fa542
- 最低だな
- 840 : :02/05/22 20:55 ID:NFFbNkkw
- おいおい今見たら8888から全く動いてないぞ
さすが、欧米人あくまでも自分達が勝てるルールで勝負するつもりだな。
- 841 : :02/05/22 20:56 ID:SASvzRvW
- 世論操作のための世論調査
緑豆アンケートと同じ
- 842 : :02/05/22 20:57 ID:0k1B637K
- これから賛成票を減らしていくか...?
- 843 :sage嗜好?:02/05/22 20:58 ID:j07zebgj
- 全く上がらんな。
- 844 : :02/05/22 20:58 ID:NFFbNkkw
- BBCはどうなっている?
- 845 : :02/05/22 20:59 ID:1MOwRMQk
- I voted your survey, but may be not increaded my oppinion!
Out of control at this counter!
Why do you mean?
- 846 : :02/05/22 21:02 ID:VbuWE0sM
- NOも増えてないんだろ?
- 847 : :02/05/22 21:05 ID:wZGQy4Zc
- >>845
投票したけど反映されてないぞゴルァ
カウンタが機能してないぞ
卑怯なことしたらダメぽ!
- 848 : :02/05/22 21:06 ID:tdhInev8
- 再び祭り予備軍にのしあがったな。
このスレ。
- 849 :_:02/05/22 21:08 ID:Ex0IWILt
- IWCのミンククジラの特例捕獲要求(年間50頭)否決、どう思う?
http://topics.msn.co.jp/homevote2.htm
- 850 :845:02/05/22 21:16 ID:1MOwRMQk
- この英語ほんとにあってる?
週末TOEIC受けるんだが・・・
- 851 : :02/05/22 21:18 ID:wZGQy4Zc
- >>845
かなりヤバいかも
- 852 :845:02/05/22 21:31 ID:1MOwRMQk
- 見直してみた…
相当ひどいなこりゃ…
でも直さない(笑)
直せない(涙)
- 853 :投票:02/05/22 22:02 ID:2NRh4QHi
- 【BBC】
Should whaling be permitted?
Yes
67.84%
No
32.16%
12085 Votes Cast
【CNN】
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 8888 votes
No 40% 5803 votes
Total: 14,691 votes
- 854 : :02/05/22 22:03 ID:MmywqAW3
- BBC
Wednesday, 22 May, 2002, 09:02 GMT 10:02 UK
Should whaling be permitted?
Yes : 67.84%
No : 32.16%
12082 Votes Cast
- 855 : :02/05/22 22:21 ID:MmywqAW3
- BBC
Yes : 67.71%
No : 32.28%
12204 Votes Cast
反対派の票が伸びている
- 856 : :02/05/22 23:34 ID:/k1IyeQN
- とりあえず状況保全あげ
- 857 : :02/05/23 00:20 ID:q9QVTbJw
- 投票はこのままストップしてしまうのか?
集計中なのか?
- 858 : :02/05/23 00:25 ID:kwlRQ+3j
- YES8888ゲットしましたが60対40に迫られてますねぇ
- 859 : :02/05/23 00:27 ID:TM0no+ss
- 今現在、必要とされているのは8889ゲットの報告だ。
- 860 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/23 00:33 ID:OiNTxKQQ
- CNNって、Yse=8888固定だがNoは増加してるってこと?
見る限りNo=5803で止まっているように見えるが…
ここである日突然(日本時間の明け方4時くらいと予想)
Yes=10000程度、No=20000程度になってたら本気で祭るぞ、ゴルァ!
- 861 :名無しさん:02/05/23 00:38 ID:6ai/1hty
- 投票完了!
8888ゲットシタヨ!!
- 862 :名無しさん:02/05/23 00:41 ID:6ai/1hty
- え?無効!?ウソーン!!
- 863 : :02/05/23 00:42 ID:kwlRQ+3j
- ぞろ目r@き売り中!!
皆も8888をゲットしよう・・
捏造の予感
- 864 : :02/05/23 00:42 ID:IvhlwqEK
- ヨーロッパ版のCNNのアンケートが鯨じゃなくなってるYO!
アジア版ももう終わりかも・・・。
ガイシュツだったらスマソ
- 865 : :02/05/23 00:43 ID:x07g1f1p
- CNNが捕鯨NOにしたい罠
- 866 : :02/05/23 00:45 ID:5CUU/LqA
- やたー
漏れも8888ゲト!
管理人が「投票に不正が…」とかつって数字いじって祭られるのは
ヲチ板じゃよくあることだけどまさかCNNがそんなことはしないよな…
- 867 :あげ:02/05/23 00:49 ID:VCCYyYTE
- 反対票に入れてみたけど、やっぱり変化なし
カウント数が一時的に異常上昇したからバグったんじゃねえか?
- 868 :CNN:02/05/23 00:52 ID:DbsEObmb
- この投票はなかったことに・・・。
- 869 : :02/05/23 01:02 ID:x07g1f1p
- >>868
なんだと!漏れの3票返せ!
- 870 : :02/05/23 01:06 ID:9cMY6ZBU
- 田代の時と一緒だよ(藁
適当に改暫して結果だすさ。
- 871 : :02/05/23 01:11 ID:x07g1f1p
- CNN=反捕鯨派
劣等民族の言う事なんか聞かないんだろ。
- 872 :oraoradesuka ◆ORYesyes :02/05/23 01:13 ID:D3xCQFbT
- あのう、BBCのスレで下の事書いたんですけど、どっかHP知りませんか?
148 :oraoradesuka ◆ORYesyes :02/05/23 01:08 ID:D3xCQFbT
今、>>142の言うとおり投稿しようとしてるんだけど、根本的に怪しかったりするので
誰か確認してください。
増え続けてるのってミンククジラですよね?
ミンククジラが食べてる魚ってサバとかマグロでいいんですよね。
ミンククジラ1頭あたりが1日に食べる量ってどのくらいかわかります?
むしろ上記のような資料を提示してるHPあったら教えてください。
おながいします。
- 873 : :02/05/23 01:15 ID:5CUU/LqA
- はじめから結果がわかってることをどうしてしようとするのかな
ホラね、みんな反対なんだよって結果を見て安心するのかな
- 874 :^:02/05/23 01:55 ID:57pHsaT5
- あげ
- 875 : :02/05/23 02:02 ID:gyjqLXNC
- yesで8888票目ゲット!!!
- 876 : :02/05/23 02:04 ID:JsS8jqat
- 投票できんぞ!
- 877 : :02/05/23 02:44 ID:q9QVTbJw
- 下手をしたらスレ下がって
「NO」が上がるぞ
- 878 :いつかインドが攻めてきたら:02/05/23 03:02 ID:K2IDKhfK
- 俺は、鯨肉の大和煮が食いたいんだよ!!
- 879 :あ:02/05/23 03:05 ID:x07g1f1p
- 【緊急速報】CNN『YES』投票強行停止!!【強権】か?
- 880 : :02/05/23 03:06 ID:4h1aNk8l
- 今見たら
Yes
10734
No
6890
だったけど
- 881 : :02/05/23 03:12 ID:98JnLun9
- jpドメインからの投票を弾いているみたいですよ。
- 882 : :02/05/23 03:14 ID:nkD66pO1
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 10738 votes
No 39% 6905 votes
Total: 17,643 votes
直ってるね。
- 883 :1 ◆DQNYOO2U :02/05/23 03:16 ID:OiNTxKQQ
- フカーツ
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 10741 votes
No 39% 6906 votes
Total: 17,647 votes
10000キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
- 884 : :02/05/23 03:17 ID:4h1aNk8l
- なんか No が必死になって追い上げてるね。
Noも組織票かな。ちょと笑えるが、いいかげん寝る。
- 885 :非通知さん:02/05/23 03:17 ID:Epq6/qgL
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes!!
- 886 : :02/05/23 05:06 ID:Yxx8tS7X
- Yes 61% 10818 votes
No 39% 7055 votes
Total: 17,873 votes
- 887 : :02/05/23 05:09 ID:2b6Usgig
- がんがれ!
- 888 : :02/05/23 05:10 ID:2b6Usgig
- ⊂(。Д。)つ <あらやだ!888かしら?
- 889 : :02/05/23 05:38 ID:kwlRQ+3j
- Yes 60% 10835 votes
No 40% 7104 votes
Total: 17,939 votes
30分で50票凄いねぇ
- 890 : :02/05/23 05:54 ID:jR1xkpq6
- Yes 10734
No 6890
Yes 61% 10738 votes +4
No 39% 6905 votes +15
Yes 61% 10741 votes +3
No 39% 6906 votes +1
Yes 61% 10818 votes +77
No 39% 7055 votes +149
Yes 60% 10835 votes +17
No 40% 7104 votes +49
Yes 60% 10853 votes +18
No 40% 7122 votes +18
- 891 : :02/05/23 05:55 ID:jR1xkpq6
- >>890
Yes 60% 10855 votes +2
No 40% 7122 votes +0
- 892 :>>321のコピペ:02/05/23 06:01 ID:fGHPZsbK
- そろそろこれが要るかね。設定めんどくさいんだけどな…
145-29.84.64.master-link.com:8080
airmail.ipilot.com:8080
chestnut.johansens.com:8080
community.beautynet.de:8080
cpu1139.adsl.bellglobal.com:80
dell27.alcom.co.uk:8000
endor.portbridge.com:8080
fs1.famoreton.com:8080
ftp.electroluxart.com:8080
h00e02938c55d.ne.client2.attbi.com:8080
host2.200.80.26.ifxnw.com.ar:80
japan2.hanmir.com:80
las-vodsl55-cust027.mpowercom.net:8080
mail.uastpa.com:80
mail.vermontgas.com:80
ns1.is3.com:80
nt1.racore.com:8080
output.com.hk:8080
ralaw-net.dsl.visi.com:80
roc-24-93-31-5.rochester.rr.com:80
sac-dsl105-cust068.mpowercom.net:80
smtp.deltacomm.com:8888
smtp.portbridge.com:8080
springvalleydental.diabeticoralhealth.com:80
www.codanus.com:8080
www.progressivenutrients.com:80
www1.mca.com:80
wwwual.com:8080
- 893 :俺もまだ寝ないからな:02/05/23 06:29 ID:7eIeJc7H
- まったく緑豆のアフォどもはむかつくぜ
- 894 : :02/05/23 06:47 ID:jR1xkpq6
- >>891
Yes 60% 10886 votes +31
No 40% 7182 votes +60
Total: 18,068 votes
- 895 : :02/05/23 06:52 ID:zj0SsOfV
- >>894
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 10890 votes
No 40% 7185 votes
Total: 18,075 votes
- 896 :0000:02/05/23 06:54 ID:w89GGPYo
- natto?
- 897 : :02/05/23 07:07 ID:gIDvLD8o
- Yes 60% 10902 votes
No 40% 7191 votes
- 898 : :02/05/23 08:16 ID:R7RbahZt
- Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 10949 votes
No 40% 7252 votes
Total: 18,201 votes
- 899 :あれ?:02/05/23 08:21 ID:gIDvLD8o
- あれ?
賛成派の票の伸びが反対派に負けてるぞ!!
賛成は+47
反対は+61
- 900 : :02/05/23 08:36 ID:kKgmNFKx
- Yes 60% 10960 votes
No 40% 7264 votes
Total: 18,224 votes
- 901 : :02/05/23 08:48 ID:SpWZmeyV
- 確かに反対派の伸びが多くなってきた。
田代砲みたいのはないのかなぁ。
というわけで手動で一票。
- 902 : :02/05/23 08:58 ID:bPkPVIOF
- Created: Mon May 20 03:59:33 EDT 2002
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 60% 10981 votes
No 40% 7286 votes
Total: 18,267 vote
- 903 : :02/05/23 09:01 ID:jR1xkpq6
- >>894
Yes 60% 10983 votes +97
No 40% 7287 votes +105
Total: 18,270 votes
- 904 : :02/05/23 09:47 ID:g1ZpOz1f
- http://topics.msn.co.jp/home.htm
テーマ: IWCのミンククジラの特例捕獲要求(年間50頭)否決、どう思う?
否決でよい: 369票
納得できない: 3903票
よく分からない: 169票
その他(掲示板で議論を!): 99票
ここは既に勝敗ついてますな
- 905 : :02/05/23 10:27 ID:eXm+A+7M
- Yes 60% 11083 votes
No 40% 7388 votes
Total: 18,471 votes
- 906 : :02/05/23 10:55 ID:7eGts34M
- ラディソにはメガトン級のテロを再度仕掛けて欲しいものです>調子こいている毛唐どもに
- 907 : :02/05/23 10:58 ID:k5K4+lS7
- 反捕鯨ずいぶん頑張ってるな。
伸び率はNoの方が多いか。
緑豆も必死だな。
- 908 : :02/05/23 12:00 ID:qB5HUfNP
- >>906
禿同
- 909 : :02/05/23 12:23 ID:gcTvIboS
- アメリカ先住民の捕鯨権を日本が主導となってIWC総会で否決。
エスキモーは来年から鯨を獲れなくなった。
- 910 : :02/05/23 12:34 ID:fNS+YQX7
- Yes 60% 11360 votes
No 40% 7504 votes
Total: 18,864 votes
- 911 : :02/05/23 12:58 ID:SpWZmeyV
- ところでこの戦いっつーのは
2CH VS 緑豆?
それとも
2CH VS 世界中?
- 912 : :02/05/23 13:01 ID:p1VT7r23
- >>911
2ch対欧米かな
- 913 : :02/05/23 13:01 ID:yaR5Mt/U
- YES55%
NO45%
と微妙なところを狙いたい。
- 914 : :02/05/23 13:23 ID:fNS+YQX7
- しかし日本には2ちゃんと言う巨大掲示板があるから
こういうアンケートには強いな(W
- 915 :感情論ばっか・・・:02/05/23 13:29 ID:rTIWxnoB
- ■BBCの投稿欄抜粋■
クジラから得られた製品は今すべてを合成することができます。
これらの動物を虐殺する必要はこれ以上ありません。
クジラを殺すために使用される方法はひどく残酷で止めなければなりません。
マーティン・ファーガソン(米国)
子供に何を見せたいですか?石鹸工場ですか、生きている海洋ですか?
Frederico Marques(ポルトガル)
全ての国は、直ちに捕鯨する事を止めなければなりません。
絶滅しそうな種あるいは絶滅の危機に瀕した種を狩るのに
「文化的」あるいは「科学的」な理由をつけるのは間違っています。
貪欲さと無知は、その自然な野生生物を消耗させ、重大な生態系を
永久に変えてしまいます。
絶対に捕鯨を継続する理由はありません。
それは道義的に、精神的に倫理的に破綻した政策です。
Carla S(米国)
- 916 : :02/05/23 13:44 ID:p1VT7r23
- 捕鯨反対して何の得があるのかが
解ってない俺
- 917 : :02/05/23 13:53 ID:jR1xkpq6
- >>911
世界世論(緑豆)vsウマー厨房
- 918 : :02/05/23 13:55 ID:FV/dH3bk
- >>915
欧米人でも理性的な意見はあるけど、
こういう意見が大勢を占めている。
いつまでたっても抜け出せないんだな。
>>916
緑豆を筆頭に多くの環境保護団体の圧力があるし、
捕鯨反対が欧米の世論。
- 919 : :02/05/23 13:55 ID:Oa7Pfj4v
- >>917
あほ、
世界世論を、緑豆と同一視するところは
おまえは緑豆の工作員だな?。
うざい消えろ。
- 920 : :02/05/23 13:57 ID:jR1xkpq6
- 捻ってるのに分からん奴だな
- 921 : :02/05/23 13:58 ID:Oa7Pfj4v
- まあ、18世紀から20世紀初頭にお前ら、欧米人が、蝋燭欲しさに
鯨を乱獲したのが、悪いんだろうが?。
- 922 : :02/05/23 13:58 ID:mRoKS9Sz
- >>915
>貪欲さと無知は、その自然な野生生物を消耗させ、重大な生態系を
>永久に変えてしまいます。
てめーのが無知だろゴルァ!!鯨捕らないと逆に生態系破壊されちまうんだよ!!
アメ公ってのは自分の無知を棚に上げて他を批判するからうざいよね。
- 923 : :02/05/23 13:59 ID:jR1xkpq6
- >>903
Yes 60% 11550 votes +567
No 40% 7571 votes +284
Total: 19,121 votes
- 924 : :02/05/23 14:02 ID:Oa7Pfj4v
- さすが、旧ボスニアで、人間ハンティングツアーをする、白人の論理だな。
鯨は殺したら駄目だが、紛争地で、人間ハンティングする事は、
許されるらしい、素晴らしい連中だな白人は。
- 925 : :02/05/23 14:09 ID:FV/dH3bk
- チンギスハーンがもうちょいがんがってくれてたら、
西洋の価値観が絶対っつー図式も少しは緩かったかもナー。
- 926 : :02/05/23 14:11 ID:Oa7Pfj4v
- そういえば、十字軍で、大虐殺したのも白人だったな、宗教に酔って大虐殺
できる白人と言う奴は、すげえよ。
アメリカインディアンを大虐殺したのも、凄い奴だ、連中は。
- 927 :反反捕鯨派:02/05/23 14:22 ID:A+3OzoX2
- おい、英語のできる奴!
なんとかココの意見をCNNのHPに載せられねぇか?
- 928 : :02/05/23 14:29 ID:NbsG7y7b
- >>915
>絶滅しそうな種あるいは絶滅の危機に瀕した種を狩るのに
>「文化的」あるいは「科学的」な理由をつけるのは間違っています。
科学的に検証しないと絶滅に瀕しているかどうかわからない罠。
さすがアメ公。自分の論理が破綻していらっしゃる。
- 929 : :02/05/23 14:32 ID:mRoKS9Sz
- お前ら的を射すぎです。最高です。
アメ公逝ってよし!
- 930 : :02/05/23 14:35 ID:Oa7Pfj4v
- >>927
激しく同意
投票だけじゃなく、論理でも連中を圧倒してやれ!。
- 931 : :02/05/23 14:42 ID:NbsG7y7b
- >>915
>クジラから得られた製品は今すべてを合成することができます。
誰かマーティンさんに鯨肉を合成するようおながいしてください。
- 932 : :02/05/23 14:45 ID:Oa7Pfj4v
- >>930
さすが、コカコーラをカブのみできる人種だ。
舌が麻痺しているらしいな、白人全員で。
- 933 :奥様は痴女:02/05/23 14:52 ID:joEen/Hl
- >>915
鯨肉の合成の仕方を質問してください。
- 934 : :02/05/23 14:55 ID:mRoKS9Sz
- ENGLISH板の連中に頼むといいんじゃないか?>ここの意見の英訳
- 935 : :02/05/23 14:56 ID:Oa7Pfj4v
- >>934
誰か依頼してくれ!。
- 936 : :02/05/23 14:57 ID:vNQGZW4G
- 反対派欧米人と賛成派日本人の鯨に対する感覚の違いが可笑しいね。
彼らにとって鯨はでかいごちそうではなく、
ちょっとだけ油がとれる資源でしかないらしい。
- 937 : :02/05/23 14:58 ID:fOs1OzKV
- 向こうでいう所の「鯨から得られた製品」って脂かひげ関連だけだからな。
- 938 :奥様は痴女:02/05/23 14:58 ID:joEen/Hl
- >>915
ってか捕鯨を禁止した理由って鯨が減っているという欧米人の統計での科学的な根拠から
始まってるやん。
鯨が増えたら科学的な根拠は必要ないって・・・・
日本はIWC脱退しちゃえ。
韓国じゃ鯨食ってるぞIWC加盟していないから。ワシ韓国で2度ほど鯨食った。
- 939 :反反捕鯨派:02/05/23 15:01 ID:8ePWUQZ2
- 日本の領海内なら鯨くらい自由に捕っていいんじゃないか?鯨がいなくなって困るのは日本人だけだし…。
浜辺にうちあげられる鯨はもったいないよな…。
こんな意見てガイシュツ?
- 940 : :02/05/23 15:02 ID:mRoKS9Sz
- 自己中心的の極みだよな>白人(特にアメ公)
日本が生き残るために植民地作ろうとすりゃ「侵略」だの「犯罪」だのぬかしやがってたしよ。
てめーらは古来から植民地の資源に頼って生きてきたンだろがクソが。氏ね。
- 941 : :02/05/23 15:04 ID:Oa7Pfj4v
- ここに英訳載せたら、誰か書き込んでやれよ。
- 942 : :02/05/23 15:08 ID:Oa7Pfj4v
- ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143583&tid=ja7dfldbj&sid=1143583&mid=1&type=date&first=1
ここでは緑豆が元気だな。
- 943 : :02/05/23 15:10 ID:mRoKS9Sz
- >>941
書き込んでやるから早く英訳キボンヌ
- 944 : :02/05/23 15:14 ID:Oa7Pfj4v
- しかし、その原文を考えなくては駄目なんじゃないか?
>>943
- 945 : :02/05/23 15:17 ID:id9XsdEB
- あはは
絶滅するほど食えネーヨ!
- 946 : :02/05/23 15:23 ID:98JnLun9
- >>926
南米のインディオも、豪州のアボリジニも虐殺しまくっています。
人間ハンティングをしてました。
しかも聖書片手に、、、、気違い沙汰だ。
昔のことを言えばキリが無いし前向きだから本当はいやだけど、
それを持ち出したくなるほど欧米人は傍若無人だってことだ。
- 947 : :02/05/23 15:24 ID:98JnLun9
- 後ろ向きだから、の間違い
- 948 : :02/05/23 15:25 ID:Oa7Pfj4v
- 緑豆が、何故、牛や豚や羊を殺すの反対運動をしないか、激しく疑問だな。
- 949 : :02/05/23 15:27 ID:bFY9g+eO
- うぉ!気付いたら60%こえてんじゃん。
- 950 :鯨食わせろ。:02/05/23 15:35 ID:nUgfR79l
- 緑豆いわく、鯨は一頭しか子供を生まないから殺しちゃダメなんだとよ。
一匹でどんだけの量の肉が取れると思ってるんだ?
しばらく、鯨食ってないから、このまま食わなくても我慢できなくないけど、
なんか緑豆のメチャクチャな理由で禁止にされたくはないな。
- 951 :GP-02 ◆GP02InbA :02/05/23 15:40 ID:94ZGH6aS
- 新たな祭り?
- 952 : :02/05/23 15:45 ID:KH8sR/fq
- どうして欧米人はあんなにも反捕鯨にこだわるんだろうか?
お魚大好き日本人をいじめてなにが面白いんだろうか?
捕鯨にだけ関心が強くて、キツネ狩りと称する動物虐待と
アメリカの京都議定書無視は関心ないんだろうか?
環境テロリスト「緑豆」が反捕鯨路線になったのは
日本の捕鯨企業から金をゆすりとるからと聞いた事がある
あと、米政府が当時のベトナム反戦運動から国民の目を剃らす為に
強調した話だとも聞いた事がある。
証拠なんてなんにもありませんが、欧米人のやりそうなことなので
妙に印象に残ってますが。。。
とにかく、文化的にも科学的にも本当の根拠無しで捕鯨反対とはいわないでくれ
長文スマソ
しかもヘタクソだし(プ
もうこれが役に立つならヤフでもBBCにでもばらまいちゃってください
- 953 : :02/05/23 15:49 ID:94ZGH6aS
- >>952
縦読み出来ません
- 954 :反反捕鯨派 :02/05/23 15:51 ID:CzjqSqjE
- 奴らはくさった豆だ!!
いわゆる納豆だ!!
ねちょねちょ粘着質な奴らめ!!
鯨喰わせろ━━━━━━━━━━━━!!!!
- 955 :おかめ:02/05/23 15:56 ID:Q9C97foQ
- オレは納豆好きだぞ!!
- 956 : ◆UMAAAAAA :02/05/23 16:01 ID:aERxEkIP
- 新スレまだあ?
- 957 : :02/05/23 16:04 ID:FV/dH3bk
- >>948
牛豚羊=家畜だから。絶滅しない。
鯨=野生だから。しかも絶滅寸前。
という論調。
だから捕獲量をコントロールしましょうってのに。
- 958 : :02/05/23 16:17 ID:JuKjLsc8
- 誰か牛豚羊を大量虐殺して絶滅寸前にしる!
- 959 : :02/05/23 16:34 ID:URz64U+A
- 違う、鯨を家畜にしる!
- 960 : :02/05/23 16:35 ID:URz64U+A
- ん?
ていうか鯨とって食ったら誰が誰に怒られるの?
- 961 : :02/05/23 16:42 ID:9eg+4B9V
- Yes 60% 11770 votes
No 40% 7713 votes
Total: 19,483 votes
- 962 : :02/05/23 16:43 ID:sG/9DYmd
-
おまいら鯨そんなに喰いたいんか!
魚と違ってほ乳類なんやぞ!!俺達の仲間なんや!
大体鯨が販売されてもうまくないんだから
好きものしか喰わねーだろ!!
- 963 : :02/05/23 16:47 ID:aLCAjGC+
- >>962
最後に「き」が欲しいね。
- 964 : :02/05/23 16:48 ID:9eg+4B9V
- >魚と違ってほ乳類なんやぞ!!俺達の仲間なんや!
お前牛って知ってる?(ワラ
- 965 : :02/05/23 16:52 ID:sG/9DYmd
- >963
おまいら鯨そんなに喰いたいんか!
魚と違ってほ乳類なんやぞ!!俺達の仲間なんや!
大体鯨が販売されてもうまくないんだから
好きものしか喰わねーだろ!!
きちがい鯨喰い逝ってよし!!
- 966 : :02/05/23 16:57 ID:KsmRflBP
- >>965
あはは わ〜い!
でもメッセージ的には何も変わらんね(藁
- 967 : :02/05/23 16:58 ID:RimhIg+Z
- 立て読みって恐ろしいもんだよ。よう覚えとき!
- 968 : :02/05/23 16:59 ID:RimhIg+Z
- あ、そうそう新スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022140651/l50
- 969 : :02/05/23 17:08 ID:KsmRflBP
- 新スレも建ったことだし
漏 れ に 1 0 0 0 を く だ さ い
- 970 : :02/05/23 17:21 ID:9eg+4B9V
- Yes 60% 11822 votes
No 40% 7746 votes
Total: 19,568 votes
- 971 :くじらのからあげ:02/05/23 17:33 ID:pvgYJ8qe
- BBCの方も入れてやって下さい。イギリス人の票によって反対が盛り返してきています。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm?dynamic_vote=ON#vote_tp_whaling_20_05_02
2ちゃんねる一日1,600万PVの力を見せつけてやりましょう。
- 972 : :02/05/23 17:40 ID:WvBOpmZe
- >>963
もうちょっと引っ張れば
誰かマジレスしたかもしれないのに(w
- 973 :反反捕鯨派:02/05/23 18:18 ID:mH3HiXMn
- >963
ふぅ、あぶねぇ〜
もうちょいでネタにマジレスするところダターYO!!
この文章を緑豆のHPのアンケートに書いたらどうだ?
- 974 : :02/05/23 18:58 ID:gyl83wwv
- さっき会議の様子をニュースで見たけど、
汚いぞ毛唐の議長!
日本が意見を言おうとしたら全部遮りやがる。
露骨なことしやがって。
でも、鯨料理を振舞ったら捕鯨容認派に混じって反対派もいたな。
これで少し理解してくれればいいのだが。
明日が最終日だ。
- 975 : :02/05/23 19:05 ID:wqM3MMKX
- >>971
あれ?
投票終わったの?BBC
- 976 : :02/05/23 19:08 ID:izeQgUi0
- >975
ちがうよリンクが投票結果になっているだけ
- 977 : :02/05/23 19:10 ID:g1ZpOz1f
- そろそろ次スレきぼんぬ
おれたてられない。。。
- 978 : :02/05/23 20:08 ID:K5Ut8TiE
- >>977
立ってるYO
【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施3【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022140651/
- 979 :カエル ◆Frog.U/o :02/05/23 21:04 ID:6mmNQP/b
- test
- 980 : :02/05/23 21:10 ID:e8gooMkR
- Yes 60% 12011 votes
No 40% 7891 votes
Total: 19,902 votes
- 981 :カエル ◆Frog.U/o :02/05/23 21:18 ID:6mmNQP/b
- >>980
IDがgoo
- 982 : :02/05/23 21:19 ID:sDaCSuxp
- 1000
- 983 : :02/05/23 21:19 ID:sDaCSuxp
-
- 984 : :02/05/23 21:19 ID:sDaCSuxp
-
- 985 : :02/05/23 21:20 ID:sDaCSuxp
-
- 986 : :02/05/23 21:20 ID:sDaCSuxp
-
- 987 : :02/05/23 21:20 ID:sDaCSuxp
-
- 988 : :02/05/23 21:21 ID:sDaCSuxp
-
- 989 : :02/05/23 21:21 ID:sDaCSuxp
-
- 990 : :02/05/23 21:21 ID:sDaCSuxp
-
- 991 :カエル ◆Frog.U/o :02/05/23 21:21 ID:6mmNQP/b
-
- 992 : :02/05/23 21:21 ID:sDaCSuxp
- 1000まであと少し
- 993 : :02/05/23 21:21 ID:myhYFDPP
-
- 994 : :02/05/23 21:22 ID:myhYFDPP
-
- 995 : :02/05/23 21:22 ID:sDaCSuxp
-
- 996 : :02/05/23 21:22 ID:myhYFDPP
- 10000000000000000000
- 997 : :02/05/23 21:22 ID:sDaCSuxp
-
- 998 : :02/05/23 21:22 ID:myhYFDPP
-
- 999 : :02/05/23 21:22 ID:sDaCSuxp
-
- 1000 :カエル ◆Frog.U/o :02/05/23 21:22 ID:6mmNQP/b
- ゴルゴ最高!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★